11/05/11 22:00:38.10 MpCpocuu0
此処で助言とか初めてなんで、詳しい方は添削&Helpおながいします。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:01:18.68 xwx1Ouj/0
はあ、やてみます。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:10:55.19 xwx1Ouj/0
>>37 ← でいいのか?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:11:54.25 MpCpocuu0
だいそれた事でした。
ROMに戻ります。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:13:51.99 qw8UUCcP0
>>596
同じ、俺もM5S3
605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 22:17:00.94 xwx1Ouj/0
カエル本体は重いよね
606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:55:09.76 FDfu/+dQ0
kaelwatch.exeが起動しないのですがなんででしょう。
110426と110509bでダメでした。SignalNowExpressとkaeru moniterは正常動作しています。
インストールするフォルダなど決まっているのでしょうか。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:00:25.56 qw8UUCcP0
モニターかウォッチどっちかいらねぇよ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:15:36.23 ucs75ktc0
>>606
kaelwatch.exe起動使用としてる時、kaeru moniter止めてるよね?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:17:07.38 RyJMIJkY0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐' ̄/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 03:13:43.49 US7cXxnhP
ここも使ってね
URLリンク(u8.getuploader.com)
611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:18:15.17 B9PjqJ5n0
一定の間隔でポーリング希望
612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:56:32.13 qLrsZT1u0
URLリンク(business.nifty.com)
有償版「SignalNow Professional」は企業向けみたいだね
613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:01:02.76 uYTQLM8G0
みたいだねってあんた
614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:51:50.38 SxWuV2ln0
>>612
企業向けだと使用料とかの桁が変わってくるからなあ
まあ無料版でも十分使えるからいいか
615: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/12 19:59:07.95 MgeRu8AN0
>>612
ソースThx!
成程ね。。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 21:43:33.45 0TzRi3NN0
なんかM3~4クラスの地震が東日本で
ガンガンはいってくる
なにかの予兆か?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 21:54:58.75 3ULm0MNq0
前からですね
618: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 83.3 %】
11/05/12 22:02:42.95 PQKg0Ih+0
いつもの事ですね
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:06:48.74 uYTQLM8G0
はっきり言って設定がM5の3以下のヤツは
地震wktkの目的としか思えない
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:10:33.03 US7cXxnhP
思えないだろうね、ゆとりには
621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:12:13.88 +qA3Mcxn0
まあ自己責任のもと、どのような使い方したって問題はないと思うけどね。
ちなみに俺は両方一番下にしてある。関西より西ならこれで十分じゃないかな。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:12:40.97 xPqox+WQ0
そもそもそんな設定が何故あるのか?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:14:39.20 +xduaNcI0
被災地だがM5の震度3設定
発信後に±2くらいなることも多いしな
真下でもない限りはこの設定と強震モニターと体感で判断する
624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 22:22:28.92 zh9vg7/u0
宮城だけどM7震度3設定
位置情報とか増幅率とかきちんと入れてるけどなぜか実際の震度は+1~2高くなるみたいだから
625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:31:50.48 UUP19J+x0
わたし宮城だけどM6震度5設定よ
この設定だとだいたい焦り出すくらいの揺れ、それが誤報と半々くらいになる気がする
あまり鳴らないからこの設定だと身構えられる
携帯やテレビと被ることが多いが、SignalNowの方が2,3秒早いから気持ちの整理がつく
小さい地震や大きい地震の情報の修正はウォッチャーで見る
626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:34:53.36 pxJz38cG0
>>612
津田沼のくせに生意気な!
627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:36:52.57 yqEPml590
うち神奈川だけど625と同じM6震度5だわ
普段から鳴ってていざというときに準備できなかったら意味ないし
628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:40:21.05 uYTQLM8G0
>>620
P2Pってwww
もっともゆとりが好むツーヅをwww
629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 23:41:27.78 uYTQLM8G0
× ツーヅ
○ ツール
w
630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 00:36:47.81 11Bsw34a0
カエルのPOP画面を携帯に送るツール作ってみました。
SNEキャプチャ&メール送信「KeroShot」
URLリンク(pupld.net)
単体では自動送信しません、Tails等と組み合わせて使ってください。
※当方、プログラムとかまったくのシロウトです。
出来る範囲でかき集めたスクリプトをまとめただけのツールです。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:02:31.66 YzWMBjCl0
>>630
どういう感じの画像が送られるのでしょうか?
なにかキャプチャをよこせ。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:02:47.66 YzWMBjCl0
>>630
どういう感じの画像が送られるのでしょうか?
なにかキャプチャをください。
633:630
11/05/13 01:09:06.41 11Bsw34a0
>>631
カエルがpopしたときの画面のキャプチャです。
そのままだとサイズが大きいので35%に縮小された画像が
携帯に送られるようになってます。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:16:29.41 T/eGcfgi0
い、いらねぇw
635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:21:27.40 2q/CNA6z0
携帯に送りたい人ってのは外出中も震度3未満の微震をキャッチしたいのかよw
外出中は携帯アプリで十分だろに
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:31:59.41 11Bsw34a0
エリアメール使えない機種、スマフォみたいなアプリが使えない機種で
自宅のカエルの設定で速報受けたいという人のためのツールです。
なのでいらない人にはまったくいらないモノですw
ただ、ちょくちょくメール送信機能がほしい。という方もいらしたので過去スレほじくり返して
作ってみただけです。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:48:38.18 8K8LdxA10
>>630
キャプチャ画像の保存先がCドライブ直下って…w
638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 02:55:48.97 JSdc3mRDP
ケチつける能力だけ高いんだなおまえらは
639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 02:59:33.11 0ahNpNbu0
ケツにクチつけるとかナイわ!
640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 03:07:05.94 11Bsw34a0
>>637
やっぱり気になります?www
ホント素人なんでVBSでインストール環境によってパスがかわるのを
どうやって対処すればいいかわからなかったんで手っ取り早くC直下にしてしまいました。
終了時にちゃんと削除されますので一切ゴミは残しませんが。
うぷろだは期限があるのでUP用スペースにブログアカとりました。
DLする前にヘルプ見たい方はこちらでどうぞ。
URLリンク(kawazukon.seesaa.net)