11/04/16 11:43:29.31 1WI5HAcQ0
>>758
推定震度が3未満だったんだろ
緊急地震速報はあくまで予測だから
あと複数同時って言っても今のはそれぞれ別の地震として速報が出たからいいが
速報自体が一つになってしまったらソフト側で切り分けすることは不可能だからな
766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:44:37.30 F7i1L6fQ0
東京 「M7」 「震度4」 の設定 まぁまぁ役に立った カエルたんありがと
767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:48:53.20 ctBwpzvL0
>>762
ダウンロードしたページに
ライセンス登録はこちら
って項目有るだろ?
メール送ればライセンスキーが来るぞ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:51:02.23 IBrdMXD40
カエルウォッチャーも複数地震対応して欲しいな
769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:51:38.57 rah8Y5MJ0
>>765
ログ書き出したらオブジェクト参照が~ってなってこのスレの上のほうに同じ奴がいて
OS再インスコしないといけなくなってあきらめたところだ。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:53:31.78 5gjQ/Ccc0
急にランタイムエラー出るようになりやがった
エスパー何とかしてくれや
771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:58:39.80 Hj5hX3EG0
>>770
システムに深刻な障害が発生しています。
OSのクリーンインストールが必要です。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:06:22.35 RTNfnDoT0
>>727
もう1発待ってろ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:08:46.74 Qv72C2RM0
>>767
ありがとさん
774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:14:09.98 NaDROEyS0
>>770
>>549
気になるようならIEをVerUPするしかない
775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:22:46.21 h61hLMeP0
明らかに勘違いしているというか・・・地震発生を楽しむために使ってる馬鹿が多いな
そのくせあーしろこーしろとクレームばかりつける
776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:33:06.96 zo5NExC10
>>758
> 今の地震、俺は震源地震度5、所在地震度3で通知するようにしてて
> 所在地震度3なのにカエルが動かなかったんだけどなんでや?
震源地設定は 「震度」 じゃなくて 「マグニチュード」
所在地は 「震度」 な、一応念のため・・・
777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 13:24:45.71 5gjQ/Ccc0
>>774
あーそれかもしれん。
エスパーってホントにいたんだなwサンキュー!!
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 13:36:07.71 Vpm2hXxz0
>>560
あったけどソフトウェアの不具合で受信できない状態が続いてて、公開停止になってた。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 13:45:17.49 hXNsmYDs0
311受信してる動画がつべにあるけどな
780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 13:55:02.14 Vpm2hXxz0
>>779
公開停止前にダウンロードされたものみたい。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:14:54.32 g+k/kku00
実家が茨城で住んでる所が静岡だから複数ヶ所登録できるようにしてもらいたいなあ。
もしくは多重起動できるように。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:23:39.52 guTZ11D60
なんだこれw
最高にフイタww
URLリンク(www.youtube.com)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:29:46.03 Vb2H2dyU0
>>781
実家の震度をおまえがリアルタイムで受信するメリットは?
ただの興味本位だろ
あとから確認すりゃいい話
ソフトの使用目的が間違っている
784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:32:03.91 OjVlS2pz0
M6 震度3設定
11:19:50 地震ID=ND20110416111943 M6.0 震度4
11:20:40 地震ID=ND20110416111947 M6.0 震度1
11:20:49 地震ID=ND20110416111943 M6.2 震度4
11:20:59 地震ID=ND20110416111947 M6.1 震度1
で4回ポップアップ表示されました
このうち、ND20110416111947のポップアップはいらないと思ったので、M7震度3設定に変更しました。
もともとM7震度3設定だったら、最初にポップアップ表示されて、以後ウィンドウは更新されませんか?
それともND20110416111947の情報がポップアップされたウィンドウに更新されますか?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:32:43.78 scidq03f0
>>782
ワロタwww
でも怖くない音で緊急性が感じられていいかも
786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:36:18.56 Y4ULrIZm0
普通に怖がらずに淡々としている自分が怖いわ・・・。
一般人には無理な境域に自分は来ているんだなって。
ちょっと一般人に対する優越感?みたいなものを感じてしまうダークな自分が怖い・・・。
でもすこし勇気に対する自分への尊敬もあるな。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:37:25.63 1WI5HAcQ0
>>786
788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:42:19.68 Y0pqNjTr0
>>782
なんか笑えるのか笑えないのか微妙なところだな
人死んだらギャグも糞もねぇしなw
789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:44:40.52 7SBD6lkI0
>>786
あまりこんなこと言いたくないけど・・
それ、ただの平和ボケ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:26:31.22 v1RrcvSL0
超東海地震の前触れ来ました
791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:26:43.37 UF52a5hR0
うひゃ!南海動き出してきたw
792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:29:41.02 cm8IskHl0
>>782
こんな風に音を変えるのはどうしたらいいんですか?
って人がまた沸いてくるぞ・・・
793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:40:22.55 stfObZxH0
>>781
どうしてもというなら、仮想PC上でもう一個起動させればいいのでは。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 16:38:01.19 Hj5hX3EG0
かえるって何?
↓
どこで落とせばいいの?
↓
配布中止ってなってるからzipでください
↓
途中で音止めるのどうすりゃいいの?
↓
なんか現在地がズレてんだけど?
↓
誤報だらけでつかえねー
↓
音を変えたいのでwavファイルがどこにあるのか教えて下さい><
↓
かえるモニターって何?
↓
どこで(ry
795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:03:25.02 io6+3SSL0
>>782
ちくしょうw声出して笑ってしまったorz
796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:23:29.98 ctBwpzvL0
>>782
コレの方が逃げよう!って気持ちになるなw
797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:26:25.24 Vb2H2dyU0
5.6->2.7
せっかく頑張ってソフト作ってももとの情報が精度なきゃ報われないな
気象庁は急いで対策してもらいたい
798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:29:44.80 jXrhUwEN0
>>782
既に>>269で
>>797
逆じゃないだけマシだと思いたい
799: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/04/16 17:32:00.99 SXqcefOD0
>>782
カウントダウンで0秒は「あいーん」にして欲しいw
800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:36:47.14 3FzYqsf90
途中で音止めるのどうすりゃいいの?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:37:34.79 mALo4xKH0
他所のソフトで盛り上がってるアホは死ね^^
氏ねじゃなくて死ね
802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:40:38.11 /1HpRbOU0
>>800
>>3-6参照
それでも分からなかったら耳栓かミュート(手動)がお勧め
803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:41:26.19 Vb2H2dyU0
>>800
コンセントを抜く
804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:51:57.73 qEif+JWJ0
>>802
解答になってねぇよ
答えねーじゃねーか嘘付き野郎
805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:53:02.85 bMC1+T/H0
>>800
金属バットでクラッシュ!
806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:57:09.07 Tm/xMNva0
>>800
マウスジェスチャーでミュートを登録するとか。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 18:06:39.86 fcb+43nu0
>>804
解答にはなっていないかもしれないが、ちゃんと回答してるぞ。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 18:10:17.46 jXrhUwEN0
>>800
イヤホンかヘッドホンを挿す、常時使用していれば耳から外すだけで良い
809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 18:19:01.36 iXsC1H8O0
ローカルCしか対応してないのか・・・
810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 18:25:50.15 CGg9WlaV0
>>786
6以上あった地域なら危機感なさ過ぎ、5程度の地域なら甘すぎ
811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 18:28:34.46 CGg9WlaV0
地図窓消したら音も消えるようにするだけでいいのにな
812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 19:02:31.81 BBcIdvP80
このソフトを事務所で使ってるけどみんな感心してたぞ、特にお客さんがなw
813: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/04/16 19:07:22.60 SXqcefOD0
>>812
俺はこっそり周りのデスクの奴らのPCにインスコしといた
誰もタスクのカエルに気付かず、最初に速報出た時は面白かった
一言言えとめっちゃ文句言われたけどw
今はみんな自宅でも愛用してるらしいwww
814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 19:09:46.58 ZGQqpIjT0
>>812
815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 19:33:32.24 EFfO4kq90
次は訓練モード仕込んで(震度6くらいで)
イタズラするんだw
816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 19:34:45.60 cStF+CCg0
洒落にならないからやめろw
817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 19:35:24.30 oMzOj7dQ0
あれは自分で設定しててもびっくりするからなw
818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 20:31:34.81 L3C9gNI+0
そろそろ訓練セットしといた時間だおw
おっ きたきたw もう慣れちまったおw
これでいつ本番が来ても大丈夫だおwww
ん?震度は4にセットしといたはずだけど・・・
震度7・・・残り5秒・・・?
ガタガタガタガタガタガタガタガタドタンバタンガシャーン
訓練中にこんなコトにはならない?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 20:32:01.77 GjEXKX1g0
>>813
すごく細かいことをいうと、使用している本人がライセンスを取得しないといけないからね。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 20:55:25.33 u0e3MYGn0
これ訓練終わってから実際に地震が来てもうんともすんとも鳴らないんだけど
もしかして通知する地域って関係あるの?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:03:21.06 Vb2H2dyU0
速報が来るのを楽しみにするソフトではありません
822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:06:14.54 +6Bgw3WU0
>>816
2PCで対処。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:10:50.71 3/IhiCvu0
>>820
登録してるかorログ見ろ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:15:20.14 yjPb8EdN0
>>786
それは心理学的に「正常化バイアス」と言われるモノでは。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 22:30:11.27 Tm/xMNva0
>>786はコピペだろw
826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:06:35.32 CGg9WlaV0
>>825
元ネタはグロ画像スレかなんかか?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:35:15.70 9Rop1LsT0
>>818
震度7クラスになると緊急地震速報って基本的に間に合わないよね
もし間に合っても自分がどうなるかは運の要素が大きくなる
828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:43:24.50 SqVT9K7J0
>>827
基本的には、揺れ出し時ぐらいに速報が来て、
この後大きくなるのが分かるっていう感じで使ってる
ちなみに、2秒あれば死傷軽減率が25%らしい
5秒あれば死傷軽減率は80%
829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:48:36.23 EFfO4kq90
5s後に7が来るとして、どういう行動が正解なんだろう?
机の下かなあ
オバチャンとか、よく靴履かないで外にダッシュしてるけど
危ないよな
830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:48:46.78 JaAVK3yy0
Kael Watcherって予想震度でないのか
831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:51:20.15 w0SJPOT+0
>>829
本棚などから離れて部屋のまんなかにアグラをかいて座る
832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:59:17.01 1zbrYS43P
>>829
>オバチャンとか、よく靴履かないで外にダッシュしてるけど
どこでだよwww
まぁわからんでもないけど。うちも木造で弱いから・・・
でも、さすがに裸足でダッシュはないなぁ
833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:59:21.69 ony0GXgzP
>>829
デカイ震度のときは、舌噛まないように気をつけたほうがいいのか気になる
実際はそれどころじゃないんだろうけど
834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 00:05:29.69 VRAPtuyc0
中の人へ
有料になったときはクレカじゃなくてアイフォンみたくwebマネーにしてください
個人情報漏れるのが嫌なので