11/09/10 14:53:13.54 AgAnQcAi0
>>792
神様
願わくばル-ターの設定がわからないのでおしえてもらえないでしょうか
使用ルーターNEC Aterm WR8500N
【 パケットフィルタエントリ追加 】
種別 : □通過 □廃棄
方向 : □in □out
プロトコル :
IPすべて
ICPM
TCP
UDP
その他 プロトコル番号 □
TCP FLAG
ICMP MESSAGE :
指定なし
コード指定
echo
echo - reply
redirect
TYPE :
CODE :
送信元IPアドレス : □any □localhost □207.200.65.4/6?
送信元ポート番号 : □any □-□
宛先IPアドレス : □any □localhost □207.200.65.4/6?
宛先ポート番号 : □any □-□
優先度 :
995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 15:11:09.29 3+qfS8aG0
>>994
NECのルーター使ってないから適切なアドバイスは出来ないけど
207.200.65.46宛の外向きパケットを遮断すれば良いんだろうから
種別 : □通過 ■廃棄
方向 : □in ■out
プロトコル :IPすべて
送信元IPアドレス : ■any □localhost □
送信元ポート番号 : ■any □-□
宛先IPアドレス : □any □localhost ■207.200.65.46
宛先ポート番号 : ■any □-□
優先度 :
これで良いんじゃ無い。?
後はマニュアルかオンラインヘルプ見て設定してね。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 15:29:25.48 M5KVl/91P
>>994
207.200.65.46だけでやっていたらエラーダイアログが出ることがあったので
64.12.97.225も設定しておいた方がいいみたい。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:05:27.32 6lSi0CKE0
>>992
そうかもしれないけど。
でも、この程度のもの使いこなせないようじゃ
これから先が思いやられるよね。
最近知ったんだけど、20代~30代の人で
全くパソコン扱えない人って、結構多いんだよな。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:19:09.75 3+qfS8aG0
>>997
うんうん、解る、解る。
僕の身内(親戚とかも含め)でパソコンを
使えるのは僕だけだもんなぁー。
いとこ何か以前Win98が出た頃、世間の流行に乗って
ネット始めたみたいなんだけどメールに添付ファイルを
付ける事すら何度教えても理解して貰えなかった。
(40代前半の人だけど。)
今ではPCに触ろうともしないらしいよ。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 20:44:59.46 6lSi0CKE0
>>998
最近、大分県内のある町にある従業員20数人程度の会社を訪問したんだけど
10代から60代まで、幅広い年齢層の人たちが働いてた。
で、従業員でパソコン持ってる人は3人。二人は20代で後の一人は50代。
ところが驚いたことに、20代の二人はネットに接続してないんだって。
じゃあ、残りの50代の人はどうかと言うと、この人がバリバリの使い手だった。
無料の映像用ダウンロードソフトの他、音声用とかも使いこなして
知識も経験も豊富でびっくりした。こういう人もいるんだよね。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:26:50.68 PUwFHfHt0
あ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。