+++ ファイラーを語ろう Part23 ---at SOFTWARE
+++ ファイラーを語ろう Part23 --- - 暇つぶし2ch338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 01:15:47 ucRmdjWi0
検証乙と言いたいとこだが、普通とは言いがたい
環境での検証なのがちょっと残念だな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:04:52 uGPP2RS6P
普段ありえない条件だとしてもNexusFile使いのオレにはちょっと悲しい結果だな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:11:09 lYXLSYcl0
20万ファイルを表示とか絶対しないからMDIEでいいや

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:21:12 a/FQox2L0
試しに萬屋で1万ほどダミーファイルつくって
X-finderでフォルダ開いたらクラッシュした。

セキュリティソフトのリアルタイムスキャンも絡むのかな
アイコン取得とか省いてるだいなだと一瞬でひらいたな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:44:45 4MH2v42i0
X-Finderはスレッド数を変えられるから、もう少しマシになるかもね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 08:16:46 ZijokXpT0
20*10000 = 200 * 1000
全部1KB未満のファイルなら総容量は大した事なかったw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 11:16:32 ouOWg9VX0
>>333
低スペでx-finderが少し重いと感じてたから参考になった
ためしにxplorer2を使ってみるわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 11:21:29 DDPUglvU0
あふぁーにとっては嬉しい結果だぬ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 13:11:20 Grr0F5KGi
内骨格もお願いします

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 14:20:35 FGncsYK50
XFinderのどこが重いんだ
pen4だがまったく重くないんだが

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 14:30:24 Pz4BGn660
どの程度で重いと感じるかは人によって違うのでは?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 14:36:47 FGncsYK50
そうだね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 14:59:00 AgeCyMKRP
>>342
そういやそうだったな
スレッド数をオプションで変えられるな
ってなわけで、>>333さん是非検証してたもう

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 17:47:14 wDyUoFo90
OSXで2画面ファイラってありまつ?
jfd2とmfilerとmucommanderとvifm以外でお願いしまつ.

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 18:57:00 0+gmfJt5P
>>351
filmtn

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 19:05:31 DDPUglvU0
Xfolders
URLリンク(www.kai-heitkamp.de)

Disk Order
URLリンク(www.likemac.ru)

なんか知らんけど、macは2画面ファイラですらかっこいいなぁ!畜生が

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 19:33:29 QuyG9T/G0
>>353
そのわりには、View(F3)とかMove(F5)とかCommander系の操作なんだな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 20:03:26 ZijokXpT0
やっぱ多画面ファイラーはウザさがッパねェーわ

356:334
11/02/10 20:25:19 UY1iMZsI0
>>344
 ほんとに詳細以外はバランスがメチャクチャだから気をつけてな

>>346
内骨格・・・3.5秒
 笑っちゃうくらい起動が遅いんだなこれ

>>347
 君が重いと思わなければ、それでいいじゃないか
 ただ他のファイラーはもっと速いというだけだ

>>350
 スレッド数を4→8に変えてみたけど変化無し
 これはアイコンとかサムネイルとかのスレッド数なので、大量ファイルの扱いには無関係の項目だと思う

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 21:02:56 v0RuVyRG0
XFの関連づけを全部消せ。話はそれからだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 21:20:20 lCKjIvhc0
使ったことないけどいろんなカキコ見るかぎりX-Finderって
重くて不安定なのをガマンするかわりにいろいろなことができる
みたいなソフトなんでしょ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 21:29:16 vxBM5iXN0
そんな感じ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 22:25:34 f5y2dZdj0
>>334
Paper Plane xUIもお願いします。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 23:44:16 AgeCyMKRP
>>358
うん、だいたい合ってる。
それでもこの便利さに慣れたら他のになかなか移れないんだ・・・。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:20:16 UFFr3R5n0
xplorer2はなぁ
なんか堅くて使いにくいんだよなぁ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 02:24:17 9/ZGFkrW0
>>353
Macのソフトってどれも見てもiTunesみたいだ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 10:59:28 mBAorptUP
Apple様の考える”すばらしいUI”がそれなんだから、そりゃ合わせるよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:44:50 2qzVvYP00
xplorer2はオで敬遠する人がいそう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 00:14:18 hjd6b7P6P
>>333
EggからMDIEに乗り換えたのになんか負けた気分だ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 06:27:02 v8O4WHt30
ファイラーに求める性能が「20万ファイルの表示速度」だけだったら別に何も迷わないけどさ
むしろそんなのは割とどうでもいいことで…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 10:10:38 0/KmMpDIP
まぁな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 11:59:55 O9wbCbWJ0
むしろ20万ファイル用意できる環境ってそれだけですごいわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:54:34 DlCd/Mvx0
情強様の環境は20万ファイルも一度に処理するのか。
情弱な私は多階層フォルダで整理するしか出来ません><

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 13:00:34 +PPdze+I0
ばか自慢しなくていいよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 13:01:57 7zGTXxF/0
      |////////////::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.::.::.::\.::.::.::.\
      |///////////::.::.l::.::.l::.::.::.::.::.::.::.::.::ハ::.::.::.::.::.ヽ::.::.::.::\
      |//////////::.::.:l::.::.:l::.::.::.::.::.::|::.::.::| |::.::.::.::.::.:|::.::l::.::.::.:.ヽ
      |/////::⌒V::.::.::.|::.::.:l::.::.::.::.::.:厶-:┼!::.::.::.::.:: |‐-|::.::.::、:.:.
      |////::.::.::.::|::.::.::.:|::.::.:|::.::.::.::.:/  V::|∧::.::.::.::.∧::ハ::.::.::}::.::l
      |/// ::.::.::.::.|::.::.::.:|::.::.:l::.::.::.::/   ∨  V::.::.:/ }ノ |::.::/::.::.|
      l//.::.::.::.::.:. |::.::.::.:|::.::人::.::./ィぅ穴ミx  |::.::/ xぅ癶:.:/:.::.:: |
      |/::.::.::.::.::.::∧::.::.∧::.::.::.\圦 ノ//}   ノノ/ |ノ/} }レ'::.::.::./
.      /::.::.::.::.::.:://∧::.{ V::.::.::.::.| VZツ      Vツ l::.::.:l::./
     /::.::.::.::.::.::////∧:.. V::.::.::.:.l        ,     l::.::.::|/
.     .::.::.::.::.::.::///////\ーV::.::.::∧           l::.::.::.|       氏ね
     |::.::.::.::.::.: ///厶<二下V::.::.::∧      c   ノ::.::.:: |
     |::.::.::.::.::.|///{: : : : : :i i:ハ::.::.::.: |‐--‐r─‐-- <::.::.::.::.j
     |::.::.::.::.::.|////}: : : : :i i : :}\::.::.|: : : : :ヽ: : : : : : : `ヽ:./
     |::.::.::.::.::.|:///ノ: : : : : i i : : : : \j : : : : : :V ニ ニ ニ ニハ
.    /|::.::.::.::.::.|V⌒{ : : : : : i i : : : : : i i : : : : : : ∨: : : : : : : :∧
   //|::.::.::.::.::.|ハ  ヽ>-‐┴‐< :_:_i_i : : : : : : : ∨: : : : : : : :∧
.  ///|::.::.::.::.::.|/〉 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \‐-: : _:_:ハ : : : : : : : : ハ
  :///|::.::.::.::.: Ⅳ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \  \:.:.:.:.:.:.:{ ニ ニ ニ ニ ニ{
  :///|::.::.::.::.::.|'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \:.:.:.:.}: : : : : : : : : :}


373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 13:06:57 0/KmMpDIP
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 13:25:46 DlCd/Mvx0
      |////////////::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ::.::.::.::\.::.::.::.\
      |///////////::.::.l::.::.l::.::.::.::.::.::.::.::.::ハ::.::.::.::.::.ヽ::.::.::.::\
      |//////////::.::.:l::.::.:l::.::.::.::.::.::|::.::.::| |::.::.::.::.::.:|::.::l::.::.::.:.ヽ
      |/////::⌒V::.::.::.|::.::.:l::.::.::.::.::.:厶-:┼!::.::.::.::.:: |‐-|::.::.::、:.:.
      |////::.::.::.::|::.::.::.:|::.::.:|::.::.::.::.:/  V::|∧::.::.::.::.∧::ハ::.::.::}::.::l
      |/// ::.::.::.::.|::.::.::.:|::.::.:l::.::.::.::/   ∨  V::.::.:/ }ノ |::.::/::.::.|
      l//.::.::.::.::.:. |::.::.::.:|::.::人::.::./ィぅ穴ミx  |::.::/ xぅ癶:.:/:.::.:: |
      |/::.::.::.::.::.::∧::.::.∧::.::.::.\圦 ノ//}   ノノ/ |ノ/} }レ'::.::.::./
.      /::.::.::.::.::.:://∧::.{ V::.::.::.::.| VZツ      Vツ l::.::.:l::./
     /::.::.::.::.::.::////∧:.. V::.::.::.:.l        ,     l::.::.::|/
.     .::.::.::.::.::.::///////\ーV::.::.::∧           l::.::.::.|       ばか自慢しなくていいよ
     |::.::.::.::.::.: ///厶<二下V::.::.::∧      c   ノ::.::.:: |
     |::.::.::.::.::.|///{: : : : : :i i:ハ::.::.::.: |‐--‐r─‐-- <::.::.::.::.j
     |::.::.::.::.::.|////}: : : : :i i : :}\::.::.|: : : : :ヽ: : : : : : : `ヽ:./
     |::.::.::.::.::.|:///ノ: : : : : i i : : : : \j : : : : : :V ニ ニ ニ ニハ
.    /|::.::.::.::.::.|V⌒{ : : : : : i i : : : : : i i : : : : : : ∨: : : : : : : :∧
   //|::.::.::.::.::.|ハ  ヽ>-‐┴‐< :_:_i_i : : : : : : : ∨: : : : : : : :∧
.  ///|::.::.::.::.::.|/〉 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \‐-: : _:_:ハ : : : : : : : : ハ
  :///|::.::.::.::.: Ⅳ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \  \:.:.:.:.:.:.:{ ニ ニ ニ ニ ニ{
  :///|::.::.::.::.::.|'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \:.:.:.:.}: : : : : : : : : :}
こうですか?わかりません><

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 17:35:37 L5od6tKK0
なにこのキモいAA

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 18:24:38 zky7B0LH0
あずにゃん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 20:20:26 lEpez+BI0
てかxplorer2は有料だしなー

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 22:56:25 2C4lUvDJ0
xplorer2 liteにしたら無料だよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 23:18:28 nnwIX0gkP
xplorer2ってフォルダごとに並び順を記憶できる?
出来るような記述があちこちあるけどならないんだが・・・

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 23:41:25 O9wbCbWJ0
これまでファイラーと呼ばれるものは数えきれない程出てきたが,
NTFS副ストリームを有効に使いこなしたものは皆無なんだよな。
Explorerですら限定的使用だし。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 23:54:18 hAcBKFiw0
セキュリティー上の懸念から。とうの昔に見切られてるがな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 00:07:34 x+qaAYAU0
副次ストリームは要らんなあ
Macバイナリにしてもそうだったが、ああいうファイルシステム依存かつ
隠れてるデータって取り扱いが不便で面倒なだけだろう

単純に圧縮したり他のファイルシステムやSambaサーバにそのままコピーとかできんから
要注意だし
MacのLHAとかはMacバイナリを無理やり保つために先頭にヘッダくっつけたりする仕様で
他のOSの利用者からは露骨に嫌がられてたしな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 04:47:08 A75SvABS0
Risingware File Manager
URLリンク(www.risingware.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 11:21:17 gNQqGUTX0
>>379
それproだけの機能みたい

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 19:13:51 SFOx/MfR0
portableでも使えるから結局XFinder使ってるんだが
他に持ち運べるおすすめないかな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:03:53 IpPIQPtY0
QDirかAvestaかPPx

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:05:15 pGOZc8i80
>>381
それを言うなら見限られてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見切られてるってオイwwwwwwwwwwwwwwwwww

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:11:04 6cgQG78b0
なんだかんだであふ一択ですな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 01:56:37 kU0b44bu0
>>384
マジかよ。
フォルダごとに個別に並び替えができないと使いにくくてしょうがない。
proは金払うのはいいけどレジストリ使うしで再インストールや
他のノートとかでも同じ使い方したい時困るよね。

結局ネットワークフォルダが遅いけどX-finderになってしまう。
微妙な使い心地だけど。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 13:50:03 SmYBBFcr0
xplorer2 lite には64bit版はないのけ?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 14:57:06 f6g6n7CjP
64ビットにネイティブに対応してる国産ファイラーって皆無?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 15:03:32 orDFrrjt0
対応してたらなんなのよって感じではある
秀丸、PPX、FileShelf

まめはどうだったかな。64bit対応してた様なしてなかったような


393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 15:11:16 SmYBBFcr0
だって xplorer2 pro は64bit版あるんだよ?
lite だけないんだって不思議に思った

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 15:13:36 orDFrrjt0
>>393
64bitで使いたきゃ金払えって事でしょ、分かれよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 19:09:49 8yBOrKI70
xplorer2試してみたけど拡張子ごとに色変えたりタブ開く方法がわからん
錠弱すぎるな俺

396:334
11/02/14 21:16:53 17jB64Lf0
>>360
Paper Plane xUI・・・2.5秒
 ただし負荷量はあふwより低かった

 あと、まめの作者が新作のα版公開してたので試してみた
ASR・・・2.5~3秒
 負荷量はあふw、xplorer2より高めだが、マルチコア対応で8コア使用
 応答は2秒切ってる感じだが、うまく測定できなかった
 αだから仕方ないが、現状では完成度が低すぎて使い物にならない


397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:19:09 jSO86J660
あふは1時間で判断したら微妙だけど
試しに一週間使って見たらもう離れられなくなった

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 00:23:12 yWmQ2Ei20
>396
DFもお願いします。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 00:45:53 GfSH2Ndz0
こんな中途半端な計測方法だったらレスだだ食いだろ。
劣等検証ならよそでやれ
そろそろうざい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 01:49:55 MAlMbUUH0
>>396
わざわざありがとう。参考になります。

>>399
396頼んだの俺だわ。すまん。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 03:41:49 Rs7rPVzR0
DarkFilerかと思った

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 03:44:47 ucAOSyPH0
あふはどう凄いの?
マウス使えないのって不便じゃね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 03:53:28 9JDlsgxx0
あふ使ってる連中ってのは、エクスプローラを使わなくてはならない状況下でも、
アプリケーションキーでコンテキストメニュー出してファイル操作するような人間だよ?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 04:08:47 HWZk4QK80
連中の指定ブラウザは何で、どうやって使ってるの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 05:02:28 va2rKeEc0
個人用途としては、副次ストリームを使ったメタデータがよかったけどな。Vista以降、
ファイル自体に格納するようになったから、ファイルフォーマット自体にメタデータ格納する
領域ないと全く追加できんし。例えば、bmpやらpngやらにレーティング付けれん。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:17:24 OsXm3b670
>>402
あふから別アプリにD&Dするときはマウス使ってるけど…
(本当はそれも別ツール使ってキーボードできるけど面倒だからそこまでやってない)
ソレ以外は、あふ上で、キーボード操作するほうが楽だなあ

マウスの場合、
・座標がずれて意図しないファイルを選択してしまうなど、
 ファイル選択操作がアナログ的故に、操作ミスが起こりやすい
・D&D中にうっかりボタンを離してしまって、変なところにファイルが移動されてしまい、
 「あのファイルはどこに消えたんだ」等のミスが起きやすい
・同ドライブでのD&Dは移動で、別ドライブ上ではコピーなど、状況によって処理が変わるので、覚える「お約束」が無駄に増える
・同じ処理でも、キーボード押しD&D、D&D時に右クリック、「コピー」「貼り付け」など、複数の操作方法があるので、
 初心者はどの操作が適切なのか判断に悩む

年配の人にPC操作を教えていた時期があるけど、大体上記の問題が発生しますね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:30:29 OsXm3b670
その点、あふに限らずキーボード操作主体のファイラーは
・デジタル的な操作なので、選択ミスが起きにくい
・ファイルのコピー先・移動先が明確。(大体は、反対側のウインドウと決まってる)
・コピーしたかったらC(Copy)を押せ、移動したかったらM(Move)を押せ、と
 各処理が、キーボードという名の「ボタン」に、単機能で割り当てられている。操作が把握しやすい
・キーを押せば即座に処理されるので、「やりたいことをすぐにやれている」操作感覚が得られる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:36:39 9ZqCU6UH0
やっぱキーボード系はご年配の方に向いたファイラーということか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:38:09 OsXm3b670
逆に、キーボード操作主体のファイラーは
・どのキーが何の機能なのか、覚える量が圧倒的に増える。
 滅多に使わない機能はキー割り当てを忘れる。
・2画面ファイラーは、3つ以上のフォルダを対象にして作業するのが苦手
・Windowsの標準でインストールされてないので、どのPCでも使える操作ではない。
 PC操作を教える時は、エクスプローラの操作方法なら教えられるが、
 「あふをインストールしてあふの操作に慣れましょう」などとは言いにくい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:41:44 OsXm3b670
>>408
逆じゃないかな
歳を取ると、どのキーに何が割り当てられていたのか、すぐに忘れてしまう
記憶力がある、若い人向けのような気が>キーボード系ファイラー

でも、マウス操作も…
年配の人は、意図せずボタンを離したり、左と右を間違えたりするから、ミスが起きやすい

マウスのボタンは1ボタンであるべきという初期のMacの思想は、ある意味正しかった
お年寄りにPC操作を教えると、それを痛感する

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:52:10 LS1IT8YYP
普段の操作→キーボード
寝ながら操作→マウス

結局のところこうなる

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 09:02:11 HWZk4QK80
どっち主体とか対立軸を作って荒れる要因を作らんでよろしい。
どっちかダメ(キー変更できない)なやつは使わなければ(勧めなければ)、後はユーザーの勝手。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 09:28:45 V/vZ0/YrP
じーちゃんのデジカメ用にカスタマイズしたX-Finderの話を思い出したw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 11:07:22 QNKrHAcc0
つまりじーちゃんのX-Finderが最強ってことか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 13:09:52 +naByi550
左と右を間違えるんか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:05:17 APF//yq40
年寄りがアクセルとブレーキ間違えてコンビニ突っ込んだニュースとかたまに見るからねえ…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:50:41 GfSH2Ndz0
爺臭いスレがあると聞いて

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:02:02 4LpH1oCA0
>>417
このスレ一番のナウなヤング登場

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:15:23 V/vZ0/YrP
ナウいな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:15:54 g6913Axo0
キーボードは場所をとるし両手は塞がるし、携帯性は悪いしで文字入力の都合さえなければ
本来はポイしたい入力デバイスなんだよ。
じっさいOSもマシンも、キーボード入力から遠ざかる方向に進化してきた。

でも無くせるのは脳波入力が実用化してからだね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:29:45 9JDlsgxx0
マウス「のみ」で、複数のファイルを飛び飛びに選択することが出来るのなら、
キーボードは今すぐ押し入れにしまってくる

かも知れない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:34:23 HWZk4QK80
>>421
それができるやつがあるし、もしくはAutoHotkey

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 18:58:51 QNKrHAcc0
そんなのマウス系の有名なやつならどれでも出来るだろ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 19:12:12 9JDlsgxx0
マジでか
時代は進化してるんだな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:16:15 g6913Axo0
>>421
7は標準でもできるし

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:18:01 +OR6K55Q0
チェックボックスついてるのいっぱいあるだろ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:25:46 48qtpCSJP
昔懐かしいFileVisorでもできたな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:31:18 9JDlsgxx0
あー、なるほど
エクスプローラタイプの場合はチェックボックスを使ってマウスのみでの複数選択を行うのか
目から鱗だ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:59:16 I1v/XMXV0
xplorer2だと刺し留め選択だった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:37:49 q8zNfKBI0
秀丸はそれさえできない。最初から番外だな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:54:16 V/vZ0/YrP
長い目で見ればいいんじゃない?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:15:56 YsZEqb8q0
>>430
シェアウェアにするのなら、必要なファイルを飛び飛びに選択できる機能ぐらいないと
話にならんよな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:26:20 0NfJ/TaUP
秀丸はともかく、普通はキーと組み合わせて使うよな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:40:56 YsZEqb8q0
いやマウスのみで複数選択できないとだめだ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 06:02:18 8GgEPj3X0
;;;

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 07:22:54 ehhL26310
やっぱMDIEを超えるファイラーがない
エラーで頻繁に落ちるのさえなければ最強なんだがMDIE

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 10:02:38 190vMeTX0
たまに落ちるけど頻繁にってことはないなー>MDIE
落ちる条件が分かればいいんだけどね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 12:30:46 YDMQpIEJP
>>436
Vista?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 13:59:49 kHbTXemZ0
頻繁に落ちるなら超えるとか以前に使いもんならんだろ
おれはXPだからMDIEが最強だが

440: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 14:57:19 Yyc/qVnUP
ファイラーに限ったことではないが不安定なもんは使いたくないな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:03:20 /UoJHv5d0
MDIEはファイル移動させてる時とか良く落ちるよ
特に数が多いファイルを格納中のフォルダとかで顕著

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:06:31 cesH5Mos0
秀丸は軽く使うには良いかも
ただ、これに金払うかと言われればNOだけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 19:52:43 JQQL0aLpP
金なんかパソコン通信時代に払っているだろう

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 00:16:01 A5UZRoLt0
金払う手続きが面倒くさい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:22:56 KJMWx98h0
俺ん家まで取りに来るなら30万程度くれてやっても構わない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 02:01:08 G/mJbJxy0
秀丸はβをまめにとっておくか。金払うようなファイラーじゃないし。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 07:49:12 66wtmF1b0
MDIEに縦型ドライバーがあれば、と夢想するのに疲れたよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 07:51:21 66wtmF1b0
縦置きドライブバーだ
Google日本語入力って人名や流行語には強いけどドライブバーと打つとドライバーになるのは困りモノ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 13:07:49 wSycdgC/0
秀丸ファイラーClassic 2011/02/16 V1.00β43

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:02:18 BCa+M/BEP
秀丸ファイラーもいずれは有料化するのかな?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:06:25 b/ksnIXC0
>>270
これ見てちょっと使ってみたんだけどAvesta結構いいな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:39:47 7xzILZm50
>>450
もちろん。サイトに書いてあるし。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:58:40 BCa+M/BEP
>>452
へー、そうなのか。
だとしたら個人的なリストから外れる・・・。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 20:44:10 PAYNjkVD0
飛び飛びファイルをマウスだけで選択できるようになったら
売り物としてなんとか認めるよ>秀丸

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:31:10 +hzF/P6g0
>>454
阿保さが滲み出てるな書き込みだな、オイ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:40:16 KkZwz0i20
↑秀丸ファイラー担当者には無理だろ。察してやれ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 04:05:20 yqagCKAA0
付属ビューアが気に入っているのでWinFM

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 15:19:24 6gVTNf8N0
秀丸ファイラーClassic

  2011/02/18 V1.00β45

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 15:41:02 QPked1MX0
秀丸の更新情報ウゼぇーって

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 22:38:54 IuaihSTt0
そんな事より、ファイラーの話しようぜ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 04:31:01 qC/6gnTR0
MyCO
URLリンク(myco.yonan.ro)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:34:20 oedNqW2g0
ポゥ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:36:51 M8I2usUQP
今日あたり来そうな気がする

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:29:42.01 tnHpKhZF0
>>462
RIP

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 14:12:07.68 nUSOrBq/0
ドライブバーの押しの人がいるけど、どういう点が便利なのか優しく教えてください

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 14:15:37.60 WS7+bqEk0
キーボード型ならあまり必要ないけど、
マウス型でドライブのルートを一発で表示したい時とかには必要なんじゃない?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:04:56.68 g0FZXues0
普通に左側のツリーから表示させられればいいような気がするけど
まぁ便利な人には便利なんですかねぇ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:14:01.96 tnHpKhZF0
ツリーは階層深くなると使えないから、最初から表示してない人が多いんじゃないかな。
ドライブのためだけに、あの縦枠は無駄だし。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:47:30.29 RFCIGq9M0
単純にドライブ数が多いからドライブバーが必要ってだけ
ネットワークドライブを含めると20はある

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:56:44.00 iJXcdzmH0
すげーな
そんなにあったら一年に一台は壊れるでしょ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:53:14.72 Z5iNjp2G0
テレビ録画とか動画だけで外付けドライブを5つぐらいは持つからね。
そうした場合の動画管理をするためにドライブバーは必須。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 21:24:24.35 T69b/nNj0
つまり特殊な用途ってことか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 21:39:31.46 DWVbmumh0
3次元デバイスがこないとこれ以上ツリー表現を超えることは無理か。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:10:10.52 pYkYPlAE0
そもそもドライブバーって何?
MDIEのリンクバーにドライブ登録するみたいな感じか?

>>469
電気代すげーかかりそう
発熱と騒音も酷そうだな…

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:29:04.84 elar8u5c0
>>472
それは間違い。
いまはむしろ動画整理(リネーム・複数ファイル同時移動等)で使うやつが多数派。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:31:40.23 MmctWPiQ0
>>474
登録不要のドライブ専用のリンクバーみたいなもん

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:38:01.89 AoCEFEdOP
なんか聞いてもそんなに必要な機能とは思えんな
やっぱ特殊な用途ってことか

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:40:08.79 MmctWPiQ0
USBメモリ突っ込むだけでドライブバーに
認識されるから便利と思うが特殊かな…。

AUTORUNで開くよりいいと思うけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:51:25.30 Z5iNjp2G0
頭が固そうなやついるな。特殊じゃない用途って、おまえはどうつかってるんだ ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:53:53.87 MmctWPiQ0
まあ、キーボードファイラユーザーならドライブ切り替え
操作するだけだから不要なんだろうな

サブファイラをだいなからあふwに
移行したいが、面倒になったぜ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:54:20.13 eAsqg0y30
昔使っていたファイラーにはドライブバーやドライブリストが有った気がする
どのファイラだったかな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 23:36:14.11 pYkYPlAE0
>>476,478
なるほど
外付けドライブが自動的に出るってのはいいね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 23:37:03.81 RFCIGq9M0
ネットワークドライブをマウントしなくてもマルチカードリーダー繋ぐだけで5つは増えるよな
仮想光学ドライブやPSP、PS3や携帯音楽プレイヤーなんか使ってると更に増える

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:18:07.41 1ProKeJl0
大量の音楽ファイル、動画を扱うからこそファイラーにわざわざお金払おうとする
人間がいるんだよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:38:01.63 V3BjQZTk0
【内蔵】HDDを多く積む Part12
スレリンク(jisaku板)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:12:28.92 /47ZtcLR0
古いドライブが捨てられなくて溜まっていくんだろうか。
未だに320とか500Gを使ってたりして

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:18:54.53 rl5W0bqZ0
え?
500GBのドライブって、今時使ってたらおかしいレベル?
そんなことないでしょ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:25:12.11 FBqcTLc80
ドライブバーの必要性から人間性にシフトしてきたぞ
しかも偏見入ってるし

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:33:27.55 HNMHgALt0
去年新調したPCが500GBで、しかもそれが使いきれそうになくて
320で十分だったと後悔している俺は、ドライブバーが無くて困ったことがない
でも>>478は確かに便利そうだな……

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:44:04.80 D7F2rPlX0
実にくだらない流れだ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 16:49:33.71 wfu3C0SjO
Q-Dirってどうですか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 19:06:43.97 6DxHed1n0
考えるな、感じろ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 14:12:14.79 +Nwtj/f70
Q-Dir使いにくい
4画面とかウザすぎるw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 17:42:14.51 xtOkwMDI0
だめなやつは、なにを

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 17:45:25.00 anvjXJpW0
作ってもだめ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 18:43:11.72 lQS2xCzP0
などと言い出すやつは

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 18:46:17.05 kAW2oPOHP
まめ愛用者です^^

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:55:44.77 4JHeh7jWP
U・ェ・)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:58:54.51 6xC9LGwL0
>>498
電通犬?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 01:57:55.53 VQ86VQfe0
豆しば~

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:52:27.10 y2SzZ61l0
>>461
とうとうスゲーのが出たな
すごい、すごすぎる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:17:16.80 hPCfpjid0
マイコ?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:20:23.26 1Cn1xBAJ0
とりあえず見た目はとてもいいね
試しに使ってみようかなと言う気にさせてくれる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:24:38.48 Yyqwz16v0
ポゥ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:05:57.22 hPCfpjid0
すげー軽い

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:10:36.56 lholWpz00
確かにめっさ軽いし、持ち運びも可能だな
ってか、ダウンロードしたのはインストーラーだと思ったら違ったw
To do list の項目が順調に追加されて熟成されていくと楽しみだな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:23:50.79 qh/yotAXP
今後の実装によっては化けるね

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:38:11.82 WX9td5lnP
この軽さを維持しながらX-Finderくらいまで進化してくれ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:56:12.11 MOWwRbKb0
インスコできんと思ったらXP駄目なのね(´・ω・`)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:22:53.71 NlZAb4+x0
>>509
なぬ!?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:23:42.85 BTR4i+T80
XPで起動しても何も起こらなかった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:26:50.94 1Cn1xBAJ0
exe単品かよww
起動がDF並に早い!
でもなんか設定できる部分が全然ないような…
今のままではちょっと使えないなあ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:33:04.58 NlZAb4+x0
未来あるファイラーとして要チェックや!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:56:57.53 pF2Y4uJ80
XPでつかえないのか・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:57:26.39 PEqEvjKb0
>>493
4画面にしないでタブを常に表示にしとけば良くね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:49:59.31 jAQVDgY90
>>514
もうみんな7の64bitに移行してるよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 03:27:44.01 PEnF0FvB0
むうみんな7

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 03:37:37.12 WnxucN0OO
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 04:17:58.40 fQcsgveQ0
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:12:40.73 AZ94BaVl0
Main features in MyCO
•Based on µPlatform and Windows 7 new API    ←

>>514
安心しろ
VISTA様でも使えてない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:34:35.47 B1twz55O0
それでもMeなら…Meなら何とかしてくれるはず

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:41:18.21 FTuoQI6q0
名前がいいな、麻衣子

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:45:21.87 zv8oj5oKP
舞妓?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:20:53.61 Y4+uOvwXO
cubic explorerはどうですか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:40:05.01 MUW6UcqeO
お、開発再開したんだね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:56:54.13 XJwlwAtA0
windows7で使える軽いファイラーってない?
qttabbarのpaul版入れてみたが重くて駄目だ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 13:10:24.08 /G7RUB3o0
qttabbar重いよな
軽くなったってどこかで見たから入れてみたが、重いことと言ったらなかった
軽いのがほしければ、すぐ上に載ってる舞子、じゃなかったMyCOだろw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 14:43:23.96 aH1rGERK0
舞妓さん

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 17:51:53.85 5wNQchHb0
Win7エクスプローラの使いにくさに切れてWin7専用ファイラーを作ったのかw www w

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 18:11:26.56 zv+twTT70
x64に対応していないファイラーが多いから、
コンテキストメニューでのウイルススキャンができない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 19:41:38.86 nD05TiVu0
秀○にチェックボックス付いたらしい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 20:57:40.60 CYsBszoX0
まじだ。対応はやっ。国産だし、ど本命まちがいないな。
スペース選択モードって初めてだが便利だ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:23:33.76 w9T4Esna0
あ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:52:44.22 4fIrN1rX0
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 21:57:10.05 4koubdlm0
ほ?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:05:58.38 4hj0ReWf0
だな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:07:28.85 SIjRGm1X0
>>531
ようやくこれでFileVisor6から乗り換えてみるか。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:23:41.72 at/REEzLP
ファイラ内で簡易的に音声と動画まで見れるのはいまだSeeZだけ?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:27:42.44 /G7RUB3o0
他にいくらでもあるよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:36:55.47 kBAI423W0
>>538
ビューアだがファイラととらえればViXでもできるな
X-Finder、FreeCommnderなんかでも可能

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:43:18.96 Md+3sgxoP
>>538
そういうのは専用ソフトに渡すだけでよくね?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 00:06:46.12 XiCyEu620
最初のファイラーはTabFolderだった
今はもう更新してないらしいが・・・

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 00:07:12.58 XiCyEu620
おっと、誤爆

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:45:53.75 IDCx+vOP0
βとしは秀丸順調に育ってるなという印象だ。7の32ビットでの使用だけど。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:47:35.88 IDCx+vOP0
βとしては

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:56:24.46 UYlsJMpC0
でも有料になるんでそ???

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 03:06:48.38 IDCx+vOP0
でもOSの垣根をこえた継続的かつ強力なサポートは一度使えば「お金じゃない」って
気もするけど。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 03:50:13.07 nHRSKHCQ0
ここで宣伝すればするほど必死さが伝わってきて哀しい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 14:48:10.96 Pa2B3OZi0
544だが、一般の人だけど。長年FV系を使っている。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 15:40:40.73 2iAJ/e0V0
うんうん、そうだね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:02:57.61 Pa2B3OZi0
茶化さんでもいいよ。いまはFVの作者が行方不明で困っているところ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:31:35.52 2iAJ/e0V0
同意してこの仕打。理不尽と言わざるをえない。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:46:53.42 Pa2B3OZi0
せめて卓駆みたいにサポート終了を告知してくれればすっきりするのだけど。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:56:15.29 kQQWVeEg0
専用スレでやれ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 18:36:31.68 NLaj7z/7P
またコイツかよw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 21:10:09.09 z8IwrEXd0
金払ってるんだし、メールで問い合わせればいいのに
無視されんならそういう事なんだろ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 21:26:58.32 RtOH44sY0
宮内?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 05:26:05.80 pj2+OlDx0
こいつはなんで2年以上も放置プレーなんだ。
人間がどれほど厚かましくなれるか?の証明をしている見本そのものだ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 19:42:22.03 drsZjr8Y0
目的のファイルを作成日時から探せる「カレンダー型ファイラー」
URLリンク(bizmakoto.jp)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 19:52:35.37 OvE2L8QQ0
>>559
それ面白いんだけど
インストールフォルダがアレの影響で独特なのとインデックスの作成が遅いところが残念

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:05:51.24 8FSywbyT0
カレンダーのように日別に四角で囲んだところで、昇順降順の普通のソートより分かりやすいとは
思えない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:22:12.26 NQbJ/qn10
久々にファイラーの話をしないか!?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:24:09.02 lnU5u+B00
晩御飯はから揚げだった

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:24:13.80 HG55GX1q0
構わんけど・・・かなりスレ違いじゃね?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:40:42.02 YviYPFcE0
ご飯にマヨネーズかける人いるよね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:45:48.99 Xa1RChd90
>>565
パンと同じで炭水化物の塊じゃん

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 02:40:24.17 ogtxu7gd0
コンビニで今晩のおかずにホットミルク買ってきたぜ
今回のは全体的にレベル高いわ、表紙の織田nonとかレオパルドとかすばらしい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:16:17.67 muD72/uo0
zipファイルの下層フォルダの名前をコピーしたいんだけど、そういうファイラーってある?
標準のやつだと「ポン」とか音がして出来ない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:45:44.83 0rNO9QZE0
>>568
手持ちの物だと
X-finder
コピーはできるがBase64風味にエンコードされる
階層は無視される
TabFolder
コピー不可
NexusFile
コピー化
FreeCommder
コピー化
だいな
コピー化

ExpLzhなんかの閲覧機能付きのアーカイバでやればいいと思うが

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 19:54:30.37 M97/0MZA0
まめで出来る

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 21:25:12.90 aju7LT5f0
U・ェ・)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:03:40.94 PCGO3Cr60
毎日ひとつ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:06:36.01 muD72/uo0
>>569-570
ありがとう
そのへん色々試してみるよ


574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:09:31.10 bwGJij4A0
くっそー、どうすりゃいいんだよ
結局まめ使えってか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 22:15:08.74 YYSgLOAT0
MDIEでスクリプト2行でもいけた

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 00:51:16.80 yyFSvvC+0
xplorer2フルパスになるけどできた

577:573
11/03/04 14:09:25.78 FwvtA2OF0
>>570
まめは右クリすると「コピー」の選択肢が出るけどコピーできてなかった
っていうか文字列をコピーしてるんじゃなくてファイルをそのままコピーしてるみたい
まめでも文字列をコピーできるように出来るのか?

コピー自体はFreeCommderで出来るようになったからそれでもいいんだけど、他の部分はまめがいいからできればまめ使いたい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:28:01.55 sZ02VnmT0
xplorer2で、ツールバーの設定をバックアップ保存する方法分かる人いる?
設定を保存だとツールバーの設定はカバーされないんだよね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 03:02:51.50 n60JChV60
設定のエクスポートでバックアップされてるみたいだけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 05:22:36.99 58ge2y8c0
>>577
オプション→コンテキストメニューから追加すれば?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 07:50:24.99 01t+Qyog0
>>577
ビューアで開いてTキーじゃないか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 07:54:38.77 snovZ/qv0
専用スレでやれ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 10:49:13.45 H0IVlf8j0
んなもん一々専用スレ立てとったらキリないやろボケが

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:10:35.75 48lO9TMk0
かといってここで個別のファイラーの設定を聞くのも答えるのも
どうかと思うがな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:51:51.82 YzPvRnNd0
数レスで済むんなら良いんじゃね?
それ以上になるなら専用スレ立てて欲しいけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:57:57.69 P837z87k0
>>582-586
むしろこういうやり取りの方がファイラーに関係のない駄レス

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 16:28:06.89 e4Y9LZ4/0
>>581
できたよ。ありがとう

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:03:34.31 1eF6SNni0


589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 16:50:04.92 cPJBAaap0


590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 01:24:13.53 6WEQKoY70
俺用メモ
使ってみたい順

Paper Plane xUI
X-Finder
Explorer++
Q-Dir
まめFile
NexusFile
FreeCommander
xplorer2 lite

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:48:58.83 Ib5rXj9w0
あふとかだいなとか定番って言われてるけど、
使い方がわかんないし、CUIのOS触ってるみたいでダルイ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:59:24.82 GUG4pEx40
>>591
確かにとっつきにくいけど、三日も使ってりゃ慣れる
慣れたら、マウスでファイル操作するほうが、よっぽどダルく思えるようになる



かも

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:02:04.72 Ib5rXj9w0
そうか。じゃあ頑張ってみる。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:35:30.94 eMmajTKg0
詳細表示のエクスプローラを横に二つ並べて、
それをキーボードで簡単にファイル操作できるようにしただけだよ
何にも難しいことはない
PPxに関しては、また別の難しさがあるけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 06:20:27.12 NWXZym8l0
あふは大掃除(大整理?)の時に大活躍してるな。
ある一日だけ集中的にガーっと使う感じ。

常時使用と言い切れるような人達って、入力においてのキーボードの比率が相当高いんだろうなあ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:21:43.06 fccMulA80
なんだかんだでX-Finderとあふは大人気だもんなぁ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 18:55:03.08 Ib5rXj9w0
>もはや見込みがないと思われるファイラー
>Part5で◆d/uyfDR.が作り始めたファイラーもどき herb URLリンク(unknown.s9.xrea.com)

今日はこれをインストールしたぜ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 20:19:36.05 /Yrg2gjQ0
なんだかんだでまめ使ってる
直観的に使えるのと、圧縮ファイルをデフォで操作出来るから
caldixでDLL更新しとけばあとは楽だし

x-finderは初期設定がめんどい


599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 20:25:32.14 cjoc/ytz0
なんだかんだでMDIEしかないよね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 20:43:20.76 Hb2THVpq0
好きなファイラーを好きなように使うといい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 22:02:51.19 nBKqqxGGP
好きなファイラーがない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 22:12:49.57 wBqowdn90
まめFileをキーボードだけで操作できるようにいじっていたら
いつのまにかあふを使っていた・・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 03:00:41.31 yScO0okD0
何年かぶりにこのスレ覗いてみたけど目新しいのは無しか
MDIEで満足してるけど飽きちゃったんだよな・・・
若干中二だからデザインカッコいいのが欲しいんだけどMDIE更新コネー!しまーた死亡説流れてるし
贅沢な悩みだがなんかいいの出ないかなー

独り言です

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 07:12:21.77 2Rc+PZso0
MDIEとだいなはそれぞれファイラ初心者にも勧めやすい、いいファイラなんだけどな
どっちも完成度は高いし、機能追加とかいらないから、せめてメンテだけでもしてくれないかな


605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 07:47:47.82 L0CUkNxy0
それらのファイラーってWin7 x64では正常動作する?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 11:42:56.14 6U05fBJZ0
昨日Fast copy使い始めたんですけど、
設定関連のことggってBufferの設定とかI/Oの設定とか詳しくかいてあるのが
みつからなかったんですけど
よければお勧めの設定とか教えてくれませんか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 11:49:49.78 /TEk/3fV0
もうずっとEgg使ってるわ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 13:55:38.07 msLnXpuJ0
おれはMDIE2を待ち続けてもう2年だわ
なんか乗り換えるタイミングを失った

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:55:28.50 Bolg0JW60
SeeZ+シェル拡張

XPが終わるまではこれで

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 23:08:51.10 eBhRQJ8KP
俺Win7だけどSeeZがやめられなかったw
ファイルのソートで名前以外の時に名前順に並んでくれない以外は普通に使えてる
この不具合?がメンドイんだけどそれでも他に移行できなかったわ
もううpないのかなぁ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 14:58:16.17 Ug14cer50
XPだとF2キーが地味に便利で使ってる

あと拡張子色分けとか他でも出来るんだろうけど
設定しなおすの面倒で

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 15:07:04.58 VkctGc8D0
>設定しなおすの面倒で
乗り換えられない理由は結局これなんだよなぁ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:29:25.59 JTDxsNZr0
今使ってる奴がファイラー付属のビューアーがステキ過ぎて
移行先が見つからない状況。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:15:03.80 ZmNLWxgK0
>>613
何使ってる?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 18:37:49.55 OjDq8Alq0
紹介してくれ。xnview秋田

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 20:33:44.28 8P/WoaiW0
>>611
"F2キー"ってそれファイラ名?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:37:29.72 Ug14cer50
>>616
いや、SeeZの話

F2キーでファイル名変更するときに、連打でXPでも
7みたいな拡張子前後の選択ができるから

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:31:37.88 8Veh0mAb0
そんなんどのファイラーでも付いてるんじゃないか・・・

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:56:30.88 2iV2kEM60
リネームヘルパーみたいなソフトは当然みんな使ってるもんだと思ってた

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 01:39:48.89 sfHgegfI0
使ってるでしょ
ファイラー以外でも重宝するし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 08:08:10.47 /PLP0AYk0
まめFileのアイコンが変えられない……

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 08:49:19.16 mNMJXShT0
>>621 言ってる意味が分からない ツールバー画像のこと?
それならインストールフォルダの\img\以下のサブフォルダに画像を配置
ImgSet.txtを適宣書き換えればおk

Verアップの度にImgSet.txtが上書きされるっぽいからバックアップ必須 メンドくせぇ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:37:05.96 /u6F7uU40
フォルダのサイズを表示できるファイラってありますか?

いまXPでExplorerでFolderSizeというソフトを使ってフォルダのサイズを表示してるのですが
ファイラでもできるのなら移行しようと思っています

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:42:31.59 woHo+AAg0
>>623
FolderSizeがシェル拡張ならそれが使えるファイラ
ならどれでも行ける気が・・・

自力で出来るのはX-finderとか秀丸。
その他にもできるのはあるだろうけど
俺の知ってるのではこれだけ

でも読み込みが生じる分だけ遅くなるよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 18:45:34.41 woHo+AAg0
あ、だいなでもディレクトリサイズ計算で出来るかな
ただ、これは一時的に表示する機能で常時表示はできない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 19:44:23.44 /PLP0AYk0
>>622
おお、ありがとうございます。

……ImgSet.txtを開いてみたが、さっぱり分からないorz

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 19:45:58.55 144E3RYO0
だいなと同じ感じなら、まめでもできるな
元々プラグインだった機能が、本体内蔵になった感じ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 10:58:56.25 79XUMpbxP
今日は朝からX-Finderに乗り換え中
でももう面倒臭くなってきた
こういうのはやっぱ一気にやろうとせずにコツコツちょっとずつやってくのがいいな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 12:27:54.62 UluvsaOG0
いや、ある程度設定して、その都度不便が出たらオプションを弄ればいい

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 13:01:46.75 yvwAL+fE0
暇がない俺は快適性を金で買った

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 18:40:53.81 KJxoi+e30
bbのextensions.rcでデスクトップをダブルクリックしたらx-finderが起動するようにした。最高。
アイコンで壁紙が隠れることなく、今までのマイコンピューターと同じ感覚で使える。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:09:13.76 CMF8aa6O0
バカ(´・ω・`)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:09:55.42 CMF8aa6O0
誤爆(`・ω・´)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:28:08.37 ls1sJQgF0
>>623
PPxでもフォルダにカーソル当ててShift+Enterすればできたような気がしまつ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 22:30:49.86 fFYtx6K/0
>>623
xplorer2

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 14:22:17.22 zISCVzrT0
なんだかんだでMDIEが使いやすくてずっと使ってる
上の方で20万ファイル検証とかでディスられてたけど
そもそも20万ファイルとか普通に使ってたらありえないから
そんな事気にする必要ないんだよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 14:30:13.97 ZdRWuqyw0
まあな
好きなの使えばいい
ただ、x64が普及し始めてるから、
地味に不具合が多くなった

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 18:03:03.74 kYjQMS6z0
20万ってのは所要時間の差を時計で人力計測可能な秒単位にまで広げるためのコンディションであって
1万だろうが1000だろうがやっぱり遅いことには変わりがないんだがな

639:334
11/03/21 23:59:06.50 9C1r5qAh0
一応補足しておくけど、俺の環境でMDIEは表示すらできなかったと言ってるだけで
別に遅いなんて言ってない
シェル拡張を外して測った結果もあるけど↑で書くなって言われたしタイムは諦めてくれ

で、MDIEの詳細表示は最速クラスだよ
ただ、詳細以外のモードはクソ
リストのテキストサイズ計算をONにすれば、xplorer2と並んで最も遅い部類だ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:17:57.58 WAP6dFMA0
1スレに1回出るか出ないかのオレのEggの名前を出してくれただけでも
うれしかったよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:44:26.98 YZl+SLh50
うるせー
卵ぶつけんぞ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:11:14.19 gG/jp3TN0
うるせー
sigkillすんぞ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 23:17:11.64 3UbU3KOh0
ファイル名変更のダイアログボックスさえでないのか秀丸
使いづらいくて捨てた

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:04:52.70 d8Rm/gkt0
muCommanderって既出?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 09:39:59.00 qJzv9DiR0
このスレでガイシュツかどうかは知らんけど、そこそこメジャーではあるんじゃない?
特に海外では

Norton commanderクローンは使い難い(´・ω・`)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 10:41:18.78 AkEFEQ2C0
よく見たらとっくに既出だった


海外製のといえばXYplorerってやつが結構気に入ってるんだけど日本語化ができないのとシェアウェアなのが残念。
フリー版のもあるけどちょっと物足りない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 12:07:15.21 TP7JxCJp0
海外製のってキーコンフィグすら出来ないのが多くない?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 13:03:27.14 qJzv9DiR0
ひっさびさにmuCommanderを入れてみたけど、思ったよりも使えそう
とりあえずこいつは、キーコンフィグもそこそこいじれそうだね


649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 13:23:26.19 Rn2qgkyC0
キーがいじれるのも
「Ctrl+文字キーはいじれる」
「文字キー単独でもいじれる」
「EnterやBS等の特殊キーもいじれる」
な感じで色々あるからなぁ

Enterキー中心でアレコレやらせるスタイルの俺は
たいていガッカリするはめになる

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 19:07:09.23 Ezn9Yyup0
海外製のって何でマウス操作主体のファイラーが多いんだろうな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 19:19:30.10 sVPAiMJT0
日本だって変わらんだろ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:28:26.55 Pdr2BMsQO
マウス派だが、ちらついたり動作が若干不安定でも、
数年少しずつカスタマイズし続けたX-Finderは、もう手放せなくなってるな

PC使う時の拠点になってるし、ふと必要になった機能取り付けたり、
いらんとこ削ったりして、未だにカスタマイズされていってる

他のファイラも良さそうなの一杯あるんだけど、
結局途中で出来ない事が出てきちゃうんだよね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:42:17.99 J9bl92uC0
ほかのファイラーに乗り換えるとコマンドが洗練されるな
めんどくせーから本当に必要なもの以外は移行させないから

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 00:42:32.93 VHAMDUpg0
エディタやブラウザとか、アプリってそういうもんでしょ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 12:22:55.87 Pdr2BMsQO
あまり新しいファイラを知らないんだけど、

・起動が早く軽量
・UIや機能がシンプル
・独自関連付けくらいは出来る

みたいなファイラが、XFに関連付けるサブファイラとして欲しかったりするんだが、
何か良さそうなのあるかな?オススメあったら教えて欲しい

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 12:34:11.85 sQ0mHypX0
先ず、起動が重いファイラがあるのがおかしい。PC買い替えだな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 15:55:25.08 wV20pL8IP
だな
PC買い替えればもっさりと言われるX-Finderでもサクサクで幸せになれる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:38:59.69 P2EJWgvZ0
そもそも新しいファイラーが見当たらない
特に国内産

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:39:50.72 zoxXwvTV0
X-FinderはWin7-64bit対応したの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:52:40.75 eHz0g11p0
ネイティブには対応していない

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 23:43:24.16 yaHD8Apv0
>>655
Q-Dirはどう?
分割しなけりゃ普通のタブ型ファイラーとして使えるよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 03:18:30.04 ji3KsswJ0
秀もだいぶよくなってるが、たとえば643のとか致命的。
縮小版で当該作業するときなど悲惨すぎる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:51:04.51 1iV3WEo/0
>>22
すまん今気が付いたわw
とりあえず今週末本気出す!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 02:08:37.15 1iV3WEo/0
と思ったらなんかunicode関連の作り直しverっぽい?
動作不安定?フリーズした。オリジナルのlngファイルも未完成っぽい
のでしばらく様子見。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:40:17.27 44MpXI6f0
>>664
おお、生存確認

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 20:31:38.00 B5Z4vLl+0
FreeCommanderってファイルの上で右クリしてメニューが表示されるまでにやたら時間かかるね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 23:08:04.27 2XFpu6xY0
TabFolderがWin7でバグバグで泣いた

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 06:23:32.70 R/UdvkAb0
まめの名前変更ダイアログとか、名前の一括変更ダイアログが便利で
満足してない部分もあるんだけど他のファイラーになかなか移れない。
リネーム機能が強いおすすめファイラーある?

小回りがきくリネーム用ソフトあれば、それと併用でもいいんだけどね。
手当たり次第試してるけど中々ないもんだなあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 08:10:02.73 UQZh+o7V0
あふ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 09:56:12.59 rCRs6PPMO
バグが怖くてファイラ使ってられるか、こちとらX-Finder使いぞ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:08:39.12 idsT8AlC0
専ブラもファイラーも動画プレイヤーも何もかも
常に人柱版使ってるから慣れちまった

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:20:47.79 IKO4rGmU0
グラボのドライバは常に人柱だもんね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 21:02:51.96 lVLQMcpt0
FileVisor7
URLリンク(www.lightship.co.jp)

FileVisorのスレ無いんだな
昔は定番だったはずだが、今は人気ないのか

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 21:18:49.28 l204W1hO0
一応あるよ
スレリンク(software板)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 21:38:16.99 H5HfKT9Y0
みた瞬間から黒いカキコが多いな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:03:41.28 utKOA5r+0
何だよ、黒いカキコって
すぱいる?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 02:57:59.23 R44yEo450
X-Finder更新

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 15:31:34.91 IHpyaJD80
いきなり贈賄が~とか書いててびっくりした

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:26:14.48 ctjLkkWR0
まめファイルの作者がカンパないことにブチキレてサポートやめたのには笑った

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 18:04:09.37 TGLv9skZ0
ホント突然現れるなw


681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:06:50.62 FdzJtQbe0
>>674
FV7試してみる価値ある?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:12:38.69 gddQwS5W0
>>679
お前みたいなのが掲示板荒らしたからだろ
目安箱という形で、普通にサポート続いてるし

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 22:31:27.76 Ngbd9EMZ0
まめスレに書き込みがあったら即レスで荒らしに参上する粘着行為が6年くらい続いてるけど
作者を含む関係者の誰よりも毎日まめの事を気にかけて暮らしてるんだろうと思うと面白い

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:08:56.71 cWhS4JwP0
CubicExplorer
URLリンク(www.cubicreality.com)

UltraExplorer
URLリンク(www.mustangpeak.net)

explorer++
URLリンク(www.explorerplusplus.com)


MDIEの乗り換えにはこれらが推奨
全部日本語対応

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:12:51.63 VCjU5R+m0
MDIEから他へ乗り換える奴いるのか。
X-finderからMDIEはちょくちょく聞くけど。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:13:17.29 MzcaHt+K0
どんだけ素晴らしいファイラなんだよMDIE

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:16:29.77 2JqMO7mD0
MDIEなんて作者が「新ファイラつくるよ!」って
完全に見捨ててるのになあ

え?新ファイラの方も見捨てられてるって?


688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:24:08.60 ywEVrvsQ0
>>684
その辺のファイラってマウスジェスチャ使えてかつMDIEのリンクバーの機能を代替できる?
特にリンクバーに登録したゴミ箱右クリックで空に出来るならちょっと試してみたい

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:27:09.47 2JqMO7mD0
そういう疑問があるときはとりあえず全部試してみるといいってだれか言ってた

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 03:35:54.56 pGV+BV2s0
X-Finderはクソ便利だけど、如何せんなかなか安定しない

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 05:51:25.47 2wrUJAX90
なぜ海外ではキーボード専用ファイラーが受けないんだろうか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 08:57:37.36 8toRwlJi0
俺はここに期待してる
ポータブル機能も付くみたいだし

Face 2010/08/18 1.0.0.0 β2
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:45:26.96 1K7aAWmv0
>>692
UltraExplorerに似たUIでシンプルでよさげ アイコンとHPかわいい

個人的には>>684の3つからならUltraExplorerを推すかな
まめFileでドライブバーの存在が便利だと感じている人は試してほしいファイラ
UIカスタマイズを煮詰めていけば見た目も操作感もかなり近づく

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:13:27.17 00vLYHWk0
>>684
スクリプトが移行できるなら乗り換えても良いかも。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:05:29.55 5KKuBOMJ0
FirefoxのTabMixPlusのような、タブの挙動を
細かく制御できるファイラーはありませんか

・新規タブを開く際は現在のタブの右側
・新規タブを開く際も現在のタブが常にアクティブ
・多段タブ表示
・タブ幅を固定値で設定可

こんなところを実現できれば助かります





696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:19:07.24 /DJvAv320
タブ型のファイラほとんどでできそうだけど

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 08:14:36.87 0BMPNsaM0
>>684
CubicExplorer、3年くらい前に使ってみたことあるんだけど
使いやすくてコレいいわーと思ってたらある日「切り取り&貼り付け」に失敗して
半日かけて作った資料が消えて泣いた。結構トラウマ。

まぁ切り取りじゃなくてコピー使っておけば良かったんだけど
安定してないファイラーは怖いというのを身をもって知った。今は安定してんのかな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 10:17:43.57 gZiXtlxbO
win7導入してQTTabBar(Paul版)とOrchis入れたんだけど、Orchisでフォルダとか開こうとすると
別ウィンドウで開かれてタブが増えないんだけど、OrchisでQTTabBarをファイラ指定するのは
どうすればいい?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 19:46:22.37 +ATCznbG0
全てのファイルにタグ付けできるファイラねーかな
タグ付けだけなら海外ソフトはちょこちょこでてきた

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 20:25:18.00 2zikKWsW0
FenrirFS

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:32:24.16 3OYrJPkr0
FV7どう?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:36:39.65 C8QOqokb0
>>701
30日は無料で試せるからぜひ感想を書いてくれ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:45:50.55 RWkR7Tqq0
FV7は四月馬鹿ネタだとばっかり…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 10:39:07.07 Tm09WKHZ0
>>684
UltraExplorerは更新止まってるので
QTTabBar追加で

Explorer++
URLリンク(www.explorerplusplus.com)

CubicExplorer
URLリンク(www.cubicreality.com)

QTTabBar
URLリンク(qttabbar.sourceforge.net)

他にあれば足してください

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:36:27.17 sH2puV3T0
ファイルサーバの共有フォルダ内の文書(EXCEL,WORD,PPなど)を見るときに
自動でローカルのテンポラリにコピーして関連付け実行してくれる機能を探しています

設定ファイルとかに \\server\docs\*.pptとか設定しておいて
ファイルをダブルクリックするとそんな動作してくれるようなの。

ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授ください

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:16:09.53 shqJERQw0
>>705
X-Finder使うとか

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:28:08.14 ijSi/mZ70
>>705
関連付けというのはファイルの拡張子に対するアプリケーションを定義付けることだが
違う意味なのか?
それともサーバにあるファイルのショートカットをローカルで持ちたいのか、サーバにある
ファイルと同じファイルをローカルで持って同期させたいのか、意味が分からない。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:32:09.37 sH2puV3T0
>706
Ty. 初めて見たソフトですが、ランチャって機能を使ってマクロのようなのを組めばいいのかな
情報ありがトゥ、さっそく試してみま

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:37:03.31 eGy1XsdA0
せん

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:42:18.06 sH2puV3T0
>707
わかりづらい説明で申し訳ない。動作イメージとしては

\\sercer\docs\技術文書01.doc をダブルクリック

ローカルテンポラリにコピー

そのファイルを関連付け実行(xlsだったらexcel、docだったらwordで開くってかんじ)

他のユーザに影響無しで文書見れて幸せ!

こんな動作がほしいのです。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 01:22:39.90 OcWlecnU0
Officeのほうで、ファイルを複数人で開けるように設定すればいいんじゃないの?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 07:58:38.48 iQezRX/a0
>>710
文書ファイルを読み取り専用で開けば良い。
[方法1]
文書ファイル自体を読み取り専用に設定する。
但し、これだとファイルを編集できなくなる。
[方法2]
右クリックメニューに「読み取り専用で開く」を追加する。
方法はURLリンク(hydra404.blog82.fc2.com)あたりを参照。
ファイラーによっては同様のことを別の方法でできるかもしれない。
但し、各PCで設定する必要があるので面倒かも。
[方法3]
文書ファイルをファイルを開くときに読み取り専用を推奨するポップアップを表示するようにする。
「word excel 読み取り専用を推奨する」でググれ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 18:46:39.22 jFCdAOT50
で、マウス使いのお前らのファイラーはどういう画面配置にカスタマイズされてるの?
オレのは
メニューバー: 無し
ツールバー: 一列のみ
ドライブバー: 無し
タブ付き左右2ペイン
ステータスバー: 有り

シンプル・イズ・ベスト

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 16:20:11.94 Q+DCqpR40
ほんとXちゃん、不安定やわ~

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 10:47:25.09 HNrPX7G70
Windows7からXPの環境に戻らなければならなくなった。7のエクスプローラーも便利っちゃあ便利だったのね。
今、7そっくりのファイラー探しています。いい物(安定している物)がもしあるなら書きこんでいただけると嬉しいかな。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:18:49.92 Cn9GdKli0
よく考えてみよう
エクスプローラで不満だから、使いづらいから別ファイラを求めるんだ
エクスプローラの良さが判らないからここを覗くのだよ

貴方はどんな点を気に入ってるのか、列挙すべきだろう? 
こんな機能を持ったファイラないかと訊くべきなんだ。ちから抜き過ぎ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 14:43:50.84 IV/i6IJX0
>>716
気に入ってる点を列挙といってもなぁ
まめに限らず、今のファイラーは数百の機能が乗ってるのが普通なんだよ
ちょっとイイってのが山ほどあって、いちいちあげてらんねぇのが
活用してる側の意見だよね

718:716
11/04/09 17:26:01.05 HNrPX7G70
>>716

投げっぱなしな質問、すみませんでした。
URLリンク(www.picamatic.com)(ネット上の画像を引用、編集)

アドレスバーっぽい部分をクリックすると、上の階層に戻れる機能が好きだったのです。

しかし、カキコミをしてから
URLリンク(lee-soft.com)
ここでそれっぽい物を見つけました。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:25:08.68 5gE1l8vS0
あるある。あの機能いいよねぇ
でも残念ながら同じことできるファイラは知らない

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:34:44.42 8JWQhPCO0
その隣にある検索BOXも欲しいな
サブフォルダ含めてフィルタ掛けれるファイラってある?
2画面以上で頼む

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:42:19.43 OuybSr2x0
>>718
パンくずリスト化する拡張ってあまり無いよね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:01:29.76 Os5iiAK30
>>718
Q-Dir 、NexusFileでそれらしい事はできる

>>720
フィルタ2画面だけなら秀丸

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 22:46:35.19 oK0xHDWN0
秀丸はリネーム機能がフリーソフト並で使えん。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:00:12.33 TtugAE5x0
X-Finderが本当に色々できて便利なんだけど、
そこそこ厄介なバグがちょっと玉に瑕。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 23:08:34.01 Os5iiAK30
>>724
独特な仕様はまあそういう物と関会えるとして
ちらつきとクリップフォルダでのハングが無きゃあなあ…。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 02:21:43.70 OvlMWpGv0
クリップフォルダ糞便利なのにな
それが不安定って残念すぎる
新機能ばっか追加せずに安定第一にやって欲しい

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 02:40:08.97 Szk8gIJ30
どんなソフトウェアはそういう道を辿る。
市場が安定性よりも新しいものを求める体

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 03:34:36.99 Dy+Ks4c50
にほんごでおk

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 03:44:10.08 0BEwUJZY0
>>728
×独特な仕様はまあそういう物と関会えるとして
○独特な仕様はまあ、そういう物と考えるとして

>>726
スクロールしたらハングするんだよね
必ず起きるという訳でもないのが痛い

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 04:21:42.71 Xldrpx6R0
パンくずリスト(breadcrumb list)は実装が難しい。
並のPGでは再現できないだろ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 08:11:43.85 BHI8LbMg0
並のPG乙

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 11:55:19.11 ybawVV3R0
最初に考えた人は才能あるだろうけど
見本があるんだから並の下のマでも実装はできるだろ


733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 12:14:54.46 Dy+Ks4c50
なんで マ って略すの? プ じゃ駄目なの?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 12:23:57.60 ybawVV3R0
マはたしかにプだけどムと区別するためです

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 12:27:40.63 1wixQJS40
>>718
CubicExplorerに同じような機能あるよ


WindowsでMacのFinderみたいに開いたフォルダの内容が横に表示されて行くやつってないかな?
UltraExplorerは不安定過ぎて使うの止めた

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 13:53:41.50 tf/WkLPE0
>>722
>>735
紹介ありがとうございます!
たしかにそれっぽい機能があってだいぶ操作性が良くなりました。


>>735
FinderXP
URLリンク(www.megaupload.com)
(ファイル名はなぜか"Finger"となっています)
これはどうでしょう?ちょっと使ってみたのですが…人を選ぶでしょうね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:19:15.84 V5JoqIlX0
三菱RDT194LM使っているけど昨日から頻繁に映らなくなってしまいました
「入力信号がありません」表示は出ずに、いきなり真っ暗になります
これ書いている間に4回症状が出ました
故障でしょうか・・・

738:737
11/04/11 00:19:47.65 V5JoqIlX0
すみません、誤爆です

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:29:15.66 3d8ca0ZE0
いいえ、こだまです

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:48:40.59 RfMeT8JA0
アタック!
にじゅ~ご~

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:54:23.23 dP0CNVH8P
さっき、卓駆オワコンと知りました
朝から鬱で仕方ない
俺は卓駆を心から愛してたのに、もうどうしていいかわからない
PC起動中は2画面のうち片方には常に卓駆が寄り添っていてくれていた
そんな俺に代替としてオススメのファイラを教えてください
ちなみに今日は俺の誕生日です

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 11:14:05.90 N0QeZTtN0
FileVisorかな
Win7版も出たし

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 14:13:08.90 gAGXbycI0
フリーで国産ならまめFile、海外ならExplorer++やCubicExplorerあたりがいいかも
Filevisorも選択肢のうちだとは思うけどVer毎に別プロダクトだから十分試用してみることだね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:52:34.33 Qc0oGx7MO
>>741
> 741:名無しさん@お腹いっぱい。(sage)
> 2011/04/11(月) 10:54:23.23 ID:dP0CNVH8P
> さっき、卓駆オワコンと知りました
> 朝から鬱で仕方ない
> 俺は卓駆を心から愛してたのに、もうどうしていいかわからない
> PC起動中は2画面のうち片方には常に卓駆が寄り添っていてくれていた
> そんな俺に代替としてオススメのファイラを教えてください
> ちなみに今日は俺の誕生日です

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:56:09.06 Qc0oGx7MO
誤カキコです。スマソ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 08:56:52.91 DQ6j+EsJ0
Explorer++64ビット対応してんじゃねーか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 03:34:41.87 Bv1Wr4i80
>>735
あの表示形式はうざいだけだった
全然好きになれん

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 22:35:01.77 zzjVg/1O0
vectorで結構新しいの出てんだね
試した人いる?
やっぱ定番の X-Finder とか まめ のほうがいいのかな?

おすすめあったら教えて



749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 22:58:37.64 4c6cCxTh0
ほんとだ幾つか新しいの来てるね
でも使ってみたいって思うのはなかったな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:12:00.75 zzjVg/1O0
ZiiFilerダウンロードしてみました

タブ型ではないみたい
フォルダーの一覧の上に、フォーカス(選択)された
ファイルの情報がでるのが特徴かな?
リストの右クリックでツリーがすごいちらつくのが気になる…


751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:23:43.74 zzjVg/1O0
>>750
勘違い
メニューでわざわざ追加する必要がある?が、
タブで表示できた

けどもう使用しないと思う

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 11:44:55.10 5qhrzZgK0
ファイラじゃないけどtag2findてタグ付けできるソフトがすごい便利だった
大量の動画管理に使ってる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 13:08:57.44 QRbNPjmAP
>>752
具体的にどう便利だったのか書こうぜw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:22:48.96 6uqLHmHv0
ちょっと待て
ファイラーの話をしようぜ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:39:54.15 AKoaMv+q0
7plus
URLリンク(b.imagehost.org)
URLリンク(code.google.com)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:51:17.75 UPj5snIT0
何コレ…AHKで作られたファイラー?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 16:56:44.10 faH67PDs0
ナナプラス

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 18:42:19.98 2wfBC5yJ0
海外のって希にUnicode非対応があるから怖くて使えないんだよね
ServantSalamander一時期気に入って使ってたんだけど
ファイル削除してもパスが見つかりませんと出たり
何らかの操作でバグってフォルダ丸ごと消された時もあった
トラウマなり

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 19:08:01.61 wgyyNW9y0
tag2findってFenrirFSみたいなもんだよね?
だとすると自分には駄目かもしれない

自分の勝手なイメージですが、
タグ使ってファイル管理できる人って整頓上手そうだから

7plusはよさそうだけど、エクスプローラを拡張するんだよね
共同でPC使うからちょっと厳しいなあ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 19:36:29.95 AKoaMv+q0
7plusはポータブルでいけるよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 19:52:56.44 wgyyNW9y0
ポータブルでいけるんだ
ありがとう

で、さっそく試してみました。
ctrl+Tabでタブを追加すると
一瞬タイトルバーにタブが現れるけど、
エクスプローラーが終了してしまう

ちょっと雲行きがあやしいなあ



762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 21:46:15.54 wwUws+Ig0
>>760>>761
コマンドラインに-Portableで起動してもレジストリに書き込んでない?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 22:17:04.67 wgyyNW9y0
現状は、XPでデスクトップにフォルダを展開して
それをそのまま起動しています。
エクスプローラは終了しなくなったけど、タブの表示は安定しないです

-Portableで起動すると、レジストリに書き込まないということでしょうか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 23:58:19.05 wgyyNW9y0
7plusは仕様なのか、こちらの環境のせいなのかわかりませんが、
パッと切り替えができないのであきらめました。

他のやつを試してみます。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:01:31.38 7xfzaWrM0
Windows7なんだけどどのファイラーもコッテリしてて浮いて見えてしまう。

UNICODE互換のタブ型でマウスジェスチャー付きのデザインが良いファイラーってありませんか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:47:34.77 exLFJnKR0
コッテリってどんな感じでしょう?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:50:25.03 Ai/flnG/0
>>765
ありません。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 01:02:32.87 exLFJnKR0
えっないの?

ってゆうかコッテリがどんな感じか分かったんだ…

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 01:18:18.47 7xfzaWrM0
コッテリと表現したのは、エクスプローラーと比べて色がビビット調で透明感がないと感じたためです。ファイラーなので機能性が求められるのは分かります。その中でも一番見た目がスッキリしているファイラーを教えて下さい。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 01:23:23.23 MXDPssIC0
>見た目がスッキリ
PPXだな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 01:29:02.11 3VzQi57D0
ビビッドのどこが悪い?自分で探せカス。というよりエクスプローラが好みなら
それ使ってろクズ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 03:01:28.57 eOlq1KWz0
エクスプローラが好みならQTTabBarでも使ってろクズ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 03:25:54.16 Ai/flnG/0
昔のエクスプローラの使い勝手を再現させるという大義名分で金をふんだくろうとする
輩のいる世界。油断ならないことは言うまでもない。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 05:23:27.01 bhmMFM8q0
外観がカスタマイズできるやつ使えばいいんじゃね?
PPxとかXFとか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 07:00:08.89 toABPo960
ファイラっていかにも旧来のプログラマが作りましたぁ、
ってなゴテゴテデザインが多いのは分かるな。
デフォの配色が目も当てられなかったり、アイコンデザイン、ボタン配置とか。
だいなとか、スレでダイアログデザイン修正パッチが配布されてるくらいだぞ。
あふは変態と呼んでもいい。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 07:07:13.49 whCy5nrp0
日本製のフリーソフトは、ファイラーに限らずそうだけどけどな
例外となる、いいデザインの見本があったら挙げてもらいたいくらいだわ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 07:40:38.59 cBHuwl9w0
言うだけなら簡単だよな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 08:19:59.42 exLFJnKR0
ビビット調で透明感か~
特にタイトルバーとかウィンドウの枠なのかな?

言ってくれてるようにPPxとかXFとかまめとかも
外観変えられると思うけど
自分はやったことないけど、ツールバーのボタンとかも変えられないかな?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 08:30:22.13 exLFJnKR0
もしかしてツリーとかリストの
選択とかフォーカスの色がコッテリなのかな~
確かにエクスプローラの選択色は透明感があるね
選択色なんかも変更できるファイラーあったと思うけど



780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 08:47:54.62 exLFJnKR0
言いっぱなしで一つしか試してなかったから使ってみた

cftl
URLリンク(www.vector.co.jp)
一応ファイラーなんかな?

いい悪いではなく、こういうのってどう使いこなすの?
やっぱりツリーとリストがセットのほうが使いやすいと思うんだけど

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 08:53:07.78 cBHuwl9w0
それファイラってよりランチャじゃないの

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 08:53:57.05 exLFJnKR0
あっ、ごめん
cftl 新しいのかと思ったけど、前からあったんだね
URLリンク(homepage3.nifty.com)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 08:57:29.55 exLFJnKR0
ランチャかな?

小さい窓のキー入力ベースのファイラー
ってタイトルだから、少なくとも作者はファイラーとして作ってそう

少なくとも自分には使いこなせそうにはないけど…

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 09:12:02.03 3n9p1wm3P
んー紹介だけ読んでみたけど自分的にはちょっとないかなあ

ファイル管理ってのはファイルが有る・無しを見ればいいってわけじゃなく
有るファイルに対してアクションを起こすことが大事と思う
簡単に言えば 実行・改名・圧縮展開・移動・新規作成 とかそういうことね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 09:16:27.49 exLFJnKR0
>>784
cftlのことでしょうか

>簡単に言えば 実行・改名・圧縮展開・移動・新規作成 とかそういうことね
やっぱり基本はエクスプローラの形がいいってことかな?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 09:57:20.82 fKbrt+bz0
これずっとランチャーだと思ってたけどファイラーだったのか
試しに同じ所にあったリネームソフト使ってみたけど
少数ファイルを一つ一つリネームするのにいいかも
やっぱファイラーと連携するリネームソフトはみんなflexible使ってんのかな?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 10:49:04.04 ge4plOsk0
orchisみたいなもんだろ >cftl

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:12:40.29 mizgg51F0
ランチャのようなファイラのようなって意味じゃ確かにOrchisみたいかも
そっけない外見といい、カスタマイズで化けそうなふいんき()といい、
かなり好みではあるんだけどなぁ……

使い所がいまいちわからん

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:24:23.15 exLFJnKR0
>>786
tsRenamerのことかな
紹介を見た感じは簡単に使えそうですね
リネームソフトは使わないんで分からないですが

>>787
やっぱりランチャッぽいファイラーという感じですね


引き続き新しいのを使ってみました
WFiler
URLリンク(www.vector.co.jp)

ファイラーで差分コピーを強化したソフトかなと思ったけど、
差分コピーのツールでした

見た目はファイラーに近いですが、
ファイラーとしてはおそらく使えないですね

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:52:37.06 jrs/0wo5P
>>787
>orchis
インストールしてある他人のマシンで触ったことあるけど、
「どこでもスタートメニュー」みたいなあの操作感は好きじゃなかった。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:22:56.04 MXDPssIC0
>>778
PPxはソース配布してるんだぜ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:03:27.39 exLFJnKR0
>>778
へー、ソース配布してるんだ
じゃあ自分で作れば簡単だねっ

とはならないでしょう…
ハードル高すぎ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 14:47:07.46 MXDPssIC0
>>792
そうだね。ツールバーもアイコンも非表示だからデザインとかわからんわ。すまんこ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:03:22.75 9B4sUKLw0
>>753
tag2findのいいところ

・どんなファイルでもタグ付けできる
・複数のフォルダにまたがるファイルも同時にタグ付けできる
・タグ付けがかなり簡単である
・モニターして自動的にタグ付けしてくれる
・シェルと連携(右クリックメニューに登録)できる(ただしファイルをSendtoで送ったほうが便利だと思う)

欠点
・フォルダはタグ付けできない
・サービスで常時起動している。よってデータベースファイルをロックしているので簡単には自前でコピー&バックアップできない
・フォルダのツリービューはない。タグ付け専用といえる。
・若干だが動作が重たい

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:08:41.54 9B4sUKLw0
>>759
FenrirFSは30秒くらいで挫折したがtag2findは普通に使えた
ほかにもtaggedfrogも試したがこれもfenrirfsと同じでUI凝っててめんどい

tag2findはリストウィンドウ一つに、右側にタグ編集とタグ付けするサイドバー一つだけ
タグ付けするときは指定したファイルを新しいリストにしてタブで開いていく

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:12:47.92 muxNfDOB0
>>794
> 欠点
> ・フォルダはタグ付けできない
これが個人的に致命的だった。
次のwindowsにファイルのタグ管理が実装されていればいいんだが。


797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 17:14:29.14 QiJ4P1My0
タグ付けとかアホらしいし全文検索しようぜ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 20:45:05.17 exLFJnKR0
>>795
せっかく勧めてくれてるし
タグで管理したくなったら使ってみようかな
今はファイラー優先だけど

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:52:16.20 exLFJnKR0
引き続き使ってみた

BroadFiler
URLリンク(www.vector.co.jp)

2階層型ってのがよく分かってなかったけど、
1段目のタブに、さらにネスト(って表現でいいのかな?)して、
2段目のタブが配置されてる

使いやすいかは、まだわかんないけど
こんな感じのファイラーってあったっけ?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 22:02:18.33 exLFJnKR0
>>788
いまさらですが
>使い所がいまいちわからん
すごく同意
興味をそそられるのですが、おもしろそうで終わってしまう
やっぱみんなどう使うと便利なんかわかんないんですね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 03:44:52.76 HKfdU9VY0
あるソフトの特徴を書いた文だけど
~「開く」のダイアログに慣れないという方のために~
と記述してるけどこれって人によってはものすごく使いづらい、
逆にPCをよく使っている人間にとっては受け入れがたい仕様だからな、
そのために生ずる使い難さがどれほどのものか想定してないところが○○企画らしい。
このままならほぼ使えないソフト。なんか民主党のマニフェストみたいで出だしが間違ってる。
他のソフトはまねしないでくれ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 20:23:29.99 /PMriToI0
explorer++フォルダ内検索すると、その結果が小窓で開かれるが
その小窓の中のファイルを別フォルダにドラッグできない
なんか設定変えれば直るのか?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 06:57:12.50 EeggB0C80
xplorer2 Lite をXPで使ってみてるんだけど、ウインドウレイアウトってデフォルトでしか起動しないのかな?
保存したレイアウトで起動するようには設定できないのだろうか。
それらしい設定やコマンドスイッチがどうも見当たらない

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 19:34:05.25 WtQZu+t60
>>803
OS:XP
Pro版はできてるよ。 「/S:hogehoge」

ここ参考ししてみたら?
URLリンク(zabkat.com)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:42:35.46 EeggB0C80
>>804
できた!
どうもありがとう

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 14:53:07.91 pdaAz6TV0
>>775
スキルあるだけでセンスゴミだからな
だからブラウザと違って導入意欲起きねーんだよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 22:44:50.03 s0LVb8jC0
>>775
センスないっていうのもあると思うけど、
重要視してないって人も多いんじゃない?

ファイラーなんて頑張ってかっこいいデザインにしても
どうやったら、カスタマイズ(外見・配置・アイコン)
できますか?って、聞かれそう


808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 23:43:09.93 eZOu129E0
>>775
見るということが目的のブラウザと
操作することが目的のファイラーを比較して
ブラウザーのほうが見た目がいいといわれても困るでしょう

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 23:49:58.40 pdaAz6TV0
右へ倣えでレスしてんなよドマヌケ猿が

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 02:47:37.14 oZSpIfxW0
俺もタグ質問で申し訳ないけど
フォルダのタグ付けがしたい人に何かオススメしてもらえないかな?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 03:54:03.47 /VfLfFLO0
>>775
あーあるあるw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 04:03:58.74 Gb9+HGzT0
あふのデザインで一番謎なのは、
マウスで押せるようになっているにも関わらず、
押しても何も起こらないファンクションボタン

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 04:16:58.52 YKUoL5Mm0
URLリンク(www.explorerplusplus.com)

オープンソースだからいじって改良しちまおうぜ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 07:33:07.30 MTAbTZIa0
さあ願いを言うがいい、どんな願いも3つだけ、叶えてやろう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 12:27:48.87 oOJgjjO30
MDIEをバージョンアップしてWindows7に対応させて下さい
MDIEをバージョンアップしてWindows7に対応させて下さい
MDIEをバージョンアップしてWindows7に対応させて下さい

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 12:38:23.90 SyV01Hno0
MDIEは作者が既に新ファイラ構想して見捨ててる諦めろ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 13:11:20.56 YwIRZubO0
MDIEは見た目シンプル、お気に入りは使い勝手がよい、スクリプトも使える。とおいしいね。
次作にも期待。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 13:23:41.74 SyV01Hno0
>>817
新ファイラは2009年4月公開予定だったのが
2011年になっても出てないんだ

公開は絶望的だ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 13:44:14.43 eSwIgyi50
音沙汰無いファイラは、まず作者が被災者になってないか確かめることから始めろ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 18:43:46.61 5ADJfiTu0
だいなファイラー三年近く音沙汰ない……

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 21:23:23.52 nk8H84P60
だいなは津波にさらわれてもどこかで耕してそう

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 22:10:47.24 JeF7J7Hg0
Tab Folderにはお世話になったのになぁ・・・

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 14:12:01.67 hTdTEA3h0
進む戻るの挙動が嫌でX-Finderは無理って人が何人かいたけど、最近の調整はそれが改善されたってことかな?
俺は使ってないから知らんけど

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 14:59:01.69 LEtTWmOX0
>>823
どういうこと???
どんな挙動なの??

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 07:14:44.47 0Kjoa7u20
戻るを繰り返すと無限ループしてた

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 08:34:40.39 yvsqPcCH0
お、ループするの直ったの?ちょっと試してくるか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 21:07:08.47 XxTvl2sV0
むしろ何で今までループしてたんだろう…
連打で戻れないなんて不便だと思うけどなあ
オラオラオラって戻りたい時がたまにある

直すのも難しいとこじゃないだろうし
作者のこだわりだったんでしょうか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 21:26:35.91 V7lX2D8e0
戻る=履歴を逆にたどる、ではなくて、戻る=寸前の状態にする、ってことだろ
ファイラじゃないけど、エディタのundoでそんな挙動をするソフトを見たことがあるし
そういう一派がいるんじゃね?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 21:48:37.04 XxTvl2sV0
>>828
それもすごく嫌だな…
たぶんちょっと言っている挙動が違うと思うけど

一番古いフォルダまで戻った場合、
普通は次に戻るを押すと何も起こらないけど
XFの場合、最新(っておかしいけど)の
フォルダに移動してしまうってことだと思う

ちがったらすまん

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 00:36:31.94 UFmcFsMD0
配列変数の融通の利かない言語だと、面倒くさいのでそういう仕様にしちゃうことはあるな。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 02:13:46.14 +vdOWIb00
要はエクスプローラと同じ、あるいは依然使っていたファイラと挙動が同じじゃないといや
と言う人が文句を言う程度の話

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 10:51:51.10 L20tuQb80
問題は意図された仕様なのかバグなのか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 11:12:17.14 lJFkyB1R0
>>829
ああ、ループってそういうことか
リストの最後までいったら最初にとぶというのは、
ファイラにありがちな挙動……なわけないよな

XFは以前入れてたことがあるけど、俺は戻るとかファイラで使うことがないから
気付かなかったよ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:05:45.61 WTYNWcLE0
どんどん新しいタブで開く設定にしてるから
戻る・進むボタン一回も使ったことなかった

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 11:52:28.35 P77yevsf0
ファイラーじゃないけどここで紹介されてるソフトが結構便利そう。
既出だったらスマソ
URLリンク(www.lifehacker.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch