自動化ツールuwsc使いよ集まれ6at SOFTWARE
自動化ツールuwsc使いよ集まれ6 - 暇つぶし2ch931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 17:40:54.38 r3rIFyQd0
複数のウィンドウ(①と②とします)
にPostMessageAで同時にマウス操作はできませんか?

①のウィンドウのハンドルを入れた画面1.uws
②のウィンドウのハンドルを入れた画面2.uws

画面1.uwsと画面2.uwsの二つのファイルには
マウス操作の記述やifchkimgなどを記述しています。

画面1.uwsと画面2.uwsファイルを二つ起動すると、
最初に起動したウィンドウにしか正常動作せず、次に起動したウィンドウは
マウスクリックやifchkimgなどが正常に動作せず、困っています。

二つのウィンドウを同時にマウス操作を行う場合は、
PostMessageAではできないのでしょうか?


932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 18:03:36.49 r3rIFyQd0
>>931
追記です。
すごくわかりにくいのでやりたいことを明記します。
ウィンドウ①・・・どこかに赤丸が表示される(場所、時間ランダム)
ウィンドウ②・・・どこかに赤丸が表示される(場所、時間ランダム)

このウィンドウ①とウィンドウ②に赤丸が出現したら、
その赤丸をクリックしたい場合はどうすれば良いか教えて下さい。

複数ウィンドウではなく単体ウィンドウ(たとえばウィンドウ①のみ)の
場合の.uwsファイルはできています。

試したこととしては、931に書いた通り、単体用のuwsファイルを二つ用意
してウィンドウ①とウィンドウ②のハンドルを画面1.uwsと画面2.uwsに
与えて同時に実行しました。
結果は、最初に起動したウィンドウしか正常動作がしませんでした。
ウィンドウ①起動 → ウィンドウ②起動の場合
ウィンドウ①は正常動作
ウィンドウ②は座標取得等がうまくいっていないのか赤丸クリックせず

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 19:00:30.76 pB1S5/Gi0
>>複数ウィンドウではなく単体ウィンドウ(たとえばウィンドウ①のみ)の場合の.uwsファイルはできています。
コレが出来たなら、どうしないとダメなんだかも解りそうなもんだけどなぁ…
なんか裏技ネタの釣り?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:10:19.86 ryTFc5l/0
> 二つのウィンドウを同時にマウス操作を行う場合は、

ウィンドウが二つとか関係なく、同時に複数のキー入力は出来ないでしょ。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:20:28.19 r3rIFyQd0
>>934
UWSCとWindowsAPIは、手動でできないことは自動では
できないってことですか?


936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 22:39:59.80 ryTFc5l/0
>>935
PostMessageAの方はうまくいってもおかしくないけど
キー入力は操作性の問題で短時間の入力はアプリケーション側でキャンセルにされるでしょ。ゲームとか特に。

メッセージを処理するか無視するかはアプリケーションが判断できるんでね。
ちゃんと届いているならあとはアプリケーションの問題です。


非アクティブだから動かないとかそんなんでもなくて?


937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 23:27:18.01 r3rIFyQd0
>>936
postmessageaのキー入力かマウス操作か何が無視されているか
調べてみます。

非アクティブだと届いたり届かなかったりするのかな?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 11:33:05.22 /DWpg5Q30
exe化されたuwsファイルをソースにすることは出来ませんか?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:08:59.56 nqq7Vzob0
パーサがノードに畳みこんだ後のバイトコードでも格納してんだろうから
ソースコードは残ってないんじゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch