おい!あふを語ろうぜ! Ver.34at SOFTWARE
おい!あふを語ろうぜ! Ver.34 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:09:30.19 MCjqz0Cm0
作つぶ
URLリンク(twitter.com)
> 私ゃパソ通時代の人間なので「匿名掲示板には書き込まない」というツマンナイ主義を頑固に貫き通し中。すまぬ。szo URLリンク(bit.ly) そーいった意味では Twitter は自由と責任のバランスが良いツールだと思ったり。

だそうな。メンドクサイ作者様だw まあ主義は大事だよね。
俺もパソ通時代の人間だけど匿名掲示板大好き。Twitterも好きだけど。
昔RBBSってぇのがあってねえ、なんて書くと身ばれしそうだが(とっくにしてたりして)、
誰でも脇からモニタできる環境の某草の根RBBSに匿名モードの部屋があって繁盛してたっけな。
おっとあふと全然関係ない話ですまん。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:30:00.52 ARoJto9y0
作者△

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:43:53.68 hdYsRAOK0
パソ通時代もセンターネットとかあったよな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:45:58.98 UIL0uvFx0
作者さんは2chなんて見ていない、そう思っていた時代が私にもあったと思ったけど気のせいだった

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:46:53.67 uRG8Fqv40
パソ通時代にも「壁」とかあったけど
今の2chより変人ばっかりだった希ガスw
まあ人それぞれだねw


805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:49:35.25 KbbiMmuR0
俺は東京BBS行ったり、AHA行ったり、ネットクック起動してホストやってみたり
MuTERMでオートパイロットやってみたり
文末に(オとか(プとか(マテとかつけるような人間ではありません

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 17:26:47.84 7Dq37Z1i0
50インチの画面であふ起動したら感動した

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 19:40:43.78 vW9gWyDz0
>>795
おお、いつの間にかこんな機能が・・・!
ついにアフwに移行できるぞ

さようならafx.exe
こんにちはafxw.exe

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 20:02:50.21 BS57eqs80
>>795
いや、これはやっみて多少はマシになったような気がするものの
まだチラつくから無印なんだよなぁ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 22:45:44.39 jiL2tnXh0
あふwのメリットよりもチラつきなしを選ぶのか
どんだけチラつきが嫌なんだよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 01:42:05.93 hCS4En4j0
K3KEYAFXの設定がうまく動かなかったのと、CraftLaunchとあふの連携がうまくいかなかったから
まだ無印あふだった。ちゃんと設定すれば動くと思うからそろそろ以降しようかな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 01:48:15.56 juEMD3IB0
若者にしか見えないチラリズムとかなんとかってつぶやいてるので、とりあえずどんなモニタなのかと思ったら……
馬ヤラシイ限りだなちきしょー!

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 03:22:31.34 bz3Fh8Rc0
今日から俺たちは「あふの使い魔」になろう

- メッセージウインドウ -
あんたのためにコピーするんじゃないんだからね
Ready.

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 07:35:50.64 wtLCMmWE0
URLリンク(twitter.com)

あぁ、64bitネィティブなソフトが右クリに現われないのはそういうことか。
64bitであふライクなファイラってある?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 08:46:22.06 XaF7EIHQ0
作つぶ
URLリンク(twitter.com)
> 64bitコンテキストメニューは単体アプリを C で作ってそれを呼び出してお茶を濁そうと画策するも、現状自分に必要が無いので絶賛放置中。単体アプリは誰か作ってくれんかのぅ。(←そして他力本願モードへ)

>>808
URLリンク(twitter.com)
> あの設定を施して尚チラつく環境というのは見た事も周りで聞いた事も無いのですが、ひょっとするとモスキート音みたいに【若者にしか見えないチラつき】が存在するのかも説が浮上。

「チラリズム」言ってないじゃん!「チラリズム」ってなんか昭和っぽい響き。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 09:17:56.15 Ludg2LOj0
どっかの都知事のようにまばたきが多くてチラついているように見えるんじゃねーの

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 09:39:22.26 xgIEaNn50
>>805
> 文末に(オとか(プとか(マテとかつけるような人間ではありません
その引用だけで昔思い出してムカついてきたわw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 11:55:07.09 LVA17+F/0
>>783
フォルダ監視遅延時間が 0 でも発生するなら
たぶん FireFileCopy がロック解放する前に Portier が開けようとしているんじゃね。
どちらかの設定か仕様の問題だと思うよ、つまりどこかが速すぎる。

どういう連携しているのかわからないけれど
SLEEP 系のコマンド、.bat なら localhost に ping でも挟めばいいんじゃね。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:58:18.07 bHvz/ivq0
あふw 1.25b6

・似非マウスモードのダブルクリックで書庫の仮想フォルダへ入った直後、マウスカーソル位置のファイルにファイル窓カーソルが当たっていたのを修正。
・インクリメンタルサーチの開始キーを非文字キーに割り当てると最初の一文字入力を認識しなかったのを修正。
・簡易内蔵テキストビュアを一度開いた以後は内蔵画像ビュアにてマウスホイールで画像ファイル送り戻しが出来なくなっていたのを修正。
・相対パス情報の付いた書庫の仮想フォルダ内ファイルが、内蔵のビュア類で開けなくなっていたのを修正。
・「各種設定一時切替」(SHIFT+Zキー) の「壁紙クリア」でファイル窓のリスト外領域が消えていなかったのを修正。
・起動時の壁紙指定が無いと、画像閲覧時の壁紙指定メニューが無効なままだったのを修正。
・ファイル管理画面で「直下のマークまで全マーク」を追加。(SHIFT+CTRL+SPACEキー)
・内部命令 &CONTEXT(コンテキストメニュー)と &PMENU(ユーザ定義実行ポップアップメニュー)は KeyUp 時に処理をするよう変更。
・キーの押下をシミュレートする内部命令 &SENDKEY を追加。
・「前回終了時の変数($0~$9)を保存して引き継ぐ」設定を追加。(設定)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 14:23:45.53 5/InGRuc0
早速あっふでーとしますた
今回は色々新しい機能が追加されてるな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:26:31.81 hCS4En4j0
あっふあっふ、今回すごいね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:29:12.54 LWGEbXxs0
新機能ヤタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!!!!!

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:48:28.54 Rq5HLXIF0
俺のAFXWUPD.EXEが屁を噴いた

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:50:47.82 Sf0btGeu0
> ・「前回終了時の変数($0~$9)を保存して引き継ぐ」設定を追加。(設定)
こいつは凄いぜ!

> 引き継ぐのなら変数の一覧表示とかクリアとかも必要かな…と思いつつ。
ゼヒゼヒお願いします!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 21:03:57.78 juEMD3IB0
おお、似非マウス+サムネイルのは特に書庫限定ではなかったけど、通常のフォルダでの動作もちゃんと改善してる!
あと、
>マウスカーソル位置のファイルにファイル窓カーソルが当たっていた
当ててんのよ。じゃなくて良かったぜ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 21:30:01.09 juEMD3IB0
あら?
1. 似非マウス+サムネイルの確認してたんだけど、ファイルにファイル窓カーソルを合わせる
2. ファイルを右クリック→反応無し
3. もう一度右クリック→あ! やせいのコンテキストメニューがあらわれた!
4. にげる→しかしまわりこまれてしまった!

……ナヅェ!?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 21:46:26.27 juEMD3IB0
あ、ほかにも見つけた
1. txtをDblClick→txtViewer
2. Esc→ファイル窓
3. 1のtxtファイル以外をClick→無反応

……不感症?


827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 00:25:44.95 SRtgX4F10
あふw 1.25b7

・ファイル窓をマウス右クリックのコンテキストメニュー動作がおかしくなっていたのを修正。
・マウスダブルクリックで入った簡易内蔵テキストビュアをESCキーで抜けると次のクリックが無効になっていたのを修正。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 00:57:47.75 Z44dBoSo0
修正速いな
さては作者のほうは不感症どころか超敏感だな!?
流石お国が分からなくなっちゃうだけのことはある
作者とこのスレの住人に引き続きみさくらのご加護があらんことを!

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 04:33:37.16 fcO477sd0
> ・内部命令 &CONTEXT(コンテキストメニュー)と &PMENU(ユーザ定義実行ポップアップメニュー)は KeyUp 時に処理をするよう変更。

個人的にはこの仕様変更は正直いただけない感じなんだけど、どういう理由でこうしたのだろう?
何か他の不具合を解消するための、仕方の無い変更だったのかな?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 06:09:39.85 r7/SUCLu0
>>829
KeyUp時の処理だとどのようにいただけないのか、具体的に教えて。参考までに。
(煽りではなく単なる質問、念のため)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 06:52:51.00 fcO477sd0
具体的には、自分は「H」にPMENU表示を割り当てていて、
そのPMENUには以下のようなコマンドが登録してある
"MangaMeeya" C:\bin\MangaMeeya\MangaMeeyaCE.exe "$P\$F" //カーソル直下のファイルをミーヤで開く
"UnifyZip" "$V"afx"\uz\UnifyZip.exe" $MF //選択ファイルをUnifyZipにかける

また、「M」にはファイルの移動が、「U」にはファイルの展開が割り当てられている(デフォルトのまま)

従来の感覚で「HM」(カーソル直下のファイルをミーヤで開く)や、
「HU」(選択ファイルをUnifyZipにかける)とタイプすると、
MやUを押した時点ではまだメニューが表示されていないので、
PMENUに記述されたコマンドではなくて、移動や展開が実行されてしまう
(正確にはダイアログが開くだけで実行はされないけど)

「H」を押した後で、キーを離してメニューが表示されるのをいちいち待たないといけなくなっちゃったんだよ
非常に冗長な説明で申し訳ないけど、地味にストレスたまるよこれw

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 07:11:36.30 ugyAMraR0
試してみたけど挙動が変わらないなぁ、と思ったら
・$MP でポップアップメニューを呼び出せばこれまでと変わらない
・メニューから&PMENU でポップアップメニューを呼び出してもこれまでと変わらない
っぽいね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 07:35:14.27 fcO477sd0
>>832
そんな解決策があるとは!
いくつかのキーに割り当てていた
&PMENU $V"afx"\○○.pmn
を、
$MP"$V"afx"\○○.pmn""
に書き換えたら、従来の挙動に戻ったよ
ありがとう!

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 09:59:06.13 35/PASHM0
>>734-735を書いた者だけど、アドバイスくれた>>736さん>>738さんありがとう
今回SENDKEY命令が機能追加された事でスマートな解決に至りました。作者さんもありがとう

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 18:00:44.19 Z44dBoSo0
コンテキストメニューの出るタイミングをKeyUp時に出来ないか要望を出しやがった野郎です
3226にカレントフォルダのコンテキストメニューを設定してるんだけど、ここだけ(&CONTEXT使ってるから)
メニューの出るタイミングがズレるのが気になってたから作者に頼んでみたんだけどマズかったかな?
&CONTEXT [switch] (path); switch -U:KeyUP時 -D:KeyDown時
みたいに切り替えられる方がいいのかもしれないけど
一応、Winキー、AppsキーはKeyUp、Shift+F10、CTRL+ESCはKeyDownみたいだね
後者は押し続けるとメニューが高速で出たり消えたり忙しい……

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 18:57:02.33 SRtgX4F10
あふw 1.25b8

・&PMENU(ユーザ定義実行ポップアップメニュー)は KeyDown で処理を行うよう戻した。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:14:35.37 fcO477sd0
迅速な修正、というかお目こぼし?ありがとうございますw
早速あっふでーとしますた

>>835
というわけなので、何も気になさらなくて結構ですw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:55:36.46 k6IMyzPb0
あふw 1.25b9

・ファイル窓が複数列表示だった場合、内蔵画像ビュアにてマウスホイールでの画像ファイル送り戻しが正常に動作していなかったのを修正。
・ファイル窓で表示中のフォルダが外部から強制アンマウントされた場合に出る可能性のあるダイアログへの対処強化。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 04:05:58.69 fRnaGwMC0
……作者がお国が分からなくなっちゃう以上にヤバイ道に進もうとしている……

そっちはダメだ……!
戻ってきて!

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 21:41:24.48 o0N1jnJu0
Windows7 64bitの環境でafxw v.1.25b9, afx v.1.10どちらも
ドライブ選択ダイアログでコンテキストメニューを出そうとすると
応答なしになるのは自分だけかな。
XP 32bitだと問題ないんだよなあ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 22:17:19.88 83D8Xou10
>>840
Win7 x64で使ってるけど、うちでは問題無いよ
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:25:18.69 o0N1jnJu0
>>841
すみません、検証ありがとうです。
応答なしになる原因はAlcohol 52%のAxShlExHlper.exeでした。
Alcohol 52%をアンインストールしたらコンテキストメニューが出るようになりました。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:38:46.66 euT1w35G0
あふwがノートンくんに二回も削除された。
脅威の詳細
SONAR 保護はコンピュータ上で疑わしいプログラムの活動を監視します。
元の場所
ダウンロード元: URL が利用不能
元ファイル:
ramphantomextools.exe
作成されたファイル:
afxwupd.exe
作成されたファイル:
afxw.exe


844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 19:27:04.01 DVbvAtAJ0
ノートンが糞なだけでしょ?
上げてまで報告することでも無いと思うが。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:23:25.58 FVAoF/DC0
●エラー
 ®REN を switch 省略かつ正規表現に $K,$k どちらかを挿入して実行したとき、
 「プログラムの実行」ダイアログが開かれて、エンターキーを押すと
 指定の正規表現がセットされた「拡張改名」ダイアログが開きますが、
 この拡張改名で指定した改名が完了後、
 "無効なポインタ操作." が表示されて、あふwのファイル窓が操作不能となります。
 拡張改名時に
 ・正規表現を変更して実行
 ・通常置換に変更して実行
 ・キャンセル
 など、どう足掻いてもエラーに陥る未来は変わらないようです。
 エラー後でもウィンドウ自体の操作や Alt+Z のおかわり機能は可能です。

○再現
 "K $K 指定" ®REN s/\.$/w$K./k
 "k $k 指定" ®REN s/\.$/w$k./k
 ・SS
  上から &MENU 実行 → ダイアログ → エラー発生 → 操作不能 の順
  URLリンク(skm.vip2ch.com)
 ・普段使うコマンド例
  "A マークの $W を一括指定" ®REN s/(.+)(\.[^.]+)$/$k$W$K\2/k

○環境
 WindowsXPSP3 32bit
 bregonig.dll Ver.2.02 with Oniguruma 5.9.2 (C) K.Takata
 ・確認バージョン
  OK afxw123b1
  Err afxw124b3
  Err afxw124
  Err afxw125b9

$I は問題なしでした。報告は以上です(´・ω・`)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:24:27.58 /OOBVGp70
ルータを使うとウィルス対策ソフトは要らないよ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:31:12.80 ck87a3aR0
リネームの際に全角文字を入力すると、その後あふwの反応がものすごく重くなる
クリップボードから貼り付けた場合は問題ない
うちのあふだけですか?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:00:49.70 FVAoF/DC0
シチュー食べていたら来てた。
v1.25ba.zip で>>845の再現コマンドすべてエラーは出ませんでした。

             ∧ ∧
            (     ) 
              (  )
             _v v_



             ∧ ∧
           (( ( *‘ω‘*)  ありがちんぽ
              (U )
             _v v_

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:21:12.92 FVAoF/DC0
>>845の再現方法に誤りがありました。
"K $K 指定" ®REN s/\.$/w$K./k
"k $k 指定" ®REN s/\.$/w$k./k
  ↓
"K $K 指定" ®REN s/\./w$K./k
"k $k 指定" ®REN s/\./w$k./k
古い編集状態のをコピペしてました、どうでもいいけど訂正(´・ω・`)

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 08:42:27.29 CDl9tdVn0
メッセージ窓を下いっぱいに隠した状態で起動し、作業したあとメッセージを表示させても
メッセージの下が切れてスクロールも出来ません。

1.メッセージ窓を隠して起動
2.「/」を押すなどのメッセージ行の多い作業をする
3.「Alt+↑」でメッセージ窓を表示
4.「Shift+↓」でメッセージの見えない部分を表示 ← これが出来ない

この後 「Alt+↓・↑」で、再度メッセージ窓を隠して表示させると正常にメッセージが出ます。
あふw v1.24、フォントは MSゴシック 12pt や Osaka 9pt で試してみましたがうまくいきません。
なにか設定があったりするのか、解決方法がわかりません。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 09:50:06.59 N3fNtSHR0
その動作では下に「メッセージの見えない部分」はできないような

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 10:36:34.72 IUJJ2+PI0
ヒント:メッセージ窓を隠して「起動」

うちも同じ状態になったよ。
意図せぬ不具合だから、直るまで待つしかないんじゃないかな。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 12:50:52.51 eGn2Fv180
1.25バージョンw正式版リリースおめでとうございます

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:35:23.03 kZ0M94n00
あふから乗り換えて気になったこと
あふwのアップデートツール rel.6って*指定出来なくなってる?

"C:\Program Files\afxw\AFXWUPD.EXE" "Z:\afxw1*.zip"
"C:\Program Files\afxw\AFXWUPD.EXE" "Z:\afxw12*.zip"では
指定ファイル Z:\afxw12*.zip がそんざいしません.
ってなるね

"C:\Program Files\afxw\AFXWUPD.EXE" "Z:\afxw125.zip"
*なしですればあっふデート出来る

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 22:17:06.79 D8I9ysR/0
さっちゃんに質問!

1. 設定の「操作前確認:レジ使用」ってどんな効果があるの?
違いが分からないんだけど、*.regの結合とかとは別?

2. CTRL押しながらの頭文字ジャンプって"a-z0-9_"以外にも有効なのある?
Twitter見るまで、てっきり、"a-z0-9"だけだと思ってた

3. カーソルの描画(カーソル位置のファイルのアンダーラインとサムネール表示時の背景色)の塗りつぶし時のちらつきって改善可能?
メモリ消費量が若干上がりそうではあるんだけど、あふwの方はWin2k以降専用っぽいしなんとなく気になるので出来れば……

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 06:00:18.18 NCWuCs/u0
あふ最新版
国産ナチュラルチーズの魅力

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 18:43:33.47 eMJxBirH0
あふw 1.26b1
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

・v1.22 より、起動時にメッセージ窓の高さを 0 にしていた場合、メッセージ窓を表示させて再描画を行うまで描画範囲が正しく計算されていなかったのを修正。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:03:01.79 RV9QDnNu0
やっぱ今年も4月ネタはなしかな

なんかそんな気がする

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 05:51:25.69 nkMeXboP0
>>858
いっそ普通に最新ベータをリリースとかどうだろう?
誰も信じなくてどこにネタが仕込まれてるか探し回るっていう。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 12:30:54.11 KG45Dj2S0
ふぁいる削除専用ふぁいら でふ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 13:49:01.73 ib6INzXD0
災害復興支援機能付き きふ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 13:55:06.80 9FDoreXj0
常に最前面で動作する えふ

なんびとたりとも... このネタわかるひといないか^^;

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:08:27.30 r0ERPu6r0
被災地に大量の*を送ろうぜ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:53:18.03 GiG7Da1H0
>>862
懐かしい

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 16:37:32.41 3llK/J9U0
>>862
ヒロインNTRるんですね
原作のそこ見て続きみるのやめたわ・・・・

866:850
11/03/28 19:18:39.33 lgJt5s520
>>857
作者さまありがとうございました。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 11:05:40.62 OeC6KK2v0
カーソルがある窓と逆窓にマウスを置いて、ホイールを上下するとカーソルがある窓で
1スクロールしてから逆窓にカーソルが移動する動作になってますが
この1スクロール分をなくしてカーソルだけ逆窓に移動するか、逆窓にマウスが置いてる場合でも
カーソルがある窓のスクロールをするかのどっちかにして欲しい

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:58:30.90 8n810Zt80
かなりしょうもないことなんだが、長年使っておきながら今まで気づかなかったので一応書いておく。

終了確認ダイアログに「はい」「いいえ」「キャンセル」の3つボタンがあるけど、
「いいえ」と「キャンセル」ってこの場合同じ意味なのになんで2つ用意してるのかなーと。
実際押してみても挙動は同じ。別に両方あっても実害はないけど、気になっちゃったので。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 19:46:27.40 KQLPF8nF0
保存して終了しますか?

はい     保存して終了
いいえ    保存せず終了
キャンセル 終了そのものをやめる

将来的に3分岐できるように
3分岐ライブラリ呼び出してるだけじゃないのかな。
とくに意味はないってやつ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:00:01.74 qrz4h1vy0
ESCキーでダイアログから抜けるためだったと思う

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 21:33:30.30 V43Qxe9C0
ダイアログは表示しないで終了させるのが俺のジャスティス

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:20:27.92 NaYYZLAn0
FDのころは、終了と変更?(カレントディレクトリ変更)と中止の三択だったよな。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:11:27.73 yaWc3gAp0
カレントディレクトリに移動して終了するか、起動時のディレクトリに戻すか、終了しないか

874:867
11/03/30 21:28:33.53 MOGo+twz0
作者さまありがとうございます

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 23:46:46.71 BH5Y5kM00
今年もエイプリルフールネタは自粛だって
婆ちゃんが言ってた

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 00:44:02.18 qmEZrymv0
あふwがmadokaインタプリタ搭載しました

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 23:10:57.38 HWNo/tN60
madokaインタプリタってなんだっけ
とんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでとんでまわってまわってまわってまわるためのインタプリタかな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:06:16.88 XhG2jbgC0
Ω ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ なんだってー

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 01:32:18.80 myOQHU/00
madoka知らない人もあふ使ってるとかなんか時代感じるわ・・・

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 01:47:24.96 I05mSoDJ0
魔法少女?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 02:21:11.11 dtKUyTG20
すんません、(オ とか (マテ とか全然知らない世代なもんで

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 07:14:35.90 gfquiIp60
ニューロンがつなぎかわる過程で熱力学の第二法則が破られる
URLリンク(slashdot.jp)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 08:54:46.96 69NhAHil0
円広志知らない人もあふ使ってるとかなんか時代感じるわ・・・

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 09:14:42.78 +8QYd50H0
madoka積んでも今の気力じゃスクリプトをがしがし書けないなw
若いころは気力あったなあ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 12:14:12.41 g1iUHuIh0
あふw 1.26b2
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

・カーソルの無いファイル窓側でホイールを回した場合、カーソルのあるファイル窓で既定分カーソルが動いた後にフォーカス移動していたのを、動かさずにフォーカス移動するよう修正。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 13:24:40.12 XhG2jbgC0
エイプリルフールネタなんかやってたらしいぞ!
見逃した><

詳細プリーズ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 18:47:27.89 tsscUTUW0
当日トップだけ見たけど、わからなかった
何だろう?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 20:00:44.35 uQK0WbUS0
Ready表示が変わっていたな。


889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:05:16.20 XhG2jbgC0
うわっマジですか

普段メッセ領域消してるから気が付かなかったわ^^;

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 21:54:48.33 HA46Ckvc0
え、日付変えてあふを起動すれば

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:07:27.65 9EfMbbPm0
もしかしてready表示を変更してる変人どもはエイプリルフールネタ見れなかったとか!?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:38:58.66 PNm1br3F0
あそこはmes窓の操作のヘルプを書く場所だ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:57:46.62 gM2mPJlq0
デフォルトだけど日付変えて再起動しても見れないね

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 10:24:34.85 lPeckx8z0
Readyそのものじゃなく、いつもならHappy New Yearとかが出る最上段だよ
日付、1.26b1にて確認できた
(当時の)最新のβをこぼさずにきっちり入れてた人が対象?
つうことかな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 21:25:21.44 64Njs2YB0
あふw 1.26b3
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

・Win7 の場合、ごみ箱処理キャンセルでもメッセージ窓にエラーの旨が表示されていたのを修正。
・「各種設定(1)」に「■ごみ箱処理の描画乱れを回避」を追加。(設定)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 22:39:21.76 O9yh7+fR0
■ごみ箱処理の描画乱れを回避
ごみ箱使うときは乱れ解消確認

あとごみ箱の時だけの話だったの?てことで


Windows7 32ビット
NEC Express5800/S70 タイプRB(鼻毛鯖
CPU インテル Pentium G6950 (2.8GHz)
チップセット インテル 3450
オンボードVGA インテル HD グラフィックス (CPU内蔵)

インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー Win7Vista_152112.zip
8.15.10.2321 今まで使ってた1/7版、今さっき入れた最新版ドライバーで確認


1で埋めた1Mのtxtを40ファイル作ってまとめて削除すると100%乱れます
アンチウイルスソフトはなしで初期設定、afx110、afxw126b3、MES_OLD=1、ごみ箱処理の描画乱れを回避、
HDD上、RAMDISK上、全てで発生します

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 10:43:38.53 QLBPPNa80
3年前のはなしだけど・・・
”おい!あふを語ろうぜ! Ver.26” の>81

エディタのパスをポチエスにしておくと便利だよ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 15:08:29.90 Bz6M8+0s0
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l あふってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    最近FTP機能が追加されたよ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 16:52:23.02 oj8jwoU/0
案外進化してないなw

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 18:22:25.78 v1/glXW+0
むしろ、機能が追加されたって言ってるあたり、作者がご存命な事の方が驚きだy

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:17:48.76 5bJV3qgU0
後継者がいるのかもしれん。
それより、FTPがまだ使われているという事がショックだ。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:18:19.49 6niR1Vb60
あふw 1.26b4
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

・Win7 + インテルビデオチップの描画不具合対策・改。
・「各種設定(1)」の「■ごみ箱処理の描画乱れを回避」を「■インテルビデオチップの描画乱れ対策を有効」に変更。(設定)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 00:28:23.53 JuOHylcW0

インテル直ってます

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 05:17:12.04 ayNYq5DY0
Migemoの仕様なのかもしれないが,
検索でNIと打つと全てにヒットしてしまう.
”日程”なんて名前を検索するときに迷子になる・・・

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 11:12:07.70 ZQRz2K0y0
SUもだじょ
対策方法あるならおれもしりたい

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 12:05:10.23 1wVQPaTi0
辞書を換えれば解決するんじゃないかな
han2zen.dat、hira2kata.dat、roma2hira.datはkaoriyaの「バイナリ(DLL) 1.2 リリース版 for Windows」から、
migemo-dictはJaneViewのサイトから調達して使ってるけど、特に問題なく動いてる、と思う

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 16:01:43.44 XY18rRDK0
>>902
よかった。FTP機能はまだ追加されてないようだ。
FTP機能がつくとセキュリティとか脆弱性とかどうなんだろう?
あんまり気にする必要ないのかな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 17:03:39.88 1p3rYmOT0
FTP機能が付くのはまだ100年以上先の話でしょ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:41:21.14 ayNYq5DY0
ウチはsuは大丈夫みたい.
migemoのバージョンを1.2にしてもだめっぽい.
他のパソコンでAFxW.version1.26β&migemo1.2はok
良くわからないのでしばらく静観・・・・

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 08:49:59.08 q6nyTWji0
enthumble
URLリンク(www.vector.co.jp)
キーの入力をホームポジションで行えるようにするカスタマイズソフト

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 10:54:18.44 PAccpUB40
>>909
フォルダを[A][I][U][E][O][KA][KI] ry
ってあればやってみるとわかる

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 20:50:37.59 DTKhcBYO0
Jとか入力できなくなるだろ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:47:31.16 U/c6H1ej0
あふw v 1.26
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

・v1.22 より、起動時にメッセージ窓の高さを 0 にしていた場合、メッセージ窓を表示させて再描画を行うまで描画範囲が正しく計算されていなかったのを修正。
・カーソルの無いファイル窓側でホイールを回した場合、カーソルのあるファイル窓で既定分カーソルが動いた後にフォーカス移動していたのを、動かさずにフォーカス移動するよう修正。
・Win7 の場合、ごみ箱処理キャンセルでもメッセージ窓にエラーの旨が表示されていたのを修正。
・「各種設定(1)」に「■インテルビデオチップの描画乱れ対策を有効」を追加。(設定)


914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:51:33.68 RSGt7WiH0
着実に進化していくな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:18:48.43 DTKhcBYO0
全く付いて行けてない

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 23:08:50.29 8N/Uyp6C0
FTP機能を付けるのは作者のひ孫かな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 23:21:50.86 z80ea8s80
>>911
やってみたけど,【SU】が全部にヒットすることは無かったです.
でも,いろいろ検索してみると,絶対にあり得ないヒットが多数あった.
辞書がしっちゃかめっちゃかな感じがする...

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 23:37:08.79 nF/eMibE0
作者様
ログにタイムスタンプの付加とログのファイル出力是非お願いします!

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 23:57:25.76 01hF/Iu90
1.26wバージョン正式版リリースおめでとうございます

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 03:17:08.79 kwyT3zlN0
>>917
辞書には、英語の日本語訳みたいな、読みと単語が一致しないものがたくさん登録されているからな
そういうのを消していかないと誤爆は避けられない

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 22:22:33.94 nK2kwsoc0
>>917
全部とは言ってないよ
HA行全部にひっかかる、書かなかったけど

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:19:15.79 OcJL7DSE0
作者Twitterでつぶやかれてた「あふで"けんさく"」 が便利すぎる。
検索候補が表示・ジャンプした瞬間「うほっ!」って思わず声出たw
この感激はあふのぶっくまーく使って以来ひさびさのいい連携ツールだな。
検索にはFileSeeker使ってたが、今後はあふからだけで完結できるわ。
(ファイルマスク指定のように)キーダウンで履歴が出ればさらに良し
だったが贅沢は言うまい。とにかくありがとう。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 11:34:54.78 ddZh4oeM0
やらないか

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 12:16:28.58 OhQG+qDY0
>>922
検索はndff.exeとaxpathlist.spiくみあわせて使っていたが、
これもいいツールだな。

こんなふうに、何かを実行したあとにメニューを開く命令があれば、
いろいろ階層メニューとかできて楽しそうだ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:28:24.40 r9RjX4cR0
>>922
afxfind便利ですね。
要望です。
・自動で頭と尻に*が入るようにしてほしい。
・検索文字をハイライトしてほしい。



926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:15:36.80 pXzxnwJN0
どの角度から突っ込むか悩むな。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:36:21.64 B4/9dQKc0
afxfindの設定をAXFW.KEYにそのまま書き込んだけどどうも検索後のメニューが出ない・・・
どっかと競合してるのかな(´・ω・`)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:56:39.65 OcJL7DSE0
>>925
> ・自動で頭と尻に*が入るようにしてほしい。

↓のように $IT と $K でいける。
K0019="2070"$V"afx"\afxfind.exe" $IT"*$K*"$I4"けんさく",$P,$V"afx"\afxfind.mnu,56"

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 20:27:04.35 EbQi67/00
AXFW.KEYはデリケートだからな。通し番号ぐらいは揃えた?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 20:27:34.73 r9RjX4cR0
>>928
ありがとうございました。
希望の動作でした。m(_ _)m

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:34:58.03 InN8RRv10
shift+F(1070)でafxfind検索、ctrl+F(2070)で結果メニュー表示させたいんだけど
K0026="1070$V"afx"\afxfind.exe $I4"けんさく",$P,$V"afx"\afxfind.mnu,2070"
K0027="2070&MENU $V"afx"\afxfind.mnu"
でshift+Fを押すと検索はできるけど自動的に結果メニューを表示してくれません。
ctrl+Fを押せば前回の結果メニューは表示できます。
どなたかお知恵をお貸し下さい。


932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:53:47.06 WjHxK63a0
>>931
多分
K0026="1070$V"afx"\afxfind.exe $I4"けんさく",$P,$V"afx"\afxfind.mnu,2070"

K0026="1070$V"afx"\afxfind.exe $I4"けんさく",$P,$V"afx"\afxfind.mnu,56"
じゃないかな

933:931
11/04/10 01:10:09.50 InN8RRv10
>>932
>K0026="1070$V"afx"\afxfind.exe $I4"けんさく",$P,$V"afx"\afxfind.mnu,56"
末尾の56は結果メニュー表示用のキーコードを意味するようで
8キー(0056)に結果メニュー表示の設定をすれば自動で全て出来ます。

ただし私がやりたいのは先にも述べたとおり
shift+Fで検索&結果メニュー表示、ctrl+Fで結果メニュー表示なので…


934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 09:18:04.73 ZYSbykWn0
修飾キー含みの指定はできないとかないかな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:10:07.04 X3KJZXn40
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l あふのFTP機能ってどんな感じなの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    FFFTPを呼び出すだけだよ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:20:44.63 m6ifSlKm0
そこはFileZillaだろ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:15:09.57 MfR3PPMb0
たぶん >934 だから裏呼び出し用と再表示用と 2 つ表示用キーを用意すればいいだけちゃうん?

938:931
11/04/10 23:53:33.41 Ql/7a4bd0
とりあえず配布ブログに要望というか質問というか書いてきました。


939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:15:18.00 j6+ya5gl0
>>898
>>935

続けて見ると21世紀ってひどいな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:16:00.59 j6+ya5gl0
22世紀だった orz

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:45:23.27 gtJf7MW50
>>935
プラグイン方式ってレベルじゃねーぞw

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 07:19:00.74 mVR5uxy+0
>>938
乙。修正版きてるね。作者も乙。
自分も空いてるキー少なかったから助かるわ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:19:44.61 SNaSkFZJ0
afxfind-d96ec.exe
装飾キー付だと結果表示しない時があるのは自分だけ?


944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:35:24.37 IvmdSDGc0
afxfind使うと窓の文字がでっかくなっちゃうw
なんでだろう…

945:944
11/04/12 11:57:19.54 IvmdSDGc0
ごめんPart2使ってた
3にしたら問題ありませんでした

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 13:25:42.86 cCnT+H/o0
いつからか忘れちゃったんだけど画像を見ていてALT+ENTERで最大化すると
タスクバーが前面に回り込んでしまうようになることがあって邪魔だー
Win7x64
ちなみに見ている画像は腰のくびれがそそるスレンダーフェチの俺が
大好きな裸やビキニの女の画像!

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 00:39:01.12 6wFnW44H0
作者さん
Win7であふwをF*_NAME=MS ゴシック, F*_SIZE=5, F*_LSPC=5, ICLS_*=5;で使ってるんだけど
ファイル窓に表示される文字の位置が、ディレクトリ&ジャンクションとファイルで違うのは何か意図があります?
特に無ければ揃えてもらえると読みやすいんだけど、ダメかな?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 04:58:16.77 bKy3guGE0
あふWをキーボードで移動したいのですが,
やり方がわからない...
誰か教えてください.
(別窓はALT+カーソルで動くのですが,本体を動かす方法ってありますか?)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 05:20:27.84 ms9P/+/u0
いっぱんてきな方法でよければ
ALT+スペースでウィンドウメニュー、Mで移動開始にして矢印キーで上下左右、
ESCキーで解除 (以上WinXPの場合)

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 19:51:24.74 bKy3guGE0
>949
ありがとうございます.
そうなんですよね.winの標準機能で出来るところまではたどり着いたのですが,
なんか,いっぱいキーを押すのが面倒なので,簡単にできる方法が無いものかと・・・

結構窓を移動する機会が多く,都度直すのが面倒だなぁ~と,

たとえばCont+Shift+1で1)あふw,2で2)あふwに移動して,
Cont+Shift+Jで左,Iで上,Kで下,Lで右みたいに動いてくれると嬉しい.

マクロくめば出来る物なのでしょうか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 20:19:52.79 uXudjf7n0
>>950
>マクロくめば出来る物なのでしょうか?

あふのマクロの事を言ってるなら無理。
AHK等使えばできると思うけど。

俺はあふは常に全画面であっちこっちに動かそうと思ったことが無い。
どんな時にあふ窓動かそうと思うのかな。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 21:04:49.88 bKy3guGE0
>951
メールにファイルを添付する際に,メーラーとあふを横並びにする事がおおいです.
SOLEDROP.DLLではうまくファイルを添付できないためこの作業だけは毎度マウスで行っています.

日に数回の作業なのでそんなに負担ではないのですが,
毎日やっているともっとうまい方法が無いものかと思いました.

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 21:30:26.40 Vnukfch60
>>950
> たとえばCont+Shift+1で1)あふw,2で2)あふwに移動して,

「あふせれくた」 に投げてます

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 22:23:54.77 MFd2k1BS0
「あふめ~る」はまだですか?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 22:48:39.59 Xb6h3xF00
ドロップするためにウィンドウ動かすとか無いなぁ。
あふでファイル選択→ドラッグ開始→Alt+Tabでドロップ先アプリをアクティブに→ドロップ
基本全部コレでドロップしてるわ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 23:46:33.89 MvKKL9xm0
多分それが想定された標準の操作だろうな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 23:48:56.23 ZpWqKmad0
>>952
使ってるメーラー次第では、メーラー側のマクロなりコマンドラインでなんとかできるかもよ。
ちなみに俺の使ってる秀丸メールだと、メール編集中のウィンドウにSOLEDROP.DLL経由で
ファイル投げれば添付できるから凝ったことはする必要が無かったのでアレだがw
まあ>>955でいいんじゃね?

958:948
11/04/14 00:00:14.36 J783EYgq0
皆さんありがとうございます.
955さんのやり方で行ってみたいと思います.
「あふせれくた」ご紹介ありがとうございます.
ちょっと勉強しています.


959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 13:32:05.36 eyNWJf0e0
疑似ドロップでいいんじゃないの?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 17:57:14.88 c0sRXKTk0
ウィンドウ内でD&Dの範囲決まってるとかじゃなければ>>959
中の人のSOLEDROP.DLL追加して擬似ドロップよく使ってる。
というかドキュメント見てDLL追加する前は全く受け渡せなかった。

何を言ってるかよく分からないが、擬似ドロップ便利だねと

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 20:12:20.03 0AT83f3D0
この場でこんなことを書くのは不謹慎かもしれませんが、
東日本大震災を経験し、普段、当たり前のように使っているものに
感謝する気持ちを再認識するようになりました。

もうずっとあふを使用しています。本当にありがとうございます。
作者さん、これからも無理のない程度に更新お願いします。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 21:01:31.88 DXtAUp0g0
疑似ドロップはうまく行かないことがあるので、最初からガチドロップ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:08:57.36 dWcBdstK0
他の人も自分も今まで何回か投稿してるけど、擬似ドロップでそもそも認識しない窓がある。
ので、俺も実績がある物については擬似ドロップ、それ以外はマウスで掴んでALT+TAB。

で、FTPについては既出のような気がするが、netdrive使えば十二分な使い勝手が実現できるよ。
netdriveってのはアクセス先FTP等をエクスプローラで扱えるようにするツールね。

一度、業務サーバで使用してローカルなのかサーバ側なのか区別が付かなくなった瞬間があって
怖くなって止めた事がある。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:41:11.54 klFzP5nB0
マウスで掴みながらTAB+ALTなんて器用だなと一瞬思ってしまった
よく考えれば右でマウス使う人のほうが多数なんだし
というわけで基本的に擬似ドロップ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 23:53:14.44 Le3zSCia0
フォルダの一番上の ".."にカーソルがある状態で、
フルパスの取得(&CLIP $P\$F)をすると D:\bin\Filer\AFX\.のようにフルパス取得が出来るけど
. (ピリオド)を含めてないで取得する方法って無いかな?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:37:44.18 E9Ufo96e0
今年もそろそろみんなのあふが見てみたいな

スクリーンショット求む!

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:46:27.25 ym6n2jtj0
alt+tab使わなくてもタスクバーの上に持って行けばウインドウがポップアップするだろう。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:17:57.98 IVj00oEG0
>>965
 &CLIP $P\

 D:\bin\Filer\AFX\
になる。
$P の説明と $F の説明読み直してみ。

ちなみに
$P は $Pokochin の頭文字で
$F は $Fuck の頭文字な。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:41:59.98 6uqLHmHv0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 15:59:07.70 BsAGRkHH0
フルパスの取得に &CLIP $QN$JD$MF を使ってる場合の同様の対処はあるのかしら?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 16:47:42.75 lTnA/eJp0
ファイル名クリップボード転送メニュー があふに標準装備されて以降は
&CLIP系のマクロはほとんど使わなくなっちゃったな。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 20:31:15.73 WbWGN2Z70
>>967
マウスカーソルをわざわざタスクバーに持って行くよりAlt+Tabのがマウスの移動距離が少ない

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 22:16:46.33 vP0q/8rL0
どっちでもやり易いほうでイイよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch