ファイラー「まめFile6」Ver.13, 00, 0, 0at SOFTWARE
ファイラー「まめFile6」Ver.13, 00, 0, 0 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 07:48:16.27 uoDb1EyD0
優勢ってw

好きで使ってる奴に勝ち負けも糞もないだろ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 18:21:40.90 CQLwy+Bq0
ベクターでまめFile5 Second Editionが紹介されていますが、
これは、もう古いバージョンで
最新版がまめfile6なのでしょうか?


752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 18:29:13.93 JC9cKKi+0
>>751
それが最新
次のメジャーVerUPは6を飛ばして7になるとかなんとか


753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 19:28:26.18 x6iznDKY0
新しくなるっつてもWin2kベースじゃどうしようも・・・

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:06:46.99 txwsHvJv0
フォーカスグラデやめられるようになったのはいいけど、
複数選択したときの色も設定できるようにしてくれ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:19:44.79 kvGowZ2B0
目安箱に突撃したのはおまいらか?


■報告New
<前略>
 前に出ていたグラデーション無効の要望ですが、2ちゃんねるで貴方の悪口を書いている人ではないでしょうか?
<後略>

■返信
 そんなん知りませんがな(苦笑)
 あんな所を閲覧する気はありませんので、勝手にやってください。
 要望を受け入れるか否かは単純に、要望理由に納得できるか?と、作業規模に見合う理由か?だけです。


756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:34:30.06 X+k3N8E30
>あんな所を閲覧する気はありません

ダウト

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 17:19:25.43 d9Gz18U00
>>756
わざわざ見に来て歯ぎしりでもしてると思うか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 22:07:31.88 4wfVNckT0
>>755
ほんとキチガイばっかだな
全員死ねばいいのに

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 23:45:40.86 pHng8xlT0
>>752
そうですか。
有難う。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 12:20:55.18 M3o7Ya1y0
>>753
だよなぁ
本質的に終わってる

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 13:54:44.04 bnl9rPUd0
釣れますか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 20:30:23.36 Sdx3tqSI0
>>759
公式でまめFile7は作らないって明言されてるから、釣られんな
完全に新作の方に興味が移ってるんだろ

今のところWindows7しか対応してない上、α版でしかないけど
かなり早いし軽い
2~3万くらいのファイルなら、表示に1秒もかからないぜ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 08:45:01.46 SUMZ08fF0
Ver.6.40はマダ落とせないのか?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 21:36:21.54 SUMZ08fF0
Ver.6.40落とせるようになったな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:29:22.58 pk3I0Woa0
更新は有り難いと思う。が、6.3.9.2 からの変更箇所がわからない……

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 23:20:30.60 Rl6Qw8OG0
つ 更新履歴.txt

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 23:58:13.21 pk3I0Woa0
>>766
ありがとうございます

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 01:25:56.63 rBb2LjuyP
Ver6.3.9.2をWin7 64Bitに入れたんだが、最初に起動するときに
表示が終わるまでに1分ぐらいかかってしまう。
HDDにアクセスしてるとかなら分かるんだが何もアクセスしてない。
起動後もネットワークドライブにアクセスするとすごく時間がかかるんだが、
これって何か対策あるの?

エクスプローラーで同じネットワークドライブにアクセスしても3秒以内に
応答が返ってくるのに、豆だけ遅い。


769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 10:03:22.69 iSOLbvix0
設定の動作1と動作2を適当にいじってみたらいいんじゃない?特に自動更新の項目とか。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 17:35:17.03 ZTobAwuD0
>>768
ヘルプでか作者サイトで、高速化のための設定集って探しみ
その手の情報がまとめてあるから

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 23:15:32.74 rBb2LjuyP
>>770
OK牧場

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 23:22:47.03 uJXhI19h0
きもい

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 23:28:56.48 iEojYwDH0
タスクトレイから窓を出すと、一瞬黒画面になる。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:41:25.44 7ng2V55j0
縮小表示のときにflvとMP4動画のサムネイルを表示することってできる?
可能なら教えてほしい

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:02:28.71 k7sSZ43a0
無理

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 03:46:32.65 JP7i7cLg0
>>774
flv、mp4動画のサムネイル表示ならエクスプローラで可能 詳細はググッてみて
まめFileはThumbs.dbをフォルダに表示される分割サムネイルにしかThumbs.dbを使わないし
サムネイルのキャッシュをThumbs.dbに保存しないので動画フォルダを表示する度にサムネ生成しちゃう
サムネイルを使った動画管理には向いてないと思う



777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 04:02:30.59 kr7jMaf/0
>>775-776
ありがとうございます
なるほど、それで動画フォルダ開くと重いんですね
諦めて他の方法で整理します

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 05:21:11.67 JP7i7cLg0
>>777
メインはまめFileで動画をサムネイル表示で管理する時はX-Finderを使ってる
X-Finderはサムネイル画像をNTSFの副次ストリームに埋め込んだり特殊なことが出来る反面ハードルが高い
フォルダ単位の管理をしないのであればWhiteBrowserとかも面白いかも

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 10:27:27.36 s1jl2UVp0
>>778
2000かXP使ってるんだね
Vista以降は、システムキャッシュ使ってるからサムネイルによる
動画管理もかなり楽だよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 06:55:32.12 0L/zD9ef0
久々に更新したのがVer.6.40なのですが、全て選択もしくは解除の背景色
が変わったようで、他は以前の配色等に戻したのですが、此処の設定箇所
が分かりません御存知の方教えて頂けないでしょうか御願いします。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 18:15:47.81 sreVYdVY0
複数選択のときの色変え設定は、まだ無いよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 18:52:44.18 l9ew8S0T0
複数選択時は、色分けで設定した背景色が文字色に、各文字色が背景色になるようです

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 01:40:02.98 wcvkrmO/0
>>781
>>782
御礼が遅くなり失礼しました。有り難う御座います。


784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 20:53:04.76 1BTHmmOM0
質問させていただきます.
内蔵の圧縮機能でzipに圧縮しようとしているのですが,クリーンインストールしたら出来なくなってしまいました.
ZIP32J.DLLをwindows\system32の中に入れて,使用可能なDLLバージョン情報のほうには反映されているのですが
圧縮しようとするとERROR[12]が出て圧縮できません.
どなたか解決法がわかる方いらっしゃいましたら,教えてください.よろしくお願いします.
環境はvista home 32bit版です.

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 21:06:59.97 E9rojjwT0
作者に聞いたら?


786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 21:23:24.49 7hfvyz/t0
ここ質問スレじゃないぞ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 22:47:24.55 K7F+QmSC0
ZIP32J.DLLだけじゃ圧縮できんぞ
caldixでも使って全部入れてみなされ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 02:30:12.46 xm6xQco00
>>784
アーカイバ関係の必要DLLを揃えるんだったらExplzhをインストールしてみては?
自動DL、DLLのインストール、DLLのアップデートチェックまで出来るから重宝するよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 07:55:39.96 ljuRLCPL0
>>784
ZIP32J.DLLは日本語環境用のラッパーだから単体では圧縮できない。
ZIP32.DLL(あるいはIZIP32J.DLLとZCRYPT32.DLL)が必要。

>>788
この件に関しては問題ないが、Explzhは汎用全体ではなく自分の使う物しか
落とさないので他のソフトの補完には向かない。
(例えばZIP32J.DLLは対象外)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 22:49:22.10 AfweJMGU0
Ver.6.14x64からVer.6.40x64にしたらUSBメモリやUSBHDDの接続時にドライブバーが更新されなくなった
リストは自動更新されて新しいドライブが表示されるのに

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:23:25.91 uzoFtp2x0
最近のOSに作者が対応する能力ないからそういうの今後増えるぞ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 01:38:13.53 +gl8rrc90
久しぶりに粘着がわいたな
ゴールデンウィークが終わって暇になったか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 17:48:08.79 kjV+rAfm0
すごい基本的なことで悪いんだが
リストでフォルダを中クリックして新しいタブで開くのってできないのか?
ツリーのほうはできるみたいだが

オプションのマウス操作設定にはリストのほうだけ中クリックの設定ないしどうなってんだ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 18:20:53.80 kjV+rAfm0
>>793
自己解決
マウ筋とか使わないと無理なのな
なんか進む戻るでのフォーカス保持とかもできないらしいし
高機能なわりに基本的な動作が独自すぎて使いづらいな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 12:08:06.37 2t/ktG9u0
「登録フォルダ」の動作は「ツリークリック時の動作」に準じてほしいな。新規タブをワンクリックで開きたい。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:41:25.73 8+Y+85xf0
フォルダーやファイルに対して名前の変更で反転させた後、コンテキスト
メニューが表示去れなくなってしまいました。以前は使えていた機能なので
オプション項目を間違えて操作したみたいで直せず困って下ります。
御存知の方教えて頂けないでしょうか御願いします。

まめFile5 SE Ver.6, 4, 0, 0 x86版

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 02:31:16.62 EcBiAgD50
上でも散々言われてるけど、何でネットワークドライブ周り死ぬ程遅いんだ?
1GならローカルHDDと変わらん速度出るのに。

自動更新関連全部オフにしたりしても全く何も改善しない。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 19:45:33.91 hmNZoG1M0
>>797
簡易アイコン表示モード使え

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 18:33:27.25 V2s7CQhY0
Windows XP SP3、まめFile5SE Ver.6,4,0,4 x86
インストール先:"E:\Application\まめFile5 Second Edition\"

「プログラムの追加と削除」からアンインストールしようとしているのですが、
「このWindowsインストーラパッケージには問題があります・・・」と言われて
途中で処理が止まってしまいます

もう一度インストーラを(Vectorより)ダウンロードし、修復してからの
アンインストールも試みたのですが、同じ症状でうまくいきません

どなたか対策は知りませんか
手動アンインストールでもいいです

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 22:03:04.80 V2s7CQhY0
>>799
自己レス
うまく行ったかわからないけど手動でアンインストールしました
api-ms-win-core-localregistry-l1-1-0.dllというwin7にしかないdllが
使われているのでxpだとうまくアンインストールできなかったみたいです

レジストリを保存するのかな、なんとかいうexeをダブルクリックで実行したら
api-ms-win-core-localregistry-l1-1-0.dllがない! とエラーになりました
このexeが動かないから「プログラムの追加と削除」で消せなかったらしい

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 09:51:08.30 lJg8euHL0
フォルダ名の変更ってどうやるの?
右クリックしてもないぞ?


802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 13:48:23.24 Ajc4GcJE0
>>801
どこ見てんだ?
よく探せ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 18:14:55.21 0/gs/Lf90
ほんとクズばっかりだな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 05:11:00.86 snp+oWgZ0
>>796
済みません御存知の方、宜しく御願い致します。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 06:55:22.83 KmnPOAKI0
オプション項目を間違えて操作したのなら初期化して再設定してみたら?
もちろんバックアップ取ってからだけど

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 11:49:29.06 wvsCqbfh0
>>804
うちの環境だと、外部アプリから受け取ったアドレスで開いたアクティブタブ内で同じ症状になる。アドレスバーに改めて入力しなおすと治る。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 12:04:01.93 M/6ODnN00
欠陥ソフト

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 14:07:16.71 xJJ2cMRn0
>>804
目安箱の回答でも、FAQでも書いてあるが、おまいが入れた
シェル拡張ソフトをアンインストールしてみてはどうだ?
他のソフトの不具合に巻き込まれないように、厳しく見てるような
話があったと記憶している

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 15:29:42.00 UmeCX24Z0
Ver.6.4.0
画像ビューアとマルチメディアビューアに外部ソフトを指定しても
「ビューアで開く」で開けない(Vキーも同様)
内臓では見れる
Ver.6.3.8では問題なし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:50:13.95 //yP2kl40
>>809
外部ソフト何指定したんだ?
Irfanviewと、gom使ってるが全く問題ないぞ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:18:17.80 p8Tjc2hS0
VieasExとMPC-HC
XP Home SP3
>>800と関係があるのかも

812:810
11/05/27 19:48:52.18 bRykBEAH0
俺もxp sp3だったから試してみたが問題ないな
800はインストーラーの問題だろうから、無関係だと思うぞ
たしかAPIに下駄を履かせるような代物だったと思う

813:811
11/05/27 21:53:07.66 rBtr4qSE0
なるほど、ありがとうです
じゃあ自分の環境のせいなんですかね
Ver.6.3.8では問題ないのでこれでいきます

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:19:35.40 yTOorJtm0
ウィンドウのサイズ変更してる時のチカチカというかちらつきを消す方法ないの?
環境によるっていうのが作者談だけど。。。

一応おれの環境は
Vista 32bit HomeBasic
Core2Duo E8600 (3.33ghz)
4GB RAM
GeForce8800GT
なんだけど。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 01:53:41.93 WObF5Hm50
作者の技術力がそんな程度だから期待すんな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 03:37:06.21 bMsjF/Jm0
6年粘着キモすぎw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 20:30:43.88 5edNiIwZ0
同じ色のタブがたくさんできてしまう

現在開いているタブとかぶらない色で
新しいタブを開くようにして下さい

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 21:10:33.24 tSV+Gdvn0
>>817
16個目からのタブでやっと色が重複したけど、そんなに開く必要あるの?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 11:12:53.87 g2HgMn4I0
>>818
順番に開いていけば重複しないけど…

1→2→3と3つタブを開いて
1を閉じる
ここで新しいタブ4を開くと3の色になる

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 20:19:43.44 xGlA/Yvx0
>>817
作者に言え
あのおっさんじゃ修正できないだろうけどな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 20:33:01.64 ZohotAbo0
男性器 日本人は米国人より0.1cm、韓国人より3.4cm長い
スペインの治療機器メーカー『アンドロメディカル』が、各国の研究機関や医師によって調査されたデータを参考にして、世界各国のペニスの平均サイズを発表している。数値は以下の通りだ。(数字は勃起時のもの)

1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.6cm ←>>815 >>820

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 20:52:03.84 xGlA/Yvx0
悔しかったの?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 21:18:23.81 rKDaybdu0
>>819
MFCの標準動作で、仕様だよ
わざわざ独自で色変えしてるんじゃなくて、自動色分けという
属性をONにしてるだけだと、目安箱の回答があったぜ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 22:53:45.56 AnHXALqt0
BroadFilerてのが窓の杜で紹介されてたけど、タブの状態を覚えててくれない(お気に入り登録しなおさないとダメ)とか、アドレスバーが無いとか(どっかにあるのかもだがわからん。w)。
まめ捨てられない。。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 00:39:00.86 2YvFniwV0
>>800
ちょいと亀だけど同じ症状になっています。
レジスタいじって手動でアンインストールしたつもりでも、
プログラムの追加と削除の一覧には残ってる。
(クリックすると「削除」というアイコンは出てこない。)

手順教えて頂けると助かります。
一応レジスタ内容はバックアップは取ってる。

URLリンク(windows-installer-cleanup.jp.brothersoft.com)
にあるWindows installer cleanupとかを使ったほうがいいのだろうか…


826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 01:24:45.36 qk75OO+r0
C.C.クリーナーとかで、レジストリ消しちゃって、プログラムの追加と削除からも消しちゃえば?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 06:17:08.85 LKvHurtN0
CPUのレジスタを直接いじっちゃうスーパーハッカーかと思ったじゃないか

828:825
11/06/02 09:21:35.95 vWFbT5sG0
レジスタじゃなかったレジストリだw
手動でレジストリを直接削除するのとCCleanerでやるのって
仕組みはよく判らないけど結局同じこと?

レジストリ見てみるとなくなってるのに、
プログラムの追加と削除には残ってるのさ。

829:811
11/06/03 07:46:49.52 IQNvjdED0
> 不具合報告ありがとうございます。現象が確認できました。
> 開発環境を引っ越した際に、インストーラーのプロジェクトが自動更新されて、
> 上書きもアンインストールできないファイルを含んでいたようです。
> まだリリースはできていませんがVer.6.41以降のインストーラーを入手して頂き、
> アップグレード→アンインストールという手順を踏んでください。
> なお、手動でアンインストールは、VC++2008のランタイムの構成情報が
> 行方不明になるので残骸が大量に残ります。
> 考えない方がよろしいかと思います。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 17:16:47.32 NpsTGOez0
なーんだ
ちゃんと報告すれば対応してくれるじゃん

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 19:33:41.34 Dmabd0KF0
ここは完全に無視されてるってだけの話だからな
6年も居座る粘着が居るスレなんか、来たくもないだろ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 22:21:45.06 CA+tkS2x0
6年粘着童貞君
        --、ヽ//彡-
      ,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
    .,..::彡シ'    ` 、:、:::::::::`>=-、_     明日も
  ,/シノ     ,,__  ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、   日曜日
  /:/        ~`     `` `-< |    `ヽ、
..//シ ,,       ---、       _,,イi      `ヽ、 そしてまた
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i      .`、  明後日も……
/|         `----''    ,    .|.|/,        `、
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''          `、  明明後日も…
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /            `i
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./             .!
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/              |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |               |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'           ,- /  |
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ   |  そしてまた
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--  .|
.|     `7 _    |               ノ- 、    ノ  次の日も
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `    |
  |`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i  ヽ     |  次の日も
  / .\    ,ノ | .\  ~     ヽ  .|ノノ   |    ,ノ
  .|      '   ,)  `     ヽ、  .|ニ-.'   !、  |   次の日も
 , -`── '  ̄フ          `i  .|      >-'
 | i' i' .i-.,--,.- '' ̄` --  、     ' _, '   , ノ'~    次の日も
 ` ``-!-!、」  i'., -, ,_   `─ニフ`─''''''~
      . ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 10:27:17.34 dRDmM+hG0
粘着に粘着・・・

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 13:48:11.91 RoC17anz0
ファイル名を変更しようとしてファイル名をクリックして編集可能状態にして
入力している途中または入力する前に勝手にキャンセルされて元の状態に戻ってしまいます。
毎回ではありませんが、結構な頻度でなります。

対策はありますか?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 15:45:10.55 kzKocFbi0
アクティブウインドウが切り替わってんじゃねぇの

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 17:43:54.05 kY6blmeM0
どっかのハッカーに侵入されて、いたずらされてるのかも。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 20:09:41.78 3PkuDOVG0
ノートPCで、パッド触ってしまってキャンセルされることが多いorz
俺、マウス繋いでないんで、無効にするものためらいがあるんだ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 20:11:09.35 kzKocFbi0
しらんがなw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 21:01:13.04 kY6blmeM0
IDコロコロのカマッてちゃんの新たなネタかよ。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 21:09:20.72 uV/o08Az0
>>829
6.41がVectorに来た

>>833
類は友を呼ぶってヤツね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 15:25:42.43 ZlAFobxD0
6.41もヤバそう
> Ver.6.40/Ver.6.41ともにアンインストールに失敗するようなので、極力急ぎます。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 21:04:10.64 SAXKtqXF0
>※追記
> まめFileはVisual studio 2008 sp1で作成しているのですが、開発環境でWindows updateを更新行うとWindows2000で実行できないファイルが生成されるようになる事が確認できました。
> とりあえずKB2465361をアンインストールしてVer.6.42をリリースする準備を行います。
> Ver.6.40かVer.6.41が入っている状態→Ver.6.42(上書きインストール)という手順を踏んでください。
> (自動で修復されますので、実行もアンインストールも可能になります)
> なお、Windows2000のサポートを継続するかは、Microsoft社の回答を待って決定いたします。
>※追記2
> Vectorさんに掲載依頼を送付しました。

 やっぱり報告あれば仕事早いな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 22:49:41.44 XmUt+xyC0
6.42の更新履歴の初期値を調整ってどの部分なんだろ
6.41でマウスジェスチャーの感度が前と違ってるが、そう言うところかな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 23:06:49.89 87Tu89F10
ヒミツです☆

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 23:53:23.60 T8zf21sJ0
いけず~~

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 11:45:32.27 q39lmmQL0
6.41 と 6.42 で不具合発生。
拡張子が .htm または .html のものをイジろうとするとダンマリになる…
リネーム・オープン がダメ。
コピー・ムーブ は出来るときと出来ないときが。

Mame5.exe だけ 6.38 に戻したら不具合が出なくなった。6.40 は未確認。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 13:19:01.42 HBTpjILr0
>>864
目安箱に突撃したのか?
回答あったぞ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 04:15:58.36 qDYbjwe50
6.42にしたらアイコンが化けるようになってなおらなくなった。。バックアップとってなかったうわあああああああああ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 11:57:49.83 OicN7oaXP
圧縮ファイルが山のようにあるフォルダに移動すると必ず固まるのはなぜですか?
explorerでは普通に見れますが。ファイルを開くとかしないでただそのフォルダを開いてるだけですが。
ウイルスバスター2011クラウドが関係していますか?
OSはWindows7 64bit版です。ちなみにフォルダがある場所はNASドライブ(LAN接続)にあります。
ファイルはこんなふうにおいてあります
X:\AAA\BBB\CCC
このCCCディレクトリにファイルとフォルダが合わせて70個。このフォルダには行けますがさらに
X:\AAA\BBB\CCC\DDD
ここにいくと固まります。
バージョンは最新の6.42 64bit版です。特別なアーカイバDLLは使ってないのですが
何か外部アーカイバを使うといいのですか?
よろしくお願いします。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 13:48:22.22 GW/8YFcd0
>>849
圧縮フォルダを使う設定になってたらOFFにしろ
それでもだめならツリーで階層表示取得をOFFにしろ
多分、ウィルススキャンのリアルタイム保護を切ってみると改善する気がするけどな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 14:34:40.44 tmZvxp/F0
>>849
zip、RAR、7zipが578ファイル入ったフォルダがあるけど固まらないよ。

852:849
11/06/13 00:02:57.69 lhqb1v6J0
>>850
圧縮フォルダを使わないような設定にしてみましたら、うまいこと回避できたようです。
どうもありがとうございます。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 15:17:21.51 kloAq+UZ0
圧縮ファイルの1ページめのサムネイルを表示させるにはどうすればいいですか

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 15:29:28.03 zk7DU8+30
今日から使い始めたんですが
マウスジェスチャー一発で特定のフォルダを開きたい場合どうすれば良いですか?
具体的には D:\My Documents\Download Files を開きたいんですが

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 18:31:47.54 cdOmXNHk0
タブなんだから常に開いておけばいいだろ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 19:16:19.26 IUXHEUll0
>>854
登録フォルダバーを表示しっぱなしにしておいて、そこでクリックしろ
ジェスチャよりも圧倒的にその方が早いし、利便性も高いだろ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 21:31:37.63 3Nw2FXBE0
>>853
Leeyesみたいにってこと?方法あるなら俺もちょっと気になるな。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 00:32:27.20 Kwpqo7pc0
>>853
>>857が言ってるようなLeeyesのような表示は残念ながら出来ないな
画像の入ったzipなんかのファイル整理の時にはLeeyesのファイラ部とまめFile等のファイラを連携してみたら?


859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 16:56:10.08 zsKNrU2i0
>846

私も同じ現象が発生します。(W7 32bit)

URLリンク(www6.plala.or.jp)

私も6.38(もしくは6.40)にしてみたいのですが、それらの実行ファイルが置かれている場所はどなたかご存じではありませんか。


860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:28:25.41 GYTjRrQA0
>>859
URLリンク(windows.microsoft.com)
これで戻せる…かもしれません。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:24:41.08 sxSQCU7p0
>>859
ウチは大丈夫だな、Vista 32bit。
6.40のインストーラ発見したよ。
URLリンク(ring.u-toyama.ac.jp)

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:02:38.92 PHIvdfsR0
窓の杜のストレージかな?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:15:16.72 D3BmyWjj0
Win7でファイルのコピー・移動の上書き時のダイアログがうざいので
Classic Shell導入してみたけどエクスプローラーの方は変わってくれたけど
mameは変更してくれないんだけど・・・
変える方法はないですか?

864:859
11/06/19 00:18:04.69 jYTqBIDp0
THX!

861でダウンロードできました。


865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 16:08:09.70 i3lPZoqN0
最近の一連の不具合はランタイムのバージョン不整合が原因だそうだ

> アプリケーションから特定のWindowsのAPIを呼び出すと、応答無しになります。
> (OSによって応答不能になるAPIが異なる)

で、Ver.6.50では

・インストーラー形式の廃止
・ランタイムインストールの別途案内
 →Microsoftのダウンロードセンターからダウンロード・インストールしていただく
・Windows2000の正式サポート終了

となるらしい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 17:34:29.51 5hlbVkY90
>>863
コピーの画面のダイアログ開いてるなら警告を消すチェックを入れるだけだよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:00:28.40 nZs2OJEr0
インストーラー廃止、ランタイムは別途で落とせってのは地味に嬉しい
自前のツールバー画像を使ってるからVerUPの度にインストーラーがImgSet.txtを上書きするから
ImgSet.txtのバックアップを取ってからインスコ後に復元という手間がなくなる

868:846
11/06/20 11:51:16.01 4okP2Nc20
・6.42 アンインストール
・2011年6月分WindowsUpdate (VC++2008 Runtime SP1 KB2538243 込)
・6.50 インストール URLリンク(www6.plala.or.jp)
で解決した!
作者様ありがとう。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 11:55:11.55 Y9LEvDQE0
Ver.6.5.0.0 x86/x63同梱 フルセット

 「配布形式の変更に関して(Ver.6.50より前の版を使用されている方へ).txt」というファイルに更新の方法を記載しておりますので、内容をご確認の上で更新作業を行ってください。
 なお、取り急ぎベータ版扱いにしていますが、バージョン番号にβナンバーを振っていません。
 配布ファイルに欠落が無いようであれば、このまま正式版にします。
 (今回はソースコードの変更を一切行っておりません)

 ヘルプや各種ドキュメントで分かりにくい部分がありましたら、ご指摘ください。
 (今回は、ドキュメントの不備を洗い出す目的のβリリースです)

※βに限り直リンク禁止なので、リファラチェックをしています。ダウンロードできない人は確認してみてください。

Ver.6.5.0.0
・Microsoft社の方針にあわせてWindows2000をサポート対象外とするように告知開始
 インストーラー形式を廃止し、ランタイムをMicrosoft Download Centerよりダウンロードするように案内をしております。
 また配布書庫サイズの大幅減少に伴い、x86/x64とも同梱して配布するように変更しました。

 なお、Windows Updateにより、WindowsXP/Vista/7の環境でも応答しなくなるケースがありえます。
 その際にはWindows UpdateにてVisual C++ 2008 SP1ランタイムを最新状態に更新していただきますよう、宜しくお願いいたします。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 12:10:41.38 KREdVpaw0
x63て何だ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:42:32.95 jMfTUWBq0
>>796
一ヶ月以上たってやっと判明した。まさかのオプションのマウスジェスチャを
有効にすると名前の変更で反転させた後、コンテキストメニューが表示去れなく
なる。
XP Vista 7(64bit)のまめFile Ver.6.5.0.0で確認これって直す気は無いんだろうね。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 23:02:16.38 hFmC/2xp0
作者自体がマウスジェスチャの利便性が分かってないからな
タブの挙動もそうだしね

まぁ目安箱に入れんとダメだわな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 07:35:24.43 dDiaFWlc0
ファイラの作者って、大抵キーボード派じゃないの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 08:45:01.14 m7xxUvqL0
ブラウザではマウスジェスチャを常用してるけどファイラ類は誤爆が怖いので避けてるなー


875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 14:26:49.66 u7XdNIDv0
>>871
要請があったからマウスジェスチャー付けてみた、と言うのが始まりだったから
作者使ってないだろうし、確認取ってないんじゃないのかな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:58:13.56 oydWA1Fs0
>>875
それ言ったら、まめのほとんどの機能がそうだろ
相当な数の要望を受け入れてくれてたわけだしな

あの機能を全部チェックしなおせって方が、無茶だと思うぜ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:13:19.61 OXRmB54p0
マウスジェスチャONにしたら右ドラッグができなくなった

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 14:01:22.09 gPkTlrXo0
>>871
ここで愚痴言ってるだけで解決すると思うなカスが
とっとと報告してこいや

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 00:20:26.03 cgvaZRo70
デュアルコアに対応してる、コレ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:12:39.09 Py5m0xJj0
頭悪そうな聞き方だなぁ
マルチスレッドだけど、マルチコア対応じゃない

6.50以降でマルチコア対応されるかもというところだ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 07:23:28.32 wdgKKBK+0
> まめの方は私自身が完全に使うのをやめたソフトですので新規機能に手を付けたくないです。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:07:33.61 Py5m0xJj0
まめfile5SEが開発終了宣言されたのは、2年位前の話だろ
今更のような気がするが、毎月のようにアップデートされてたしなぁ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:12:42.55 awdZ76kE0
>>881
作者が使ってないんだ…
それは知らなかった
じゃあまめは大きな?機能追加なんかは期待できないってこと?

>>882
まめfile5SEも開発終了宣言されてたんだ
先月Vectorでアップデートされてたけどね

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:29:43.01 Py5m0xJj0
>>883
そうだよ
新作ファイラーの最終α版が上がってる
夏ごろにベータにしたいとのことだが、詳しくは作者サイト見て来い

今のところ、かなり性能が高いんで俺は期待してる

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:50:13.27 awdZ76kE0
>>884
ちょっと使ってみたけど、何がまめと違うのか
あんまり分かりませんでした…
そんなカスタマイズして使わないから分かんないのかもしれんが
しかもちょっと触ってたら落ちた…

性能高いってどれのことなんでしょう?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:19:17.14 TXlKxsLq0
>>885
ツリー表示消してみ、落ちにくくなるぜ

ファイル数が多いところで重くならないとか、
ネットワークで重くならないとか、まめの欠点の
多くが消えてるんだよ

あと、俺のPCは4コア4HTだから、マルチコア対応が
かなり効果的に効いてる
まめと比べて、体感速度で2倍以上速く感じるな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:24:40.09 LXEfl/Me0
>>885

>上記のフォルダで応答が帰ってくるまでの時間は、まめFile5SEの約2~4倍速、インデックスのおかげで
>自動更新は条件によって改善幅が変動しますが2~400倍速・・・。
>ごめんなさい、桁間違ってないです。
>呆れると言うよりも、ぶっちゃけ「ごめんなさい、まめFile5SEを使うの嫌です」レベルの性能改善になってるんで、
>過去の遺物の開発を続けたくないってぇ気持ちも伝わるかもしれません。

これはフォルダ操作の時間みたい。

>なお、まだ安心して継続使用できるレベルではありませんので、いきなり落ちるとか覚悟してください。

って書いてあるので作者が使用してない部分のデバッグは十分されてないのでは。
α版なので使用者も少ないだろうし。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:45:09.66 czG/9ios0
>>886
XPですが、ツリー表示消しても落ちました
原因はよくわかりません
表示の基本性能があがったんですね
あんまり気にしてないところだから、気づきませんでした

たまにパラパラ漫画みたいにカクカクするのはなおってるんかな?
今んところその現象はでてないけど

>>887
落ちるのは仕方ないよね
まあ、ちょっと興味があっただけなんで
正式版出るまで使わないだろうし リリースまで待っときます

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 07:49:30.23 zz73ba9z0
作者の興味が完全にAsrのほうに移ってしまっているので
機能追加や大幅な仕様変更はしないと思う

それに、作者自身がまめを使っていないので
不具合も積極的に報告しないと修正されない可能性もある

6.40からのバージョンアップは不具合があって
仕方なくインストーラ形式をやめただけだし

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 10:35:21.93 x0R7BhBf0
zip書庫作成時に、書庫にファイルを移動させる方法は無いのでしょうか?(元ファイルの削除)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:49:44.50 dQ3tV1qd0
Explzhならオプションから設定で可能
書庫ファイル関係はExplzhに任せてるな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 10:56:06.08 BGg9VrQ+0
>>891
その場合、PキーやUキーから動きます?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:19:41.96 Vs2YDGVl0
>>892
いいえ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 16:17:29.74 BGg9VrQ+0
>>893
んじゃ、とりあえずExplzh入れて、移動するときは右クリックから圧縮すると言うことで
当面使っていくことにするわ。


895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:14:35.44 twWGZFfB0
>>894
思考停止してるな
ランチャに入れて、ファイル連動させて、PやUに割り当てるだけだ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:30:28.19 FIv0Tkjn0
>>895
どうやったらいいの?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:17:08.70 7Wz5VL+20
>>895
896は俺じゃ無いよ。
そんなやり方が出来るんだ。
ありがとう、また使ってみる。
でも、Explzhがコマンドラインから移動に対応してないみたい
しかもlzh書庫を作るスイッチしかhelpに出てないなぁ
もうちょっと研究してみる。


898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 12:03:19.51 C5iAEw0l0
>>897
Explzhは設定項目が多く初心者には不向きだけどまめFile程ではないからガンバレ


899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:21:39.63 7Wz5VL+20
>>898
大丈夫PC9801時代からの人間だからw
でも、Explzh自体がコマンドラインからzipに出来そうに無いもの。
他のアーカイバを探してる所。
Filevisor付属のarcman.exe使おうかとも思ったが、これは書庫を
開くときにだけつかうもの見たいだなぁ。。。


900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 19:47:43.73 BuSOtcrK0
マウスジェスチャーを有効にしてるんだけどまめファイルを終了させる毎になぜか
マウスジェスチャーが効かない
どうすればよいのでしょう?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:30:22.66 f5NvVWDg0
>>900
マジレスだが、本体についてるマウスジェスチャは入門用という扱いなので
かざぐるマウスやら、マウ筋やら専用のソフトと入れ替えることを作者も推奨しているぞ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 01:37:02.04 tyEuUXhr0
ドラッグしたままのポインタをウインドウの下まで持っていっても画面がスクロールしてくれないのですが
してくれるようになる方法はありますか?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 02:49:29.65 1g+xkSrZ0
ツリーやタブ使えば(゚з゚)イインデネーノ?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 07:30:39.08 RuiuBzU+0
ASR β1版(七夕版)

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 10:19:22.39 vEj51Ras0
ファイル見付からん……

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 15:24:49.29 RuiuBzU+0
URLリンク(www6.plala.or.jp)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 18:11:20.59 vEj51Ras0
あった。さっきはファイルが見つかりません的な表現が出てたのに、ありがとう

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 21:59:19.26 2xJd4zgG0
まだどんなものになるかわからんが、一応期待してるんだけど
ASRの掲示板ってなんのためにあるの?
>要望や、質問などを受け付ける場ではありません。

バグ報告だけしろって意味?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 16:17:26.85 g+eqJd/10
雑談用じゃね?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 18:00:57.78 +WKVcwlc0
もうこの作者に期待すんなよ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 20:30:08.05 jAu9yiHT0
6年粘着乙

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 21:50:28.24 ul2/uj6I0
相変わらず糞尿のかおりのスレ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:27:16.50 SRGgI9LW0
それお前の口臭

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 02:51:53.30 Bmy5hvMg0
うわ、しばらく大人しいと思ったら、また粘着沸いたのかw
また池沼な見世物を見物させてもらえるなw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 23:58:56.35 FrGU5m920
粘着はどこに出張してたんや

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 07:59:44.38 Q4EbI33O0
Asr β2 来た

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 07:46:14.24 4i3jN0eU0
Asr β3 来た

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 21:51:08.33 Jf3buM+W0
今年後半に来るのかと思ってたが意外と速かったな~
8月には正式版になるかな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:32:12.80 De90qX020
七夕版の所にあったが、ずっとβで行くかもしれないとのこと
ユーザーが増えすぎる事の不自由さを知ってる人だから、
自由に作れる今の状況の方がいいのかもね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 23:45:18.78 AbggdGl00
ユーザーが増えすぎる事の不自由さを知ってる( ・`ω・´)キリッ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 00:25:09.91 NdOkLWqs0
また来たw

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 00:29:34.87 BGQyltlq0
Asrは「ウインドウ(タブ)を閉じた後に表示するウインドウ(タブ)」の設定ってある?
まめはこの設定がなからウインドウ(タブ)閉じると一番最後のウインドウ(タブ)に
移動するんで使いづらいんだよな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 17:12:08.09 Z0hGNqed0
マウスジェスチャで感度を3とか5に設定すると
→を←として、←を→として認識されるんですが
これは私だけでしょうか?
感度を10ぐらいに設定すると正常に動作するのですが・・・
ちょっと気になったものでカキコさせていただきました
Win7-64bitでまめファイルも64bit版使ってます

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 08:13:57.56 GsTCbW050
直接不具合報告した方がいいんじゃないかな?
作者がマウスジェスチャを重視していないみたいなんで直してくれるとは限らないけど

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 09:52:10.38 dWyda2rE0
1

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 15:25:42.68 rGiEop2d0
まめFile5SEの速い設定の組み合わせ
URLリンク(www6.plala.or.jp)
より

> 【マウスジェスチャ】
> ・マウスジェスチャを有効にする・・・OFF
>  プチフリーズの犯人の一人。あくまで入門機能に過ぎないので
> 外部マウスジェスチャツールを使用することを推奨

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 21:59:45.42 mN800WlP0
>>923
β4のメモ書きのところに、感度調整の記述もあるから次で改善されてるかもな

>>924
さすがに不具合認定されれば放置は無いだろ
だいたい作者が全く興味ない機能だらけだろうに

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 16:28:05.78 zTfj6NI/0
>>924
だったらおまえが行動しろよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 17:25:03.12 xH3FO2S10
なんだその無理のある突っ込みはw

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:11:22.63 5oDjZl+P0
信者必死すぎワロタ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:17:05.02 Pek7t/VE0
>>930
6年君お帰り~

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:21:09.82 5oDjZl+P0
6年君って何?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:28:48.67 66f+27Qs0
6年粘着し続けてる、真性の池沼が住み着いているんだよ
そいつを見物する住人のスレだと、俺は思ってるw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 00:51:59.91 ziVaTeoK0
お前もそうとう歪んでるな
変な人しかいなくて困る

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 04:32:02.23 k74ZMjbu0
また来たw

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 10:55:33.86 Rz3qOP1W0
4:30にこんなとこ見てる真性キチガイと愉快な仲間たち

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 22:01:46.02 WuooW/+V0
粘着キチガイアンチも、そいつに粘着してるキチガイも、氏ね
まともな人間からすると両方糞以下

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 22:46:06.93 ziVaTeoK0
【レス抽出】
対象スレ: ファイラー「まめFile6」Ver.13, 00, 0, 0
キーワード: 粘着

抽出レス数:90

こいつ完全に病気だな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 23:28:28.72 WuooW/+V0
>>938
虫唾が走る

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 00:10:24.48 WDVZjEWM0
まぁここキチガイ隔離スレだもんな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 01:43:50.84 fVVlOof+0
ちげーよ 馬鹿なの?
1を読め

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 01:50:46.54 fuMxGo+z0
>>941みたいなのが湧くと夏を実感する

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 02:04:48.12 fVVlOof+0
むしろお前みたいなやつを見るとだよ
夏休み早く終われ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 02:23:07.21 XlXfXmox0
目指せ粘着7年目

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 20:49:32.93 bsxNOm9v0
いつの間に新しいソフト出ているんだな試してみるか
他のファイラーはなんか使いにくい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 23:42:04.79 hKuAnONR0
早く安定してくれりゃーいいがね

947:945
11/08/04 05:45:44.78 BYa50q4G0
ドラッグ‐アンド‐ドロップした時に毎回ダイアログで移動なのかコピーなのか選択できないようになったのかな
これはちょっと

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 13:22:14.69 7MKByBxu0
まだ新しいやついろいろ使いにくいな
あとネットワークドライブの高速化が実感できない

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 14:44:02.07 0Y2QG4mJ0
>>947
出来るよ。オプションのマウス
実態のあるアイテムをドロップしたときに呼び出す外部コマンドで拡張コピーにすればいい

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 17:31:12.66 r1jBz17k0
↑変わらなかったけど。
コピー、移動とも拡張コピーに設定したけど、D&Dは移動のまま。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 18:18:34.88 2aO4terh0
公式のサポートにどうぞ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:15:17.93 ASjE+pWL0
公式なんて一番あてにならないけどな・・・

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 23:34:52.02 zJIiMg640
目指せ粘着7年目

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 00:26:17.37 tCkf+vxs0
まめfileでエクスプローラみたいに
ファイルを縮小版でも一覧表示でも常に
上の方に名前 更新日時とか出てるカラムを常に表示させるにはどうすれば良いですか?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 03:07:59.04 Nf4KaJQQ0
このキチガイってスクリプトかな?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 04:42:17.09 AUTMDONN0
このキチガイってスクリプトかな?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 21:21:32.46 gB7EQYys0
作者もアレならユーザーもアレなんだな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 22:53:22.16 Nf4KaJQQ0
作者も名前変えりゃいいのにな
こんなキチガイどもリセットして一からやったほうがいいだろ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 01:25:16.22 qCey1LTR0
目指せ粘着7年目

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 03:04:36.40 wx0zQ2k00
いや、作者はここ見てないし

たしか、ここに住み着いてる粘着は、陰口言いまくって評判を
落としてやるって宣言してた気がする

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 12:57:16.44 wx0zQ2k00
>950
メニューのツールのところにある設定だろ
最近のベータで追加されてるよ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 16:27:22.82 bCgu8DTu0
出来ないなら出来ないって言えば良いのに
そんなに構って欲しいのか

963:950
11/08/07 01:49:03.16 DNbjNN0D0
>961
オプションだけ見てたから気がつかなかったわ。
おかげでできたよ。ありがとう。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 12:42:23.81 Bn5NTjiu0
なんか信者もアンチも同じことしか言えないけど池沼っぽいよな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:49:53.55 fAyywfij0
またお前かw

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 22:21:38.95 LUiNBvQR0
>>964
お前が一番池沼だということに、いいかげん気づけよ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 00:46:07.78 Tb61ncS80
全員池沼だろ
いいかげん気づけよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 12:58:04.79 q6dvTxbA0
オレこそが真の池沼!

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 03:20:25.72 4l527H/C0
>>949
亀レスだけどありがとう

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 16:32:10.52 fheyyGVH0
ver5を使用しています。
どうもzipファイルがあるフォルダをあけようとするとしばらく固まるのですが、
何か設定があるのでしょうか?

使用OSはwin7です。

971:970
11/08/15 22:27:26.65 EaSpdcnj0
すいません。使用Verにまちがいがありました。
まめFile5 Second Edition が正しい表記です。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 00:02:24.92 Fyln+iev0
動作1の圧縮フォルダをなんちゃらってトコは?

973:970
11/08/17 09:34:55.93 48gEZsYA0
>972
いけました!
ありがとうございましたm(__)m

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 17:59:18.32 oKr3BlB10
Asr β7ってどこにあるの?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 20:42:52.89 oTKTqUgo0
>>974
もちついてよく嫁、まだバグがあるから非公開なんだろ


976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 22:24:33.01 l6z84JR40
>>975
あぁそうなん
新しいPCにしたから鼻息が荒かったわ

早いけどMame卒業してAsr人柱で逝くよ
開発頑張ってね♪fromMame2ユーザー

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 11:05:55.91 ZpkYOECy0
マメファイルってまだあったのか
昔使って見たけど使いづらかったからすぐ消したわ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 22:59:31.56 JYXOXPlk0
今でも使いづらいよ
乗り換え先がないから渋々使ってる

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:29:31.74 ncqZodUS0
何だマゾか

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 23:34:54.20 TYI+Pyw30
>>978
ここで愚痴ってるだけなら完全に無駄
ちゃんと言葉にして目安箱に投書すればいいだろう

愚かしいほど要望取り入れてる人なんで、まめFileで実装されなくても、
ASRに反映されるかもだしな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:16:20.62 lCojK62B0
俺が「使いづらい」のは機能が足りないとか不具合があるとかじゃなく
初期設定のお作法が俺好みじゃない、カスタマイズが煩雑だ、といういう意味なので
作者に「俺が使いやすいようにして!」という気は全くない
そして別にマゾとよばれても気にならない
他に乗り換えるのも大変なんで慣れたモノを使ってるだけだし

エディタやファイラのメインアプリの乗り換えって大変じゃね?
みんなはそんなにコロコロ乗り換えたりしてんの?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 00:52:25.27 J9DKwtgP0
大変というか、乗り換えようという気があまり起きないな。
XP から Vista に変えたとき、常用していたアプリがいくつか
うまく動かなくなって探した程度かも。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 06:46:31.75 iShVrZt80
980超えて24時間カキコがないと過去倉庫へ落ちてしまうですよ皆さん

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 14:58:47.45 /VyF/Fmf0
>>980
必死だな

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 15:30:55.77 ixazVZOL0
こういう愚痴を言う奴って結局自分の頭の中で結論出して解決してるんだよな。なのに人の話を聞きたがるんだよ。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 16:32:53.22 tvowIADR0
チラ裏ってやつだな

987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 03:11:43.04 oOYlkDl20
ほたる

988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 13:08:28.42 oOYlkDl20
やまびこ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 06:08:47.14 ChwMPZEj0
さんしょううお

990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 17:13:34.60 ChwMPZEj0
たかせがわ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 05:11:52.88 Df6qwI0H0
はなもげら

992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 07:41:51.25 SetdVD990
ASR β7

993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:12:35.12 uaCccj9B0
ASR人柱断念しました
今までありがとうございあした

994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 08:11:07.28 oE/9o3mo0
なんで?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 16:41:46.73 oE/9o3mo0
イヒヒ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 17:03:58.31 iFvpZxNe0
ASRって何の略?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 08:25:24.51 iJVHIuqr0
さてと

998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:55:11.69 IvAXfHWx0
埋め

999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:55:25.83 IvAXfHWx0
産め

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:55:39.77 IvAXfHWx0


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch