◆こんなソフトウェアつくってください~Part15~◆at SOFTWARE
◆こんなソフトウェアつくってください~Part15~◆ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 23:56:32 5bEUaoom0
こんなソフトあったらいいな~と思ったら、ここに書いてみよう。

ただしここは依頼所ではなく、単なる提案の場であることをお忘れなく。
正式に依頼がしたければ、それ相応の場で相応の対価を支払って依頼してください。

▼━━ここに書き込む前にやるべきこと━━━━━━━━━━
1) 下記のサイトなどで類似のソフトがないかチェックしてください。
 【窓の杜】 URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
 【Vector】 URLリンク(www.vector.co.jp)
 【ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集】 URLリンク(www4.atwiki.jp)
 【まとめサイト】 URLリンク(www5.atpages.jp)

▼━━ここに書き込む際、書き込んだ後に守るべきこと━━━━━━━━━━
★1 OSの種類を必ず書く
★2 催促は最低1ヶ月以上あける。
   レスが無い場合、それは気付かれてないのではなく興味を持った人が居ないということです。
   ここはソフト制作を正式に請け負う場ではなく、機能概要を提案し、
   それに興味を持った人が偶々居れば制作が行われることもあるというだけのスレです。
   必ず結果が欲しければ、有償でソフト制作を請け負ってるところがあるのでそちらに行きましょう。
★3 罵倒されても、~で出来るとか~使ってろとか言われてそれに不満があったとしても言い返さない。
   「~で出来るだろ」というようなレスが付いても、興味を持つ人が居れば製作は行われるので
   紹介されたソフトに不満があっても、いちいちそのことを書き込まないこと。
   制作に当たっての仕様などを聞き返された時だけ返答しましょう。

前スレ
◆こんなソフトウェアつくってください~Part14~◆
スレリンク(software板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 23:57:09 5bEUaoom0
▼━━こんな提案はNG━━━━━━━━━━
★1 有償ソフトで実現できるもの
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
 →現存するソフトで目的達成可能だが、ちょっとした金や手間がかかるので、
  それをこのスレの人に肩代わりしてもらおうってのはお門違い。

★3 ファイル共有ソフトに関係するもの(補助ソフトやプラグイン等)
★4 法に触れないとしても、何らかの規制や制限等を解除するもの、または何らかの規制や制限等をかいくぐるもの
★5 Webサイトにアクセスするもので、負荷が大きいと判断されるもの、利用規約に反するもの、その他ネットマナーに反するもの
 →違法行為、不正行為、迷惑行為に繋がる物は当然ダメ。
 →依頼者の用途が不正行為に関わらないものでも、犯罪・不正行為などに流用できるソフトはダメ。

★6 既存ソフトの機能追加版、改造版
 →そういうことは作者に頼みましょう。
   却下された場合や開発終了してる場合でやむを得ずここで依頼する場合は、ソースの配布先を提示すること。
   ソースがない場合、こういう話は問題外です。

★7 (依頼者曰く)使い方が難しいソフトやスクリプトで実現出来る物
 →ソフトを作るより、既存ソフトの使い方を覚える方が大抵簡単です。
   スクリプトもソフトを作るというものではなく、スクリプトエンジンを使うだけのソフトウェアです。
   目的を達成できるソフトはあるけど、使い方がわからないから俺のレベルに合わせたソフトが欲しいなんて言わないように。

関連スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.127
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:51:31 r2DNuFzeP
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:52:25 MfapU7Rx0


5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 17:36:37 0QliFYTw0
保守

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 12:58:58 F9LCgIup0
要望
全てのテキスト欄がいつでも日本語入力出来る状態に
IMEを制御するソフトが欲しい

仕様
・OS、IMEの種別関係なく対応してもらえると便利
 ちなみに当方環境はWin7 64Bit HomeでMS IME2010
・インターネットから文書作成ソフト、ゲームに至るまでIMEを使って
 文章を打つ場所では常にONに
・時々日本語を使いたくないソフト等があるのでそれらを制御
 するための個別設定欄が欲しい(○○ゲームでは使わないようにするとか)
・制御ソフトを通知アイコンに出してクリックやダブルクリックなどで
 一瞬にIMEのON・OFF切り替えが出来ると便利

以上のような感じが基本です
これらを踏まえたソフトを作成しては頂けないでしょうか?
ちなみに似たようなものではDさんの~シリーズがありますが
あれでは要件を満たせませんでした

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 14:00:39 IAl4Q7/bP
有償で作ってもらえ。無償じゃまず作ってもらえないレベル。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 19:18:05 uIR+EQMw0
最近のだと、IMMじゃなくてTSF使うのかなぁ。
ATOKはTSFへの移行済んでるのかなぁ。
色々調べるのが面倒だ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 08:36:49 sJysGZeb0
有償でも無理だろ。
標準の EDIT ウィンドウだけとか、既知の入力ウィンドウが用意されている場合は処理できるけど、
IE みたいにウィンドウを持たず自力で入力欄を描画しているやつとか、未知の入力ウィンドウが
用意されてる場合は対応のしようがない。
アプリによって ON しない機能も、プロセス名やウィンドウタイトルくらいしか判別できないので
きめ細かい制御は厳しいかと。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:13:47 yEGYFasG0
仕様見る限りまさしくこれの事か?
IMEコントローラ

URLリンク(www.vector.co.jp)

あーでもこれ古すぎてOSもIMEのバージョンも対応してないのね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 13:23:03 20/t0ZzW0
>>9
投げやりな方法でできないこともないよ。
IMEが無効化されていないすべてのウインドウで同期させればいいだけだから。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 13:34:19 lg0z5w420
>>10を調べてみたがこれって過去ここで誰かが作った物みたいだな
その後ベクターにアップやら作者自身がサイト開設してたみたいだが
数年経ってサイトは消えてるし作者も行方不明の様子

この作者が今もここ見てればいいんだろうけど
希望は無さそうだし誰かが新たに作るしかなさそうだな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 19:31:44 UpM9XBeq0
デジカメはCCDに異常が有ると、デッドピクセルと言って、
その部分の画像が黒い点となってデータが失われ(そもそも撮影されない)、
JPGになる段階で周辺にも数ピクセル分影響して画像が駄目になってしまうことがあります。
そこでその修正に特化したソフトを作って欲しいのです。

実はこれとそっくりなものに、ホットピクセルと言って、
やはり同様のCCD異常があるのですが、そちらの異常は明るい点となるところが違います。
またこのホットピクセルについては“HotpixelRemover”という
自動修正ソフトがあるのです。
しかし残念ながらこのソフトは“明るい点”のホットピクセル修正専用のものであり
“暗い点”であるデッドピクセルには対応していないのです。
対応していないのは、自動でホットピクセルを見つける機能のためと思われます。
上記ソフトのプログラムの中身はもちろん分かりませんが、
ホットピクセルの自動修正が可能ならデッドピクセルも可能では無いかと思い、
それでこの作成依頼となりました。

修正の方法・手順はもちろん違っていてもかまいません。
ぜひとも作成の検討をお願いします。
またやることはほぼ同じだと思うので、
デッドピクセル・ホットピクセル両対応であればなお便利かと思います。

14:sage
10/08/22 02:52:52 YYKeSh+y0
2chて何年ぶりだろうか、すっかり使い方忘れてる通りすがりです。

デジカメCCDの傷は、位置が変わらないので、専用処理ソフトでなくて、
画像編集アプリの方がいいでしょう。

私が使っている、Picture Publisher という古いアプリ(XPインストール可)で、
マクロ登録機能があるので、テストしてみました。
適当な写真に白傷・黒傷各1を作っておき、一旦データ保存。
マクロ記録開始。
クローンというツールで、周囲(8方位くらい)を透明度50%くらいにして傷の上にコピー。
マクロ記録終了。
保存したファイルで実行してみた所、ワンコマンドで白傷・黒傷関係無く跡形もなく消えました。
(傷の周囲にくっきりしたパターンがある場合は、手修正にする必要がありますが)
コマンドをアイコンに登録しておけば、ワンクリックでOKです。

既にメーカー消滅で入手性に難ありですが、フォトショップよりも玄人受けする堅実な作りです。
取り敢えずは「お絵かきWiki」の製品紹介を参照してみてください。

手修正で良ければ、フォトショップでも使えるのでは?
(それが嫌という話なら仕方ないですが)


15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:18:51 K9jioUt20
>>14
見てみましたが
>商品情報
>現在廃盤。
と・・・またぐぐってもどうも芳しい情報が見当たらなくて不安です

そしてレスの説明にも書かれているとおり、
>デジカメCCDの傷は、位置が変わらない
なので、デッド&ホットピクセル修正専用のソフトがあれば使い勝手がいいはず、
と思っての作成依頼でした
つまり1回異常ピクセルの座標を設定してしまえば、
起動するだけで即座に作業に入れるからです
そして機能もこれだけなので起動も速いとかプログラム自体も大げさにならないと思い

せっかくなので「こんな作業手順だったら」というのも書いておきます
・起動したら、そこに自分で調べた座標を入力(ここは自動検出でなく手動でかまいません)
 又はtxtファイルかiniファイルにでもあらかじめ書いておき、それを読み込む
・入力値は保存されて次回からも有効となる
・画像を選択(出来ればD&Dで複数処理可能に)
・D&D後、開始ボタンで処理→完了
こういう具合です
処理後のファイルはファイル名の後ろに“_”などが付いていればいいです
保存場所もわざわざ指定しての変更はせず元画像と同じフォルダで
また画像の表示も要らないので画面はテキスト主体で十分です

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 06:31:11 +GaIZLnFP
デッド&ホットピクセルのサンプルとか無いと職人さんたちは感触わかないんじゃね
どっかにアップしてみたら。まとめてたくさん。手動で修正したのとかも
俺はグラフィック系サッパリ分からんから無理だけどね

あとPhotoshopもマクロ使えるらしいね


17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 08:17:28 5A+6IUZq0
フォーマットさえ分かればメディアンフィルタが周囲ピクセルの平均で終わり

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:09:54 hCQ8v4FJP
>>17
真っ白、真っ黒だから、単純な平均じゃだめだよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:16:09 5A+6IUZq0
>>18
輝点、暗点を除いた平均で

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:17:19 hCQ8v4FJP
言葉が足りんかった。
どのピクセルに問題があるかが分かってるから、畳み込み演算に工夫した方がいいってこと。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:19:43 hCQ8v4FJP
そうそう。申し訳ない。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 03:31:27 yZxHPY4r0
このようなソフトを作っていただけませんか?環境 xpです
指定フォルダの全てのファイル(サブフォルダ内含む)のファイルパスの文字数を
カウントする
そしてそのカウントがあらかじめ決められていた文字数以上だったら
全てをリストアップして表示する
そのリストアップしたファイルを選択すると正確なそのファイルのパスの文字数が表示される
そのリストアップしたファイルを一つずつ削除することができる
そのリストアップしたファイルの親フォルダを簡単に開ける

用途 255文字以上のファイルやなりそうなファイルを探し修正する
お願いします

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:36:11 Cgwopw9r0
画面の中のソフトや動画に入れるソフト作ってCUDAさい

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 20:47:43 rFuukoqb0
>>16
サンプル撮ってみました
トリミングしてJPGのままで保存すると周りと混ざってしまうのでサイズは大きくなるけどBMPで

デッドピクセル
URLリンク(www.dotup.org)
ホットピクセル修正前後8倍拡大
URLリンク(www.dotup.org)
小さい点でも周囲と色が違うので意外と目立ちます

これについて>>15のような方法で修正できればなあと
“HotpixelRemover”でぐぐったときに、意外と利用している人がいたので
需要はあると思います
それと実は異常が存在しても気付いてない潜在需要もありそうで

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 20:59:12 qE+Zb/tw0
暑すぎて脳が煮えちゃった奴がチラホラ…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 01:05:54 jwFhPdoT0
FPSでクイックショットの練習をしたいのですが、
画面の真ん中or好きな場所に点を表示できるソフト作れませんか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 01:06:39 CAXMv3VVP
>>26
液晶に黒丸付ければいいと思うよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 08:17:27 1Q2tqYe70
>>26
それはきっとデスクトップマスコットって名前だ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 09:29:48 jwFhPdoT0
>>27
液晶にシール貼ったり書くのは勘弁><

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 21:19:59 CAXMv3VVP
>>29
オンラインゲームの場合、垢BANされる危険があるけど?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:12:46 N9ABmksK0
>>26
URLリンク(www5.atpages.jp)
似たような依頼は何回か出るけど作者がいないぽ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:37:44 jwFhPdoT0
>>30
対人とオンラインでは使わないからその点は大丈夫
>>31
そういうソフトが無かったから依頼してみたんだけど
やっぱり無理かなー

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 23:56:43 8pRyqKkTP
>>22
URLリンク(pc8.sakura.ne.jp)
URLリンク(pc8.sakura.ne.jp)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 12:41:32 9iFfk0EW0
AA List Manager for Jane 2ch のUnicode対応の改造版を作っていただけないでしょうか

AAの管理用に重宝しているのですが、Unicode文字が?に変換され一部のAAが壊れてしまうので
Unicode文字も表示できるように(文字コードがUnicodeなAAList.txtも読み込めるように)してほしいんです。

作者様は過去に↓のスレにおられたようなのですが最近は行方不明のようです
URLリンク(jane.s28.xrea.com)
本サイト(URLリンク(3rd.geocities.jp))も三年くらい更新がありません

またUnicodeについては↓のFAQで似たような要望が出た際に
「Win9xを切り捨てる気はないから」ということ却下されているので作者様にお願いしても実装は難しいようです
URLリンク(3rd.geocities.jp)

ソースはこちらで配布されています → URLリンク(3rd.geocities.jp)
最新ver.は2.24 言語は(C++ with Win32 SDK)らしいです(?)

ライセンスについてはAAListManager\readme.txtに下記のように書いてありました
>>[著作権など]
>>著作権は一応放棄しませんが、改変の有無にかかわらず再配布して構いません。
>>配布の際、改変がある場合は、アーカイブをオリジナルと区別できる名前にしてくださ
>>い。

当方の環境はWindowsXPとVistaです。どなたかお願いできないでしょうか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 22:37:01 3oQfRHAS0
文字コードがUnicodeなAAlist読み込めてもJane側は表示できるのか?
その辺が良く分からない。
ニダとかUnicode対応Jane専用ということか?Janeの種類書け

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:06:05 AVZkFZ5H0
実体参照でデータ書けばおkでしょ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 01:32:29 I7jZjjxT0
>>33
ありがとうございます 早速使ってみたいと思います

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 13:28:51 ISaM3e3t0
>>13,24 作りました。
URLリンク(zxwxz.s201.xrea.com)

39:34
10/08/28 15:04:00 V5l0dQjK0
>>35
使っているブラウザはJaneXeno、JaneStyle、ギコナビ、ゾヌです
ただ目的がAA管理なのでJaneとの連携はあんまり考えてませんでした

書き込み支援として使うだけなら>>36のおっしゃる通りUnicode文字だけ実体参照で書いておけばいいんですが
実際のAAを確認しながら整理したいのでエディタみたいにUnicode文字もちゃんと表示してほしいなあと

AA長編系の板の住人なのでAAは専ブラの書き込み支援機能から使うよりも
別のエディタで編集してから投下、という使い方の方が多いんです。
ただ投下時に板によってUnicode文字可かどうか注意しなければならないので
UnicodeのAAList.txtを読めるというよりも
Unicode文字を表示できて、かつUnicode文字を含んでいると分かるように反転して表示
みたいな動作が理想です

用途が分かりづらくてすみません

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 16:42:02 PqWdJoE6P
そういう使い方なら HTML と JavaScript だけでもできそうな気がするね。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 19:54:10 ISaM3e3t0
jane関係ないのか。
AAが階層型で登録できて、Uni文字が見れればいいって事だな。

JaneのAAList形式じゃないとダメなのかい?

42:34,39
10/08/28 21:17:08 LHzdKzSw0
>>41
AAList形式だと嬉しいですが
そうでなくてもだいじょうぶです

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:56:53 ISaM3e3t0
とりあえず作ります。(完成するかは不明)
AAlistをうpしてくれると助かる(動作確認用)。

44:34,39,42
10/08/29 11:47:50 gGGzL+gr0
>>43 ありがとうございます!

AAList.txt(S-JISとUnicode)と他に幾つか詰め込んでうpしました
URLリンク(www.dotup.org)
お暇なときでいいのでよろしくお願いします

45:13
10/08/29 23:04:16 N5SnepH20
>>38
ありがとうございます!
今動作確認しました。
機能としては、こちらが考えていた最低ラインのものより更に付加されていて
よりよい物になっていると思います。

まずは気付いたバグかもしれない・・・点についてですが、
画像処理をした後、次に続けて処理をしようとして画像を選択し[変換]すると、
前の画像のデータのまま処理されてしまいます。
そのため左窓には今から処理したかった画像ですが、
右窓には前の画像での処理後の画像が出てきてしまうので、
保存された画像も前画像を処理したものが保存されています。
どうやら上のピクセル指定枠も前データのままのようで、
そこにメモリーされてしまっているためでしょうか?
もう1回変換すると正しく処理されることもあれば、
不思議なことに他のタスクに切り替えて、戻すとピクセル指定枠も正常になっていて
そこから改めて変換すれば正常に処理できます。
又はその都度異常ピクセルを指定すれば大丈夫のようです。
やはり処理をしたまま次処理ですと、データがメモリーされたまま、ということでしょうか。
方法として、後者を正しいと規定すれば、プログラムは直さずに、
txtの説明を「変換はその都度必ずピクセル指定してください」と
書き換えるだけでよくなりますが。

46:13
10/08/29 23:07:13 N5SnepH20
そして次は、図々しくも改善提案をさせてもらえるのでしたら・・・と
以下のような画像の状態ですと、まさに希望通りに綺麗に消えて驚きました。
URLリンク(up.mugitya.com)
例に出した『HotpixelRemover』では修正不可だったデッドピクセルが綺麗に消えています。
しかし画質が少し粗い一様でない以下のような画像パターンですと
(こういう画質のデジカメは新旧関わらず結構あるので)
URLリンク(up.mugitya.com)
修正した部分が四角くなっているのが分かるため、
周囲との平均化(というのでしょうか?)がなんとかできればなあと思っての提案です。
難しいというのでしたら、「無理!」で構いません。運用での対処を考えてみます。

次は右枠と左枠の同期についてですが、処理後に同じ座標位置が表示されれば
処理の比較がすぐにできるので、左枠画像の左上角の座標の数値を拾って、
右枠にもその座標で表示する、というふうにするのはどうでしょうか。
これですと別の座標ピクセルの異常修正のときも、即座に比較できるようになります。

そして保存形式について、やはりJPGも選択できれば、とも思いました。
JPG→JPGなので画質劣化は避けられませんが、結局BMPから再度JPGに縮めるので
このソフトでのJPG保存でも問題ないのではと思ったのです。
ただ再圧縮の率と画質差はどれぐらいなら許容範囲なのかは
現時点ではなんとも言えませんが・・・。
画質が粗くならなくなるところで保持できるなら、
多少は元ファイルよりもサイズが大きくなってもしかたないと思います。

あとこれはついでといってはなんですが、下枠のリスト部分について、
処理が済んだり、間違えてリストに入れてしまったものを
ドラッグで複数まとめてとか、DELキーで消せたらいいなと感じました。

いろいろ注文してしまってすいません・・・。
画面の配置や、操作方法に関しては改善提案するところはありません。
シンプルで使いやすくて良いです。むしろ想像以上でした。

47:13
10/08/29 23:14:11 N5SnepH20
すいません>>46の画像リンクに関して503が出やすいため場所を変えます。
上の画像はこちら
URLリンク(2ch-ita.net)
下の画像はこちらに上げました。
URLリンク(2ch-ita.net)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 09:01:46 tF70E+fr0
今時PNGファイルも読み込めない画像編集ソフト()って…

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 09:58:07 /CP/yN15P
bmp, gif, jpg, png の四種が必要充分かな?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 11:41:03 z5/uMn9x0
デジカメ用なんだから
jpg raw bmp
でいいと思う

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 15:07:55 KTTrQPOQ0
内容)
 論理ドライブ(ドライブレター有)を指定して、そのドライブ内にある全ファイルを
 サイズ別にファイル数で表示してくれるソフトを探しています。

条件)
 Windows XP Pro SP3 (32bit)対応
 できるだけGUIを希望
 日本語ファイル名対応

詳細)
 指定ドライブに、下記サイズ以下のファイルがいくつあるかを一度に表示できる。
 [ 1KB 2KB 4KB 8KB 16KB 32KB 64KB ]
 64KB未満=7000ファイル
 32KB未満=6000ファイル
 16KB未満=5000ファイル...
 できれば、各サイズ間のファイル数の差も分かる機能があるものだとなお良いです。


以上、よろしくお願いします。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 15:12:12 3f7D+7zF0
っ ※AHKは除く。 ※スクリプト、バッチも除く。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 19:26:39 pwViAM+B0
>>51
>>2★7

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 19:40:01 b+zQW6zM0
つめたいww
まあ暇があれば検討しよう

55:51
10/08/30 19:41:12 KTTrQPOQ0
>>53
どういう事でしょうか?
>>52は別人なので、スクリプトでも構わないのですが。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 21:18:24 lhvT8In6P
>>55
スクリプトでわりと簡単に作れるから自分でやってみたら、って指摘じゃね?

ところでこのソフトを必要とする目的はなんなの
ファイル数の差は何に使うの

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 21:23:37 /CP/yN15P
私もそれが気になってた。
ソフトを紹介できるわけでもないから黙ってたけど。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 21:23:52 b+zQW6zM0
>>55
妙に突っかかってくる奴にレス返すの辞めた方がいい(例えば>>52>>53>>56
好意的な人間だけ相手しておけ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:25:28 G3h3jkJd0
そいつにそれ言っても無駄

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:32:45 dstfVfma0
>>45,46 更新しました。
URLリンク(zxwxz.s201.xrea.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:58:25 hhkxCnsF0
まあ気軽にスレでさんざん暴れた人だしねえ

62:55
10/08/30 23:11:11 KTTrQPOQ0
>>58
アドバイスありがとうございます。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 23:32:31 /CP/yN15P
>>51
結果として出てくる数字はいくつくらいになるか予測できる?
億単位になると普通のプログラムではパンクする恐れがあるので作り方を変えないといけない。
対象となるドライブの容量や総フォルダ数によっては適当に作っても平気か否かが違ってくる。
ついでに具体的な使い方も知りたい。
それが興味深ければ作ろうという気になる人も少しはいるかも知れない。
いないかも知れない。
結果は未定義。
少なくとも私は何の役に立つのかピンとこないので今のところはモチベーションが持てない。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 23:43:01 QTNLMHC/0
誰か>>6作ってくれよマジで欲しいわこれw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 23:54:40 glNxw29uP
>>64
不可能

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 23:57:15 3f7D+7zF0
32ビット版ならできるけどな(コマンドプロンプト除く)

67:56
10/08/31 00:08:17 M2wDpQKAP
>>58
いや俺、突っかかったつもりないんだけど、、、
どういう事でしょうか、って言ってたからアドバイスしただけだよ
>>63と同じで、これはどんなジャンルのニッチなニーズなのか興味ある
皆がそれを理解すれば手を挙げる人も出てくるんじゃないかと思って聞いてみた

>>63
さすがに億まではいかないんじゃね?
常識的には最大数十万で済むのでは
どっちにしろ、単純に該当するファイルを数えていくだけだからパンクはしないでしょ

68:63
10/08/31 00:14:14 TqASbIFyP
>>51
質問を整理します。

結果の数値は 40 億を超える可能性はありますか?

1KB は 1000byte か 1024byte かどちらですか?

64KB未満とは 32KB 以上 64KB 未満のことで、32KB は含み 64KB は含まないということですか?

対象となるドライブの容量はどのくらいで、空き容量はどのくらいですか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 00:17:24 ifxPeyaF0
作りもしないくせに偉そうな奴らだ

70:63
10/08/31 00:19:43 TqASbIFyP
>>67
32 ビットの符号なし int で足りるのか気になって。
何に使うのか想像できないから。
全フォルダのパスをメモリに読み込んでいいのかも一応検討したいし。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 01:08:50 BxiyzcN80
DBに突っ込んで集約関数つかう訳じゃあるまいし、全パスを記憶する意味が分からん

72:51
10/08/31 02:09:32 PF3C4PKG0
>>68
夜遅くありがとうございます。

・現時点では、9000ファイル、3000フォルダでした。
 今後増えても、2倍程度なので万もしくは10万単位まで測れると助かります。
・1024byteでお願いしたいです。(他もKiB)
・指定サイズ間の差分まで表示できるように作っていただけるならば、
 64KiB未満を指定した場合は、32KiBより大きく(32KiBは含まない)64KiB未満の
 ファイル数を調べたいです。
 (最大:64 最小:32 → 64KiB含まない、32KiBも含まない)
 (最大:64 最小:16 → 64KiB含まない、16KiBも含まない)
・1TB(1000byte表示)まで対応していただけると助かります。
 主に調べたいドライブの容量は、500GB未満のHDDです。(SATA)


>>他レスいただいた方も、夜遅くにありがとうございました。

73:56
10/08/31 08:39:11 M2wDpQKAP
>>70
数えるだけだから保持する必要はないかと…
>>72
念のため確認。パスやファイル名の表示は要らないんだよね?
「日本語ファイル名対応」なんて書いてあるから気になる
それと、出来たソフトの用途は秘密なの?

以後、KiBじゃなくてKBでOkだからね
細かい話だけどよく分からんから聞きたい
指定サイズ間は32KB超え~64KB未満、4KB超え~16KB未満 みたいな感じで選択、
この部分にGUIが欲しかったってことか?
でもそうすると「抜け」が生じると思うんだけど、こういう仕様でいいのか
00KB以上~64KB未満=7000ファイル
32KB超え~64KB未満=0900ファイル
32KBに丁度ピッタリ=0100ファイル ←ここ抜けてんじゃね
00KB以上~32KB未満=6000ファイル

あ、制作宣言はしてないからね
とりあえず仕様確定のお手伝い

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 09:03:19 icEWyOGK0
>>73
無能が口出ししても邪魔なだけ

75: [―{}@{}@{}-] 63
10/08/31 09:42:54 TqASbIFyP
>>73
再帰呼び出しがなんとなく気持ち悪いので、最初に全フォルダを把握してから一つずつ FindFirst したいなあ、と。
フォルダ数 3000 ならメモリも大して消費しないでしょ。
32KB ちょうどのファイルが漏れるんじゃないかという件については次のように理解:
64KB未満 7000 の内訳は 0~64KB で 32KB も含む。
32KB未満 6000 は 0~32KB で 32KB は含まない。
64KB と 32KB の差の 1000 には 32KB も含まれる。


>>51
追加質問。
隠しファイルなども数えるの?
通常ファイルだけでもいいの?
なんなら拡張子を指定して数えることもできるけど。
質問ばかりで一向に進んでないけど、用途不明でこちらでよしなに計らうことができないのでね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 10:02:10 +vk+Ml8J0
>>74
そういうお前はもっと邪魔

77:72
10/08/31 13:33:40 PF3C4PKG0
>>73
・パスやファイル名の表示は不要です。
 ※あるといいのですが、この機能の為に作成に時間がかかるなら、
  とりあえずはファイル数だけ分かればいいです。
・用途は単純に小さいファイルがどれだけあるか確認したかったのです。
 ※普通に個人使用です。
・GUI部分は全部に欲しかったです。
 ※指定サイズの部分、指定ドライブの部分、検索結果。
 ただ、最初にこんなソフトありませんかスレで質問した時に色々
 とあったので、GUIは可能であれば・・・という事で依頼しました。
・最大/最小指定の場合のところを間違えてました。
 ※最大:64KB 最小:32KB → 64KBは含む、32KBは含まない。(32KBより上のサイズ。)

>>75
・通常のファイルと読み取り専用ファイルだけ数えたいです。 
・拡張子の指定は不要です。


何度も、どうもありがとうございます。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 16:50:17 0KMJII2l0
結局用途は未だに隠蔽するのか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 18:13:33 ifxPeyaF0
お前みたいなゴミに伝える義務はないからな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 18:26:13 +TdrJGGT0
>79
つ鏡

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 18:28:17 +vk+Ml8J0
>>79
じゃあお前が作るんだな?w

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:33:35 ifxPeyaF0
>>80-81
どうしたゴミ
事実を指摘されたのがそんなに悔しいのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:37:33 +TdrJGGT0
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____  要望無視されて悔しかったの?www
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

   ↑ID:ifxPeyaF0

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:42:06 ifxPeyaF0
誰の要望だよw
俺が欲しいものは自分で書くわ
AAまで持ち出してマジきめーな。死ねよハゲ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:42:12 7vFkcDZZ0
お前らどんだけイライラしてるんだw

すこーし深呼吸して自分が書いたレス10回くらい読み返してみろ、
嫌な気分になること請け合いだぞw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:52:24 MAg/yUbi0
野次馬同士で喧嘩すんなよw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 20:00:34 +TdrJGGT0

 /⌒ヽ.  ダレガハゲダッテ?
川(`・ω・)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 20:21:32 +vk+Ml8J0
>>84
宿題出来なかったんでヒッキーデビューか?w

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 20:25:38 ifxPeyaF0
>>87
赤いギリースーツは死ね

>>88
おいおい、相手が自分と同レベルだと思うなってw
相手に失礼だろ

90:13
10/08/31 22:29:30 xojEyXga0
>>60
ありがとうございます、動作確認しました。
先ず、前verより確実に修正箇所が分かりにくくなっていて、いいと思います。
故意に等倍でじっくり比較しないと分からないのであれば問題有りません。
そして右窓と左窓も同期できていてすぐに比較できて分かりやすくていいです。

そして再び気付いた部分もあり、下枠で画像を新しく選択した場合
(つまり連続で同じ修正をするという、間違いなくよく行われるであろう行為)
やはり前画像のデータによる修正となっていて、修正後保存されるのも前画像のものでした。
手順としては、[変換する]→[下枠で画像切り替え]→[そのまま変換ボタン]です。
画像を切り替えたとき、座標がそのままで表示されるので、
ついそのまま変換ボタンを押してしまう、という具合です。
この部分についてはプログラムを修正してもらえるか、
もしくは「修正箇所をその都度選択する」という操作方法の明文化でいいかと。
次は、もしかするとこれはこちらの環境問題かもしれませんが
(メモリーがプアな古い環境でして・・・)
[全て変換]ボタンを押したら、0KBのファイルが同数出来上がってしまいました。
画像関連ではメモリーが足りないとこういうことがあるようなので、
それでこちらの環境問題かも?とこの点については思いました。
メモリーは空けて再度やってみましたが同様でした。
この部分は前回動作確認を忘れていました、すいません・・・。
そして最後に、新しく設置されたBMP/JPG切り替えですが、
ファイル内容は間違いなく任意の拡張子になりますが(念のため極窓などで確認)、
ファイル名の拡張子がどちらも「jpg」になっていました。
以上が気付いた点です。

91:13
10/08/31 22:30:11 xojEyXga0
ここで1つ質問ですが、JPGで保存した場合、ファイルサイズが約1/3になりますが
この部分のJPG→JPGの再圧縮率の設定はどういう感じでされたのでしょうか?
JPG保存におけるOSのデフォルトですか?(←この部分よく分からなくてすいません・・・)
例えばOS付属のペイントでは、何もいじらず名前だけ変えてJPG→JPG保存をすると
ファイルサイズが自動で1/5ぐらいになってしまうので、こういう関係かなと思い。
もしもプログラム内部で設定できるとしたら、画質保持があるので
もう少し圧縮率は低く=ファイルサイズは元に近くてもいいかなと思いました。

92:63
10/08/31 22:57:06 TqASbIFyP
>>51
URLリンク(pc8.sakura.ne.jp)

93:51
10/08/31 23:31:54 PF3C4PKG0
>>92
どうもありがとうございます。
早速ダウンロードして使わせていただきました!

ただ、フォルダ指定ではなくて、論理ドライブ指定がいいのですが難しいでしょうか。
あとなぜか、サブフォルダの再帰検索がうまく動いていないようです。

以上、すみませんが時間のある時でいいので再度調整していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。


※もし違ったらすみません、以前「不一致文字列削除ツール」を作成して下さった方ですか!?

94:63
10/09/01 00:04:06 TqASbIFyP
ごめん、>>92 だとフォルダを閉じ忘れてるかも。
明日直すので 92 のは使わないで。
ドライブもドロップすればいいはずよ。
でも改訂するまで 1.0.0 は使わないでね。

95:63
10/09/01 18:10:12 CKpAVJv1P
>>51
URLリンク(pc8.sakura.ne.jp)
論理ドライブもフォルダと同様エクスプローラからドロップして扱えます。
当方の D:\ ドライブで試したところサブフォルダも全て検索できていました。
しかし C:\ ドライブでは権限の関係か多くのフォルダが検索できませんでした。
不一致文字列削除ツールの件は私ではないと思います。

96:51
10/09/01 22:12:49 DCqL3Vf40
>>95
ありがとうございます。
これでも、なぜか検索できませんでした。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 22:27:11 5oFCqOUg0
上手くいかないもんだね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 22:33:17 xYw51+ww0
>>90 更新しました。
URLリンク(zxwxz.s201.xrea.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 22:34:03 s0FniP/T0
どなたかNorton Labs UAC Toolのようなソフトのwindows7 64bit対応版作っていただけませんでしょうか?
DELLのwindows7,64bitでDLしようとしたらできなかったもので・・・
要望フォームなども見つからなかったので・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 22:43:29 p7IIrquK0
「~~のような」ではなく、昨日。仕様をはっきり書こうぜ。

101: [―{}@{}@{}-] 63
10/09/01 22:59:08 CKpAVJv1P
>>96
何がいけないのかなあ。うちの環境ではちゃんと動いているので直しようがないんだよなあ。
お役に立てなくてごめんね。
もし特徴的な症状があれば教えてくれると何かのヒントになるかも。
ならないかも。知らんけど。

102:51
10/09/01 23:49:57 DCqL3Vf40
>>101
レスありがとうございます。
いえいえ、とんでもないです。

エラーが出るわけでもなく、検索結果もいくつかは出るのですが、
その検索結果も、どのファイルを数えているのかが分からず。

せっかく作っていただいたので、どういう状況でどういう検索結果数に
なるのかちょっとずつ調べて行こうと思います。(一応、報告します。)

あと、よろしければソースコードもいただければ・・・と思ったら、
Delphi無料版なくなっていたんですね。
ボーランドが吸収されていたのも今まで知りませんでした。

この度は、色々とどうもありがとうございました。

103:63
10/09/01 23:50:02 CKpAVJv1P
>>51
最終確認。
念のため >>33 のソフトを使ってみて。
あれがちゃんと動くならそのコードを流用してもう一度作り直してみる。
>>33 の動作報告がなければ >>51 はもうこのスレにはいないとみなして諦める。

104:63
10/09/01 23:53:56 CKpAVJv1P
おっと、すれ違い。
なんとなくすっきりしないから解決したいなあ。
ログ吐き出すようにすれば何かわかるかも知れないなあ。
また明日ね。

105:51
10/09/02 00:10:24 2ZHU6Qrq0
>>103-104
度々ありがとうございます。

>>33のソフトは動きました。
パスの長さを1にして、上に表示されているフォルダ内のファイルは全て表示されました。
ただ、このパスより下の階層のファイルは出ませんでした。(サブフォルダ内は×)

>>95で作っていただいだものをテストした時もそうですが、パスは半角英字のみで5階層程です。

お疲れの所、連日どうもありがとうございました。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 02:54:16 qxO1YRHC0
連続する個数をカウントするには?

List<int> L = new List<int>(){ 1,2, 2, 3,10,11,100,101,102,103 };
というリストがあるとします。
ここから
1を先頭に3個
10を先頭に2個
100を先頭に4個
という結果を出力して欲しいのです。
が、どうすればいいのでしょうか?

LINQのRange(1,3)とすると1,2,3と連続する数値が帰ってきますよね。
これの逆みたいなことが出来たらいいなと。
重複を削除するにはDistinct()かな?とか思いつつ
てんで前に進まず夜が更けてしまってます。
丸投げでスミマセン。誰かサンプル作ってください。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 05:19:15 3z904V7W0
ここそういうスレじゃないんで

おそらくプログラム板のC#初心者用スレあたりが適当かな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 08:45:54 6u5uj3cK0
宿題スレじゃないのかね

というか、こういう単純なロジックすら自分で考えられないヤツがSQL組むと、
実行計画がエラいことになるんだよな・・・

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 11:17:06 6ySq/5qbP
>>63
>>51ではないけれどもXP Pro 32bitではとりあえず動作確認できた。
気になった点
* 走査中にUIスレッド使ってるのか応答がなくなってしまう
* ファイル・フォルダをドロップした際、どちらにしてもその親ディレクトリがパスとして登録されてしまう
 * ファイル -> そのファイルが含まれるディレクトリ
 * ディレクトリ -> ディレクトリそのもの
 となった方が直感的かも

110:63
10/09/02 11:50:27 Aib9UhnDP
>>109
ご報告ありがとうございます。
それは >>33 の方ですよね。
ご指摘の通りスレッドは横着しました。
親ディレクトリが登録されてしまうのはコーディングの間違いだと思います。
仰る通りファイルに限り親ディレクトリを、フォルダならそのものを登録するようにしたつもりでしたが。

111:63
10/09/02 17:00:25 Aib9UhnDP
>>51
更新。
URLリンク(pc8.sakura.ne.jp)
ディレクトリを掘るときの処理をより慎重なものに変えました。
これでダメなら私は降参するので他を当たってください。

>>109
ぱすれんと FileCounter をマルチスレッドにしました。
ぱすれんのディレクトリ登録時の不具合を直しました。
ご指摘ありがとうございました。

112:51
10/09/02 18:39:45 2ZHU6Qrq0
>>111
度々ありがとうございます。
やはり、カレントフォルダ内のファイル数しか検索されないようです。(サブフォルダは×)
色々とありがとうございました。

113:13
10/09/02 23:20:34 QiYTZEQ40
>>98
動作確認しました。
これは・・・ついに修正機能としては完成したといっていいと思います。
それもこういうスポット修正専用としては他には無いようですし、
更にあくまでも簡潔・軽快というのも目指せたらいいなと思っていたところに
その点でも、自分の非力なPCでもほとんどストレスは無く。
それどころかわざわざ保存せずに確認用ボタンまで、感謝です!
実際こういうソフトを探していましたが、無かったのです。

そこで、最後の希望がありまして・・・ここまでしてもらってなんですが・・・
これはプログラム自体と言うより、プログラムを閉じたときに、
・プログラム全体のウインドウサイズ
・左右窓のサイズ(これは中にある縦枠の位置でもあり)
・保存形式
・X/Y座標位置、修正範囲、圧縮率の各数値
がそのまま保存できれば次回起動時も即座に同じ作業に入れるので
これについてもtxtかiniファイルにでも数値保存ができれば・・・と。
これですと、仮に(というか自分の環境がそうなんですが)
異常ピクセルを持ったカメラが複数ある場合、
機種専用フォルダ作って別個起動することで素早く作業に入れます。
また、左右窓については常に同サイズになれば(移動枠が常に中心ということ)、
枠を細かく移動調整せずに左右の比較が容易に出来るので、これはどうでしょうか。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 13:38:41 LNAbPI1A0
>>51

>>111 を引き継ごうと作ってみたが、
2G以上は対応できなかった。
URLリンク(umemasu.hp.infoseek.co.jp)
2G以上は対応する予定ないので、他を当たってください。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:58:44 h9FfrO8NP
>>114
動作確認。
何も考えず C:\ を指定して時間的にちょっと後悔したw

116:51
10/09/03 20:07:00 QN7dfDXE0
>>114
作成していただき、どうもありがとうございます。
無事動作しました。

それで。
早速で申し訳ないのですが、よろしければ開始のサイズは含まず、
終了のサイズは含むように変更していただけますでしょうか?
※1KBの場合のみ開始に0KBを含んで計算されるとなお助かります。

お時間のある時で構いませんので、もしよろしければ上記の通りに
変更をしていただけると幸いです。

以上、よろしくお願いします。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:30:40 JswFgth80
ぐるっと回してカウントするだけのソフトなのに長げーな
最初から仕様をはっきりさせないから2度、3度と手間をかけさせちまう
別のプログラムを知らなくても、画面に出力される情報なんぞは分かるんだし
きちんと取捨選択してから要望出せよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:57:18 MwOERxsu0
>>113 更新しました。(たぶんこれで終了)
URLリンク(zxwxz.s201.xrea.com)

次は>>34をつくります(予定

119:22
10/09/04 00:21:29 C3CaGwim0
>>33
このソフトすごく助かってます
ありがとうございます
もしよろしければ
フォルダをドラッグ&ドロップしたときそのフォルダの上のフォルダから
検索となっているようなので修正してもらえませんか?
また検索し終えたらパスや文字数の下辺りの空白に(ダイアログではなく)検索完了と表示してもらえませんか?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 07:08:17 qEex1M3yP
>>119
直っていますよ。>>33 と同じところから最新版の 1.0.2 をどうぞ。
検索中は左上にその旨を表示して検索が終わるとファイル一覧がでます。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 17:13:00 y032/R8Y0
>>117
口挿むだけで作れもしないならROMってろ。

122:119
10/09/05 00:16:39 7WuSWOuz0
>>120
理想どおりです
ありがとうございました。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 00:40:10 2DqSn2OR0
>>34の人はいませんか?

124:13
10/09/05 02:37:32 idfMwNZw0
>>118
動作確認しました!
これは間違いなく“使える”ソフトです。
感謝してもしきれないほどで・・・
本当にありがとうございました!

ところでこれは同じように困ってる人を見かけた場合、教えてもいいものなんでしょうか
Readmeには連絡先があるのですが、そこにはまだ掲載されてないようですし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 03:21:09 2DqSn2OR0
>>124
転載等は構わないけどサポート等はありません。あとは放置(作者無責任)
うpろだには残しておくのでリンクはしばらく切れないと思う。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 10:39:17 gz07kxQq0
>>121
まずはお前がなw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 10:51:31 M3hNh8MH0
>>126
お前もな

そして わたしも消えよう 永遠に

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:01:56 gz07kxQq0
>>127
とられて悔しい足ならしまっとけw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:53:29 jfWJgYfk0
>>116
URLリンク(umemasu.hp.infoseek.co.jp)

要望等は下記の掲示板まで。
//umemasu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upnp/petit.cgi


130:13
10/09/05 21:44:24 skfFoFLp0
>>125
了解しました。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 15:05:51 su00R4980
Macにあるdivvyというウインドウの大きさを管理するソフトがあるのですが
これのWindows版ってつくれないでしょうか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:20:02 o1I3ktIx0
正味の話、Macユーザなんて少ないんだから仕様をきちんと書いた方が可能性が高まるよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:05:52 fOWaKolS0
言葉じゃ説明しづらいので、これ見てください
感じはつかめると思います
URLリンク(www.youtube.com)

134:116
10/09/08 02:20:58 3u5rlYLQ0
>>129
レス遅れてすみません。
希望の物を作っていただき、どうもありがとうございました。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 14:05:44 +jEhDthc0
>>34,39
URLリンク(zxwxz.s201.xrea.com)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 08:54:34 9+VdEwM+0
OS:WinXP, できればVista,7も

contextmenu.exe c:\foo

とフォルダやファイルを指定して起動するとExplorerと同等のコンテキストメニューが表示できるツール。

同等のツールがあったんですが公開停止されてるようで現在入手できません。

宜しくお願いします。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 10:31:34 h9+/mlng0
>>136
fenrirのおまけで配布されているcontextMenu.exeのことを言っているのなら
いまでもそのままついてくるけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 15:05:50 4TRr6tCR0
エクスプローラのウィンドウの位置を記憶してくれるソフトを作ってください

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 16:14:10 8SEKK3px0
>>138
そんなもん今更作らなくてもいっぱいあるけど
vectorあたりで探せば

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 11:30:26 9cbdEQtR0
実行するとそのとき指定フォルダの中(もしくはそのプログラムがあるフォルダの中)
のファイル(ショートカット)をランダムで実行してくれるソフトを作ってくれませんか?


141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 12:29:55 PBziVCHIP
>>140
向こうのスレで教えてもらって5日経つけど
とりあえずどこまで出来たか晒してみ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:09:38 5jWe49Vk0
>>140 スクリプト覚えればよい というのが教えてもらったっていうのですか?
抽象的すぎて何からやればいいのかわかりませんが・・

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:10:18 5jWe49Vk0
失礼
>>141

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:19:11 CavYfsTH0
作ったのにうpする気なくなったでござる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:48:41 5jWe49Vk0
>>144
142を書き込んだ時点で作成、UPをやめる・というレスは覚悟の上でした
手間をかけさせてすいません

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:55:19 CavYfsTH0
>>145
URLリンク(www.dotup.org)

147:140
10/09/23 14:57:28 5jWe49Vk0
>>146
ありがとうございます
10分~15分毎くらいの頻度で常に利用するので
もしよろしければdos窓が開かないようにして頂けないでしょうか?
気分を害されたら申し訳ありません

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 15:21:33 CavYfsTH0
>>147
URLリンク(www.dotup.org)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 15:42:57 PBziVCHIP
優しいなあ。

150:140
10/09/23 16:23:09 5jWe49Vk0
>>148
今後愛用させていただきます
本当にありがとうございました

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 20:31:56 hl8OLroP0
カッコイイ///

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 18:47:33 k0zLeRkp0
windowsVistaです
XP用でももちろんOKです

Mypaintという海外のお絵かきソフトの
ファイルをフォトショップと相互変換できるソフトを
作って頂けないでしょうか?
Mypaintのサイト
URLリンク(mypaint.intilinux.com)
Mypaintで保存したファイルの拡張子をZipに変更して
解凍すると中の画像レイヤーがPngで保存され
レイヤー情報はXMLある事は分かったのですが
その後逆にZIPに圧縮して拡張子を元に戻しても
Mypaintで開けませんでした

宜しくお願いします。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 20:30:52 4HllmwnO0
pngで保存するのはダメなのかよ?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 21:06:30 k0zLeRkp0
>>153
それぞれのレイヤーのサイズがバラバラなので
pngでレイヤーごとに保存しても
後でうまく合成できないです

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:04:36 tvji6ny50
>>153
PNGってレイヤー情報もってるんだっけ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 23:14:52 k0zLeRkp0
>>155
もってないです。
それぞれのレイヤーがPNG形式で保存されていて
そのレイヤー情報の様なものが
XMLに書いてありました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 09:37:52 FFrte1MZ0
XMLに書いてある座標見ながら自力でやればいいのに。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 11:26:18 qXPQX8aT0
>>157
ですよね~
いま・・・バッチと自動化形のスレで自力作成中です。
なんだかっもうわけわかrてwfれjg

159:158
10/09/27 02:24:46 1ul5SqODO
何かプログラム出来そうな雰囲気になってきました。
なんかお騒がせして申し訳ありません。
まさかの自作ソフトウェアなので興奮しています

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:41:57 a6WqnA970

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:12:57 dg4LLsX90
firefoxからドラッグ&ドロップでメモ帳などに張り付けるソフトが欲しいです

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:44:59 8IGEcbh70
そうですか

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:47:43 Ey83rW1z0
>>161
オレの自作エディタならそういう機能もつけてるが…

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:19:06 7U+YabrZ0
メモ帳以外のエディタなら、殆どできるはず。
OS付属のワードパットでもいい。
ワープロソフト(MS-Word や OOo Writer)なら画像やレイアウトも再現する。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:37:33 HCJum0i10
>>160
うひAA好きなんだよありがとう!
出来た
一応ここにも晒しておこう・・・。
Mypaintの.oraをGimpで開くプログラムできた。
詳しい使い方は中に入ってる使い方.txtを見てね。
URLリンク(www.dotup.org)
疲れたおっお~。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:50:51 JqmVda8D0
>>165
すげえ…

167:165
10/09/30 00:02:57 7QO0BzJH0
URLリンク(www.dotup.org)
フォトショのpsdファイルからMypaintの.oraに変換するプログラムも出来た。
残念ながら一部手動・・・。OTL

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 00:03:58 tS656yGy0
ああ・・・そんなにがんばらないで・・・

169:165
10/09/30 00:13:40 YhQrTpms0
だって 作ってもらえないなら自分で作るしかないじゃん・・・
つかれた。
誰か作り直して・・・
zipに変換するところとpng画像のサイズ取得するところとか無理ぽだった。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 07:53:15 HSnsT61n0
WIN・MAC両対応で
各仕事に番号を振ってオブジェクト化し、D&Dで手軽に管理できるソフトがあればいいなと思う。
自分の工程が終わったら次の工程にD&Dで移動するだけの簡単仕様。

移動させられるのは自分の工程内のオブジェクトに限定。
納期が迫っているオブジェクトは点滅させる等、注意を促すような表示を行う。
オブジェクトにマウスを合わせると詳細がポップアップ表示されるようにする。
追加や移動のログは残るようにする。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 09:12:41 LH/fS9r80
>>170
「スクリプトを実行するスケジューラー」みたいなモノ?
どの程度の範囲をカバーして欲しいのか判断できない
書き直せ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 10:04:18 LY8jLlw50
ガントチャートじゃねえの?
エクセルのマクロなら大量にある。OOoのやつもあったはず。
複数人・複数環境でつかうならWebサービスのやつもある。

MS Projectおよびその互換ソフトなら機能はもっと豊富だが。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 15:26:39 t0iSque10
コマンドプロンプトでpng画像のサイズを取得するプログラムお願いしますOTL

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 15:28:03 DkDP6If90
フォーマット書いた方がいいですよ
もしくは可変が条件とか

175:173
10/10/01 16:23:19 t0iSque10
>>174
フォーマットってなんですか?
可変??
基本的には何ピクセル×何ピクセルかを
後のコマンドで.txtに出力できる
tate500xyoko400
というような形に出力してもらえれば
嬉しいです。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 16:59:48 TX18TQIYP
>>173
URLリンク(pc8.sakura.ne.jp)
フォーマットは ini ファイルを編集して。
bmp, gif, jpg, png に対応。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 17:11:48 TX18TQIYP
やっつけだからくれぐれも自己責任で。
不具合あれば週明けに対応。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 17:33:13 t0iSque10
>>176
ひゃあーありがとうございます!!
すごい!早い!!
やってみます!ありがとうございます!!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:01:29 KyTpxUAg0
・自演くさい即対応
・くれぐれも自己責任で。という責任回避
こういった見知らぬexeを安心してテストするにはどうすればいい?
173さんとかっていきなり実行してるの?
煽りじゃないです

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:08:14 DkDP6If90
自分が作ってもらえなかったからって僻むな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:13:39 wilO8pvo0
>>179
セキュリティソフトに保護モードとか仮想実行モードがあればできる。
カスペルスキーしか知らないが。
+ネットは切って実行。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:13:47 DkDP6If90
テストの方法

デバッガで穴が開くまで内容を確認する
URLリンク(www.ollydbg.de)

余分にOS持ってるならVMwareとかVirtualPCとかVirtualBox
URLリンク(www.vmware.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.virtualbox.org)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:18:22 DkDP6If90
その他に

ProcessMonitorでレジストリやファイルへのアクセス状況を調べる
URLリンク(technet.microsoft.com)

tcpviewでソケットの利用状況を見る
URLリンク(technet.microsoft.com)

WireSharkでパケットの内容を確認する
URLリンク(www.wireshark.org)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:32:23 LY8jLlw50
それが出来る知識があって環境つくれて適切なテストできるスキルあるなら、この程度のモンは自分で作っちまうだろw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:57:54 L/EjaWMZ0
わかってて聞いてるんだろ。そっとしておいてやれよ

186:173
10/10/01 23:14:45 t0iSque10
ひゃっはー!!
psd~oraに変換するソフトスマートになったよぉぉぉぉおおお!!!

>176さんありがとう!!!
URLリンク(www.dotup.org)
こんなにスマートに実行できるなんてすごいよぉぉぉおお!!
わーい!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:26:43 TX18TQIYP
>>186
そういうふうに使うのならフォーマット決め打ちで作り直そうか?
$n: $h * [[[$w]]]
これでいいのよね?
返事がなければそのまま何もせず。
要望があれば、この程度の変更なら明日の夕方までにはできると思う。
というか、ソースがしょくばのぱそk
もうすぐ寝るので今から一から書き直すのもちょっと……。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:29:14 TX18TQIYP
あ、フォーマットは別に $n を使わなくても平気だからね。
希望があれば書いといて。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:39:38 KyTpxUAg0
いやまあ個人的にはSandboxieだが
ちょっと試してokでも、タイマーとかで時間差で仕掛けられてるかもしれないし
他の人はどうなんだろうと思って
>>144-146の流れも釣りっぽく見えた

190:173
10/10/01 23:43:36 t0iSque10
>187
わざわざありがとう。
決め打ちはしなくてもいいです。
[[[]]]はその・・・うまくいかなくてやけくそで入れてしまったので・・・。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 23:59:05 TX18TQIYP
了解。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 01:05:49 PwGq6AJTP
>>189
レス間隔が短ければ自演に見えるの?
とりあえず、病院行った方が良いよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 03:19:28 VE1IIlvE0
>>191
本当にありがとうございます。
おかげさまで>>165のソフトも
直す活力がでて何とか直して完成させる事ができました。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 10:33:55 DnsNStIK0
なんかキチガイがわいてるな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:26:02 jJNMfeT20
実況は自演だらけだな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 09:39:33 qaA6kJ1b0
テレビの番組表にも対応してて、指定した時間になったらスイッて最前面でデスクトップ通知できるスケジューラがあれば欲しいです。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 00:05:54 qip767kjP
>>196
2つのソフトを組み合わせれば良いだけじゃん。
一つにまとまってないといけない理由でもあるの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 22:55:58 Is0Rr3V50
画像をphoshopのPSD形式で
保存するソフトを作りたいんだけど
まず何をどうするところから調べればいいですか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:05:45 N5LVyotq0
>>198
psd ファイルフォーマット でぐぐれ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:26:41 Is0Rr3V50
>>199
検索ワードを教えていただきありがとうございます!
ありがとうございます。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:14:12 faXR8uq90
>>199
ごめん・・・速攻くじけたOTL

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:21:21 MqOxFNy80
検索ワードすら分からないんじゃ仕方ない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:28:28 TgAHP1GT0
検索してファイル構造の情報を見ても分からなかったって事じゃね?

なにでどう利用したいのか分からないけど、PSD出力するライブラリ
とかがあるんじゃないかな。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 00:32:03 w5DRjSoT0
そもそもなんでPSDにする必要があるのか、まで聞けば、
代替案まで含めて考えてくれる人も居るかもしれないけどな。

205:56
10/10/05 00:58:34 VrVHdhbvP
1時間足らずの調べで弱音を吐くとは
そんなんでソフト作りの長い道のりに耐えられるのかしら

作らなくても既存のソフトに変換させれば用が足りるのではないんかい?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 07:22:28 faXR8uq90
>>205
なんか、そんな気がしてきました。
軽いソフト探してみます。

207:198
10/10/05 14:59:05 faXR8uq90
>204

>152=>154=>156=>158=>159=>165=>167=>198=>200=>201=>206です
こういういう流れで
MyPaintっていうお絵かきソフトのOra形式を
拡張子をZIPに変えて解凍して
解凍後でてきたPNG画像とxml形式のレイヤーの情報
(どのPNG画像がレイヤーのどの位置になるのかとか)を
取り出してGIMPで位置を調整してPSD形式で保存
っていうソフトを作ったんだけど
欲が出て来てどうせならGIMPを使わないで
PSDに変換したくなって調べ出した次第です。






208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 18:02:36 kIunhbm40
頑張りやだな

209:198
10/10/05 20:27:10 faXR8uq90
現状
PSDは画像をRLE圧縮しているっていうのと
バイナリーエディターでPSDを開いてフォーマットの
設定を読む事が出来るってところまでは分かったんですけど
その先は何をどうすればいいんですか??

いちおう
こういうイメージで作業してるんですけど・・・。
URLリンク(up3.viploader.net)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 23:41:53 w5DRjSoT0
ハードル高いな…
MyPaintとPhotoshopを両方開いて、アプリそのものを制御して1レイヤーづつ引っ越すってのは?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 00:00:59 LeJtXyaf0
PSDファイルを分解できるようになりゃ、その逆もできるようになるっしょ
RLEのライブラリは探せばあるだろう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 00:58:01 HwLPiUck0
>>210
手動でCTR+v、CTRL+cやってみたけど
まったく駄目だったのでその方法は断念したOTL

>211
ありがとう
RLE調べてみる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 01:34:09 f4JR+9tl0
Photoshop有れば、多少は力になれるとは思うんだけどなぁ。
今引っ越し中の仮住まいで、Elementsのメディアは積み上がったダンボール箱の中だしなぁ…
Photoshop7の入ったPBG4も荷物の底…

>>212
Photoshopで複数のPNGを読み込んで、XMLに従って再構築、を自動化出来ないかな?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 01:50:32 HwLPiUck0
>>213
自分のフォトショップエレメンツにはレイヤーの座標の
数値入力をする機能が無いという恐怖・・・
だからUWSCでも手動動作を再現できなかったので
最初はGIMPで作ったんだ。
軽さから考えるとPNGから読む込む場合はAspaintが適してる気がする。
しかし・・・スマートにアイコンにドラッグ&ドロップで
出来たらかっけーなとか・・・


215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 02:30:30 f4JR+9tl0
ElementsだからPSDファイルが必要な訳ね…
まぁキー入力だったら、Photoshopでもバージョン固定になって、広く使えるもんじゃなくなるしな。

でもこれは、かっこよさを求めるにはコスト高杉だわ。
GIMP連動をもう少し洗練させる、程度で納得しといた方がいいかと。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 11:02:16 A4M3/+i80
>>211
.PSDを作りたいだけだろ?
無圧縮の形式もあるからRLEはいらないよ

217:214
10/10/06 19:00:18 HwLPiUck0
教えて貰った検索ワードからいろんな事が分かってきた。
URLリンク(up3.viploader.net)
ありがとう。

今のところ
バイナリーエディタで手動でPSDの画像を差し替える事が出来るかやってるけど
まだ画像データをどこのアドレスに突っ込めばいいのかよく分かんない状態です。
とりあえず画像解析ソフトを調べてみます。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 19:20:26 f4JR+9tl0
あえて棘の道を進むか。もはや止めはしない。

GIMPにPSD書き出し機能があるって事は、そのソースもあるんだわ。
流用出来るかもよ。
ライセンスはGPLだから、ソースも公開する事になるけど。

あと、ImageMagickってソフトもある。
画像変換とかによく使われてるソフトだけど、ライブラリとしても使える。
PSDも対応してるけど、複数レイヤーまで対応してるかは不明。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 20:34:57 A4M3/+i80
psdの構造はシンプルだからgimpのソース見てどーこーやる方が難易度高いよ

220:214
10/10/06 23:57:33 HwLPiUck0
どうも皆さん本当にアドバイスありがとうございます。
バイナリーエディタを使って手動で
なんとなく(色の設定がおrz)psdの画像をBMPファイルの画像に変えたり他のPSDのファイルに変えたり
出来るようになってきた。

>218
てか自分の腕前じゃむしろソース公開するので直して下さいになるのが
落ちな気がOTL
ImageMagickありがとう!
すごく便利そう!
レイヤー対応ならこれとバッチファイルで行けるやもしれない。
とにかく調べてみます!

>219
なんとなくそんな気がするものの
どうやってバイナリーエディタでやった手動の作業を
自動化すればいいのか思案中・・・。
またUWSCでやるのもスマートじゃない気がする・・・。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 00:10:59 qTIx2ulbP
サンプルファイルと、それをバイナリエディタでどのように変更したのか示してくれたら誰か作ってくれそう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 00:48:55 l69mXxdt0
そこまで自力で頑張ったなら、作り切っちまえばいいさ。
箇条書きでも、フローチャートでもいいから、処理をいったん視覚化して、
どんなことをしなきゃいけないか、出来ない事は何か、を整理してみようぜ。
で、具体的な相談がありゃまたレスしてみりゃいいさ。何か情報がでてくるかもしれんし。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 01:44:21 TYjDIeIbP
>>220
ImageMagickを知らなかったのか。ただレイヤーが?だけど。
GIMPでもコマンドラインからスクリプト起動でいろいろ出来るはずだが。
アイコンにドラッグ&ドロップはバッチでもVBScriptでも可能だ。
現状がどうやってるのか不明なのでトンチンカンなこと言ってたらスマンな。

>バイナリーエディタでやった手動の作業を自動化
Windows98が現役な時代の話だけど、それをなんとかOS標準機能または汎用ソフトで
出来ないか検討したことがあるが結局挫折し、あきらめて専用ソフト作った。
でも現在ならならVBScriptでバイナリの読み書きは一応可能だよ。
しかしVBScriptでがんばるのとちゃんとした言語で開発するのは労力的に同じかも。

224:214
10/10/07 01:45:52 ej5TcmMV0
どうもありがとうございます。

ImageMagickインストールして
複数枚のPNGを一個のPSDファイルに変換してみたんですが
PSDにしてみると結局レイヤー一枚しか出力されない・・・。
コマンドのオプションの解説サイトが殆どないOTL
なにか分かる方おられたら情報お願いします。

PDFに変換すると画像が一個のフォルダーにまとまって変換されるのになあ・・・。

225:214
10/10/07 02:32:45 ej5TcmMV0
日々、色々教えて貰っているのですが
今月は忙しいので一旦停止します。
来月からまたお世話になりに来ます。

今月末は友人の結婚式にかこつけて
魔人学園ツアーに行くので画面画像撮りながら
ゲームクリアしてから場所しらべ
その調べもの、資料作成、交通、結婚式の服の準備や土産物の吟味、
結婚式のあいさつ文の練習など
色々やる事が切羽つまってきました。
アドヴァイス下さった方ありがとうございます。

>223
まだよく分かんないで調べてみます。
一応自分の基本スペックはこんな感じです。

GIMPはスクリプトフーってのを一回作りましたけど
直後プロが現れて全直ししてくれたというぐらい
酷い感じの実力しかないです・・・

基本的にプログラムの実務経験は
98BASICとCをちょっと読むのと(自分でゼロから作れないです)
エクセルについてるBASICみたいなのを
使ってデータ入力用の何かを作ったぐらいです。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 02:46:37 /ZeocIgy0
お疲れ。

PSDの代わりにTIFF使った方が簡単な気がしてきた。
ImageMagickで複数画像->TIFFにしたら、GIMPだと各レイヤーとして認識されたから。
透過の挙動と、PhotoShopでの動作は未確認。
これがおkなら出来たも同然なんだが。

227:214
10/10/07 15:04:17 ej5TcmMV0
>226
ごめんお騒がせ。。。
複数PNGファイルをPSDにレイヤーまとめて変換出来た。
けど
ImageMagickで複数のファイルをまとめてPSDに変換しようとすると
一枚目の画像が変換されず
しかも一枚目の画像の色?(推測です。)にPSDファイル全体の設定が反映されてしまって
一枚目がまっ白とかだと画像が灰色になったりするOTL
一枚目対策は昨日どっかのサイトで見た気がするけど今日は調べれない。
その他に考えうる対策としてはなにかあらかじめ
一枚目になるカラーの画像を用意しておくぐらいかな。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 18:00:33 2Tv60mPx0
そろそろBlogでYare

229:214
10/10/09 01:18:45 SQQinO020
やり出したら止まらなくなって最後までやってしまいました。
アドヴァイス下さった方ありがとうございました!!

oratopsd出来た・・・!
URLリンク(www.dotup.org)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 02:16:44 ucHVaGTKP
>>229
たいしたもんだ。よくがんばったね。
複数のconvertを重ねるのか。(Imagemagickではおなじみのようだが。)

自分でも気付いていると思うけど、
・ 商用ソフト(シェアウェア)を除き、MyPaintのoraファイル → Photoshopのpsdファイル への変換
・ Imagemagickによる、複数pngファイル with レイヤー → Photoshopのpsdファイル への変換
これを成功させ、発表したのはおそらく世界初。
せっかくだから2ch以外の場所でも発表し、世界に発信してくれ。

…しかしコレ、UWSCじゃなければ出来ない機能でも使ってるの?
なんかVBScriptで十分な気がするけど。そうすればUWSCも不要になる。
というかバッチも要らないかも。
VBScriptならデスクトップのフォルダを取得することも出来るよ。
以下はサンプル。Desk.vbsとでも名前を付け保存、ダブルクリック。
WScript.Echo CreateObject("WScript.Shell").SpecialFolders("Desktop")

231:214
10/10/09 03:11:04 SQQinO020
え・・・世界初・・・だと・・・!?
ポカーンだよ・・・。
ありがとう。

UWSCなのはこのバッチファイ作る時に
バッチファイルスレで勧められたからだけで
別にそれじゃないといけない理由は無いよ
てかプログラム言語をパソコンに導入する方法知らない。
VBScriptのことも今初めて知った




232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 03:27:31 ucHVaGTKP
おいおい、UWSCを勧められたのはもともとキー操作自動化のためじゃないの?
現状でキー入力操作のエミュレートをしてないなら、UWSCの役目は終わってると思う。
VBScriptはWSHとしてJavascript(JScript)と共にすべてのWindowsにインストールされてる。
上記のサンプルも 好きな名前.vbs と名前付けて保存すれば、ダブルクリックで即実行できるよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 07:24:53 SQQinO020
>>232
最初はそう、
このバッチファイルの前のヴァージョンの
GIMPの操作を再現する為に勧められた。
VBScriptそんなに便利なものが
この世にあるなんて・・・・
教えてくれてありがとう。
いままではヴィジュアルの付かない旧世代のBASICとCしか
触った事が無かったから・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 19:56:37 ucHVaGTKP
>>233
OSに標準搭載されてるWSHのバージョンはVista/XP SP3で5.7、XPで5.6、それ以前の2k/Me/98だと
もっと下がるけど、後述のscd56jp.exeでVer5.6にアップデートできる。
通常、単にWSHと言えばVer5.6のことを指す。こんなので確認できる。(Ver.vbs) やってみそ。
Wscript.Echo "WSH Ver." & Wscript.Version & " です。"
まずヘルプを入手するといい。Ver5.6アップデートのscd56jp.exeにscript56.chmが同梱されてる。
XPでscd56jp.exeを実行すれば、バージョンそのままでヘルプだけが「すべてのプログラム」に登録されるよ。

>エクセルについてるBASICみたいなのを使ってデータ入力用の何かを作ったぐらいです。
これはExcelというかOfficeのVBA(Visual Basic for Applications)だろう。ならばすでにスキル有り、だな。
VBAとVBScriptは双子の兄弟のようなもの。扱える範囲と方法が異なるだけ。
VBScriptは検索すれば大抵のことは分かって便利。あとはWSHやVBScriptのスレがあると思う。
身辺が落ち着いたらチャレンジしてみてくれ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 22:25:19 1Yisuw2q0
まぁ言語が何であれ、
素人同然から言語のマニュアルから必要な機能を探し当てたり、
各種アプリのファイルの仕様調べたりと、この分野で必要な能力はあるわな。
大抵は組んでる時間<<調べてる時間 だし。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:19:43 2lylyHr60
俺はまだXPだけど、いまだにWSHって現役なの?PowerShellとかどうなったんだ
batとかも全部すみわけ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 22:45:26 /4EVxno30
全部現役平行線だろ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 22:51:36 Q0DReEQi0
SQLServer2008入れるとPowerShellも入るのがうぜぇ

239:214
10/10/11 18:15:50 XDDGZ+W10
Vbscript版できました。oratopsd4
URLリンク(www.dotup.org)


>>234
エクセルのVBAも解説本見ながらしか作れなr(y
しかもエクセルのも作ったの一回だけ。

>>235
ありがとう
たぶん、家電とか携帯でも説明書とか結構読んだり
調べ物が好きだから・・・だとおもう。
あとスレの人が沢山アドヴァイスしてくれたおかげです。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 21:35:07 3PQ+O9EE0


今すぐ指定してあるスクリーンセーバーもしくはブランクの画面にして、


・マウスを動かしただけでは通常OS画面に戻らず

・マウスをクリックもしくはキーボードを叩いた時に
 はじめて通常OS画面に戻るようにする

というソフトを作ってくださいな。おひまな方。


【用途】
スクリーンセーバーを流しながら音楽を流して寝たいからです。
私はコタツトップにしてて布団で寝ずにコタツに寝るので、画面プロパティ
のプレビューだと、ちょっとした振動でマウスが揺れて、いっつも画面が復
活して明るくなってウザいのです。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 22:00:10 3/DEPn32P
モニタの電源切るだけじゃん。ソフトを作るまでもない。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 23:27:43 3PQ+O9EE0
>>241
なるほど、コロンブスの卵だ

でもモニタのスイッチ2つパチパチやるより
ダブルクリックと復活が1キーだったら、もっといいなーなんて

VBで簡単にできると聞いたので、、、


243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 23:37:07 c9S58d9n0
HSPなら糞簡単(´・ω・`)

bgscr 0,ginfo_dispx,ginfo_dispy,,0,0:boxf:onclick *exit:onkey *exit:stop
*exit:end

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 23:39:46 HwmB2+j+P
>>242
黒一色のページを HTML で書いてブラウザを全画面表示とか。
タスクバーは自動的に隠れるようにしておいて。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 23:50:52 pTOxii8C0
>>240
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

自分はバスパワーなCPU切替器の片方だけにPC繋いでる

246:240
10/10/19 02:03:06 Phb3mcjM0
>>243


>>244
なるほど、これもコロンブスの卵ですが、モニターデュアルってのも
あってちょっと面倒

>>245
ありがとう、でも、?。
省電力モードに移行しちゃうと音楽が聴けないってのと、
これなら、省電力モードへのショートカットを作る方法があるので
それで良いはず、、、


247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 02:18:41 a4lD6kh00
>>246
モニタにスピーカーがついてて
モニタへの信号が切れるとスピーカーも連動して切れてしまうという事かな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 03:36:31 9DBbu86U0
>>246
黒画面?
マウスポインタは?
シングルクリック?
キーは何でもいい?
OSは?

249:240
10/10/19 03:56:16 Phb3mcjM0
>>248
お暇だったらよろしくお願いします!


>黒画面?
「画面のプロパティ」の「スクリーンセーバー」に指定してあるものを実行

>マウスポインタは?
??マウスポインタのデザインは標準の組み合わせにしてます。

>シングルクリック?
ダブルクリックで実行

>キーは何でもいい?
「キーボードの全てのキー&マウスの左右クリック」で復帰
それが難しいなら「スペースキー」で復帰

>OSは?
XP professional
Service Pack 3 です。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 04:07:20 9DBbu86U0
>>249
あぁ、スクリーンセーバーのブランクという事か。
ただ画面に何も表示させたくないだけかと勘違い。

液晶チェック用のがあったからそれでいいかなと思ったんだけど、
どうせなら希望通りのがいいよね。

251:240
10/10/19 08:08:05 Phb3mcjM0
>>250
ああ、そうです、そういうことです。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 08:50:20 zX1E7IMp0
なんか、iPodでも買ってPCをスリープした方が全然いいと思うよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 16:57:54 8ADGaVI30
HSPなんて知らんけど>>243で完成してるじゃん
画面全体黒で塗りつぶして
マウスクリックかキー入力があると終了って読める

それより省電力の設定変えてモニタの電源切ったほうがいいと思うし
それよりも252だと思うけどな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 17:20:44 a4lD6kh00
マルチモニタとか言ってるけどなw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 17:15:18 RPkeHlEr0
★7 (依頼者曰く)使い方が難しいソフトやスクリプトで実現出来る物
 →ソフトを作るより、既存ソフトの使い方を覚える方が大抵簡単です。
   スクリプトもソフトを作るというものではなく、スクリプトエンジンを使うだけのソフトウェアです。
   目的を達成できるソフトはあるけど、使い方がわからないから俺のレベルに合わせたソフトが欲しいなんて言わないように。

256:795
10/10/26 15:16:08 pdoZUq4O0
フォルダ名比較ソフトを作っていただきたく、こちらのスレへ来ました。
▼欲しい機能
・複数フォルダ(サブフォルダ含む)の名前比較
・名前で○文字以上同じ文字列があったらピックアップ
・できればその場で名称変更、削除等編集可

例:新しいフォルダ¬
        新しいフォルダ(2)
         |
        新しくないフォー¬
               新しいフォルダ(3)

比較条件:五文字以上連続した同じ文字列を含む
ツールに「新しいフォルダ」を突っ込むと
新しいフォルダ・新しいフォルダ(2)・新しいフォルダ(3)
が引っかかる。

257:795
10/10/26 15:17:34 pdoZUq4O0
OSはwindowsXPSP3、もしくはwindows7 64bitです
書き忘れてしまった…

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 16:00:23 4Pl6aGnE0
機能がそれだけなら、OSの検索機能で種類でフォルダ選んで、名前を入れて検索するだけでいいと思うけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 17:54:01 Skt5ik1Q0
あほ?

260:795
10/10/27 05:16:18 +wR3reIQ0
>>○文字以上同じ文字列があったらピックアップ
っていうのが重要なのです。
数が少ないうちは>>258で出来たんだけど、
100を超えたあたりから効率の悪さが際立ちまして。。。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 05:37:06 9ZVK62I/0
>>260
効率が悪いのであれば FileSeeker3 あたりを使え

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 01:34:28 UBhXU/V9P
>>260
>○文字以上同じ文字列があったらピックアップ
というのが、>>258の検索機能とどう違うのかよく分からん。
>>256で示した例が適切じゃないのでは。
もし「しいフォル」という名のフォルダがあってもヒットしてほしいとか?

263:795
10/10/28 02:40:52 4pSqqrC70
>>262
そうそう、そんなかんじ!
3文字以上~だったら
asd1
asd2
asd3...
qwe1
qwe2
qwe3...
ってそれぞれで固まりにしてピックアップしてほしいんだ。
それが親フォルダの中にある別々のサブフォルダに入ってても。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 06:27:21 UBhXU/V9P
>>263
その例もよく分からない。説明が不十分かと。

さらに、固まりにしてピックアップしてほしいならどういう条件の固まりなのか不明。
親フォルダの中にある別々のサブフォルダ…はサブフォルダ内も検索、で十分。
あと、名前比較じゃなくて条件に合うフォルダを検索だと思う。

仕様を練りなおし、「そんなかんじ」じゃなくきちんと説明できるようになってから再度依頼しては?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 07:10:14 7Hp3Obq40
>>263は前出のFileSeeker3でイケルだろ・・・

266:795
10/10/29 12:12:16 JYeyPCU+0
>>264
なるほど、わかりました!
>>261>>265で紹介されているソフトを使ってみながら
したいことを分かりやすくまとめようと思います。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 11:18:54 fTO30zcH0
windows7上で動作するAutoMouseと同等のソフトをつくっていただきたいです

AutoMouse
「この絵をクリック」や「この絵をダブルクリック」などという マウス操作指令 を組み合わせてプログラムがつくれるソフト
URLリンク(www.vector.co.jp) 

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 11:36:42 Wa1WiSfNP
作者に頼め

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 11:53:18 fTO30zcH0
>>268
ホームページも無くなっていて連絡方法がわかりません

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 13:37:12 UDJtT82N0
UWSCやAutoHotkeyじゃだめな理由は?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 14:45:33 fTO30zcH0
>>270
座標ではなく画面に表示された画像の一部分を基準にしてマウス操作を自動化するプログラムができるので、
操作対象のクリックする場所や表示タイミングが一定しない場合にも柔軟に対応できるからです

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 15:11:22 K4XEJThC0
>>271 UWSCやAHKにもそういう機能があるよ

プログラミング全くできない人向けに
UWSCやAHKの機能の一部だけをGUIで設定できるソフト
の需要はあるんだろうけど…
そもそもUWSCやAHKが手軽にマクロ等を使えるようにするものだからな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 16:31:56 YwZm3bzZ0
>>272
横からすみません
UWSCやAutoHotkeyにそんな機能あるんですか?

どうやるのか教えてほしいです
参考になるサイトなどでもいいのでお願いします

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 16:54:44 mMR28S/J0
AHKの場合:
スクリーンショット撮ってキーとなる部分の画像ファイルを作るく(不要な部分はトリミング)。
PixelSearch コマンドで該当画像のある座標を得ることが出来る。
得た座標を元にMouseMove や MouseClick コマンドを発行。

こういう操作をホットキーやマウス操作に割り当てが可能。
それすら自動化したいなら、1秒tとか200msとかの定時実行(SetTimer)機能使って、
該当画像の座標が得られた場合のみ実行させるといったことをすればOK.

操作の複雑さによるが、5~20行程度になると思われる。

ちなみに、ボタンに書いてある文字列(OK/キャンセルなど)で
ボタンを押させたりすることも可能。

専スレは以下:
AutoHotkey スレッド part11
スレリンク(software板)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 16:58:50 YwZm3bzZ0
>>274
ありがとうございます
専スレで勉強してきます

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:05:58 mMR28S/J0
[[訂正]]
>>274 の3行目のやつは ImageSearch が正しい。
PixelSearch は一定範囲内での指定色の座標を探すコマンドですたorz

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 18:11:34 pYtDtKU+0
>274
sikuliだと一行ですw

click(対象画像)

278:267
10/11/07 19:36:12 dsRx6GHh0
>>277さん 情報ありがとうございます
AutoMouseに非常に似ているのですが、条件分岐の方法が分かりません

AutoMouseでは矢印2本引っ張ればA画像かB画像をどちらか出現した画像をクリックしてくれるのですが・・・


>>274さん ありがとうございます
プログラミングの知識が全くない私には少し敷居が高いようです

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 19:50:59 s6NkkskK0
>>2★7

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 06:56:23 bdRdsXWK0
コマンドラインで、wmvからwmaを無劣化抽出できるものを作って欲しいです。
コマンドラインから使えるもの、というと中々見つからなくて…。

ffmpegはwmvに対応しているので試したところ、コンテナがV8固定に。
また一部のファイルはうまく抽出できないらしく再生できないものが出来る。
コンテナによりファイルサイズが変化、上記の問題、元ファイルとコンテナが違う、というのが気になるのでお願いします。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 18:01:14 WEANnPTP0
こういうのはファイルフォーマット知らんとどうしようもないでしょ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 19:34:29 wgATiC4N0
ちゃんと調べてないけど、↓で出来んじゃね?
URLリンク(www.radioactivepages.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 20:30:04 MYNlxmQUP
>>282
asfbinで実現できるか分からなかったのでググった所、"Windows Media 9 Series その19"が引っかかり
そのスレで希望の動作を満たすAsfMPlexというソフトを見つける事が出来ました。

>>281
GUIのものなら調べてて、ちょいちょい見つけたんで普通に実現可能なのかなぁと思ってました。


お二方とも有難うございました、依頼を取り下げます。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 14:22:25 oM3OhHb80
変な仕様のタイマーがなんですが・・・お願いします。

XPのshutdown.exeコマンドのようなカウントダウンタイマーで
仕様
・コマンドで起動 /中止&終了
・起動すると画面の最前面に陣取ってダイアログの移動以外の操作が出来ない
・キャプション/アイコン/メッセージ/カウントダウン時間の表示
・タイマー完了前の任意の時間から警告音(beep音)が鳴る
・タイマー完了後は何もせず終了

設定
・キャプション
・メッセージ
・アイコン選択 (エラー/警告/情報/確認/なし)
・カウントダウン時間
・beep音鳴動開始時間 (カウントダウン時間完了の?分?秒前から。てな感じで)
上記設定をTXTファイルに保存して、起動時に引数として設定できたらGJです

贅沢は言いませんが、警告音はPC本体のbeepで「ピーポーピーポー」とかのなるべく目立つ音の方が良いです


285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 14:24:50 awx/Hqi00
そういえばWindows7ではPCのbeepを鳴らすことが出来なくなったんだけど
これどうにかして鳴らす方法無い?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:42:30 dDPzVDii0
c:\windows\media\ding.wav

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:15:20 G2v1gbNlP
>>285
ドライバを作ってハードを直接たたけば可能

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:13:35 VCQsgtLE0
>>284
誰も作らなそうなら自分が作ります。

289:284
10/11/18 22:46:25 qoYkETQu0
>>288
何卒よろしくお願い申し上げます。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 22:51:36 /CY+p6Kw0
>>287
APIフックもいるだろ

291:288
10/11/19 22:49:17 wEz2uX+i0
作りました。>>284
URLリンク(zxwxz.s201.xrea.com)

292:284
10/11/20 00:38:47 ZSvD2LyG0
>>291
早々に対応して頂き、ありがとう御座いました。
助かります!!

テレメトリーのイベント通知方法がメッセンジャーのみで通報ダイアログ
さえ出せない糞仕様なので困ってました。


作って貰っていろいろ言って申し訳ないのですが
アラート中に安易に停止操作して貰っては困るのと、発報解除時の停止の為に
必要なので、
タイトルバーのクローズコントロールを無くして貰いたいのと
中止&即終了(強制終了)のコマンドラインオプションをお願いのですが・・・

出来ましたら宜しくお願いします。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 23:33:48 VbuBxvIf0
>>292
自分で作れよカス

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 23:52:40 zKtF5eSj0
>>293
作れない奴が吠えるなよw
もちろん俺も作れないから吠えてる

295:284
10/11/21 05:01:27 RjZ4iD7b0
>>292 更新しました。 ファイル名は>291と同じ

296:284
10/11/21 11:21:38 I0ob7Ar80
>>295
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。
ありがとう御座いました。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 13:13:57 DyIiyfT00
>>295
私からも、ありがとう御座いました。
私からも、ありがとう御座いました。


298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 12:46:25 LWbgxTQH0
どういたしまして、もう来んなよ
どういたしまして、もう来んなよ
どういたしまして、もう来んなよ
どういたしまして、もう来んなよ
どういたしまして、もう来んなよ


299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 02:13:10 S3Rtigha0
>>298
お前が一番いらない
お前が一番いらない
お前が一番いらない
お前が一番いらない
お前が一番いらない



俺もいらない


300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:00:34 07v+FOrS0
というか、おっかなすぎて誰が作ったのかわからんexeなんか使う気しないけどな。
おれが、>>291なら、確実にボットぐらいは仕込む。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 18:02:42 U7i0KK9+0
犯罪

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:27:49 sLusksIM0
なんだ面白い流れだなwww

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 09:51:21 MvVPsZ200
> 誰が作ったのかわからんexeなんか使う気しないけどな。
使いも作りもしないのに何故ここにいるのか理解できない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 09:54:16 tducABn60
確実にbot仕込むってアホの極みだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch