10/03/11 18:55:22 DCLT5Y1R0
[主なエンコーダ]
iTunes (QuickTime)
URLリンク(www.apple.com)
qtaacenc (QuickTime)
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)
Nero AAC Codec
URLリンク(www.nero.com)
Winamp
URLリンク(www.winamp.com)
FAAC (LC-AACのみ対応)
URLリンク(www.audiocoding.com)
[その他いろいろ]
RareWares
URLリンク(www.rarewares.org)
juria @Wiki - MPEG4 AAC LC エンコード
URLリンク(www9.atwiki.jp)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:56:18 DCLT5Y1R0
Nero AAC Codec 1.5.1.0 (December 17, 2009)
Nero公式サイト > 会社情報 > Neroについて > テクノロジー > Nero AAC コーデック
URLリンク(www.nero.com)
Simple NeroAACEnc GUI - SNG 1.3
URLリンク(forum.doom9.org)
Target Quality(VBR)モードの目安
Quality → Bitrate
0.05 → 15 kbps
0.15 → 32 kbps
0.25 → 63 kbps
0.35 → 99 kbps
0.45 → 146 kbps
0.55 → 197 kbps
0.65 → 248 kbps
0.75 → 299 kbps
0.85 → 350 kbps
0.95 → 401 kbps
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:57:04 DCLT5Y1R0
エンコーダの補足
【CLI】
winamp(enc_aacplus.dll+MP4box等)
EnhAACPlus_700.7z
URLリンク(tirnanog.fate.jp)
win98SE(ME?)で使えるCLIはEnhAACPlus_700.7zぐらい。
ある程度の使い方は
URLリンク(mywiki.jp)
【GUI】
MediaCoder
URLリンク(mediacoder.sourceforge.net)
winamp
URLリンク(www.winamp.com)
・デコード
SBRやPS部分を聞くには、それに対応したデコーダが必要。
ffdshowの20051103以降ではAACの設定をlibfaad2にすることで対応
Winamp5はデフォルトでOK
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:58:05 DCLT5Y1R0
Q.iTunes、Nero、winamp、FAAC.exe、、、、どがいがいい?
A.まよったらiTunes。
HE-AACとかあるし、最適解は自分で探してください。
Q.CBR(固定ビットレート)?
A.AACにはmp3のようなの厳密なCBRはありません、ある程度(ABR的に)変動します。
Q.v1とv2って?
A.超低ビットレートではHE-AACv2(Plus v2)のほうが良いです。
が、ステレオ感(PSを使うか否か)によって、v1のほうが良いのかv2の方が良いのかは分かれます。
Q.mp3とAACどっちがいい?
A.勝手に決めろ。
汎用性はmp3が高く、中~低ビットレートでの音質はAACの方がよい。
Q.音量を調節したい
A.AACgainがある。ただしHE-AACには対応していないらしい(LC-AACのみ)。
Q.WinampのAACはiPodでも再生できる?
A.LC-AACならできる。
Q.VBRとABRどっちがいいの?
A.
VBR:それぞれのフレームに必要なだけビットを割り振る
ABR:品質をコントロールし、目的のビットレートに近づける
目的に合わせて使い分けてください
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:58:57 DCLT5Y1R0
Q.2-passって?
A.一度処理を行い全体のデータの複雑さを解析し、それにあわせてビットレートを調整する方式。
最低2回は処理しなくてはならないので処理は遅いが、1パス方式に比べるとより自然なビットレート割り当てを行うことができる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ただし、↓
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 10:31:22 ID:x4BuTcAc0
Neroの開発者だったGarfは実際こう書いているのだが。
>Note that using 2-pass encoding makes no sense in VBR mode!
(VBRモードでのエンコードでは、2パスエンコードは意味がない)
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
Q.自分の「エンコード」「デコード」環境を知りたい。
A.
URLリンク(ff123.net)
を「LC-AAC」「HE-AAC v1」「HE-AAC v2」でエンコードし、
元ファイルの音声とそれぞれ比較してください。
foobar2000 v0.9のプロパティでは、それぞれ
「AAC LC」「AAC SBR」「AAC SBR PS」と表示されます。
LC-AAC→AAC LC
HE-AAC v1→AAC SBR
HE-AAC v2→AAC SBR PS
LC-AACでエンコードしたにもかかわらず、
モノラルでしか再生されない場合は、デコード環境も疑ってください。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:59:51 DCLT5Y1R0
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 17:21:13 ID:o8St5iNB0
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
NeroとQT AACの比較@90-95kbps
QT AACが非常に優秀。平均的にLAMEの-V5より良い(!)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 19:11:56 gzuv9zbl0
>>1
乙
>>3
Nero AAC Codec
2010-02-18 - Version 1.5.4.0
- neroAacEnc:
- Fixed very rare error
2009-12-29 - Version 1.5.3.0
- neroAacEnc:
- Prevent crash on systems without SSE2
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 09:08:55 Z8EKj+Fa0
>>1
大儀であった
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 12:48:21 0emDnwC30
Q&Aのエンコーダー、迷ったらqtaacencにしていいんじゃね?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 14:41:49 H7U0ZBQ50
自分で判断できないから迷うんだし、迷うんだったら「寄らば大樹」だし、
なんにしたってQuickTimeって考えたら、iTunesでいいでしょ。
iTunesなら情報も多いし、初心者用のスレもあるから、
検索能力の低い奴が使い方がわからなくても、そっちに誘導しとけるし。
ところで、Neroの"-he -br""-hev2 -br"の最高値がそれぞれ128k、64kになってんのって前からだっけ?
確かにあまり実用されない数値ではあるけど"-hev2 -br 100000 -2pass"とかは、比較用にはほしかったり。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 15:26:24 Z8EKj+Fa0
あ、俺も似たような質問。
qtaacencで--heだと80kbps以上指定しても80kbpsとみなされるのはQuickTimeの制限なのかな?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 15:31:16 jI0LlVNt0
>>12
HEモードだと、80以上指定しても無視されるんじゃなかったっけか?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 18:22:26 u+QHhESl0
>>10
テンプレ作成者です
元の主旨は 初心者除けというか、
どのエンコーダを使えばいいか分からない、CLIなんて意味不明~
なんて人のために、このスレじゃ手に負いきれないから
iTunesでも使っとけば~
そして、iTunesに不満が出てきたら、自分で調べて考えて選んでね 的なモノでした。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 21:42:02 0bkCL3ps0
いちおつです
tmkk氏へ
AACエンコーダと同じようにQTエンジンのAVCエンコーダの開発は仕様上可能ですか不可能ですか?
qtavcencみたいな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 04:54:55 7qAIfc7z0
つQTConverter
QTで読み込める形式に制限があるから(DVDとかMpeg2とかQTProが必要)
たぶん期待してるほどの使いではない。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 05:45:25 7qAIfc7z0
あ、ごめん
QuickTime ProじゃなくてMpeg-2再生コンポーネントだ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 23:32:07 29BU8Zzb0
qtaacencを使ってiTunesのインポート設定iTunes Plusと同じものにしようとしたら
--cvbr 256 --highestでおk?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 16:42:11 HqGyCt/u0
qaac (QuickTime)
URLリンク(sites.google.com)
AAC/Apple Lossless
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 17:49:36 sLRmUSeA0
Goodjob!!
オープンソースは進化を早めるね
tmkk氏とqaac氏に感謝
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 20:23:02 zEDE9sMVP
qaacencってfoobarで出力先フォルダをc:/user/name/以外にするとえらーになる
コマンドプロンプトだとcd でカレントフォルダ変更して何とかなるけど
出力先をカレントフォルダじゃなくフルパス指定で自由に設定きない?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:56:09 CadY4PWy0
いや普通にできるよ。どっか間違えてるんじゃないのか?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 08:49:16 Wriloo020
AAC版のエンコスポッドみたいなソフトはないかな?
探しても見つからない
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 09:32:20 PtEVzX+OP
エンコスポッドって何
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 10:01:13 Wriloo020
URLリンク(www.winaddons.com)
↑これのこと MP3ファイル解析するやつ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 13:34:37 qtJnUPL30
普通にMP3TAGとかのTagエディタで見れる情報以上のものが出力されるん?
ffprobe、MediaInfo、真空波動研……他に何かあっかな…
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 14:02:30 DjsCdLLk0
タグだけじゃなくビットレートの分布というか使用傾向が見れる
ただずっとエンクスポットだと思ってた
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 15:20:06 bIveJuKW0
インクスポットは俺だけでいい
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 18:12:17 TZ2hsfvw0
アバック、新宿に国内最大規模のAVアンプ比較視聴スペース
-42機種が比較可能。11.1ch対応。AV評論家のイベントも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> 5.1ch~11.1chスピーカーでの様々なサラウンドフォーマットで視聴が可能。
> 各クラスに適した3種類のスピーカーを用意し、38機種(3月18日現在)を“同一条件”で比較できる。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:26:34 TNnKVwk30
30
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:04:33 d/KDz9Jn0
qtaacenc0307
TVBRって出力ファイルのファイルサイズ(つまりビットレート)調べた感じ80=84=85≠89=90=91になってるんだけど昔からこうだったっけ?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:26:00 c17fAOBE0
>>31
URLリンク(i29.tinypic.com)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:54:07 d/KDz9Jn0
>>32
ありがとう。どうやらこの挙動で正しいみたいだね安心した
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 23:55:18 mLqUiLUf0
前も報告あったけどqtaacencもqaacも使用するとクリップボードソフト(Atropos)が機能しなくなってしまう
Atropos再起動すればいいだけだけどなるべくなら直してもらいたい
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 00:02:57 d6vecq4H0
QTの問題なので、Appleに報告してくれ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 00:19:29 aMcbTu4R0
QT側の問題ですか了解しました
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 05:25:23 POW4v5Fi0
QuickTime 7.6.6
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 10:06:26 LtkDHywv0
Mac用エンコーダーのXLDの事もここで聞いてよかですか?
iPhoneを買ったんでたくさん曲を入れたいからAACで入れようと思うんですけど
XLDの設定見てたら
MPEG4 AACとMPEG-4 HE-AACという2種類の出力フォーマットがありました
ところがMPEG4 AACの方にも、HE-AACでエンコードするというチェックボックスがあるんですけど
このチェックを入れたMPEG4 AACとMPEG4 HE-AACには何か差があるんでしょうか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 11:21:06 cQR74u5t0
>>38
MPEG-4 AACはAppleのエンコーダ。
MPEG-4 HE-AACというのはオープンソースのaacplusencという実装を使ったエンコーダ。
CoreAudioがHE-AACに対応してる10.5以降なら基本的に前者を使えばいいけど
どうしてもHE-AAC v2(iTunes/QTは再生不可)を作りたい場合は後者を使う。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 11:44:20 LtkDHywv0
>>39
MPEG-4 AACでHEにチェック入れるのが良策(?)のようですね
素早い返答ありがとうございます!
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 22:11:41 XeHNhVZ60
qtaacencのTrue VBRモードについて質問。
iPodの再生互換のために最大ビットレートを制限したいんだけど、
そういうオプションってないの?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:00:20 tohpZPnc0
ありませぬ。
というか今までtrue VBRで互換性に問題が出たという話は聞いたことがないけど
互換の無いファイルが出来上がったということ?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 09:09:34 KPuTkF8Pi
iPod 5Gくらいの頃のファームウェアで、ビットレート変動が大きいときに、
一瞬音飛びする不具合があった。
trueVBRだからってわけじゃないが。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 09:51:06 RxJbM/EM0
iPodの最大ビットレートが256kbpsまでだから
あるなら念のために指定しようかな・・・って
tvbr 86か90しか使わないから大丈夫だとは思うんだけど
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 12:24:58 LLNXlO970
>>44
?
iPodは仕様上は320kbpsまででしょ。AACに関しては実際はそれ以上も大丈夫だと思うけど。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 15:45:12 RxJbM/EM0
>>45
確認したらMP3もAACも320kbpsまでになってた
ロクに確認せず質問して申し訳ない
返信してくれた人、ありがとう
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 20:30:07 zVQHk7f+P
動画で1.5MbpsでiPod再生問題ないんだからそれが音声だけになろうと問題ない
そもそも320kbpsだろうが一時的にPCMにデコードして音声1.4Mbpsに伸ばしてるわけだし
フラッシュメディアじゃないiPod classicはHDDだしファームがバグってて音飛びするかもな
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:39:40 Ko0OHiVS0
スレリンク(avi板:608-番)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:16:43 9ngNKf9U0
foobar2000でqtaacencを使ってエンコしているんだけど、
よくタグの書き込みに失敗するんだよね。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:24:19 S6tvlU200
で?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 15:58:24 jjZjyhlH0
--ignorelengthでうまくいきました。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 13:53:12 6SkcMtF10
CDからiTunesに取り込んだAACファイル
一曲を二曲に分割するにはどうしたらいい?
無駄なイントロとか排除したいんですが
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 15:58:07 SnWmZFEJP
音源つまりCD(あるいはWAV)があれば先にWAVの段階で劣化なしにカットとか自分のしたいようにしてからAACにエンコード(例:soundengine)
音源のCDがなくAAC(MP4)の状態ならmp4boxで無劣化カット可能。だがミリ秒単位で指定した時間に仕様上ならないことが大半なのでそこはあきらめが必要
劣化(再圧縮)していいなら一旦AAC→WAV化してやればよい。めんどうならiTunesで時間指定してAAC円弧
54:52
10/04/22 02:02:15 YNWqYT2v0
>>53
㌧
soundengine導入した
規制でレス遅れてスマソ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 16:20:54 w5hn7iGL0
久しぶりにエンコーダのことを調べたらqtaacencが使えるようになっていたので
ここ数日はABXテストと波形編集ソフトでエンコーダの研究をしていました。
・112以下で32kHzに変換されることについて
音が悪くなるのはサンプルレートを変換するときに高域が下がるからです。
foobarのEQで最適な補正をしてもなお悪いので調べると14kHzで切られていました。
では代わりにfoobarのリサンプラーで32kHzにして(14kHzでカットされない)
同様に高域が下がるので同時にEQで補正するとちゃんとしたファイルができました。
しかし単に--samplerate keepにしたときとほとんど変わらないbpsになったので甲斐なしです。
(32kHzにする意図は質向上でなくサイズ節約することのようだから)
よって32kHz変換は全く意味がありません。
・QTのHE-AACについて
HEは高域(おそらく9.5kHz以上)が、もやもやで刺激が無くなるので判別可能です。
主要部分の質はだいたい32kbps高いLCと同等です。HE80の音質はLC96より好ましいことも多いです。
高域の比重が高くない音源(ピアノなど(10kHz以上が少ない))ではほとんど112相当です。
QTのHEはとてもいいと思うので96まで用意するべきだと思います。
(neroの場合HEとLCで主要部分に使っているエンコーダが違うみたいでまた別の話。)
・--tvbr --samplerate keepの音質
96 体面は保っているが一歩外すと暗黒面に落ちてしまう。鉄のように暗い音。普通に聴けば普通の音ではある。
112 血色はよいのであの世を意識しなくてもいい。単独で見ると十分立派な音。音の成分が少ないので判別可能。
128 真昼の世界。太陽と共にある安心。私には判別不可能(録音の良いヴァイオリン、チェンバロ、オーケストラ、の激しい部分)。
テストには1500円のUSBスピーカーを使いました。イコライズしているのでかなり聴きよいです。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:04:02 EndaRY4v0
長々と読んじゃったがその落ちじゃ笑えないぞ、すっげ~損した気分だわ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:03:00 3v7eCzfrP
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:40:07 OMgWnwCI0
>>52
iTunesの情報を見るからその他かなんかの項目に再生時間の位置を調節
出来るところがあるから、それでやればいいんじゃない?
わざわざ分割とか必要ねーべ?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:11:01 dnc6LWcb0
シークレットトラックの類は、俺もどうしたものかと思うことがあるな
何分か無音が入ったあとで別の曲が入ってるような奴
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:15:42 OMgWnwCI0
あれってCDから直接変換するんじゃなくて、一旦WAV or AIFFで保存して、
それをiTunesに追加してから再生時間を調節してからAACに変換すれば、
取りあえず余分なとこは削る事が出来るだろ?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:21:21 dnc6LWcb0
>>60
勿論切ったり貼ったりする方法は知っているよ
そうするのが面倒くさいのと、オリジナルと違う形に自分で切り刻むのが
何となく気分が悪いだけで
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:27:16 ympcT/ru0
可逆+CUEでオリジナルは保存してあるから、DAPで使うAACやらは遠慮なしにぶった切りですよ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 03:54:54 EytjjG2u0
逆のタイプの非常にレアなケースだが、
ELPの展覧会の絵のA面とB面のつなぎの部分を自前で修正して一曲にしてみたのが、
以後その部分を聴くときは9割チェック耳になってて、なんとなく居心地が悪い。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:05:39 si9Vg17N0
元のファイルと同じフルパスにm4aを出力してくれるxrecode IIを
使っているけどメモリリークがひどい。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 17:53:35 YlHOsVvP0
accをwavにしようとitunes入れたがファイル自体認識しない。ソフトも余計なおまけを入れられて重いし最悪だ。
他のエンコードできそうなソフトが載っているので唯一の救い助かった。
二度と入れたくないソフトだ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:00:05 R+6/KkWP0
accじゃ仕方ないな・・・
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:41:49 YlHOsVvP0
>>66
失敬、aacだ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 22:35:24 klogH6tS0
>>65
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:14:09 ioLgNtK3P
ちゃんと拡張子を.m4aにしたか?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:44:17 q3i2s2DU0
m4aとかmp4にしておけばたいていおk
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 01:14:14 ZdF/cCXF0
iTunesはMP4コンテナに入ってないAACはインポートできないと思うよ
QuickTime自体は生AAC読めるようだけど
どうしてもiTunesに読ませたいんならmp4boxあたりでMP4に入れるんだね
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 17:03:21 wSQ52h960
foobar2000ならたいてい認識すけど。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 17:15:10 8W/GHfnMP
faad -o output.wav input.aac が簡単
URLリンク(www.rarewares.org)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 20:03:43 wsyg47gc0
ただしDRMで保護されたM4Pは除く
75:65
10/05/07 17:23:03 eRtNBpCl0
>>67~>>74
いろいろどうも。
winampで変換できた。暇なとき他のも試して比べてみるよ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:31:01 kovCuBZi0
Orban/Coding Technologies AACってどうなの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:16:40 P0myvYnK0
OrbanといえばWMPでAAC再生できるようにするプラグイン(デコーダ)を配布していて今も使っているが今探したところ見つからない。
権利上の問題で揉めてるのか?
ライブストリーミングに特化してるから品質は落ちるんじゃない?
78:833
10/05/08 15:02:34 k8ueq4XW0
m4aの音楽ファイルを無音部分で自動分割してくれるようなソフトはないでしょうか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 11:50:49 KclgHZeqi
>>78
wavを自動分割してくれるソフトはあるので
一度wavにデコード→分割→aacにエンコード
もちろん音質は劣化する
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:06:26 0wn+WFesP
iTunesってwindows版は糞って聞いたんだけどガセ?
よく分からないんだけど大丈夫なの?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:14:31 DJXcvTy+0
Mac版とくらべたら不安定だし重いよ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:15:11 0wn+WFesP
やっぱりそうなのか
じゃあ他のにしとこう
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:17:50 iZGSJU/b0
このスレで聞くことじゃないだろw
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:56:03 dilX0tvm0
iTunes用にMac買っちゃうという太っ腹な人も居るけどw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:13:28 DJXcvTy+0
別にWin版でもそれなりに使える良いソフトなんだがなあw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:17:00 fhKiwTHr0
プレイヤー単体ならそうかもしれないが
それ以外が終わってるだろ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:08:31 dilX0tvm0
Windows版はあんま使った事ないから、どう糞なのかよく知らんわw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:22:10 wVC2bYMp0
マカーは黙ってて!
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 06:57:07 riiyKvoR0
つか、Windowsが糞だからしょうがないw
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 11:34:45 EpkOjV2S0
SonicStageよりはましだろw
iTunesに曲を整理されるのが嫌いな人は知らないが
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:10:21 kJZf0q0a0
>>90
それは整理する設定にするのが悪くないかw
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:42:25 yPTlFbW40
iPod持って無いけどAACにエンコするのに使ってた
でももう要らないな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 14:11:46 7z4baY+a0
SonicStage、というかx-アプリも転送に使う分には別に普通だよ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 16:54:26 EI3Gau390
おい、アプリケーション別の対決スレって他になかったか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 19:12:51 D3f+2xNT0
>>89
マカー顔真っ赤だぜwwwwwwwwwwwwwwww
涙拭けよぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 21:21:51 D+Ts1eBs0
iTunes・QuickTime以外で定評のあるAAC対応フロントエンドってありますか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 21:37:49 EpkOjV2S0
>>96
エンコーダの話であれば
とりあえずはこのスレの>>2-7を読んで見よう
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 22:09:44 D+Ts1eBs0
いえ、フロントエンドの話です。
みなさんはコマンドラインでやってるんですか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:15:34 jrO+ExPl0
正直iTunesを外した場合、あとは個人の好みとしか言いようがない
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 11:10:01 vd5i96yG0
iTunesやfooobarの他にqtaacenc使ってエンコできるソフトってある?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 11:19:39 D/FOW5JC0
コマンドプロンプト
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 12:01:58 LMg6BSsN0
>>100
外部エンコーダが使えるヤツ、CDexやEACなんかならいけるじゃん。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 09:05:05 kDeavs8U0
aacならばVBRの128kbpsで充分って聴けるね
もっと早くaac使えば良かったわ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 22:24:20 pRUMDffJ0
qtaacenc使いたくてfoobarでwavからコンバートしようとしたけどエラーばっか吐く。
もしかして相性悪い?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 22:30:54 Corgca0y0
使い方よく読めよ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 04:26:08 WkEtZl130
>>103
mp3は最低でも160kbps
出来れば192kbpsは欲しいが
aacは本当に128のABRかVBRでも十分すな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 11:27:02 60YumZEC0
mp3とかAACっていう、デカイ括りで話をする意味はないと思うんだが。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 11:29:52 FvvuEN2KP
キミみたいに細かい人間ばかりじゃないんだよ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:09:40 YnZXRXNpP
2002年頃にAACにスイッチしたオレとしては、隔世の感がw
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:39:36 jPyUt6n90
VBR ABR
192kbpsで変換したいんだがどっちがいいかね?
用途はポタオーディオ用。音質重視
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:12:22 YnZXRXNpP
>>110
理論上はVBR・・・でも実際は自分で聞き比べなはれw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:51:02 7efMkrA30
シーク問題とかもあるし俺はABRすすめるなあ
192kbpsならABRでも問題ないっしょ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:55:37 YnZXRXNpP
>>112
VBRにも二種類あるんだよ・・・
iTunesでエンコしてiPodで再生してる分にはVBRで構わんけど。
VBRで具体的に問題出る組み合わせってどういうのがあるのかな?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:14:38 NFnTU3Mh0
高速なシークを求める場合や、動画とmuxしたときの問題を避けたい場合は
CBRがいいんだけど、AACには厳密なCBRはないので
そういう目的の場合は、MP3などを使ったほうがいいと思う
厳密なCBRでなければ、シークポイントを単純な掛け算で算出できないのは
一緒だから
単純に音質と圧縮効率を追求したいのなら、VBRがベストなはず
ただしiTunesでは本物のVBRは利用できないので、Neroかqtaacenc使うといいと思う
ABR、CVBR(iTunesのVBR)といったあたりは、CBRではないものの、
曲の長さあたりのファイルサイズがほぼ一定になるので、容量が見積もりやすい
それが非常に重要である場合には、これらを使うのがよいと思う
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:18:14 YnZXRXNpP
でもさ、iTunesのiTunes plusの設定って256kbpsのVBRだから本物も
何もないんじゃない?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:25:17 Bvb5puG7P
それがCVBR
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 15:25:02 nM9gbp3TP
>高速なシークを求める場合や、動画とmuxしたときの問題を避けたい場合・・・・
こんな嘘っぱちな情報書くなよ
qtaacencだろうとneroaacencだろうとTVBRでシークが遅くなるとか全くないし、MUXしたときもズレたためしがない
そもそも音ズレが発生するのはWindows Mediaであって、mp4は設定さえ間違えなけりゃ音ズレなんておきない仕様
mp4で音ズレがするのは動画の方の問題。フレームレートをそのままにしないことが主な原因
ないしはBフレームとか。プロファイル規格外ならお話にならない
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:11:04 WkEtZl130
iTunes plusって異様にエンコ重いよな
普通に設定で192kbpsVBRに設定するよりかなり重い
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:13:40 WkEtZl130
間違えた256
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:18:26 Bvb5puG7P
高音質設定なのかねぇ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:25:11 YnZXRXNpP
確かになんか普通とは違うオプションがかかってるようだけど、アクセラレーション
効いてるからあんま気にしないw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:27:16 60YumZEC0
エンコーダの精度にあたるパラメータが違う(iTunes上からは見えない)から、
その分、速度が出ないのは当たり前。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 20:43:10 JA/I1oXR0
>>118
iTunes Plusではエンコーダーの精度がhighestになるって話らしい。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
124:103
10/05/22 22:09:23 34yf3FWd0
>>106
正直lameのv3どころかv4のプリセットでもCDのエンコ前と聞き分け難い耳なんだ・・・
でもファイルサイズ意識したときaacのVBR128kbpsだともう一回りサイズを小さく出来る上に
(個人的に)iTunesのaacでも充分なクオリティなんで満足。
今まではプレイヤーの互換も考えてたのでipod持ちつつも他機種に乗り換えの事考えてたんだけど
最近は余程の中華プレイヤーでも無い限りaacサポートしてるしカーナビもaacまず対応してるし
もう迷うことなくaacでいけるわ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:29:12 5I0jS0eSP
質そのものじゃなくてステレオモードによる違いってのならわかるんじゃないかなぁ?
まぁmp3もAACも対してその点で大きく違う訳じゃないが。
だいたい192kbpsで両方とも差が出てくる。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:37:52 dfLRDhAx0
URLリンク(tmkk.hp.infoseek.co.jp)
>identical to --fast in the current QT AAC encoder
>identical to --high in the current QT AAC encoder
後者はfoo_bitcompareでは確認できなかった。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:08:24 JNmGJgZy0
?
Comparing:
"F:\test\high.m4a"
"F:\test\highest.m4a"
No differences in decoded data found.
可能性があるとすれば、サンプルレート変換が絡む場合ぐらいか。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:26:22 YMwUG13Q0
m4aをカットできる編集ソフトないすか
Free Audio Dubてのを見つけたけど、ちょっと使いづらい
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:28:48 FRKB2r+gP
QuickTimePlayer(笑)
いや冗談でなく出来合った物を「そのまま」で出力出来る。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:27:24 IjrHNlnC0
mp3とLC-AACではmp3の方が再生負荷少ない?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:49:12 BPwPgwWHP
>>130
これでデコード速度を測ったらいい。
URLリンク(www.foobar2000.org)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:59:07 dNFAMKZ00
>130
aacの方が軽いっぽい
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 04:30:11 MAEdOWQU0
NeroDigitalAudio1.1.34.2使ってて、最近NeroAACCodec 1.5.1にかえたら
低音がきつく感じるようになったんだけど、これってプラシーボ?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 17:25:54 eoKot0Ma0
>>131-132
CD一枚リップして単一ファイルとして試してみたらLC-AACの方がデコード早かったからAACの方が軽いのかな
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:19:59 ilWQHeb90
スレチだったらすみません…
虎のMP860はHE-AACに対応してますか?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:25:18 U1yNlses0
URLリンク(www.transcend.co.jp)
HEどころかLCにすら対応していません
二度と来るなよ、ボケナスめが
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:31:15 ilWQHeb90
>>136
ボケナスかもしれませんがMP860はLC-AACには対応してます。
知識不足に偉ぶられてもなぁ…
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 13:06:47 SO+M9hiO0
>>137
ポータブルAV
URLリンク(gimpo.2ch.net)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:05:49 jleLBofR0
AAC使うならqaaacencでTrue VBRだろ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:06:33 jleLBofR0
誤爆ったじゃまいか
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:07:37 s+rga1/LP
( ゚д゚)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 05:05:02 bo/MSjR50
( ゚д゚ )
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:06:16 m+u587/10
>>139
結果的にビットレートの高くなるConstrained VBRの方がちょっと
良い様な気がしてならない。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 15:17:21 TbBCjiZE0
えっ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 15:40:50 Q0DVJKRT0
AACには、mp3でいうmpg123とかMADデコーダーに相当するデコーダーは無いの?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:14:01 xidswBkgP
>>145
オープンソースのデコーダなら、FAADがある。
URLリンク(www.audiocoding.com)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:02:54 0nZMkX2m0
質問です。
CD音源を携帯のmicroSDにmp4で保存したいのですが、どうやって変換すればいいですか?
って聞くのはこのスレでいいんでしょうか。
久しぶりに2ch来たので全然分かりません。
よろしくおねがいします。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:15:04 aeUnLk4n0
>>2から好きなエンコーダ選んで変換して下さい
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:15:49 0MtgqDS70
釣られるんじゃねえぞ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:20:10 c+z6NHTj0
チラ裏
HEなら圧倒的にNeroAac
逆に、LCなら圧倒的にqtaacがよかった
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:38:56 KqvuJW+d0
>>149
ありがとうございます。
>>150
ありがとうございます。
ちょっとやってみます!
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 13:39:08 H9eUkl660
他のソフトでLE-AACに変換したソフトを、itunesに読み込ませるのは無理かね?
itunesのAACエンコーダーって音質悪すぎて使い物にならん。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 13:48:34 x9MmtVsu0
>>152
>itunesのAACエンコーダーって音質悪すぎて
釣り?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:15:15 H9eUkl660
>>153 釣ったつもりないんだがな。qtaacは良いんだけど、それをfoobar2000で
変換してitunesに読み込ませるとだめなんだよな。
でも、iTunesのAACエンコーダーは良くないでしょ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:17:36 H9eUkl660
ItunesEncoder.exe は良くないけど、
qtaacenc.exeは良いって意味だよ。
156:152
10/06/06 14:19:05 i2EF3D+0P
釣れたwww
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:29:50 z2hBLBi30
これは見てられない。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:35:57 ynWQ3pBv0
ん?
iTunesEncoder.exe:foobar2000→iTunes→QuickTime AAC encoder
qtaacenc.exe:foobar2000→QuickTime AAC encoder
この違いだけじゃないのか?俺の認識が間違ってるか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:45:41 oK78BygW0
ID:H9eUkl660
いろいろと酷い
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 18:48:14 gSqdHmJa0
あいだに一回gogo.dllでの変換をかましたらドンシャリになってロックなんだぜ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:26:29 H9eUkl660
>>158が正論なの? 俺は別物だと思ってたけど。
だとしたら、iTunes開いてCD変換しちゃって大丈夫なのか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:54:56 Gwc1NUKCP
>>161
>itunesのAACエンコーダーって音質悪すぎて使い物にならん。
お前が音質悪いと思ったならやめた方がいいんじゃないの
俺は音質悪いと思わなかったが
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:35:01 xVi3JELc0
iTunes のAAC変換機能って評判良いの?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 14:18:54 MTnqhrb30
>>163
>>5
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:01:30 xVi3JELc0
昔は結構評判悪かったから全く使ってなかったが、今度使ってみるか。
ビットレートはやっぱり224? 320だと不味いかな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:07:38 eyyuXKat0
iTunesのAACエンコーダが評判悪かったことなんてあったか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:25:49 I7mNHUsa0
ない
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:27:05 0wn4Faja0
可哀想な子・・・
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:52:03 pE8jeDqg0
評判が悪いというか中庸な出来だったのはiTunesのMP3エンコーダの方
AACエンコーダではない
テストに出ます
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 18:26:44 VDB56jem0
QuickTimePro入れてるけどiTunesは使ったこと無いんだが
AACエンコーダが違うなんて初めて知ったわ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:13:35 b0/7Q3K7P
>>169
まぁあのMP3エンコーダは、MacがまだG3の500MHzとかが主流だった頃の代物だ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:55:04 xVi3JELc0
iTunesでAACに変換するときは、そのエンコーダー(qtaacenc)が使われるんだよな?
ネットからqtaacenc(iTunesenc)を拾ってきて、それをコマンドプロンプトとかで
処理するって訳じゃなくて。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:58:04 lxBypgnS0
意味がわからない。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:00:45 /ywWfChN0
いい加減うぜえよ
iTunesもqtaacencもフロントエンドに過ぎないの
見た目・操作方法が違うだけでどっちも実際にエンコードしてるのはQuickTime
違って聞こえるのはお前の耳が糞なだけ
二度とレスすんな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:07:20 NLLAlRFU0
ID:H9eUkl660
ID:xVi3JELc0
いったい、どう説明したら理解してくれるの…
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:46:33 s8g8eYJ60
iTunes は QuickTime AAC encoder を使ってエンコードします
qtaacenc も QuickTime AAC encoder を使ってエンコードします
つまり qtaacenc を利用している foobar2000 も けっきょくは QuickTime AAC encoder を使ってエンコードしています
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 03:05:22 D2Pn8mv+0
厳密に言うとqtaacencにはバグがあるのでQuickTime AAC Encoderを使うには
iTunesをフロントエンドとして使うのが正解。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:25:04 qQPWJ1UR0
本当のことを言うとiTunesはtvbrが使えないので音質を気にするなら
qtaacencをフロントエンドとして使うのが正解。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 09:25:30 KRHIxrhk0
どっちが正解かはっきりして!!!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 09:52:54 9UNkV65FP
自分の耳に聞けよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:05:02 drcOjpC50
itunesでm4a(lossless)をwavに「無劣化」でデコードしたいんですが、やり方は下記の方法で正しいでしょうか?
まず、「編集」→「設定...」で、「一般」タブの「CDをセットしたときの動作:」の右にある「インポート設定」をクリック。
↓
ダイアログウィンドウの「インポート設定」から、「WAVエンコーダ」をえらぶ。
↓
「OK」→「OK」でウィンドウ閉じる。
↓
変換したい曲を選択、反転表示させる。
↓
「詳細」→「WAVバージョンを作成」
で、変換された曲ファイルが作成される。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:26:22 D2Pn8mv+0
>>178
tvbrのほうが音がいい、さらに言えば「音がいい」の定義を示してくれ。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:26:42 v51zpzpu0
それでいいよ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:30:15 v51zpzpu0
>>182
そこまで言うならもう「iTunes Plus」の設定一択でもよかね?
最終的にiTunesに投げるならさ・・・
もっとも「容量が」ってな場合は、転送時に128kbpsでの変換転送も出来る訳で。
ってiTunes+iPodの場合以外のヤツが多いのかな?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:30:25 qQPWJ1UR0
>>182
qtaacencのバグ、さらに言えばソースコードのどこが問題か示してくれ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:32:25 v51zpzpu0
バグとかそういう問題じゃないんじゃない?
要するに真のVBRじゃないから理論的にみたいな感じで・・・
聴覚上、iTunesのVBRと他のVBRで大差が付く話でもないし。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:37:46 D2Pn8mv+0
>>185
もちろん断るw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:37:46 ivXXk3gE0
>>187
>>177は嘘だったってこと?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:37:42 9UNkV65FP
嘘かどうかここで聞いても意味無いだろ馬鹿
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:20:58 xPPTeVsm0
9UNkV65FPはどうも、他人を中傷することに躍起になってる馬鹿にしか見えないな。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:43:58 9UNkV65FP
>>190
>>179は馬鹿じゃないの?
二択しかないのに自分で選ぼうともしない
音質だけでなく使い方の違いもあるのにどちらがいいかなんて他人がはっきりさせられるわけもない
>>188も馬鹿じゃないの?
嘘をついてるんじゃないかと疑問を持ってる相手に嘘だったってことかと聞いてる
説明できないしその情報のソースも出さない草まで生やしてる
そんなやつなんか信じなければいいじゃない
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:26:01 uRdv1nvFi
「知らないこと」「気づかないこと」は馬鹿じゃないよ
それを馬鹿だと決めつけて罵ることこそが愚かな行為
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:30:58 8+yULgc+0
末尾Pはさすがすなぁ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:50:32 6uGntq2b0
>>178
効率は良いけど、True VBRの方が音が良いという訳でもない。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:22:27 TaT1GoTM0
VBRの方が実装が難しいから、かなり調整を詰めないとABRに負けることがある。
たとえば、数年前のLAMEがそう。(V5がABR 128kbpsに長らく負けていた)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:18:55 CIEPBp8k0
目標とするビットレートが無いので、実装は一番簡単。
ただ聴覚心理モデルの善し悪しがそのまま結果に現れるだけ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:36:42 DbRkQmfI0
とりあえず、>>177の「qtaacencにはバグがある」の真偽だけは気になる。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 08:43:08 zJP6S8SG0
煽り返されたら尻尾巻いて逃げたヤツのことなか信じるのかよw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:32:50 x4A5SUfu0
qtaacancのバグといったら、ウムラウト付文字があるとエンコードできないくらいしか知らんなあ
でも音質関係ないし、バグというより仕様だしなあ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:21:39 cuwdK7Ko0
フロントエンドなんだからエンコはQTに丸投げだろ?
あって変なオプションが強制的に使用されているあたり?
電力会社や発電所からの距離で音質変わるレベルの話し?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:46:34 RF3EBVMG0
>>197
あるよ。でも公表はしない。
qtaacencがそこそこ広まってこれでエンコードした資産がたまったころに
公表して多くの人をションボリさせたいのでだまっておく。
>>198
よかったね。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:57:04 wypdm+xr0
音質に関わるような重大なバグが有ったらとっくにHAで指摘されてるわ
そもそもiTunesやQT Proでエンコードしたのとmdatチャンクが一致するのだからバグも糞もない
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:03:36 JULfedzeP
AACRAWファイルのハッシュが一致しました
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:24:23 JjZJlsU5i
RF3EBVMG0 というバグが存在しているが
このバグは存在自体が仕様なので仕方ない
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:58:11 1pO4vthH0
qtaacencを使ってる人間がここにしかいないと思って大ボラ吹いた
ごめんなさい
だろw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:05:09 O1evuy0ai
おまいら、釣られたふりして肴にして遊んでるだろ?w
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:19:33 JjZJlsU5i
久し振りに自分以外の末尾iを見て
凄く嬉しかった
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:28:47 RhI50veb0
iPhone同志よ私もだ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:40:57 tCtTsvTK0
違うやん
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:43:56 FcFQHVby0
素敵やん
211:206
10/06/11 20:56:38 OAjzhUW90
>>208
Softbank端末からは全部末尾iだっつーの。
アホンみたいなのといっしょにすな!ゴルァ!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:30:08 fcBV6Xnn0
>>211
Softbank端末でiPhone以外を使ってる奴って単なるアホだろ
iPhone使わないんだったらDocomoにしておけよ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 02:08:31 S4WtJ07b0
Docomoは高い割にロクな端末ないからいいです
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:48:01 boAf+psz0
スレ違スマヌ
>>212
情弱の見本みたいなヤツだなw
スマホを使うなら圧倒的にSB>Docomo。理由はggks
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:26:56 fcBV6Xnn0
ドコモのXPERIA最高です
SBなんてカレーみたい会社があるんですか?
格好悪くて使えません
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:26:51 p4k0twrq0
desire厨が暴れているのはこのスレですか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:58:41 eOZ+mDSJ0
つかスレチだからよそでやれwww
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:24:57 WWdGBCLV0
CBRのmp3 192kbsをm4a(Quicktime AAC)にコンバートしようとしたら、
lossyを他のに変更することになるから音質下がるよ的な警告画面が出たんだけど、
本当に下がる?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:31:12 jSft6luU0
下がるよ。何で疑う?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:35:48 WWdGBCLV0
そうか・・・ じゃぁ、同じmp3ファイルをitunesでAAC変換しても下がる?
そこまでして、mp3からaacへコンバートするメリットがないなら、そのまま
mp3でもいいけど・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:39:26 JClCTSZ00
どういったメリットがあると思ってAACにしたいんだ?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:54:09 WWdGBCLV0
AACの方が、mp3よりも高音質っぽいイメージがあって、
実際はそんなこと設定上でいくらでも変わるってのは分かってるんだけど。
この際mp3を全部AACにしようかな~って思ったんだ。
無駄かね?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:58:23 7b/psM5P0
元が何であろうと、どんなエンコーダーを使おうと
mp3やaacにエンコードすると必ず音質は劣化する
つまり、一度劣化したmp3をさらにエンコードするという事は
さらに音質が劣化するという事
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:59:17 hlkiTzmX0
無駄ですね
どうしても再圧縮してより小さなファイルサイズにしたいという場合ならmp3→mp3よりは・・・それでもそんな経緯なら大差は無いか
取り敢えずCDからでもAACとMP3に変換してみて、それで本当に差があるのか聴き比べてみたらいいと思います
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:00:37 JClCTSZ00
たとえどんなに高音質だとしても逆立ちしても元ソース(この場合は元のMP3ファイル)より高音質にはならん。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:04:50 RP0Jz9Yw0
そうか。てことは1回目のCDからの変換が全ての勝敗を決めるんだな?
因みに、このスレで聞くのも何だけど、CDから変換するのはやっぱり
AAC? それともmp3? 人によるとは思うし一概には言えないだろうけど、
AACの方が高音質かね? 変換はtrueVBR 224kbsとして。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:11:40 et8ZJtDQ0
平均200k超えるようなレートだと俺の糞耳じゃ判別できん
CDからリップするときゃWAV+CUEとか可逆でとっとくのがオススメ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:36:37 HQ1ZiqYO0
iTunesの場合、迷うなら可逆はアップルロスレス、不可逆ならiTunes Plus
の二択でいいんじゃないの?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:40:00 rt2PZ1sl0
糞耳持ちの俺は128kbpsでFA
若い頃ライブ見に行き過ぎたわ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:47:18 M1LCfk2q0
何で出力するかにもよる。
まず、自分が普段聴く環境で違いがないのか試したら?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:51:08 M/55YK2+0
こいつに聞く耳を求めるなよ
qtaacencとiTunesが音質が違う!iTunesが糞すぎる!とか言ってた耳の持ち主だぞw
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 02:36:19 qcB+fjmz0
とりあえず取り込みはEAC、そんでcueからiTunesに取り込んでるな
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:12:19 zcSeKEGN0
>>231
どのレスのどう読んだらそうなるんだか・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:16:53 zcSeKEGN0
あぁ、ID:H9eUkl660か
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 08:19:47 8lgXbYpo0
m4aの192と320聞き比べられる?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:21:57 0qyM3EZe0
>>235
聞き比べられるよ
224と320はちょっと自信ないけどたまには分かる
256と320は俺には無理
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:26:20 8lgXbYpo0
へえすごい。これやってみて
URLリンク(mazeppa.blog.shinobi.jp)
良好な耳だった
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:57:24 0qyM3EZe0
mp3じゃねえかよw一応やったけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
自分でもびっくり
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 11:30:08 8lgXbYpo0
すげえ本物や。こういう人が音質常々言うのは納得できる
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:35:41 o+0WnumR0
フフッ、簡単じゃねーか。
俺なんて ロバの耳 って言われたぜ。w
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:53:00 wTMZTtQ5i
>>240
王様と呼ばせて下さい!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:58:10 o+0WnumR0
>>241
オゥ、近ぅ寄れ。w
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 13:13:24 ntjegmJ60
つーかコレネタサイトじゃなかったっけ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 15:39:43 u8RQGxtZ0
答えが固定だから
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:10:31 Th/UZefD0
悪魔で悪かったな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:22:37 hMfrp5eT0
俺も悪魔だったぜ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:48:53 QlBgUPIT0
ロバの耳で人生平和だぜ!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:53:11 G84vbt1+0
俺もどっちみち9000Hz以上きこえないしな!
ソースは例のモスキート音フラッシュ
家族で俺だけ聞こえないorz
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 18:55:27 EyD9eJ7c0
12kHzはかろうじて聞こえるな
そこから16kHzあたりまでは脳天がくすぐったい
16kHzより上は全く何も感知できん
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:32:27 rOAb07HA0
QTがあまりにもひどすぎてワロタw
Nero神最強!!!!!!!!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:34:04 NvZVkmNvi
今までiTunes使ってて初めてqtaacenc使ってみたんだが
どっちもQTでエンコードしてるはずだから、基本的には音質同じだよね?
iTunesでは64kbpsにしてたんで同じぐらいになるように
qtaacencではTrueVBRのQ14にしたんだが
なんかシャリンシャリンして聞きづらい…こんなもんなの?
それともTrueVBRにしたのがいけない?同じ音質なら1番小さくなるんだよね?
もしかして、たんに設定間違ってるだけ?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:35:17 Zf/CwcVK0
しんどいわ
だれか相手してやって
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:54:23 AsTujwLM0
俺もパス
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:01:05 l7bwl88yP
あくまでも設定は想像で書くが・・・
LC-AACの場合、サンプルレートが44.1KHz以上のステレオでは64Kbpsという
レートは低すぎる。
どうしても64Kbpsでいきたいなら、モノラルにするかサンプルレートを32KHz
以下にするしかない。
もしくはLCを諦めてHE-AACに変えるか。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:21:56 v+fLApg5i
>>254
エスパー㌧。
音質って書き方は悪かったかもしれんが、携帯に入れて通勤時にだらっと聞くだけなんで最初からしょぼい音になるのは承知してる。
自分でもiTunesで圧縮した時に間引かれた所が、qtaacencのTVBRでは間引かれなかったからだろうなと言うことは想像つく。
ただ、鈴みたいなめっさ高い音が強調された感じに仕上がるのが耳障りなんで
たんにビットレートの問題でなく、傾向として圧縮された時にABRな高音がバッサリいかれた感じになるとか
TrueVBRならボーカル域ら辺がごっそりいかれる感じとか、そういうがあるのかな?と。そういうのをご存じないかな?と。
HE-AACにするとAACGainが使えなくなるので、できれば避けたかったんだわ。
とりあえずサンプルレートとか方式とかを総当りで変えていって、自分なりの落としどころを探しますわ…
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:52:09 sF2j0oUo0
>>255
中の人じゃないんで具体的なことは分からないが、
低いビットレートではVBRよりABRのほうがうまくいくエンコーダは多いよ。
QTもそういう事例だったということじゃないか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:59:19 7VsEZVgq0
5.1chFLACをAACにするにはどうすりゃええんや
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:59:39 /6IP/lgE0
iTunesはサンプルレートを「自動」にしてるんなら、ビットレート64kなら
32kHzにダウンサンプルされる
qtaacencもデフォルトの挙動は同じで、その辺は--samplerateオプションで
切り替わる
デフォのままならqtaacencでも32kHzにダウンサンプルされてるはず
ただ、結果的にたまたま同じぐらいのレートにおさまってるのかもしらんけど
14という値が低すぎるのかもな
ABR/CVBRだと96k未満、TVBRだと60未満ぐらいでデフォでダウンサンプルするみたいよ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 14:35:27 HDt1KCeS0
最近のエンコーダーテストってどんな感じ?
iTunes>nero>faac>その他
から変わらず?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 17:51:10 FG5ahovw0
iTunesとNeroの優劣をつけるのは難しい。
ただ、qtaacencはiTunesやNeroより制約が少ない。
でも、たぶんどう書いても誰かが異議を差し挟むと思うよ。
情報源を見てから結論を出すまでに、どうしても論理の飛躍がいくつか生じるんだ。
あまり興味がない人ほどそれに寛容になるから、結論を出しやすくなる。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
ここの下の「その他」をリンク集として使って、リンク先を見て
自分で結論を出すのが無難だと思うんだけど、…それじゃダメ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 17:56:23 xnnmdgtRP
HandBrakeに組み込まれてる
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 20:13:02 HDt1KCeS0
>>260
いやそういうことじゃなくて、HydrogenAudioのABXテストの最近のデータだとどうなってんのかなと。
古い結果しか見つけられなくて。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:22:39 1jeVhdfE0
もう128kbps程度(96kbpsもかもしれん)じゃテストにならんでしょ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:39:58 p80/BC6N0
48-64kbpsあたりで比較しようとすると
NeroのHE-AAC v2とaoTuVのVorbisになるかなぁ。
こうなるとスレ違いっぽくなっちゃうけど。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:44:49 2EjEqw8z0
H.264動画の音声に使うにはaviutlとかがあるからneroの方が利便性は上だよね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:50:25 Qu7VH0310
aviutlの出力プラグインは音声のエンコーダーを特に選びませんが?
使いたければLameだろうがffmpegだろうがqtaacencだろうが
CLIならほぼなんでも利用できます
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 03:00:57 2EjEqw8z0
AACのスレなのでAACに限っての話ね。
例えばニコニコ動画エンコードwikiだとneroの使用が前提で紹介されてるから、
一般人にはどうしてもneroしか選択肢がなくなってしまう。
それこそCLIなんて拒絶反応示す奴が大半だろう。
CLIでの使用方法を解説してるサイトとかないかな?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 03:43:22 Qnd3Y0oI0
何言ってんだこいつ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 06:10:35 eh8ec89y0
ニコ厨様が一般人を気取っていると聞いてきますた
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 06:56:15 aGZb+ve00
>AACのスレなのでAACに限っての話
ニコ厨に限っての話はそれこそニコ厨のスレでやってくれ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 18:59:13 DcFHiB2C0
override bitrate averaging periodって具体的にどのような機能なんですか?
翻訳してもイマイチ・・・。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:31:37 lB7u5ESs0
neroaacencの2passperiodのことだとおもうけど
n/1000秒毎のデータをもとにして圧縮の計算をするかってことで
よっぽど圧縮率がばらついて聞き苦しい場合やリアルタイム処理で変動が起こりうる場合でもないかぎり
デフォルトのゼロのままで良いってことだったと思う
もっと詳しい話は、もっと詳しい人にお願いします。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:13:31 KsoQQWuH0
>>271
確かにそれだけ読んでもわかりにくいかも。
開発者側によれば、言い換えるとこういうことらしいよ。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
URLリンク(forum.doom9.org)
実験結果
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:45:35 RYsX1p+y0
qtaacencって2パスできないの?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:36:07 VjGUvNPR0
AAC->AC3
の意味を教えてください
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:39:20 Mrb7S9qH0
>>274
出来ない。
QuickTimeには2passエンコードモードは無いので。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:47:46 RYsX1p+y0
thx。ABRでエンコするとき2passできないのは不安だなー
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:09:38 pAXBb1oOP
DIVXがAACエンコーダBETAを公開してる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:29:45 5iN/gz2h0
かなり前の話では
URLリンク(labs.divx.com)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 21:45:21 ghAlt8S60
CoreAAC 2.0
CoreAAC^(TM) Professional: AAC Audio directshow plug-in for Windows
fcoreaac - Windows 7 Support
- 32/64 bit Support
- AAC, HE-AACv1, HE-AACv2, aacPlus, eAAC+ support
- Multi-Channel Support
Use code 'AAC' during checkout for $2.00 off until August 2nd.
URLリンク(customers.corecodec.com)
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:39:24 WbjCIy1n0
3GPファイルを作るのに、音声をAACLCにしているんですが
320kや256.192kbの高音質設定にしても80kbps程度で出力されてしまうんです
コーデックの仕様でそうなってるんでしょうか?
WAVファイルを変換してます。
SUPERcとGOMENCODERは試してみましたが結果は同じでした。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:48:45 vFvPsRXH0
>>28
設定が悪いじゃないんですかねぇ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 19:45:47 VMQT+O6h0
寂れてるな
知名度はそれなりにあるのに・・・
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 21:30:59 PtC47cI50
qtaacenc-20100725
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 23:41:22 8wm8WrKy0
普通の人はこんな専用スレじゃなくてiTunesスレにでも逝くんでないか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 06:57:55 PYjNPQCX0
普通の人はMP3なんじゃないかな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:51:13 pduB4Cc60
ネットにつなぐより先にiPod手に入れたような人はMP3とAACどっち使ってるんだろう
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 10:05:28 xQV8pTwcP
iTunes導入前はいざ知らず、iTunes導入後はAAC128kbpsのまんまって人が圧倒的
なんじゃないの?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 11:45:31 7b4BPIpk0
今のiTunesのデフォルトは128kbpsではなくiTunes Plus設定。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 12:54:32 xQV8pTwcP
それじゃなおさら変更する理由がないw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:25:38 XxXAfzR0P
まことちゃん更新ありがとー
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 18:41:22 8aWqKoTH0
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
qtaacencやqaacじゃ無理だけど、
MacではTrue VBRのHE-AACを作れるということかね。
まことちゃんって誰ですのん。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 19:05:29 XpE/wdqa0
作れないよ
constrainedだけ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 21:57:07 bDvsAee80
>>292-293
意味わがんね?
qtaacencとかのTVBRモードは実はTVBRじゃないの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 22:34:25 kc6U1EeA0
>>294
お前は何を言ってるんだ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 23:24:12 Fi8h5PPmP
サイトにきちんと書いてあるじゃないか
--he : Enable the high efficiency (HE-AAC) encoder. Cannot used with True VBR mode.
297:294
10/08/10 07:40:01 1BrFRC0Si
>>295-296
HE-AACの話なんだな。スマヌ、なんかボケてた orz
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 07:49:29 o/ByE/AS0
ituneってコマンドラインベースで出来ないのか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 12:45:37 BN+iQBZWi
>>298
ほれ
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:24:40 EGcyBUXC0
つんでれんこ(Nero)でAACエンコしてるけど
どうも160kbps以上になると音質が頭打ちになる気ガス
WAV→AAC間の遥かな溝をビットレート上げても埋められないというか
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:33:47 ObAJQ3lTP
それはあなたの耳の問題でしょ
160kbpsから256kbpsまで聞き分けられる人だっているんだから
そもそもオンボードなのかヘッドホンは何かとかそんな情報も出さないのに
AACの欠陥みたいに言うな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:34:18 RcXskPjs0
くいっくたいむつかえよねろはくそだ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:46:53 EGcyBUXC0
>301
音源にもよるだろ
>300の耳の欠陥みたいに言うな
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:51:40 /+DzMI2T0
頭の欠陥があんのかお前は
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:54:23 AGRJOc3O0
>>303
そう思ってるなら一般論みたいに書き込んだ300は何なんだよ
つーか自作自演か?w
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 15:37:15 5wK7OMXmP
ステレオモードが192kbpsを境にミッドサイドステレオが使われなくなるから、
160kbps以上で頭打ちって、聴覚上ありえんと思うが?
まぁ192kbpsより上はカットする周波数帯の違いがメインになるからアレだけど。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 22:12:00 x9a0Y44n0
意地悪く考えると、 WAV - AACの溝とやらはプラシーボで
160kbps以上で差が感じられないという事じゃないのか>>300は
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 23:51:30 vN4GpC3n0
neroがゴミなだけ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 11:41:21 xnx/+Lmv0
>>308
ソース
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 11:49:42 /IiXvXJF0
聞いてばっかりじゃなくて自分で判断しろよチンカス
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 13:05:53 v1rwa9rU0
まあ>>300はニコ動用の音声を作りたいんだろうから、わざわざクイックタイムで別エンコして
手間をかけるより、映像と同時にエンコ出来るneroを選ぶ方がよっぽど利口だ。
まあ、つんでれんこ使ったことがないから憶測なのだが。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:04:54 OFzuCYM20
QT AACもneroと同様にコマンドラインから使えるようになったのを知らない人?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:07:29 Qbm6j/COP
触れるな危険
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:29:08 PbJ7rgOJ0
つんでれんこはneroしか対応してないでしょ。
qtaacでエンコするためには必然的に映像エンコツール+外部音声エンコツールが必要になる。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:34:36 PbJ7rgOJ0
あ、対応してた。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:54:49 8gH+2Ksl0
QTって64kbpsくらいの低ビトレでもneroより上なの?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 18:25:48 XQwzv8pGP
そのレートだともはやLCじゃなくてHEだろ・・・ニコニコとかよつべは知らんよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 07:00:32 z5Ku5bQq0
ipad
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 01:08:17 TIhYxEPu0
iTunes で qtaacenc を使うスクリプト
URLリンク(denspe.blog84.fc2.com)
まだ試していない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:24:59 yGgWgIu20
EACでqtaacencを使ってもAACにどうしてもエンコードできないんだけど、なんでだろう?
設定は
URLリンク(tomoooon.blog117.fc2.com)
URLリンク(tara765.blog107.fc2.com)
を参考にやってみたんだけど、何やってもwav作成後外部エンコーダーが一瞬立ち上がって
すぐ終了してしまう。
設定がまずいのかもと思い、いろいろ試行錯誤したけど駄目。
設定の問題ではなく、根本的なところでつまづいてるような気がしてる。
作成されたwavは削除する設定なんだけど、エンコードしても削除されずに残ってるし。
QuickTimeは7.5を使ってたので、最新の7.6にしてみたけどやっぱり同じだった。
何か考えられる原因ってありますでしょうか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:34:38 GAqwn2Qg0
まずはコマンドプロンプトからqtaacencが普通に使えるか試してみる事だ
vs2008のランタイムが入ってないとかを予想するが
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:42:52 dcViOkJY0
>>320
参考先もいいけど、実際に自分で設定したコマンドやらも書かなきゃ
とりあえずqtaacenc.exe指定、拡張子.m4a、コマンドに「--tvbr 127 --highest %s %d」と入れとけばエンコは始まった
これで試してエンコできなければ、>>321かもっと別の問題
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:48:53 K/MehBak0
>>321 >>322
ありがとうございます。
ランタイムが必要とは知りませんでした。
教えていただいたランタイムをいれたら、エンコーダーが立ち上がってエンコードが
始まりましたが、100%までカウントがいって終了してもm4aファイルが作成されません。
wavはエンコードが始まったら!マークが付いたけど、終了すると!マークが消えて
そのままです。
作成されたwavファイルだけ存在するっていう状況になってます。
パラメーターは「ユーザー定義エンコーダー」
拡張子は「.m4a」
プログラムのパスは「C:\Program Files\Exact Audio Copy\qtaacenc.exe」で指定し、
コマンドは「%h--tvbr 127 --highest%h」と入れてみました。
ID3タグに追加のチェックは外してます。
チェックを入れてるのは、wavを削除と、CRCのチェックのみです。
念のため、エンコードオプションのID3タグの項目も全てチェックを外しておきました。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:52:27 K/MehBak0
>>322さんのコマンド、「--tvbr 127 --highest %s %d」も試してみたけど、
やはり同じでした。
エンコードが始まって100%まで終了するんだけど、ファイルが作成されず
wavファイルのみ残ってるっていう状況です。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 18:35:54 Ri19lzts0
エスパーだけど出力先をCドライブの
C:\Users\ユーザー名\
にしてみよう。期待度60%
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:05:57 0YmfIf+G0
というか何故まずコマンドプロンプトで試さない?
EACの設定が悪いのか動作自体してないのか区別が付かない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:42:35 XIOXptOA0
すみません。今また試そうとEACを起動したら、>>324で試したコマンドに
誤りがあったのに気づきました。
>>322さんが書いた --tvbr 127 --highest %s %d に訂正してもう一度試したら、
m4aファイルの作成に成功しました。
EACの設定のコマンドラインの構文が間違ってると、エンコーダーで100%になった時点で
m4aファイルの作成がキャンセルされるようです。
私が最初に試していた %h--tvbr 127 --highest%h は間違った構文だったと
いうことだと思います。
コマンドの知識がないので、構文は以下のサイトを参考にして自分で勝手に作った
ものだったんだけど。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
エンコーダーを自在に操るには、構文をきちんと理解してないと駄目ですね。
これからいろいろなサイトを見て、その辺を調べてみることにします。
>>326
コマンドプロンプトを使って、qtaacencに直接wavファイルを渡す方法がわかりませんでした。
MS-DOSの知識が無いもので。
すみません。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:49:12 XIOXptOA0
何度もすみません。
いろいろと助言してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
とりあえずAACファイルを作れるようになったので、後は自分なりに勉強してみます。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:10:37 gkXDjSv30
o
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 04:32:14 65PG1CZY0
ABRとVBRどっちがいいんでしょう
neroAACなんですが
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 14:41:19 neS1i/bm0
vbrれす
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:00:40 6nNzeWFU0
ABR
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:16:12 hFM4oByX0
まあABR 2passでいいか
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:18:36 WxtCNqKm0
VBR
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:19:22 XdV8KP380
VBR
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 22:11:51 6nNzeWFU0
お前ら正直に教えてやれよ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 22:19:36 lpFDCxtv0
>>330
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
または
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
または
URLリンク(ja.lmgtfy.com)
ただし
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:40:36 xF+5WI4j0
>>330
好きな方でいい。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:41:29 MWtqfs2p0
mpeg4 ALSってどうなったんだ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 22:12:06 WDHWa2610
先月ウィキペディアにページができた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今年の3月にRM23になった。
URLリンク(www.nue.tu-berlin.de)
バイナリ URLリンク(forum.doom9.org)
NTTの人がんばってるよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 22:42:39 pVDeLxQh0
使わないけどがんばれ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 22:32:58 eEK+NW8S0
なあ、AACにアーティスト名を載せるにはどうすればいいんだ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 06:25:05 eESTeYKu0
*.aac : neroaactag 他
*.m4a : mp4box 他
*.mka : mkvmerge 他
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 12:24:10 4/dwdg180
neroaactagは2バイト文字使うと処理にスゲー時間掛かってたけど
そのままかね?mp3infpとかで手動でやったほうが速いレベル。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 18:39:15 A1N0yc1t0
そもそもAAC(adts)って、タグ規格がないけど、
デファクトスタンダードは何が入るんだ?
MP3tagだと、APEv2がはいるんだけど。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 18:52:50 oxJwQKkW0
ADTS AACのタグ表示してくれるプレイヤーってどんなんがある?
foobarとかは表示してくれないんでなかったっけ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 19:08:30 lUJ1YA7E0
素直に裸のAACちゃんにはかわいいMP4というブランドの服を着させてあげて!
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 19:18:44 A1N0yc1t0
>>346
手元のプレーヤは全部駄目だった
DSF経由でも、AAC parserは動作しなかったのでわからないけど
DC-Base Source、Mpa Sourceはやはりだめだった
ただ、MediaInfoでは、一応読めるんだよな
こういうタグって、意味あるんだろうか?
>>347がいうように、必然的にM4Aになっちゃうなぁ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 23:19:42 azAyagF60
AACのタグを表示されるパソコンのプレイヤーがあるのかは知らない
もっともAACに変換したのはDSで聞くためだったんでDSで聞いたらタグは表示された
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 02:10:44 +brbPv8T0
radikoを保存したflvからHugFlashで抽出したm4aがWinamp(v5.581)で再生できません。
何かプラグインが必要ですか?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 00:02:28 O8DtZBq50
脳みそにIQプラグインが必要
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 19:56:58 1FF8+6Fh0
そんなんあるなら俺が欲しいわ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 15:44:57 4O6hEL9j0
ネタ無いのか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:57:23 M/LYBSm60
neroで0.75指定(300kbps)でエンコしてるんだけど
ビットレート高すぎるかな?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 16:06:50 2vdElWm50
あんまりメリットはないよね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 16:23:24 uW4W6Ids0
>>354が充分に納得できる音質が0.75なら
それでいいんじゃないかな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:39:06 1kXfj6xM0
neroAACだとよく使うのは0.4までかなあ
音質云々というより、利用目的なんかもあって、
0.5あたりだと青粒の0.5(160kbps前後)、
それより上ならLAMEのV2あたり(192kbps)を使うことが多い
300kbpsあたりって、いろいろ半端な感じもするね
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 19:45:09 OumoRyxr0
主観だが300以上になると中途半端な高音が混ざってだるい
劣化した高音を聞かせてくるから、いっそのことカットした192あたりが心地よい
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 17:57:59 8xMSTYbT0
mp4ファイルをQTで見たら、アートワークの下にハイパーリンクが入ってるファイルがあったんだけど、どうやって作るの?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 18:01:43 qxZNEtLd0
作り方知らないのになんで持ってるの?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 21:00:00 OkMZCf7I0
どっかから落としたんだろ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 06:51:07 OAyViYLP0
別に持ってるファイル全部を自分で作ってるわけじゃないからなw
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:33:19 A9s92wyC0
tmkk氏のサイト、infoseekの無料スペース閉鎖で移転したのか
アクセスできなくなってて焦った
新URL → URLリンク(tmkk.pv.land.to)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:20:55 PBX8u9a80
>>363
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
ここに書いてあったね
それはそうと、hydrogenaudioでholyrevenger氏が指摘している問題は、
Röyksopp とか Sóley みたいなディレクトリ(要はShiftJISに
収まらない文字を含んでるディレクトリ)でqtaacencを実行すると
日本語Windowsでも再現する筈
原因は、QuickTimeがこういう場合にプロセスのカレントディレクトリを
変えてしまうことなので……
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:14:42 zeG8LFPG0
ブラームスのボックスセットの一括コンバートをf2k+qtaacenc
に指示して始ったのを確認してから出かけたのに帰宅したら空っぽ
全集を意味する"Sämtliche"のa umlautの所為。最初にエラー吐けよw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:16:57 965GXiRh0
動画音楽関連はなるべく正確な文字付けたいのに駄目な事多いな
マジそのくらい考えろと言いたい
367:中の人
10/11/15 21:19:53 ZxNlo+Qw0
>>364
どうも。QTがlacale依存の挙動をしていたのね...道理で再現しない訳だ。
適当にSetCurrentDirectoryしたら問題ないようなので、修正しておいた。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:39:27 7ZfmbZYsP
qtaacはこの上らへんのレスの修正か?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:10:25 diNjkWyw0
久しぶりの更新ですね。tmkkさんバグフィクスお疲れ様です
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:53:47 xiJvy7iC0
neroAACでエンコしてるんだけど問題ある?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 01:25:07 gTTPciBTP
無い
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 17:04:45 9FAGhzrc0
>>319
試してみた。
俺の環境じゃ実行できなかった。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:25:02 nr65hZ/G0
音楽ファイル(MP3とか)をAAC ADIF形式に変換するツールとかないですかね
ADIFで検索してみたけどフォーマットの説明ばかりで・・・
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 22:15:14 ePu4KbTZ0
AAC ADIFにするメリットあるのかよ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 23:50:09 nr65hZ/G0
メリットはないですけど、実際どんなもんか見てみたかったんで(´・ω・`)
ISOのPDF見てもよくわかんないんで実物みたほうがはえーやという結論に
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 00:04:00 5mLS9U/D0
ADIFってなんれすか?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 10:28:50 GAy8C+cR0
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)
ここ見るかぎり、Psytel aacencには-adifオプションあるみたい
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:37:46 zyE9VjWj0
最新版qtaacenc 20101115, QuickTime 7.6.8, True VBR Quality 80
と
qtaacenc 20100124, QuickTime 7.6.5 多分 True VBR Quality 80
だけど同じものでもビットレートが小さく済むようになってるね、平均3-4kbpsほどだけど。
なにかの勘違いかもしれないので検証たのむ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:46:47 Vg8ZKZLl0
ツールが更新されたのにビットレートが寸分の違いもなく一緒になる方がおかしいわ
だいたいおまえの耳は3kbpsの違いが分かる耳なのか?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:50:04 zyE9VjWj0
つまりQTのAACエンコーダが同品質で圧縮率が向上するように更新されていたって認識でいいのですかね
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:57:11 Vg8ZKZLl0
聞き比べて違いがわからないならそれでいいんじゃないの
ビットレートが2倍になったとかならともかく誤差のレベルだと思うよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:58:41 zyE9VjWj0
りょうかい
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:31:30 jDBM93az0
mp4から抽出したm4aをipodで聞こうとitunesにいれて同期したがitunesで聞けるのにipodでは再生されなかった
そんで、「AACバージョンを作成」ってのでVBRにしたらipodで再生できた
なんでだろうか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:36:55 zyE9VjWj0
MPEG-2 AACがMP4フォーマットに格納されていたんでは?同じ経験がある
仕様上同じものだからQUICKTIME PRO使えば無劣化でMPEG-4 AACにできる
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 02:27:38 fwBmT8hd0
QTを使わなくても、無料のmp4boxに-mpeg4と言うオプションがある。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 09:10:05 1Iin+jbC0
それ動作してないと思う
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 10:47:47 I2Bs5r5i0
ffmpegでacodec copyにすればいいだけではなくて?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:26:59 tFq2DmnT0
Psytel aacenc探したけど、リリース元がつぶれてたorz
Psytel AAC encoder V. 2.15を持っている方いないでしょうか(´・ω・`)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:39:27 fwBmT8hd0
>>388
PsytelのIvan Dimkovicが開発したNero AACを無料で使える。
URLリンク(www.nero.com)
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:48:59 BiPcFSEc0
>>373じゃないの?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 15:50:02 CnioGmw/0
>1.ADTSとADIFはどこがちがうのですか?
今日、何気なく AAC Encoder 関係の記事を読んでいたら
ADIF と ADTS の違いが説明されていました。
ADTS は raw_data_block 毎にヘッタが付くそうです。
ですからシーク動作ができるワケですね(^^;;
それに対して ADIF は一つしかヘッタが付かないそうで。
ググったらこんなん出てきた、ADIFにするメリットがわからん
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 18:09:24 DP2j0bGH0
for /l %n in (1,1,8) do qtaacenc.exe --cvbr 64 --normal --he test.wav test-%n.m4a
をfoo_bitcompareで比較したら
Differences found in 3 out of 4 track pairs.
と表示されたんだけど、どういうことだろうか。
一致しないのは2組や1組のこともあるし、全部一致することもある。
--cvbrや--normalを変更しても一致しないこともある。
原因がさっぱりわからん。
iTunes 10.1.0.56のQuickTime 7.6.8とqtaacenc 20101119を使用。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:34:53 7aXHhdriO
近い将来Androidにして音楽聞きたいと思ってます
m4aと3gpではどちらがいいでしょうか
m4aはアップル規格だからandroidと組み合わせるのは釈然としないし
3gpはソニー規格?だし
でも携帯電話用だからこっちがいいのか
どうしたらいいでしょうか
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:36:45 K/7tAjqC0
お前は何を言っているんだAA略
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:41:13 Gw84ySIj0
アップル規格にソニー規格かあ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 02:00:47 WrIAOK6V0
使う携帯だかPDAだか知らないがそれに対応した形式のファイルを使ってください。
そもそも3gpってmp4みたいにコンテナだと思ってたんだが違うのか。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 12:48:15 fto+Gq0g0
mp4がアップル規格
3gpがソニー規格
これテストに出しますよー
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 23:46:17 2WwkorpX0
いっぱい釣れてるなぁww
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:22:48 cAr85WAoO
oggかmp3にすればいいんじゃないでしょうか
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 08:25:14 Egdk4V1S0
自分の好きな形式にすればいいんじゃないでしょうか
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 15:45:38 pD1Vk0nuP
QTWIN 7.6.8->7.6.9
エンコーダ変化なしでした
純粋なセキュリティアップデート
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 01:53:40 qMwJGyAJ0
ここでいいでしょうか
大量の音楽ファイルをHE-AACに
itunesで変換したのですが
音量がまばらなのがあって聞きづらいです
そこでMP3GAINのような音量均一ソフト(無劣化)でHE-AACが対応しているものがありましたお教えください
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 19:12:01 bJ7PyOvb0
>>402
たぶんない。あったら教えて欲しいくらい。
俺はあきらめて、ぼちぼちゲイン揃えてエンコードし直してる。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 06:54:50 8Xv1lrfr0
AACgain
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 07:10:43 F6TluonBP
>>404
>>5
> Q.音量を調節したい
> A.AACgainがある。ただしHE-AACには対応していないらしい(LC-AACのみ)。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:54:48 9pq5NOor0
foobar使ってエンコし直すとか
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:00:56 GY8K/lGL0
foobar2000のリプレイゲインか
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 11:36:14 Jq+fLCX00
qtaacencのプロファイルの指定ってどういう意味があるの?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 18:25:38 RvulPtEC0
クオリチーが違う
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 21:26:51 I1DQpX610
--abr とか --tvbr 指定したら意味ないんじゃない?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 18:54:24 Z5Y/oWWm0
人いないなあ
さびしいからアンケでもとるか
みんなはエンコーダは何愛用している?
俺はNEROでケチって HE 80kbpsにしている
安物のイヤホンだしこれで幸せ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 19:39:13 ZFSsRZep0
>>411
わずかに大きくなるが、LC 96kbpsのほうがよくないか?
HEの音は正直不満がある
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 21:30:18 T3G35VT+0
Nero -q 0.2 (平均50kbpsのHEv1)
qtaacencが登場する前にiTunesとABXで比べて決めた。
>>411
その「幸せ」を理解できる仲間を見つけた自分も幸せだわ。
でも80kbpsならLCのほうがいいかもね。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:10:19 3qwnGeIBP
>>411
iTunesのiTunes Plusでやっとるわ・・・
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:52:16 uItlj6Ki0
>>411
qtaacencで128kbpsと256kbpsにエンコ
静かな寝るときに聞いて違いが分かったら128の方を消す
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 01:56:10 RsI2s/Vp0
--tvbr 127 --highest
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 08:38:24 8f54FBYH0
>>411
qtaacencでHEで64kbps。
HEにするなら、音質はある程度割り切って64~48ぐらいにすべきだと思われ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 14:59:10 QxdqNHfx0
qtaacencは>>126や>>392が怖くて使えない。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 15:41:11 K2TYEOx80
qtaacencで--highestしかオプションつけてないわ。
iPodで聞く分にはこれで十分。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 18:50:18 Pu7nkBEE0
radikoの録音ファイルをneroで0.13あたりで再エンコしてる
28kbps前後かな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:29:28 vTV8Rspg0
わざわざ再エンコして劣化させる意味って何?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:49:02 nFfGDh4Q0
常に何かしらエンコしてないと不安になる
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:59:45 y9zET0sZ0
RADIKO自体の音が悪いんだからどうでもいい
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:19:27 e7+Y+vE20
HE-AAC非対応だと音悪いよね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 12:33:26 TzOO/iOH0
ずっとx264でエンコードする際、aacはqtaac使ってるんだが
qaacがずっと気になっている
音質は全く一緒のはずだよね
どっちを使うか好みの問題ってこと!?
-adtsできるのはありがたいけど
関係ないがavs2wavからパイプで渡すとき、
未だにqtaacに「ignorelength」を使うべきかどうかわからない
neroの場合だけ付けとけという意見もあるようだが…
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 02:31:24 RtQ/xCVTP
qtaacenc.exe
WAVからエンコすると169kbps(VBR)って表示されて
パイプエンコすると169kbpsって表示される不思議
@iTunes
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 03:06:27 gZweKa4a0
それたぶんパイプでエンコードした後にfoobarがiTunes用のビットレート情報のタグを消してるから
コマンドラインからパイプでエンコードする限りそういう事は起こらない
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 01:20:01.56 UYEMq/C30
保守
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 12:29:39.18 c1kcsKie0
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 02:28:08.94 ID:Kv02mYZ9 [1/2]
>>627
古くて圧縮効率は良くないけれど、お蔭でビットレート上げると音質はMP3の方が良いからなぁ。
そもそも、AACは低ビットレートでの効率重視のフォーマットだし。正直、そろそろロスレスの定番
となる様なのが欲しいけれど、どれもバッテリー食うんだよねぇ。
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 03:05:38.30 ID:Kv02mYZ9 [2/2]
>>634
そうじゃないのよ。低ビットレートでの再現性を第一にしてるのね。まぁ、検証してるサイトとかも
あるから見てきなよ。低ビットレートでも高ビットレートでも、高音側の切り方とか全く一緒なの。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:19:16.60 hmZXeeF60
>>429
これまた高度な釣りだなw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:52:24.26 N24JbScX0
スレリンク(wm板:633番)
ここか
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 15:45:44.65 h5UZ+8bb0
Q-Based AAC 300~kbps -q 0.740
Q-Based AAC 250~kbps -q 0.625
Q-Based AAC 190~kbps -q 0.515
Q-Based AAC 160~kbps -q 0.430
Q-Based AAC 125~kbps -q 0.365
Q-Based AAC 100~kbps -q 0.315
Q-Based AAC 65~kbps -q 0.220
Q-Based AAC 56~kbps -q 0.190
Q-Based AAC 48~kbps -q 0.170
Q-Based AAC 32~kbps -q 0.125
拡張 x264 出力(GUI) ExのプリセットだとNeroのVBRはデフォだとこう区切られてる(もちろん自分で弄ることもできる)んだけど、
この区切り方ってメジャーな区切り方なの?
どうもAACのVBRはNeroといいQTの0~127といい指定範囲が広くてしっくりこない
LAMEの-V 0~10みたいなのなら迷うこともないのに
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:34:50.52 0t8M5b8Y0
>>432
x264gui.auoの区切り方はプラグイン作者が、たったひとつのソースをエンコした結果の
q値とエンコード後のビットレートを適当に並べてあるだけで、単なる例示以上の意味はない。
QTのほうは0~127と一見128段階あるように思えるが、
実際は0,9,18,27,36,45,54,63,73,82,91,100,109,118,127の15段階しかなく、
それ以外の値は一番近い値に丸め込まれる
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:43:26.36 7hErbtMd0
10で割ればいいだろ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:45:59.04 h5UZ+8bb0
>>433
thx。メジャーな区切り方ってわけではないのね
0.05刻みくらいで使っておけばいいのかな?
QTは>>32の表の挙動だったね
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 22:31:40.37 wEmotVkM0
>QTのほうは0~127と一見128段階あるように思えるが、
>実際は0,9,18,27,36,45,54,63,73,82,91,100,109,118,127の15段階しかなく、
>それ以外の値は一番近い値に丸め込まれる
QTについて書こうと思ったら既に書かれていた>>433乙
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 04:26:46.11 Dvqr3qTC0
>>433
だったら最初から15段階にしとけばいいのにって思うけど
何か理由があるのかな?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 04:41:47.85 ad7BlNeF0
将来的な拡張の余地を残すためでしょ。事実7.6.3で自由度が増えたし。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 07:27:03.66 3BxWyNCo0
あと63の次が73だけど
何か理由があるのかな?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 09:03:41.18 i8mp1vX60
壊れてしまったAACファイルの修復は可能でしょうか??
どのプレイヤーでも再生出来ないしitunesに登録出来なくなってしまいました
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 12:09:55.80 DN9SnL1S0
>>440
修復するぐらいならエンコードしなおした方が早いと思うんだが?……w
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 13:25:28.94 i8mp1vX60
>>441
自前のCDであればそうですけど中にはレンタルしたものも含まれますので
数も複数で複数のアルバムに点在してるのでエンコしなおすのは面倒なんです
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:27:43.97 j6cwP4Ar0
釣れるのかな?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:05:29.96 i8mp1vX60
釣ってるつもりはないけど釣られておくれ
壊れたファイルの復元手段が無いなら諦めるし
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:07:55.40 lHmBl1UF0
9割9分諦めたほうがいいが、運よくmp4コンテナの破損だけだった場合は
以下のようにして救出できる可能性がある
バイナリエディタとfaadが必要
バイナリエディタで開いて、mdatを検索、"mdat"という4文字で検索
見つからなかったら諦めろ
あった場合は、mdat以降の部分(生のAACビットストリームが入っている)を
残して、それ以前の部分を("mdat"の4文字を含めて)削除
これをraw.aacという名前で保存したとする
faad -a adts.aac raw.aac
のようにして、faadでADTSヘッダを追加してやる
これがエラーなしで終了したら大丈夫の可能性が高い
あとはadts.aacをfoobarあたりで聴いて確認
問題なさげなら、必要に応じてmp4boxでm4aにmux
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:10:44.24 0SM1CsLb0
レンタルした物をコピってますって素でいえちゃうのはどうかと思う
タテマエ的な話をすれば、レンタルした物を返却したならコピーは全消去すべき
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:19:40.11 7kaxUNLN0
建前も何も私的複製の範疇で全く問題ないだろ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:49:08.93 0SM1CsLb0
著作権法30条1項によるとその通りだが、”デジタルコピー”は第2項に該当する
つまり私的録音補償金を支払う必要がある
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:05:04.20 7kaxUNLN0
補償金の話はレンタルに限らず購入したCDでも同じだろ
まあそもそもHDDやらシリコンオーディオやらは補償金の対象になってないが
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:06:00.18 kiBvx2340
音楽用CD-Rは、販売価格に私的録音補償金が上乗せされている
ちなみにHDDの販売価格に私的録音補償金を上乗せするかどうかは、まだ制度の見直しを議論中
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 02:26:53.63 g50YPKJN0
壊れた原因の方解決しないとどうせまた壊れるよ。
普通はそんな壊れない。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 07:50:39.95 nRR5MJtT0
>>445
ありがとう
諦める事にします
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:00:50.11 ujNOVWgb0
>>446
おまえそれが正しいと思ってるの?ハハハ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 07:29:45.53 vuVqifOL0
つかレンタルCDってもともとダビング想定で発展した商売じゃん
アナログ時代からコピガかかってて鑑賞だけして返す前提のビデオとは違う
建前上でもデジタルコピーはやっちゃいかんなんつってたら
アナログメディアが絶滅しかけてる今の時代じゃ利用する奴おらんだろ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 16:49:34.29 Ipu5AtLs0
むしろレコード会社がレンタル否定、著作権が一番大事、にするならCD販売・レンタルを一切やめてDRM付きデジタル配信オンリーにするだろうに。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 01:34:20.51 IKcAhkhQ0
そうなったらmp3/aac等変換するソフトは全て無くなるね。
それよりaac256kbps→heaac80kbpsの再変換は直にheaacに変換するより劣化しますよね?
↑aacgainがheで使えないのでaacで経由しようと思いまして