10/06/08 09:25:30 KRHIxrhk0
どっちが正解かはっきりして!!!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 09:52:54 9UNkV65FP
自分の耳に聞けよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:05:02 drcOjpC50
itunesでm4a(lossless)をwavに「無劣化」でデコードしたいんですが、やり方は下記の方法で正しいでしょうか?
まず、「編集」→「設定...」で、「一般」タブの「CDをセットしたときの動作:」の右にある「インポート設定」をクリック。
↓
ダイアログウィンドウの「インポート設定」から、「WAVエンコーダ」をえらぶ。
↓
「OK」→「OK」でウィンドウ閉じる。
↓
変換したい曲を選択、反転表示させる。
↓
「詳細」→「WAVバージョンを作成」
で、変換された曲ファイルが作成される。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:26:22 D2Pn8mv+0
>>178
tvbrのほうが音がいい、さらに言えば「音がいい」の定義を示してくれ。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:26:42 v51zpzpu0
それでいいよ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:30:15 v51zpzpu0
>>182
そこまで言うならもう「iTunes Plus」の設定一択でもよかね?
最終的にiTunesに投げるならさ・・・
もっとも「容量が」ってな場合は、転送時に128kbpsでの変換転送も出来る訳で。
ってiTunes+iPodの場合以外のヤツが多いのかな?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:30:25 qQPWJ1UR0
>>182
qtaacencのバグ、さらに言えばソースコードのどこが問題か示してくれ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:32:25 v51zpzpu0
バグとかそういう問題じゃないんじゃない?
要するに真のVBRじゃないから理論的にみたいな感じで・・・
聴覚上、iTunesのVBRと他のVBRで大差が付く話でもないし。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:37:46 D2Pn8mv+0
>>185
もちろん断るw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 11:37:46 ivXXk3gE0
>>187
>>177は嘘だったってこと?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:37:42 9UNkV65FP
嘘かどうかここで聞いても意味無いだろ馬鹿
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:20:58 xPPTeVsm0
9UNkV65FPはどうも、他人を中傷することに躍起になってる馬鹿にしか見えないな。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:43:58 9UNkV65FP
>>190
>>179は馬鹿じゃないの?
二択しかないのに自分で選ぼうともしない
音質だけでなく使い方の違いもあるのにどちらがいいかなんて他人がはっきりさせられるわけもない
>>188も馬鹿じゃないの?
嘘をついてるんじゃないかと疑問を持ってる相手に嘘だったってことかと聞いてる
説明できないしその情報のソースも出さない草まで生やしてる
そんなやつなんか信じなければいいじゃない
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:26:01 uRdv1nvFi
「知らないこと」「気づかないこと」は馬鹿じゃないよ
それを馬鹿だと決めつけて罵ることこそが愚かな行為
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:30:58 8+yULgc+0
末尾Pはさすがすなぁ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:50:32 6uGntq2b0
>>178
効率は良いけど、True VBRの方が音が良いという訳でもない。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:22:27 TaT1GoTM0
VBRの方が実装が難しいから、かなり調整を詰めないとABRに負けることがある。
たとえば、数年前のLAMEがそう。(V5がABR 128kbpsに長らく負けていた)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:18:55 CIEPBp8k0
目標とするビットレートが無いので、実装は一番簡単。
ただ聴覚心理モデルの善し悪しがそのまま結果に現れるだけ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:36:42 DbRkQmfI0
とりあえず、>>177の「qtaacencにはバグがある」の真偽だけは気になる。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 08:43:08 zJP6S8SG0
煽り返されたら尻尾巻いて逃げたヤツのことなか信じるのかよw
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:32:50 x4A5SUfu0
qtaacancのバグといったら、ウムラウト付文字があるとエンコードできないくらいしか知らんなあ
でも音質関係ないし、バグというより仕様だしなあ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:21:39 cuwdK7Ko0
フロントエンドなんだからエンコはQTに丸投げだろ?
あって変なオプションが強制的に使用されているあたり?
電力会社や発電所からの距離で音質変わるレベルの話し?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:46:34 RF3EBVMG0
>>197
あるよ。でも公表はしない。
qtaacencがそこそこ広まってこれでエンコードした資産がたまったころに
公表して多くの人をションボリさせたいのでだまっておく。
>>198
よかったね。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:57:04 wypdm+xr0
音質に関わるような重大なバグが有ったらとっくにHAで指摘されてるわ
そもそもiTunesやQT Proでエンコードしたのとmdatチャンクが一致するのだからバグも糞もない
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:03:36 JULfedzeP
AACRAWファイルのハッシュが一致しました
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:24:23 JjZJlsU5i
RF3EBVMG0 というバグが存在しているが
このバグは存在自体が仕様なので仕方ない
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:58:11 1pO4vthH0
qtaacencを使ってる人間がここにしかいないと思って大ボラ吹いた
ごめんなさい
だろw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:05:09 O1evuy0ai
おまいら、釣られたふりして肴にして遊んでるだろ?w
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:19:33 JjZJlsU5i
久し振りに自分以外の末尾iを見て
凄く嬉しかった
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:28:47 RhI50veb0
iPhone同志よ私もだ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:40:57 tCtTsvTK0
違うやん
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:43:56 FcFQHVby0
素敵やん
211:206
10/06/11 20:56:38 OAjzhUW90
>>208
Softbank端末からは全部末尾iだっつーの。
アホンみたいなのといっしょにすな!ゴルァ!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:30:08 fcBV6Xnn0
>>211
Softbank端末でiPhone以外を使ってる奴って単なるアホだろ
iPhone使わないんだったらDocomoにしておけよ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 02:08:31 S4WtJ07b0
Docomoは高い割にロクな端末ないからいいです
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:48:01 boAf+psz0
スレ違スマヌ
>>212
情弱の見本みたいなヤツだなw
スマホを使うなら圧倒的にSB>Docomo。理由はggks
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 13:26:56 fcBV6Xnn0
ドコモのXPERIA最高です
SBなんてカレーみたい会社があるんですか?
格好悪くて使えません
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:26:51 p4k0twrq0
desire厨が暴れているのはこのスレですか?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:58:41 eOZ+mDSJ0
つかスレチだからよそでやれwww
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:24:57 WWdGBCLV0
CBRのmp3 192kbsをm4a(Quicktime AAC)にコンバートしようとしたら、
lossyを他のに変更することになるから音質下がるよ的な警告画面が出たんだけど、
本当に下がる?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:31:12 jSft6luU0
下がるよ。何で疑う?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:35:48 WWdGBCLV0
そうか・・・ じゃぁ、同じmp3ファイルをitunesでAAC変換しても下がる?
そこまでして、mp3からaacへコンバートするメリットがないなら、そのまま
mp3でもいいけど・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:39:26 JClCTSZ00
どういったメリットがあると思ってAACにしたいんだ?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:54:09 WWdGBCLV0
AACの方が、mp3よりも高音質っぽいイメージがあって、
実際はそんなこと設定上でいくらでも変わるってのは分かってるんだけど。
この際mp3を全部AACにしようかな~って思ったんだ。
無駄かね?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:58:23 7b/psM5P0
元が何であろうと、どんなエンコーダーを使おうと
mp3やaacにエンコードすると必ず音質は劣化する
つまり、一度劣化したmp3をさらにエンコードするという事は
さらに音質が劣化するという事
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 23:59:17 hlkiTzmX0
無駄ですね
どうしても再圧縮してより小さなファイルサイズにしたいという場合ならmp3→mp3よりは・・・それでもそんな経緯なら大差は無いか
取り敢えずCDからでもAACとMP3に変換してみて、それで本当に差があるのか聴き比べてみたらいいと思います
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:00:37 JClCTSZ00
たとえどんなに高音質だとしても逆立ちしても元ソース(この場合は元のMP3ファイル)より高音質にはならん。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:04:50 RP0Jz9Yw0
そうか。てことは1回目のCDからの変換が全ての勝敗を決めるんだな?
因みに、このスレで聞くのも何だけど、CDから変換するのはやっぱり
AAC? それともmp3? 人によるとは思うし一概には言えないだろうけど、
AACの方が高音質かね? 変換はtrueVBR 224kbsとして。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:11:40 et8ZJtDQ0
平均200k超えるようなレートだと俺の糞耳じゃ判別できん
CDからリップするときゃWAV+CUEとか可逆でとっとくのがオススメ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:36:37 HQ1ZiqYO0
iTunesの場合、迷うなら可逆はアップルロスレス、不可逆ならiTunes Plus
の二択でいいんじゃないの?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:40:00 rt2PZ1sl0
糞耳持ちの俺は128kbpsでFA
若い頃ライブ見に行き過ぎたわ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:47:18 M1LCfk2q0
何で出力するかにもよる。
まず、自分が普段聴く環境で違いがないのか試したら?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:51:08 M/55YK2+0
こいつに聞く耳を求めるなよ
qtaacencとiTunesが音質が違う!iTunesが糞すぎる!とか言ってた耳の持ち主だぞw
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 02:36:19 qcB+fjmz0
とりあえず取り込みはEAC、そんでcueからiTunesに取り込んでるな
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:12:19 zcSeKEGN0
>>231
どのレスのどう読んだらそうなるんだか・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:16:53 zcSeKEGN0
あぁ、ID:H9eUkl660か
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 08:19:47 8lgXbYpo0
m4aの192と320聞き比べられる?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:21:57 0qyM3EZe0
>>235
聞き比べられるよ
224と320はちょっと自信ないけどたまには分かる
256と320は俺には無理
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:26:20 8lgXbYpo0
へえすごい。これやってみて
URLリンク(mazeppa.blog.shinobi.jp)
良好な耳だった
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 10:57:24 0qyM3EZe0
mp3じゃねえかよw一応やったけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
自分でもびっくり
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 11:30:08 8lgXbYpo0
すげえ本物や。こういう人が音質常々言うのは納得できる
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:35:41 o+0WnumR0
フフッ、簡単じゃねーか。
俺なんて ロバの耳 って言われたぜ。w
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:53:00 wTMZTtQ5i
>>240
王様と呼ばせて下さい!
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:58:10 o+0WnumR0
>>241
オゥ、近ぅ寄れ。w
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 13:13:24 ntjegmJ60
つーかコレネタサイトじゃなかったっけ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 15:39:43 u8RQGxtZ0
答えが固定だから
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:10:31 Th/UZefD0
悪魔で悪かったな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:22:37 hMfrp5eT0
俺も悪魔だったぜ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:48:53 QlBgUPIT0
ロバの耳で人生平和だぜ!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 17:53:11 G84vbt1+0
俺もどっちみち9000Hz以上きこえないしな!
ソースは例のモスキート音フラッシュ
家族で俺だけ聞こえないorz
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 18:55:27 EyD9eJ7c0
12kHzはかろうじて聞こえるな
そこから16kHzあたりまでは脳天がくすぐったい
16kHzより上は全く何も感知できん
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:32:27 rOAb07HA0
QTがあまりにもひどすぎてワロタw
Nero神最強!!!!!!!!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:34:04 NvZVkmNvi
今までiTunes使ってて初めてqtaacenc使ってみたんだが
どっちもQTでエンコードしてるはずだから、基本的には音質同じだよね?
iTunesでは64kbpsにしてたんで同じぐらいになるように
qtaacencではTrueVBRのQ14にしたんだが
なんかシャリンシャリンして聞きづらい…こんなもんなの?
それともTrueVBRにしたのがいけない?同じ音質なら1番小さくなるんだよね?
もしかして、たんに設定間違ってるだけ?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:35:17 Zf/CwcVK0
しんどいわ
だれか相手してやって
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:54:23 AsTujwLM0
俺もパス
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:01:05 l7bwl88yP
あくまでも設定は想像で書くが・・・
LC-AACの場合、サンプルレートが44.1KHz以上のステレオでは64Kbpsという
レートは低すぎる。
どうしても64Kbpsでいきたいなら、モノラルにするかサンプルレートを32KHz
以下にするしかない。
もしくはLCを諦めてHE-AACに変えるか。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:21:56 v+fLApg5i
>>254
エスパー㌧。
音質って書き方は悪かったかもしれんが、携帯に入れて通勤時にだらっと聞くだけなんで最初からしょぼい音になるのは承知してる。
自分でもiTunesで圧縮した時に間引かれた所が、qtaacencのTVBRでは間引かれなかったからだろうなと言うことは想像つく。
ただ、鈴みたいなめっさ高い音が強調された感じに仕上がるのが耳障りなんで
たんにビットレートの問題でなく、傾向として圧縮された時にABRな高音がバッサリいかれた感じになるとか
TrueVBRならボーカル域ら辺がごっそりいかれる感じとか、そういうがあるのかな?と。そういうのをご存じないかな?と。
HE-AACにするとAACGainが使えなくなるので、できれば避けたかったんだわ。
とりあえずサンプルレートとか方式とかを総当りで変えていって、自分なりの落としどころを探しますわ…
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:52:09 sF2j0oUo0
>>255
中の人じゃないんで具体的なことは分からないが、
低いビットレートではVBRよりABRのほうがうまくいくエンコーダは多いよ。
QTもそういう事例だったということじゃないか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:59:19 7VsEZVgq0
5.1chFLACをAACにするにはどうすりゃええんや
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:59:39 /6IP/lgE0
iTunesはサンプルレートを「自動」にしてるんなら、ビットレート64kなら
32kHzにダウンサンプルされる
qtaacencもデフォルトの挙動は同じで、その辺は--samplerateオプションで
切り替わる
デフォのままならqtaacencでも32kHzにダウンサンプルされてるはず
ただ、結果的にたまたま同じぐらいのレートにおさまってるのかもしらんけど
14という値が低すぎるのかもな
ABR/CVBRだと96k未満、TVBRだと60未満ぐらいでデフォでダウンサンプルするみたいよ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 14:35:27 HDt1KCeS0
最近のエンコーダーテストってどんな感じ?
iTunes>nero>faac>その他
から変わらず?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 17:51:10 FG5ahovw0
iTunesとNeroの優劣をつけるのは難しい。
ただ、qtaacencはiTunesやNeroより制約が少ない。
でも、たぶんどう書いても誰かが異議を差し挟むと思うよ。
情報源を見てから結論を出すまでに、どうしても論理の飛躍がいくつか生じるんだ。
あまり興味がない人ほどそれに寛容になるから、結論を出しやすくなる。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
ここの下の「その他」をリンク集として使って、リンク先を見て
自分で結論を出すのが無難だと思うんだけど、…それじゃダメ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 17:56:23 xnnmdgtRP
HandBrakeに組み込まれてる
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 20:13:02 HDt1KCeS0
>>260
いやそういうことじゃなくて、HydrogenAudioのABXテストの最近のデータだとどうなってんのかなと。
古い結果しか見つけられなくて。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:22:39 1jeVhdfE0
もう128kbps程度(96kbpsもかもしれん)じゃテストにならんでしょ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:39:58 p80/BC6N0
48-64kbpsあたりで比較しようとすると
NeroのHE-AAC v2とaoTuVのVorbisになるかなぁ。
こうなるとスレ違いっぽくなっちゃうけど。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:44:49 2EjEqw8z0
H.264動画の音声に使うにはaviutlとかがあるからneroの方が利便性は上だよね。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:50:25 Qu7VH0310
aviutlの出力プラグインは音声のエンコーダーを特に選びませんが?
使いたければLameだろうがffmpegだろうがqtaacencだろうが
CLIならほぼなんでも利用できます
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 03:00:57 2EjEqw8z0
AACのスレなのでAACに限っての話ね。
例えばニコニコ動画エンコードwikiだとneroの使用が前提で紹介されてるから、
一般人にはどうしてもneroしか選択肢がなくなってしまう。
それこそCLIなんて拒絶反応示す奴が大半だろう。
CLIでの使用方法を解説してるサイトとかないかな?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 03:43:22 Qnd3Y0oI0
何言ってんだこいつ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 06:10:35 eh8ec89y0
ニコ厨様が一般人を気取っていると聞いてきますた
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 06:56:15 aGZb+ve00
>AACのスレなのでAACに限っての話
ニコ厨に限っての話はそれこそニコ厨のスレでやってくれ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 18:59:13 DcFHiB2C0
override bitrate averaging periodって具体的にどのような機能なんですか?
翻訳してもイマイチ・・・。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:31:37 lB7u5ESs0
neroaacencの2passperiodのことだとおもうけど
n/1000秒毎のデータをもとにして圧縮の計算をするかってことで
よっぽど圧縮率がばらついて聞き苦しい場合やリアルタイム処理で変動が起こりうる場合でもないかぎり
デフォルトのゼロのままで良いってことだったと思う
もっと詳しい話は、もっと詳しい人にお願いします。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:13:31 KsoQQWuH0
>>271
確かにそれだけ読んでもわかりにくいかも。
開発者側によれば、言い換えるとこういうことらしいよ。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
URLリンク(forum.doom9.org)
実験結果
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:45:35 RYsX1p+y0
qtaacencって2パスできないの?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:36:07 VjGUvNPR0
AAC->AC3
の意味を教えてください
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:39:20 Mrb7S9qH0
>>274
出来ない。
QuickTimeには2passエンコードモードは無いので。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:47:46 RYsX1p+y0
thx。ABRでエンコするとき2passできないのは不安だなー
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:09:38 pAXBb1oOP
DIVXがAACエンコーダBETAを公開してる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:29:45 5iN/gz2h0
かなり前の話では
URLリンク(labs.divx.com)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 21:45:21 ghAlt8S60
CoreAAC 2.0
CoreAAC^(TM) Professional: AAC Audio directshow plug-in for Windows
fcoreaac - Windows 7 Support
- 32/64 bit Support
- AAC, HE-AACv1, HE-AACv2, aacPlus, eAAC+ support
- Multi-Channel Support
Use code 'AAC' during checkout for $2.00 off until August 2nd.
URLリンク(customers.corecodec.com)
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:39:24 WbjCIy1n0
3GPファイルを作るのに、音声をAACLCにしているんですが
320kや256.192kbの高音質設定にしても80kbps程度で出力されてしまうんです
コーデックの仕様でそうなってるんでしょうか?
WAVファイルを変換してます。
SUPERcとGOMENCODERは試してみましたが結果は同じでした。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:48:45 vFvPsRXH0
>>28
設定が悪いじゃないんですかねぇ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 19:45:47 VMQT+O6h0
寂れてるな
知名度はそれなりにあるのに・・・
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 21:30:59 PtC47cI50
qtaacenc-20100725
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 23:41:22 8wm8WrKy0
普通の人はこんな専用スレじゃなくてiTunesスレにでも逝くんでないか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 06:57:55 PYjNPQCX0
普通の人はMP3なんじゃないかな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 10:51:13 pduB4Cc60
ネットにつなぐより先にiPod手に入れたような人はMP3とAACどっち使ってるんだろう
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 10:05:28 xQV8pTwcP
iTunes導入前はいざ知らず、iTunes導入後はAAC128kbpsのまんまって人が圧倒的
なんじゃないの?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 11:45:31 7b4BPIpk0
今のiTunesのデフォルトは128kbpsではなくiTunes Plus設定。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 12:54:32 xQV8pTwcP
それじゃなおさら変更する理由がないw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 23:25:38 XxXAfzR0P
まことちゃん更新ありがとー
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 18:41:22 8aWqKoTH0
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
qtaacencやqaacじゃ無理だけど、
MacではTrue VBRのHE-AACを作れるということかね。
まことちゃんって誰ですのん。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 19:05:29 XpE/wdqa0
作れないよ
constrainedだけ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 21:57:07 bDvsAee80
>>292-293
意味わがんね?
qtaacencとかのTVBRモードは実はTVBRじゃないの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 22:34:25 kc6U1EeA0
>>294
お前は何を言ってるんだ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 23:24:12 Fi8h5PPmP
サイトにきちんと書いてあるじゃないか
--he : Enable the high efficiency (HE-AAC) encoder. Cannot used with True VBR mode.
297:294
10/08/10 07:40:01 1BrFRC0Si
>>295-296
HE-AACの話なんだな。スマヌ、なんかボケてた orz
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 07:49:29 o/ByE/AS0
ituneってコマンドラインベースで出来ないのか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 12:45:37 BN+iQBZWi
>>298
ほれ
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:24:40 EGcyBUXC0
つんでれんこ(Nero)でAACエンコしてるけど
どうも160kbps以上になると音質が頭打ちになる気ガス
WAV→AAC間の遥かな溝をビットレート上げても埋められないというか
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:33:47 ObAJQ3lTP
それはあなたの耳の問題でしょ
160kbpsから256kbpsまで聞き分けられる人だっているんだから
そもそもオンボードなのかヘッドホンは何かとかそんな情報も出さないのに
AACの欠陥みたいに言うな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:34:18 RcXskPjs0
くいっくたいむつかえよねろはくそだ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:46:53 EGcyBUXC0
>301
音源にもよるだろ
>300の耳の欠陥みたいに言うな
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:51:40 /+DzMI2T0
頭の欠陥があんのかお前は
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:54:23 AGRJOc3O0
>>303
そう思ってるなら一般論みたいに書き込んだ300は何なんだよ
つーか自作自演か?w
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 15:37:15 5wK7OMXmP
ステレオモードが192kbpsを境にミッドサイドステレオが使われなくなるから、
160kbps以上で頭打ちって、聴覚上ありえんと思うが?
まぁ192kbpsより上はカットする周波数帯の違いがメインになるからアレだけど。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 22:12:00 x9a0Y44n0
意地悪く考えると、 WAV - AACの溝とやらはプラシーボで
160kbps以上で差が感じられないという事じゃないのか>>300は
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 23:51:30 vN4GpC3n0
neroがゴミなだけ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 11:41:21 xnx/+Lmv0
>>308
ソース
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 11:49:42 /IiXvXJF0
聞いてばっかりじゃなくて自分で判断しろよチンカス
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 13:05:53 v1rwa9rU0
まあ>>300はニコ動用の音声を作りたいんだろうから、わざわざクイックタイムで別エンコして
手間をかけるより、映像と同時にエンコ出来るneroを選ぶ方がよっぽど利口だ。
まあ、つんでれんこ使ったことがないから憶測なのだが。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:04:54 OFzuCYM20
QT AACもneroと同様にコマンドラインから使えるようになったのを知らない人?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:07:29 Qbm6j/COP
触れるな危険
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:29:08 PbJ7rgOJ0
つんでれんこはneroしか対応してないでしょ。
qtaacでエンコするためには必然的に映像エンコツール+外部音声エンコツールが必要になる。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:34:36 PbJ7rgOJ0
あ、対応してた。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:54:49 8gH+2Ksl0
QTって64kbpsくらいの低ビトレでもneroより上なの?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 18:25:48 XQwzv8pGP
そのレートだともはやLCじゃなくてHEだろ・・・ニコニコとかよつべは知らんよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 07:00:32 z5Ku5bQq0
ipad
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 01:08:17 TIhYxEPu0
iTunes で qtaacenc を使うスクリプト
URLリンク(denspe.blog84.fc2.com)
まだ試していない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:24:59 yGgWgIu20
EACでqtaacencを使ってもAACにどうしてもエンコードできないんだけど、なんでだろう?
設定は
URLリンク(tomoooon.blog117.fc2.com)
URLリンク(tara765.blog107.fc2.com)
を参考にやってみたんだけど、何やってもwav作成後外部エンコーダーが一瞬立ち上がって
すぐ終了してしまう。
設定がまずいのかもと思い、いろいろ試行錯誤したけど駄目。
設定の問題ではなく、根本的なところでつまづいてるような気がしてる。
作成されたwavは削除する設定なんだけど、エンコードしても削除されずに残ってるし。
QuickTimeは7.5を使ってたので、最新の7.6にしてみたけどやっぱり同じだった。
何か考えられる原因ってありますでしょうか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:34:38 GAqwn2Qg0
まずはコマンドプロンプトからqtaacencが普通に使えるか試してみる事だ
vs2008のランタイムが入ってないとかを予想するが
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:42:52 dcViOkJY0
>>320
参考先もいいけど、実際に自分で設定したコマンドやらも書かなきゃ
とりあえずqtaacenc.exe指定、拡張子.m4a、コマンドに「--tvbr 127 --highest %s %d」と入れとけばエンコは始まった
これで試してエンコできなければ、>>321かもっと別の問題
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:48:53 K/MehBak0
>>321 >>322
ありがとうございます。
ランタイムが必要とは知りませんでした。
教えていただいたランタイムをいれたら、エンコーダーが立ち上がってエンコードが
始まりましたが、100%までカウントがいって終了してもm4aファイルが作成されません。
wavはエンコードが始まったら!マークが付いたけど、終了すると!マークが消えて
そのままです。
作成されたwavファイルだけ存在するっていう状況になってます。
パラメーターは「ユーザー定義エンコーダー」
拡張子は「.m4a」
プログラムのパスは「C:\Program Files\Exact Audio Copy\qtaacenc.exe」で指定し、
コマンドは「%h--tvbr 127 --highest%h」と入れてみました。
ID3タグに追加のチェックは外してます。
チェックを入れてるのは、wavを削除と、CRCのチェックのみです。
念のため、エンコードオプションのID3タグの項目も全てチェックを外しておきました。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:52:27 K/MehBak0
>>322さんのコマンド、「--tvbr 127 --highest %s %d」も試してみたけど、
やはり同じでした。
エンコードが始まって100%まで終了するんだけど、ファイルが作成されず
wavファイルのみ残ってるっていう状況です。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 18:35:54 Ri19lzts0
エスパーだけど出力先をCドライブの
C:\Users\ユーザー名\
にしてみよう。期待度60%
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:05:57 0YmfIf+G0
というか何故まずコマンドプロンプトで試さない?
EACの設定が悪いのか動作自体してないのか区別が付かない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:42:35 XIOXptOA0
すみません。今また試そうとEACを起動したら、>>324で試したコマンドに
誤りがあったのに気づきました。
>>322さんが書いた --tvbr 127 --highest %s %d に訂正してもう一度試したら、
m4aファイルの作成に成功しました。
EACの設定のコマンドラインの構文が間違ってると、エンコーダーで100%になった時点で
m4aファイルの作成がキャンセルされるようです。
私が最初に試していた %h--tvbr 127 --highest%h は間違った構文だったと
いうことだと思います。
コマンドの知識がないので、構文は以下のサイトを参考にして自分で勝手に作った
ものだったんだけど。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
エンコーダーを自在に操るには、構文をきちんと理解してないと駄目ですね。
これからいろいろなサイトを見て、その辺を調べてみることにします。
>>326
コマンドプロンプトを使って、qtaacencに直接wavファイルを渡す方法がわかりませんでした。
MS-DOSの知識が無いもので。
すみません。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:49:12 XIOXptOA0
何度もすみません。
いろいろと助言してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
とりあえずAACファイルを作れるようになったので、後は自分なりに勉強してみます。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:10:37 gkXDjSv30
o
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 04:32:14 65PG1CZY0
ABRとVBRどっちがいいんでしょう
neroAACなんですが
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 14:41:19 neS1i/bm0
vbrれす
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:00:40 6nNzeWFU0
ABR
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:16:12 hFM4oByX0
まあABR 2passでいいか
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:18:36 WxtCNqKm0
VBR
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 19:19:22 XdV8KP380
VBR
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 22:11:51 6nNzeWFU0
お前ら正直に教えてやれよ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 22:19:36 lpFDCxtv0
>>330
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
または
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
または
URLリンク(ja.lmgtfy.com)
ただし
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 01:40:36 xF+5WI4j0
>>330
好きな方でいい。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:41:29 MWtqfs2p0
mpeg4 ALSってどうなったんだ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 22:12:06 WDHWa2610
先月ウィキペディアにページができた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今年の3月にRM23になった。
URLリンク(www.nue.tu-berlin.de)
バイナリ URLリンク(forum.doom9.org)
NTTの人がんばってるよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 22:42:39 pVDeLxQh0
使わないけどがんばれ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 22:32:58 eEK+NW8S0
なあ、AACにアーティスト名を載せるにはどうすればいいんだ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 06:25:05 eESTeYKu0
*.aac : neroaactag 他
*.m4a : mp4box 他
*.mka : mkvmerge 他
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 12:24:10 4/dwdg180
neroaactagは2バイト文字使うと処理にスゲー時間掛かってたけど
そのままかね?mp3infpとかで手動でやったほうが速いレベル。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 18:39:15 A1N0yc1t0
そもそもAAC(adts)って、タグ規格がないけど、
デファクトスタンダードは何が入るんだ?
MP3tagだと、APEv2がはいるんだけど。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 18:52:50 oxJwQKkW0
ADTS AACのタグ表示してくれるプレイヤーってどんなんがある?
foobarとかは表示してくれないんでなかったっけ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 19:08:30 lUJ1YA7E0
素直に裸のAACちゃんにはかわいいMP4というブランドの服を着させてあげて!
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 19:18:44 A1N0yc1t0
>>346
手元のプレーヤは全部駄目だった
DSF経由でも、AAC parserは動作しなかったのでわからないけど
DC-Base Source、Mpa Sourceはやはりだめだった
ただ、MediaInfoでは、一応読めるんだよな
こういうタグって、意味あるんだろうか?
>>347がいうように、必然的にM4Aになっちゃうなぁ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 23:19:42 azAyagF60
AACのタグを表示されるパソコンのプレイヤーがあるのかは知らない
もっともAACに変換したのはDSで聞くためだったんでDSで聞いたらタグは表示された
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 02:10:44 +brbPv8T0
radikoを保存したflvからHugFlashで抽出したm4aがWinamp(v5.581)で再生できません。
何かプラグインが必要ですか?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 00:02:28 O8DtZBq50
脳みそにIQプラグインが必要
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 19:56:58 1FF8+6Fh0
そんなんあるなら俺が欲しいわ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 15:44:57 4O6hEL9j0
ネタ無いのか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:57:23 M/LYBSm60
neroで0.75指定(300kbps)でエンコしてるんだけど
ビットレート高すぎるかな?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 16:06:50 2vdElWm50
あんまりメリットはないよね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 16:23:24 uW4W6Ids0
>>354が充分に納得できる音質が0.75なら
それでいいんじゃないかな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:39:06 1kXfj6xM0
neroAACだとよく使うのは0.4までかなあ
音質云々というより、利用目的なんかもあって、
0.5あたりだと青粒の0.5(160kbps前後)、
それより上ならLAMEのV2あたり(192kbps)を使うことが多い
300kbpsあたりって、いろいろ半端な感じもするね
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 19:45:09 OumoRyxr0
主観だが300以上になると中途半端な高音が混ざってだるい
劣化した高音を聞かせてくるから、いっそのことカットした192あたりが心地よい
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 17:57:59 8xMSTYbT0
mp4ファイルをQTで見たら、アートワークの下にハイパーリンクが入ってるファイルがあったんだけど、どうやって作るの?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 18:01:43 qxZNEtLd0
作り方知らないのになんで持ってるの?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 21:00:00 OkMZCf7I0
どっかから落としたんだろ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 06:51:07 OAyViYLP0
別に持ってるファイル全部を自分で作ってるわけじゃないからなw
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:33:19 A9s92wyC0
tmkk氏のサイト、infoseekの無料スペース閉鎖で移転したのか
アクセスできなくなってて焦った
新URL → URLリンク(tmkk.pv.land.to)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:20:55 PBX8u9a80
>>363
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
ここに書いてあったね
それはそうと、hydrogenaudioでholyrevenger氏が指摘している問題は、
Röyksopp とか Sóley みたいなディレクトリ(要はShiftJISに
収まらない文字を含んでるディレクトリ)でqtaacencを実行すると
日本語Windowsでも再現する筈
原因は、QuickTimeがこういう場合にプロセスのカレントディレクトリを
変えてしまうことなので……
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:14:42 zeG8LFPG0
ブラームスのボックスセットの一括コンバートをf2k+qtaacenc
に指示して始ったのを確認してから出かけたのに帰宅したら空っぽ
全集を意味する"Sämtliche"のa umlautの所為。最初にエラー吐けよw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:16:57 965GXiRh0
動画音楽関連はなるべく正確な文字付けたいのに駄目な事多いな
マジそのくらい考えろと言いたい
367:中の人
10/11/15 21:19:53 ZxNlo+Qw0
>>364
どうも。QTがlacale依存の挙動をしていたのね...道理で再現しない訳だ。
適当にSetCurrentDirectoryしたら問題ないようなので、修正しておいた。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:39:27 7ZfmbZYsP
qtaacはこの上らへんのレスの修正か?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:10:25 diNjkWyw0
久しぶりの更新ですね。tmkkさんバグフィクスお疲れ様です
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:53:47 xiJvy7iC0
neroAACでエンコしてるんだけど問題ある?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 01:25:07 gTTPciBTP
無い
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 17:04:45 9FAGhzrc0
>>319
試してみた。
俺の環境じゃ実行できなかった。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:25:02 nr65hZ/G0
音楽ファイル(MP3とか)をAAC ADIF形式に変換するツールとかないですかね
ADIFで検索してみたけどフォーマットの説明ばかりで・・・
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 22:15:14 ePu4KbTZ0
AAC ADIFにするメリットあるのかよ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 23:50:09 nr65hZ/G0
メリットはないですけど、実際どんなもんか見てみたかったんで(´・ω・`)
ISOのPDF見てもよくわかんないんで実物みたほうがはえーやという結論に
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 00:04:00 5mLS9U/D0
ADIFってなんれすか?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 10:28:50 GAy8C+cR0
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)
ここ見るかぎり、Psytel aacencには-adifオプションあるみたい
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:37:46 zyE9VjWj0
最新版qtaacenc 20101115, QuickTime 7.6.8, True VBR Quality 80
と
qtaacenc 20100124, QuickTime 7.6.5 多分 True VBR Quality 80
だけど同じものでもビットレートが小さく済むようになってるね、平均3-4kbpsほどだけど。
なにかの勘違いかもしれないので検証たのむ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:46:47 Vg8ZKZLl0
ツールが更新されたのにビットレートが寸分の違いもなく一緒になる方がおかしいわ
だいたいおまえの耳は3kbpsの違いが分かる耳なのか?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:50:04 zyE9VjWj0
つまりQTのAACエンコーダが同品質で圧縮率が向上するように更新されていたって認識でいいのですかね
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:57:11 Vg8ZKZLl0
聞き比べて違いがわからないならそれでいいんじゃないの
ビットレートが2倍になったとかならともかく誤差のレベルだと思うよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:58:41 zyE9VjWj0
りょうかい
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:31:30 jDBM93az0
mp4から抽出したm4aをipodで聞こうとitunesにいれて同期したがitunesで聞けるのにipodでは再生されなかった
そんで、「AACバージョンを作成」ってのでVBRにしたらipodで再生できた
なんでだろうか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 23:36:55 zyE9VjWj0
MPEG-2 AACがMP4フォーマットに格納されていたんでは?同じ経験がある
仕様上同じものだからQUICKTIME PRO使えば無劣化でMPEG-4 AACにできる
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 02:27:38 fwBmT8hd0
QTを使わなくても、無料のmp4boxに-mpeg4と言うオプションがある。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 09:10:05 1Iin+jbC0
それ動作してないと思う
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 10:47:47 I2Bs5r5i0
ffmpegでacodec copyにすればいいだけではなくて?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:26:59 tFq2DmnT0
Psytel aacenc探したけど、リリース元がつぶれてたorz
Psytel AAC encoder V. 2.15を持っている方いないでしょうか(´・ω・`)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:39:27 fwBmT8hd0
>>388
PsytelのIvan Dimkovicが開発したNero AACを無料で使える。
URLリンク(www.nero.com)
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:48:59 BiPcFSEc0
>>373じゃないの?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 15:50:02 CnioGmw/0
>1.ADTSとADIFはどこがちがうのですか?
今日、何気なく AAC Encoder 関係の記事を読んでいたら
ADIF と ADTS の違いが説明されていました。
ADTS は raw_data_block 毎にヘッタが付くそうです。
ですからシーク動作ができるワケですね(^^;;
それに対して ADIF は一つしかヘッタが付かないそうで。
ググったらこんなん出てきた、ADIFにするメリットがわからん
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 18:09:24 DP2j0bGH0
for /l %n in (1,1,8) do qtaacenc.exe --cvbr 64 --normal --he test.wav test-%n.m4a
をfoo_bitcompareで比較したら
Differences found in 3 out of 4 track pairs.
と表示されたんだけど、どういうことだろうか。
一致しないのは2組や1組のこともあるし、全部一致することもある。
--cvbrや--normalを変更しても一致しないこともある。
原因がさっぱりわからん。
iTunes 10.1.0.56のQuickTime 7.6.8とqtaacenc 20101119を使用。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:34:53 7aXHhdriO
近い将来Androidにして音楽聞きたいと思ってます
m4aと3gpではどちらがいいでしょうか
m4aはアップル規格だからandroidと組み合わせるのは釈然としないし
3gpはソニー規格?だし
でも携帯電話用だからこっちがいいのか
どうしたらいいでしょうか
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:36:45 K/7tAjqC0
お前は何を言っているんだAA略
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 01:41:13 Gw84ySIj0
アップル規格にソニー規格かあ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 02:00:47 WrIAOK6V0
使う携帯だかPDAだか知らないがそれに対応した形式のファイルを使ってください。
そもそも3gpってmp4みたいにコンテナだと思ってたんだが違うのか。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 12:48:15 fto+Gq0g0
mp4がアップル規格
3gpがソニー規格
これテストに出しますよー
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 23:46:17 2WwkorpX0
いっぱい釣れてるなぁww
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:22:48 cAr85WAoO
oggかmp3にすればいいんじゃないでしょうか
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 08:25:14 Egdk4V1S0
自分の好きな形式にすればいいんじゃないでしょうか
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 15:45:38 pD1Vk0nuP
QTWIN 7.6.8->7.6.9
エンコーダ変化なしでした
純粋なセキュリティアップデート
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 01:53:40 qMwJGyAJ0
ここでいいでしょうか
大量の音楽ファイルをHE-AACに
itunesで変換したのですが
音量がまばらなのがあって聞きづらいです
そこでMP3GAINのような音量均一ソフト(無劣化)でHE-AACが対応しているものがありましたお教えください
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 19:12:01 bJ7PyOvb0
>>402
たぶんない。あったら教えて欲しいくらい。
俺はあきらめて、ぼちぼちゲイン揃えてエンコードし直してる。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 06:54:50 8Xv1lrfr0
AACgain
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 07:10:43 F6TluonBP
>>404
>>5
> Q.音量を調節したい
> A.AACgainがある。ただしHE-AACには対応していないらしい(LC-AACのみ)。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:54:48 9pq5NOor0
foobar使ってエンコし直すとか
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:00:56 GY8K/lGL0
foobar2000のリプレイゲインか
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 11:36:14 Jq+fLCX00
qtaacencのプロファイルの指定ってどういう意味があるの?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 18:25:38 RvulPtEC0
クオリチーが違う
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 21:26:51 I1DQpX610
--abr とか --tvbr 指定したら意味ないんじゃない?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 18:54:24 Z5Y/oWWm0
人いないなあ
さびしいからアンケでもとるか
みんなはエンコーダは何愛用している?
俺はNEROでケチって HE 80kbpsにしている
安物のイヤホンだしこれで幸せ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 19:39:13 ZFSsRZep0
>>411
わずかに大きくなるが、LC 96kbpsのほうがよくないか?
HEの音は正直不満がある
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 21:30:18 T3G35VT+0
Nero -q 0.2 (平均50kbpsのHEv1)
qtaacencが登場する前にiTunesとABXで比べて決めた。
>>411
その「幸せ」を理解できる仲間を見つけた自分も幸せだわ。
でも80kbpsならLCのほうがいいかもね。
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
URLリンク(www.hydrogenaudio.org)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:10:19 3qwnGeIBP
>>411
iTunesのiTunes Plusでやっとるわ・・・
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:52:16 uItlj6Ki0
>>411
qtaacencで128kbpsと256kbpsにエンコ
静かな寝るときに聞いて違いが分かったら128の方を消す
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 01:56:10 RsI2s/Vp0
--tvbr 127 --highest
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 08:38:24 8f54FBYH0
>>411
qtaacencでHEで64kbps。
HEにするなら、音質はある程度割り切って64~48ぐらいにすべきだと思われ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 14:59:10 QxdqNHfx0
qtaacencは>>126や>>392が怖くて使えない。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 15:41:11 K2TYEOx80
qtaacencで--highestしかオプションつけてないわ。
iPodで聞く分にはこれで十分。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 18:50:18 Pu7nkBEE0
radikoの録音ファイルをneroで0.13あたりで再エンコしてる
28kbps前後かな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:29:28 vTV8Rspg0
わざわざ再エンコして劣化させる意味って何?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:49:02 nFfGDh4Q0
常に何かしらエンコしてないと不安になる
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:59:45 y9zET0sZ0
RADIKO自体の音が悪いんだからどうでもいい
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:19:27 e7+Y+vE20
HE-AAC非対応だと音悪いよね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 12:33:26 TzOO/iOH0
ずっとx264でエンコードする際、aacはqtaac使ってるんだが
qaacがずっと気になっている
音質は全く一緒のはずだよね
どっちを使うか好みの問題ってこと!?
-adtsできるのはありがたいけど
関係ないがavs2wavからパイプで渡すとき、
未だにqtaacに「ignorelength」を使うべきかどうかわからない
neroの場合だけ付けとけという意見もあるようだが…
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 02:31:24 RtQ/xCVTP
qtaacenc.exe
WAVからエンコすると169kbps(VBR)って表示されて
パイプエンコすると169kbpsって表示される不思議
@iTunes
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 03:06:27 gZweKa4a0
それたぶんパイプでエンコードした後にfoobarがiTunes用のビットレート情報のタグを消してるから
コマンドラインからパイプでエンコードする限りそういう事は起こらない
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 01:20:01.56 UYEMq/C30
保守
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 12:29:39.18 c1kcsKie0
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 02:28:08.94 ID:Kv02mYZ9 [1/2]
>>627
古くて圧縮効率は良くないけれど、お蔭でビットレート上げると音質はMP3の方が良いからなぁ。
そもそも、AACは低ビットレートでの効率重視のフォーマットだし。正直、そろそろロスレスの定番
となる様なのが欲しいけれど、どれもバッテリー食うんだよねぇ。
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 03:05:38.30 ID:Kv02mYZ9 [2/2]
>>634
そうじゃないのよ。低ビットレートでの再現性を第一にしてるのね。まぁ、検証してるサイトとかも
あるから見てきなよ。低ビットレートでも高ビットレートでも、高音側の切り方とか全く一緒なの。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:19:16.60 hmZXeeF60
>>429
これまた高度な釣りだなw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:52:24.26 N24JbScX0
スレリンク(wm板:633番)
ここか
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 15:45:44.65 h5UZ+8bb0
Q-Based AAC 300~kbps -q 0.740
Q-Based AAC 250~kbps -q 0.625
Q-Based AAC 190~kbps -q 0.515
Q-Based AAC 160~kbps -q 0.430
Q-Based AAC 125~kbps -q 0.365
Q-Based AAC 100~kbps -q 0.315
Q-Based AAC 65~kbps -q 0.220
Q-Based AAC 56~kbps -q 0.190
Q-Based AAC 48~kbps -q 0.170
Q-Based AAC 32~kbps -q 0.125
拡張 x264 出力(GUI) ExのプリセットだとNeroのVBRはデフォだとこう区切られてる(もちろん自分で弄ることもできる)んだけど、
この区切り方ってメジャーな区切り方なの?
どうもAACのVBRはNeroといいQTの0~127といい指定範囲が広くてしっくりこない
LAMEの-V 0~10みたいなのなら迷うこともないのに
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:34:50.52 0t8M5b8Y0
>>432
x264gui.auoの区切り方はプラグイン作者が、たったひとつのソースをエンコした結果の
q値とエンコード後のビットレートを適当に並べてあるだけで、単なる例示以上の意味はない。
QTのほうは0~127と一見128段階あるように思えるが、
実際は0,9,18,27,36,45,54,63,73,82,91,100,109,118,127の15段階しかなく、
それ以外の値は一番近い値に丸め込まれる
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:43:26.36 7hErbtMd0
10で割ればいいだろ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:45:59.04 h5UZ+8bb0
>>433
thx。メジャーな区切り方ってわけではないのね
0.05刻みくらいで使っておけばいいのかな?
QTは>>32の表の挙動だったね
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 22:31:40.37 wEmotVkM0
>QTのほうは0~127と一見128段階あるように思えるが、
>実際は0,9,18,27,36,45,54,63,73,82,91,100,109,118,127の15段階しかなく、
>それ以外の値は一番近い値に丸め込まれる
QTについて書こうと思ったら既に書かれていた>>433乙
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 04:26:46.11 Dvqr3qTC0
>>433
だったら最初から15段階にしとけばいいのにって思うけど
何か理由があるのかな?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 04:41:47.85 ad7BlNeF0
将来的な拡張の余地を残すためでしょ。事実7.6.3で自由度が増えたし。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 07:27:03.66 3BxWyNCo0
あと63の次が73だけど
何か理由があるのかな?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 09:03:41.18 i8mp1vX60
壊れてしまったAACファイルの修復は可能でしょうか??
どのプレイヤーでも再生出来ないしitunesに登録出来なくなってしまいました
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 12:09:55.80 DN9SnL1S0
>>440
修復するぐらいならエンコードしなおした方が早いと思うんだが?……w
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 13:25:28.94 i8mp1vX60
>>441
自前のCDであればそうですけど中にはレンタルしたものも含まれますので
数も複数で複数のアルバムに点在してるのでエンコしなおすのは面倒なんです
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 18:27:43.97 j6cwP4Ar0
釣れるのかな?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:05:29.96 i8mp1vX60
釣ってるつもりはないけど釣られておくれ
壊れたファイルの復元手段が無いなら諦めるし
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:07:55.40 lHmBl1UF0
9割9分諦めたほうがいいが、運よくmp4コンテナの破損だけだった場合は
以下のようにして救出できる可能性がある
バイナリエディタとfaadが必要
バイナリエディタで開いて、mdatを検索、"mdat"という4文字で検索
見つからなかったら諦めろ
あった場合は、mdat以降の部分(生のAACビットストリームが入っている)を
残して、それ以前の部分を("mdat"の4文字を含めて)削除
これをraw.aacという名前で保存したとする
faad -a adts.aac raw.aac
のようにして、faadでADTSヘッダを追加してやる
これがエラーなしで終了したら大丈夫の可能性が高い
あとはadts.aacをfoobarあたりで聴いて確認
問題なさげなら、必要に応じてmp4boxでm4aにmux
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:10:44.24 0SM1CsLb0
レンタルした物をコピってますって素でいえちゃうのはどうかと思う
タテマエ的な話をすれば、レンタルした物を返却したならコピーは全消去すべき
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:19:40.11 7kaxUNLN0
建前も何も私的複製の範疇で全く問題ないだろ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 00:49:08.93 0SM1CsLb0
著作権法30条1項によるとその通りだが、”デジタルコピー”は第2項に該当する
つまり私的録音補償金を支払う必要がある
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:05:04.20 7kaxUNLN0
補償金の話はレンタルに限らず購入したCDでも同じだろ
まあそもそもHDDやらシリコンオーディオやらは補償金の対象になってないが
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 01:06:00.18 kiBvx2340
音楽用CD-Rは、販売価格に私的録音補償金が上乗せされている
ちなみにHDDの販売価格に私的録音補償金を上乗せするかどうかは、まだ制度の見直しを議論中
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 02:26:53.63 g50YPKJN0
壊れた原因の方解決しないとどうせまた壊れるよ。
普通はそんな壊れない。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 07:50:39.95 nRR5MJtT0
>>445
ありがとう
諦める事にします
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:00:50.11 ujNOVWgb0
>>446
おまえそれが正しいと思ってるの?ハハハ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 07:29:45.53 vuVqifOL0
つかレンタルCDってもともとダビング想定で発展した商売じゃん
アナログ時代からコピガかかってて鑑賞だけして返す前提のビデオとは違う
建前上でもデジタルコピーはやっちゃいかんなんつってたら
アナログメディアが絶滅しかけてる今の時代じゃ利用する奴おらんだろ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 16:49:34.29 Ipu5AtLs0
むしろレコード会社がレンタル否定、著作権が一番大事、にするならCD販売・レンタルを一切やめてDRM付きデジタル配信オンリーにするだろうに。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 01:34:20.51 IKcAhkhQ0
そうなったらmp3/aac等変換するソフトは全て無くなるね。
それよりaac256kbps→heaac80kbpsの再変換は直にheaacに変換するより劣化しますよね?
↑aacgainがheで使えないのでaacで経由しようと思いまして
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 02:12:22.28 dc0SxozM0
ちょ、別にCDからのエンコだけが目的じゃないでしょと・・・
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 03:40:11.53 IKcAhkhQ0
cd以外でエンコする機会が無いもので不適切な発言失礼しましたm(__)m
前回のレスでの質問ですがwavgainなるものがあり自己解決しました。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 22:53:17.57 vGpq4G2n0
>>452に追記
エラーで駄目だったファイルもありましたが
直ったファイルもあった事を追記して重ねてお礼申し上げます
ありがとうございました
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 14:29:50.91 ARdJUDtv0
WAVの4GB超ファイルをqtaacencでignorelengthオプション付けても
正しく読み込んでくれないのは仕様ですか?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 15:47:18.48 5u9Q7v/u0
そのwavファイルがダメダメなんじゃないの?他のソフトでそれ読める?
よくわからないならaiffにでもすると良いよ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 16:02:19.39 ARdJUDtv0
neroaacencのignorelengthオプションなら行けるんだよね
普通にプレイヤーで再生すると2分39秒で認識されて
qtaacencも同じような読み込み
w64でも読み込み対応してくれればいいんだけどさ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 16:08:34.99 /ikSFMwC0
qaacだとどうですか
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 16:19:17.97 ARdJUDtv0
だめっすねqtaacencと全く同じ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 16:30:26.91 Zp05JcS80
サンプリング周波数とかビットの値が異常なんじゃね
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 16:51:55.82 /ikSFMwC0
>>464
foobarでやってる?
今4.4GぐらいのWAVを捏造してコマンドラインから試してみた
qtaacencは確かに--ignorelengthつきでも短い出力になった
(エンコ中に--ignorelengthでも%表示が出るので、パイプ入力以外では
無視してるんじゃないかな)
qaac --ignorelengthはまだ全然終わる気配無い
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 17:05:03.84 QJztUU2E0
qtaacencはパイプ経由じゃないとQuickTimeが読むので--ignorelengthは効かないよ
helpに書いてあるけど
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 17:10:41.62 /ikSFMwC0
qaac終わった、できたm4aの再生時間7h3mとかになってるから多分大丈夫
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 21:59:53.73 ARdJUDtv0
パイプ経由が必要なのを理解していませんでした
qaacの方も--ignorelengthで無事確認しました
お騒がせさせてすみませんでした
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 02:33:21.85 trNXLtbK0
一応
qtaacenc
2011/4/14
Changed the minimum required version of QuickTime to 7.6.2
HE-AAC encoding requires 7.6.4 or later.
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 02:39:06.71 4HnerKyh0
うほっ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 03:12:55.63 Ii7Wr4020
これは最低必要環境が引き上げられたの?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 10:15:44.30 aLyKNmZf0
以前は7.6.5だったはずなので、引き下げだろう
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 17:35:29.63 Am8liBsQP
サンクス
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 13:56:02.60 d1PRkTy60
128CBRとVBRで判別出来ます?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 14:14:29.65 Ss+M3YyAO
一般的な視聴環境では、
MP3-160kbps(128VBR)
AAC-96kbps(VBR64)
WMA-96kbps(VBR64)
これ以上のビットレートから、有意な音質差が出ないよ。
高級機に分類されるオーディオかヘッドフォンなら、
聞き分けが可能ではあるけど、
だからと言って、実際に聞き分けが出来るかは別になるよ。
ほとんどの人たちは、192AACでエンコードした圧縮ファイルを160MP3に再エンコードしても、
音質劣化が伴ったことに言われもしない限り気づかず、平然と聴いてしまうよ。
そういった再エンコードファイルを
「自分は音質差がよくわかる!」と普段豪語している人たちに、
ポーン!と、プレゼントしたら?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 14:27:02.31 WeAjw9qg0
もしもしがなんか言ってる
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 14:49:59.64 O0Ies7W+0
>>476
まあ結局そういうのはコーデック次第だし自分の耳で聞いたほうがいいな
最近の例で言うと、新顔のvo-aacencが笑えるぐらいひどくて、
320kで適当な曲を試したら余裕でABX10/10だったので
俺の中ではしばらく放置決定だった
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 15:20:39.76 M32POBA10
電話に構うなよ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 15:25:21.55 O0Ies7W+0
なんか有名な人なのか
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 18:43:38.06 grvtb5e90
>>475
foobar2000で再生すると、左下にリアルタイムのbpsが表示されるよ。
10kも20kbpsもめまぐるしく変わるならVBR(非CBR)かな
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 20:57:53.64 uNuX7eQo0
>>475
MediaInfo使ってみてもわかるよーん
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 13:31:14.25 6MEDeAen0
アップルロスレスファイルからAAC128(VBR)へ変換
CDからAAC128(VBR)でインポ
出来たAACはまったく同じですよね?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 13:38:26.34 CZckW4WG0
たしかiTuneでALACにエンコードするとサンプルのケツの方が1フレーム分削られるとか
聞いたような気がするが、あれはもう直ったのか?
485: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/04/29 15:25:17.38 CV/ua61o0
>>476
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:55:43.82 lmGJXY0H0
AACにもEncSpotみたいなのあればいいのに
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 17:43:36.93 iQWQdiBZ0
qtaacencでTrueVBRにしてたけど、割りきってiTunesPlusで済ませることにした。
しかしconstraindVBRってあんまイメージいい言葉じゃないのかな?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 17:46:19.67 iQWQdiBZ0
スペルミスしてるし・・・orz
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 01:01:18.57 Msr7HLMG0
「洋風な和食」のようなもの
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 01:13:15.59 4LBgSLWM0
>>487
320kbpsで比較した場合、constraind VBRの方が良い気がするけどね、
VBRより。気のせいもあるんだろうけど。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 01:34:42.33 MQJhx7l40
自慢じゃないが、VBRとABR判別できん。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 11:00:15.93 T1gj0xpdO
48kbps - quality score 61
64kbps - score 85
96kbps - score 95
128kbps - score 97
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 03:47:57.04 /9m0UCkLO
iTunesストアの高音質ファイルは、VBRではなくABR。
だから曲によって音質の差が大きな場合もある。
同一アルバムの異なる曲同士で、かなり差が生じることがある。
しかし誰も気づかないし、苦情も聞かない。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 14:59:58.84 m/USDxtM0
>>493
ABRならビットレートは256kbps付近に集中すると思うが、iTSで購入
した物の中にはconstrained VBRと思われる280 - 290kbpsのものも
ある。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 17:14:38.78 kAxeTI4GO
PS3のAACエンコーダーはどうなんですか?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 09:34:10.16 rYdj4Zf80
え?あ、はい
497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 17:49:50.28 4lCJnZln0
AACでエンコードした音声ファイルって、ライセンス契約しないと公開できないんですよね?
ホームページで公開しておくと、いきなり使用料50万円の請求とか来ちゃうようですし・・・
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 18:03:43.60 7haiUYsE0
だったらm4aのポッドキャストはどうなるんだよ。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 20:43:16.70 6dxNCXyr0
デコード出来る機器1つにつき50セントじゃなかったか
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:05:52.59 7haiUYsE0
商用でしょ、それも。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:13:47.10 ZT+6PE0m0
>>497
URLリンク(en.wikipedia.org)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 04:58:47.67 om/3MXc/0
HE-AACってなんか音が変だよな
例えば高音とかだと、とりあえず出てる。って感じだし
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 14:30:52.80 jTL+qjZv0
>>502
そういう技術だからしょうがない
音質求めるならLCでビットレートあげろって話
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 10:00:54.41 qImTuTTPP
QT使ってる人、--highestオプションつけてる?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 15:15:39.62 0dPNrpHs0
>>504
違いは分からないけど、一応付けてる。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:39:01.78 F3nWt5ip0
付けられるから付けてる
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 17:05:46.20 v6YZGTjZP
>>505-506
やっぱつけてる人のが多いんかな
俺もつけとくか
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 07:24:03.89 8rF1GUXT0
qtaacencで複数ファイルをまとめてD&Dしてエンコするバッチってどう書けばいいの?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 09:14:00.83 rKHLvs0x0
俺は↓みたいな感じででやってる
@echo off
for %%a in (%*) do (
qtaacenc (オプション) %%a "%%~dpna_hoge.m4a"
(続いて処理するコマンド)
)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 14:37:16.84 /krawSIW0
@echo off
:loop
"hoge:\hoge\qtaacenc.exe" --tvbr 100 --highest --samplerate keep "%~1" "hoge:\hoge\%~n1.m4a"
shift
if not "%~1"=="" goto loop
exit /b
511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 17:06:26.41 8rF1GUXT0
>>509ー510
お~助かった。サンクス
512: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/23 07:09:31.06 6uzCq70L0
バッチとかよくわからんからいつもfoobar
513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 14:40:07.79 EszOmUuv0
繰り返しとか簡単な処理はbatの方が便利だよ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 21:57:21.25 F1DxfCEy0
tak+cueからエンコするからfoobar
515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 22:17:58.89 fzqZMNlp0
foobarだと色々な入力扱えるしタグつけてくれるしコア数にあわせて
適切に並列化してくれるしな
正直バッチでやる意味がわからん
516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 23:24:41.57 e2zu2IVM0
動画用の音声とかfoobar起動するよりbatに放り込んだほうが楽なんだぜ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 23:33:35.43 EmjuUEep0
人それぞれ、慣れたの使えばいいんだよ。
エンジンは一緒なんだから。
自分は、今やるか、後でまとめてやるかで使い分けてる。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 04:15:19.62 lEQlVjRb0
>>514
俺とまったく同じ奴がいてワロタw
519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 06:34:15.20 4XvVyeMH0
ぼくape
520: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/05/24 08:21:29.61 VnTHX5tw0
ぼくもあぺ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 23:00:33.47 6B1eNdUk0
flacも忘れないであげて
522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 19:38:29.49 a39HZDCy0
wvは俺だけか
523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:09:23.20 hdHalHpa0
バッチとかよくわからんからいつもfoobar
だったけど>>510のこれ便利ね
524: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/05/26 01:57:14.21 H8GjikDK0
可逆なんだから、なんでもいいじゃないかw
525: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/26 07:30:35.51 VOGCNSvf0
m4aとかは一部以外は可逆じゃないだろ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 07:42:26.32 Xaq/MZHI0
>>525
ちょっと何言ってんのかわかんない
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 12:51:45.06 z6cHqeyN0
Apple Losslessって.m4aつかうんじゃね?
iTuneStoreでの視聴権利のみ販売(所有権剥奪)って、
そのうちLosslessになったりせんかな?
528: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/05/26 14:07:51.98 H8GjikDK0
コンテナとコーディックってまた言わないとならんのか?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 18:11:02.24 RkOtPcRH0
どんだけコックとディックが好きなんだよお前
530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 19:58:40.37 3PLawB2t0
codecをどう読んだらコーディックになるんだよ
どこにiがあるんだよ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 20:17:57.66 EEaMo3Hk0
>>530は訛りと発音を知らないウンチ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 13:27:17.31 WXp9WpcZ0
WMAロスレスをxrcodeで AACにエンコードしてるんだけど、
タグ情報が引き継がれない。
.mp4にすると引き継がれる
これってなんで??
AACにするとタグが全部空白
このフロントエンドがおかしい?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 13:28:36.99 2iP1Hkt3P
xrcode()笑
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 13:38:50.24 dFiaL76K0
qtaacencでiTunes Plus相当にエンコするならコマンドは
>>18でOK?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 16:46:24.17 2iP1Hkt3P
iTunes Plusでエンコしたのと>>18でエンコしたのを比べれば?
536:534
11/05/27 19:45:52.69 dFiaL76K0
してみたんだけど、ビットレートは同じになるけど、
音聞いてもさすがに分からんし、バイナリ比べるとまるで違うし
どうなのかと…
分かんねーならどっちでもいいだろっていうのは無しな!
とか言ってどっちでもいいかって思いつつあるけど。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 19:56:53.27 O32SP7J60
つタグ
ハッシュ比較するならコンテナから出して生でやんないと意味ないだろ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 20:32:55.90 X4aQ7vmr0
wavにデコードして比較すりゃいいんじゃね
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:33:56.16 yEKanhQ70
>>536
最新のiTunesが「精度: 最高」を使ってないのかも。
エンコードが速くなってるし。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 01:10:05.10 cgxsySpIO
「AACは高域が違うんだよ」
「MP3は原音に忠実」
「WMAはバランスに優れて高音質」
などとの意見をもし友達が言ってきたら…。
まず、同じ音楽CDアルバムを同一ビットレート(192kbpsぐらいが適切)で、
それぞれAAC,MP3,WMAにエンコードします。
家にそれらのファイルを再生可能なCDコンポがあったら、自分しか判別できないよう目印をして、
それらファイルで3枚のCDを焼きます。
それを再生して、友達にその各CDを評価してもらい意見を聞きます。
「これは何でエンコードしたCD?」
が一番適切な質問になります。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 01:29:35.28 bR3vAUoK0
「AACは低ビットレートで音がいいんだよ」
「MP3は汎用性が高い」
「WMAは糞」
などとの意見をもし友達が言ってきたら…。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 03:44:38.32 RZZncO7j0
「やっぱMP3が無難だよな」
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:37:05.94 /gcMYGni0
>>540
な?もしもしだろ?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 08:27:50.96 clvkxRfJ0
生音を知らないやつならどんなエンコでも騙せるw
545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 08:37:58.63 RXBPz3Hl0
>>476
>>493
>>540
うわぁ・・・
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 09:29:49.12 NgMWMsS6P
まじで一般人はコーデックに興味がないぞ
すべてデフォルトで使ってる
世の中PCをライトに使う奴らばかり
リアルでコーデック論争したらキモイわ
そういうおいらはAAC派
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 12:57:02.07 YbnEAV6Q0
>>534
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
の下の表
548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 13:03:23.30 YbnEAV6Q0
>>536
>バイナリ比べるとまるで違うし
URLリンク(ja.wikipedia.org)
に「時刻情報」と書いてあるよ
自分で比較するには
URLリンク(www.foobar2000.org)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 13:04:51.73 kNML957N0
今っていつねsでも--highes使うんだなt
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 13:05:15.94 kNML957N0
Oh...--highest使うんだな
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 09:25:11.48 hjjvALGz0
qtaacenc使ってる人って本家のQT入れてるの?
それともAlternativeだかQT Liteだか入れてるの?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 17:21:23.27 urB0FFbD0
俺は本家入れてる、というかライセンス的に他の選択肢はないと思うが
553: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/03 11:15:01.98 K//hpa2iP
QT Lite一択
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 13:16:48.78 MPxukKpe0
本家だな。
Alternativeは権利関係やら更新状況やら不明確だし。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/03 20:51:47.49 IzZgzWfq0
本家は余計なお世話しすぎだからできれば入れたくない
プレーヤもまず使わないし、Altですむならそちらを使う
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 07:56:55.01 kHQyjpaM0
neroは192kbps以上のビットレートではきれいだけれども、
128kbpsでは音悪いのね。
iTunesの128kbpsはきれいだなー。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 15:18:16.31 GksiIpFO0
勝手に周波数下げんなqtaac
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 17:25:38.19 mvyDRAy90
つ--samplerate keep
559: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/09 09:39:07.14 j4i8G/le0
今までEasy CD-DA Extractor使ってきたんだけど
この前ギター+ハイハット+シンセのフェードアウトで高音域の不自然さを感じたから
FFTアナライザ噛ませてみたら原曲のノイズ成分が強調されてる
F-IIS系のMP3でもNEROAACでも同じような傾向、唯一iTunesのみが控えめ
Appleソフト嫌いだけどライブラリ再構築したくなってきた・・・
俺みたいな糞耳、安価HPA、安価イヤフォンでも分かるキラーチューンが有るんだな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 00:34:10.51 r+zOQG+X0
>>559
ビットレートはどれくらいで使ってる。
Neroは160kbps以上で超いい音。
561: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/10 13:13:44.94 kmyQhgnR0
>>560
224~256kbpsを目標にしてたので、NeroはVBR Q0.7で試してみた
真ん中部分で本当に微妙な差なんだけど、Neroは5k-10khz部分が雑
18khz以上の再現性は確かにQTは高いと思うけど意味は無いだろうな
初めて違いの分かったキラーソースをくれた人には感謝してるw
深く突っ込んでほしくないけど
URLリンク(phase.s214.xrea.com)
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:26:25.05 r+zOQG+X0
>>561
あら、違うもんだなー。
見るんじゃなかった。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:38:43.00 kmyQhgnR0
>>562
これってノイズ?みたいな感じで原曲と比較して分かったレベルだから
気にする必要も無いと思う、実際良く聞く500曲の中では1曲もCDとの違いが分からなかったし
1TBとかのプレイヤーが発売されて、更新するときはロスレス圧縮にしようとは思ったけど
今のところ面倒くさいからライブラリ再構築はやめる事にした
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 13:56:28.82 FSYo+RJ60
>>561
なにこれ面白い。
汎用性考えてneroのq1.00でライブラリ構築しなおしてみようとか考えてたんだけどそこは無いかな?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 14:55:08.29 D02ah5md0
以前neroaac 128kbpsでエンコしたのをSoundforgeで波形を見て結構変わるなと
思っていたんだけど、やっぱneroダメそうだな。
Quicktime入れたくないんだけどなあ。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 14:57:41.97 wBVl4hSL0
なにこの流れ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 15:28:09.03 +4ttLC2JP
>>565
128kbpsならどのエンコーダも同じようなもんだろう
18kHzローパスでも一部の空気感が大切な人達を除いて気にしなくてもいい気がする
但し低ビットレートは間引きが多いから波形だけで分からない音質低下が多い
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 17:01:10.99 AWDJBZ1t0
低ビットレートはVorbisが中々頑張ってる。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 17:13:42.80 3I19RD4X0
VorbisとかHE-AACとかの低ビットレートは、ステレオモードにキモがあるから、
また別の話になるんじゃないかな?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 17:17:33.77 Pex5kYXI0
nero信者がなにげに多くて原音と結構違うとか書くとフルボッコ喰らうんだよな
まあソースが俺の糞耳だからなに言われてもしょうがないが
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 17:45:03.56 FArFicQI0
実際に、皆で件のサンプルでABXをしてみないと何とも言えない。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:01:25.61 wpDr98v60
>>561
これすげえ何てソフトウェアなのよ?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:11:20.95 kmyQhgnR0
>>564
今さっき変換してみたけど、QT同等以上の再現性だったから問題ないと思われる
気になってCDと比較したらやっぱりQT TrueVBR110でもスネアロールの明瞭さが
”比較すると”判ってしまう、分からないからって今まで過信しすぎたのかも
今までオープンタイプのイヤホンから、この前カナルに乗り換えたのも関係あるかもしれないけど
AudioPhile2496/モンスターケーブル/imamp(opamp交換済)/MDR-EX300SL
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:20:43.93 kmyQhgnR0
>>572
iZotope RXっていうシグナルリペアソフト、精度が高いので愛用してる
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:31:38.65 wpDr98v60
>>574
ありがとう。こんなのやってみたかった!
576:559
11/06/10 18:38:23.28 kmyQhgnR0
度々申し訳ない、ゲインが-0.5dbされてて、音圧のせいで明瞭さがあがったと勘違いしてました
混乱させるような事をして本当にすいませんでした
>>573は無視してください、私には256k程度で十分な事が判って安心
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:42:07.85 +4ttLC2JP
>>576
ドンマイ、お前さんの天然っぷりは面白いw
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:52:45.65 qU5AKNUvP
>>559
使用ソフトから圧縮音楽は初めてか?力抜けよって思ったが
ゲインが原因でピュアAUヲタが生産される事もあるからな
おまいはきちんとした比較が出来る人とみた
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 18:53:35.80 8HjhoSFv0
波形ねぇ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:04:25.57 1z00NZwx0
2chでは特に多いけどApple嫌いってのがイマイチ分からないんだよな
あの会社はすべて自社のハード売る為にOSやソフト作ってる珍しい企業ってだけじゃん
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:08:44.14 qU5AKNUvP
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:09:55.49 f4qpNxUE0
スレリンク(news板)
あとは言わずもがな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:21:16.54 3I19RD4X0
>>582
過去スレ読めません・・・
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:33:36.27 1z00NZwx0
iTunes ←必要(前提)
QuickTime ←iTunesのエンコード/デコードの中核
Bonjour for Windows ←iTunesの1つの機能に必要
Apple Mobile Device Support ←ハードウェアのサポート
Apple Software Updateが ←これらのパーツの効率的な管理と更新
MobileMe ←任意
Apple Application Support ←Apple製ソフトのコアdll群
Apple Software Updateが Safariを よびよせた! ←任意
所詮、全て内に入れて頻繁にソフトウェア全体を更新するか
重複する機能を外に置いて個別に管理するかの設計の違いでしかない
>>スレリンク(news板)
極一部のヲタやマニアを引き合いに出し、さも全体の事の様に言う2ch伝統のレッテル張りでしかない
幼児犯罪犯したやつがアニメヲタだったらアニメが嫌いになるのか?ああ、さすがにそこまでの事ならなるだろうな
第一、一部の変な奴が何しようがAppleに責任は一切無いだろう
585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:35:46.90 wBVl4hSL0
QT Liteでおk
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:36:18.25 3I19RD4X0
ああ「マカが!」「マカが!」ってやつかw
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:55:33.57 FSYo+RJ60
>>580
相対的にM$をwin2kだとするとappleは管理者権限無しかつuacの切れないvista
ソフトが良くてもしなくて良い制約があまりにも多すぎるからイライラするしそもそもどうやっても出来なくされてる事が多い
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:18:29.34 g7sC6q2O0
>>587
具体的には何ができないの?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:21:47.49 nuBti3Ov0
>>587
確かに、自分の家の習慣や考え方が違えば違うほどイライラするだろうけど
それって結局のところ単なる価値観の違いじゃねw
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:29:38.44 2biIBRMp0
イライラするのもマンセーするのも自由なんだから好きなの使えばよろし
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:32:41.57 VcXI5r3E0
>>584を見ると 一見個別選択出来そうなのに実はほぼ全て無いとまともに機能しない ように見える
人によっては端から全部インストールさせる気満々の詐欺ソフトって受け取りかねない
そこら辺が反発の種でもありそう
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:35:17.14 EdsdJg4+P
> iTunes ←必要(前提)
QTをエンコに使いたいだけだからまずここから間違ってる
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:37:01.95 3I19RD4X0
「もうiMacの梅でも買っとけ」というのは禁句ですかね?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:39:43.01 2biIBRMp0
エンコの為だけに買うのはなあ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 21:44:10.66 4MeOyaqq0
winampなんかに入ってるCTのエンジンってどーなん?
まあ主流になってないって事はつまりそういう事なんだろうけど
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 23:56:45.73 +Ek0T3i90
>まあ主流になってないって事はつまりそういう事なんだろうけど
知っている人が少ないだけで、評価が特に低いというわけではないよー
597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:11:36.97 ZPfITuqd0
>>595
Winamp独自のaacエンコーダがあったのか
いくつかエンコードして聞いてみたが安定して高音質って感じだ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:35:01.53 Eq7EvdDT0
Coding Technologies(CT)は、HE-AACに使われるSBRを発明した会社
599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 00:53:53.66 ZPfITuqd0
あらま、知らんかったわ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 01:09:24.89 SKnKSa0E0
>>591
>一見個別選択出来そうなのに実はほぼ全て無いとまともに機能しない ように見える
BonjourもMobileMeもSafariもエンコード関係ねぇじゃん。
iTunesも要らんといえば要らんし。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:15:53.62 qnFtf9r+0
Quicktimeもエンコーダ以外いらないよね。フロントエンドになってるわけでも無いし
602: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/11 04:18:47.75 ecXUP8Nc0
つまりQT Lite一択
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 04:21:32.76 O0ARaD/Y0
>>601
フロントエンドだよ。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 08:48:22.13 uUsgbXnrP
今までTrue VBR quality 100でエンコしてきたけど、どうせ僅かなサイズの差なら、
十分にテスト&チューンされているであろうiTunes Plusでエンコした方が安心かなあ?とか最近思い始めてる。
しかし、True VBRじゃないってだけでなんだかがっかり感を感じてしまう体になってしまった…
605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 09:22:23.27 TVvWcrQk0
自分の耳で判断すればよろし。
606:559
11/06/11 11:18:43.50 Fa3NBGG90
FAAC、Coding Technologies(Winamp)、LAME、F-IIS新型のデータです
FAACはQTと似た傾向、LAMEは綺麗に16kHzと19kHzを軸に振り分けてる
CTとF-IISはぎりぎり可聴域の85db以下の量子化が雑な感じ(但し知覚できるかは別)
音質面では差異が小さいのでノーコメントで
URLリンク(phase.s214.xrea.com)
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 11:34:25.56 /9pRKaPV0
聴き比べた上で音質差の原因を分析するならいいけど
そうでないならその手のデータはプラシーボの元になるだけですよ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:49:16.14 wl6Ef7IMP
波形()笑
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:52:57.10 4rT8z3svP
スペクトログラムがどう見たら波形に見えるんだろう
基地外は怖いな
610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 17:00:02.39 3nvcXY9qP
____
/ ..>>608 \ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 波形()笑
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 18:21:43.90 ZPfITuqd0
()笑
これを時々見かけるけどどういう意味なの?
612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 18:37:55.83 lh2G6lU60
(笑)と同じに決まってんだろwww
理由?めんどくせーからにきまってんじゃんwww
613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 19:26:12.48 U1lrmpN/0
つまり馬鹿の印ですね
614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 19:38:03.91 5nTiAgVn0
>>606
乙乙乙!!!
これどこの波形編集ソフツですか?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 21:47:40.29 jyYesEau0
なんで今頃QTの音質の話してんの?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:09:29.80 JVZyy05b0
>>612
文字の量は同じでめんどくせーからというのは意味がわからないじゃん
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:51:30.05 WiCblnGl0
”かっこわらい”で変換してんじゃね?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 00:52:40.74 JVZyy05b0
おお、なるほどな~
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 16:56:02.62 ySG6jmSb0
目で見て音質がわかれば苦労はせんよ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:04:58.44 JVZyy05b0
ある程度わかるんじゃない
少なくとも指標にはなる
621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:05:47.87 hAwnhS2Y0
>>611
URLリンク(ja.wikipedia.org)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:08:59.59 yuUO6Ddl0
音質という相対的な概念を数値という絶対的な指標で図ろうとする宗教なんて消えてしまえばいいのに
623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:23:38.39 hAwnhS2Y0
>>623
俺はおまえが消えればいいと思うよwww
624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:25:14.48 TnPSrUxn0
>>623
俺はおまえが消えればいいと思うよwww
625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:25:34.95 hAwnhS2Y0
orz
626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:35:46.93 NOsWAnJP0
>>620
指標になってる場合もあれば、なってない場合もあり
結局その判断は実際に聞いてみないと不可能なので
波形や周波数特性のみでの比較は無意味、ということになる。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 17:41:18.73 8uflTWE60
だからこそ、しょーもない自称ハイエンドオーディオ機器が馬鹿みたいな値段で売れるんだよな
まああれだ、本人が満足してるならいいさ
628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 18:09:45.82 JVZyy05b0
>>626
「その判断」というのは、波形が音の良し悪しの指標になっているかどうかの判断
ということでしょ。実際に聞いてみれば波形が指標になっているか判断でき、
指標になっていることを認識できるのであれば、波形の比較は意味をもつんじゃない
629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 18:24:55.03 NOsWAnJP0
>>628
ある曲のある部分の音質劣化がこのような波形の違いとなって現れる、ということは分かるが、
だからといって一般的に波形の違いが音質の指標になるかどうかは
結局個々のケースで聴き比べて判断しないと分からない。
知覚できた音質の違いの根拠を波形の違いに求めるのはいいけど、
波形が違うから音質に差が出ると判断するのは駄目だということ。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 21:08:42.76 JVZyy05b0
>>629
根拠というのは成り立たせるものだから
「音質の違いの根拠を波形の違いに求めるのはいい」というのは
波形の違いによって音質が違うと思うことはいいということで
「波形が違うから音質に差が出ると判断するのは駄目だ」というのとは
矛盾するんじゃない?
個々のケースで聴き比べれば指標になるかどうかが明確になるのでしょ。
指標になるのであれば、その指標にもとづいて第3の波形を比較し音質を
評価することはできるんじゃない。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 21:10:46.55 RBlGNzf60
いずれにせよ、>>559が実際のサンプルを提出してくれないと、他人にとっては参考にならない。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 21:25:52.85 NOsWAnJP0
>>630
>波形の違いによって音質が違うと思うことはいいということで
ちがう。逆。音質が違うのはこの部分の波形が違うからだと思うのはいい。
音質が違えば波形は間違い無く違うが、波形が違っても音質が違うとは限らない。
一見すると波形の違いが大きくても人間の耳には劣化が感じられない場合もあれば
逆に僅かな波形の違いが大きな劣化として聞こえる場合もある。
結局のところ、どのような波形の変化がどのような(人間の耳にとっての)
音質の劣化に繋がるかを定量的に評価するまでには技術が至っていないということ。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 21:59:05.44 kahl9aAH0
>>630
お前は命題論理を学んでから来い
634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 22:19:24.95 JVZyy05b0
>>633
ん?なにかおかしかった?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 04:41:33.03 bA9XGJlk0
人間の耳に聞こえないところをいかに削るかが音声圧縮なわけで、
波形を目で見るなんて意味ない。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 05:22:27.84 mJrTy47c0
目で見て納得プラシーボ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 07:14:06.44 +8K5J2SX0
波形見たところでローパスフィルタの掛かり具合くらいしかわからんな
638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 08:12:01.69 rtQWI5gY0
>>632
極端な話、10khz以上がばっさり切られていれば音がこもって聞こえるわけで、波形を見てわ
かるでしょ。これは指標になるでしょ。
波形が違っても音質が違うとは限らないというのは、波形の差から指標を抽出できない場合の
ことで、>>630でいったのは指標になるのであれば、つまり、指標を抽出できる場合のこと。
人間の耳の感度の違いはまた別の話。
>>629の波形の違いが音質の指標になるかは聴き比べれば分かる旨のことと「定量的に評価す
るまでには技術が至っていない」というのはの矛盾するんじゃない。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 08:19:33.54 AhWsRmZU0
目で見て音質がわかれば苦労はせんよ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 09:45:54.46 Vl6lOPt40
ローパスが18kと20kのものがあって、20kのほうが聴感上の音質がいいかと言えば否
さらに、機械的に波形の差分を取ってみて、差分が小さいほうが聴感上の音質が
いいかと言えば、これも否で、何の指標にもならん
psychoacoustic modelを利用している不可逆圧縮ってのはそういうもんだ
動画圧縮においてその手の元信号との差分を計る機械的・客観的な指標として
PSNRやSSIMがあるが、それらも同じく主観的画質とはあまり一致しない
(つまり、役に立たない)ことが知られている
よって、たとえばpsy modelを利用しているx264では、--tune psnrのような
オプションを設定しない限り、主観的画質向上を優先させる
(その場合、結果的にPSNRやSSIMは低下する)
波形やスペクトログラムみたいなもので可逆圧縮の音質を論じるのは
ただの間抜け以外の何者でもない
641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 09:55:50.49 Y8oco3/SP
だから>>606は小さくても差異に気づいたからFFT解析掛けてみたんだろ?
そして自分の最適解を見つけた、それでいいじゃない
聴覚モデルを考慮したエンコーダで音(not音質)が変わるのは仕方ない
気に入った音(not音質)のエンコーダを使えばいい
>>640みたいな技術的な意見こそ逆に間抜けっぽいよ?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 10:00:21.19 TMEx1/cQP
波形やスペクトログラムを見ただけで音質がわかるのかの話なのになんで>>606まで巻き戻すんだよ
今の流れは>>619-620あたりからだろ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 12:04:48.69 8ce7X6rr0
>>638
>極端な話、10khz以上がばっさり切られていれば音がこもって聞こえるわけで、波形を見てわ
>かるでしょ。これは指標になるでしょ。
いいえ。10kHz以上の音がマスキング効果等により聞こえなくなるような状況では、
10kHz以上をカットしても聴覚上の差異はありません。
>波形の差から指標を抽出できない場合
>指標を抽出できる場合
それを人間の耳で聞いて判断する以外にどう区別するのかって話だ。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 12:27:43.42 rtQWI5gY0
>>643
10khz以上をばっさり切る豪快なマスキングがあるかどうかは別にしても、ばっさり切る
ということは10khz以上の波形があって、その部分をなくすということ。聴覚上の差異が
ないとすればそれはもう耳がおかしい可能性を疑うべきでしょ。
Aの波形とBの波形があって波形に差異がある。この段階では波形の差でしかないけれども、
音を聴いて波形の差から音の違いの指標となる部分を抽出する。抽出した指標にもとづいて
Cの波形を評価すればよいわけで、それができないとすれば、指標ではないということ。
指標ではないとすれば>>626の「その判断は実際に聞いてみないと不可能なので」というのは
間違いで、その判断は実際に聞いてみても不可能ということになるんじゃない。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 12:43:39.47 TMEx1/cQP
URLリンク(www.geocities.jp)の
11/21/2004 「波形 != 音質」でも読めばいいんじゃね