10/11/18 20:51:53 z/uQ2myr0
>>696
そうだっけ? と思ったらうちでは使うときいつも最大化してるアプリだったからウィンドウ位置関係なかった
だってスプレッドシート型なのがSTEPのメリットなんだぜぇ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:00:12 nDMQ0KNu0
スプレッドシートってなぁに(*´ェ`*)
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:10:16 lhQoom+g0
Excelなどの表計算アプリのことだよ。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 01:57:01 /eFrijwe0
MP3tagってSTEP系に比べて操作性悪すぎね?
STEPは各種変更後一気に反映できて更新前にタグの間違いに築いたら修正できるが
Mp3tagはタグの変更を常に反映してしまう(常時更新)だから間違えて入力してしまった奴とか戻すのが面倒すぎる
俺が使い方理解してないせいかもしれないが
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 02:07:13 GunbX5Df0
>>703
そぅなんだ。勉強になりました。ありがと。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 02:12:34 GVOLcg7T0
別にmp3tagの操作性が特別悪いわけではない
STEP系が飛び抜けてるだけ
つかmp3tagは常時更新じゃないだろ
タグの保存選ばないと更新されないはずだが
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 04:49:19 /eFrijwe0
いや、入力した時点でデータが書き換えられてる
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 06:09:20 X/hJzNTw0
>>706
>>707
どっちもどっちで、使い方きちんと把握してねえな
706はわざとボケている気もするが
709: 株価【39】
10/11/19 06:33:49 k7jyhEwe0
>>697
URLリンク(mimumimu.net)
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 07:22:22 Ij6nPvFQP
>>694
あれ?これ書いたの俺か?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 18:27:04 pAo64ire0
STE系でアルバムアーティストを編集できる奴ある?
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 18:51:18 M23TO0Kz0
STEP_Mがそうじゃない?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 21:24:10 TGdnC4BU0
STEP_MのMP3用プラグインのバイナリを弄って
無理やりiTunesCompilationに対応させたwww
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 00:46:05 GwjYyhXN0
やっぱり作者さまのところから落とせる2010版と
窓の杜から落とせる2010版、同じではないですね。
作者さま知ってるのかな?
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 01:31:16 8MPbr0np0
2010-11-19
Mp3tag v2.47 released
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 01:44:42 6RzrZ7TQ0
iTuneのエピソードタグ、Windows7で見られるサブタイトルタグ弄れるソフト有ります?
コマンドラインかDLL形式の
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 02:27:18 R3MZeCJ/0
>>715
ぉ!Thanks!
久々の更新ですね♪さっそくUPしてみるッス
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 02:40:50 GwjYyhXN0
アンインストールしてからインストールしました。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 02:50:29 R3MZeCJ/0
Mp3tag
久々のUP!なんで、Portable化の仕方を忘れた。
(mp3tag.cfg っすよね。)
とりあえず、早く使いたいので、exeを、インストして、USBに上書きした。
んで、exeでインストールしたMp3tagを、アンインストールした。
zip版とか、ないんだっけ?久々すぎて、望郷のかなたにあるヨ~
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 03:23:02 VfMEPOSK0
読点が気持ち悪い
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 06:19:42 eKw+CFAc0
戦場カメラマンだよ