10/06/26 08:40:26 XkryZ5iqi
質問です。
AquesTalkのdllをロードしてwavファイルを出力したいのですが
///構文 unsigned char * AquesTalk_Synthe(const char *koe, int iSpeed, int *size)
///引数
///koe 音声記号列
///iSpeed 発話速度[%] 50-300 の間で指定 デフォルト:100 値を大きく設定するほど、速くなる
///size 生成した音声データのサイズが返る[byte](エラーの場合はエラーコードが返る)
///戻り値 WAVフォーマットのデータ(内部で領域確保、解放は呼び出し側でAquesTalk_FreeWave()で
///行う)の先頭アドレスを返す。エラー時は、NULL を返す。このときsize にエラーコードが設定さ
///れる。
DEF_DLL AquesTalk_Synthe(string, int): string: AquesTalk.dll
DEF_DLL AquesTalk_FreeWave(string): : AquesTalk.dll
sp=50
str="こんにちわ。"
fp = fopen("AquesTalk.wav", F_WRITE);
wav=AquesTalk_Synthe(str, sp)
FPUT(fp, wav)
fclose(fp)
AquesTalk_FreeWave(wav)
戻り値がデータへの先頭アドレスで帰されるので出力したwavファイルの中身は "RIFF4`" とwavファイルの
ヘッダの先頭部分のみになってしまいます。こういうアドレスの先頭・ポインタで戻り値が返された場合、
実体ののデータを取得するにはUWSCではどう記述するのか教えてください。
dllのロード自体がの記述が間違っているかもしれませんが、wavファイルを出力しない↓のコードでは問題なくできました。
DEF_DLL AquesTalkDa_PlaySync(string,int): int: AquesTalkDa.dll
sp=50
str="こんにちわ。"
AquesTalkDa_PlaySync(str,sp)