10/04/08 16:24:53 YpPiuNaU0
>>314
すみません.ぐっちゃぐちゃでした.
訂正
000 条件="おなら"
001 while 条件="おなら"
002 //いろいろ計算やら比較をやっった結果
003 条件="ほにゃら"
004 if 条件="ほにゃら" then break
005 print "ほにゃらではない" → 005 if !( 条件="ほにゃら" ) then print "ほにゃらではない"
006 wend
こうかな? こんな感じで Break条件の 否定条件をつけて逃がしてます.でした.orz
ってか、今作ったのを見直してるんですが、実際作った部分はこうです.
0001 mdelay=0; oldmdelay=mdelay; delaysw=0 //スクリプト冒頭で初期値設定済
0100 optx=7 // POPUPMENU(pp, STATUS(xID, st_x), STATUS( xID, st_y )+STATUS(xID,st_height))
0101 SELECT optx
0102 CASE 7
0103 REPEAT
0104 x= INPUT("Now : "+oldmdelay+" to set new(ms):",mdelay)
0105 IF x= EMPTY THEN BREAK
0106 UNTIL CHKNUM(x)
0107 IFB !(x = EMPTY) THEN
0108 mdelay= x; oldmdelay=mdelay;delaysw=1
0109 PRINT "*Set07. Delay. ms: "+mdelay
0110 ENDIF
0111 CASE 8
0112 PRINT "*Set08. Hi Sensitive Start."
1000 SELEND
1001 sleep(911)
0107 と 0110 が break したつもりでも抜けられなかったんで付け加えた行です.
この行に”//"を入れてやったら、やっぱり抜け出せなかったです.