10/04/08 05:17:27 YpPiuNaU0
001 while
002 //いろいろ計算やら比較をやって
003 条件="おなら"
004 if 条件="ほにゃら" then break
005 print "ほにゃらではない"
006 wend
004行 で breakで ループを抜けたと思ったら、 005行を実行した上で 多重ループを抜けるんで
005 if !( 条件="ほにゃら" ) then print "ほにゃらではなかった"
というような 記述でとりあえずは逃げたんですけど、 こういうもんなんでしょうか?