10/03/29 22:25:27 NFgbt+8v0
>>266
IDはプロセスIDだから、UWSCからnotepadを開くなら開く時の戻り値、
そうでないならGetIDでIDを貰って来なきゃならん。
[基準指定]の[]は省略可を表すだけで、2っていれときゃいいよ。
>>267
何処に出力したいのかは大丈夫?
ファイルに出力するなら、ヘルプのファイル操作関連
起動しているメモ帳やなんかに出力したいならSendStr
画面に表示したいならFukidasiやらPrintやらを使えばいい。
SendStrはヘルプ読めば解ると思うけど、
String=GetStr(0)
SendStr(送り先ID,String)
とすれば、変数Stringにクリップボードの文字列を格納して、それを送り先のIDに送る。
文字列の部分には""で囲った文字列か、文字列を格納した変数名を書けば良い。