11/09/06 17:14:57.15 3wxcqzhr0
色々惜しいところもあるけど結構将来に期待の持てるソフトウェアだと思うよ。個人的には。
日本でも Zune Music 対応して、Zune Video のラインアップが充実してくれればうれしい。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 03:09:33.73 jSs4FT0s0
WMPと統合でいいと思う
itunesに対抗したいなら何か思い切ったことやらないと
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 11:23:50.81 nfirhZFw0
>>103
OSの地域をアメリカにしてみるとZuneが既にやってるってことに気づくと思う。
聴き放題サービスやSNSもiTunesよりも前にやってたりする。
つまり日本MSが糞。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 12:15:15.81 dV3IrgAy0
Windows Media Player どころか Windows Live フォトギャラリーや Windows Media Center とも統合しそうだと思うけどな。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:19:29.49 Vs28Cuh90
うおー Windows Phone 7.5 の Bing maps が改善されている。この調子で Zune サービスも日本に提供しちゃいなよ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:58:53.47 Vs28Cuh90
>>100
日本語 UI フォントは Windows Phone に合わせて Yu Gothic を使ってほしいね。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:59:19.46 As0yYrat0
>>107
だよね、フォントレンダリングも違うんだから。字游工房も文句言わないだろうしさ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:42:15.63 Vs28Cuh90
検索ボックスの文字列が中央揃えになる不具合、どうやらあらかじめ検索ボックスにフォーカスを合わせた状態で「Ctrl + E」を押下すると発生するようだ。
そして自分の環境ではタッチパッドのマルチタッチジェスチャでのスクロール操作ができない。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:21:14.67 keT6z1Q00
初代ZuneにはWMC録画テレビ番組も登録できたのに、今のバージョンは何で登録できないんだろうか
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:09:36.92 l3W6PoRn0
この新たな Web ページに「Zune ミュージックパス」の文字がある。まさか定額ストリーミングサービスの日本投入とか?
URLリンク(mango.microsoft.com)
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 07:35:19.41 5kGjEBF+0
>>111
ただ日本語で表示されてるだけで、日本国で提供する意味ではない。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 07:58:25.07 7fej6aZf0
著作権ヤクザをまず殺さないとな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:25:01.05 FZcyaA/C0
アルバムアートを自動で取得してくれないんだけど、
設定が悪いのかなぁ?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:05:25.19 QJQ4WAUv0
>>114
提供されてないとムリボ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:31:56.11 O1sYj6Oc0
iTunesから移行しようかと思ってるんだけど、レートとかプレイリストとか引き継げないの?
レートに関しては5段階→3段階だから無理かも知れないが・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:04:01.86 qkClkp3t0
>>116
iTSで購入したDRM付は再生出来ないよ、板に焼いて取り込むしかない
で、何曲ほどあるの?
118:116
11/10/05 23:59:07.70 Rv6RnIvP0
>>117
囲い込み嫌いだから配信限定以外は買うかレンタルでなるべくDRM回避してるからそこは大丈夫
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 10:43:08.92 Ce61bgPL0
>>118
レートは引き継げない。但しWMP向けに引き継げるのでそのデータが流用できるなら可能かも
プレーリストはmp3のプレーリストに書きだすかだね
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 01:49:02.60 yxw0ldzs0
>>116
iTunes自体相当前から使ってないから試してないけど、一応プレイリスト他も引き継げると書いてある記事ならある
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
プレイリストのファイルは「zpl」という独自のファイル形式だが、
Windows Media Playerの「wpl」形式のファイルも自動で読み込むほか、
iTunesで作成したプレイリストも自動で認識され、IS12Tへ転送できる。
楽曲のファイル形式もMP3、WMAに加えてAACにも対応しているため、
iTunesで音楽を管理していたユーザーも新たに楽曲管理を行なう必要がないのは嬉しい。
121:116
11/10/09 10:09:38.81 Jccp7V800
>>120
実際Zuneだけ入れてみたけど認識しなかったなあ・・
それらしい設定項目もないし。IS12Tのオリジナル機能?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:22:44.79 yxw0ldzs0
>>121
>>120だが、コレクション>音楽>プレイリストにない?
DAPのプレイリスト持ってたWMPのプレイリストは特になにもしてないのにココに入ってるが…
いちおうIS12TもZUNE管理端末として認識されてるけど、これは関係ない気がする…