zuneについて語ったりしようよat SOFTWARE
zuneについて語ったりしようよ - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 13:55:41 Z+AfgIiz0


51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 18:05:30 sUw5koJm0
>>49
ZuneMediaCollectionResetTool.exe

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 11:09:23 Wduvv6Op0
age

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 10:10:54 yo/HrnKN0
windows updateきたよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 10:12:15 yo/HrnKN0
>>41直ったよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 06:31:24.91 C0YBfkTI0


56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 09:56:26.97 ZcQM75ly0
sage

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:35:18.69 NQNxC0rW0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
             /            ` 、
          ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
        ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .:::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
       ,'   .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '   
       ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    
       |::::/     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
       `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
            ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
          /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
         /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
         ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
         !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 16:56:50.54 MADw15UVO
Zune Software は Windows Phone 7 スマートフォンの管理ソフトとして第二の人生を歩み始めます

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 02:02:09.64 GrJVr6xO0
このまえまでDVDRで録画したTVをZuneで見てたんだけどデジアナ変換でコピーワンスがかかって見れなくなった
なんとかならんのか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 14:18:51.83 cKCDum5OO
やっと日本にも Windows Phone 7 が……

au IS12T by TOSHIBA Part1
スレリンク(smartphone板)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 17:00:18.68 aalacW8U0
やっと Zune software も日本語対応だけど Windows Phone 7 スレのやつはこのスレ知らないんだろうな。
URLリンク(www.zune.net)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 17:05:48.20 Jc9MXmbY0
>>61
誘導されてきますた。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 18:18:33.35 OC06Ulzf0
誘導されてきますた。
でもWP7じゃなくて昨日zuneHD買ったので四苦八苦中。

アプリはどうやれば入手できるんだろ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 19:53:59.27 io8mPXhN0
Windows Phoneいつか買う予定。
今、入れても無意味ですか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 22:33:04.79 5eumgPyd0
MediaPlayer代わりには使えるから雰囲気だけ楽しむなら
でもWindows Phone7は思ったよりもすごく快適だから早く買ったほうがいいよ
特にTwitterやFacebook使ってたらものすごく便利

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 22:42:47.82 YwWfo/Q/0
>>63自レス
Win7を英語でアプリケーションもDLできた。
これはWP7と分けないとだめかなー。
zuneHDから箱のフレンドにメール出せるのね。知らんかった。
しかしマーケットプレース充実してるし、
そのために本国で使えば機能も増えてるのね。

明日はWP7か。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 23:20:25.04 aalacW8U0
わぁ、人が来た。
Windows Phone 7 用のアプリケーションも一覧できるね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:19:49.01 sg3yePTJ0
最大限に小さくすると Windows Media Player でいうプレイビューモードみたいにできるんだね。
常に手前に表示しておくこともできるしなかなかデザインも落ち着いてていいね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:22:24.42 sg3yePTJ0
よく見たらウィンドウの最小化ボタンのとなりにあるボタンでワンタッチ切り替えできるのか。
これはミニプレーヤーモードというらしいな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 09:53:00.25 9p/pgwmc0
>>69
ハードスレから誘導されてきます田。

>>69
元々WP7のZuneUIとのエクスペリエンスの統一を図ったミニUIなのにMangoからボタンの位置が違うことになったという・・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:42:30.06 j4jiDiTf0
ためしにインストールしたら不可高杉ワロタ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 10:37:08.37 w8qog/rB0
>>71
CoreDuoのノートPCでも
そうでもないけどなぁ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 15:30:26.47 i1ycY+T70
試しに使ってみたけどなかなかいい感じだね。いい意味で Microsoft らしくない。

ところでこのスレ Windows 板にあったほうがよかった気がする。

74:71
11/08/26 22:47:45.58 IyivD/gA0
負荷が高かったのはフォルダのスキャンが続いてたからみたい
ごめんなちゃい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 00:22:32.97 S/ZZqruX0
すみません、質問させて下さい
ビデオファイルを変換せずそのまま本体に送ることは可能でしょうか?
可能であれば方法を教えていただきたいです

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 00:37:29.28 EQkwCaFI0
>>75
変換しないでって元のファイルの形式はなによ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 08:04:57.44 nEBSO+2w0
>>74
フォルダのスキャンってことはVistaやXPの人?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 12:11:50.59 EQkwCaFI0
端末に転送する際の設定なら Zune software を起動して「設定」→「デバイス」→「変換の設定」じゃないのかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:07:08.26 nEBSO+2w0
>>78
デバイスを登録してない(つまり持っていない)人じゃないかと思う。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:14:20.62 MHTuKnSV0
IS12Tとワイヤレス同期するのってどうやるんでしょうね。
zuneHDは端末側に同期があるので、
特に設定しないでも手動ならできてるみたいだけど。

あとアーティストのアルバム表示で年順に並べたとき、
古いのを上に持ってくるのはできないんですかねー。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:40:18.46 EQkwCaFI0
>>80
スレリンク(smartphone板:459番)

古いのを上にってのはできないんじゃないかな。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:02:40.22 VGfkJ0jI0
タグが文字化けしまくりで、画像の管理も死ぬほど使いにくい。
wpとの同期とマーケットぐらいしか使い道がないなこれ。
クレーム出そうにもどこに出したらいいかわからないとか、
やる気あるのかこれ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:17:46.13 47mm85RT0
>>82
画像の管理はWindows Live フォト ギャラリーでやるんだぞと。
タグが文字化け?いつのOS使ってるんだ?まさか10年前のロートル使ってるんじゃなかろうな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:28:39.00 Li1WUAFh0
>>82
自分はクレームなら Contact Us からやってるよ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:54:59.20 Li1WUAFh0
画像の管理って具体的に何するんだ? ファイルのリネームとか移動とか? そうすると確かに複数選択とかできないことは問題か。
Zune software って画像に関してはかなり「閲覧専用」な感じがするな。楽曲管理は WMP に比べてやりやすいけど。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 22:15:50.54 VGfkJ0jI0
>>83
フォトギャラリーもzuneよりはマシだけど使いにくかったわ。
タグは単にzuneが特定の文字コードに対応しきれていないだけだと思う。MSの手抜き。
OSは7

>>84
技術サポート窓口にzuneがないから投げっぱなしかと思ったけど
どこかにあるのか

>>85
端末に送ったら頼んでもいないのに
Windows側のフォルダ構造をそのまま再現しやがった。
しかも画像の移動ができない。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 22:23:45.36 Li1WUAFh0
>>86
自分はいちいち窓口調べるのめんどくさいから Contact Us で全部済ませてるだけだよ。IE9 とか Hotmail とかについてさ。

画像の移動できないとかタグ管理できないってのは確かに首を傾げるね。なにか意図があるおそれもあるから Microsoft に回答を求めることをおすすめするよ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:33:15.67 47mm85RT0
>>86
MSは特定の文字コードには対応する気はないよ。宣言済。

ZUNEはXBOXの方でサポートを受ける、ZUNEの解体が始まってるから今後は知らんが。

写真はフォルダ構造の管理だけなのは使ってみればわかること。ZUNEのピクチャでアルバム追加してみろ、実フォルダが増えるから。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 23:42:03.06 Li1WUAFh0
>>88
う~ん、なるほど? Windows Live フォトギャラリーの領域を侵さないようにしてるのかな。
Windows Media Player や Windows Media Center も含めてメディア機能は Zune にまとめてしまえばいい気もするけど。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 08:11:01.31 x/qDpN6D0
>>89
一つ前のバージョンではWMP11のピクチャに近い扱いだった。つまり何も出来ない。
MSとしては画像は個人のポートレイトをフォルダへどんどん入れてる感じの管理でやってくれってことなんだろう。
Windows 7で画像のタグ付けが簡単になったけど、XBOX360のマルチメディア戦略ってのがZUNEサービスの根幹なので
今度Metro UIにアップするXBOXのファームがフォルダ管理のままだったら当面はそのまま行くと思うね。
あと。まだサポート内にあるXPが画像のタグ付け対応していないんだよね。これが関わってると思う。

Windows Phoneオフィシャルサイトの次の刷新や、Windows LiveサービスのWindows Phone部門の次の刷新で
アプリのマーケットプレースの単独提供などZUNEサービスは多様化が始まってるから、
メディアプレーヤーとしてのZUNEはWMPとの統合に向かうんじゃ無いかな?
こうなるとWindows Live EssentialsというWindows LiveのWebサービスと関わったソフトウェア複合体の1ソフトウェアと言った立場になるかと。
今でもピクチャの部分に、フォトギャラリーとムービーメーカーへのショートカットが付けられているしね。

ただ10ftUIをまとめるのはどうかと思うけどな。なんか噂じゃ8からWMCやめるらしいし。


まあ、ぐだぐだと書いてるけど、ZUNEのWeb上の多様なサービスがあってこそのZUNEソフトウェアなんだから、
まずは日本法人に本国レベルのサービスをやれと、少人数に無駄に広いオフィス借りる金があるなら顧客サービスを充実させて収益の向上をめざせ、と。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 14:30:11.45 s0ojUrEo0
Windows XP のサポートが終了すれば改善するかな。でも Vista より後だっていう。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 15:15:09.08 xxepaFAT0
よし、Microsoft に不具合報告してきたぜ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 13:10:19.47 cyTFOHfi0
しかし、起動とマーケットプレースのデータの読み込みが遅いな。
マーケットプレースは自分のブロードバンド環境に問題があるからかもしれんけど。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 00:21:16.38 PTddqKWY0
Ctrl + E で検索ボックスにフォーカスできるのを発見したけどなぜか文字列が中央ぞろえになってしまうよ。これも不具合報告しておかないと……。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 14:16:06.61 PTddqKWY0
Mac 用の Windows Phone 7 Connector が日本語対応したらしい。Mac 板にスレ立てたければどうぞ。

URLリンク(itunes.apple.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 09:01:48.87 7YIMlu+P0
Windows Phone出たので、もうこれいりませんね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:35:48.98 EPno1eAJ0
>>96
ここは Zune software のスレだからなぁ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 01:08:55.47 xb03mgAP0
ああピクチャのコレクションは PNG ファイルにも対応していないようだ。>>90の言う通りまだピクチャファイルには未実装な機能な機能が多いんだなぁ。

99: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/09/04 23:45:33.43 xb03mgAP0
今のところの不具合・不満点

・楽曲をアルバム表示にした際、アルバムリストの最下部にある楽曲のアーティスト名や
アルバム名が半角英数以外の場合、発表年やアーティスト名の部分が見切れる

・ピクチャファイルのタグ付けに対応していない(Windows XP をサポートしなければならないのが原因か)

・ピクチャファイルの対応フォーマットの狭さ(PNG ファイルは非対応)

・ファイルをドラッグアンドドロップで取り込む際の欠陥
(コレクションを表示していなくてはファイルをドロップできず、
一度ドロップすると画面を切り替えなくてはもう一度ファイルをドロップすることができない)

・楽曲の詳細情報を編集している際に情報入力欄で文字列を変換→ Enter キーを押すと変更がいきなり確定される

・Ctrl + E で検索ボックスへフォーカスすると文字列が中央ぞろえになる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 09:52:42.80 pPIyjhOU0
>>99
不具合のみ返事。

>・楽曲をアルバム表示にした際、アルバムリストの最下部にある楽曲のアーティスト名や
>アルバム名が半角英数以外の場合、発表年やアーティスト名の部分が見切れる

「quickplay コレクション マーケットプレース ソーシャル 電話」
の部分もアルファベットとカタカナ・漢字の大きさが違うよね、これはSegoeUI?とメイリオのフォントリンクの比率の問題。
2まわりほど大きくなってる。これはOS依存のはずなんだが・・・、
じつは俺の環境はSegeoUIへのリンクフォントを変更して更に比率を変更して見た目のサイズを合わせている。
しかしZuneではメイリオで表示され、サイズも違って見えるため困惑している。

GDI++などのOSのフォント表示をいじるソフトが変な挙動を見せるから、
AdobeのソフトのようにZUNE内部にフォントを描画する機能があって、それに依存した問題かもね。
細かく調整出来れば良いのだけど。
この点、Windows Phoneではきちんと調整されていて違和感が少なくなってるよね。

なお、同じくGDI++で変な挙動をするMediaCenterの方はOSのフォントリンクの設定が適用出来るという。

>・楽曲の詳細情報を編集している際に情報入力欄で文字列を変換→ Enter キーを押すと変更がいきなり確定される

これは東アジア言語圏のことを考えていない部分だと思う。アルファベットなら変換することが無いのでEnter即確定でもいいんだろうけどな。
今回が東アジア言語圏への初対応なので、フィードバックした方がいいだろうね。

>・Ctrl + E で検索ボックスへフォーカスすると文字列が中央ぞろえになる

ワロタ。何か意味があるのか、単なるポカなのか

スマホ板のWindows Phoneのスレッドに書き込んでおくと、中の人が読んでくれるかも知れない。
高橋さんにtweetしておくのも手だと思う。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 15:29:51.16 w/GX9o/w0
GDI使ってるソフト最近減ってるしな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 17:14:57.15 3wxcqzhr0
色々惜しいところもあるけど結構将来に期待の持てるソフトウェアだと思うよ。個人的には。
日本でも Zune Music 対応して、Zune Video のラインアップが充実してくれればうれしい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 03:09:33.73 jSs4FT0s0
WMPと統合でいいと思う
itunesに対抗したいなら何か思い切ったことやらないと

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 11:23:50.81 nfirhZFw0
>>103
OSの地域をアメリカにしてみるとZuneが既にやってるってことに気づくと思う。
聴き放題サービスやSNSもiTunesよりも前にやってたりする。
つまり日本MSが糞。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 12:15:15.81 dV3IrgAy0
Windows Media Player どころか Windows Live フォトギャラリーや Windows Media Center とも統合しそうだと思うけどな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:19:29.49 Vs28Cuh90
うおー Windows Phone 7.5 の Bing maps が改善されている。この調子で Zune サービスも日本に提供しちゃいなよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:58:53.47 Vs28Cuh90
>>100
日本語 UI フォントは Windows Phone に合わせて Yu Gothic を使ってほしいね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:59:19.46 As0yYrat0
>>107
だよね、フォントレンダリングも違うんだから。字游工房も文句言わないだろうしさ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:42:15.63 Vs28Cuh90
検索ボックスの文字列が中央揃えになる不具合、どうやらあらかじめ検索ボックスにフォーカスを合わせた状態で「Ctrl + E」を押下すると発生するようだ。
そして自分の環境ではタッチパッドのマルチタッチジェスチャでのスクロール操作ができない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:21:14.67 keT6z1Q00
初代ZuneにはWMC録画テレビ番組も登録できたのに、今のバージョンは何で登録できないんだろうか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:09:36.92 l3W6PoRn0
この新たな Web ページに「Zune ミュージックパス」の文字がある。まさか定額ストリーミングサービスの日本投入とか?

URLリンク(mango.microsoft.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 07:35:19.41 5kGjEBF+0
>>111
ただ日本語で表示されてるだけで、日本国で提供する意味ではない。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 07:58:25.07 7fej6aZf0
著作権ヤクザをまず殺さないとな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:25:01.05 FZcyaA/C0
アルバムアートを自動で取得してくれないんだけど、
設定が悪いのかなぁ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 18:05:25.19 QJQ4WAUv0
>>114
提供されてないとムリボ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:31:56.11 O1sYj6Oc0
iTunesから移行しようかと思ってるんだけど、レートとかプレイリストとか引き継げないの?
レートに関しては5段階→3段階だから無理かも知れないが・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:04:01.86 qkClkp3t0
>>116
iTSで購入したDRM付は再生出来ないよ、板に焼いて取り込むしかない

で、何曲ほどあるの?

118:116
11/10/05 23:59:07.70 Rv6RnIvP0
>>117
囲い込み嫌いだから配信限定以外は買うかレンタルでなるべくDRM回避してるからそこは大丈夫

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 10:43:08.92 Ce61bgPL0
>>118
レートは引き継げない。但しWMP向けに引き継げるのでそのデータが流用できるなら可能かも
プレーリストはmp3のプレーリストに書きだすかだね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 01:49:02.60 yxw0ldzs0
>>116
iTunes自体相当前から使ってないから試してないけど、一応プレイリスト他も引き継げると書いてある記事ならある

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
プレイリストのファイルは「zpl」という独自のファイル形式だが、
Windows Media Playerの「wpl」形式のファイルも自動で読み込むほか、
iTunesで作成したプレイリストも自動で認識され、IS12Tへ転送できる。
楽曲のファイル形式もMP3、WMAに加えてAACにも対応しているため、
iTunesで音楽を管理していたユーザーも新たに楽曲管理を行なう必要がないのは嬉しい。

121:116
11/10/09 10:09:38.81 Jccp7V800
>>120
実際Zuneだけ入れてみたけど認識しなかったなあ・・
それらしい設定項目もないし。IS12Tのオリジナル機能?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:22:44.79 yxw0ldzs0
>>121
>>120だが、コレクション>音楽>プレイリストにない?
DAPのプレイリスト持ってたWMPのプレイリストは特になにもしてないのにココに入ってるが…
いちおうIS12TもZUNE管理端末として認識されてるけど、これは関係ない気がする…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch