09/07/06 19:53:25 Ysg2Hmuq0
■過去スレ
一番使いやすいタブブラウザって何?
スレリンク(software板)
タブブラウザ総合スレ Part2
スレリンク(software板)
タブブラウザ総合スレ Part3
スレリンク(software板)
タブブラウザ総合スレ Part4
スレリンク(software板)
タブブラウザ総合スレ Part5
スレリンク(software板)
__以上テンプレ______________________________ココ迄
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 23:56:20 5UxNG85N0
おつ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 12:01:54 ckX8yBmC0
普段ChromeとSafariを使っていますが、これらはXp以上が対象です。
Windows2000で使えるタブブラウザで
レスポンスのいいものは何でしょうか
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 05:40:31 txW2LL1j0
>>4
Win2000ならOperaが良いかもよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 10:41:05 QxuNDLev0
統合って話になってたのにたてんなよ
削除以来出してくる
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 16:22:53 lNOb0bYW0
>>1
乙
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:13:02 NWOK3Z8O0
乙
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 01:58:40 9Jmjcyn+0
>>6
今時ほとんどのブラウザには、タブついてるし、
つか、こっちのスレの方が古いんじゃないのか?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 02:04:13 1OIrpwOG0
タブブラウザスレは以下のスレに統合されました
Web ブラウザ 総合スレ
スレリンク(software板)
このスレは重複削除待ちですので書き込まないでください
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 07:07:20 g+JljYkB0
>>10
重複は、[Web ブラウザ 総合スレ]の方なんだよね。本当は・・
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:36:16 YUWHh5IhO
Chrome派生ブラウザ「Iron」
スレリンク(software板)
ウェブブラウザ KIKI beta7
スレリンク(software板)
軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中-
スレリンク(software板)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 21:09:41 ANgiHlRlP
>>11
落ちたほうを統合したほうが早いだろ
やっぱり最終戦争スレの二の舞になったな。というか>>1は同一人物か?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:46:46 qJItDUjT0
Ironは更新遅いのがネックだな
せめてChrome更新後一週間ぐらいでリーリースしてくれれば
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 13:27:15 92DALnT20
sleipnirからlunascapeへ乗り換えようと思ったんだが、マウスホイールでの
タブ切り替えがうまくいかない(一方向のみに動いてしまう)という不具合があって
OHPを見たら
URLリンク(lunapedia.lunascape.jp)
>A. Logicoolなどの一部のメーカー製のホイールマウスを使用している場合、ホイールマウスがうまく働かない事があります。
>その場合、ドライバが古い可能性が考えられるので、ドライバを最新版にアップデートしてみてください。
マイクロソフトのマウスだけど、ドライバは入れず、XPのノーマルのままで
使っているんですけど。最新版ってあるんでしょうか。いずれにせよこんな
よそでは考えられない不具合を放置するのは困り者です。他はいいのに
lunascapeは。動作も速くて。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 13:53:19 NtlTpbp00
動作も軽くてwww
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:20:38 GOJ1V+5d0
お世辞にもlunascapeは速くはないと思うのだが?
最近のは動作軽くなったの?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:31:26 Dd1g9tkrP
IE8単体よりは早いっていうか、フリーズしにくかった。俺のPCでは
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 03:31:24 /0hyJ7Rt0
タブの利点ってなに?って話
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 04:24:41 3ZHHAm/lO
複数ページを表示したときに消費メモリが少なくて軽いことかな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 06:53:57 WIEjg8A1P
次回起動時に復元出来ることかな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 23:15:34 WeFJaYNl0
タブブラウザスレは以下のスレに統合されました
Web ブラウザ 総合スレ
スレリンク(software板)
このスレは重複削除待ちですので書き込まないでください
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 11:09:20 k86mprzo0
最近の荒らしの手口なのか↑
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 14:07:28 hik3BL60P
>>23
ここはソフトウェア板名物、重複スレ立て荒らしが立てたスレ
今の最終戦争スレ7もそうだよ
ちなみに>>22のスレも同じだけど
タブブラウザ総合Part1もそうやって立てられた
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 03:30:51 RkOx66FK0
とりあえずage
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 15:32:34 n4101fV20
windws98SEで動作するタブブラウザでお薦めなものはありますか。
できるだけメモリ使用を抑えたものが良いのですが。。。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:00:11 iLAOdVIm0
dountの初期のやつってないどろうか
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 22:24:05 zKjeB9ZuP
セキュリティアップデートが終了したOSでネットにつなぐとかマジキチ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:41:34 FLy7USIQ0
>>26
Operaあたりを一度試してみれば?
98SEで動作するのかは判らないけど……
試して駄目ならアンインストールすれば良いだけ
30:>>26
09/08/01 12:08:03 bSXXgy+v0
>>28
一応、無料のアンチウイルスソフトをいれているんですが、それでも危険なんですかね。
>>29
実は、operaとsleipnirを一度試してみたんです。
Operaの場合、Flash Player9をインストールした所、ブラウザがクラッシュしてしまい、
やむなく8を入れたのですが、このバージョンに対応していないサイトが観れず困っています。
Sleipnirはページが表示されなかったり、強制終了したりでどうもうまくいきません。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 12:59:56 teLAx6pG0
>>30
windwsUpdateができないって事は脆弱性を突く攻撃を防げないからね
MSから脆弱性のサポートを打ち切られてしまうと、かなり危険!
いまさら98SEを狙う奴も居ないと思うが過去に放置された穴は野放し状態。
アンチウイルスソフトとは、別に考えるべき事!
Adobe Flash Playerも危険が多い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
98SEでタブブラウザはきついかもよ?
塚、メーカーに拘れなければ数万程度で、そこそこのスペックのPCが新品で買えるぞ?
セレロン(ノートPCのA4クラス)ならVistaまたはXPで4万~5万程度のを結構見掛けるけど
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 13:18:31 U3PZehCT0
98ってことは、それだけ重いPCなのか……
33:>>26
09/08/01 15:03:37 bSXXgy+v0
>>31
なるほど勉強になります。。。
最近のパソコンは安くて記憶容量も昔の数十倍ありますからね。購入も視野に入れます。
>>32
いろいろ重いです。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:02:50 7L2+1R3G0
lunascapeのダウンロードダイアログが使い勝手が悪いのですが
(シンプルすぎ。落とし終わったら確認とかなくストンて落ちて終わり)
カスタマイズとかってできるんでしょうか。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 23:15:33 l6eGkB9hP
>>34
Lunascape Part23
スレリンク(win板)
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 06:19:39 WguiEs4L0
>>33
スレチだが……
ネットブックと差程かわらない値段だぞ!VAIO type N
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
37:>>26
09/08/02 19:21:52 K0qmMSY80
>>36
そんなに安いものがあるんですねえ。参考になります。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 23:00:15 Rh1aiP8C0
>26
xpはいってたPCが天に召され、ホコリかぶってたMeマシンから俺参上
ぶら。つかってるよ
メモリの消費量とかチェックしてないからご期待に沿えるかわからないけど
とりあえずそれなりに動いてる
39:>>26
09/08/04 05:06:40 60r3ImB00
>>38
win98でも使えるようですね。機会があれば試してみます。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 17:51:51 tpT5+P1S0
ブックマークにニックネームを付けて
すぐ飛べるのが便利でOperaを使っているのですが
他のブラウザでも似たようなことできるでしょうか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 19:02:25 egcLBYK7P
Firefoxでも出来るけど、Opera使ってたほうがいいと思うよ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:43:03 rh0ra/100
>>40
ほとんどのブラウザ出来るんじゃん?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 04:59:54 IdRxZoe70
2009年度07月のブラウザのシェア
1位 Internet Explorer =67.68%
2位 Firefox =22.47%
3位 Safari = 4.07%
4位 Chrome = 2.59%
5位 Opera = 1.97%
6位 Netscape = 0.67%
7位 以下その他のブラウザ = 0.51%
URLリンク(marketshare.hitslink.com)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 09:32:29 5SyAHPfO0
1位 Internet Explorer = 67.68%
2位 Firefox = 22.47%
3位 Safari = 4.07%
4位 Google Chrome = 2.59%
5位 Opera = 1.97%
6位 Netscape = 0.67%
7位 以下その他のブラウザ = 0.51%
そろえてみた
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:39:50 OpbboE6W0
>>44
なかなかピッタリに、揃えられないんだよね
毎回、揃え様と弄ってはみるんだけど……
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:50:23 uOSn5v7l0
>>45
URLリンク(dokoaa.com)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:57:04 bQyo5wIfP
ドット3個で揃わなかった場合はアンダーライン1個に替えてみるといい
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 12:36:27 GvYwNgKh0
>>26
なんでもいいならDonutL
pen166でも20タブくらいは大丈夫だった
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 04:50:57 pxCC8rP60
開かれるページによって変わるだろそんなもん・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 18:41:53 EKf/9ulF0
DonutPとunDonut使ってるけど、2ちゃんねるのページだけ検索できなくなってる。
言葉はちゃんとあるのに、「一致はありません」と出るんだけど。
自分だけ??
2ちゃん以外は大丈夫なんだけど。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:02:57 9O2j4edV0
フレーム使ってるページはページ内検索が効かないことがあるぞ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 00:59:29 5O/fP7r8P
いまどきフレーム使ってるサイトって……2chはDOCTYPE宣言さえないから論外な
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 10:15:57 ejt1S9mI0
裁判員に招待されたらどうしよう。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 14:00:27 K9T7iMeg0
予選のときにキチガイっぷりを発揮すれば確実に落ちれるよ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 13:59:35 Ngeeba+Q0
緊張しちゃうからだめです。
計画どおりになんていかない。_| ̄|○
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:19:22 hsnO71Um0
タブを128個位開いても、全然重くならないブラウザを教えてくれ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 17:25:17 xWEizwnQ0
>>56
Opera
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:14:21 ePFEaUeP0
今日Lunascapeに乗り換えたんですけど
紙copiに取り込めなくて困ってまつ
>紙に選択箇所を取り込む
を選ぶとスクリプトエラーっつーのが出るんだけど
どうしたらエラーにならずに取りこめるでしょうか?
本気で困ってます。
教えてくださいお代官様。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:16:25 4ePtGxov0
紙copiスレで聞け
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:17:46 ePFEaUeP0
あ、そか
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 10:22:39 sGAvZ69H0
Maxthon3 の使い方ご存知の肩いらっしゃいますか。
起動時のホームページを空白にしたいんですが、メニューが見つかりません。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:34:18 4CevSRsz0
それが中華クォリティーと思って諦めましょう
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 09:18:30 14C/9yN60
FineBroeser
URLリンク(www.offliner.com)
日本語も使えるちょっとこったブラウザ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 11:13:33 DuaYnloa0
アイコンおおすぎね?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 15:40:24 e4m2yBr60
シェアか
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:37:46 4yHE/K1h0
ブラウザで有料なんて話にならんな。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:55:16 AL5U+n1h0
オペラが昔シェアだったな
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 17:28:26 pYeFDSl40
いまどきシェアてw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 10:46:36 cgxtacAM0
昔のOpera3を入れたら、シェアだった。
そのうえ、Windows3向けだった。
xp停止、強制シャットダウンするはめになった。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 12:55:02 dnQf5B9T0
EasyWeb version1.0.1 StandardEdition
サイトURL
URLリンク(www.aduken.byethost31.com)
・高速
レンタリングエンジンを最近速度の速いと話題のある
Geckoを利用できるようにし、高速なブラウジングを提供します。
・安全
危険だと思われるサイトは、独自のセキュリティシステムにより、未然にウイルス等の
アクセスを遮断し、常にパソコンを安全に保ちます。
・軽快
最近話題のVisual C++と.NET Framework2.0を利用することにより、
メモリとCPUを効率的に利用し、軽快に動作させることに成功いたしました
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 12:58:06 nJ4gZp9d0
>>69
Operaの歴史を感じさせるいいエピソードじゃ
まさに老舗
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 12:58:08 rYUKhBmx0
>>70
This webpage appears to be infected with a virus.
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:01:16 qgxXFZnt0
>>72
失礼しました。
以下のように書いてありますです。
URLリンク(www.hsp.tv)
以下、コピペ
2009/5/19(Tue) 19:09:59|NO.25260
新しく Team AziOGroup として活動を再スタートしました!
ホームページのほうは現在停止中ですが、Windows Live の Spaces と SkyDrive を
利用さしてもらって、ソフトウェアを配信しているので、良ければどんどん見にきてください!
ブログ
URLリンク(team-azio-group.spaces.live.com)
SkyDrive
URLリンク(cid-3b6b3f6612658ebb.skydrive.live.com)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 03:37:22 AaS3VmM90
なんだかんだで、Operaに落ち着いた。
判断基準は、「盗撮画像のライティング」で画像がちゃんと全部表示されるかどうか。
IEコンポのブラウザはみな、画像5枚あったら1~2枚表示されない。
火狐もダメだったな。
Operaは表示に手間取ってもエラーにならず、最後まで表示しきる。
他は全体の表示は速いが、手こずる画像は即切り捨てでエラー表示にするから、
もう一回更新するハメになる。
機能面とか速さで良いのは結構あったんだが、「盗撮画像のライティング」は巡回先だからどうしてもOperaになった。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 08:40:56 p6hBCSd1P
IEコンポはTridentの時点で駄目だろ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 09:28:35 KufZdHR10
すみません、質問いいでしょうか?
長文を読むことが多いので、読んだところまで印をつけられる、低スペックマシンでも使える、
使いやすく、軽快なブラウザを探しています。
ブックマークや、ページ自体の既読未読ではなく、何行目まで読んだ、という感じのものです。
こういった機能の名前がわからないので、残念ながら探すことすらできません。
IE8はインストールに失敗して削除に苦労したので、それ以外でお願いします。
使用ブラウザはずっとDonutRAPT#122(上記の理由で#128の挙動がおかしいため)です。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 09:39:11 uuZAIEmyP
>>76
FirefoxのScrapbook。
但し、別段軽快という訳ではない
WeBoxのマーカー
ブラウザの仕事というよりは取り込みツールの仕事だわな。
いったん検索バーかなんかに特定の行をコピペして。
次回ページ内を検索してそこから読むなんて事をすれば
大抵のブラウザで出来るだろうけど。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 11:07:55 qrwdM9B+0
Operaでページ内をブックマークする場合は
1 セッションを保存でブラウザの状態をまるごと保存して
次回そこから始める。(どのブラウザでもできそうだ)
2 Scrapbookに相当する「メモ」機能を活用しつつ
ページ内検索を組み合わせる、とかかなあ。
もしくは全然使わないので知らないがスクロールマーカーとか。
だれかもっと良い方法を知ってそうだ。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 11:42:41 rgQd9/Ko0
>>76
ちょっと違う気もしますけどhtml文章なら
URLリンク(rakugakiman.blog6.fc2.com)
のサービスでその場しのぎをするというのはいかがでしょう?
個人的には長文はよっぽどレイアウトとかが大事なもの以外はテキスト化してビューアーで読むか、保存して加工するかどちらかですが。チラ裏です。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 14:10:41 Wz3dcpkd0
>>73
どうやったら、「Gecho」になるんだ。
うつ病になってしまえ。
81:45
09/09/04 15:26:03 ng7W3OKZ0
規制されてて亀レスだが……
>>46-47
参考にする。㌧!
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 19:19:52 IIjWKilG0
主要ブラウザのフィッシング対策とマルウェア対策を比較する検証実験の結果が公表された。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Googleがソニーと提携、VAIOにChromeブラウザをバンドル
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:31:24 ivBvuzQF0
>>82
そりゃープライバシーを犠牲にセキュリティを求めるんだから、IE8がトップじゃなきゃ困る
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:42:01 CvLm7RCi0
せっかくOpera調子良かったのに、IE8に戻した。
ちゃんと表示できない部分があるのは妥協できないなぁ・・・。
使い勝手とか速さ以前の問題だ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:48:57 5r1tOyBv0
Operaでちゃんと表示出来ないサイトってどんなのがある?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:59:58 CvLm7RCi0
ずっと普通に使ってたが、Yahooパートナーでメール爆撃しようとして気付いたんだが、
フォントとかのバーがあるはずなのに、Operaではそのバーがソックリ無かった。
ずっとOpera使いだったら最初から無いと思っちゃうくらい華麗に消えてた。
やっぱなんでもIE基本にして作られてるってのはでかいよな。
IEイマイチなんだけど、便利ツールとかもIE向けに作られてて、他ブラウザには不可とか見るとIEになってしまう。
困ったもんだ・・・
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:14:18 tKERdmHT0
それ、IEの存在とサイト側の問題だろ
むしろ正しく作ったページはIEで閲覧出来なかったりするぞ
XHTMLをダウンロードするIEは使い勝手とか速さ以前の問題だ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:05:50 eUozr0+P0
>>85
クソflashサイトとの相性が最悪
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:18:56 CvLm7RCi0
なんつーか・・・どれ使っても不満は少なからずあるな。
自分で作れるはずもないんでどうしようもないが。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 00:18:19 Uw47by9xP
JavaScriptを勉強して、Firefoxを思うようにアレンジすれば?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 01:50:38 YKi0Cj3o0
主要なのは全部入れてるから、表示がおかしかったらすぐ次ので開いてる。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:46:44 4PjQqC+R0
>>57
Operaで128個も開くと使い物にならない気がするんだが
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:54:27 jLKQrLNg0
もともとそんなにすごいブラウザがない
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:57:51 OxLFIpu30
200以上開いてるって猛者が以前Operaスレに湧いてた
少なくともFxよりはましなはず
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 20:25:46 9JhArTxA0
アクティブなタブだけ読み込んで、他は参照されてから読み込めばいいのに。
それなら、128個タブがあっても即起動して操作可能になる。
何故そうしないの????
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 20:34:16 i2TZrUl70
Firefoxの3.6だか3.7だか4.0だかでそうなるとかなんとか
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 20:35:19 CubHTGQT0
元々タブブラウザはアクティブなタブの裏で読み込むことで高速化目指したわけだが
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 21:54:20 RpmKqld90
そもそもそんなに開いてどうしようというのだ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 22:10:54 HdJbE57fP
そんなに開くなら、ブックマークツールバーをタブ代わりに使えばいいじゃん
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 22:28:33 1JsD4E2k0
まれに一時的に50個くらい開いて特殊作業はするがそれ以上はないわ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:09:33 hspTUMxN0
>>99
RSSリーダから開く場合はどーする
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 01:04:45 MarwIvvF0
特殊作業がどんなものなのか気になる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:16:34 5BszDoHg0
3ウィンドウ220タブ開いても軽いよopera
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 10:18:52 qDOHqAY/0
Javaアップレットが埋め込まれてるページを5個開いたら固まった
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 14:57:42 m62sfZu20
Firefoxをずっと使ってきましたが、クラッシュするとtab mix plus でも何回か
タブの復元に失敗するので変えようと思います。
常時30ほどのタブをどんなクラッシュの仕方でも100%復元できるものはあるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 15:05:19 TCbLE+onP
Firefoxかな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 16:20:15 MvipgskR0
Opera軽いと言ってる人はメモリ管理がAutoかつメモリ2GB超えてる潤沢な人です。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 16:27:35 bbRAa7ii0
今時2Gのメモリも買えない貧乏乙
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 16:29:13 qDOHqAY/0
メモリは安くてもねぇ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 17:16:14 8FOOmpNQ0
>>105
> Firefoxをずっと使ってきましたが、クラッシュするとtab mix plus でも何回か
「tab mix plus」って何か知らんけど、標準機能だけで一度も失った事ないけどな。
> 常時30ほどのタブをどんなクラッシュの仕方でも100%復元できるものはあるでしょうか?
Firefox / Opera / google Chrome、どれも今迄一度も復元には失敗してない。
逆に IE 8 は最低最悪だ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 17:36:42 C2NZ0Q9j0
>>105
TMPじゃなくれ本体の機能使えばよろし
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 18:04:47 MvipgskR0
>>108
DDRな人です。
113:105
09/09/09 20:50:01 ujLEzITo0
>>110
確かにIE8はほんとに酷いので補助的にしか使っていません。
>>111
TMPを使わずにやるともっと復元率は低くなります。
Firefoxで復元失敗したら、すべての履歴を表示して手作業でやるしかないのですが
スレイプニルとか色々試してみます。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 20:53:55 R5G3mLx9P
節子、それIEコンポや
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:25:01 rBkwF0vN0
まあいいじゃん。Operaが嫌いなんだろ。そしたらもう選択肢なんてChromeかsafariしかないじゃん。で、どっちも機能性無いじゃん。そしたらスレイプ煮るって話だろ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:40:55 R5G3mLx9P
いやだからってIEコンポはないだろJK
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:48:53 stjM9sUi0
いやだからって節子を騙ることはないだろJP
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:54:41 C2NZ0Q9j0
Sleipnirなどというボケ老人じゃ駄目だろ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:55:11 G0ewaIPP0
個人開発って何か怖いな
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 21:57:09 ih0qqo7S0
プニルがおじいちゃんならネスケは仙人かなw
>>113
Sleipnirも、IEコンポだからかは知らないが結構復元に失敗してた
3年くらい前の話だけど
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:42:35 C2NZ0Q9j0
Sleipnirも、IEコンポだからかは知らないが結構復元に失敗してた
ポータブル版の話だけど
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 23:52:20 FrEYHfi40
何であんなに失敗するんだろうな。
開いているURLを一行一行.Iniファイルに記録しとけばいいだけなのに。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 23:56:26 VtjvA+ZS0
セッションまで記録するならそんな簡単なもんじゃない
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 03:54:35 CZAfvGsQ0
いや URL だけでいいんだけど。
失うよりもいいでしょ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 06:28:41 M2QnjNR90
>>122
Firefoxは10秒ごとにそれやってるせいで動画再生時に10秒ごとにカクカクする
簡単にただやればよいというものでもない
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:16:39 DOWqmhc80
>>125
> Firefoxは10秒ごとにそれやってるせいで動画再生時に10秒ごとにカクカクする
まぢで?何処かの設定で秒数を増やせないの?
でも、そんな程度で動画がカクカクするなんて、単にスペック不足だよ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:41:37 KuakvuTtP
増やせますが何か?
スペック不足だよってどういう解決法だよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:47:09 0Z5QKkVO0
woopie browserをインストールしたのですが、
"プログラム開始エラー
必要な DLL ファイル GDIPLUS.DLL が見つかりませんでした。"
というダイアログが出てブラウザを起動できません。
試しにプニルのフォルダに入っていたGdiPlus.dllファイルを
woopie browserのフォルダにコピーしてみたのですが、これもうまくいきません。
何か解決法は無いでしょうか。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:48:21 M2QnjNR90
>>126
ノートPCでCore 2 Duo T7600だからこれでスペック不足と言われるとデスクトップPC使うしかないなぁ
まあただでさえ思いニコニコでGreasemonkeyてんこ盛りで高画質動画を見るとそうなるってだけで
大抵の動画はスムーズだし、間隔を2分に変更してからはスムーズになった。
次期バージョンからこのセッション保存の動作が改善されるそうで期待している。
設定は browser.sessionstore.interval 秒じゃなくてミリ秒間隔だからそこは注意。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:35:39 zUXe8joW0
>>128
Windows2000で適当なソフトをインストールし利用しようとし、
以下の写真のような「gdiplus.dllが見つからない」というエラーが出た場合、
「gdiplus.dll」をそのソフトのインストールフォルダの中に配置する必要があります。
「gdiplus.dll」の入手先はここです。
URLリンク(codeyt.com)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 03:38:39 ICFyrQ3v0
>>130
ダウンロードされるファイルが別物のようです
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 14:46:50 i9phGkAc0
gdiplus.dllをデスクトップ検索したら17個も出てきて吹いた。
ほかのソフトでも経験があるけど、dllは同名のものが複数あるから、
いろんなところのものを片っ端からDLして試してみるしかないんだよな。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 16:22:35 poPwF6ux0
古いヤツは脆弱性がどうのこうのなヤツだっけ?
アプリ本体と同じ場所かシステムに突っ込んでおけばいいだけだろ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:55:24 Sf4eA79o0
主要なタブブラウザは全部暫く使ってみたけど、
ハッキリ言って、私の使い方だとどれも全然変わらんな・・・
タブを大量に開いた時、起動も終了も余りにも遅過ぎる。
勿論、起動してからの色んな操作も。
メモリ 4G C2Q9550 では、スペックが全然足りないのか。
それに、すぐに死んだり固まったりクラッシュするし。
一度に見るのは一つのサイトなんだから、タブを大量に開くな、
という人が居るけど、沢山開かないなら、最初からタブブラウザなんか使わないし。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:56:31 EQvCVA1R0
いくらなんでも開きすぎなんだろ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 03:16:27 08aUdrbO0
アクティブな、今見てるタブだけ読み込めばいいのにね。
別のタブに移動したら、其処を読み込む。
例えば 100 個開いていても、終了する迄見なかったタブを
起動時に読み込む必要は全くないし。
何故そういう仕様にしないんだろ?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 03:26:48 nDvPtkliO
ブックマークを使えばいいんじゃね?ていうのは
言ってはいけないこと?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 06:38:08 mY9cgAVX0
200タブ開いちゃう俺のメインブラウザはOpera
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 09:49:55 KRE4oR8W0
>>134-137
どう考えてもサイドバー出してBookmark並べておいて、
検索するのが正しい使い方だよな。200もタブ開くとか本末転倒
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 16:41:38 3Cer8Sm60
>>137
> 言ってはいけないこと?
いいよん。
でも、ブックマークじゃ駄目なんだよね。
理由は説明すると面倒だし、理解して貰えないだろうから書かない。
つーか、ブックマークでいいなら、そもそもこんな不満は持たないし。
>>139
> 検索するのが正しい使い方だよな。200もタブ開くとか本末転倒
君にとっては正しいかもしれないけどね。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:02:49 Mf6EqraG0
理由書けよ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:13:04 RBdLKe6l0
他人とは違う使い方をした上での不満なんだから、
こんなところでぶちまけずに自分で解決すればいいと思う。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:52:34 ZJUW11hN0
>>136
タブをアクティブにしてから読み込むなら、タブで開いておく意味がないだろw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:52:45 3pyAkFy80
タブを沢山開いて遅いのは、ネットが遅いからじゃないの?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 20:09:57 mY9cgAVX0
Operaのウィンドウパネルが便利。
たくさん開いたタブの中から、目的のタブを検索できるよ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:48:02 ZJUW11hN0
ウィンドウパネルでも通常のタブと同じ操作出来たら完璧なんだが……
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:54:48 tzAzKrVf0
>>143
> タブをアクティブにしてから読み込むなら、タブで開いておく意味がないだろw
何で????
URL を覚えておくんだから十分じゃん。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:24:35 JKQXtkWs0
urlを記憶させるために、ブックマークがあるんじゃないのかw
ほんま意味わからんわ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:27:30 E8lgFyKs0
もう触れるなよ・・・そっとしといてやれ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 18:15:51 gZhPBpRO0
>>148
> urlを記憶させるために、ブックマークがあるんじゃないのかw
一々開いてクリックしないと駄目じゃん。
それに、沢山開いている URL は、内容がしょっちゅう変わるので、
その度に追加したり消したりメンテしてられない。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:34:40 Ca+XaliR0
>>150
何のブラウザ使ってるか知らないがサイドバーぐらい活用しろよ。
追加はサイドバーにタブをドラッグしてくるだけだし、削除もゴミ箱に捨てるだけだろ。Operaの場合だが。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 21:47:39 PA+gSS1V0
こいつがどんなに困ろうが知ったこっちゃないんだが
おまえら親切だな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:14:44 HEMSsPNp0
理由は書いた方が良いと思うよ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 17:14:22 zNjzKO0c0
>>151
「サイドバーにタブをドラッグ」するのはお気に入りに登録するのと同じ事だろ。
タブで開けば、URL クリック一回で記憶出来る。
消すのも Ctrl + W 等で一発。
タブが沢山だと、一手間二手間多いだけで相当操作感が違ってくる。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:20:16 zsdXZ2Ud0
そしてフリーズさせたりするわけですね('A`)
156:151
09/09/14 22:44:17 vIAnyWtQ0
>>154
「お気に入り」がそんなに気に入らないならサイドバーで履歴だ。
それも嫌か?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:55:23 vIAnyWtQ0
個人的にはサイドバー履歴を検索する方が
200も開いた見づらいタブより操作性が高いと思うのだが。
反論歓迎。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:18:48 EFuP2PBq0
オフラインにして起動すればいいんじゃないの?
全部エラーになるだろうし。
159:76
09/09/17 12:47:31 k14ONK2c0
遅くなってすみません。
>>77>>78>>79
レスどうもありがとうございました。
スレ違い気味の初心者質問にも関わらず、皆さんありがとうございました。
教えていただいたFireFoxとScrapBookをインストールさせていただきました。
>>77さん
まさにやりたいことそのものでした。お陰で助かりました。
残念ながらWeboxは挙動不審でしたが、そういえばエディタとして使用している紙copiにも
マーカー機能がついていますし、取り込みツールに任せるべき機能のようですね。
>>78さん
FireFoxの終了時の状態保存機能も便利ですね。
>>79さん
説明不足ですみませんでした。途中に説明の図版が説明つきで入っているhtmlのため、
プレーンtxtやpdf化ではレイアウトが崩れてしまうので困っていたのです。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 15:30:05 TrKkKQh80
Maxthon 2.5.8.1332リリースしてるぞ
Maxthonは最近よくバージョンアップしているぞ
アドオンやサポート体制は日本での使用は考慮されていないからな
海外ではIE系タブブラウザで普及しているが国内はほとんどサポートがゼロだからな
URLリンク(www.maxthon.com)
日本語言語ファイル
URLリンク(barca.daa.jp)
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 09:16:17 +E5EuWx50
>>160
感謝します。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:36:26 aeFQFa3Z0
スレイプニル2って検索バーをどうやって出すの…
アドレスバーを検索にも使う ってのだけ?
アドレスバーとは別に検索バーって設置できないのでしょうか
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 08:22:50 t4D2A9Mb0
>>162
「メニューバー」右クリック→「検索バー」にチェック
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:07:37 H/HSDB2P0
>>76さんは日本語ネイティブ?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:09:36 H/HSDB2P0
メモリ2Gつんで不便なブラウジングってどんなエロサイトだよw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:54:44 ptoRc8Nm0
多数のエロ動画を同時に再生してるんじゃね?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:35:52 cO3Msec10
同時多発エロ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:07:51 5eUvA+410
>>167
それAVのタイトルであった希ガス
タブとブックマークの利便性の違いは
たとえば動画サイトアクセスして動画ロードするまで見れないって場合あるだろ?
それをロードしっぱなしにしてその間に他のページ閲覧できるってカンジ?your file host待ちに使うと便利だぞ
あとブックマークなんてしょっちゅう追加してたら、そのうちブックマークの整理だけで時間とられるわ
ブックマークするまでもないサイトを開いておきたいって場合にも結構つかえる。
基本的にブックマークは重要なサイトにのみ、タブが復元されない場合には必要不可欠
タブを使うのは重要度は低いが読みかけ、BBSの更新確認なんかにはもってこいだとおもう
まぁあくまでも俺が使ってる感覚ではだが
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:54:28 aCq4KRfa0
Web ブラウザ 総合スレ2
スレリンク(software板:755番)
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 20:53:06 ID:aCq4KRfa0
Mozilla Re-Mix: Firefoxアドオンも利用可能になった「Lunascape 6.0α版」公開。
URLリンク(mozilla-remix.seesaa.net)
この作者にはポリシーって物がないのかw
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:01:00 idxo1phD0
ますますクソ重くなりそうだな
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:11:50 SU7EVfAs0
ID:aCq4KRfa0
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:32:54 aCq4KRfa0
>>171
何か用かな?かな?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 10:53:09 Lw62yOcR0
糞ブラウザって言って欲しくないんだってよ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 13:09:31 B8SuhpsA0
糞はいいけど田舎者はやめろよ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 13:10:35 4wzIGQuU0
>>174
黙れよかっぺ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 17:09:12 H859dfYM0
だからオマエはダメなんだよ。
ここは「ロケット団かよ!」とツッコむ所だろ。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 19:00:50 4AIDsBRd0
自分もタブ200とか開いちゃうんだけど、そういうのに強いブラウザありますか?
今Sleipnir使ってるんですけど、途中で表示がおかしくなって落ちます…。
理由としては
・また後で見るつもりでページを残して置く(時々確認して不要なページは消す)
・ブックマークする程のページじゃない(検索結果やらちょっとした記事やら)
・よく見るページは常時開いておきたい
といったところでしょうか…。
とにかく色々と忘れてしまうので、メモ代わりにどんどんページを開いてしまいます…。
多少重くなっても構わないんですが、大量のタブを維持出来るか、それに近い機能を持ったものが無いでしょうか?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 19:49:36 CwXT1poq0
>>177
> 自分もタブ200とか開いちゃうんだけど、そういうのに強いブラウザありますか?
私も同じ。
> 多少重くなっても構わないんですが、大量のタブを維持出来るか、それに近い機能を持ったものが無いでしょうか?
あらゆるブラウザを試したが、大量のタブを開いたら、結局どれも一緒でした。
なので、一つのブラウザで大量に開くのではなく、同じブラウザでも違うのでもいいけど、
ブラウザを複数立ち上げて、一つあたりのタブ数を少なくする、っていう対処しかない。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 07:56:46 jIC0QcxG0
>>177
同じ理由でタブが増えていって、現在264タブ開いてます。
これだけ開いている割に結構軽いです
Opera10.10
skinは Breeze Simplified MICRO V4.21c を少し改造しました。
FlashBlocker.js と SimpleNoScriptModoki.js の二つのユーザーjavascriptを使って
無駄なスクリプトが動かないようにしています。
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 15:16:25 3Jtg0wI50
Maxthon 2.5.11.3390 リリース
URLリンク(www.maxthon.com)
Maxthonはロシアにさらに力を入れるようだ
海外ではMaxthonがIE系タブブラウザで普及している
あいかわらず国内はサポートがゼロだな
中国製ブラウザ「Maxthon」、露サーチエンジン「Yandex」と提携
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 14:40:48 Yh4wsJpE0
中華製なんか薦めるなよ【'A`】
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:41:50 LtLPkAwC0
中国の検閲を回避する良ブラウザだけどな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 09:10:37 yI8Jm0uA0
>>181
あんたさんはどんなブラウザを使っていなさるんですか?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 09:39:01 TXPznBz90
>>180
ヤンデックス、ってなんか意味ありげに聞こえるな・
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 09:52:56 qeDp1E350
>>179
何でそんなにタブ開いてるの?バカなの?
どうせFirefixの方もタブをいっぱい開いてるんでしょ?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 22:32:29 R7iM/nzy0
不治の病だから仕方ない
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 01:24:18 gvF9qczh0
タブでやたらページを開きたがるやつって何なんだろうな。
常識的に考えて20以上のタブ開いている奴は
頭のリソースの使い方のどこかに無駄があるよ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 02:26:49 eUvozrU10
20は普通だろう
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 02:49:37 xr9zZA4F0
一時的に開く分には20くらい普通だと思うが、常時20以上開いているのは普通じゃないな。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 10:30:18 B+dOdxD60
IE6のころは、たくさんwindow開いちゃってました。
さすがに、ばかげているとおもたっ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 17:09:31 hrTni+aT0
常時200程度は開いてるな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 10:42:15 axJF1h530
青いブラウザが欲しい!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 18:02:24 OJiNhtFi0
スレチ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 09:33:49 +VFCyz9A0
頼む、そういわんで、青いブラウザのありかを教えてくれ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:43:47 9rxg1GHZ0
青いブラウザって何?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 09:27:45 c6+cSOEk0
青い、青い、ひたすら青いのです。
枠とか、背景とか、青いのが欲しいのです。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 18:27:28 czJcOjss0
背景も文字も青かったら何も読めないだろ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:45:34 gAm+tPD70
それでもいいんです。
青いのが欲しいんです。
お願いです教えてください。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:54:11 tgx7a4cb0
UIいじればどのブラウザでも出来るんじゃね
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:02:08 MvBkR03d0
スレタイが一瞬「ブタブラウザ」に見えた
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 22:19:33 5D0nWgMn0
青いブラウザ作ったら、名前はブタブラウザにしてね
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:36:05 zCun3W380
>>198
user cssが使えるブラウザにこれを入れる↓
*{
color:#00F !important;
background-color:#00F !important;
border-color:#00F !important;
}
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:04:26 UeWh+61k0
>>196
URLリンク(addons.mozilla.org)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:19:16 kCN4/7210
青いオペラ
URLリンク(download1.getuploader.com)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 02:31:47 puQJmFvb0
URLリンク(www.lifehacker.jp)
青いよ蒼いよ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 13:54:22 4DiAE42S0
↑ lifehackerってw
207:198
09/12/26 22:35:21 ML9r3iaG0
>>202
ありがとうございます。unDonut でためしてみます。
>>203,204
すばらしい、これ二つともイイです。
ありがとうございます。
208:198
09/12/26 22:38:03 ML9r3iaG0
>>205
ありがとうございます。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:02:41 eCSGzGON0
結局、ブルーなブラウザは、どんなのになったんだ?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:42:50 PM0QxIJa0
>>209
>>202が最強
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 09:02:00 yKpovKBu0
>>202をFirefoxに適用した結果
hURLリンク(kissho.xii.jp)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 09:46:39 sYSJguxL0
おもいきり青いね。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 13:53:45 3O1JQwhP0
Graniで青いスキンを探すと、空色のものがある。
その背景を、真っ青にすればいい。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:48:07 yQQ43LNQ0
モニタに蒼いセロファンを貼ればいい。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:09:41 9umiUNXG0
青いメガネを…
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 22:31:42 QrNIFrhI0
>>215
片目は赤の方がいいらしいぞ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 01:52:06 K6rOCsOW0
それなんて3Dブラウザ?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 09:24:57 tIedpWXg0
ついに赤いブラウザか・・・
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 10:17:00 mVQ51DQd0
3倍の能力をもつのか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 16:38:05 Kc1RqrU50
界王拳ブラウザ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 23:39:57 HkoU5pbd0
インストールなどしなくても実行ファイルをクリックするだけで使えて、なるべくそのPCの環境を変えず
に使える物ってありますか?各種設定やヒストリとかもできるだけ自分のフォルダ内に保存する
ようならなおいいのだけど。
理由はUSBメモリとかで持ち運びして出先やネカフェとかで該当PCを汚さず、
また、できるだけ自分の環境で使いたいからだけど。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 00:20:26 mVJP/woh0
もちろんいっぱいある。
あとはググレ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 01:30:03 dgrzTx2b0
>>221
沢山ある。
USB版とかポータブル版ってやつ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 11:54:23 fRjgPS5k0
unDountで楽天ツールバーを表示させる方法はありますか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 05:51:32 cQGTRKe70
ポータブルなら、ChromePlus がオススメ !!
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 07:31:33 tisuLlZt0
それはお前が使ってるってだけだろw
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:44:12 Wq4Oweqc0
IE、Firefox、Chrome、Opera、Donut、Acty、AmayaPortable、Ancia、
Moon、Safari、iEasy、sylera、zoozoo、Ancia、GreenBrowser、KIKI、
Lunascape、MyIE、QTTab、SeaMonkey、TheWorld、WebSpirit、
WoopieBrowser、bura、flock、grani・・・等、色々試用してみたが・・・
私には Firefox ポータブルが一番良いな。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 23:02:00 ozdF+AIm0
Pale Moonとか
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:29:29 GOH5+Dhl0
>>228
> Pale Moonとか
初めて知ったので入れてみた。
それのポータブル版が欲しい。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:49:50 WTlDz/kz0
>>229
普通にあるぞ
AND系はそれ用を使わんといけないのと基本英語版、(Jp.xpiを入れて設定する必要あり)
あとYahoo!と相性が悪いのが惜しいところ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:13:34 BK2J9qL70
>>228
まったくうごきませんでした。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 00:42:58 DMsDfRjT0
>>230
> 普通にあるぞ
入れました。
でも、アドオンを入れようとしたら、まず Firefox を入手しろ!って言われて全く入らない・・・
もう Firefox は使ってる、っての。
> AND系はそれ用を使わんといけないのと基本英語版、(Jp.xpiを入れて設定する必要あり)
インテル入ってる!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 02:38:48 Gyjz+HoQ0
Syleraの後継かっ! と思ったらそうでもねぇな。
>>232
アドオンはUAを書き換えたらいける。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 04:26:10 1WeGYP9w0
>>233
> アドオンはUAを書き換えたらいける。
何にすればいいの?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 04:39:15 Gyjz+HoQ0
about:configの
general.useragent.extra.firefoxの値の"Palemoon"を
"Firefox"に変えたらいいと思うよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 04:41:46 Gyjz+HoQ0
でも、ポータブル版を入れたせいかもしれんけど、
そんなに立ち上がりは速くないなぁ。
野良ビルドを入れた方がいいかも……
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 05:01:53 00ufgwrp0
>>235
> general.useragent.extra.firefoxの値の"Palemoon"を
> "Firefox"に変えたらいいと思うよ。
成程㌧。
って、Palemoon-Portable.exe を起動したら、
現在起動中の Firefox 3.6 のウィンドがもう一つ開いた・・・
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 05:32:30 Gyjz+HoQ0
Palemoon起動状態でFirefoxを立ち上げようとしたら
Palemoonがもう一つ開くw
……て、結局これも野良ビルドの一つなのね。
気づくのが遅かったorz
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 12:03:40 st5FPN+W0
しかし、Exe 名が違うのに、何故そんな事になるんだろう・・・?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:10:48 +Ag+Zhae0
>>235
> about:configの
> general.useragent.extra.firefoxの値の"Palemoon"を
> "Firefox"に変えたらいいと思うよ。
私の環境では駄目でした・・・
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 14:16:34 pYOOL+sqP
>>239
俺も思った
こっちなんかFirefox居れずにpaleoonオンリーなんだが
日本語化したら強制的にFirefoxになる
日本語ファイルになんかあるんだろうか
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 17:15:16 0eZDV6bY0
>>241
> 日本語化したら強制的にFirefoxになる
ってどういう意味?
何が「Firefoxになる」の??
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 17:33:34 pYOOL+sqP
>>242
ああごめん、起動時のブラウザタイトルが「Mozilla Firefox」になるって意味
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 21:23:08 Gyjz+HoQ0
>>240
うちはそれでいけたんだけどな。
俺もFirefox常用してる分けじゃないから、これ以上わからん(´・ω・`)
>>243
そりゃあ、日本語化するのに、Firefoxの言語パックを使ってるから。
オプション内の文言もみんなFirefoxになってる。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:15:17 B4e808WK0
>>244
> 俺もFirefox常用してる分けじゃないから、これ以上わからん(´・ω・`)
アドオンのサイトを表示させてインストールさせようとすると駄目だけど、
アドオンのウィンドを開き、アドオンを入手の所で検索して
Firefox に追加でOKでした。
> >>243
> そりゃあ、日本語化するのに、Firefoxの言語パックを使ってるから。
でも、Exe 名が違うのに既に起動してる Firefox プロセスが
もう一個起動するのが不思議・・・
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 06:06:44 Gmkahi650
age
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 18:01:05 puat4yC70
オートリロード機能が付いてるタブブラウザってないんでしょうか??
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 18:05:35 9ee5LYQT0
Operaは付いているし、IEコンポにも付いているものがあるだろ。
Firefoxも拡張で何とかなるな。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 18:23:01 puat4yC70
Opera落としました。ありがとう。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 10:02:29 rVxcOpOT0
タブブラウザの選択についてお伺いします。
当初、Firefoxを導入しました。が、かな入力モードが全角英数モードに
勝手に変わる(ATOK2005,2010,MS-IMEとも)症状がどうしても消えません。
諦めて、IE8を試しました。細かな使い勝手を改良するアドオン(IE7 Proの
ような)がないので、IE7とIE7Proの組み合わせにしました。新しいタブが
隣に開かない(何か方法はあるかな)、パスワードを記憶してくれない、
といった些細な不都合はともかく、エクセル2000でファイルが開けなく
なりました。OpenOfficeでもいいのですが、いまひとつ細かな使い勝手が
異なり、やはりできればエクセルにしたいと諦めました。Safariは
お気に入りが見にくいので諦め。Operaはかなりよいのですが、ヤフオク
などのレイアウト崩れがひどく見づらくてかないません。
・IMEや他のソフトに悪さをしない
・サイドバーにお気に入り表示可能
・タブの開き方を細かく設定できる
・レイアウトが崩れない
・パスワードを(できればページ側の指定を無視して強制的に)記憶できる
・終了時に開いていたタブを復元できる
・ページ内検索が簡単
なタブブラウザはありませんでしょうか。WIN XP SP2です。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 10:40:02 yLXXbxeo0
Firefox
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 10:41:53 5/707jyUP
>>250
SleipnirかChrome
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:15:39 RjMNzRh90
Chromeはサイドバーにお気に入り表示出来ないんじゃねーか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:56:18 u9o571qj0
Firefoxでなぜ「かな入力モード」が「全角英数モード」に勝手に変わるのか
調べ直すのが一番いいとおもうな。他の人に見てもらったら。結構年配の方で
知性欲旺盛だけど今ひとつパソコンに苦手意識を払拭できないおっさんと見
た。
…パソコンやブラウザに対する愛は伝わってこないけど、道具として非常に
慎重に使っている様子が伺える。間違っていたらスマン。
255:250
10/02/14 14:35:22 rVxcOpOT0
みなさまありがとうございます。Sleipnirは試みてみます。
>254 オッサンですが苦手意識はありません。95以来、デスクは自作機
ですし・・・
当該の現象は「テンキーがなく初期状態がNUM LOCKな」ノートPCでのみ
みられ、キー割り当て変更で「全角英数入力モードがない」状態でも発生し、
本体・プロファイルとも完全削除しレジストリまでお掃除した後で
クリーンインストールしても発生する、3.5.5から3.7.0になるまで苦労した
が解決しないので、ハードのせいにして諦めた次第です。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:45:29 pPbK+lib0
儲けてるのかな?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 17:41:04 sNQKznCa0
そんなの ATOK が糞だからに決まってるだろ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 18:08:50 tD5reMJk0
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中!
URLリンク(wwttww.hostrator.com)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 23:05:13 KPYOxl+v0
クリックした時必ず新しいタブで開けるブラウザってある?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 23:35:43 0dW3zUUr0
クリックした時必ず新しいタブで開けないのってあるの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 02:27:06 SrfjdpsS0
ないな。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 03:32:37 kLof1WJ00
IEとかってなかなか新しいタブで開かなくない?
今見てるページでクリックしたら右側に開いてほしいんだけど
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 03:47:43 L8ND1THW0
ユーザーCSSとか使わない限りはIEも他のブラウザも同じだと思うが?
中クリックかCtrlを押しながら左クリックすればいいだろ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 05:47:58 wlP/gXcW0
>>262
今見てるページでクリックしたら右側に開かないブラウザなんてあるのか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 05:59:45 L3odnZhlP
普通は同じタブ上で遷移するんじゃね?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 10:21:36 mZBewmVb0
いちいち次ページが新タブで開く方がウザイと思うが
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 10:27:14 yYIsdFMK0
なんのためのホイールクリックだよ。
動作に関しては開いてるアクティブなタブの右側だったり、一番最後のタブの後に追加だったりするな。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 16:27:10 wlP/gXcW0
まぁ、デフォルト動作がどうであれ、普通はどんな設定にだって出来るわな。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 14:55:09 vdJYq/wV0
キムチの2ch攻撃終わったみたいだな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 23:37:21 J7ygtPxG0
ぷにるは糞
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 09:02:27 11YG/Wih0
>>270
どうしたんですか。何が起きたんですか。プニルで・・・
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 16:47:13 CzrleNkV0
Qt Web Browser
URLリンク(www.qtweb.net)
Portable版はレジストリ、ドライブ共に汚さない唯一のソフト。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 03:21:48 Z93TcqX60
はあ?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 09:20:17 q5cljFtoP
情弱の典型みたいな奴だな
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 00:42:49 YNwW19b10
>>272
インストールしてしばらく使ってみたが基本的機能が
まだまだ未完成で特にファイルのダウンロード機能、
保存機能の連携が貧弱。
100MB以上のファイルを落とそうとするとネットワークエラーを起こす。
まっ、もう少し完成度が上がるまではロム専ブラウザだな。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:19:09 Vwqnbeg60
>>272
SRWare Iron も全く汚さんけどな。他のPortableはなんだかんだで
レジストリ、%AppData%汚すからな…
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:29:52 Vwqnbeg60
qtweb 試した。
× 日本語検索不可
× ページ切り替えるときに10個くらいのDNSサーバに接続してる
× 読み込み完了前にスクロールすると、レイアウトが崩れる
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 04:12:46 Vwqnbeg60
2つ目は取り消しで orz
3つ目は具体的には、
・読売新聞のサイトで改行されない
・GoogleReaderでリスト表示すると行間が詰まりすぎて重なる。読み込み完了しても同様
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:07:22 iztXLn+A0
× 日本語で検索できない
○ 検索バーに日本語を入力できない。コピペは可能
・iGoogleを開いて自動更新が走ると落ちる(率が高い)。
・iGoogleのGoogle BookMarkガジェットから新規登録すると落ちる。
ラベルのオートコンプリート直前みたい。
Google BookMarkのページでは落ちない。
・メニューやブックマークのプルダウン中に落ちることがある。
くらいかな、難点は。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 14:22:15 b85IQaVc0
qtwebの続き。acid3試してみた。100/100だった。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:24:40 I2cAY2AP0
そりゃWebkitだもの
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 11:18:48 lFuJM/+80
>>276
PortableApps.comは色んなブラウザのポータブル版を作っているが
どれもAppDataを汚してしまうな
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 20:24:52 na4PGT3R0
ルナスケ使ってみたけどスイーツ向けって感じでした(笑)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 07:48:15 3bkPrEFi0
スイーツって言う単語使いたかったんだろうけど意味わかってないのが痛すぎる
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 07:50:54 mMHs4T9B0
midbrowser てどうですか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 15:16:42 Qtlle15f0
初めて聞いた
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 11:16:33 sBvYdYGC0
>>285
せっかくだから、URL とか、紹介サイトとか教えてくられ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 11:21:49 PRKfgFcPP
MDIBrowserのスペルミスかと思った
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 17:45:39 973tcwkP0
これですかね
URLリンク(packages.ubuntu.com)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 09:50:16 hn/wTWBJ0
Brothersoft の広告がじゃまだ。
狭い幅のブラウザで表示すると、肝心な本文が見えない。
URLリンク(jp.brothersoft.com)
いくら広告収入でやってるっていっても、こりゃひどい仕打ちだ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 19:21:54 3/+UmQvK0
adblock
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 19:30:33 P4LTnPWT0
jp.brothersoft.com の外部スクリプトを拒否すればいい。
ソフトの検索やダウンロードには何の支障もない。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 21:22:57 8O8XnluU0
>>292
できました。
個別サイトのスクリプトを停止しました。
ありがとうございました。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:32:27 KhapAssD0
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:44:07 eNiKNd330
>>294
何か言えばいいのに・・・
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 02:27:15 v5u8niCe0
>>290
そこでダウンロードするなよというかさ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 21:30:45 EZUueL3b0
「ぶら」のソースコードが公開されました。
URLリンク(tabbrowser.cocolog-nifty.com)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:25:24 QPAO8vEy0
>>297
おーぷんぶらか。
略してOpura
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:33:41 rlGgMYGK0
オプーナ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:37:29 BmWojzzK0
>>297
> 「ぶら」のソースコードが公開されました。
早速 VC++ 6 で読み込んでそのままビルドしたら、エラーが出て失敗した・・・
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 17:20:21 qI+bgm9t0
1 IEとお気に入り互換していて
2 セキュアモードとフルアクセスモードを切り替えられて
3 メモリ使用が少ない
タブブサウザないですかね
当てはまるのはKIKIかと思って試しに使ってはいるんですけど
どうもツリー型が慣れない…
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 17:30:53 2gOdygZB0
セキュアモードとフルアクセスモードってなんぞ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 17:36:16 qI+bgm9t0
>>302
スレイプニルである機能なんですけど
ようはスクリプトやactiveXの実行の許可、拒否をワンクリックで切り替えられる機能ですかね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 18:46:48 cT73mhzP0
Firefoxでも使ってれば?
つーか保守スンナ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 21:10:13 h4v3Eq3K0
そのなんちゃらモードは一昔前のIEコンポだとたいてい実装してない?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 01:54:44 jKhHgpgl0
>>302
unDonut +Mod じゃね?
ツールバーにボタン登録してトグル式に使っている
メモリ使用量は多いか少ないかは知らないけどね
古いマシン(Pen3 1GHz)搭載メモリ512MのWin2Kで140タブ開いて使ってたけど大丈夫だった
現マシンは(Celelon2.8GHz)搭載メモリ2GのXPで200タブ開いてもサクサクですよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 01:56:17 jKhHgpgl0
いけね
間違えた
レスアンカーは>>302宛てじゃなくて>>301&>>303宛てね
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 14:34:35 Yr+5pNCr0
>>304>>305>>306
firafoxはサブで入れているんですが気軽に変えられる、という訳ではなさそうです
unDonutも一回試してみて、セキュリティ変化も気楽じゃないかなとは思ったんですけど
カスタマイズ次第っぽいですね
ツリー式にどうも慣れないので下記のをしばらく使ってみます、ありがとうございました。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 15:09:54 clzBMiRO0
firafoxなら仕方ない
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:23:50 ZbnVEaEs0
Operaを入れてみようと思ってるんだが普通に最新でいいん?
不具合とかで旧Verがいいなら Verいくつがおぬぬめよ?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:28:22 5SoHeyNJ0
安定10.10
速度10.50~
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:59:26 LVMoO4x40
セキュリティアップデート終わった奴入れるとかIE6厨並みに性質悪いな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 02:39:24 CXfeYfxF0
>>310
> Operaを入れてみようと思ってるんだが普通に最新でいいん?
当たり前の事を聞くな。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:38:50 aMYNY5vF0
sleipnirから乗り換えたくて仕方ないんだけど、検索バーとマウスジェスチャが移行できなくて結局戻ってきてしまう
他の機能は最低限のレベルでいいから、この二つがsleipnirと同等かそれ以上のカスタマイズ性を持つタブブラウザがあれば教えてくれ
ちなみに、opera、firefox、chromeはかなり弄ってみたけど駄目だった
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:46:52 v/C5h1n70
具体的に言ってみな。
おれが解決してやる。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:49:41 v/C5h1n70
返事がないな。
DLしたガンダムでも観ながら寝るか。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 02:02:35 aMYNY5vF0
検索バー
好きな検索エンジンを追加できる
順番を変えたりカテゴリーを分けたりといった編集が出来る
検索したキーワードがハイライトできる
検索した後に履歴が残る
マウスジェスチャ
ダブルクリックや右→左クリックに対応している
マウスのサイドボタンに対応している
URLを左クリックは同タブ、ホイールクリックは新タブで開く
思い付くのはこれぐらいです
よろしくお願いします
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 03:09:27 0RLzC/I5P
ダブルクリックはどうかもだがScriptBrowserK
しかし、シンプルとは言い難いな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:16:12 4XvW3uHRO
いまだにpen2マシンを使っているんだが、最近youtubeの画質アップで観ずらくなってきた。
動作の軽いブラウザを使うことで少しはましになるもんなんだろうか。
ちなみにpen2でメモリは1.5G XPでIE8を使っている。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 04:19:25 NgwW2M5D0
今までIE、FireFox、GoogleChromeと替えてきたんだけど、
Chromeは、うちのボロPCでも軽くて気に入ってたんだけど、最近は起動するとPCが不安定になって困ってる。
そこでメインとして使うブラウザを変えてみたいんだけど、何かお勧めありませんか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 04:35:01 bfneLcTs0
Opera
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 04:36:29 FlQidYE00
Firefox
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 05:07:28 NgwW2M5D0
FireFoxは今もたまに使ってるんだけど、どうも自分には合わなくて・・・。
Operaを使ってみます、ありがとう。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 15:56:16 W7O0qHrhO
>>319
flashplayerは重いので、ダウンロードしてから見る
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 23:49:38 7YbZWH7p0
operaが最強だろ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 00:05:32 vs75yIbJ0
トルクフルだからな。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 13:17:08 wBe1S2va0
lunascape liteを使っているのですが、ブラウザ操作バーにチェックを入れても表示されません。
また、全画面表示にしていなくてもタスクバーまで隠れてしまう事があります。
どなたか解決法をご存知な方いらっしゃいますか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 23:38:35 vcUn9xKk0
>>327
Lunascape Part26
スレリンク(win板)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:03:14 Sb1Zd/ol0
すいません、専用スレがあったのですね。
そちらで聞いてみます<(_ _)>
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 14:09:31 gXT/sanC0
世の中の98%の香具師はブラウザなんて
どうでもいいと思っているからな
ブラウザそのものがなんだか知らんし
幻滅だよ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 20:18:32 UkikUHOM0
sleipnirから何か乗り換えようと思ってていろいろ入れた結果Lunascapeいいなと思ったけど
この2つってほとんど変わらない?ルナの利点って何かある?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 20:25:59 gXT/sanC0
エンジンが3
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 23:12:13 Zu1ivDox0
起動が遅い
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 00:11:28 5vaotYYT0
>>331
IEコンポのみ使うならメリットほとんどなし
ゲッコとWebkitがつかえるよ
ってところか
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 01:29:56 eLRxbdH90
おれのおちんちんの起動も早いよ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 02:41:33 8jeXeM4/0
sleipnir好きだし使ってるけどデザインはLunascapeのほうが良いかな正直
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 03:23:46 dRm7pJpV0
sleipnirのスキンってどれも何かが足りない
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 01:56:44 3+WzhyOr0
Firfoxはオープンソースだから安全だって言いたいみたいですが
プラグインのDLLのソースは公開されていませんねw
その中に何かを仕掛けられても普通は読めませんねw
なのに中身を読めたって事はDLLを逆解析したんですねw凄いですねwww
安全だって言うんだから、Firfoxにセキュリティ脆弱性が無い事を証明してくださいねwww
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 02:01:57 SVJny1m50
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 02:22:37 VmJCc2oh0
>>338
どうでもいいけど、おまえ鼻くそついてるぞ?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 02:26:14 /hNGE7tM0
>>340
どうでもいいけど、おまえには糞ついてるぞ?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 06:33:07 MXoOHYll0
オープンソースだから安全ってどこで誰が言ったんだ?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 14:45:19 zwS2A+lT0
このスレで>>338が言ってるじゃん
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 14:51:05 Y8o9INnw0
モジラが言ってた気がしないでもない
そう思って配布ページ覗いてみたが、
別にそんな記述はなかったな
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:33:46 nyBqAcIk0
Firefoxの場合本体よりもアドオンが危険
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 10:22:15 Ns6ckTah0
今現在オススメ出来るのはSRWare Iron(Google Chrome)かOperaかundonut+mod(Internet Explorer)だな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 10:56:13 bRyHm+OP0
キリッ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:01:54 0OF25qyy0
てすと
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:16:20 l0wbF1bD0
Ironってマウスジェスチャ使える?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:55:45 Byjgw2ZT0
>>349
Google Chrome の拡張機能
Smooth Gestures - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
URLリンク(chrome.google.com)
が使える。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:22:34 y6Er+3p80
クロームより軽いブラウザあったら教えてくれ
タブ20個×3窓くらい普通にやるんだが流石にクロームだと重くなって仕方ない
整理すればいい話だが、後からゆっくり見ようと貯めてたり、監視目的で開けてたりするから
なかなか整理しきれない・・・・
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 00:25:20 EYER9n2A0
その使途なら、マルチプロセスもシングルプロセスも関係ないんじゃね?
お気に入りグループ機能持ったブラウザ使って閉じたり、開いたりとか
しないと
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 02:03:22 NhRAqsdt0
>>351
operaでやってみれば?これもダメならもうないよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 02:32:43 y6Er+3p80
>>352
お気に入りとか常連制のものじゃなく新規で見つけたりしたものを
後で見るために貯めてたりするからお気に入りグループだとちょっと違うかも
>>353
operaはまだ使ったことないから試してみる
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 18:35:21 JR3Q/X960
>>351
Firefox
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 03:18:13 5ihWY2IQ0
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 00:03:36 VZgq/ptO0
・ロボフォームが使用できる
・検索バーから検索したときに新しいタブで開く
・お気に入りを開くときに新しいタブで開く
SleipnirとLunascape以外で条件をみたすものはありませんか?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 00:08:14 bma/FGWv0
>>357
DonutRAPT、ScriptBrowserK
多分できる程度に受け取ってくれ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 01:58:25 UcMSqTCc0
普通にfirefoxかoperaでいいじゃないか
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 07:17:46 3LdKqDOL0
sleipnir使っていますが、
起動が遅くありませんか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 11:55:17 itW1yLQC0
Acid3
URLリンク(acid3.acidtests.org)
Acid2
URLリンク(www.webstandards.org)
jsTimeTest
URLリンク(wd-testnet.world-direct.at)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 11:56:46 itW1yLQC0
Opera10を使ってみた ワロタ
URLリンク(www.opera.com)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 11:58:54 itW1yLQC0
↑IEがあまりに遅いのでIEをワロタ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 12:00:33 itW1yLQC0
MSはフザケ過ぎる
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 12:01:55 itW1yLQC0
プレビュー版だるい
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 20:02:56 vtf4wsTx0
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 17:01:27 FQ5mBZFf0
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 17:13:18 ehUjJuCe0
GPUがCPUのパソコンは、Core2Quadの33倍速!
URLリンク(gpgpu.unitcom.co.jp)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 22:10:24 FkFsxmE30
タイガースブラウザ重い
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 09:45:26 u3YWSfDr0
>>369
いろいろ、詰め込んでるからかな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:45:28 k07nHu790
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:04:07 TC4rfsFc0
XP、IE6環境で現在Sleipnir使ってるんだけど
マウスジェスチャ、URIアクションマネージャ、お気に入りのグループ管理、
タブ別のセキュリティ変更、Seleipnir並みの起動速度
これらを標準(一つ二つならプラグインでも)で備えた他のブラウザでお勧めありますか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:40:00 X1gX/PPr0
>>372
opera
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 02:31:56 HDTxz26I0
プニル並の起動速度って、プニルの起動速度自体、
そんな速くないだろう・・・。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:21:00 QuZNojS70
>373
サンクス
試してみる
>374
そなの?
前にFirefox試したらSleipnirと比較にならん遅さだったけどFirefoxが極端に遅かったのか・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 02:07:57 SPbx/mqw0
>>375
起動速度はchrome>opera>ie>>>firefox
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 03:30:17 TdCA7G2Q0
ieとfirefoxはアドオンをはずせば起動が軽くなるよ
itunesとかquicktimeとかpdfとか
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:16:33 qwRduvtu0
sleipnirとlunascopeっってどっちがオススメなの?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:36:34 n4j6MW800
北欧好きならプニル
天文好きならルナ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:50:36 2eD5k80p0
>>378
どっちもインスコしてみればいい。
自分と他人の環境は違うので、
どちらかが動かないなんてこともある。
まずはおためしあれ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 14:03:31 fyMwTKSj0
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 02:30:26 I54COv/I0
一番軽いブラウザ教えてください。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 06:55:44 nN2ZPxk/0
w3mとかかな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 13:25:05 WbMsw34e0
>>382
それを氏ってどうするんですか。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 16:54:36 HBkoE6kM0
>>382
> 一番軽いブラウザ教えてください。
telnet
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:00:04 iic43FT50
>>383-385
プログラミング講座を見ながらIDE(Eclipse)をいじるので、ブラウザが軽いと助かります。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 20:47:03 vW9QSkhn0
>>382
おれのところでは、「unDonut」 か 「ぶら」 か 「Kiki」 が軽いです。
388:sage
10/10/13 21:02:32 Slq7ODRA0
Operaでいいだろ。
正直、速くはないが遅くはならんぞ。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 21:12:21 gzUCaHug0
AMBrowser
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 21:09:10 pNXJZ/Bh0
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 11:53:35 Rpf+8TA+0
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:40:11 yJRAKKVm0
>>386です。遅レスですが、Operaでいきます
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 16:20:59 l9yphcFY0
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:09:37 VyEGTUYe0
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 18:40:19 0/rcSEAp0
PC変えたんでスレイプニル入れなおしたんだが、お気に入りからページを開くと
新しいウィンドウで開いてしまってタブがどんどん増えて困ってる
オプション→ユーザーインターフェース→お気に入りメニューは新しいウィンドウで開く
のチェックは外してあるんだが変わらない・・・お気に入りからサイトを選んだときに
表示中のタブで開くようにするにはどうしたらいい?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 20:19:33 SiUuBGfr0
知らん
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 21:56:05 KjgmbzqO0
前の設定ファイル持ってくればいいじゃん
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 00:14:58 ACE2w7fa0
前のPCは壊れたんだ・・・
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 00:19:50 ACE2w7fa0
解決できた、ユーザーインターフェースじゃなくてパネルの項目にもあった・・・
お目汚し失礼した
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:20:08 Hc63fGVd0
落ちたりフリーズしにくいブラウザってありますか?
sleipnir2がやたら固まるので
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:37:22 dADmH60o0
ない
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:01:20 h4dGVpSD0
>>400
>1 を見て、次から次に試してみるのが一番いい。
個々人の環境ごとに違うからね。
俺のところではいいものが、あんたさんのところではむぎゅー!なんてことに・・・。
おれのところでは、プニルが安定しているんだよ。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:25:25 bW2qH3K00
今unDountと併用して使ってるAnciaもなかなかいいです。
レジストリを使わないから気軽に試してみれるし。
XP SP3ですがけっこう安定してますよ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 02:05:11 EzjTmtsRP
>>400 SRWareIron
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:03:59 A7y49cQN0
「Sleipnir」5年ぶりのメジャーバージョンアップとなるv3のベータ版がついに公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 10:42:10 JtlOyNeU0
>>405
とてもβとはおもえない・・・。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 15:22:00 GTVqizHT0
まんまIE8のUIだな
どうせならIE9風のUIにしておけばいいものを
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:03:37 hMWCbB8q0
Sleipnirが転落したのは勘違いして法人化してから?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 16:52:56 g4kLA45Z0
>>408
泥棒が入ってからw
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 21:39:40 Z/jBVQ1N0
泥棒にはいったというのは、ネタではないのだろうか。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 21:32:17 WT317lNTP
プニルの検索の
Google(日本語)のリクエストを
URLリンク(www.google.com) -%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA&num=50
これにすると快適
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 00:27:00 2WWog0mX0
最後のタブを閉じた後、何のタブも表示しないことが可能なブラウザって、
プニル1.66以外にない?
まだ使ってる理由がこれだけなのに乗り換えられないなんて・・・くやしいry
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 01:48:47 b6AzWq1W0
タブ一個以下でタブバー非表示ってこと?
それならいっぱいあると思う。Operaとか
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 17:00:19 2WWog0mX0
>>413
そうじゃなくって、タブバーからタブがなくなって、画面は背景色みたいになる
プニル1見てもらえばわかると思うんだけど、
もしかしてこれが好きだった人々は皆タブ一個以下でタブバー非表示で落ち着いてるのかなあ
そんな訳はないと思うんだけども…
FFのTabMixPlusやOperaもためしてみたけどどれも一個以下で非表示だし、
肝心のプニル2系統がダメだからなあ
LS6みたいなのでもいいんだけど背景変えられないし
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 17:19:27 Ud7KsFDl0
まぁ多分希望する物が違うんだろうけど、
「最後のタブを閉じた後、何のタブも表示しないことが不可能なブラウザ」
を一つも知らないな。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 17:47:31 2WWog0mX0
まあ、タブバーでタブ0個を表現してほしいってことなんだろうね
実装してるのがないってことはあまりこういう要望って出ないのかなあ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 18:29:25 7/TWucsZ0
タブ0に背景色のような感じってこういうの?
URLリンク(sageuploader.vs.land.to)
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 18:39:54 VK/8p4QH0
タブゼロなのにタブバーを残したいという意味が分からん。
タブが無しの時タブバーを消したい、ならともかく。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 18:59:58 2WWog0mX0
>>417
まさにそれですね!unDountもその仕様だったんですね
旧世代組のブラウザで顕著な特徴だったんでしょうかね、MDIとかも確かそうでしたし
>>418
最初のころに使ったタブブラウザで、全部閉じたときにまっさらですっきり、っていうのを経験してしまうと、
ここ最近の傾向である、about:blankか何かしら一つ残るっていう仕様はしっくりこないんです
癖のようなものなんですかね
ただ、IEやOSが新しくなるにつれてあまり古いブラウザばかり使ってはいられなくなってしまうので、
新しいブラウザでもタブ0機能は需要のあるものだと思うんですが、
現状をみる限りだと、タブ一個の時にの機能で黙殺される傾向があるのか、要望が伝わりにくいのか、
それとも単に少数派なんでしょうかねえ…
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 19:11:47 Kyfm8f4R0
こうなるのがいいのか?
URLリンク(www.dotup.org)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 19:15:14 Kyfm8f4R0
ああ、一応補足しておくけど、右端にゴミ箱があるラインがタブバーのライン
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 10:19:45 mRFpPG6H0
要望。
インターネットは始まったばかりで、できたての今のブラウザには足りない機能がたくさんあります。
その中でも、開いたページに書き込みや選択ハイライトが付けられないとか、そうした書き込みが
後で開いても再現されるようになってると実用性が出てくると思います。
他にも、開いているページの上でドラックドロップなどでレイアウトを変えたり要らないところを削除したり
して見やすいページに変えられ保存しておけるなどたくさん要望はみんなあると思いますが、ぜひ書き込み
機能などは早く使い勝手の向上のために実現してください。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 11:18:43 I8RSjdf7O
はぁ?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 17:12:48 Fv3at9eg0
糞マルチなので気にする必要なし。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:31:13 v2bddiEp0
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 21:44:13 3J+7uY5I0
メインはIE+プニル2でサブにFirefoxを使ってるんだけど
Firefoxはタブを開いたり閉じたりを繰り返すとconfigとか
メモリ管理のアドオン入れてもメモリ解放せずにどんどん
肥大化して不安定になるので乗り換えようと思います。
ChromeかOperaにしようか迷ってますが
大量にタブを開いたり、タブを開いたり閉じたりを繰り返しても
安定度高いのはどっちですかね?
ちなみにプニル2は50タブ以上常に開いてます。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 23:22:06 Gih2F5gv0
>>426
> メモリ管理のアドオン入れてもメモリ解放せずにどんどん
> 肥大化して不安定になるので乗り換えようと思います。
俺の環境ではそんな事全くないけどな。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 00:24:08 DHbpjZpX0
>>427
後出しで申し訳ないんですがXP SP3でメモリは2.9G認識です。
hongfireのサイトを大量にタブを開いたままでさらにタブを
新しく開いたり閉じたりしても大丈夫ですか?
自分はだいたい8個ほどソフトを立ち上げてるんですが多くても1.5G程の
メモリ消費量がFirefoxを立ち上げると一気に2G近くまで上がります。
まあ立ち上げから30ぐらいタブがあるんですがそれで上みたいな作業を
してるとだんだん圧迫し始めてしまいにはいっぱいになり不安定になって
再起動をしないといけなくなります。
configでメモリ解放とかAFOMで多少は改善しても根本は変わりませんでした。
Chromeもなんだか大量に開くとFirefoxといっしょでメモリを圧迫すると
聞いたので消去法でOperaになってしまいますが・・・
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:10:00 KVIWpeFW0
取り敢えず BarTab 使えヴぁ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:34:40 DHbpjZpX0
ありがとうございます。
BarTabをためしてもう少し様子を見ようと思います。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 22:35:06 qK6E014U0
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 19:41:40 U7wW9QHo0
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:21:44 vMJou1j20
AutoPage が使えるタブブラウザって?
Sleipnir以外にね
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:49:46 BiZIpSpH0
IE9以外のモダンブラウザ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 02:49:00 7ZbcqM000
なんでもな~い
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:18:32 xplUlTai0
今DonutRAPTを使用しています。
SleipnirかFirefoxへの乗換えを検討しています。
IEとブックマークの共有ができ、操作性が近いものはどちらか教えてください。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:21:20 xplUlTai0
すみません。自己解決しましたとりあえずSleipnir2使ってみたいと思います。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:19:15 AQDxE8n40
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:14:29.16 yvpj4uX50
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:51:23.47 h79ql5PV0
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 23:03:41.48 Uyzzf3SU0
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 10:31:53.16 xlb4Spk10
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 21:37:02.09 AH+oEJ1x0
低スぺに優しいブラウザはどれかしら
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 21:46:39.10 FzjUvH1v0
opera
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 21:53:15.25 BOQuwF8H0
Ff2も軽いよ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:27:28.52 ryq1nvxm0
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 01:10:28.52 l8XGTc0b0
誰かテストお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 20:54:57.33 fzltu2M50
>>447
それは、いったい何なんですか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 20:31:49.00 zn27UmrO0
>>448
作成中のタブブラウザです。
だいぶ出来上がったので、ちょっと誰かにテストしてもらおうかと書き込みました。
怪しい書き方だったかもしれませんね、すみません
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 16:21:43.86 htv/cpFt0
Exeだけ、って、誰も起動しないだろそんなの・・・
451:448
11/05/01 13:38:20.40 S3bZpWx/0
>>449
ダウンロードできませんでした。
再度アプ願います。
452:447
11/05/01 22:07:24.13 AY+/N/830
>>451
では、改めて、お願いします。
スクリーンショット
URLリンク(www1.axfc.net)
本体
URLリンク(www1.axfc.net)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 20:19:29.49 Wh+XYsEj0
>>452
そんな後追いの腐れブラウザ作るなら
ツリーブラウザ作って下さい
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 21:40:52.04 aMA8zNmZ0
>>452
せっかくなら、みんながダウソしやすいように、
SkyDrive みたいなのにアプしたほうがいいのでは。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 16:50:42.83 mcU1VmRZ0
>>452
検索エンジンの追加をできるようにしてもらえるとうれしいです。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 10:34:32.85 RuRmGPcY0
>>453
自分に合う物が見つからなくて自分用に作った延長なので、
ツリーブラウザの件はすみません。
>>454
もうちょっと完成度が上がったら、サイトなりつくってみようと思います。
>>455
検索エンジン機能つけました。
URLリンク(www1.axfc.net)
スレを私物化するわけにはいかないので、
これで最後にしたいと思います。
意見していただいた方、ありがとうございました。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 12:30:54.91 DB+SJsPY0
何年か前までは、こういう個人制作のブラウザってたくさんあって、
使い比べたりするのが楽しかったもんだけど、いつの間にか下火になったよなぁ
20個以上のブラウザをインストールしていたころが懐しいわ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 13:25:48.40 q6z/+UAP0
IEコンポのブラウザが雨後の筍の如く沸いてたな
今じゃプニルとルナ助ぐらいか、残ってるのは
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 15:15:42.24 SF/BIQcz0
Moon帰ってきてください。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 18:50:46.20 xnT8Nr0N0
IEにタブが付いたんだから
IEコンポのタブブラウザが廃れるのは当たり前
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 10:06:24.64 uXQTCrQq0
>>456
帰って濃い。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 14:12:25.30 ICgwG8bT0
だれもいなくなった・・・ T T
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 14:52:20.58 UsQGV5mQ0
素のIEのエンジンとしての性能がぐっと良くなった今こそ
IEコンポブラウザ復興の時ではないかな。ないかな。
IE9は速さやなんかは満足なんだが機能がイマイチなんで
そこを補完出来るようなガワを作れば受けると思うんだがなあ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 18:03:04.46 8gb3XUsA0
NyanBrowser
URLリンク(www2.tbb.t-com.ne.jp)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 21:29:46.95 TYp2la280
>>464
作者乙
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 20:44:33.60 dGUd3aLU0
作者もどってこい TOT
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:29:44.78 UIURkI7T0
タブブラウザ推奨委員会は未だにIEコンポの評価が高いな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:44:20.35 deNFNeim0
委員会つったって単なる個人のサイトだからな
469:悔しすぎて俺の真似をする朝鮮ヒトモドキw
11/05/13 17:11:49.55 T7oLEahl0
スレリンク(software板)
今回まともに相手してやったら最終的に逃亡wチキン宣言するもブーメランで終了w
真性のヘタレなので最後に現れ負け犬の遠吠えをして行った模様終了以外見てないけどw
firefoxスレを聖地(失笑)とかマヌケた事をほざくが守りきれず死亡のモノマネ朝鮮猿でしたw
召喚獣、ユニコーン(苦笑)が大好きな愚図エロゲ猿ですが俺からもどうかよろしくw
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:37:05.22 pApoCLbI0
>>463
たしかに。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:03:24.92 pokZahMX0
1の頃から常用しているプニルがうんこすぎて
別のブラウザを検討してみるも、他も一層輪をかけてうんこだらけで
結局使いやすいプニルに戻ってくる現状を誰か打破してくれ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:21:26.66 LwauAg8j0
慣れたブラウザが一番だからそれでいいと思うよ
プニルも決して見劣りのするブラウザでもないし
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:14:52.64 yxUlFO5U0
意訳すると、ぷにるを超えるブラウザを誰か作ってくれってことか
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 21:11:02.25 NwmkaWX50
みんなは、一度開いたタブを連続で何日くらい保持したことがありますか。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 02:07:08.87 A02J6qbk0
そのブラウザを使い始めてから未だに残ってるタブなんて沢山あるけど?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 09:47:10.79 WBd7CVhs0
>>474
プニルだが1年近くおいてるタブがある
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:35:59.48 WQIiXFs50
自分もプニルですが、
ボコボコ消してしまってますから、一日がせいぜいの命です。