【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばすat SOFTWARE
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 00:13:40 XG97XMzH0
>>849
1をxml抜きでやったものを2で処理してもコメかくかくになるか試してみては?
少なくともaviutl+huffyuvじゃなければ上手くいくみたいだからメドはたったよね


851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 00:55:51 5BbhIDXM0
ニコ生の30分の動画とコメント合成したら
フレームレート1000fpsのaviができあがるのは…なぜ…
元動画のフレームレートは15です
ニコエンコでmp4に変換すると音が電池切れ間近のテープみたいになる…

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 15:25:40 2X4jbnri0
「コメント付き動画に変換する」で
「コメントの中間ファイルへの変換中」のままずっと動かないのは何が原因でしょう?

853:841=849
11/02/17 15:42:13 bGBdJ8590
色々試してみたのでまとめて報告しときます。

ソースはニコ生FLV+XML
flvをaviutlで30fps変換で読み込み、Lanczos3にてリサイズして
↓の形式で中間ファイルを可逆作成し、それとXMLでさきゅばすコメ合成をテスト

未圧縮    容量60.1GB  289フレームまでで処理停止
YUY2     容量40.3GB  854フレームまでで処理停止
Huff     容量16.5GB  5699フレームまでで処理停止
FFV1     容量6.85GB  コメ合成完了
H264ロスレス 容量2.66GB  コメ合成完了

※最初はPSP4:3とHuffyuv可逆のオプション両方でコメ合成を試したが、
 共に同フレームにて処理が止まるので書き出しプロフの問題ではないと判断して
 途中からはHuffのみでテスト

ここでおかしいなと思い、冒頭7000フレームまでをHuffyuvで書きだしたもの(771MB)を
さきゅばすにかけて試してみると、最後まで正常に変換を確認。

854:841=849
11/02/17 15:44:12 bGBdJ8590
で、サイズが関係してんの?と、上記同処理(30fps変換+リサイズ)の後に
冒頭から7000/50000/70000/80000フレームまでのHuffyuvを書きだして、
それぞれに対し(長さに合わせて編集した)XMLとの合成をテスト

Huff 7000Frame  771MB コメ合成最後まで完了
Huff 50000Frame 7.73GB コメ合成最後まで完了
Huff 70000Frame 11.0GB コメ合成最後まで完了
Huff 80000Frame 12.6GB 6028フレームまでで処理停止

結果を見ると、なんかよくわかんないけどうちの環境だと読み込むファイルサイズに
制限があるっぽいです。
念のためアンチウイルス切ってみたけど同結果、作業はeSATA接続のHDD上にて実行
他の環境等は>>841-842

まあ問題回避はできるのでこれで一応解決、スレ汚し失礼しました。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:53:23 XG97XMzH0
>>854 おつ
コメかくかく問題は解決した?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 00:02:33 bGBdJ8590
>>855
aviutlで30fpsに変換して書きだしたものをソースにしてコメ合成に成功した場合は、
かくかく問題起きてないみたいです。

処理負荷の割にめっちゃ縮むし(サイズ制限問題(?)も回避できますし)、これからは
勧められたh264ロスレスを中間ファイルに使おうと思います。
レスありがとうございました。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 15:27:40 9aw1nrfT0
情報の取得に失敗しましたって出るんだけど、またできなくなったの?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 00:37:42.32 aV5mMcBe0
>>841
うちでも少し前に同じことやったよ。でも止まらなかったな。
で、今試しにさきゅばすで21GBのファイルを↓でやったけど止まらなかった。
-vcodec huffyuv -qscale 1 -aspect 4:3 -r 30 -acodec pcm_s16le -ar 44100 -ac 2
違うのはOSがXPっていう事くらいかな。
ただ、ちょっと分からんのが映像フォーマットが変わってしまうこと。
同じhuffyuv出力でも、aviutlは24Bitカラーだけどさきゅばすだと16Bitカラーなんだよなー。
この辺は関係ないかな・・・。

ってh264にロスレスがあったのか。これはサイズ的にも助かるな。サンクス!

今のところ、ニコ生のBSPや広告を再現するには本放送かタイムシフトの画面キャプチャしかないよね。
個人的にはこういうの含めてコメント合成に特化したソフトになって欲しいなーって思います。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 01:40:58.51 2ooEwGpqP
>>481or>>670の入れててpad系が使えてるって人いたらやり方晒しぷりーず
>>481でpad使うとvfってエラーが、
>>670でpad使うとfailed to set value 'XX' for option 'padtop'ってエラーが出て、
かと言って
-vf "pad=x:x:x:x"って入れてみても
「Unrecognized option 'vf'」って出るの><

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 01:51:42.22 zBZaYmbj0
さきゅばすつかえなくなったんだが(´・ω・`)

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:57:49.28 hzBNBYnq0
>>860
Wikiで対応版出てる

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:12:12.19 pgZbtnfi0
>>856-858見てh264ロスレス試してみたら、早さの割の圧縮率に感動した。
ultrafastプリセットでlosslessを試してみたけど、Huffyuvと負荷ほとんど変わらないのに
容量は数分の一まで縮んでいる。
ちょいスレ違でごめ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 22:57:08.14 nn9+PjpU0
初さきゅばすです。

早速質問があるのですが、DL後 変換した動画のコメントがズレているのですが
これの修正方法を教えて頂けないでしょうか。

過去レスには目を通したつもりなのですが、初心者なもので殆ど分かりませんでした。

前にもこのような質問をした方がいると思いますが、修正方法が書いてある
安価だけでもいいのでお願いします。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:10:58.18 CrNqtJ8i0
>>859
多分さきゅばすのは-vfじゃなくて-vfilterの頃のもののはず。
指定して使えるかは知らんが。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 00:27:18.52 qT7oNkdq0
ニコ生のXMLでvposがマイナスになってるものがあってなんじゃこりゃと思ったけど
予約枠だと放送開始前からコメント書き込めるようになってんのか

866:862
11/02/25 11:57:28.04 Ot7wKiXc0
遅レスごめん、h264ロスレスって設定によっては
色がおかしくなるっぽいので使う人は注意

867:862
11/02/25 13:34:33.97 Ot7wKiXc0
さらにごめん、おかしくなったのは単に自分がおかしな設定入れてたからみたいです・・

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 13:50:18.34 rSzBNp3+0
ニコ動、ニコ生でおっぱいや水着や・ブラを披露
してしまった女の子147人みせちゃいます
URLリンク(www.nicovideo.jp)
男の子必見です!! 消されちゃう前に一度どうぞ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 20:15:26.29 e683aJxz0
最近ニコニコ見ている韓国人です。
nicofox、boonなどでプレーしてキャプチャプログラムを使用して、録画してましたが
『さきゅばす』は非常にいいですね。

しかし、コメントを韓国語に翻訳して、[さきゅばす]を使用して変換したとき
韓国語がすべての点で表示されます。フォントを変えても同様です。

これを解決するにはどうすればよいですか?

ただ、再生の場合は、nicoとboonで翻訳した韓国語の表記がされています。
プログラム自体を変更しなければならないほど複雑な問題なのでしょうか?
助けをいただければ幸いです。お願い致します。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:51:17.59 RYsY6mUf0
単純に登録されてないだけじゃね
中東の言葉とかも・になるよね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:17:30.85 Db13lf++0
釣り臭く思える私は心が汚れているのだろうか・・・
まあ文字コード(正確には実装とか)の問題じゃね

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 14:16:28.32 achzC1it0
>>870-871
レスありがとうございます。問題を解決しました。
Unicodeをサポートしている韓国語のフォントと交換したら正常に動作しています。

煩わしくまた、質問をしています。理解してください。初心者...

-s 1280x720 -acodec copy -sameq -sws_flags lanczos -vcodec libx264 -crf 25 -g 255 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 32 -i_qfactor 0.714286

現在使用中のオプションですが、適切なビットレートの値と詳細な設定をどうするのかわかりません。
Youtube抽出720pと同様に、容量に比べ品質が優れてするように作りたいと思います。
修正すべき部分をお教えいただければ幸いです。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 14:54:29.84 84a16G4G0
自分用に保存するものに関しては正解はない
ソースの動画の種類によっても最適設定は変わるだろうし

パラメータの意味を一個一個調べて実際に実験してみるのが楽しい、さほど苦にならないという人なら
自分で満足できるバランスを見出すまで心ゆくまで試行錯誤してみる。

めんどいならcrfだけいじる。0で可逆

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:52:24.14 achzC1it0
>>873
OKOK。理解しました。
あれこれ調べする必要があると思います。
レスありがとうございました。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 10:31:35.15 W00n4mRB0
2pass インコディング したいですがこんな間違いがずっと出力されます.
どんなに解決しなければなりませんか? 手伝ってくれればありがたいです.

Error while opening encoder for output stream #0.0
- maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height

現在使用中のバージョンでは、Saccubusのホームページから
ダウンロードした1.22rに>>422の1.22r3を上書き

現在使用中のオプション

-threads 0 -r 30000/1001 -b 6144k -bt 8192k -vcodec libx264 -pass 2
-flags +loop -me_method umh -g 250 -qcomp 0.6 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4
-bf 16 -b_strategy 1 -i_qfactor 0.71 -cmp +chroma -subq 8 -me_range 16
-coder 1 -sc_threshold 40 -flags2 +bpyramid+wpred+mixed_refs+dct8x8+fastpskip
-keyint_min 25 -refs 4 -trellis 1 -directpred 3 -partitions +parti8x8+parti4x4+partp8x8+partb8x8
-acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 160k

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:07:48.26 9ukb7vV50
>>875
ffmpegスレで聞けばいいんじゃね
linux板とかソフトウェア板にあるぞ多分

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 16:23:31.45 y4R+a0SI0
>>875
ググったらこんなの出てきた
URLリンク(blog.k-tai-douga.com)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:33:24.66 pAwfSP+n0
さきゅばすで2pass使おうとしたら1pass目の設定と、2pass目の設定を個別に作る必要があったはず。
というか、公式wikiだかどっかに変換の仕方がのってたきがする。

879:875
11/03/09 19:44:07.99 WojgWzdb0
>>876-878

レスありがとうございます。
多くの時間の間、Googleで検索して試してみました。

URLリンク(rodrigopolo.com)
without preset HQ 2pass1、2pass2に
公式ホームページのh264エラー時に、残りの値を追加する

- pass1の成功(logファイルが生成されます)。 - pass2エラー
maybe incorrect parameters such as bit_rate、rate、width or height

>>877リンクを参照してオプションを変更したが、また失敗..

バージョンの問題でしょうか?


880:875
11/03/09 20:06:06.78 WojgWzdb0
16:9 dllとか、サキュバスニコブラウザ拡張機能とか、
あれこれドトスギハヨめちゃくちゃになったのでしょうか?

1.22 r3のバージョンの最近のアップデートして、2passエンコードが正しく動作される。
それとも>>776の16:9のdllを適用してもエラーなしで動作して持っている人
丸ごとzipファイルを作成して、アップロードのリンク載せてくださればありがたいです。

>>776のコメントのサイズをジュルヨノトは、dll、通常の動作バージョンなら2passはあきらめることができます。汗...)

数日中に本当にとても疲れました('_`。)助けてください(T_T)

881:875
11/03/09 20:10:24.35 WojgWzdb0
>>880
翻訳ミス。すみません。
'ドトスギハヨ' → 上書き
'ジュルヨノト'→減らしておいた


882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 20:40:26.30 t4KtPCDa0
huffで書きだしてmp4エンコは他のもっと使い勝手いいのでやるのが楽
と身も蓋もない事言ってみる

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 20:56:48.68 6JJyTwE60
自分で考えようとしない奴に構う必要ないよ

884:875
11/03/09 21:19:16.56 WojgWzdb0
>>882-883
レスありがとうございます。そして、
面倒なレスを無駄にして、お詫び申し上げます。
エンコーディングの入門者だから、少しだけ理解してください

885:875
11/03/10 19:01:06.60 RGuhfoZB0
元のファイルを別のエンコーダに損失なしでエンコード。(16:9→4:3上下余白を追加)
エンコードしたファイルを『さきゅばす』で再エンコードする。品質、大満足です。
以下は、エンコードのオプション(さきゅばす)

-pix_fmt yuv420p -sws_flags lanczos -s 640x480 -acodec libfaac -ar 44100 -ab 192k -ac 2
-vcodec libx264 -level 41 -crf 18 -bufsize 20000k -maxrate 25000k -g 250 -coder 1 -flags +loop
-cmp +chroma -partitions +parti4x4+partp8x8+partb8x8 -flags2 +dct8x8+bpyramid -me_method umh
-subq 7 -me_range 16 -keyint_min 25 -sc_threshold 40 -i_qfactor 0.71 -rc_eq 'blurCplx^(1-qComp)'
-bf 16 -b_strategy 1 -bidir_refine 1 -refs 6 -deblockalpha -3 -deblockbeta -3 -qcomp 0.6 -qmin 10
-qmax 51 -qdiff 4 -threads 0

- rオプションでフレームの値を非常に上げたところで無駄でした。
元のファイルを損失無くエンコードする際には、フレームを向上させ、
さきゅばすでフレームの値をそのまま適用する必要が良いようです。
品質と細かい用量調節は、- crf18~22にしています。

不便な点は、さきゅばすにエンコードする前16:9のアスペクトを保ったまま->4:3のエンコードというか
16:9のアスペクトコメントの文字サイズなので仕方ないが...
元のファイルをHDで手に入れることができなかったときが心配されています。

まあ。どうかしてレス本当に感謝しています。サランヘヨ

886:875
11/03/10 19:16:46.94 RGuhfoZB0
ああ..上記のオプションで3分30秒ほどのビデオをエンコードした時の成果物の容量です。

(元のフレームとは少し値を上げたこと等。容量の微妙な違いのための範囲で)

- crf20→60~63 MB
- crf19→69~72 MB
- crf18→76~79 MB

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 05:52:12.48 +8qzh2iL0
さきゅばすで落とした動画をair video経由でiPhoneで見たいのだけど
コメントが表示されない。PC上では表示されるのに。
これはどうにかして解消出来ませんか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 09:33:46.52 ovyjHWa90
合成しろよ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 11:01:50.51 yPwKFo2U0
さきゅばすで変換したの?
変換してないのならば表示されなくて当たり前だけど、変換したのならば、一度iTunes経由で動画を移して見てみたら?airplayer使ったことないからよくわからんけど。
金払う気が有るならiNicoとかsmileplayerとかが気軽にみれてオススメ。コメ付きでローカルに保存デキるし。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 14:28:26.49 +8qzh2iL0
>>888-889
ごめんout videoのコンバート合成前のファイルしていしてたw
別々にdlして合成する仕組みなのね。把握した!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 15:49:34.00 YbAeHQgG0
30分の動画のダウンロードに1時間以上かかる上に
むしろほぼ失敗するという。こんなもんなの?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 16:05:50.15 t5am+68+0
その失敗する動画ってのURL示してみろよ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:18:14.32 BN6luTV60
一般会員?プレミアム会員?
さきゅばす以外のダウンロードソフトとか使ってもダメなの?

少なくとも俺の環境ではどんな動画でも5分かからないけど。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 03:11:20.10 TmkJWF7x0
>>892
URL出していいのかな…
URLリンク(www.nicovideo.jp)
です。ゲーム実況。

>>893
一般。craving explorerてソフトだと上の動画が20分、80Kbpsくらい。
回線自体の速さは3Mbpsくらい。
>>891に書いた「1時間」て言うのは、度重なるDL失敗もあって、ちと大げさかも。
もしかしたらcraving explorerと同じ20~30分くらいかも。

ただいずれにせよDL失敗はする。平均して7回くらいだと思う。
設定とかしなきゃいけないのでしょか。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 07:26:58.24 4MQeeW4Y0
>>894
Orbitでやってみた。ADSL 12M

合計時間: 00:01:42
平均速度: 958.41KB/秒:
開始時間: 2011-03-18 07:20:29
完了時間: 2011-03-18 07:22:13

環境の問題でねーの?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 12:21:24.55 0GvxASQW0
動画DLについて、さきゅばすで設定することはなにもない。さきゅばす以外で落とした動画の変換もできるんだし。
でもDL失敗するってのは気になるな。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 15:14:01.45 TmkJWF7x0
>>896
夕べ寝る前にDLし始めたのが朝正常に落ちてた。一発でDL成功。

>>895が言うように環境の問題かも。回線が混んでる的な?
とりあえずみんなのさきゅばすが正常に動作してるようだし
使い続けて様子見てみる。レスくれた人ありがとう。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 11:52:28.43 ydTszv3m0
果たしてLibavはさきゅばすに使われるようになるのかな
URLリンク(sourceforge.jp)


899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 01:01:54.36 qLqMRAW10
拡張版1.44+>>481+>>670
Decoder (codec id 86018) not found for input stream #0.1
で変換出来ないのですが
どうすれば変換できますが?
OSは7です

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 14:06:04.95 9xBAx/NP0
.avi程正確じゃなくても良いのでもうちょっとサイズの小さくて済む中間出力ってありませんか?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:41:37.66 kW9zqjTn0
>>670使うとエラーになるな

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 23:10:04.48 Jr18hgqfP
普通に使えるよな?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 21:23:36.21 E9AqVWYP0
libxvidってマルチスレッドに対応してるんだよな?
-threads 0付けてもcpuが50%ぐらいしか使われてない・・・

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 02:12:49.47 AgQcMooM0
保存したコメントファイルのコメントが動画とずれてる場合はどうやって修正すればいいの?
というか修正できる?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 06:48:24.95 /1DIao2n0
URLリンク(looooooooop.blog35.fc2.com)

一括してずらすならこれで出来るんじゃね
やったことないけど

906:903
11/04/11 07:54:35.69 T7Kw1hxL0
-threads 0ってH246 でしか使えないんだな。知らなかった・・・

>>904
ffmpegのオプションで何かできないかと探してみたけど、見つからなかった。やっぱり動画の冒頭に空白部分を入れるか少し削るのが一番早いんじゃない?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:58:23.45 AgQcMooM0
>>906
なるほど!冒頭に空白を入れればいいのか!目から鱗
ありがとう!


908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:07:03.40 oDdJ08W+0
久し振りにさきゅばす使って今更コメントの取得方法に変更があったのに気づいた!
これ対応したいけど無理だわ~うへぇ~

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 10:24:31.23 3b/rLRsv0
vista,sp1いまでもさきゅばす現役
いつもの人とか、スレに感謝

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 23:27:46.77 svTITh7p0
904だけど xmlの中のvposって値を減らせばコメントの位置を手前にずらせた
excelで全コメントのvposの値を減らせばうまく調整できるかも
でもexcelで編集した後なぜかxmlとしてエクスポートできなくて行き詰ってる

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 23:54:56.68 gW8JC1yJ0
だから、vposへの一律の加減算でいいのなら>>905で出来るよ
多分


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch