11/02/18 16:36:50 ZpMTMQim0
誰かこっちにも書き込まないかなー?
Facebookってリア充用に作られてるから
非リアはルール違反しないと使いにくいって点に問題があるよね。
学歴や職歴なんてのは非リアからしたら絶対に晒したくない情報の一部
でもリア充からすれば、同級生や元同僚と再び関われる素晴らしい方法だと感じる。
実名制にしても全く同じことが言えると思う。
現実の自分に不満を抱いている人にとって、ネット上で実名を公開する行為は
ネット上にまで大嫌いな自分を持ってくることになってしまう。
ネット上でくらい、現実の肩書きやキャラを忘れさせて欲しい。そう思う非リアが多いんだろうね。
ネットというのは非リアが多くリア充が少ないのは仕方のない事実。
でも、SNSは少しその比率が変わってくるから衝突が生じる。
特にFacebookのように非リア切捨てのような仕組みのSNSはその最たるものだと思う。
ただ、ここで1つ疑問なのは
どうして非リアの人たちは、わざわざ非リアが少なくリア充の多いFacebookを
わざわざルール違反してまで使いたがるかという点だ。
mixiは使いたくないと言ってる非リアが多いことからもわかるように、非リアはリア充の雰囲気が苦手なはず。
もしかしたら非リアは、Facebookがリア充色に染まる前に、俺たち非リア色で染めてしまおうと思っているのかもしれない。
もしそうだとしたら、いずれ非リアのルール違反は収まっていくだろうな。