10/12/29 13:14:18 /jVTjcQP0
とりあえず、たびたび同じ話題が出てくるのだけど、
>交換対象にP品がある場合出品者応募者いずれにもPを負担
に関してはは無理かと。フリマの1番の目的は詐欺を防ぐための交換BOX
としての役割として導入された。有料化で非課金がフリマ使えなくなると
ブログで代理→プレ交換になるので危険だしブログ広場が荒れる。プレ機能も
廃止すればOKだけど、RMTで代理課金してからフリマに出しますとかなるので
もっと危険。
>そもそも課金者だけが更に課金を負担するシステム
非課金に500円課金させるのと、500円課金してる人にさらに500円課金させるのでは
後者の方が楽だから。この手のマーケティングはどこでもやってる。ガチャに力を
入れてるのも同じような理由。P限定なら1つ買えばお終いだけど、ガチャは課金者
にさらに課金させるのに都合がいい。フリマは全員が使えないと意味がないので、
結局負担するのは課金者というわけ。
疑問に思うことも考えれば色々事情がある。課金者の不満が出るけど、そこは
非課金者の追い出しではなくて、別なところで課金者得点みたいので優遇するしかない。