docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part13at SMARTPHONE
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part13 - 暇つぶし2ch142:SIM無しさん
11/10/14 09:59:45.51 exhmhAZa
電池使用量見てたらトップ3がセルスタンバイ、ディスプレイ、アイドル状態の順だった。ディスプレイは分かる。だがセルスタンバイとアイドル状態の違いがわからない。
圧倒的に高かったのがセルスタンバイ42%とディスプレイ35%だった。

143:SIM無しさん
11/10/14 10:17:48.88 1MxQWXoz
>>140
ID:okoto PASS:warishimasu


>>135の解決法わかる方いましたら引き続きよろしくお願いします

144:SIM無しさん
11/10/14 12:31:53.76 EslWjJmX
おい、

145:SIM無しさん
11/10/14 13:29:01.30 Wjp/fBh5
>>143
いっぺんデータ消去してみた?

146:SIM無しさん
11/10/14 13:52:24.28 v48E8Lq2
>>143
繋がらないー>やり直す
画面上部に数字いれて失敗ー>もう一度取得
認証画面に移動ー>許可
で繋がりました

147:SIM無しさん
11/10/14 16:27:55.87 Wjp/fBh5
>>142
いつもそんなもん
機内モードにしてると順位変わるよ

148:SIM無しさん
11/10/14 17:52:53.52 2DCwd1ol
SDカードのマウント解除してしまったんですが、どうやってもとに戻せますか?

149:SIM無しさん
11/10/14 17:56:26.31 2DCwd1ol
SDカードのマしてしまったんですが、どうやってウント解除もとに戻せますか?

150:SIM無しさん
11/10/14 18:05:42.25 2DCwd1ol
SDカードのマウント解除してしまったんですが、どうやってもとに戻せますか?

151:SIM無しさん
11/10/14 18:06:24.52 fbtq7WRE
再起動

152:SIM無しさん
11/10/14 19:09:49.87 5zKwaRp1
>>150
pcに usb mount→unmount

153: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/14 20:26:11.91 F1UJVy+S
>>150
マジレスすると
設定→SDカードと端末容量

154:SIM無しさん
11/10/14 21:07:25.92 c8nvL2TM
>100
AC-USBアダプター?ってのを使っても充電できるよ。
乾電池タイプのやつよりは軽いし
ほぼ0%から100%まで充電できる。
意外と重宝するよ

155:SIM無しさん
11/10/14 22:43:28.97 Wjp/fBh5
>>154
サンクス!


156:SIM無しさん
11/10/15 00:15:26.41 4bBX5yXT
mzone(docomo公衆無線lan)に自動ログインする方法をしりませんか?現状必ずログイン画面が出てきて面倒なんですが

157:SIM無しさん
11/10/15 00:41:35.08 zi+i7Ncf
moperaで自動ログインならしってる

158:SIM無しさん
11/10/15 01:00:13.66 C2wrrr8q
まちげーた、spモード無線lanだった
たしか後ろがmopera@docomoか
spmode@docomoの違いしかなかたような

159:SIM無しさん
11/10/15 16:37:34.22 1e1v26sv
gpsがおかしいんですが原因はなんでしょうか?
タスクバーにgpsのアンテナのマークが読み込み中みたいな動きをしてるんですが
ずーとそのままです

160:SIM無しさん
11/10/15 18:26:18.49 sv97PMSR
>>159
それだけで分かる人がいるかどうか……。

とりあえず本体再起動はしてみた?

161:SIM無しさん
11/10/15 18:30:24.58 vldt9thG
>>159
アプリ~Googleマップ~終了

162:SIM無しさん
11/10/15 19:42:52.00 /qBwTRvm
この機種はwi-fiでケータイアップデートできる?simなしでPDAとして使いたいんだけど・・・

163: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/15 19:57:15.42 eaNUNUn4
>>162
まずケータイアップデートが何なのかわからない

164:SIM無しさん
11/10/15 20:09:04.55 /qBwTRvm
ファームウェア更新

165:SIM無しさん
11/10/15 20:13:26.86 6A7QeFv/
馬鹿みたいな質問ですが

T-01CもIS04同様不具合だらけなんですか?


166:SIM無しさん
11/10/15 20:43:42.69 ntiO9ahe
>>162
自分もSIM無し運用しようと思って調べたけど

・ソフトウェアアップデート
 契約したDocomoSIMが無いとアップデート出来ない
 アップデート時のパケット通信料は無料

・2.2へのOSアップデート
 無線LAN経由で可

だと思う。まだ実機届いてないから正しいか分からんけど

167:SIM無しさん
11/10/15 20:56:07.55 YJjqPn6X
>>160
本体再起動してみましたがダメでした
Googleマップは使ってないのですが、アンインストールしてみましたがダメでした

用途なんですが、mixiのアプリでまちつく!ってのがあるんですが、そこでgpsを使った機能が使えないんですorz

168:SIM無しさん
11/10/15 21:46:52.29 VivM4FhG
>>167
まさか家の中でっていうオチじゃないだろな?

169:SIM無しさん
11/10/15 21:53:02.60 YJjqPn6X
>>168
家の中ですが以前は問題なく使えていました
3週間前からの出来事です



170:SIM無しさん
11/10/15 22:17:25.62 sv97PMSR
とりあえずお出かけしてみては?( ̄∇ ̄;

171:SIM無しさん
11/10/15 22:26:27.35 YJjqPn6X
さっきからベランダ出たり、外出したりラジバンダ(ryしてるんですが
ダメですね・・・

明日DS持って行ってみます

172:SIM無しさん
11/10/15 22:41:07.60 ymJ0DGF4
A-GPSのバグでしょ
データをDLすれば測位できるようになったはず

173:SIM無しさん
11/10/15 22:44:18.58 YJjqPn6X
>>172
どうやるですか?

174:SIM無しさん
11/10/15 22:50:20.69 sv97PMSR
「GPS Status」アプリとか使うんかな?

175:SIM無しさん
11/10/15 22:56:37.29 EAmTmDm9
>>174そうそう。

176:SIM無しさん
11/10/16 00:19:59.57 LlIH5m51
>>166
まじか情報thx!
来たらレポお願いしたいです

そういやソフトウェアアップデートしないとバグ残るのかなあ

177:SIM無しさん
11/10/16 00:40:08.70 dCSr/E1d
>>176
レポもなにもあれが正解

178:SIM無しさん
11/10/16 00:56:33.81 FqLveAno
>>166,176
ソフトウェアアップデートは
ドコモのSIMが入っていても無線LAN使用中の時はできない。
ドコモの電波を使った回線が必要。

2.2へのOSアップデートはインターネットができればどんな環境でも可能。

179:SIM無しさん
11/10/16 01:43:09.93 dCSr/E1d
>>178
同じことをわざわざ書かなくても…

180:SIM無しさん
11/10/16 01:43:59.49 /9S3z3JV
iモードで契約してあるSIMでソフトウェアアップデートしようとおもうけど
spモードもmoperaも契約してなければ
勝手にアップデート意外の通信したりしないかな?

勝手に通信されてお金かかるのは困るので…

181:SIM無しさん
11/10/16 01:49:02.83 LlIH5m51
おおそういうことでしたか!助かります。
イオンsimその他でいけたという報告があったので戸惑ったけど
あれはdocomo系simなんでしょうねきっと

182:SIM無しさん
11/10/16 02:02:52.25 FqLveAno
>>180
自動的に通信するアプリが通信しないように設定しておかないと
アップデート用データのダウンロード中にそのアプリが通信した場合はパケ代とられます。

183:SIM無しさん
11/10/16 02:17:00.56 dCSr/E1d
>>180
使えるAPNがないわけだしそうなるね

184:SIM無しさん
11/10/16 09:48:33.17 lhkZ6gBd
質問です。

Androidマーケットのマイアプリで、
SDカードにインストールしてある、「HOT PEPPER」「g電話帳」「アストロ」の
3つが更新ありになっていたので、すべて更新しようとしたところ、
「SDカードまたはUSBストレージ~云々で更新できません」となりました。

そこで上記3つを一度携帯端末に戻して更新したところ、
3つとも更新できたので、改めてSDカードに移動しました。

しかし、SDカードに戻した瞬間に、「HOT PEPER」「g電話帳」の2つは
また「更新あり」に戻ってしまいました。

何度繰り返しても同じ状態になってしまいます。
(SDカード上にあるときは更新できず、
本体に戻すと更新できるものの、SDに戻すと「更新あり」になってしまう)

上記のような症状が出る方はほかにいらっしゃいませんか?


185:180
11/10/16 12:21:20.62 /9S3z3JV
>>182-183
えーと…どちらが正しいのでしょうか

186:SIM無しさん
11/10/16 15:11:17.61 4w8APf9/
Android 2.1 → 2.2 のアップデートには、回線は関係ない
(そもそもWiFiでの接続が推奨されているので、環境によって回線もプロバイダも変わる)

ソフトウェアアップデートについては、

・DoCoMoの3G回線である
・DoCoMoのAPNを経由している

二つの条件が揃わなければダメ。
例えばb-mobileのSIMを挿している場合、「ドコモの回線を使っている」はパスできるが
ドコモのAPは利用していない(b-mobileのAPNを設定している)ため、
「ドコモのFOMA回線を使っているのに、ソフトウェアアップデートができない」
という、知識のない奴らにとってみれば訳わからん状態になる。

どちらも、重要な情報をすっ飛ばして
「ソフトウェアアップデートはドコモの回線でないとできない」
「ドコモの回線を使っているのにソフトウェアアップデートができない」
等と語ってしまっているのが元凶。

187:SIM無しさん
11/10/16 18:09:43.32 qIOlYTOS
ワンセグのチャンネルリストを初期化した後にどこからかデフォのチャンネルリストを読み込めるの?

188:SIM無しさん
11/10/16 18:34:24.54 N2Dicwy/
>187
都道府県のリストが出てきて、もう少し細かい地域のリストを指定できる。

189:SIM無しさん
11/10/16 18:57:19.60 qIOlYTOS
>>188
やってみました 手動設定から作成すると一覧が出てきて便利ですね

190:SIM無しさん
11/10/16 20:58:07.62 FqLveAno
>>187
自動設定で行うと
自宅がケーブルテレビに加入していて、県外の地デジ放送局が見られる場合、
壁のアンテナ端子から電波がとれる器具使うと
県外のTV局のワンセグが見られる。
手動設定の場合は、県外のTV局を見るときはその県に設定し直しが必要だから面倒

191:SIM無しさん
11/10/17 03:46:22.83 fUEKkGOD
コラ!UKI UKI view ぶっ殺すぞ!


192:SIM無しさん
11/10/17 11:10:39.01 YoF9RRRV
>>191
削除しろよ

193:SIM無しさん
11/10/17 11:52:59.96 EmiHsjU6
結局pdaとしては使える端末なん?

194:SIM無しさん
11/10/17 15:38:03.60 8HodGy+O
なにをもって「使える」とするのかを書けよ

195:SIM無しさん
11/10/17 17:02:10.10 yPXqSFId
ここでいいのかわからないんだけど、質問させてください。
発売日からこの機種をもっていて、今回別にAndroidタブレットを購入したので、テザリングしたいなと
思い、自分なりにいろいろしてみたがうまくいきません。
easttetherとpdanetははAndroidにつなぐ方法が見当たらず、pdanet for tabはつなげはしますが不安定、
調べた限り他のソフトでテザリング成功例がみあたらず、悩んでいます。
wimaxとかなしになるべくこいつで2年戦いたいんで、何かいい解決方法あったら教えてください。rootは
一応とれてます。
お願いします。

196:SIM無しさん
11/10/17 17:11:10.53 8HodGy+O
ぐぐれ→ぐぐったけどない→じゃあ ないんだろ

197:SIM無しさん
11/10/17 17:12:21.55 DWbjD5+V
>>195
Bluetoothテザで往けるんじゃね?

198:SIM無しさん
11/10/17 21:03:42.27 u+TcFSDo
初期化して、日付は正確にあうのに、時報が正しく合わない
どうしたらいいのだろう

199:SIM無しさん
11/10/17 21:14:43.47 Wy2Y26o6
まじでこの機種つかえん!!!
さっきから5時間ずっと圏外で21時に急に電波立ってメールも
届いたのに返信したら、送信できませんでしたになった。
は?って思ってたらまた圏外店
ふざけんな!この糞携帯

200:SIM無しさん
11/10/17 21:23:44.82 ucp2HZCi
>>199
圏外のお店から出て屋外で送受信したら良いだけでは?

201:SIM無しさん
11/10/17 21:39:30.06 nkPeSEEm
>>194
IP電話、GPS、ネット、ワンセグだけちゃんと使えればいい

202: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/17 22:07:52.14 CBE7Npy0
>>198
タスクキラー切れ

203:SIM無しさん
11/10/17 23:05:32.28 m8VzGHvH
>>199
何処の田舎の地下街だよw


204:SIM無しさん
11/10/18 05:52:37.86 JH31LDc+
>>199
DS池

205:SIM無しさん
11/10/18 08:56:54.94 tWH/XGWR
>>195
t-01c用のadbがインストールされてないからだと思う
すでにインストールされているt-01cのドライバをアンインストールして、端末HPにあるadbドライバをインストールすれば解決する

206:SIM無しさん
11/10/18 09:27:19.32 HbpxYGen
>>205
pcとテザリングのことと勘違いした


207:SIM無しさん
11/10/18 12:24:42.83 2vNOV4xv
ID:8HodGy+O
お前はここにいても意味無いから消えろ。


208:SIM無しさん
11/10/18 13:50:09.09 70eyIUqH
>>198
多分だけど、timezoneが JST(GMT-9)になってなくて、9時間ずれているだけなんじゃね?
設定は時間と日付の所からできるから、横着して変なアプリとか拾い食いしないほうがいいよー

209:SIM無しさん
11/10/18 18:27:20.07 wxTNbLpZ
実行中のアプリの空き容量の表示についてよくわからないんですが
その他とか+とかどういう意味なんですか?

210:SIM無しさん
11/10/19 00:25:46.57 +6ZnKnqe
初期化してからもう一ヶ月半。
全くノートラブル。
アプリも厳選したけど、なんとなく、
SDに一切アプリを置かないようにしたのが効いてる気がする。


211:SIM無しさん
11/10/19 03:38:37.29 DJLKsNao
最近、アプリを本体のハードキーの戻るで終了させると
ホーム画面に壁紙以外なにも表示されなくなるという事があるんだけど
同じ症状の人いませんか?

何もない状態は放っておけば再度表示されます

212: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/19 06:42:32.16 kE6zJYw1
>>211
ホームアプリがキルされてる
とりあえず、初心者はタスクキラーとか入れんな

213:SIM無しさん
11/10/19 07:58:12.77 xgDxk/8U
>>211
ホームアプリに何を使ってるの?

俺のもたまに同じようになるよ
ランチャーを使っててタスクキラーなんてインストールすらしたこと無いよ

214:SIM無しさん
11/10/19 08:23:33.75 +6ZnKnqe
>>213
空きメモリの逼迫。


215:SIM無しさん
11/10/19 08:41:44.04 EVM4nvgw
>>212
タスクキラーアプリは入れてないんです

>>213
使ってるのはADWLUNCHERです

216:SIM無しさん
11/10/19 09:15:59.25 3UENB1Xl
>>215
別に動かなくなってるわけじゃないから問題ない話かと思うが、気になるならadwの設定からadw自体のメモリを維持し続ける項目にチェックすれは少しは改善するのではないか

217:SIM無しさん
11/10/19 09:40:50.68 anTgT3jP
これの白ロムって買う価値ありますか?
全部入りの防水ってこれかis04しかないのでこれにしたいんですが…

218:SIM無しさん
11/10/19 09:47:45.65 TIP6zOgQ
>>217
500円なら買いだな

219:SIM無しさん
11/10/19 10:33:35.90 io9H8k7i
まあ14500だけど試しに買ってみるでござる

220:SIM無しさん
11/10/19 10:34:42.27 OD+L8KZ1
それはちょっと高いかも

221:SIM無しさん
11/10/19 10:59:22.09 io9H8k7i
1000万画素オーバー, 財布, flash対応, 4インチ, ワンセグ, 防水は
iPhoneもちのワシにとって神様のような素晴らしい機能なんですが
それでも買わない方がいい?

222:SIM無しさん
11/10/19 11:09:39.27 3VHFsFi6
>>221
スペック上はね

223:SIM無しさん
11/10/19 11:10:52.84 io9H8k7i
実際は一個も使えないというオチ?

224:SIM無しさん
11/10/19 12:22:07.51 tb8Y6hxG
これに限らず携帯の売り方が滅茶苦茶なのもあるけど
年3回もの新製品サイクルだから本当に必要無いなら待てば
そのスペックの製品は買えるはず。最後の東芝とか見た目で
選ぶなら値段関係なしで、
ガラケー系機能集約したいならドコモの機種変定価が
そのくらいの値段だからまあいいのかな?

225:SIM無しさん
11/10/19 12:42:13.90 io9H8k7i
実際に使っててどうなのか教えて
例えばワンセグは入りにくいとかカメラは意外とだめとか

226:SIM無しさん
11/10/19 13:19:15.45 tb8Y6hxG
あくまでも地域によるから
自分の場合ワンセグは主に埼玉県南バス内の使用で特に問題なし
カメラはあげるとこあれば直接見てもらった方がいいかな、
防水はたまにじゃばじゃば洗ってても今のところ問題ない。
フラッシュは便利だけど電源確保必須
財布はガラケーでしか使ってないのでわからない
番外1
今はxiのsimでmoperaとsp両方契約中でこの書き込みはspモード
将来トーク24とか使うなら、超絶全部入りになるかも。
番外2
xiのusb端末も使用可能

227:SIM無しさん
11/10/19 13:32:59.66 io9H8k7i
>>226
おお!ありがとう!
フラッシュいけるならネットは回線さえよければサクサクぽいですな
カメラは確かに画像さがしてみます!
防水性は良さそうですねまあフィルムかえたくないから洗えないか…

あとはGPS感度が気になるけどとりあえず買ってみます
iPhoneのGPSほどの性能はないだろうな…


228:SIM無しさん
11/10/19 13:36:45.96 2eKo7U30
>>225
カメラは普通に使う分には問題ないしまぁきれい
FLASHは2.2以上なら使えるからAndroid機種では差はないけど、REGZAエンジンとやらで多少は映りがいいかな?
ワンセグは人による。観ないなら邪魔だし観てもそもそもの画質がよくない。電波は普通。格納アンテナを伸ばせる
防水はお風呂や雨天時使用が多いだろうけどお湯は対象外だから注意が必要

あと図体がデカくて重めだから慣れが必要
個人的にはガラスマな割には根を取っていじくりまわせるのがいい

229:SIM無しさん
11/10/19 13:37:34.12 tb8Y6hxG
gpsはgps statusとか使って補正値修正しないとだめかも。
自分の感覚では5mくらい誤差あるけど、測量士ではないので
大して困らない。

230:SIM無しさん
11/10/19 13:38:12.54 RvQ7Q4I0
AKBN国際興業か
カメラは画素数じゃ図れないな
静止画、動画ともにひどい出来だ

231:SIM無しさん
11/10/19 13:45:44.92 +6ZnKnqe
>>225
カメラ周りは多少ガッカリするかもね。
1000万画素オーバーといっても、所詮チープな光学系だから、画質はコンデジと比べるべくもない。
動画もHDではフルレートは無理だし、駒落ちやノイズも発生する。
この機種に限らず、このクラスの光学系なら、500万画素で十分だと思う。

嫁がGalaxy S(2.2)なんだが、タッチ&フィールで洗練度の差を感じる。わかりやすくいうとヌルヌル感の演出の差。
標準ホームの、昔のPDAみたいなデザインといい、Androidに対する経験値不足のようなものを感じる。
iPhoneからの乗り換えだと、とくに気になるかもね。
自分でも、同じOSなのに、メーカーの作り込みでここまで違うのは意外だった。

防水は一番の美点かな。

お風呂でスマホをこれほど使うことになるとは、自分でも思わなかったし。

煮詰めの甘さや欠点の目立つところもあるけど、それなりに気に入ってる。
カタログスペックではわからない部分が日常使用では重要なので、できれば実機に触れればいいのだけどね。


232:SIM無しさん
11/10/19 14:04:41.53 +6ZnKnqe
>>229
GPSについては、いろんな誤解が蔓延してる気がする。

消費電力のために普段GPSを切ってる人が少なくないと思うけど、その状態で内部のアシストデータの期限が切れると、
次回の測位時にえらい時間がかかる。状況によるけど、10分以上かかる場合もある。
とにもかくにも、一度は測位が完了しなければAGPSも働かないので、測位完了までじっと待つか、
ツールを使って、強制的にAGPSをリセットし、データをダウンロードする事になる。

いずれにしても、一定期間使わずにいれば、また同じことになる。
普段からGPSはONにしておくようにして、時々利用するようにすれば、いつでも瞬時に測位できる。



233:SIM無しさん
11/10/19 14:41:15.24 m29sFHRX
15k弱ではお得感はないが、一括で10kそこそこで手に入るなら、5インチクラスの中華タブレットと比べても不足はない感じ。
アプリの対応が激減するのはAndroid 2.1以前だし、2.2以降なら門前払いされる事もない。
2万も3万も出して買った奴や、2年縛りで縛られてるのは、正直ご苦労さんだなーとは思うけど、10k円台前半で手に入るなら、今このタイミングでも悪くない選択だと思うよ。

234:SIM無しさん
11/10/19 17:08:46.36 RzLH21aA
メディアフォルダで、特定の操作で実行するにチェックを入れてしまったので
共有オプションがでなくなってしまったのですが、対処法ご存知の方いませんか

235:SIM無しさん
11/10/19 17:25:15.92 pb6qtAUD
>>234
アプリケーションの管理で該当アプリを選択し、デフォルトでの起動の設定を消去

236:SIM無しさん
11/10/19 17:25:39.59 +6ZnKnqe
>>234
設定→アプリケーションからアプリを選び、デフォルトでの起動の
設定を消去すればOK


237:SIM無しさん
11/10/19 17:31:56.75 RzLH21aA
>>235
>>236
ありがとうございます、無事元に戻りました!

238:SIM無しさん
11/10/19 22:08:45.77 /jtFeh8l
>>232
ばか?

239:SIM無しさん
11/10/19 23:57:18.44 +6ZnKnqe
>>238
解説をどうぞ。


240:SIM無しさん
11/10/20 10:59:45.15 6P3B7m7E
T-01CでもFMトランスミッター使えるんですか?

241:SIM無しさん
11/10/20 11:08:45.27 3pYVY4hC
>>240
4局ミニプラグのものなら使えるよ。


242:SIM無しさん
11/10/20 12:37:20.81 A1jwiARn
「よく使うアプリ」とかの履歴って、一括で消去する方法ないの?

243:SIM無しさん
11/10/20 13:15:25.98 /RyeDMEJ
マーケットに入ろうと思ったら、~@youtube.com とか言うアカウントがあり
ログインできません。こんなアカウントつくった覚えないんですけど、
分かる方いますか?

244:SIM無しさん
11/10/20 14:27:51.66 SY0VobXF
>>241
3局の間違い。


245:SIM無しさん
11/10/20 17:13:54.59 MyzqoK5w
>>242マーケットでタスクキラーをインストールするしかないね。春以降に発売された端末ならデフォでできるみたいだけど。

246:SIM無しさん
11/10/20 17:30:06.08 HFBvJPYq
タスクキラーなんか必要ないよ。かえって動作遅くしたりバッテリー消耗を早めるだけ。
Android タスクキラー 不要でググれ

247:SIM無しさん
11/10/20 20:56:26.24 S84HhzHQ
Prehomeとかは?

248:SIM無しさん
11/10/20 21:21:07.84 9jxd5O3i
10月発表の最新モデル
REGZA Phone
URLリンク(www.youtube.com)

249:SIM無しさん
11/10/20 21:22:02.16 29qXAiTc
>>245
タスクキラーでアプリの履歴って消せるの?

250:SIM無しさん
11/10/20 22:09:50.19 kKbR/gqZ
ブラックアウトとか再起動とか半端ないんで交換なり返品なりしたいのですが
購入したのはドコモショップではなくてデパートの携帯売り場でした。
苦情はドコモショップに?それとも買ったお店にいくのでしょうか?

251:SIM無しさん
11/10/20 22:12:56.90 3k5NVVJc
>>250
DSへ

252:SIM無しさん
11/10/20 22:20:31.76 kKbR/gqZ
>>251
ありがとうございます。
ブラックアウトは本当に稀なんですが再起動は毎日、しかも一度起こるとそのまま何度も発生するので困ってます。
持ってく前にバックアップ取っとかないと・・・

253:SIM無しさん
11/10/20 22:48:07.27 cLjC0W7T
>>246
裏でアプリ動いているとその分電池の減りは激しいぜ
オートキルは俺も要らんが

254:SIM無しさん
11/10/20 22:49:47.82 I/M+Zsr0
>>250
返品は無理だが、リフレッシュ品と交換ならしてくれる。
俺もリフレッシュ品に交換してもらったが動作はサクサクで快適になった。

ただブラックアウトはしなくなったけど、フリーズするようになったwwwwwww
ふと標準の電卓を開いたら-ボタンが消えてたしwwwwwwwwwwww

近々また文句いいにいかなくちゃw

255:SIM無しさん
11/10/20 23:34:12.02 TRwBrcTp
>>252
バックアップとって初期化してみるのが先だと思うが。
いきなり元通りのアプリは入れず、ひとつインストールしたら、しばらくは動作確認。
このプロセスを繰り返すと、かなりの確率で犯人が見つかる。
初期化しても、いきなり元通りの環境に戻しちゃう人大杉。


256:SIM無しさん
11/10/20 23:42:40.54 TRwBrcTp
リフレッシュ品ってのは、知ってる人は多いと思うけど、修理や不具合等で回収されたものを点検し、
正常と判断されたものの外装を新品に交換したもの。

昔は預託機って言ったよね。
中身は中古だから、あまりありがたくは感じないけどな、個人的には。


257:SIM無しさん
11/10/20 23:52:38.18 iYLkktSF
リフレッシュの利点は在庫があればすぐ取り替えてくれるってだけ 
急がないやつは個体修理に出させるのが世の常識

258:SIM無しさん
11/10/20 23:59:39.03 kKbR/gqZ
>>255
初期化せずにアプリ消してくのは意味ないですかね?
怪しいアプリは殆ど消したんですが

259:SIM無しさん
11/10/21 00:47:12.09 4bQze7F4
>>256
その表現だと若干ニュアンスが違わない?

修理や不具合等で回収されたものを点検し、必要な部品および外装を交換して
正常品にしたもの……って感じじゃなかったっけ?

260:SIM無しさん
11/10/21 02:39:34.96 u/rrLRvw
設定で3G固定とかできますか?GSMに切り替わらないようにしたいです。

261:SIM無しさん
11/10/21 02:50:34.49 4bQze7F4
>>260
「設定」→「ワイヤレス設定」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」を
“WCDMAのみ” にすればいいんじゃなかったかな。

262:SIM無しさん
11/10/21 03:07:48.76 GX26RdSE
横から失礼するが海外旅行しないなら3Gに固定しようがしまいがバッテリーへの負担は変わらないよね?

263:SIM無しさん
11/10/21 03:59:05.44 blniQfM7
海外へ渡航してGSMを使う予定が全く無いなら、GSMを有効にしておく事は
バッテリーを余計に浪費する可能性こそあれ、その逆は無い。

WORLDWING対応という看板のために、殆どのユーザーは実際には使わないであろう
バッテリー的には厳しい状態を初期設定としているだけ。
(デフォでonに設定しておかないと、海外へ行ってGSMで使えなかったとゴネる情弱が出るから)


264:SIM無しさん
11/10/21 09:09:32.83 4bQze7F4
>>262
いや、海外旅行しないならGSM切って3G固定のほうが電池が持つって、
説明書等にも書いてあったような気が。

265:SIM無しさん
11/10/21 09:33:31.56 4S0MVO1W
Cyber-shotT110のHDムービー(mp4)をREGZAフォンで再生出来ないんだけど、再生出来た人いる?
mobo,quickpic,純正試したけどダメだった。HDムービー撮れるから再生は問題ないと思ってたけどそうでもないんかね?

266:SIM無しさん
11/10/21 09:40:52.85 aSOb3dUB
フリーズとブラックアウトは解決策ないのかな
Twitterとメディアが固まる

267:SIM無しさん
11/10/21 10:55:12.86 LSf0CNK2

HDMIでテレビに出せる!
REGZA Phone
URLリンク(www.youtube.com)


GALAXY S Ⅱ LTE
LTE「Xi」対応端末だー、「Xi」同士だとただになるらしい
URLリンク(www.youtube.com)

他にもXi端末が続々でてますな
ARROWS X LTE
URLリンク(www.youtube.com)


268:SIM無しさん
11/10/21 11:57:14.25 w7Qt8zBA
>>265
rock,nswは試した?この二つは対応フォーマット多かった覚えがある

269:SIM無しさん
11/10/21 12:27:53.36 B3uvyh80
韓アプリだとMobo player

270:956
11/10/21 18:38:02.84 2EE1eo8P
空き容量を増やそうとすアプリケーションの管理でデータの消去をバンバン押してったのさ
空きはいっぱいできたものの、サイドボタンでカメラが起動しなくなったのと、ホームボタンが効かなくなっちまった
設定の仕方知ってる人いたら教えてくれまいか

271:SIM無しさん
11/10/21 19:25:55.35 5YVi3TSC
不在着信やメール着信のときに光る
ランプなんですが、色を変えることはできますか?

例えば、電話なら赤、SPメールなら青、Gメールなら緑とか。

やり方教えてくれたら助かります。


272:SIM無しさん
11/10/21 19:38:29.63 CkRKQSGP
>>271
spモードはメール設定の受信の項目からできたけど
ほかの二つは分からない


273:SIM無しさん
11/10/21 19:49:17.85 N8NJRVms
simロック解除して使ってる人いる?

274:SIM無しさん
11/10/21 20:56:31.65 N8NJRVms
おおやっぱりいいなT-01C今日届いて今いじってるけど、
買ってよかった!

simとかどうでもいいや。あとはバッテリー買い換えるかどうかだけだ

275:SIM無しさん
11/10/21 21:16:45.99 SQ48Xi3A
なぜ今買った

276:SIM無しさん
11/10/21 21:54:32.57 VHAjFtzT
iPhoneにない機能だらけだから

277:SIM無しさん
11/10/21 22:09:54.16 2p9XCEkS
>>274
1700mAのバッテリーならオークションは高いからネットショップにした方がいいよ
あと、型番がHLI-IS04SLだとPSEマークありでBJHLI-IS04SLだとPSEマーク無し
後者の方がちょっとだけ安い
信頼性に違いがあるかは分からんけど
前者は販売店保証が3ヶ月~12ヶ月付く
Amazonだと全部後者のはず

>>275
普通に使える機能の型落ちを安く乗り換えるってのはアリでしょ
今買ったって事は高くても15000円以下だろうし

278:SIM無しさん
11/10/21 22:10:26.89 6wYFn2o6
Galaxyは2.3.5にアップデートだと。
あのヌルリンがなくなるそうだ。
アップルの特許に抵触するための対策だとか。
レグポンは最初からない。特許を意識してたせいかね。
レグポンも2.3にアップデートしてくれないかな。


279:SIM無しさん
11/10/21 22:51:41.26 ks7Kg/sV
>>278
へぇ~
そのデマどっから?

280:SIM無しさん
11/10/21 23:02:47.46 K4Hdkxv9
>>274
もう買い時は過ぎ去ったと今年度頭に言ったはずだが。
まあ満足しているなら結構なことです。

281:SIM無しさん
11/10/21 23:12:20.89 ef3NaxxP
先月機種変0円で手に入れた俺は勝ち組


282:SIM無しさん
11/10/21 23:28:18.00 +/GHBTtl
もう少し待って現行機種を0円で手に入れるのが勝ち組だったな

283:SIM無しさん
11/10/21 23:39:05.61 6wYFn2o6
>>279
ここから。
URLリンク(rrvf.blogspot.com)


284:SIM無しさん
11/10/21 23:47:41.78 kttnFv1l
ヨーロッパでの訴訟対策だろ

285:SIM無しさん
11/10/22 00:13:02.74 jU+CaiVP
>>271
GmailならK-9使えばよりどりみどり選べるよ

286:SIM無しさん
11/10/22 02:42:48.08 O7uVJ56V
SPモードで大きなファイルを送りまくっていたら
本体メモリが少なくなった旨案内がでて、
その後SPモードが強制終了しまくって本体が起動しなくなってしまいました。
電源いれてもREGZA、DOCOMOの画面がでたあとブラックアウト、
また勝手に再起動し、REGZA、DOCOMOの画面繰り返しです。
なにか解決方法はありませんでしょうか?

287:SIM無しさん
11/10/22 07:31:11.55 y79Ny2Kn
>>286
DSに行く。あと大きなファイル送るときはGmailを使う。
SPモードメールをいっさい使わなければなお良し

288:SIM無しさん
11/10/22 12:44:39.56 Vq9s3tFk
標準ブラウザでスターメモ登録をした場合、メディアフォルダで画面メモ画像が見られるのでしょうか?
そこで試したのですがメディアフォルダに出てきません。
しかしメディアフォルダに以前とった画面メモ画像が1枚あります。
自分で移したのか、設定をおかしくしてでなくなってしまったのかわからないもので。

289:288
11/10/22 13:08:22.54 Wa+zUoLE
一度SDカードのマウントを解除してマウントしなおすと
メディアフォルダで画面メモ画像が見られるようになりました。
カメラや動画をスターメモで撮影した場合はマウントに関係なくすぐにメディアフォルダで見られるのなぜ…


290:SIM無しさん
11/10/22 17:27:55.44 irdc9M5t
>>277
オークションでも出てたのね。Amazonのしか見てないけど、
買うのやめてポータブルバッテリーで充電しながら持ち歩くことにするよ 高すぎる。

>>280
^^;

291:SIM無しさん
11/10/22 19:55:47.36 EbZTPqfP
>>285
Gmail notifierでも可能

292:SIM無しさん
11/10/22 23:36:37.97 V7qZe1R+
Gmail notifierのアプリ自体マーケットから消えてると思ったが...

293:SIM無しさん
11/10/23 19:33:14.16 J+Zd8i6A
これでルートとらずに定額範囲内で使えるwifiテザーアプリある?

294:SIM無しさん
11/10/23 19:52:14.59 vTiZg81c
>>293
Wi-Fiテザはどう足掻いても無理。

295:SIM無しさん
11/10/23 21:09:44.51 cShcyg+Z
rootの話が出てるみたいなんでちょっと聞きたいんですが。
どうしてもカードリーダーを使いたくてたった今root化してエレコムの
カードリーダーをつないだとこなんですが、まったく反応なしで詰んでるとこです
本体→ドコモのケーブル→両端がusbのメスになってるコネクタ→
カードリーダーってつなぎ方じゃだめなのかまたは本体側で何らかの方法で
マウントしなきゃだめなのか、わかる人かカードリーダーを実際使ってる人
教えてもらえませんか?






296:SIM無しさん
11/10/23 21:13:38.76 Kxup9scW
adb shell lsusb

297:SIM無しさん
11/10/23 21:34:09.45 cShcyg+Z
ありがとう
ただ、私にはあなたが答えてくれたことは(ぐぐって)わかったけれども
知識的に実際できそうにありませんでした。
カードリーダーなめてました
root化してつなげばパソコンみたいに読み込んでくれるものとばかり…
回答ありがとうございました。






298:SIM無しさん
11/10/23 21:43:33.32 amL6GhqM
>>297
繋ぐ方法はあるけど本体側でちょっと手を加える必要あり
てかこれ質問スレですることじゃないよね

299:SIM無しさん
11/10/23 21:47:02.78 MpZocfZt
>>295
REGZA PhoneのUSB差し込み口にスマホに挿す方がmicroA端子で
反対側がパソコン等のUSB挿すところと同じ形になってるホストケーブル1本だけで接続します。
電器店でも取り扱っていますが、売ってない店舗しか無い場合は、
ドコモショップでキーボードをスマホにつなぐ時のケーブル買いたいとか言えば純正品が買えます。

300:SIM無しさん
11/10/23 21:55:22.03 cShcyg+Z
お二方とも補足ありがとうございます。
>>298
すいませんでした、確かにそうでしたね
>>299
そういった形状のケーブルがあるんですねぇ
そのケーブルを使ったらUSB機器が使えるんですか?
明日さがしてみます。
皆さんどうもありがとうございました





301:SIM無しさん
11/10/23 22:10:12.32 amL6GhqM
そういえばUSBメモリのマウントはできるようになってたけどカードリーダーはどうなんだろう
差込口が複数あるやつだと読み込みできないかも

302:SIM無しさん
11/10/23 22:36:25.86 GSNxqLaF
>>300
USBホストケーブルってやつ。
あんまり売ってない。
端子形状がmicroUSBでも2種類ある。
T-01Cで使えるヤツは、Optimus PadとかGalaxy S2では使えない。(逆は知らない)
それ使えば、USBメモリをさせばすぐ認識してくれるとかいうものでもない。
rootスレの方で、その辺を簡便化してくれるスクリプトだかがうpされてた気がする。
USBのキーボードとかマウスは、させばすぐ使える。

303:SIM無しさん
11/10/24 00:28:44.55 Oq/dAzDK
REGZA Phone T-01D
URLリンク(www.youtube.com)


304:SIM無しさん
11/10/24 08:32:29.57 v8hvTn3p
質問です。
2.2にアップデートするために今バックアップ中なんですが、テンプレWikiに載っている、

SPモードメール
SPモードメール → 受信or送信or未送信メール → 保存したいメールの入ったフォルダをタップ → MENUボタン → ページ内全選択 → SPへコピー → eml(バックアップ用) → 上へ → 保存フォルダ → コピー → OK

というところの「上へ」を押した後が分かりません。
「上へ」を一度押すと「Import」と「Export」というフォルダが出てきて、もう一度押すと「Mail」フォルダが出てきて、もう一度押すと「docomo」フォルダが出てきて、
更に押すとたくさん出てくるのですが、「保存フォルダ」というものは出てきません。
この「保存フォルダ」というのは「自分が保存したいフォルダを選べ」という意味なのでしょうか。
その場合どのフォルダに保存するのがいいんでしょうか。教えてください。

305:SIM無しさん
11/10/24 10:14:38.22 4QPY626h
>>304
>> この「保存フォルダ」というのは「自分が保存したいフォルダを選べ」という意味なのでしょうか。
そういう事だと思う

spモードメールのデフォルト保存先が
private/docomo/mail/export
なので、標準のフォルダでよいなら、「上へ」上がる必要は無いです

送信メールと、受信メールを分けてバックアップしたいなら、フォルダを作成してソコへ移動かな

306:SIM無しさん
11/10/24 10:15:36.69 Py6vhyG9
>この「保存フォルダ」というのは「自分が保存したいフォルダを選べ」という意味なのでしょうか。
そうです

>その場合どのフォルダに保存するのがいいんでしょうか。
どこでもいい

307:SIM無しさん
11/10/24 10:17:20.56 Py6vhyG9
リロってなかったーゴメンよ

308:SIM無しさん
11/10/24 10:58:54.39 ntR+Bmxl
>>307
ロリってばかりだから忘れるんだよ!

309:SIM無しさん
11/10/24 11:13:11.27 v8hvTn3p
>>305
>>306
ありがとうございます。
無事レストアできました。

310:SIM無しさん
11/10/24 14:23:56.77 L9C2mIMN
>>308
呼んだ?

311:SIM無しさん
11/10/24 18:11:25.67 3ubw/h3s
しかし買って正解だったなこいつは
画面も見やすいし

312:SIM無しさん
11/10/24 22:05:22.26 05/jjy8L
最近充電の速度が遅いんだけど何でだろ?
昨日寝る前に10%位から電源切って充電して6時間後に起きて55%・・・
パソコンのUSBからホルダー使って充電してるんだけどUSB経由って遅いのかな?
考えられる原因などを教えて下さい。

313:SIM無しさん
11/10/24 22:09:14.17 D4tSljqM
>>312
パソコンが途中でスリープになってる。

314:SIM無しさん
11/10/24 22:19:53.16 05/jjy8L
>>313
やっぱスリープになったら流石に流れる電力落ちるの?

315:SIM無しさん
11/10/24 22:39:46.54 D4tSljqM
>>314
スリープになるとUSBの5VがOFFになってるのでは。
スリープ時にUSBマウスを動かして復帰すれば別の問題。

316:SIM無しさん
11/10/24 22:43:46.24 uwE+pmbw
一番速い子は卓上にガチャコンだけどね。一時間半ほどUSBより速かったはず

317:SIM無しさん
11/10/24 22:46:25.81 2r9MYHVN
なんかそこらへんの基準がわからない。
俺なんかシャットダウンしたPCにUSBケーブルでも充電出来るし

318:SIM無しさん
11/10/24 23:12:21.04 bAqWeE7L
パソコンのUSB出力は500mA。ACアダプターなら、それ以上の出力があるから充電は短時間になる。
それだけの事。

319:SIM無しさん
11/10/24 23:16:09.56 uwE+pmbw
>>318
同じACアダプターでも卓上で充電した方が速いけどね

320:SIM無しさん
11/10/24 23:59:30.50 05/jjy8L
みんなありがとう。

321:SIM無しさん
11/10/25 02:18:03.46 wqW0HsJO
さっき道でレグポン落としたんだが,探してる間に車に踏まれたらしく液晶バキバキになっちまったorz
こういう場合でも無料修理って効くんだっけ?

322:SIM無しさん
11/10/25 02:23:34.98 5hCxJHpm
効くわけがない

323:SIM無しさん
11/10/25 02:27:43.96 kai/O8kW
ギャグだろどう考えても

324: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/10/25 03:01:46.17 Y/Aj+f5U
>>321
月額300円の保証に入ってれば最初は5250円で可能
simまでやられてたら再発行料別途3150円掛かる。

325:SIM無しさん
11/10/25 03:15:37.14 fAKtLPF5
>>324
スマホは400円ぐらいじゃなかったっけ

326:SIM無しさん
11/10/25 03:37:28.63 wqW0HsJO
>>324
サンクス
やっぱ無料ってわけにはいかないよな
5000円で済むだけマシと思うことにする

327:SIM無しさん
11/10/25 08:57:19.72 iZLxQrVN
メディアフォルダに保存されていたカメラでとった写真が全て消えました。

ググってみるとdocomoが出してる無料のウィルスソフトでドコモ安心…と言うアプリを入れている人に多発しているとありましたが、私も確かにインストールしてました。データの復元はムリですよね…。

アプリ入れてる人バックアップとってた方がいいです。

328: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/10/25 09:28:07.08 SDdi3uWw
>>327
それは前から言われてた。

消えない人もいるから何かのアプリとの相性かあるのかもね。
特にSDにアプリ入れてる人によく見かける

329:SIM無しさん
11/10/25 09:49:10.48 iZLxQrVN
>>328

確かに私もアプリをSDに入れてます。

まだ1年も経ってないけどREGZA卒業を考えます。
あまりにも不具合大杉。

330: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/10/25 09:55:48.18 49aZNHGW
>>325
加入時期で変わってるのかも俺は発売日にレグポン買ってるので300円だよ

331:SIM無しさん
11/10/25 11:53:57.46 Qd2Hlp2z
>>321
ココで採用されれば、なんか貰えるかも
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

332:SIM無しさん
11/10/25 12:08:33.56 8webdNoQ
>>327
俺も、DCIMフォルダごと消された。
復旧するのに、手間と時間が掛かったよ。
バックアップは、こまめに取った方が無難だね。
Google+で、一応写真や動画の類は自動的にバックアップしてたけど、元に戻すのは意外と手間だった。
気をつけませう。

333:SIM無しさん
11/10/25 12:40:03.62 v3EUYmCn
>>317
それはPCの機能でしょ。
最近のノートPCは、スリープ中やシャットダウン中でもUSBから外部機器に
電力を供給できるように設定できるようになってるよ。メモリプレーヤーやら
スマホやら、USB給電対応の機器が増えたからだろうね。

デスクトップだとそういう機能はないかもしれないけど、電源アダプタ付きの
USBハブを接続してたら(電流が逆流するのかどうか知らないけど)シャット
ダウン中でも本体のUSB端子に接続したUSB機器にも電流が流れるようなマシン
もあった。

334:SIM無しさん
11/10/25 13:20:37.45 8webdNoQ
>>333
ちなみに、一般的なタワー型デスクトップ機(背面に電源のシーソースイッチ、前面にプッシュスイッチがあるタイプ)の場合、背面の電源スイッチをオフにしない限り、USBポートへの電流はカットされない仕様になってる。
最近の洒落た筐体のメーカー製は違うかも知れんが。

335:SIM無しさん
11/10/25 13:51:27.66 iZLxQrVN
>>332

復元できるんですか!?


336:SIM無しさん
11/10/25 13:55:28.34 Z7S9usKB
PCあるなら、復元とか、DataRecovery使って探してみれば?

337: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/25 14:29:05.89 N1dcf1ca
>>327
まだまし。
こちらは安心スキャン入れたら無限再起動になって文鎮化した。
DSで無償交換になった。

338:SIM無しさん
11/10/25 14:37:58.13 iF0sENtO
>>334
それを決めるのはマザーボードであり、筐体のタイプは関係ない

339:SIM無しさん
11/10/25 18:22:13.26 iZLxQrVN
>>336
なんとか頑張ってみます!

>>337
無限再起動って、要するに死亡ですね。何が安心サポートだって感じですね。私は8月に充電ができなくなり1ヶ月も入院させました。代替機の在庫がないので代替機お渡しできませんなんて言われDSの対応も最悪でした。このご時世携帯無しで1ヶ月過ごしたら孤立無援なるわ。
すみません、グチってしいました。
その後は問題ないですか?

340:SIM無しさん
11/10/25 21:55:06.77 cnPY5csn
昨日購入しました
待ちうけ?壁紙?って自作できるんですか?

341:SIM無しさん
11/10/25 21:56:48.70 L5CKZp0V
何故この時期に購入....?

342:SIM無しさん
11/10/25 21:59:41.84 DNByNXCl
>>340
PCで作るのも良し、スマホでアプリから設定するのも良し、カメラで撮影したのも良し
お好みで

343:SIM無しさん
11/10/25 22:32:47.62 QpwojJVt
>>340
今時こんな化石が存在するとは・・・
何時代の人ですか?

344: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/26 00:13:55.37 dICvG8Ef
>>339
リフレッシュ品じゃなく何故か新品に交換してくれた。
最初から2.2.2になってた。
同じアプリ入れても、ブラックアウトも再起動もなし。
すこぶる快適。勝手にオリジナルマナーモードの設定か変わるのを除いてはw
たぶん個体差やロットで差があるかもね。

345: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/10/26 00:33:22.47 wIdb4gAj
安心スキャンって色々不具合報告を見かけるから未だ入れてない

lockoutからなかなか抜け出せぬ

346:SIM無しさん
11/10/26 00:53:05.47 ZNk+vrhC
>>345ネタじゃなくて、あんしんスキャンかなりいいよ?

347: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/10/26 01:07:51.69 dICvG8Ef
>>346
博打になるけどな。
入れて不具合ない個体なら良いアプリって、最初の覚悟が必要。

348:SIM無しさん
11/10/26 01:47:26.88 lUmMwtZR
RAGZAがネタにされてるな・・・
URLリンク(hamusoku.com)

349: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/10/26 01:48:39.05 7hFlunrk
>>347
個体というかSDが試供品だと不安定な気がするんだ

350:SIM無しさん
11/10/26 01:52:24.13 I5AOiBp7
最初に貰った16GBのだめなのん?

351:SIM無しさん
11/10/26 02:03:27.17 jxoG/EeG
RAMの空きのことだけど
赤黄緑で並んでて、その他とか+とか意味わかんないんだけどこれどういう意味?前にもここで聞いたけど誰も答えてくんねぇんだよ

352:SIM無しさん
11/10/26 06:38:05.74 ub5KGyTQ
>>351
誰も知らないから。

353:SIM無しさん
11/10/26 07:35:05.95 5kKBOLDp
>>351
消しても大丈夫ですよってこと

354:SIM無しさん
11/10/26 09:24:59.57 GDvANM6q
2ちゃんのプラウザいいのをおしえれ

















教えてください

355:SIM無しさん
11/10/26 09:48:08.33 vXGjlnjt
>>354
2chMate
URLリンク(market.android.com)

もしくは野良だけどTuboroidon

よく聞くのはこの二つかな

356:SIM無しさん
11/10/26 09:55:29.05 qZkmVlIv
>>354
自宅に鯖立ててrep2。


357:SIM無しさん
11/10/26 10:02:41.40 cxHKFGQ2
>>348
不覚にも面白かったw
is04は酷かったんだなメールアプリが端末別だから色々あるみたいだし

358:SIM無しさん
11/10/26 10:29:03.35 1m02Zewd
試供品SDカード&あんしんスキャン使ってるけど
ブラックアウトも再起動頻発もない

359:SIM無しさん
11/10/26 11:03:48.97 4p91TZBB
>>358
スリープ中もWIFI使える設定にしてないお前はブラックアウトしないの当たり前

360:SIM無しさん
11/10/26 11:23:48.40 6ZsGWtJO
通常はバッテリーの電圧は3800mVだけど、充電時、充電後は4199mVとかになってる(Elixer2で計測)
この状態で使用すると電池付近がすごく熱くなって、電池がすごい減る
再起動をするとまた3800mVに戻るけど、これって仕様ですか?

361:SIM無しさん
11/10/26 11:53:43.91 pva3baEk
>>348
wwwww

でもちょい感動した

362:SIM無しさん
11/10/26 12:38:46.08 9cmXh6bG
>>359
スリープ中はWIFI使えない設定にしてるのに3回くらいなったことあるけどw

363:358
11/10/26 13:54:27.43 1m02Zewd
wifiスリープ中も接続設定してますよ

364:SIM無しさん
11/10/26 17:39:59.89 RkUIKZY1
安心スキャンは再起動後とかにいちいちスキャンするのメンドクサくて止めちゃった

365:SIM無しさん
11/10/26 18:18:00.20 HEGePqGw
>>364
いやいや、設定できるっつーのww

366:SIM無しさん
11/10/26 18:38:26.43 JOMnvedP
時刻が30秒から1分近くずれるようですが対処方法お願いします。
時刻合わせは自動にしてます。

電源オフオンしても治りません。

367:SIM無しさん
11/10/26 18:59:51.50 ioNddIiq
>>366
ウィジェットの時計?
それともシステムの時計?

368:SIM無しさん
11/10/26 19:03:37.22 7DxlbK6+
時刻を自動設定にしていても、SIMを抜いたりスリープ時は機内モードに設定して運用していると、端末の時刻補正が働かなくなるのでどんどんズレていく。
WiFi運用だと基地局との時刻同期が行えないので、仕方がない。
手動で設定するか、常時3G有効で使うかの二択。

369:SIM無しさん
11/10/26 19:21:07.91 7DxlbK6+
補足。
SIM抜き運用は論外として、スリープ時に機内モードで運用しているならスリープからの復帰時に基地局と同期されると思うかもしれないが、この際にズレが一気に補正されるということはなく、少しずつ時間をかけて補正されてゆく。
従って、補正完了前に3G接続が途絶した場合は補正を完遂出来ず、ズレは継続・蓄積されてゆく。

ネットワーク上のNTPサーバ等から時刻を取得して設定するアプリもある。これは一発で現在時刻を設定でき、WiFi接続でも時刻取得が可能だが、要rootで一般的なユーザーにはおすすめ出来ない。

370:SIM無しさん
11/10/26 19:36:29.02 7DxlbK6+
なぜ一発で時刻を補正してくれないのかというと、端末の時刻のズレが現実に対し遅れている場合は一気に補正しても懸念される問題はそれほど多くないが、
端末の方が時刻が進んでいる場合は、一気に補正してしまうと端末内に未来の時刻を持つファイルやプロセスが出来てしまう可能性があるため。

遅れの補正でも、懸念は少ないものの皆無ではないので、一発補正にはそれなりの覚悟と権限を要求する。

371:SIM無しさん
11/10/26 20:43:42.60 JOMnvedP
>>367
システム時計です。

ステータスバーにでてる時計が。

常時3G運用です。

372:SIM無しさん
11/10/26 20:47:53.11 JOMnvedP
追記

スリープ解除すると時計がトトトって正しい時刻に進みます。

373:SIM無しさん
11/10/27 05:03:48.55 bYp3FH5R
2.2にバージョンアップ済みでホームのアプリのデータを削除してしまいました。そしたらバージョン1に戻ってしまったんですが元に戻すかバージョンアップ済みのやつを再ダウンロードできませんかね?
機種依存のアプリなんで当然ですがマーケットにはありませんでした。
分かる方いませんか?

374:SIM無しさん
11/10/27 06:21:11.43 R5MyRZgN
リカバリメニューからアップデートやってみたら

375: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/10/27 07:31:27.90 F+acWFlI
>>373
ん?おれのOS2.2だけどホームのバージョンは1.0だぞ。ランチャーは2.2だが。
え、あれ…みんなのもそうだろ?

376:SIM無しさん
11/10/27 10:10:58.30 ZI0juIwK
自分のもホーム1.0だよ

377:SIM無しさん
11/10/27 11:08:29.80 Q2uihlne
だいたい、データを消しただけでアプリのバージョンが変わるわけ無い。

378:SIM無しさん
11/10/27 12:32:17.45 Izftu79Q
ちょっとかましただけなのに、ビビりすぎw

379:SIM無しさん
11/10/27 19:06:00.35 4YQshUSI
REGZA Phone T-01D
URLリンク(www.youtube.com)
ARROWS X LTE
URLリンク(www.youtube.com)
GALAXY S Ⅱ LTE
URLリンク(www.youtube.com)
くみっきーモデル F-03D
URLリンク(www.youtube.com)
AQUOS PHONE SH-01D
URLリンク(www.youtube.com)
Optimus LTE
URLリンク(www.youtube.com)


380:SIM無しさん
11/10/28 00:48:13.83 Rv/mcHb4
マルチうざい

381:SIM無しさん
11/10/28 01:17:38.68 QSKzVsWg
詳しい方教えてください。
電話帳の件なんですけど、グループ登録したいんですがドコモアカウントでするのとGoogleアカウントでするのどちらが便利ですか?
正直このしくみについてよく分かってないです。すみませんがお願いします。

382:SIM無しさん
11/10/28 07:17:52.86 dNY26IPq
>>381
Google一択。アカウント紐付けだから移行が楽。

383:SIM無しさん
11/10/28 10:11:44.75 We+qAW+Y
googleアカウントにすると、gmailの連絡先にケータイの電話帳が載っちゃうんでしょ?
みんな抵抗無いのかな?ケータイと違ってPC持ち歩かないし、万が一パスが知られたら
どこからでも見られてしまうのが気になるんだけど。
自分のデータより知人の情報が漏れてしまうことが心配って意味ね。

384:SIM無しさん
11/10/28 16:35:09.05 +NraoFZj
>>382-383
お二方ありがとう。
Googleは便利だけど心配もあるようですね。これがdocomoならその心配もないのでしょうか?
今までのiモード端末のようなグループ分けならdocomoアカウントでも充分そうですね。

385:SIM無しさん
11/10/28 16:45:04.24 WQURJQKy
>>383
googleの管理を信用しろとは言わないが妥協した方がいい。
君の考え方で行くとandroidやiphonは使わない方がいい。
googleもappleも個人情報を吸い上げているというネットニュースを見たことがある。

パスについては、初期化時にアカウント登録したと記憶してるが・・・?
要するにパスとか最低限の情報はgoogleに知られていると思った方がいいかな。
従って、サーバがハックされたら個人PCを完全に保護していてもパスは漏れる。

パスが心配でPC持ち歩くってのは斬新な発想だ!
googleのサーバを持ち歩こうって事だからなw

情報漏洩については、ウィルスソフト(ワクチン?)で
最低限の自己防衛する事ぐらいじゃないかな。

386:SIM無しさん
11/10/28 16:54:43.69 lrNzhtKa
メリットは

ドコモアカウント
本体故障、破損のトラブルがあってデータをサルベージ出来ない場合諦めるしかない
(バックアップサービスを使っているなら別だけど)

googleアカウント
本体にトラブルあってデータ引っ張れなくなったり
機種変したときも連絡先同期がラク


googleアカウントは複数持てるし連絡先の専用アカウント作っておくのもいいかもね

赤外線で受け取った連絡先が問答無用でドコモアカウントに入るのは変えてほしい

387:SIM無しさん
11/10/28 18:23:18.44 DGilTj4i
ケータイ紛失して涙目ってオチ

388:SIM無しさん
11/10/28 22:38:23.44 TkaCC+Xb
>>387
紛失してもバックアップがあるから大丈夫

389:SIM無しさん
11/10/28 22:54:40.93 Ihtg7fMb
写真撮って、後でメディアフォルダで見ると画像が一瞬見れるんですけど、
一瞬で画像の一部、ひどいときはほとんどが灰色になって画像が見れなくなってしまうのですが何か原因があるのでしょうか?

390:SIM無しさん
11/10/28 23:47:15.72 krDMV/dq
画像壊れてるっぽい
microSD死にかけてんじゃねーの

391:SIM無しさん
11/10/29 11:52:50.32 xa/2+sR1
ソフトウェアの更新結果の表示が、「~このままお使いください」から接続出来ませんに変わってしまったのですが、普通ですか?

392:SIM無しさん
11/10/29 13:12:00.84 ju1ANKNS
>>391
俺のもなってるから心配スンナ。
ソフトウェアバージョンアップの前兆。明日更新だから


393:SIM無しさん
11/10/29 14:21:18.80 DrZPe9Ri
すみません,何処見ても解決しないので此所で質問させてください。

ちょっと前、メール受信見たら名前ではなくアドレス表示になってました
連絡先が消えてしまったというのに気付いたのですが
「新規メール作成」→「アドレス帳から探す」だとみんなの名前が表示されてました

それで戻って受信ボックス見てみるとアドレス表示だったのが
ちゃんと名前表示に戻っていたのですが
連絡先のアプリ?を見ると「連絡先が見つかりません」という表示が。

連絡先の表示設定でdocomoの「全ての連絡先」のチェックが外れているのに
気付いてチェックすると連絡先の表示が戻ったのですが
あいうえお順にならず連絡先の人の殆どが「?」になってます
(一部はちゃんとあいうえおでなってるのですが)

Twitterのチェックを入れると一部の人以外はちゃんと
あいうえお順に表示されるのですが、連絡先にtwitterのはいらないです。
でもtwitterチェック外してしまうと「?」に移動してしまい…


困っています。
どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?;

394:SIM無しさん
11/10/29 15:14:49.48 g3RgX/qd
電話番号のある連絡先のみにチェックいれると解決するってレスを見た記憶がある

395:SIM無しさん
11/10/29 15:26:55.15 DrZPe9Ri
>>394
やってみたのですがtwitterチェック外すと「?」行きです…

396:SIM無しさん
11/10/29 16:01:09.94 g3RgX/qd
ほっといたら直ってたってレスも見た記憶ある

我慢ならないなら、別の電話帳アプリ使ったりググルアカウントを使ったりとか

397:SIM無しさん
11/10/29 17:36:18.42 ytRhAGzn
さっきDSのお兄さんに聞いたら、ソフトウェア更新来月あたりに来るかもって。

画面が真っ暗になる等改善されるらしい。
即出だったらごめん

398:SIM無しさん
11/10/29 18:38:48.45 O6A4LT8M
即出って新しいな? なんかやらしい感じがするけどw

399:SIM無しさん
11/10/29 19:47:10.89 6tZIEBdi
もう間もなく出るってことだろ

400:SIM無しさん
11/10/29 19:54:30.78 jyhR+Xsz
早漏か

401:SIM無しさん
11/10/29 20:02:19.26 hRu15w6C
電源落ちしたあといつも留守電ありになってるの何なんだろうな

402:SIM無しさん
11/10/29 20:18:44.92 R4x+Us0W
すごい再起動が頻発する
あったかいなーとは思ってたから
裏蓋明けて扇風機で冷やしながら操作してたら落ちなくなった


貧弱すぎる。交換か返品させてくれないかな

403:SIM無しさん
11/10/29 20:19:05.69 V5Fw48bL
消去してないだけじゃね?

404:SIM無しさん
11/10/30 00:08:06.20 Dt9C7uMB
>>403
実際かけてもメッセージないんだよ
なんかよくわかんないDOCOMOのお知らせ?みたいな履歴が残ってたからそのせいかな

405:SIM無しさん
11/10/30 18:53:41.16 ea2qO/Jo
スピーカー部分の柔らかい膜?みたいなんがいつの間にか破けてて音が小さくなったんだけど
これって保証で対応してもらえるかな?

406:SIM無しさん
11/10/30 21:43:00.94 E25DcB1P
>>405
DSで聞いた方が早い

407:SIM無しさん
11/10/30 23:57:58.12 9iHSxUn/
最新のREGZA Phone動画
URLリンク(www.youtube.com)

408:SIM無しさん
11/10/31 05:52:57.73 W45r+b4L
アプリを起動すると強制終了されてしまう(マーケットやブラウザ等)

DSいって新品に変えて貰ったのに…

1tap~とかいうアプリを入れて貰ったんですが、これが原因なんでしょうか?



409:SIM無しさん
11/10/31 07:18:22.80 Ym91laHA
原因は~ってアプリなんじゃね?

410:SIM無しさん
11/10/31 08:25:06.05 VphW5WL/
>>406
今は3DSの時代

411:SIM無しさん
11/10/31 11:08:51.36 nQjrvzWd
>>409
1tap cleanerとメモリー解放アプリです
あと電池が60%を切ると固まります

412:SIM無しさん
11/10/31 11:16:19.25 C3GQIlh6
怪しいと思うアプリがあるなら試しにアンインスコしてみればいいじゃない。

413:SIM無しさん
11/10/31 11:33:40.77 4w32xS6k
>>412
してみてもだめでした
ブラウザとかmixi立ち上がりません。

414:289
11/10/31 12:17:03.55 4feS9BWr
今日のアップデートしたら、
スターメモの画面メモで、SDをマウントしなおさなくても即メディアフォルダに表示されるようになった。

415:SIM無しさん
11/10/31 16:02:11.76 lWdYXKr1
無限再起動するようになってしまった・・
1年もたなかったなあ

416:SIM無しさん
11/10/31 16:10:31.43 RV9lLMGO
それで一人前

417:SIM無しさん
11/10/31 16:31:48.33 n6DyGLu7
>>415
ソフト更新した?

418:SIM無しさん
11/10/31 20:35:39.13 y3SvlZ7b
root取って自己管理でやれば再起動もBOも無くなるよ
初代糞ペリアと同じくrootの話題が本スレでも増えていくはず
安心スキャンなんて要らないよ

419:SIM無しさん
11/10/31 22:58:50.75 uPG8UV56
rootとってもboなる。
自分の環境でならないからって断定するな。

420:SIM無しさん
11/11/01 00:28:47.76 XS/KBhyl
そりゃあroot取ってるだけじゃなるだろ

421:SIM無しさん
11/11/01 06:19:29.44 r7Ukh/1F
Google検索中やアプリ起動中にいきなりホーム画面に戻ってしまいます

原因がわかりません
解決方法わかるか方いますか?

422:SIM無しさん
11/11/01 06:50:53.53 FUKiQm6I
>>421充電しながら操作しててただ単に0%~1%を行き来してるだけってオチじゃないだろうな?

423:SIM無しさん
11/11/01 06:54:07.72 r7Ukh/1F
>>422
充電中じゃないです
ネット中にパネル出して文字打とうとするといきなりホーム画面に戻ってしまう


424:SIM無しさん
11/11/01 06:59:21.61 FUKiQm6I
>>423ソフトウェアアップデート後からかい?

425:SIM無しさん
11/11/01 07:02:10.22 FUKiQm6I
>>423タスクキラーいれてたりする?

426:SIM無しさん
11/11/01 09:42:05.99 pOo7VMBj
>>424
アプデ前に起き出した;

ブラウザ使えなくなって入れてたタスクアプリをアンインストールして、おかしくなってまた入れて←今ここ

427:SIM無しさん
11/11/01 09:52:45.96 dGb38t70
アプリはバックグラウンドで動いてたりするのかな?
もういっそのこと初期化してしまったほうが早そうではあるが

428:SIM無しさん
11/11/01 11:12:14.93 J7lMCfMy
>>418
その具体的な方法が書けなきゃ、某スレのゴミレスと同レベルだぜ?

429:SIM無しさん
11/11/01 13:56:07.74 8VSa+1e8
>>427
バックグラウンドはオンになってます

それが日曜に新品に変えたばかりです

430:SIM無しさん
11/11/01 14:10:28.58 z+HaRt8A
>>429
変えてからやったことを書きだしてみな
その中に犯人がいる

431:SIM無しさん
11/11/01 18:52:13.23 xHV8jCU0
メディアの音量が時々最小なっています?原因わかりますか?

432:SIM無しさん
11/11/01 21:11:16.26 0fOPsl7m
質問スレがあったからこちらに...

MP3ファイルとかのジャケット画像って一度Wikiの方法でAlbumArt.jpgで入れたら変更できる?


433:SIM無しさん
11/11/01 22:04:15.94 7pPHZy9c
>>432
itunes連動できるソフトでやった

434:SIM無しさん
11/11/01 22:55:36.27 jGE35gpa
>>420
はぁ~?!
チキンは黙ってろよw
お前rootとってないじゃん。

435:SIM無しさん
11/11/02 01:01:51.54 IWloa9yL
>>434
BO(笑)とか雑魚は黙ってろ

>>433
tunetomoだね

436:SIM無しさん
11/11/02 06:46:32.99 wdKEuNYA
>>433
>>435
ありがとう、該当ソフトでやってみます

437:SIM無しさん
11/11/02 07:12:26.96 vs3y+RtV
勝手にテキストやメモが保存されてフォルダーに画像として入ってるんですが、保存されない方法ありますか?


438: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/11/02 08:56:19.55 uMt3U4dz
>>437
長押ししないこと。
画面メモしないこと。
該当フォルダーを隠しフォルダーにすること。
どれか。

439:SIM無しさん
11/11/02 09:06:24.78 DZzh+qAV
ゴーランチャー使うとラジコがぶつぶつ切れるんだけど、通信か何かしてるから?

440:SIM無しさん
11/11/02 09:09:15.56 r/1pifCi
おすすめの音楽プレイヤーを教えて頂きたいです。
できればプレイリストの編集が楽なのがいいです。
どうぞよろしくお願いします。

441:SIM無しさん
11/11/02 09:19:04.09 Bw7QPAed
>>439
GOランチャーは個人情報とかを中国のサーバーに送信してるからやめといたほうがいいぞ。これは音楽違法ダウンロード系のアプリにも言えることだがな

442:SIM無しさん
11/11/02 10:21:42.97 QPxNkszt
>>440
スレリンク(smartphone板)
スレリンク(smartphone板)

443:SIM無しさん
11/11/02 10:26:00.79 hWbnA896
>>441
インターネットの権限削って使ってるけどアプデがあると面倒くさいんだよね~

444:SIM無しさん
11/11/02 16:12:04.29 Uigrhd2E
端末の初期化しても FeliCa の情報は保たれるんだっけ?
Suica, iD, QuicPay あたり

445:SIM無しさん
11/11/02 18:33:20.39 WmeqsAW6
>>444
ちゃんとFeliCaのデータは残ってるよ!

446:SIM無しさん
11/11/02 18:34:26.18 Me9IEGTX
教えてください~YouTubeを見た後にプレイヤーで音楽を再生すると音量が最小になっています。なぜ?

447:SIM無しさん
11/11/03 01:13:36.72 esDgJs1P
入れたアプリのアイコンが全部画像としてメモリされてるんだけど、なんで??


448:SIM無しさん
11/11/03 06:22:14.67 DqyMlPvW
メモリされるってなんだ
保存されてるってことか?

449:SIM無しさん
11/11/03 09:50:18.23 MrYmMtaE
愛のメモリー
by松崎しげる

450:SIM無しさん
11/11/03 10:14:56.59 EMODse+8
だめだどうしても強制終了する

451:SIM無しさん
11/11/03 18:40:43.23 1pGPjItQ
画像長押し→壁紙として設定で、壁紙に設定した場合、
画像はどこに保存されますか?
メディアファイルにはありません。

エクスプローラ系アプリてSDの中を探しましたが、見つけきれません。

452:SIM無しさん
11/11/03 20:03:21.74 n3ZpZN/r
>>447
多分メディアフォルダを使ってるかとおもうがこのアプリはsdカードの中にある画像、動画ファイルをすべて読み込んでいるから

453:SIM無しさん
11/11/03 22:32:20.21 DqyMlPvW
>>447
何かのバックアップアプリかアプリ共有ソフト的なものがアプリアイコンのサムネキャッシュ作ってるんじゃね

454:SIM無しさん
11/11/04 00:14:24.65 y24RXgl8
>>451
DL失敗ってパターンもある


455:451
11/11/04 00:31:05.46 C8l6Op5s
>454
壁紙は変わっていますので、失敗はしてなさそうです

長押しで保存にした場合は、メディアフォルダに出て来るのに、そのまま設定にすると保存先がわかりません

何度やっても同じなので、保存先は同じなんだと思います

456:SIM無しさん
11/11/04 05:31:57.76 SDRYClHR
>>452
その通りでした ありがとう
メディアフォルダの表示選択で”すべて”となっておりました
通常なら”カメラ”とかで自分で撮って保存しているものが表示、が普通だと思ってたのに

OSバージョンアップして便利なんだか不便なんだか…。


457:SIM無しさん
11/11/04 05:33:06.13 SDRYClHR

>>447です

458:SIM無しさん
11/11/04 09:59:09.27 MXY828xB
>>445
thx

459:451
11/11/04 20:30:50.10 c1H7ypW3
自己解決したんですが、結果だけ報告

画像長押しで直接壁紙に設定した場合のみ、本体に1枚だけ保存する領域があるそうです

なので、メディアフォルダには出て来なかったよう



460:SIM無しさん
11/11/04 21:18:57.07 RevSS9+p
ワンセグの予約録画なんだけど、
二時間後までしか出来ないのでしょうか?
現状、ワンセグ画面で長押し出てる窓内にある番組表で
選択ってやってるんだが、2時間分しか出てこないので…

461:SIM無しさん
11/11/04 21:26:55.80 PwjCy9DM
今日イオンsimの契約したんですが、新しいAPNの設定済ませてsim差し替えてネットを楽しむ
その後に元の状態に戻す場合、simを最初のに差し替えてアクセスポイントをSPモードにタップすればokですか?


462:SIM無しさん
11/11/04 22:05:28.25 A/J4yXh8
>>461
OKです

463:SIM無しさん
11/11/04 22:11:11.62 lD05eIE6
電源切ってもう一回入れると電池が30%くらい減るんだけどこんなもん?
例えば60%で電源切って入れると30%くらいになってる
この前は節約のつもりが34%から1%になりました
1%でも結構動くもんだね

464:SIM無しさん
11/11/04 22:22:41.27 1xwSZN/r
>>463
切って入れるまでの時間は?

465:SIM無しさん
11/11/04 22:29:38.27 lD05eIE6
>>464
34%から1%になった時は10分ないくらいだったかな
そういえば即入れるとそうでもない気がする

466:SIM無しさん
11/11/04 23:40:25.97 RevSS9+p
>>460
自己解決…
時間・チャンネル指定でやれと言うことなんですね~

467:SIM無しさん
11/11/05 01:09:13.45 01aTswk9
>>464
俺は、イッテから次いれるまでの時間は2時間。

468:SIM無しさん
11/11/05 09:50:53.82 TCJ+krNv
初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。
ドコモショップで購入した際に付いて来たSDカードは新しいものと交換した方が良いのですか?
ショップの方には「これだけ容量あれば大丈夫ですよ」と言われたのでずっと使えると思っていたのですが、どこかで「試供品なんだから交換しないと」というのを読んで、突然データが消えたりするのかとドキドキしてるんですが・・・
スマホ初心者で最低限しかいじってないので容量自体はかなり空いているようなのですが、やはり交換しないとマズイのでしょうか?
長文すみません、教えて下さい。

469:SIM無しさん
11/11/05 09:58:28.83 b7A4SeEd
>>468
ぶっちゃけどんな製品でも寿命はくるから何とも。
常日頃バックアップを心掛けると良いと思う。

470:SIM無しさん
11/11/05 10:15:21.80 BMWo9mtg
「試供品だから不安」だと言うなら、今16GBなんてノーブランドなら1000円台かそこらなんだし
安い物でも別買いしたというだけで安心できるなら、1300円くらい払って買えば?
安心料としては安いと思うよ。信頼性はどうだか知らないけどね。

東芝のmicroSDなんて、単体では指名買いされるくらいのものなのにね。

471:SIM無しさん
11/11/05 12:17:46.63 TCJ+krNv
>>469>>470
御回答ありがとうございます。
みんな普通に買い換えてるものなのかと思ってたんです。
買い換えずに済むならその方がありがたいので、ちょくちょくバックアップ心掛けて使い続けることにします。
ありがとうございました!

472:SIM無しさん
11/11/05 12:35:27.34 sRPSBgJd
昨日、10/31のソフトウェアアップデートを適用したら、「docomoショップの修理窓口までお持ちください」みたいなメッセージしか出なくなった。。
docomoに持っていったら「部品交換のため修理に5000円かかります」って言われちゃったんだけど、本当なんでしょうか?
壊されて更にお金をふんだくられてるような気がしてなりません。。。

473:SIM無しさん
11/11/05 12:54:06.74 He8GQOzU
>>472
無償交換してくれるよ。

474:SIM無しさん
11/11/05 12:57:34.19 sRPSBgJd
>>473
そうなんですか?!何て言ったら交換してもらえるんでしょう?
昨日持って行ったショップは「どうにもならない」の一点張りだったもので・・・。

475:SIM無しさん
11/11/05 14:22:31.93 He8GQOzU
>>474
今朝起きて気づいたらこの画面になってたんだけど?って言ったら交換してくれた。
システムかまってて文鎮になったときも同様に言ったら交換してくれたよ
もう3回リフレッシュ品に交換してもらってるわw

476:SIM無しさん
11/11/05 14:43:02.21 sRPSBgJd
>>475
なるほどw
明日また別のショップ行ってみます!
ありがとうございました!

477:SIM無しさん
11/11/05 17:12:13.72 JzOlyJkH
ホームボタン押して常にこの操作で使用するにチェックしてホーム押してるんだけど毎回同じ操作になるんだけど
毎回チェックしないようにするにはどうしたらいいでしょう?

478:SIM無しさん
11/11/05 19:31:27.67 HCC80Oqu
>>477
チェックしたらホーム押しちゃイカンだろ
チェックした後に確定するとかいうボタンでないか?

479:SIM無しさん
11/11/05 19:34:27.68 My4pYhYY
強制終了の件でDSいってきた。

ホームにくっつけてるmixiとブラウザが原因だといわれ、消したが改善ならず。
未だ強制終了する…謎。

480:SIM無しさん
11/11/05 20:02:23.40 yu6SRinl
ここ1週間くらいなんだが、ニコ生の公式番組がWiFi接続だと見れない
(LOADING(生)のくるくる画面のまま)
3G接続とかユーザー番組は見れるんだが・・・

れぐぽんの設定なのか、WiFiなのか、ニコバグなのかわからんので
何か助言あったらたのんます

481:SIM無しさん
11/11/05 20:03:24.95 fsR4drC6
>>478
チェックしてホームとランチャーって出るからホームを押してる
でもすぐに戻る

482:SIM無しさん
11/11/05 20:15:11.81 sRPSBgJd
>>480
同じWiFiに接続した別端末(たとえばノートPCとか)からは視聴できるんですか?

483:SIM無しさん
11/11/05 20:35:10.98 ThR6omLQ
>>479
似たような件でショップ行ったが、初期化しろとさ。
初期化してダメなら引き取りで修理するって。
今回は引き下がったが次回はちょっと強めに問いつめるよ。
向こうのペースだと前に進まない。

484:480
11/11/05 21:06:01.23 yu6SRinl
>>482
ノートPCからは同じ番組ちゃんと見れますねぇ
Flash Playerが11になってからのような気もするけど
アンインスコして10.3入れてもダメなんだよなー

ちなみに今朝はなぜか見れていた・・・回線が遅いことはないんだが
プレ垢じゃないからか?と思ってプレなってみたが、ダメだった・・・

485:SIM無しさん
11/11/05 21:48:42.98 My4pYhYY
>>483
新品に交換してもらったばかりだからショックで。


486:SIM無しさん
11/11/06 00:02:50.53 NgCd6NOy
教えて下さい

特定のメールアドレスだけ、受信拒否する事ってできますか?

マルチすいません。

487:SIM無しさん
11/11/06 00:10:26.14 Gcqd6mJ1
>>486
spモードメールかな?
参考にしてみて
URLリンク(bookrock.blog76.fc2.com)

488:SIM無しさん
11/11/06 00:12:36.23 rm5U87OZ
>>487
ありがとうございます。
でも、URL見れません。

489:SIM無しさん
11/11/06 00:20:28.08 Gcqd6mJ1
うそ? おかしいな。

ドコモマーケット→spモード→spモードについてもっと詳し く知るの「メールサービスについて」

ここから各種メールの設定ができるよ。

490:SIM無しさん
11/11/06 00:44:48.00 rm5U87OZ
>>489
設定できました。ありがとうございました!

491:SIM無しさん
11/11/06 00:46:50.98 wYPMeQTN

電池の持ちってどれぐらいですか?
1日もちますか?

492:SIM無しさん
11/11/06 00:57:54.00 Gcqd6mJ1
全く触らなければ2~3日はもつ。
連続通話で3時間くらい。
動画連続再生で4時間くらい。
wifi 連続接続3~4時間くらい。
環境や個体差もあるけど、自分は1日はもつよ。

493:SIM無しさん
11/11/06 01:00:57.80 wYPMeQTN
>>492
4時間持ちますか
結構持つね

予備のバッテリーとか持ってる?

494:SIM無しさん
11/11/06 01:26:01.91 Gcqd6mJ1
>>493
スマホ以外に他のガジェットも持ち歩くんでモバブーはいつも持ってる。けど、使う頻度は少ない。
あと、上の表は輝度を一番弱くした場合。強くするともっと減りは早い。と思う。
一時間に何もしなくも数パーセントは減るんでそこも考慮した方がいいかも。
そこら辺を考えるとネット、通話等の合計が2時間くらいがいいとこかも。もっと使いたければ、予備やモバブーはあった方が安心だと思う。

495:SIM無しさん
11/11/06 01:29:19.42 wYPMeQTN
>>494
2時間ですか
株やFXのアプリ頻繁に動かすとつらいかな

モバブーってどんなの?
電池の換えでは不便?

496:SIM無しさん
11/11/06 01:45:59.10 Gcqd6mJ1
モバイルブースター
URLリンク(jp.sanyo.com)
こんなの エネループが有名

他のガジェット達があるんで汎用したくて。

そういうのが無ければ予備で全然いいですね。
FXや株みたいに頻繁にチェックするならバッテリーは大事。
見てくれ気にしなければこんなのも。
URLリンク(www.mobilebest.net)

497:SIM無しさん
11/11/06 01:51:47.33 Gcqd6mJ1
そうそう、プレミアムならdocomo で500ポイント交換のモバブーがあったと思う。予備+モバブーならFXや株で7時間以上はもつと思う。

498:SIM無しさん
11/11/06 01:59:30.39 wYPMeQTN
>>496
電池にも大容量があるのね
重くならなければいいけど
12000円は高いね

499:SIM無しさん
11/11/06 02:10:47.79 Gcqd6mJ1
大容量のは重くなるし分厚くなるのでよっぽどの強者向けですね。

497にも書きましたがプレミアム会員ならdocomo で500ポイント交換のモバブーがお得です。

500:SIM無しさん
11/11/06 02:28:07.80 GJ9TBXWs
アプデから結構ましになった
大容量バッテリーはポケットに入るのかあれ

501:SIM無しさん
11/11/06 02:40:47.11 Gcqd6mJ1
多分厚みが2倍になるからポケットのズボンはきついね。手ぶら派には不向きじゃないかな。1日中使い続ける人にはいいとは思うけど。

502:SIM無しさん
11/11/06 02:44:01.76 Gcqd6mJ1
×ポケットのズボン
○ズボンのポケット

ボケてるな。いかん調子こいてこんな時間まで起きてしまった。

503:SIM無しさん
11/11/06 03:10:55.24 9RZZZKXG
>>496
なんでこんなボッタクリ価格のお店を紹介してしまうんだ。尼なら8000円切ってるというのに
俺が薦めるなら1700mAhバッテリーの方だな

504:SIM無しさん
11/11/06 04:04:48.11 2/p914qz
商品だけ紹介するつもりでお店を紹介するつもりはないんだけど。興味が有れば、2chやる位だから後は自分で安い所を見つけると思ってね。
1700mAhも思ったけど純正より+400だけだし、用途が株とFXだったし。
それなら大容量もありかなと。
あくまで本命は予備+モバブーですすめたつもり。特にポイント交換の。
誤解を招いてしまったかな。ちと心配。


505:SIM無しさん
11/11/06 04:06:41.77 2/p914qz
あれ?ID変わってる。496です。

506:SIM無しさん
11/11/06 10:41:09.76 OTGm3YJ6
イオンSIM差してヤマダ電機のケータイ会員になれた方いますか?
いたらご教授お願いします
アプリ立ち上げても、登録画面に移行しないんで困ってます(>_<)

507:SIM無しさん
11/11/06 10:54:27.66 wYPMeQTN
>標準バッテリー(.1300mAh)のものと比べると2倍の3600mAh!! 一日中ヘビーに使ってもまだ大丈夫!

これって2倍じゃなくて3倍近くあるんじゃ?
どういう計算?

508:SIM無しさん
11/11/06 11:21:39.67 IRWlLyvt
>>506

docomoのsimじゃないと無理っぽい。無線Lanでやればできるけど店舗で困るけどね

509:SIM無しさん
11/11/06 11:23:23.27 wYPMeQTN

スマホなのにブースターぶら下げたら
全然スマホじゃないね
電車だったらカッコ悪いね

510:SIM無しさん
11/11/06 11:36:05.92 4JCrtQhT
>>509スマートとは何か?

確かに人前ではかっこ悪いと思われるよね

511:SIM無しさん
11/11/06 11:39:11.40 wYPMeQTN
電池の消費自体を抑えないとな
ソニーみたいに画面を小さくするか
サムスンみたいに有機LCDを使用するとかしないと

512:SIM無しさん
11/11/06 12:23:19.12 OTGm3YJ6
>>508やっぱり駄目なのか(T_T)
SIMフリーの他の端末でもNG?

513:SIM無しさん
11/11/06 15:07:10.40 2OafNT4s
モバイルブースター持ってる奴はカバンの中で充電するだろ、普通。カバンを持ち歩くのが嫌な奴は知らんけど。

514:SIM無しさん
11/11/06 16:37:18.77 YbyYJ6xE
キャッチ電話を契約してないんだけど、通話中に他から掛かってくると、その電話に出るか拒否するかの画面になるので、通話中の電話を切って後からの電話に出れない。
いい方法ないかな?

515:SIM無しさん
11/11/06 17:00:48.62 1d2mfVKd
いつの間にか自動同期がOFFになってたりするんだけど、これ何でだろう。
おかげでGmailに届いたメールを数日放置とかがよくあって困る。

516:480
11/11/06 18:21:34.57 sL9Qq8jn
ますますわからんなってきた・・・
今日もニコ生視聴実験してみたんだが、
17時ごろからの公式番組がほぼ見れないんだよ・・・
昼くらいまではほぼ見れたんだが

17時以降もマージャンの番組だけは見れるという
FR>2.2UPやりなおしてもダメだ
他のWiFi接続PCからは問題ない、れぐぽんも3Gだと無問題

みんなは公式ニコ生WiFiで見れてるのかなぁ?
情報があまりにも無さ過ぎて・・・自分だけなのかぁぁぁぁ??
だれか助けてくれください・・・・orz

517:SIM無しさん
11/11/06 18:34:44.72 SEkhhR7Y
起動時に鳴る「ポロロロロ」って音、消すか音を変える事ってできない?

マナーモードにする以外で

518:SIM無しさん
11/11/06 18:40:09.92 sL9Qq8jn
>>517
通知設定変えたらいいんじゃないかな?
消したければ無音ファイル用意で


519:SIM無しさん
11/11/06 20:33:19.50 SEkhhR7Y
>>518
通知設定って、設定 > 音 にある通知音ですよね?

通知音に違う音設定しているのに何故か「ポロロロ」って鳴ってしまうんです・・・

520:SIM無しさん
11/11/06 20:39:36.86 h0bNXPCw
>>519
SDカードマウント前に設定された音を読み込もうとするけど
読み込もうにもマウントされてないから読めない

本体に最初からある音を設定すれば解決する

521:SIM無しさん
11/11/06 22:06:28.19 SEkhhR7Y
>>520
あ、そういうことだったんですか!
ありがとうございます

522:SIM無しさん
11/11/06 23:08:35.90 HlJ+Y4zl
ATOKのパネル切り替えにあるチューリップのパネルってどうやって使うん?

523:SIM無しさん
11/11/06 23:10:38.69 h0bNXPCw
spモードメールで編集するときに試せば絵文字入力できるよ

524:SIM無しさん
11/11/06 23:10:50.53 00UWXqJa
節子、それVIPやない
BIPや

525:SIM無しさん
11/11/06 23:12:44.32 00UWXqJa
>>524誤爆った‥

526:SIM無しさん
11/11/07 00:18:47.04 Hwq/VnJk
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


527:SIM無しさん
11/11/07 00:56:06.72 y9TN3waB
このネックレスを身につければ幸せになれますよ
このサプリメントを飲めばペニス増大しますよ
この布袋さんの木彫り像を部屋に飾ればお金持ちになれますよ
11月8日に人類は滅亡しますよ

528:SIM無しさん
11/11/07 00:59:59.24 FToPS0mU
曲の転送でWMPからの同期でもアルバムジャケが転送されてない事がよくあるんだけど、なんでですか?
Regzaからみるとmusicに入ってるけど、アルバム名しか見れない
今まで9割がたジャケは入ってるんだけど、一度初期化したから設定が何か変わったかな



529:SIM無しさん
11/11/07 11:26:04.34 qB5+g8l2
ドコモあんしんスキャンで、画像データ等が消えるってのは、REGZA特有の現象ですか?それとも、他機種でも発生してる?

530:SIM無しさん
11/11/07 12:00:04.61 S/++uIx/
それは不安だな

531:SIM無しさん
11/11/07 13:46:41.61 6EgJ6vRN
GALAXY NEXUS
URLリンク(m.youtube.com)
ARROWS X LTE
URLリンク(www.youtube.com)
REGZA Phone T-01D
URLリンク(www.youtube.com)
GALAXY S Ⅱ LTE
URLリンク(www.youtube.com)
くみっきーモデル F-03D
URLリンク(www.youtube.com)
AQUOS PHONE SH-01D
URLリンク(www.youtube.com)
Optimus LTE
URLリンク(www.youtube.com)

タブ系
GALAXY Tab 10.1 LTE
URLリンク(www.youtube.com)
GALAXY Tab 7.0 Plus
URLリンク(www.youtube.com)
ARROWS Tab LTE
URLリンク(www.youtube.com)
Sony Tablet S
URLリンク(www.youtube.com)
Sony Tablet P
URLリンク(www.youtube.com)

532:SIM無しさん
11/11/07 17:49:40.06 wkc+Fx3a
「アプリケーションの管理」画面で、ささ~っとスクロールさせると、
その瞬間、ファイル名の後ろに化けた文字がいっぱいひっついてて、
放置してると数秒経って化けた部分が消えてちゃんとしたアプリ名が
表示されるんだが、みんなもそう?

ちなみに先月末のアップデートまで、すべて適用してるけど、いつから
こうなのかは記憶にありませぬ。

533:SIM無しさん
11/11/07 17:57:54.33 xrHnhV/N
>>532
俺のは買った時からそんなだったような気がする

534:SIM無しさん
11/11/07 20:42:57.58 v2WYoTGV
強制終了とか電源が勝手に切れるのはどうしたらいいんだろう。
何回目かわからない
どこに嘆いたらいいのかわからない

535:SIM無しさん
11/11/07 22:50:18.62 y88r2MYh
>>532
読み込み完了前はずっとそんなんやで


536:SIM無しさん
11/11/07 22:50:39.13 VLkx1Po8
まずは初期化することかな

537:SIM無しさん
11/11/07 22:51:28.04 y88r2MYh
>>534
それで俺の中でAndroidの評価ガタ落ち

538:SIM無しさん
11/11/08 06:33:44.99 FZD6tzQa
>>537
悪いけど事実
新機種に乗り替えるわ
DSいっても原因不明だし
まぁドコモに責任はないかもな

539:SIM無しさん
11/11/08 07:27:18.34 WGB0nVVO
>>534
wifiは使ってる?

540:SIM無しさん
11/11/08 10:13:17.86 FZD6tzQa
>>539
使ってません
嫌になって何もかも外してあります。
ホームにも何も置いてません;

541:SIM無しさん
11/11/08 10:32:22.31 GfyfkDZ1
レグザフォン使ってイオンsimでヤマダ携帯会員になる方法を教えてください^^

542:SIM無しさん
11/11/08 12:39:06.23 QpHR+8Gq
>>541
レグザフォンにイオンsimを挿してヤマダ携帯会員に登録する

543:SIM無しさん
11/11/08 13:11:25.75 CA6CTufm
カメラで撮った写真ってSDに移せないん?

544:SIM無しさん
11/11/08 13:15:43.56 r2F5BuEZ
えっ

545:SIM無しさん
11/11/08 13:17:03.51 EW8hmHdi
>>543
そもそもSDにしか入らん

546:SIM無しさん
11/11/08 13:21:03.24 TYSoJAXU
REGZA Phone T-01D
URLリンク(www.youtube.com)


547:SIM無しさん
11/11/08 13:29:32.26 CA6CTufm
えっ

548:SIM無しさん
11/11/08 16:33:26.95 1WKvEJZn
スレ止まっちゃうほどみんなびっくりしてるよ

549: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/11/08 17:57:14.50 Y3u1chIO
そろそろ釣れた宣言がくる

550:SIM無しさん
11/11/08 18:54:08.18 KfyzYZ44
>>542出来ませんでした^^

551:SIM無しさん
11/11/08 18:54:36.92 BNbxSi/E
お尻に刺すタイプで充電すると
充電中にまったくネットワーク接続できなくなる
横向に装着するタイプで充電すると
充電中は快適に接続できるけど
普段使ってる時に電波4本たってても全然ネットワークに繋がらない事態が度々起こる
何か原因ありますかね…

552:SIM無しさん
11/11/08 18:55:08.58 BNbxSi/E
お尻に刺すタイプで充電すると
充電中にまったくネットワーク接続できなくなる
横向に装着するタイプで充電すると
充電中は快適に接続できるけど
普段使ってる時に電波4本たってても全然ネットワークに繋がらない事態が度々起こる
何か原因ありますか?

553:SIM無しさん
11/11/08 18:55:56.84 BNbxSi/E
連投スマセン…

554:SIM無しさん
11/11/08 19:31:50.11 yRPPPjTe
アプリをインストールしようとしたら「USBストレージまたはSDカードにインストールできませんでした」
と出ました。
全部のアプリではなく特定のアプリのようです。
再起動してもSDを外しても改善されないんですが、分かる方がいたら教えて下さい。

555:SIM無しさん
11/11/08 19:36:29.52 2uR1jozT
>>554
そのアプリの作者に問い合わせてみたら?
具体的にどのアプリか教えてくれれば検証しやすいと思う

556:SIM無しさん
11/11/08 20:06:07.89 yRPPPjTe
>>555
自己解決出来ました。
ありがとうございます。

557:SIM無しさん
11/11/08 20:11:54.31 g0rUFW84
>>552
そもそもDSで卓上充電を勧められたよ

558:SIM無しさん
11/11/08 21:33:53.64 i6DoaYrM
クレードルで充電する時に本体側の金色の接点が剥げてきて充電がうまくできなくなってきた。
10ヵ月使用してきたんだが、最近は何回も脱着してやっと充電開始。
同じ状態の人いる?

559:SIM無しさん
11/11/08 21:44:51.23 ESO+b0Dt
>>558
れぐぽんではまだなってないけどそれはガラケー時代からのクレードルの宿命

560:SIM無しさん
11/11/08 21:59:08.39 cJXAIdfz
>>558
自分の場合、金メッキのせいだと思ってたけど、試行錯誤してるとどうもクレードル自体の故障だった。
らしたものの直らず。うまく通電しなくなり、たまに正常に通電する感じに。
ちなみに会社の別のクレードルだと正常だった。
どんどんメッキは剥がれてるけど特に問題なし。
クレードル買い替えしてみては?
取り寄せ一週間位、二千円でお釣りが来た価格だったと思う。

561:SIM無しさん
11/11/08 22:00:29.81 cJXAIdfz
らしたものの→ばらしたものの
の間違い…

562:SIM無しさん
11/11/08 22:01:13.41 0StuZyjU
wi-fiでネットに接続と、ワンセグ視聴の2つは、SIMなしで運用できますか?





563:SIM無しさん
11/11/08 22:21:36.75 BBozjwhV
うん

564:SIM無しさん
11/11/08 22:46:35.81 qadt4QD5
>>556
どうやって解決したか書いてくださいよ。
振りっぱなしですか?


565:SIM無しさん
11/11/08 22:48:10.16 0dqssEnd
接点復活剤を塗るとか

566:SIM無しさん
11/11/09 01:11:18.89 C0qVA2Sz
テレビ番組を録画してたのが
「ファイルが不正の為再生できません」
こんなメッセージが出て再生できなくなっている番組が結構あるんですが
同症状の方はいますか?
また解決・復旧はできるのでしょうか?

567:SIM無しさん
11/11/09 11:06:01.96 PAKXPytU
カメラで動画撮ると数秒ごとにノイズ乗るんだけど、これってデフォなの?
他スレとかでも乗るって書き込みたまに見るけど、テンプレとかwikiに見当たらず、
今更ながら自分のはハズレ機体?と思い始めた今日この頃。

568:SIM無しさん
11/11/09 11:30:21.60 rc8t7KTY
>>567
t-01cは動画の記録にXperiaなどのに30fpsで保存するのではなく24fpsで保存するため動きの速い物を撮るとノイズがでやすい


569:SIM無しさん
11/11/09 12:41:38.24 xqtg9BQR
昨日IS04買って来たんだけど、IS04の質問素スレ無いみたいなんで、ここの不具合の質問は殆どIS04の不具合と同じと思って大丈夫?

570:SIM無しさん
11/11/09 13:00:23.48 VmTTihA0
>>569
別物と思って下さい

571:SIM無しさん
11/11/09 13:01:50.99 xqtg9BQR
そなの?
不具合満載なのは一緒でもやっぱり別物なんだ?

572:SIM無しさん
11/11/09 14:03:56.41 PAKXPytU
>>568
え?この機種24fpsだったのか。
しかし、言及しているそれはブロックノイズだよね?
そうじゃなくて、数秒ごとに横に全体に線が割れるように入るんだが、
これもfpsのせい?
昔PCで動画弄ってたけど、こんなノイズ見たこと無いんだよね

573:SIM無しさん
11/11/09 16:22:07.14 Klw469qR
電話で不在着信があった場合
何秒呼び出しがあったかわかるアプリってあるんですか?
そもそもレグザは表示されないの?

574:SIM無しさん
11/11/09 17:20:02.53 f4vUC/F7
>>571
不具合の満載度合いが桁違いです
auのはひどすぎ
こっちはまだまだかわいい不具合

575:SIM無しさん
11/11/09 18:41:27.34 rDIUqKeE
>>571,574
sim抜きでIS04使ってるけど不具合一切ないよ
つまりauが悪いのだろうか
不具合の多いキャリアメールやGPS使ってないからかも知れんが

576:SIM無しさん
11/11/09 23:29:12.24 A41EYTNG
質問です。
端末情報のフォームウェアバージョンのところに2.1-update1と記載されてるけど、どういう意味ですか?アップデートしろってことですかね?

577:SIM無しさん
11/11/09 23:42:37.40 nKW4MlA/
>>576
Androidバージョン2.1のアップデート版ですよって事です
バージョンアップするかしないかはあなた次第です、好きにして下さい。

578:SIM無しさん
11/11/10 00:14:13.41 YcN5/pPC
>>576
Ver 2.1.1ということ。
アップデートしたらVer 2.2.2になります。

URLリンク(spf.fmworld.net)

579:SIM無しさん
11/11/10 00:14:44.72 +9kM7bQN
>>577
なるほど!ありがとうごさいます。
ちなみにアップデートする際の注意事項などありますか?電話帳とspモードメールはバックアップ済みです。


580:SIM無しさん
11/11/10 00:18:52.87 +9kM7bQN
>>578
リロってなかったorz
情報ありがとうごさいます!ちょっと読んで勉強してきます。


581:SIM無しさん
11/11/10 08:55:14.93 szDWJzj7
ブックマークしてたものがいきなり消えてしまいました
こういったことは起こりえるんでしょうか?

また再発を防ぎたいのですが、ブックマークをSDカードにコピーとかって出来るんでしょうか?

582:SIM無しさん
11/11/10 10:01:29.20 Mnn+3kup
起こりうる。

出来る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch