【初心者おk】EVO WIMAX by HTC【質問スレ】 part8at SMARTPHONE
【初心者おk】EVO WIMAX by HTC【質問スレ】 part8 - 暇つぶし2ch781:SIM無しさん
11/08/31 22:53:19.33 apcpFddq
これとか
URLリンク(infinity-s.sytes.net)
......................................

782:SIM無しさん
11/08/31 22:54:40.64 2mvbGX/7
780ですが自己解決しました
バッテリーアプリの設定だった・・・


783:SIM無しさん
11/08/31 23:03:07.79 2nqMEvGF
>>773
俺も以前に同じ質問したけど結局無料では横固定できるアプリは無いという結論に達した


784:SIM無しさん
11/08/31 23:04:11.75 F0Lj3AwD
俺はSwipepadとQuickRotateで
どんな画面からでもサクッと回転させるかしないかを切り替えられるようにしてる。

もち無料

785:SIM無しさん
11/08/31 23:13:54.76 o72AJSzA
EVOで間に合っているのでyahooBBとNTTを解約しようと思います。

786:SIM無しさん
11/08/31 23:17:28.81 36hf2+Jh
無料のは、アプリごとに回転オン/オフを設定する事は出来るが、回転オフは縦固定になるだけ
横固定したければ OrientationControl を使うしかない

787:SIM無しさん
11/08/31 23:18:49.71 cHRPa5fr
日曜日に買った
evo専用ケース、手に取って試せて品揃えの多い店わかる人いたら教えてください
横浜市~東京23区南部あたりで
シリコンでカラーバリエ多いの希望
(Amazonにあんまないってことは、ないのかな?)

788:SIM無しさん
11/08/31 23:30:05.61 8qWdCcFu
>>742
あれはサイレントのマーク
menu→設定→サウンド→
モード設定→通常

に設定すれば表示は消える。

URLリンク(i.imgur.com)

789:757
11/09/01 00:01:47.71 mkrHsUuT
家に帰ったので早速もうひとつのアダプタを試してみた
USB充電になりましたw
ケーブルは同じバッファローのものを使用なのでアダプタによって変わってる
アダプタに記載されているスペックを見ると
PROTEK:定格入力AC100V-240V 50-60Hz 14-23VA 定格出力:DC5V 1000mA(AC充電になる)
不明品:定格入力AC100V-240V 50-60Hz 10VA 定格出力:DC5V 1000mA(USB充電になる)
同じ安物買ってたら急速充電できなかったのか・・・

>>784
回転自動ON/OFFじゃなく横固定にしたいって質問だと思うのだが、少なくとも俺はそうだった
無料だと自動切ったら縦固定になるのばかり
まぁ結局俺はあきらめてAutoRotateで普段縦固定にして横にしたい時だけ自動ONにしてるが
ADWで横固定できるけどアレはホーム画面だけだし
横固定したけりゃ金出せって事だな
でもなんでそんなに難しいんだ?Android自体に横固定にする機能が無いのかね?
アプリレベルならプロパティ設定だけで出来るみたいなのに

790:SIM無しさん
11/09/01 00:10:30.91 wXxofy85
>>775
これは便利だwありがとう

791:SIM無しさん
11/09/01 09:28:08.73 7eCkKZPk
>>786
Smart Rotatorじゃ駄目なの?

792:SIM無しさん
11/09/01 09:47:08.88 OK3SOJUx
>>791
横固定出来ないだろ。

793:SIM無しさん
11/09/01 11:15:04.96 EXhi0oMc
えぼにドコモB番号からMNPしたいんだけど
番号寝かせとけばいい?
即解したらまずいよね?

794:SIM無しさん
11/09/01 11:18:51.42 TtavSfie
一年は寝かせないと

795:SIM無しさん
11/09/01 11:19:42.07 OK3SOJUx
白ロム買うほうが早いし安いんじゃない?

796:SIM無しさん
11/09/01 11:25:51.22 EXhi0oMc
>番号寝かせとけばいい?
ごめ、どれくらい~が抜けてた

>>794
マジでそんなに?毎月割と電池2個おまけが魅力的なんだけどなあ

797:SIM無しさん
11/09/01 11:29:52.06 A/SxXDSs
>>796
その辺は自己責任で

即解しても1回ぐらいなら大丈夫だと思うけど誰も保証はできないから、
まぁ半年寝かせとけば大丈夫なんだろうけどね。

798:SIM無しさん
11/09/01 11:30:05.96 OK3SOJUx
>>796
まさかと思ったが・・・。

解約したら毎月割無くなるぞ。

799:SIM無しさん
11/09/01 11:31:28.88 A/SxXDSs
ん?ドコモのB番号じゃなくてevoを解約する話か?

800:SIM無しさん
11/09/01 11:34:46.25 EXhi0oMc
>>797
ありがと。やっぱ半年くらいが無難かあ
>>798
言い方悪かった。即解でなくて即MNPね

801:SIM無しさん
11/09/01 11:37:35.16 uhLAhvhp
電池2個オマケが魅力ってw
電池2個でも付けとかないと実用でなくなるってことだぞw

802:SIM無しさん
11/09/01 11:40:00.81 HahrJdGG
iPhoneあたりと勘違いしてるんだろ
電池なんて千円くらいでかえるのになw

803:SIM無しさん
11/09/01 11:43:36.98 OK3SOJUx
今まで何度も出てるが、wimaxと3Gの公式テザが一番の魅力だと思わない限りこの機種は意味ないと思うんだがなぁ。
0円ならDHDの方がよっぽどいい機種だと思うし。

804:SIM無しさん
11/09/01 11:48:00.28 EXhi0oMc
>>801
モバブでつなぐよりスマートじゃん
やっぱテザリングすると電池バカ食いなのか
>>802
純正の安心感(キリッ
>>803
こういう端末がまた出るにしてもだいぶ先だよね

805:SIM無しさん
11/09/01 11:51:11.97 MNruKgV9
>>803

MNP0円でEVO使って新規一括0円のDHDをテザリングで使ってますが何か?

いやあ、電波はいいしサクサクぬるぬるだしいいわ!!このコンビは。


806:SIM無しさん
11/09/01 11:53:02.93 T5UUgmxF
>>804
なにがキリッだよw
純正だって高くないぞ

807:SIM無しさん
11/09/01 12:15:01.44 zek3ZZad
ちょいとお聞きしますよ
MNP一括0円で買ったEVOを2年以内に解約する場合、
請求される金額っていくら?
ちなみにプランは4242円のやつ

808:SIM無しさん
11/09/01 12:27:25.78 mkrHsUuT
>>804
人それぞれだけど俺は電池交換のたびに再起動が面倒なのでエレクトラ+モバブーになった
まぁ殆どエレクトラだけでギリギリ保つけど


809:SIM無しさん
11/09/01 12:34:49.94 Cvkt07nj
>>808
オラも昨日からelectra。バッテリーは中華デカバで一日問題無しだわ。WIMAXあんま使ってないけど。

ところで、erectraの液晶カバー裏のシートってホントに無くなったんだね。必死にどうやったら剥がせるのか試行錯誤してしまった。

810:SIM無しさん
11/09/01 12:38:57.25 TocUtoB+
デフォルトのプレイヤーの変更って、どうするんですか?

811:SIM無しさん
11/09/01 12:39:22.06 Lm8jhq66
まずrootをとります

812:SIM無しさん
11/09/01 13:04:32.68 qPWCKhCE
こら

813:SIM無しさん
11/09/01 13:23:16.12 M7MdqX9j
>>807
9985円

814:SIM無しさん
11/09/01 13:35:26.70 Z2zMtUPl
>>810
その後マーケットから好きなプレーヤーをインストール。

815:SIM無しさん
11/09/01 13:37:56.43 zek3ZZad
>>813
ありがとう、違約金のみってことだね
てっきり毎月割り残りの分払えやコラになるかと思って
あとはブラックリストにのらないように気をつければいいわけだ

816:SIM無しさん
11/09/01 13:58:17.34 xUVg55af
>>809
先月買った時にはあったけどなぁ

817:SIM無しさん
11/09/01 15:07:18.55 ogqsgGxn
>>807
誰割の解除料が基本だが
ISフラットは解約月は日割りにならず丸々一か月分かかるので注意
おまけに毎月割は解約月は適用されないので
普通に解約すると月初めの解約でもえらい料金になる
ISフラットは解約月に入る前に外しておくのがお勧め
あと解約月の家族通話は無料にならないので注意

818:SIM無しさん
11/09/01 15:41:58.96 TocUtoB+
>>814
すでにアプリがいくつかあって、最初に選択したアプリでしか再生されません。「常にこのアプリを使用する」にチェックしてから、また変更し直すことって可能なのでしょうかね?

819:SIM無しさん
11/09/01 15:57:53.00 2g2zwQnE
>>818
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理で
再生されるアプリケーションを選択してデフォルトをクリアすればおk

820:SIM無しさん
11/09/01 17:19:48.64 zek3ZZad
>>817
ありがとうです!

もう1つ聞きたいのですが、

・プランEシンプル   1560円(誰割りなし)
・IS NET        315円
・IS フラット     5460円
・+WiMAX      525円
・ユニバーサルサービス料 7円
・毎月割       -2845円 (2年間68280円)
=月々 5022円

の契約なら縛りなしでいつ解約しても0円解約ってことですか?

821:SIM無しさん
11/09/01 17:33:43.78 Z9uxudS/
>>820
それで契約出来ればね

822:SIM無しさん
11/09/01 18:41:02.55 SsZWFpzQ
>>820
URLリンク(www.au.kddi.com)
> 料金プラン「プランEシンプル」で「ISフラット」をご利用いただく場合、「プランF (IS) シンプル」となります。
> パケット通信料には「ISフラット」が適用され、「プランEシンプル」のパケット定額は適用されません。

823:SIM無しさん
11/09/01 20:38:15.52 zek3ZZad
>>820
誰割に入らないといけないみたいね、ありがとう
シンプルコースのページにプランFシンプルの説明がなかったから良く分からんけど
どうやら基本料が6240円になるのだな

824:SIM無しさん
11/09/01 20:38:55.94 zek3ZZad
めちがえた
>>822

825:SIM無しさん
11/09/01 21:27:54.47 45GYccao
evo使用中なんですが、白ロム持ち込み機種変する時はSIMカード発行してくれるんですか?

826:SIM無しさん
11/09/01 23:43:10.55 qJbvLezD
>>817
すげえ、初めて知った。
wikiに転載しておくわ

827:SIM無しさん
11/09/02 00:19:28.91 NFTOZfmb
端末の起動時に、自動的にWimaxを無効にするアプリケーションです。
「htc EVO WiMAX ISW11HT」でのみ動作確認をしています。
URLリンク(market.android.com)

828:SIM無しさん
11/09/02 00:22:09.15 HI26vO+X
>>827
意味あるの?

829:SIM無しさん
11/09/02 00:24:17.87 9V8Mhx8g
>>828
インストールしちゃ駄目だ

830:SIM無しさん
11/09/02 00:28:38.52 HI26vO+X
>>829
動画系おとす時しかWiMAX使わないからそんな機能いりませんでした

831:SIM無しさん
11/09/02 01:04:49.12 ipocJXNq
>>817
ということは
2年使うことを考えて
この8月にevo契約した人が一番安く解約orMNPするにはどうしたらいいんだ?

832:SIM無しさん
11/09/02 01:13:03.40 ipocJXNq
前提として
2011年8月に契約、2年間使う
通話はしないor無料通話の範囲
誰でも割
加入プランは
プランSS ISnet ISフラット
この条件の人が多いだろう

833:SIM無しさん
11/09/02 01:34:10.97 ipocJXNq
誰でも割の次回更新月は2013年8月
毎月割は2011年8月~2013年7月までの24回
ということは2013年8月中に解約なりMNPなりをすれば、違約金なしでかつ毎月割をフルで24回得られる
2013年8月中に解約orMNP推奨
でもISフラットだと解約月も料金の日割り計算されないので、
2013年7月中(翌々月適用にならないためなるべく早め)にISフラットを外す手続きをしておく(8月1日より適用)
通信が使えるのも、家族通話も2013年7月31日までということですね!

2013年8月1日0:00以降、解約orMNP手続きまでは、ISフラットを外す関係上、万が一でもパケット漏れを防ぐために
電源OFF推奨ということですね!
もしくは日割りで料金請求されても、ダブル定額に加入しておくか。

834:SIM無しさん
11/09/02 01:50:06.07 ipocJXNq
ということは、2年以内に他社にMNPすると仮定した場合
他社CBキャンペーンなどで急遽MNPするようになってしまったとき
誰でも割の違約金9,975円
当月分のISフラット5,460円(解約月には毎月割は適用されず)
MNP手数料2100円
を用意しておけばよろしいということですね?
(それらに加えて日割りでプランSS980円、ISnet315円)

とすると、MNP先の契約事務手数料3150円も考えて、
CBで2万以上、MNP新規一括0円などのキャンペーンがあったなら乗り換えても損失は少ないということですね
1年後くらいのiPhone5が狙い目ですかね
でも一度でもWiMAX使っちゃったらsoftbankに戻るのは…

835:SIM無しさん
11/09/02 03:03:08.15 gFGoKZHR
これUSBでつないだほうが早いけど USBの有線で繋いでうまくやる方法ないでしょうか?
LAN対応したUSBのハブのようなものってありますか?_

836:SIM無しさん
11/09/02 03:06:15.07 b+gA5K9K
オンラインでISフラットからダブル定額に変更できる?


837:SIM無しさん
11/09/02 05:01:55.88 2Cfclcin
いつau oneIDに対応するの?
ゲームで課金できなくてツライ
イベント期間終わっちゃうよ

838:SIM無しさん
11/09/02 07:11:24.57 qGLhRSOT
指定したMP3を再生してアラームにしたいんだけど、いいアプリってないかな?

839:SIM無しさん
11/09/02 07:27:14.98 EJNUxdT0
>>838
ウィキにアプリ無しで設定するやり方が書いてるよ

840:SIM無しさん
11/09/02 07:37:15.65 cGwlna/f
>>816
おや、そうなんですか。んー、もっかい挑戦してみます、ありがと。
この台風、早速エレクトラ活躍かな。

841:SIM無しさん
11/09/02 07:39:16.65 qGLhRSOT
>>839
アプリの方が簡単と思ったけどウィキ見てみます

842:SIM無しさん
11/09/02 08:33:29.52 03k9z6HP
スレチ

843:SIM無しさん
11/09/02 09:22:24.86 9ibors+B
>>835
主語が無いので何がしたいのかさっぱりわかりません

844:SIM無しさん
11/09/02 09:33:51.01 EfCDnz/7
>>817
ちょっと待って
>> ISフラットは解約月に入る前に外しておくのがお勧め
これするとその時点で毎月割の権利失うと思うんだけど。

845:SIM無しさん
11/09/02 09:36:12.18 rllfy1FO
>>833
2011年8月1日契約なら更新月は2013年8月だが
2011年8月2日~31日の契約の場合の更新月は2013年9月
毎月割の適用はどちらも2013年7月まで
あとダブル定額も解約月は日割りにならないから
毎月割終了の後にダブル定額つけてもあまり意味がない
プランEにでもするべき

846:SIM無しさん
11/09/02 09:41:52.35 rllfy1FO
>>844
毎月割りの権利を残しておきたいのなら
プランSS+ダブル定額にでもしておけばいいだけ
ただしダブル定額は解約月には日割りにならないから
実際に解約した場合はISフラットを外してプランEだけにした場合と比べて高くつく

847:SIM無しさん
11/09/02 10:07:47.56 EfCDnz/7
>>846
でもさ。
プランEと誰でも割で780円
EVOの毎月割が2845円
プランSSとダブル定額で980円+2100円
だからダブル定額で2100円満額取られても、毎月割残したほうが得じゃない?

848:SIM無しさん
11/09/02 10:59:12.51 rllfy1FO
>>847
何度も書くのもなんだが
解約月は毎月割の対象外だから損

849:SIM無しさん
11/09/02 11:12:30.32 o95KDd8Q
・維持費
プランSSシンプル.  980円
ダブル定額     2100円~5985円
ユニバーサル料金.   7円
毎月割       -2,845円

合計          242円~4127円
※通話料は別途かかります。
※「IS NET入ってないじゃん!」ってつっこむ人もいますが、実は外せます。
※EVOはテザリングできます。
※EVOは+500円払えばWIMAXも使えます。
※auなので、当然Skype auも使えます。


これどこかに書かれてたものの引用なのですが、本当にISnetなしでも大丈夫なのでしょうか?

850:SIM無しさん
11/09/02 11:59:54.92 EfCDnz/7
>>848
ごめん、俺の書き方と解釈の仕方が悪かった。
俺はてっきり、
・毎月割の最終月に解約して毎月割を適用せずに満額払わない
のと、1ヶ月先延ばしして
・毎月割を払いきった翌月にダブル定額満額払ってから解約する
のを比べてるもんだと思ってた。
ごめんごめん。

851:SIM無しさん
11/09/02 12:53:37.50 ABimdUha
試してみたらおもしろいことが起きるかも!

852:SIM無しさん
11/09/02 13:03:41.79 o95KDd8Q
今auのガラケー持ってるんだけど、新規0円evoを新しく契約すれば
毎月割あれば、evoでパケホMAXまで使って4127円
ガラケーの方はプランEでネットしなければ1000円ぐらいで済むってことでokなのかね?

853:SIM無しさん
11/09/02 13:04:02.74 o95KDd8Q
誤爆した死にたい

854:SIM無しさん
11/09/02 13:06:53.31 qlI3DrQG
iPhone、PCにはテザリングできるんですがiPadだけ「HTC networkに接続できません」「HTC networkへの接続に失敗しました」ってなっちゃうんだが何か解決方法ってありますでしょうか?


855:SIM無しさん
11/09/02 13:09:52.58 qlI3DrQG
自己レスごめんなさい。PCとiPhoneへのテザリングをやめてiPad単体へテザリングしたらうまくいきました。これ同時接続台数8台のはずですよな?解決するんでしょうか。。

856:SIM無しさん
11/09/02 13:16:10.19 mfWGmCNi
>>855
テザリングしてるのはWiMAX?3G?

857:SIM無しさん
11/09/02 13:21:05.46 03k9z6HP
>>855
デフォルトは2台まで。
設定で台数変更できる。

858:SIM無しさん
11/09/02 13:22:14.85 9ibors+B
>>355
まさかと思うが接続台数設定した?
デフォだと2台だよ


859:SIM無しさん
11/09/02 13:24:06.18 wnDSrOpD
>>855
wikiにもテンプレにもないのか・・・
割とよくある質問なのに。

menu→設定→無線とネットワーク→wifiテザリング設定→ユーザーを管理→最大接続数

860:SIM無しさん
11/09/02 13:27:51.81 9ibors+B
855の人気に嫉妬
と書こうとしたがよく見ると俺は355とか書いてミスってるし


861:SIM無しさん
11/09/02 13:28:17.31 Fdd5fu8M
縛りなしの最安維持費はいくらかな?
テザリングもたまにします

862:SIM無しさん
11/09/02 13:28:29.41 TTkyeT4P
ipad が壊れてるって発想はないのか

863:SIM無しさん
11/09/02 13:31:08.58 qlI3DrQG
情弱すいませんでした…テンプレになかったのでなんか小難しいのかなと思ってここで聞いてしまいました…ありがとうございました!無事に7台のガジェットが繋がりました。。

864:SIM無しさん
11/09/02 13:46:21.33 6m3ZS/hT
>>844
嘘書くな。
7/15にISフラット廃止申し込み→8/1から適用
毎月割は7月分までちゃんと適用される

865:SIM無しさん
11/09/02 13:50:41.18 EfCDnz/7
>>864
「解約月に入る前に外しておく」と「解約月に入る前に申し込んでおく」の日本語の区別つく?

866:SIM無しさん
11/09/02 13:54:11.22 VTcK+kDe
>>863
どんだけ持ってんだw
他に何繋いでんの?

867:SIM無しさん
11/09/02 14:10:46.00 03k9z6HP
>>866
別に普通だろ。
オレもゲーム機や解約したスマホ合わせたら9行くぞ。

868:SIM無しさん
11/09/02 14:12:44.75 9V8Mhx8g
普通ではないと思うよ

869:SIM無しさん
11/09/02 14:36:56.80 ipocJXNq
いや普通だろ
俺はノートPCだけで二桁いく
ゲーム機や解約スマフォン合わせたら20いくよ
その半分くらいなら普通だと思うよ
金に困ってるわけじゃないから売らないしな

870:SIM無しさん
11/09/02 14:42:21.44 wP/a26Sf
>>869
そりゃますます普通じゃないわw

871:SIM無しさん
11/09/02 14:47:51.41 lv/fMwfQ
普通の意味

872:SIM無しさん
11/09/02 15:53:53.09 9QX4LoXa
ノート、UMPC、タブレット、F-07、PS3、PSPgo…ウチは6台かな。
もうまったく使ってないZERO3とか、Wiiとか入れたらもっとか。
そしていまIconiaTABを買おうか迷ってる。
っても、全部同時につなぐことはないけどねw
EVOも家に帰ったらWifiに切り替えちゃうし。

でも、2人暮らしでこれくらい(ってもほとんど自分のだけど)だから
4人家族とかなら、もっとあってもおかしくないのでは?


873:SIM無しさん
11/09/02 16:14:15.46 pD80D7Aj
>>872
PC×2、PS3、スマホ×2、タブレット、Wii、DS×2、3DS、PSP×3…
ゲーム機入れるとキリがないw
実際使ってるのは自室用PCとスマホとタブレットとPS3だけか。
嫁もだから簡単に5台は越えるね。
普通じゃないという人は逼迫した生活してるのかもね。

874:SIM無しさん
11/09/02 16:16:31.55 FYIuxwsH
                  







                 ー持ち物自慢の開演中ですー











875:SIM無しさん
11/09/02 16:22:42.19 vuHhq8Nb
使いもしないものまでカウントされてもなぁ…

そんだけ買いまくってるのに自宅にネットひかないでevoで済ませてるの?

876:SIM無しさん
11/09/02 16:29:34.78 W+BZ4fHW
よく分かんないけど、一人暮らしじゃないなら家には固定回線とか引いてないの?
二人以上で住んでて、EVOのテザリングで賄おうって方がおかしい気がするが。

877:SIM無しさん
11/09/02 16:30:50.44 k7zuiW5Q
>>875
同意。
結局は、ネットに使ってないものが大半で、
しかも、接続は普通に自宅に引いてるやつ使ってるとかそんなんだろ。
ろくに質問に答えてないくせに...

878:SIM無しさん
11/09/02 16:38:11.92 9QX4LoXa
使っていないのまでカウントしてる人は居ないのでは?
ただ、最近は何でもかんでもネットにつながるから
7台という人が居ても普通なんじゃないか?という話でしょ?


879:SIM無しさん
11/09/02 16:38:19.57 Oe4DC3sR
>>875
考えなしに欲しいもの買う人は
無駄に物が増える。

880:SIM無しさん
11/09/02 16:41:25.01 gFGoKZHR
これって、機種変更したりして使わなくなったらipod touchみたいな運用できるの?

881:SIM無しさん
11/09/02 16:47:16.78 gFGoKZHR
>>843
ああ USBテザリングで有線で複数台つなぐ方法はないかなと
只のUSBハブじゃ1台すら認識しなかった

882:SIM無しさん
11/09/02 16:55:31.17 9QX4LoXa
>>881
あるよ。
まず1台のメインPCを決めて、ちゃんとUSBテザリングできるように設定。
そのPCでICS設定すれば、ハブでつないだ他のPCからでも接続できる。
ただしメインPCが立ち上がってないと、他からは接続できない。


883:SIM無しさん
11/09/02 16:58:42.35 QfUXpsUQ
>>880
できるけどそういう使い方なら他にいくらでもよい機種があると思う。

884:SIM無しさん
11/09/02 16:58:58.93 9QX4LoXa
ハブってのは、USBハブじゃなくて、LANでつないだってことね。


885:SIM無しさん
11/09/02 17:04:05.08 gFGoKZHR
>>882
なるへそ 共有ね、クロスのLANケーブルでつなげるんだっけ

886:SIM無しさん
11/09/02 17:07:36.94 gFGoKZHR
>>883
AUと契約してないEVOでもモバイルルーターとかあればwihiで
ネットは出来るんだ・・ もし使わないのなら勿体無いと思って・・

887:SIM無しさん
11/09/02 17:34:41.54 sFbW8oZh
割り込みすまんけど、この端末でps3のモンハンでアドパやりたい俺に詳しく説明してくだい!

888:SIM無しさん
11/09/02 18:18:14.33 /jPEyqx6
WIMAX使用してPCにデザリングやろうと思うのですが月額いくらで維持できますか?


889:SIM無しさん
11/09/02 18:19:36.43 ZUtG0sr+
>>845
これ月初の1日に買う以外は最後に空白の一か月が出来てしまうってこと?
毎月割は終了してるのにそこで解約すると違約金がかかってしまう、っていう一か月

この一か月は最低維持で780円かかっちゃうのかな
2年後にMNP考えてるとするとこの身動き取れない一か月はちょいキツイような

890:SIM無しさん
11/09/02 18:31:15.38 LVuAHssY
うちは嫁も俺もevoで固定は解約

891:SIM無しさん
11/09/02 18:47:58.15 6m3ZS/hT
>>889
こうどなじょうほうせん

892:SIM無しさん
11/09/02 18:55:49.21 6m3ZS/hT
2011-8-10に契約
2013-8月が違約金かからない月なのでこの月に解約したい
2013-7-10にISフラット廃止申し込み→8/1適用
2013-7月末まで満額毎月割適用される
2013-7-31 23時携帯電源落として電池パック抜く
2013-8-1 MNPで転出

893:SIM無しさん
11/09/02 19:06:58.98 9ibors+B
なんで10も20もコイツにぶら下げようとするんだ?
大体無駄に持ちすぎだろ
ゲーム機はともかくPCなんか仮想化しちまえば物理台数減らせるだろ


894:SIM無しさん
11/09/02 19:18:55.36 ZUtG0sr+
>>892
そのイメージだったんだがそのケースは更新月が9月になるって話みたいじゃないかい
そうなると8月は正座してじっとしてないといけなくなる

895:SIM無しさん
11/09/02 19:24:33.82 ZUtG0sr+
パンフレット記載の感じだとやっぱ2013年8月が更新月のような気もするが・・

896:SIM無しさん
11/09/02 19:49:02.07 HDuu+99V
>>892
ショップのお姉さんに、こういう風に書いて貰えばいいことがわかりました
ありがと


897:SIM無しさん
11/09/02 20:08:19.42 BZbPZLcB
8/21契約だけどwebのお客様サポートでは更新月2013/8になってるよ

898:SIM無しさん
11/09/02 20:28:10.30 pD80D7Aj
>>886
wihiって何?

899:SIM無しさん
11/09/02 20:37:58.85 h9lIITGe
>>898
wifiの間違いだろ

900:SIM無しさん
11/09/02 20:38:20.96 v8Z2e4gg
ウィヒ

901:SIM無しさん
11/09/02 20:45:28.59 BnCKrnpU
ウィーフィーって、いってたやつがいたな。

902:SIM無しさん
11/09/02 20:47:08.37 5t9790OI
欧陽菲菲

903:SIM無しさん
11/09/02 21:34:08.62 7zXY24QY
ラブイズオーバー!

904:SIM無しさん
11/09/02 21:47:41.83 h9lIITGe
ヒゥイヒッヒー

905:SIM無しさん
11/09/02 21:55:49.15 oUyJqqmT
正式名称はウィッヒー

906:SIM無しさん
11/09/02 21:56:50.55 1hSvxPlj
お前ら契約したとたんもう解約の仕方のぞうだんかよ
ISはずすとか・・・

907:SIM無しさん
11/09/02 22:08:36.48 adgrwqOW

ウィマックスって書いてるベージも結構ある


908:SIM無しさん
11/09/02 22:12:56.78 5CrW84ME
>>901
笑えない事に週アスでもその表記があったんだぜ?

909:SIM無しさん
11/09/02 22:15:03.59 ozgPUtI5
しょぼいケータイからこれに機種変しようと思ってるんだが
初期費用どのぐらいかかるんだ?
端末代とかはやっぱりまだ高いか?

910:SIM無しさん
11/09/02 22:31:08.65 h9lIITGe
>>909
ググるか足を使って見つけるんだ。

911:SIM無しさん
11/09/02 22:43:55.68 qX5lQS37
今おまけでついてきたSD使ってるけど、高速のものに交換したらレスポンス改善するかな?

912:SIM無しさん
11/09/02 22:46:23.07 V66LueKO
>>909
これもショボイからあんま期待すんなよw

913:SIM無しさん
11/09/02 22:46:29.19 ZUtG0sr+
フランスではウィフィで合ってる

914:SIM無しさん
11/09/02 22:52:29.28 xOsMfBM9
>>911
付いてきたのも速い方だけんども

915:SIM無しさん
11/09/02 23:00:26.85 h9lIITGe
>>911
体感速度が感じられる程は変わらないと思う。なので容量で選ぶべし。

916:SIM無しさん
11/09/02 23:07:23.29 qX5lQS37
なるほど。容量は今のところ足りているので足りない使い方するようになったときにまた考えますね。
レスありがとうございました。

917:SIM無しさん
11/09/03 02:19:29.96 T/DdQbLC
付属のAC充電で繋ぎながらネットしてたら
充電ランプが赤と緑が交互に点灯したんだけど
これはなに?電池めちゃくちゃ熱かったみたい。


918:SIM無しさん
11/09/03 02:21:29.64 WnsHcjui
>>917
「電池が熱くなってるよー」の警告です。

919:SIM無しさん
11/09/03 02:21:50.88 H3NTeywp
>>917
それはオーバーヒートですね
急いで水につけたほうがいいです

920:SIM無しさん
11/09/03 02:22:05.77 dmfFdsTu
>>917
オーバーヒートだ
外して冷ますとその内戻るよ

921:SIM無しさん
11/09/03 02:31:40.60 NlI1eHAK
ググっても出なかったので質問させてください。
いきなり音楽再生中に音楽がとまり、おかしいなと思ってポケットからだすと音楽がありませんとでてしまいました。ダウンロードした音楽はダウンロード一覧のようなところでは再生できますが、プレーヤーの中はからになってしまいました。
プレーヤーは最初から入っていたものを使っています。
原因がわかる方よろしくお願いします。

922:SIM無しさん
11/09/03 02:40:04.20 WnsHcjui
>>921
一度、SDカードをアンマウントして取り外し、挿し直す。念のため端末を再起動。これでやってみて。

923:SIM無しさん
11/09/03 03:00:23.24 KQNSaWob
>>922
ぐぐったときにそれがヒットしてやり、今もう一度やってもだめでした
SDカードの容量がギリギリなのですが関係あるのでしょうか?

924:SIM無しさん
11/09/03 03:04:44.90 1qQGZoHp
>>923
SDぎりぎりだとメール自動受信しなくない?

925:845
11/09/03 06:59:23.72 MjLB9K2p
1日契約じゃないと更新月が先になるのはドコモだったわ
auの場合いずれも2013年8月が正しい
すまん
謝りついでに有用な情報をひとつ
毎月1日に解約した場合に限りその月の基本料やオプション(もちろんISフラットも)の料金はかからない
つまり前月にISフラットを外す手続きをしなくても安く解約できるというわけだ
1日だけの特典だな

926:SIM無しさん
11/09/03 08:24:46.93 rNMbQxSN
>>925
朝早くからレス乙 参考にさせて貰います( ´∀`)ノ

927:SIM無しさん
11/09/03 10:13:34.79 yeeoYue2
デフォルトのブラウザーで前回のWebの表示ではなく、立ち上げると常に設定のホームを、表示させる事はできるのですか?

928:SIM無しさん
11/09/03 10:16:58.27 d0mtbcG4
これってWi-fi接続中はテザリングできないの?

929:SIM無しさん
11/09/03 10:25:47.03 0sCfDA/P
>>928
できると思ったのか?

930:SIM無しさん
11/09/03 10:26:59.94 RFXRewT0
なんのため?

931:SIM無しさん
11/09/03 10:55:20.07 aSGH/bHM
0円タブ付きで購入したけど、CB10000付で買った人もいるから
少しくやしいw
しかし、EVOは良いね

932:SIM無しさん
11/09/03 11:22:12.33 zRusmzfa
>>931
大容量バッテリー買ったらさらによくなった
でもデカく握りにくくなった

同僚の買ったXperia ray握らせてもらうたびに浮気してしまいそうになる
持ち替えなくても通知バー下げられる快適さには驚いた

933:SIM無しさん
11/09/03 12:08:30.79 /tSFQNxH
通知バーぐらいならアプリでどうにでもなるけどね
ただ片手で操作しやすいのに魅力を感じる気持ちはわかる
でも結局大画面の見やすさを取ってしまう

934:SIM無しさん
11/09/03 12:32:16.05 cCa6c99d
タブ付きで契約してタブ使わない人はどこで処分してるの?
やっぱオクかね

935:SIM無しさん
11/09/03 12:47:36.92 sSqTwX9E
>>934
オラはソフマップで売ってきた
未開封なので満額査定で1万ジャスト
CB10000も合わせておいしかったです

936:SIM無しさん
11/09/03 13:10:48.37 04dY3NWN
テス

937:SIM無しさん
11/09/03 13:19:19.48 04dY3NWN
モバイルネットワークの切り方はわかったんですが3gの切り方を教えていただけませんか?

938:SIM無しさん
11/09/03 13:30:52.23 Phv098+r
>>937
一般的にはモバイルネットワーク=3Gだと思うわけだが

939:SIM無しさん
11/09/03 13:52:18.11 QJufD3bm
毎月割りが効いている2年はお安く運用できますが
2年以降はみなさんどうされるんですか?

940:SIM無しさん
11/09/03 13:55:31.09 6VDk1N+g
>>939
その時MNPで安く買える他社に乗り換えるだけ

941:SIM無しさん
11/09/03 14:00:35.92 xo/abGx+
>>939
結局auはコジキを集めただけだから、2年後は厳しいね。
皆、MNPするってのが正しいよ。

942:SIM無しさん
11/09/03 14:11:12.95 04dY3NWN
>>938
ありがとうございます
モバイルネットワークを切った状態はパケットは使わず通話は
利用できるということでしょうか?

943:SIM無しさん
11/09/03 14:25:22.91 QJufD3bm
MNPしますよね、やっぱり。
でもWimaxと携帯がくっついた機種で3G回線も
自由に使える至れり尽くせりの環境とおさらばするの辛くないですか?

944:SIM無しさん
11/09/03 14:29:17.83 SlNbmM2s
casemateのケース買った!
浮きもなくて完成度高いな、これは
皆さんケースは何使ってますか?
後、表面の保護シートは貼ってますか?

945:SIM無しさん
11/09/03 14:44:18.14 qEAWE3Mv
レイアウト

946:SIM無しさん
11/09/03 14:47:59.92 tJuS4O9P
>>943

ちゃんとその時に備えてスパボ一括0円のDHDも運用中


947:SIM無しさん
11/09/03 14:51:51.95 8MxPwkws
メインはドコモで通話のみ。
2in1を用意すればまた安くて楽しい端末がでる
auは最高だな。

948:SIM無しさん
11/09/03 17:17:16.87 TKR+eikP
>>942
そうです

949:SIM無しさん
11/09/03 17:41:59.53 qRI0/tsP
いまから二年間この機種を使う価値はありますか?

950:SIM無しさん
11/09/03 17:44:11.26 iUFW3PrC
>>949
貴方次第です

951:SIM無しさん
11/09/03 18:01:26.05 hWEw+haU
>>949
もって、半年。
来年度からは別の機種が妥当

952:SIM無しさん
11/09/03 18:07:00.92 qRI0/tsP
>>950,951
いま使っているiphoneとガラケーが9月で二年だからEVOが気になってました。いま二年間満足する機種なんてないですね。

953:SIM無しさん
11/09/03 18:24:06.58 cnjvv2xV
プランSS+ダブル定額+EZ WINにしておけば、
WiMAXをフルに使ってもダブル定額分5985円と+WiMAX分525円で行けるんですよね?

普段はWi-Fi運用で、数ヶ月に1回モバイルルータとして使いたいという前提です。



954:SIM無しさん
11/09/03 18:25:37.77 PMkHP6zx
>>952
こういう類いの製品は日進月歩。半月もすれば型落ち、過去の産物。
欲しい時が買い時であって、上を見てたらキリがない。

955:SIM無しさん
11/09/03 18:26:57.09 MBNCSNi5
これ文字入力するとき指の腹でホームボタンや検索ボタン押しちゃいませんか?
片手で打てないんですが…

956:SIM無しさん
11/09/03 18:29:16.31 PMkHP6zx
>>953
その認識であってるが、その使い方だと、この機種でなくてもいいと思うが。wimax使用頻度が低いならこの機種にしている意味がない。

957:SIM無しさん
11/09/03 18:34:11.18 PMkHP6zx
>>955
本体とタッチパネルがフラットなのと、ホームやメニューキーが物理ボタンではないのが誤爆の原因。それを回避するにはカバーを付けるのが手っ取り早い。

958:953
11/09/03 18:35:27.02 cnjvv2xV
>>956
了解です。さんくすです

959:SIM無しさん
11/09/03 18:38:21.61 t5apQj5N
>>955
そんなもんは慣れでなんとかなる

最大の問題は勝手に起動して電池食うプリインストールアプリ(削除不可)

960:SIM無しさん
11/09/03 18:46:17.37 dOmq7k9/
>>959
そんなに電気食いか?一番の電気食いはタッチパネルだと思うが?


961:SIM無しさん
11/09/03 19:17:21.08 /8DqLgG6
プリインストールをrootとって削除しまくったらiPhone並に保つようになるなら
>>959の言うことは正しいといえるわけだが、その辺どうなんだ?
実際やってるやつ教えれ

962:SIM無しさん
11/09/03 19:31:40.76 Ac+KDrtt
>>944
レイアウトの保護シールと透明タイプのケース

色つきのケースだと「HTC」のロゴが隠れてせっかくのゼザインがあれだから。
ショップのauお姉ちゃんもケース無しが一番カッコイと。

963:SIM無しさん
11/09/03 19:40:34.36 Vg/U34lF
>>961
evoはroot化が難しい部類に入るらしい。

964:SIM無しさん
11/09/03 19:49:19.24 CS7jqIGS
>>962
あぁ、その店員は貴方にhtcの広告をしろと言ってるんだな。
頑張って、htcを世に広めて下さい。

965:SIM無しさん
11/09/03 20:00:29.98 AY1rjdHG
>>961
skype、jibe、友達ナンタラ、facebook、フットナンタラ、teeter?を凍結し、スリープ時のcpuクロック数も最低に設定してる。

electraで12時間以上保ってる。

966:SIM無しさん
11/09/03 20:20:28.42 r5D3YlZg
最適な保護フィルムを教えてください

967:SIM無しさん
11/09/03 20:28:23.49 MBNCSNi5
>>957
ありがとうございます
誤爆防止に良いケースはどんなのものがおすすめですか?

968:SIM無しさん
11/09/03 20:43:13.62 TvcODkF9
>>965
使用の度合いを書いてくれなきゃ判断できないよ…
標準バッテリーでプリインスト消さなくても使用頻度少なければ半日は楽に保つわけだし

969:SIM無しさん
11/09/03 21:52:23.68 qBNGYW0n
オレも親指の腹でタスク一覧か右手持ちだと検索長押しのツール起動しちゃうんだよなあ
なんか300円くらいで買えるケースあったよ、とりあえず買ってみようかと思ってる

970:SIM無しさん
11/09/03 22:10:29.56 e8jgtghB
>>965
ホームはsence?

クロック最低だとガックガクやでw

971:SIM無しさん
11/09/03 22:25:31.37 Rt4g94R4
>>967
エレクトラだと段差が壁になって誤爆しにくくなるけど
今度は壁が邪魔になってローマ字入力だとaを押したつもりがsになったりする罠
まぁフリック入力なら問題ない

>>965
使い方によるがルート取らなくても12時間ぐらいもつ事あるけど


972:SIM無しさん
11/09/03 22:37:41.38 g4g9XjzR
本日、ユーザになったのですが・・・ガラケーで3本の電波表示がされていたのですが、
evoでは2本しかたっていません。個体差で電波つかみの悪いものがあるらしいけど、
これはどうでしょうか?

973:SIM無しさん
11/09/03 22:44:30.15 NaDnP5E8
>>955
シリコンカバー付けたら誤爆しにくくなったよ

974:SIM無しさん
11/09/03 22:52:58.32 GKfMRyzl
>>972
個体差ではない
実際に使わなくなった帯域が有る
元に戻れることはないから、気にするな
アンテナ表示なんて2本で充分

975:SIM無しさん
11/09/03 22:58:15.37 AY1rjdHG
>>968
通話がメインでウェブチョロチョロ、メールが10通くらい。
純正バッテリーなら朝8時~3時くらいでダウソするくらいの使い方。

クロック数最低とはいってもスクリーンオフ時だから、使う時は全く関係無い。

メールはmod 5分おき、自動同期、バックグラウンドオフ。

もうこれ以上絞りようがないw

976:SIM無しさん
11/09/03 23:01:42.75 acfB/kaT
質問お願いします。

先週通話中途切れるのと通話音量が上がったり下がったりするってショップに持って行ったら修理に出すことになって昨日返ってきたんですが、改善されておらず今日サポセンに直ってないって言ったらニ、三日中に上の者から電話すると言われたんですけど、どうなるんでしょう?

977:SIM無しさん
11/09/03 23:04:01.91 ZSAZlGSg
>>972
アンテナは気にしなくてよろし。全く立ってなくても通話、受話、可能。

978:SIM無しさん
11/09/03 23:06:01.33 g4g9XjzR
レスとうもです。

>>974

使わなくなった帯域というのがよくわかりません。

>>977
evoはそういうものなんですね。

979:SIM無しさん
11/09/03 23:06:41.34 ZSAZlGSg
>>976
同機種との交換か他機種に機種変を提案されると思われる。

980:SIM無しさん
11/09/03 23:13:28.03 ZSAZlGSg
>>978
旧800帯じゃない?

981:SIM無しさん
11/09/03 23:16:23.42 acfB/kaT
>>979
is04はスレがあって知ってたんですがevoでもそんな神的対応があるんですね!

982:SIM無しさん
11/09/03 23:39:55.71 0sCfDA/P
>>976
有名な耳鼻科を紹介してくれるんだろ。

983:SIM無しさん
11/09/03 23:43:49.34 DmxzWsgC
今日買ってきた というか貰ってきた

MNP0円で毎月3000円弱のリターン

reyたんと並んでじゅうでんちゅ

984:SIM無しさん
11/09/03 23:47:23.70 gHkLISCC
>>981

>と思われる。


985:SIM無しさん
11/09/03 23:50:04.58 ym8hokrl
連続通話時間は実測どれくらいですか?
電池2コついてるんで通信無しの通話だけなら3時間は持つでしょうか?

986:SIM無しさん
11/09/04 00:11:45.68 OmJXX3Me
電池2個ついていても連続通話時間は変わらんと思うぞ
電池交換するには一旦電源落とすんだしw

987:SIM無しさん
11/09/04 00:21:43.77 XSlbqqF9
>>978
携帯端末が使っている電波の周波数帯(帯域)は
実は良く変更になる。通信方式の変更や、
電波有効利用の関係でちょいちょい周波数を
引っ越すんですわ。
980さんの書いた旧800ってのは引っ越し前の方の
帯域だから、最近発売のEVOでは対応していない。
現行の周波数帯は、まだ基地局側が未整備だったりも
するけど、徐々に直っていくから気にすんな、と。
だいたいそんな感じ

988:SIM無しさん
11/09/04 00:24:54.44 Mz1Utb9A
純正の電池が安かったので入札しまくったら5個になってもうた

989:SIM無しさん
11/09/04 00:52:28.82 D0O//nBW
すまぬ・・・、erectra買った方々よ・・・教えてください。
保護シート裏側のフィルム、どうやって剥がしましたか?
今日、カッター使って剥がそうと思考錯誤してたら、表から見える部分に
思いっきり傷をつけてしまった・・・。
8/末に届いた黒なんだけど、ホントについてるんだろうか・・・。

990:SIM無しさん
11/09/04 00:58:20.13 hfLyV4I0
デカバ買ったほうがいいですかね?
電池もたなさそうで
オススメありますか?

991:SIM無しさん
11/09/04 00:59:41.88 py4q+tWn
>>989
クレームで内面フィルム無くなったとの報告あり。
オレの黒もなかった。

でも、汚いし見にくいから撤去したが。

992:SIM無しさん
11/09/04 01:39:35.73 D0O//nBW
>>991
ありがとう。同じく撤去するか考えてた。ただ、防滴性能も捨てがたい。
しばらくこのまま使ってみます。

>>990
オラには必需品になった。

993:SIM無しさん
11/09/04 07:43:47.34 JtCIRXYb
有料アプリをマーケットから購入しても
ダウンロードとインストールができないんですが。


994:SIM無しさん
11/09/04 08:14:07.27 rHk+/R9E
ああ、そうですか

995:SIM無しさん
11/09/04 08:26:44.42 JtCIRXYb
日本語読めない人はレスしないでください。

996:SIM無しさん
11/09/04 08:32:37.77 Aos6O8M7
evoを新規で契約しました。契約月内にisnet/ezwebの廃止した場合、
日割りになりますか?

997:SIM無しさん
11/09/04 08:46:01.61 G+PRA7B/
>>996
ならないはず
月末まで使いたおしてから、契約変更

998:SIM無しさん
11/09/04 08:57:32.64 r/nFkhM+
>>996
なんでイー簿選んだの

999:SIM無しさん
11/09/04 09:03:53.70 Aos6O8M7
>>997
ありがとうございます。

>>998
wi-fiで運用しようかとw


1000:SIM無しさん
11/09/04 09:17:03.63 Mz1Utb9A

スレリンク(smartphone板)

1001:1001
Over 1000 Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch