docomo MEDIAS WP N-06C【 不具合情報スレ part3 】at SMARTPHONE
docomo MEDIAS WP N-06C【 不具合情報スレ part3 】 - 暇つぶし2ch153:142
11/08/27 06:41:54.13 VQfAlXpk
>>144
電源断は電源長押し→電源を切る の意

確かにGPSオンにして端末再起動すりゃ直るが、時間掛かって面倒くさい。

154:142
11/08/27 06:47:11.11 VQfAlXpk
>>143
入れてみる。ありがとう。

155:SIM無しさん
11/08/27 08:42:29.94 n3vg98dX
>>153
測位要求するアプリ動かさないと
オンにしただけでは測位開始しないんじゃ?
オンにしたまま電源入れたときに測位するなら
常駐アプリが起動時にしか要求してないとか。

156:SIM無しさん
11/08/27 09:58:03.13 58Toloyw
>>143
横から・・・
これは良い物をおしえてもらった

157:SIM無しさん
11/08/27 10:32:28.29 C4kJuajd
>>152
ひょっとしてSD-videoフォルダに何か入れた?
PCで動画を入れたらエラー出るよ。
俺、DivXファイル入れたらエラー出た。
SD-VIDEOフォルダを空にしたら多分直るよ。

158:142
11/08/27 14:05:57.94 VQfAlXpk
>>155
めんご
確認したのは、GPSオン→googleナビアプリ起動。確か測位中のアイコンが点灯のままで点滅にならなかった。
まあ、今やっても再現しないから良くわからんね。

159:SIM無しさん
11/08/27 14:56:13.51 ZBV2UPJl
>>156
よう、俺。

160:SIM無しさん
11/08/27 15:00:33.28 wHNTavP8
>>159
なんだお前もか

161:SIM無しさん
11/08/27 21:27:58.03 BEkLwxjh
>>157
ビンゴ!ありがとうございます!まさにその通りでございまして…
SDのMovieフォルダに映画aviを入れてました。
消去したら、見事に治りましたわ!感謝多謝。


162:SIM無しさん
11/08/27 21:47:21.08 7Dq3szQ3
ジョルテ使っているんですが、
通知アラートが何回かは正常に作動するんですが、しばらくすると通知もアラームも鳴らなくなってしまいます。
MEDIASとは相性が悪いんでしょうか?

163:SIM無しさん
11/08/27 22:27:32.81 7tynrIpV
俺w 大杉www
A-GPS凄いわ

164:SIM無しさん
11/08/27 23:07:20.07 zct5moET
xperia acro
URLリンク(www.youtube.com)
GALAXY S 2
URLリンク(www.youtube.com)
AQUOS PHONE SH-12C
URLリンク(www.youtube.com)
MEDIAS WP
URLリンク(www.youtube.com)
P-07C
URLリンク(www.youtube.com)
AQUOS PHONE f  SH-13C
URLリンク(www.youtube.com)
F-12C
URLリンク(www.youtube.com)
Optimus bright
URLリンク(www.youtube.com)
Black Berry Bold 9780
URLリンク(www.youtube.com)

165:SIM無しさん
11/08/28 06:11:42.28 iOzo5GoB
踊る方のクラブで、
女の連絡先聞き出すのに、
ひさしぶりに、
赤外線通信使おうとしたら、
案の定、フリーズしやがった。
強制終了サイン。
相手に、電話をかけてもらって
場を切り抜けた。
再起動させたら正常動作。

防水と赤外線通信と
ワンセグがついてるから、
メディアス買ったのに、
ムカつくスマホだなあ!。



166:SIM無しさん
11/08/28 08:42:16.61 1FfQigAt
>>165は天才チンパンジーのアイちゃんが実験的に書き込んだものものです。
実験は成功した模様、ご協力ありがとうございました。

167:SIM無しさん
11/08/28 17:57:25.24 qmzZD24J
青歯、音飛び、どうよ?

URLリンク(www.sonyericsson.co.jp)

ハンパない音飛びなんだけど。。。

168:SIM無しさん
11/08/28 18:07:54.72 K8YtTae2
音楽聞きでNW600使ってるが
しょっちゅう飛んでるからな~

飛ばない青歯ってあるの?
原因はmediasかもしれんが

169:SIM無しさん
11/08/28 18:17:11.01 HNvBpe/c
>>167
気になるほどの音とびはないな~
Icon使い。

170:SIM無しさん
11/08/28 18:18:00.38 qmzZD24J
>>168

Iphoneだとまったく飛ばないんだよ。。。

やっぱmediasか。。。

171:SIM無しさん
11/08/28 18:19:54.09 qmzZD24J
>>169

スマン。Iconってなんだ?


172:SIM無しさん
11/08/28 18:21:00.89 8X6PliDh
>>170
SONYの安い青歯使ってるけど音飛びなんかせんけど何でだろ

173:SIM無しさん
11/08/28 18:25:04.02 qmzZD24J
>>170

なぬ?音飛び、無し!?

うらやましか~

てことは、mediasの個体差?

うんこカバーに入れてるからかな~

174:SIM無しさん
11/08/28 18:35:04.60 HNvBpe/c
>>171
これ
URLリンク(eu.jawbone.com)

俺も運子カバーに入れてるよ。

175:SIM無しさん
11/08/28 18:39:39.01 qmzZD24J
>>174

うぉ!なんだこれ!?

かっこ良すぎジャマイカ!!!

オレもコレに買い換えようかな。。。



176:SIM無しさん
11/08/28 18:58:49.15 HNvBpe/c
>>175
買い換えるならそこのEraの方がいいかもよ。

177:SIM無しさん
11/08/28 19:31:07.50 qmzZD24J
>>176

早速、アマゾンで注文しそうになったわ。

Eraも良いね~

迷うわ~



178:SIM無しさん
11/08/28 22:26:40.62 dDdhrdVa
トンとかキモいから

179:SIM無しさん
11/08/29 09:35:33.33 XIeN3e3N
>>178
教えてくれてありがとう!


180:SIM無しさん
11/08/29 12:58:28.28 0BYD9dvy
ありが㌧クス

181:SIM無しさん
11/08/29 14:10:14.54 XL18SXEK
>>178
為になるわぁ~
㌧ d(`・Д・´d)

182:SIM無しさん
11/08/29 14:51:20.12 Zpxkr4hF
>>178
参考にするわ


183:SIM無しさん
11/08/29 17:34:19.99 5xud56Px
このスレ購入当初仕様なのか不具合なのかわからず良く見てたわ
今は安定してるし不具合っぽいのも全くないから見なくなった
本当にお世話になりますた
㌧クス!m(__)m

184:SIM無しさん
11/08/29 19:48:40.46 TfIFXwnn
このスレにはホントに感謝してる
ありがトンみんな

185:SIM無しさん
11/08/30 00:05:09.39 RR8G9fi9
たまにホームボタンのライトがずっとついたままになっている気がする…。
電池の減りが早いのはこれのせい!?

186:SIM無しさん
11/08/30 01:00:49.53 eZZeO21f
>>185
自分のも何も操作していない時にゆっくり点滅してて、
なぜかワンセグ見てる時も勝手に点滅してます。

バッテリの減りがこれだけで早くなってるかは疑問ですが、気になりますよね。

187:SIM無しさん
11/08/30 01:03:48.19 0Fd+1qz8
環境光センサーが暗いと判断すれば点くよ

188:SIM無しさん
11/08/30 02:35:49.24 RR8G9fi9
>>187
いゃ、夜とかに起きて気が付くと、スリープになってるのにホームボタンのライトが何故かついてて、バッテリーを消費してるっていぅ…。

189:SIM無しさん
11/08/30 10:28:09.11 qP/I72BL
いや、、だから、、近接センサーが反応して(ry

190:SIM無しさん
11/08/30 11:08:43.77 RR8G9fi9
>>189
スリープにしててもセンサー反応するとホームボタンのライトつくの!?

191:SIM無しさん
11/08/30 11:09:52.22 TGbKxoY8
それだと、夜の部屋ではホームボタンのランプがつきっぱなしになるはずだが、
気がつくと付いてたりなんだよね。
バックで動いてる何かがスリープ解除して動いてるのかな?

192:SIM無しさん
11/08/30 11:15:49.87 RR8G9fi9
>>191
謎…。
毎回じゃなくてたまになる感じだから余計にわかんなぃ。

193:SIM無しさん
11/08/30 12:12:44.72 qP/I72BL
いや、、だから、、近接センサー≠光センサーだから・・
近接センサーでググッてなんかヒント出てこない?

自分はそんなことが無いのでヒントだけで勘弁
あと、そんな謎なら故障も含めて直接docomoに聞けばいいんじゃないの?
コミュ障とかなんか理由あるんならわかるけど。。

194:SIM無しさん
11/08/30 12:35:22.73 0Fd+1qz8
充電クレードルとの接触が悪いとか?
故障っぽいしドコモショップに相談した方がいいよ

195:SIM無しさん
11/08/30 12:48:11.09 FAn0VeIQ
たまに気が付くとついてるってだけで、つく状況というか条件もわかんないし、頻度も低いからいいゃ。
解決しそぉになぃ…。
変なこと書いてゴメンね。

196:SIM無しさん
11/08/30 12:57:01.94 ZYrNkC9n
ソフトウェアーのアップデートしようとするのだが
場所を変えて何度やっても、サーバーに繋がらないって、不良?

197:SIM無しさん
11/08/30 13:00:41.02 FAn0VeIQ
>>196
最新になってるならそれが正常らしいょ。

198:SIM無しさん
11/08/30 13:04:47.21 MIX7EmQS
ヤマダのポイントマシーンでフェリカが使えない
レジでは10回に一回くらい反応するし、コンビニとかでは問題ない
ちゃんとフェリカマークを合わせてるんだがなぁ

199:SIM無しさん
11/08/30 13:05:13.47 ZYrNkC9n
>>197
ドコモのおねーさんは、帰ったら充電してソフトウェアーのアップデートしてね(にこっ
だったのだが、最新になっているだろうということでオケです
サンクスコ

200:SIM無しさん
11/08/30 14:41:59.25 4WZkmzeT
>>199
ビルド番号で確認出来るよ!

201:SIM無しさん
11/08/30 22:23:35.53 9O8Arfet
再起動の問題、結局みんな7月のアップデートで解消してるの?

俺のビルド番号「A1002301」なんだけど、電話中に再起動かかるよ。

佐川急便の再配達の電話してて、入力の最後の最後で再起動。2回続いたときはぶん投げようかと思った。

個体の問題??


202:SIM無しさん
11/08/30 22:37:43.91 f/YsYMSs
俺もアプデ済みだけど、たま~に電話中ブラックアウトあるよ
しばらく試行錯誤してると再起する
稀にだからまだマシだけどウザい

203:SIM無しさん
11/08/30 22:37:45.85 AyJr0eku
>>201
バージョンアップしてから勝手に再起動したのは2回だけ。
どっちもBluetooth操作中だった。
少なくとも何もしてないのに再起動することは無くなった。

204:SIM無しさん
11/08/30 23:01:28.14 MW0Cwdgy
だから再起動はアンドロイドの仕様だ、どの機種でもアプリ等の関係である。嫌ならガラケーにもどせ。

205:SIM無しさん
11/08/30 23:08:35.99 CNS9QabB
昨日久しぶりのブラックアウトからの再起動なった。Facebookと電話帳使用中。



206:SIM無しさん
11/08/30 23:11:12.90 wxzkbqRI
買って早2ヶ月、再起動全く無し。

207:SIM無しさん
11/08/30 23:12:46.87 3BwWQJnG
>>201>>202
一応使ってなくてもDaysとTopicsのアップデートしてみたら?
MediasNaviでアップデート、既にしてたらスルーしてちょんまげ

208:SIM無しさん
11/08/30 23:13:26.48 yRh6lrPV
60個近いフリーのアプリを入れてそれぞれ使ってるけど、強制リセットしたことは一度もないな。
ただしシステムにチョッカイや打撃を与えそうなソフトは「ドコモ安心スキャン」以外一切入れてない。
例えばタスクキラーとか節電アプリとかシステムほにゃらら系のアプリ。
それからアプリをインストールしたり更新した後、気が向いたら自分でリブートさせてる。
平均すると1週間に一度くらいの割合かな。
起動直後はプリインストールされてる歩数計とかグーグルマップなどの常駐タスクをブチブチシャットダウンしてから使ってる。

209:SIM無しさん
11/08/31 00:05:01.95 oKSDAc8l
情報㌧

>>207
Daysとかはアプデ通知こないんだね。
とりあえずこれでよくなればいいな。

>>208
これから再起動かかるたびに怪しいアプリをアンインストールしていくことにする。
ありがとう。

210:SIM無しさん
11/08/31 01:34:52.31 /By8DdW6
通話中のブラックアウトは液晶保護シートが原因になってることが多い

とりあえずアップデートしてからこれまでに再起動3回くらいあったけど
アプリ入れまくってる時とか、たぶんメモリ不足?そんなんだった

勝手に再起動してるっていう現象はなくなった

211:SIM無しさん
11/08/31 09:25:48.41 bcfK5LYI
>>208
歩数計はアプデ消したらリブートしても常駐しなくなるよ


212:SIM無しさん
11/08/31 21:49:57.48 RaQwizLN
今日、画面の横が白く濁っててなってて変と思って過ごしていたけど、ふと不安が頭をよぎって電池カバーを開けた。
やっぱり・・・・漏水してるorz

昨日軽く水道で水を流しただけだし、以前は数回洗面器に浸けてジャブジャブしても平気だったのに。
あぁショック・・・

213:SIM無しさん
11/08/31 22:02:52.11 b5Hiw2cY
>>212
俺と同じパターンだね

214:SIM無しさん
11/08/31 22:15:56.68 7E33lPFC
↑俺と同じまでがアンチのテンプレ
↓以降、信者による火消し作業


215:SIM無しさん
11/08/31 22:22:50.33 o5Vk8/i9
>>211
そうだったのか。有益な情報をありがとう。しかしアップデートマニアな俺はダウンデート(?)に少なからず抵抗がある。

216:SIM無しさん
11/08/31 22:25:19.97 RaQwizLN
>>213
ドコモの対応はどうでした?

>>214
俺をアンチだと思ってるって事は、君は信者で今から火消しするわけねw
乙です。

217:SIM無しさん
11/08/31 22:29:22.42 o5Vk8/i9
ちょっぴり抵抗はあったけど結局アンインストールした。プリインストールの歩数計ごと削除できればいいのにな。
新しいパソコンを買ったら真っ先にOSの再インストールから始めるほど、端末に対しては潔癖性なので、気に入らないプリインストールソフトがアンインストール出来ないというのは、精神衛生上よろしくない。

218:SIM無しさん
11/08/31 22:29:46.71 abWP25pg
なんか、液晶の上側8mmぐらいがスリープ中の黒い状態だと
色変わっていて(焼けている?)、外だと結構目立って気になってた。
それプラス>>212みたいに左右が白く濁っていたので
DS行ってみた。
汚れとか浸水とか疑われたけど全部クリアですぐ交換してもらえた。

たぶん、仕事中とかもポケット入れっぱなしだったから
ずっと蒸され気味で使ってたから中に湿気溜まったのかもだが
防水携帯でそれ起きたら大問題だよなぁ・・・
ちなみに発売日購入のアマダナモデル。

219:SIM無しさん
11/08/31 22:47:56.14 b5Hiw2cY
>>216
>>79だよ
あの時俺の場合は浸水だってわからなかったんけどね

220:SIM無しさん
11/08/31 23:09:00.29 RaQwizLN
>>219
レス、サンクスです。
浸水なのにLCD不良判定だったて事ですかね?

自分の場合は完全に浸水です。
電池と本体の間に水滴が付いてて本体の水漏れシールもピンクです。
電池とUSB部分の水漏れシールは無事ですから程度は軽いですけど・・・

ちとdocomoでごねてみますわ。

221:SIM無しさん
11/08/31 23:17:09.60 b5Hiw2cY
>>220
ゴネなくてもいいけどメーカーに修理見積出してみてもいいかもね。

222:SIM無しさん
11/08/31 23:25:32.78 ZlqBr6S9
>>201
初期化してもダメならさっさとショップ行けばいいじゃない
バッテリーチェックとSIM交換してもらってダメなら本体交換
前から使ってたSIMカード交換してもらってから一度も再起動しなくなったよ

223:SIM無しさん
11/08/31 23:33:49.95 FtL1FhqY
今、ソフトウェアアップデートしましたが、せっかく消えていたドコモあんしんスキャンのアイコンが復活してしまいました。
同じ症状の方いませんか?
再インストールしても解消しませんでした。

224:SIM無しさん
11/08/31 23:40:49.11 PVkBxzCz
>>223
普通に消えてる。
安心スキャンの設定なんだから本体のバージョンアップは関係ないでしょ。

225:SIM無しさん
11/08/31 23:43:54.85 o5Vk8/i9
>>223
ドコモ安心スキャンのアイコンをタップして機動してから、「…(設定?)」キー→「設定」→「常駐アイコンを表示」のチェックを外しても表示されてるという事?

226:SIM無しさん
11/09/01 00:29:53.67 GPCfYwpg
201だけど、
今日もやっぱり電話中に再起動。
さっそくバッテリー関連のアプリをひとつアンインストールしてみた。
これでまた様子を見てみる。


227:SIM無しさん
11/09/01 02:54:48.73 uafNNBBy
おいメジャーアップデート来てるぞ

228: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/01 03:39:29.68 uXJ5+9tF
>>226
暇人なの?なんでそんなチンタラできるの?時間いっぱいあっていいねぇ
自分でインストールしたアプリ全部消すか本体初期化で様子見たら?
で、ダメなら即交換だろ
インストールしたアプリで怪しいのなんか自分でわかるだろ


229:SIM無しさん
11/09/01 07:58:07.68 yA4szcP3
怪しいって言ってアプリを一個一個検証しだしたらキリがないな
明らかに怪しい奴は別として

メジャーアップデートしたけど、SDにアプデに使ったデータ残ったりしてない?
更新時に自動で削除してくれてんのかな

230:SIM無しさん
11/09/01 09:22:15.34 SMbNMcQh
>>220
まるきりうちのと一緒だ。

回答は2ヶ月かかるし、送っても納得できるような回答は無いし、
戻ってきた端末はバラバラだから結局使えないですよ、って
嫌がるお姉さんを説得して修理にだして、
かれこれ1ヶ月ちょいか。まだ回答なし。

代替は同じ06cだから不都合はないけど。

231:SIM無しさん
11/09/01 18:05:11.72 PEnFo+gP
アップデートしたはいいが、
アップデートによる再起動後に
アップデートダウンロードってプロセスが
生きたままだったんだが…

もう一回再起動したら解消されたが、
もしかして放置しておいても勝手に終了したのかな?


232:220
11/09/01 20:08:12.28 DTPgBO2o
>>230
今日DSに行ってきたよ。
対応は似たようなもの、期間は3週間といってたが・・・長引きそうだね。
代替機はSH-03C、バージョンが2.1だしタッチに慣れてる指には画面下の物理キーが著しく使い難いorz

233: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/09/01 20:47:22.96 wih+CfwX
>>231
おま俺

234:SIM無しさん
11/09/01 22:19:33.61 x3iRscYd
>>176

Era買っちゃった!音飛び、車の運転中で起きてたんでまだ試してないんだが。

色々、カスタマイズ出来て面白いね。



235:SIM無しさん
11/09/02 01:57:06.83 4elRXeLE
発火野郎はその後どうなったのだろうか

236:SIM無しさん
11/09/02 03:43:58.08 n79RvhaQ
ウィジェットの時計、アプデ後も相変わらず止まるじゃねーか・・・
一体何をどう修正したんだよ

237:SIM無しさん
11/09/02 04:08:04.98 WKGkRv/I
時計が止まったり遅れた事って一度もないんだけど、まさかだけどタスクキラーでオートキルしちゃってるとかじゃないよね?

238:SIM無しさん
11/09/02 05:46:47.39 n79RvhaQ
>>237
そもそもタスクキラー系はインストールしてない。
んで別の時計ウィジェットは一回も止まらずちゃんと動いてる。
止まるのはウィジェットだけで、アラームの設定画面やロック解除の画面では現在時刻で表示される。

なもんで元々の入ってる時計ウィジェットにはもう期待しないことにした。

239:SIM無しさん
11/09/02 05:46:57.79 Ws5Xm9aq
>>237
タスクキラーは使ってないんだ。そこまで、あほじゃない。

240:SIM無しさん
11/09/02 07:04:51.24 WKGkRv/I
プリセットの時計ウィジェット使うくらいならSIMI clock使うよな
SIMI folderと組み合わせると便利過ぎる

241:sage
11/09/03 16:59:49.66 9qJj9IaA
液晶が白く濁るんで店に持ってった。
水濡れシールは無事だったんだけど、充電端子の周りに腐食があるとかで水濡れ扱い。
パッキンの外側の部分だし、防水機種だから買ったのに納得いかないんだけど、
保障対応はできない、文句があるならメーカーに連絡してくれの一点張りで、全然ダメだった。
メーカーに連絡してもダメっぽいし、ケータイ補償サービス使うしかないのか...


242:SIM無しさん
11/09/03 18:03:52.29 qw9CmyMo
>>241
自分はそれで無償交換だったよ
DSを巡り歩くんだ!

243:SIM無しさん
11/09/03 18:19:47.36 Ug/HoRF1
>>241
ってかこれ過大広告すきね?防水うたっててこれはないだろ、メーカーなんて駄々こねたら折れるんだからがんばれ。と、メーカー社員が焚き付けてみる。

244:241
11/09/03 18:31:44.67 9qJj9IaA
>>242
>>243
ありがとう。ちょっと元気が出た。
諦めずに頑張ってみるよ。

245: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/09/03 20:02:42.09 mCJARN6d
消費者センターに苦情出してよいレベルの偽防水

246:SIM無しさん
11/09/03 20:04:06.96 N1e95aqG
>>234
Eraどうよ?
音飛び解消した?

247:SIM無しさん
11/09/03 22:23:28.96 oTGG5YBZ
DSはメーカーに連絡してくれなんて言わないはずだが?

248:SIM無しさん
11/09/04 00:08:19.40 ++IVus3k
Vista32bitなんだが、PCLinkがうまく繋がるときと繋がらないときがあって困る…
なぜこうまで不安定なんだろう…

249:SIM無しさん
11/09/04 00:14:20.79 0Eg46LuH
>>247
確かに
釣りかもな

250:SIM無しさん
11/09/04 03:32:10.07 XM+ifqsR
>>248
Vista自体がOS的に問題だらけなのでWin7か、戻せるならWinXPを強くお勧めする。

251:SIM無しさん
11/09/04 11:26:12.73 c/CBCbZI
教えてください
ホーム画面というのか、待ちうけ画面というのか
わかりませんけど、天候がいつもありますけど
あれはいつも東京の天気、気温なんですが
ほかに替えられますか?
どうしたら替えられますか?


252:SIM無しさん
11/09/04 11:50:30.86 prDpJ7m1
>>251
こっちは不具合スレだから、質問は本スレでしましょうね。
ウィジェットをシングルタップ→メニュー→設定→地域選択

253:SIM無しさん
11/09/04 12:04:20.42 c/CBCbZI
>>252
出来ました
サンキュー、チュッ!

254:SIM無しさん
11/09/04 12:23:19.15 ++IVus3k
枡野書店の臭いがする。

255:SIM無しさん
11/09/04 20:36:56.16 E/1vjR5w
初スマホ…ども…

俺みたいな薄さと全部入りでスマホ選んだ童貞野郎、他に、いますかって皆そうか、はは

今日のドコモショップの会話
あのXperiaの曲線がかっこいい とか あの高性能GALAXY S Ⅱ欲しい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は自宅の風呂場でF-12Cスレを荒らして、呟くんすわ
it’a waterproof.ゴムパッキン?それ、気休め程度ね。

好きな色 amadana Brown
糞ったれなキャリア NTT docomo(従量課金制はNO)

なんつってる間に再起動っすよ(笑) あ~あ、Androidの辛いとこね、これ

256:SIM無しさん
11/09/04 20:40:42.82 prDpJ7m1
>>255
とりあえずアプデしとけ

257:SIM無しさん
11/09/04 21:37:54.08 tk6PF/In
とりあえず、USBんとことバッテリーカバーんとこコーキングしとけ、幸せになれるから

258:241
11/09/04 21:59:40.58 15ptcVcO
241です。
他のDSに行ったらあっさり交換してもらえました。

メーカーへの連絡の話ですが、
俺:パッキンの外が原因で水濡れするなら不良品か設計自体に問題があるんじゃないか
店:同様の事例が多ければメーカー側で何か対応をすると思いますが、現時点ではそういった報告はありません。
俺:事例の報告は誰がして、多い少ないの判断は誰がするんだ
って感じの流れでそうなりました。

メーカーのアプリ(メディアスナビ?)からサポートの連絡先が調べられるとまで教えてくれました。

別のDCにも行ってみて良かったです。ありがとうございます。

259:SIM無しさん
11/09/04 22:33:40.24 GB75T5vz
>>255
こいつ殆どの機種スレに同じような書き込みしてるな、その労力他の事に使えばいいのに使わないからニートなんだろう。人間的に可哀想な存在だから勘弁してやってくれ、みんな。

260:SIM無しさん
11/09/04 23:05:37.96 6F3nw30g
>>259
殆どの機種スレ見るヒマがあるアナタも・・・

261:SIM無しさん
11/09/05 00:25:13.37 4g07R9au
>>246

Eraでも音飛びするわ。。。orz

個体の問題かね~。

気になる点はこっちからTELする時、音飛びするのが多い。

DS逝ってみるか。。。

PCでSkypeとかでは音飛び全くしないからな~



262: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/05 01:40:47.40 rjFmr1tN
>>260
オマエどんだけ情弱だよw

263:SIM無しさん
11/09/05 10:40:02.15 MyX27uwv
>>232
今日本体戻ったって連絡があって
「蓋を閉じてれば防水機能には問題がない」
って回答で、直ってない状態みたい。
何度言うけど閉じてたっつーの。

ひとまず電話じゃなんなので話ししに行ってみるけど、
どうしたもんかな。
別のDS行ってみるのもありなの?

264:SIM無しさん
11/09/05 11:06:03.67 FmA5S8oB
>>263
記録は残るから同じ回答になると思うけど

265:SIM無しさん
11/09/05 14:58:44.64 hqx+VfwJ
>>263
預けた端末で防水検査した結果が「蓋を閉じてれば防水機能には問題がない」 だったらあきらメロン
閉じた、閉じないで不毛な争いをするよりかは、別の落としどころにもっていくかな…

266:SIM無しさん
11/09/05 16:42:02.75 zEay+P6v
>>263
目の前で閉じてる状態で水に突っ込んで放置しておいたら?

267:SIM無しさん
11/09/05 21:23:01.56 s+k5RjhE
すみません、ホームへと移動させたアプリが全て消えてしまったのですが、これってどういうことなのでしょうか(^-^;)

268:SIM無しさん
11/09/05 21:34:35.21 s+k5RjhE
267です。解決しました!
すみませんでした>_<

269:SIM無しさん
11/09/06 00:48:00.91 ZRZtNevt
>俺:事例の報告は誰がして、多い少ないの判断は誰がするんだ

docomoが収集して、docomoが判断する。

270:SIM無しさん
11/09/06 08:30:40.52 7VNfn0yE
>>269
そんなバカな

271:SIM無しさん
11/09/06 09:59:57.73 7PEp5riJ
>>270
バカなって他に誰がするんだよw

272:SIM無しさん
11/09/06 10:22:40.81 Uj6FYqAu
メーカーも情報は集めてるだろうし修理記録も残して
情報溜まったら判断するだろう。

ただ、現場で聞いても仕方ない事だろうけど。

273:SIM無しさん
11/09/06 13:20:37.77 aRjk0Vex
>>272
前にノートPXのキーボードが急に歯抜けで入力できなくなって
修理持ち込んでみたら、保障期間過ぎてたので有償2万って言われた。

そんなに使ってなかったので「考える」って一旦もって帰った。
その後数ヶ月して、やっぱ必要になったので再度持ち込んだら、
無償修理対象になってた。

ネット見てみたらよくあるトラブルだったみたい。

274:SIM無しさん
11/09/06 13:26:30.62 aRjk0Vex
wwノートPXってなんだ、、ノートPCです。。

ただ、水没ってのはユーザー側の過失もあるだろうから
線引きは一般的な製品とは違うよな。

水没用の保険っての作ったとしても掛け金高くなりそうだから、
今のプレミアクラブでってのも妥当なんだろうけど、
過失がある場合と過失がない場合を一緒くたに5000円ってのは
少し乱暴だよな。

275:SIM無しさん
11/09/06 14:02:48.42 0WtplxmL
裏蓋とUSB蓋をコーキングすれば完璧!水なんか怖くないぜ

276:SIM無しさん
11/09/06 15:41:26.78 w4meTQI1
>>263
メーカー送って「防水に不備がありました」って結果になった人っているのかな、過去の防水機種含めて。

俺も検査に出してるが、同じようになるかもしれんから怖い

277: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/06 16:24:53.92 muD8rr7R
メーカーやドコモが公式に認めることはないんじゃない?
今まで防水携帯でF-01A,F-03B,T-01C,N-06Cと使ってきたが、
どのスレでも水没問題発生してた。
F-01Aが特にひどかったかも。
無償で交換してもらった人もいたが、
正直、ショップ側がクレーマー対策めんどくさいから
仕方なく交換したって感じだったし。

ただ、どの機種でも多いのはそれまで防水携帯を使ったことがなくて、
防水だからって安易に水にざぶっとつけた>突然電源落ちた>水没マークでたとか、
お風呂で使ってたら、液晶が曇ったとかだった。
(防水であっても、お風呂等での内部結露は防ぎにくいから)

ダイビングで、デジカメをマリンケースで使ってると、防水として使用する場合に
結構注意点あるから、携帯も同じ感覚で使うんだけど、
時計とかの完全密閉機器以外の防水が初めてだったら、
水没問題発生させやすいのかも。

個人的には、防水ってウリなんだったら蛇口の水くらいでは水没おかしいけと思うけど。

278:SIM無しさん
11/09/06 17:04:01.79 2sweGHza
>>277
身に着けるもので防水があたりまえの機器だと、最近はつける人も減った腕時計が
そうなんだけどさ、スマートフォンもフィーチャフォンもまだまだぜんぜんあのレベルには
到達していないからな。

腕時計くらい無頓着に扱っても防水が保てるようになればクレームは激減すると思う。


279: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/09/06 18:00:22.68 muD8rr7R
腕時計は数年に1回くらいしか内部開けなくていいから、ほんと完全密閉だしね。
スマホは、バッテリ・SIM・SDと入れ替える度にケース開けないといけないから、
耐水性は絶対追いつけないと思う。

結露の問題も、電池交換とかでカバー開けちゃうと湿った空気が内部に入っちゃうから、
お風呂で使用すると温度差でパッキンの内側に水滴が付いて水没マーク反応したり、
錆びたりするし。

iPhoneみたいに、バッテリ交換できなくしてSDカードスロット廃止、
無接点充電採用したら、SIM部分だけきっちり処理すればいいから防水性かなり高くなるだろうけど。


280:SIM無しさん
11/09/06 19:08:36.87 v00iwUmR
防水でも水没で壊れた場合は保証できないとドコモショップの店員さんに言われました。

281:SIM無しさん
11/09/06 21:00:49.91 GDfGSkZc
ギャラリーのサムネイル画像が更新されん
なんだこりゃ

282:SIM無しさん
11/09/06 23:04:47.15 wPB+ha0d
防水っていうからダメなんだよ


283: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/09/07 06:23:10.35 vZoveygn
防滴もどき

284:SIM無しさん
11/09/07 08:42:40.90 KX0tRiaP
防氷

285:SIM無しさん
11/09/07 08:50:00.66 y3WYDy7s
>>281
アプリ管理でギャラリーのデータ消せばキャッシュクリアされる

286:263
11/09/07 09:18:47.87 6o3m4bJY
昨日DS行ってきた。

やっぱ電話の通り「検査したけど防水性能に問題なし、原因は使い方。」だってさ。
お姉さんの説明にあった「検査の為バラバラにするので使えなくなる」ってことはなくて、
そのまま使える状態で戻ってきた。
ただ結果説明時に「やはりご利用時に蓋が閉まってなくて(云々」って説明始めたので、
少しイラっとしたけど。

時間かかったけどちゃんとメーカーまで行って検査して、
以降の防水携帯の改良に繋がるトラックレコードになったのならよし、
ということにしようかと。

287:SIM無しさん
11/09/07 09:22:00.02 KX0tRiaP
>>286
そんで、結局どうしたの?
泣く泣く自費修理?補償サービス使用?

288:SIM無しさん
11/09/07 09:46:56.31 6o3m4bJY
>>287
うちのはバッテリ横の水没マークだけ出て
実害は四隅軽く白濁位なので他の機能には問題なし。
このまま完全に水死するまで水周りでも普通に使おうかと。
補償サービスも2回目以降は高くなるみたいだし。

他に候補があれば機種変もありだったけど、
今は全部入りガラスマ(防水w含む)がこれだけだし、
is12tも考えたけど、googleとid便利なので。

289:SIM無しさん
11/09/07 12:48:27.32 J5jx85Rt
右下の角(ストラップつける穴の右)あたりを押すとギシギシアンアンする
ここから浸水しそうで怖いなぁ





290:SIM無しさん
11/09/07 13:02:16.67 k3PHEWW6
>>289
うちのはストラップの反対側がギシギシアンアン

291:232
11/09/07 13:09:04.52 SYDbMoKJ
>>288
俺も同じ事言われるんだろなorz
話は変わるが借り物のsh-03c電池減らねー、2.1だからか?


292:SIM無しさん
11/09/07 13:10:38.73 9A5B8v43
そうか、自動巻きもしくは、キネティックオートリレーのような スマフォ が出ればいいんだ。

293:SIM無しさん
11/09/07 13:58:05.89 xn74+CJJ
Googleとかの検索ボタンを何度押しても無反応なのですが故障でしょうか・・・?

294:SIM無しさん
11/09/07 14:10:45.81 krleaS05
>>289,290
俺もギシギシなってたけど
電池カバーをきっちりはめたらなくなったよ
パッキンの上から左右均等に丁寧に押し込めば解消するかと


295:SIM無しさん
11/09/07 14:33:18.60 /DgY2M8Z
>>293
押しちゃダメです壊れます

296:SIM無しさん
11/09/07 15:54:40.43 xn74+CJJ
>>295
すみません、押すではなくタッチですw

297:SIM無しさん
11/09/07 17:43:06.06 AyC/vp+l
>>296
踊り子さんには、触らないで下さ~い

298: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/09/07 17:57:36.74 Ti+pXQN5
昨日再起動したのに、さっそくアイコンが化けている(´Д`)
docomoUI1.60

299:SIM無しさん
11/09/07 21:16:02.20 B/nEicCs
防水機はロック付きハッチを1個にしてその中にコネクタをまとめないと、馬鹿が浸水させてしまう。

300:SIM無しさん
11/09/07 23:57:58.03 WnlNzaHr
メールうって、決定ってボタンの反応悪いの私だけでしょうか

301:SIM無しさん
11/09/08 00:05:40.92 C9q/8ADr
発売前後に話題になってた画面センター付近のモヤモヤが出るようになったorz
普段はソフトタッチだから分からなかったけど
左手で操作したとき反応しなくて強めに押したらかも
タッチしてる分にはモヤモヤ出ないからいいんだけど



302:SIM無しさん
11/09/08 00:29:52.31 TaHgeLk3
>>300
俺もそうだよ。spメールの問題だろうけど。

>>301
最近聞かなくなったのは何でだろうか。
発売当初ホットモックがそうなってたから耐久性の問題で、そろそろ蔓延しだすのかな。


303:SIM無しさん
11/09/08 11:24:39.24 PFwyvVPn
SPモードメールのアクアってテーマでスクロールが必要なくらい長いメール(書いてる途中や受信したメールなど)の画面、
スクロールしてると明るさが場所によって変わらない?
宛先とか件名の辺りは暗いけど下の方に行くと明るくなる。
明るさ自動設定やecoモードなどはもちろん切ってある。
同様の事がマイドコモチェッカーとかブラウザでネットしてる一部の画面(文字か小さくて拡大した画面とか)でも起きる。
不具合なのかは分からないが気付いてから少し気になってる。

304:SIM無しさん
11/09/08 12:09:27.44 R+ZNPAEk
spもーどの前スレだかにあったな。
そのテーマの仕様?だったか。
アクア使ってないからよく覚えてないわ。

305:SIM無しさん
11/09/08 13:52:56.12 eltGdWXW
>>302
あ、いるんだやっぱり。文字打った勢いで決定おすと確率高く通る気がする


306:SIM無しさん
11/09/08 16:55:20.00 0ERPoXzH
決定ボタン押さずに、・・・キー押してるよ。
画面の決定ボタンもだけど、特にデコメボタンなんか全然反応しないし。

SPモードの不具合だけど、作者は自分で使ってみたんだろうか。

307:SIM無しさん
11/09/08 16:59:11.28 V6vMLeId
天下のdocomoさまが庶民と同じモノを使う訳なかろう

308:SIM無しさん
11/09/08 17:12:47.48 08hx3KE5
>>305
画面テーマ何にしてる?
決定とかのボタンは、文字の所だと反応しない。
イラストのところなら反応するよ。
知ってた上で反応しにくいならすまん。

ボタンがそういう仕様になってて、
シンプルやスタンダードだとわかりにくいけど、
アクアとかにすると分かりやすい。

自分はシンプルで使ってて
ずっと文字も含めてボタンだと思ってた。
気づいてからはタッチする場所変えて、
かなりやりやすくなった。


309:SIM無しさん
11/09/08 17:39:31.52 qQ/u/K1v
>>306
マジレスすると、設計者は使ってない。
単体テストは普通はオフショア。

メール送信時に必ず使うキーを押しづらくて、小さいキーにするセンスのなさは秀逸。

310:SIM無しさん
11/09/08 18:01:55.43 3l7nZ/D4
左手打ちだからメニュー開いて、決定押してる。

311:SIM無しさん
11/09/08 18:37:41.41 Bpf6IEK/
spメールの決定ボタンは、◎のトコのみが反応する部分で、「決定」の文字部分は反応”しない”のが仕様
よく見れば文字部分は影っぽく暗い色になってる
反応しづらいとかじゃなく、そもそもその部分は反応しないんだよ

312:SIM無しさん
11/09/08 18:45:09.80 IffOeSjh
>>311
天才現るwwすげーそのとおりだ

313:SIM無しさん
11/09/08 18:46:20.50 IffOeSjh
>>308
あら、この人も天才。
もしかしてみんな知ってた?

314:SIM無しさん
11/09/08 18:48:50.41 PFwyvVPn
うん、当然知ってた
見れば分かるやん

315:SIM無しさん
11/09/08 20:26:38.42 eltGdWXW
昨日はあんなにいらついたのに今日は普通に決定ボタン通るな…
押し方に慣れてきたのかな…
画面テーマ!言われるまで存在すら知りませんでしたw
アクア綺麗だけど重い気がするw 

316:SIM無しさん
11/09/08 21:42:27.45 moRQckzs
>>313
出た当初からあった話題だしな。

317:SIM無しさん
11/09/09 14:15:21.57 JdxvI+PP
3月製が不具合頻発で5月製に交換してもらってから2か月
また勝手に再起動繰り返すんでもう嫌気がさしてDOCOMOショップに持ってった。
あっさりアクロに交換して貰いました。

もう二度とNECとはかかわりたくありません。
このスレの人たち今まで有難う御座いました。

318:SIM無しさん
11/09/09 14:26:12.03 3i4CtmJH
>>317
3月とか5月ってまだこの機種は発売されてませんよ~
ということでスレチ

319:SIM無しさん
11/09/09 14:42:06.51 JdxvI+PP
スレチ失礼

320:SIM無しさん
11/09/09 16:42:50.19 j5i2OE8r
>>317
04ユーザーのガイキチクレーマー度は異常

321:SIM無しさん
11/09/09 19:34:28.11 JdxvI+PP
↑お前みたいなニートと違って仕事の打ち合わせ中に電源しょっちゅう切れたら 
困るんだわ

322:SIM無しさん
11/09/09 19:38:46.68 j5i2OE8r
>>321
スレチな上に基地外のモンスタークレーマーさんガンバ~(・∀・)ケラケラ

323:SIM無しさん
11/09/09 19:40:43.63 JdxvI+PP
お前もさっさと仕事見つけろよW

324:SIM無しさん
11/09/09 19:45:16.68 e0D5ldU1
>>321
仕事の打ち合わせに個人携帯使うの?ひどい会社だな。

325:SIM無しさん
11/09/09 19:46:02.94 j5i2OE8r
>>323
基地外モンスタークレーマーさんも早く自己愛性人格障害が治るといいですね^^
お刺身にタンポポ乗せる大事なお仕事中に電源が切れないよう祈ってます(・∀・)ケラケラ

326:SIM無しさん
11/09/09 19:49:18.44 OFJ7RPSa
>>321
たかが電話1回線切れたぐらいで困るって
どんだけしょぼい仕事何だよ
本当に働いているのか?

327:SIM無しさん
11/09/09 19:52:11.02 e0D5ldU1
>>326
顧客だとさすがに気まずいだろ。相手はたいてい怒ってないんだけどな。

328:SIM無しさん
11/09/09 19:55:55.79 3jy77lIT
>>327
むしろ話のタネにするよな

329:SIM無しさん
11/09/10 10:09:33.48 SXVA24n0
>>324
個人携帯を使うのはあたりまえのことじゃないか?

330:SIM無しさん
11/09/10 10:30:22.42 YnfKMFbD
261なんだが、青歯の音飛び、車の運転中に頻繁に起こるんだけどさ。
車の運転中はWifiをOFFにしても意味あるんかいな?
エロい人、教えてくれんかの。

331:SIM無しさん
11/09/10 10:43:17.69 xqgf9Qt1
>>329
携帯もらえるうちの会社が特殊なのか。

332:SIM無しさん
11/09/10 10:50:27.57 1RaLSyL9
>>331
うらましいな。家の会社も完全に個人所有の携帯で、基本料も通話料も完全に個人持ち。
それだけでなく残業代も出ないのに残業しなければ終わらない仕事量。
しかも初任給レベルの安月給。
各種保険と交通費だけは辛うじて出る。

333:SIM無しさん
11/09/10 10:58:30.35 y+9qrO5R
携帯メーカーだと発売前のがくるな

334:SIM無しさん
11/09/10 11:02:13.08 xqgf9Qt1
>>332
それはホントにヒドいな。
通話料は申請すれば出してくれるってとこは聞いたことあるけど。
ブラック乙。
残業代出ないのは一緒だけどなw裁量労働制とかで。

335:SIM無しさん
11/09/10 11:06:10.20 9f6ANpow
うちだと
幹部はGPSケイタイ支給
平は私物
  但し通話明細提出で実費支給
  充電し放題
な感じ

336:SIM無しさん
11/09/10 16:18:49.45 /gPaCpJI
>>330
青葉は他の青葉があると切れがちになるよ
デバイス認識しようとして処理落ちする感じ。

337:SIM無しさん
11/09/10 17:30:22.46 YnfKMFbD
>>336
他の青歯ってなんじゃろう?
実はiPhoneと2台持ちしてるんだがiPhoneは全くもって音飛びせんのじゃ。
もう少し詳しく教えてくれんかのう。

338:SIM無しさん
11/09/10 22:41:49.69 UdDMO0Wv
うちの会社は外回りの多い営業職は会社から支給されてるけど技術職は支給されない。

339:SIM無しさん
11/09/11 13:00:50.43 5HdS06sN
会社に必要な人は支給、いらん子は・・・
じゃないか?

340:SIM無しさん
11/09/11 17:11:55.22 99/uMWjU
>>337
> >>336
> 他の青歯ってなんじゃろう?

よその携帯とかカーナビなんかがあると切れがち。
ちなみに自分はiPodtouchの二台もちだけどこっちはまず切れない。
メディアスは渋滞してたりするとポンポン切れる。
ただレシーバ側の出来にもよる気がしなくもなくもない。



341:SIM無しさん
11/09/11 18:28:51.58 Ek0QEv/E
>>360
なるほど。
Ipodtouchも自分が持ってるiPhoneは青歯が切れんって事はやはりレシーバの出来なのかもしれんのう。
この問題はメジャーアップデート等で解決できる代物なのか?
なんとかならんかのう。。

342:SIM無しさん
11/09/11 18:29:47.69 Ek0QEv/E
>>340
間違ってしもた。

343:SIM無しさん
11/09/11 18:54:40.79 Ek0QEv/E
連投、すまぬ。
たった今、ドコモのご意見・ご要望にクレーム入れてみた。
どんな返事が帰ってくるか楽しみじゃ。

344:SIM無しさん
11/09/11 21:20:10.35 UrfwpW2m
キチガイじみてるな

345:SIM無しさん
11/09/11 21:31:33.40 monM+hav
あの口調でレスしたりする奴にまともな奴は見たことない

346:SIM無しさん
11/09/11 21:43:36.36 Hf8RUtqY
電源OFFの時、充電してもお知らせLEDが全く光らないんだが、そういうもんなのか?

347:SIM無しさん
11/09/11 22:06:11.55 24ZcouBc
てか電源切っても何故かすぐ再起動するんだけど。怖すぎるw

348:SIM無しさん
11/09/11 22:39:17.68 X00iVstA
>>347
充電中に電源切ると再起動になるのは仕様

349:SIM無しさん
11/09/11 22:55:53.78 24ZcouBc
>>348
そうなのか!ありがとう。
知らない人には心臓に悪いww

350:SIM無しさん
11/09/11 23:30:06.55 jqCp1dDh
ていうか電源ってそんなに頻繁にOFFにするものか?

351:SIM無しさん
11/09/12 02:40:25.51 0Y/E7JFm
ほぼ毎日充電前に電源ボタン長尾氏からシャットダウンしてるお

352:SIM無しさん
11/09/12 08:12:00.75 fIFBKLFA
再起動時のウェイクアップ音と最大輝度のアマダナフラッシュがウザい
音はシステム音で消せるけどアマダナフラッシュ目潰しは無理?

353:SIM無しさん
11/09/12 11:24:34.16 7RUHcxzK
>>351
ケータイの時もそうやってたの?

354:SIM無しさん
11/09/12 12:07:57.67 fIFBKLFA
ガラケとスマホでは再起動の重要性が段違いだもんな
スマホは定期的にリブートするとしないとでは安定性が大きく違う

355:SIM無しさん
11/09/12 16:50:56.67 dxqRW87d
PCからビデオや音楽のデータファイルを送ると、実際にはSDカードに書き込まれているのに
アンドロイド上のプレーヤーやファイルエクスプローラなどから見えないことがあるのですが、
何が原因なのでしょうか。

PCとの接続は、USBによるカードリーダーモードでも、On AirなどのWifi接続ソフトを使っても
同じ現象が発生します。書き込んだ後でアンドロイド側でSDカードを参照しても何もファイル
が無い状態ですが、カードを抜いて直接PCに読ませると存在しています。

356:SIM無しさん
11/09/12 17:22:40.55 7RUHcxzK
>>355
具体的にどのアプリで参照(表示)できないのかを書くんだ

357:355
11/09/12 18:02:39.34 dxqRW87d
>>356
およそ全部のアプリです。…というか、何を使ってもアンドロイドOS上からは見えません。
標準・非標準のプレーヤーアプリから、アストロなどのエクスプローラー系数種類を
片っ端から試しましたが、いずれでも見えませんでした。でもPCから見ると存在してます。
しかし、ファイルシステム上は存在しているため、見えないファイルが格納されている
ディレクトリを削除しようとすると、「できまへん」と表示されます。

ちょっと気になったのは、使っているのがSundiskの32GBメモリカードなのですが、
ググったら似たような症状の方がいるようでした。

358:SIM無しさん
11/09/12 19:32:07.80 0JpgRTjF
>>357
具体的なファイル名プリーズ
コードの問題と言う可能性も有りかも。

359:SIM無しさん
11/09/12 20:49:43.39 cmGPQsLQ
日本語入ってると影響あったりするのもあるんじゃ?

360:355
11/09/12 21:01:08.91 dxqRW87d
>>358 >>359
ありがとうございます。どうやらファイル名が原因ということでビンゴのようです。
録画したりCDDBから取ってきたままのファイル名だったため、問題が発生している
ような感じなので、もう少し調べてみます。
どこかにAndroid (Linux)でSDカードをFAT32で使用する際のファイル名制限が
あると良いのですが、まだ見つかっていません。

361:SIM無しさん
11/09/13 03:37:31.00 5djbUeiD
レビュー見る限りでは駄作としかいいようがないみたいだな
wpのプロトタイプだからな
こんなのよく発売しやがるな

362:SIM無しさん
11/09/13 07:02:57.12 43RcbYoA
いきなりどうした?

363:SIM無しさん
11/09/13 07:07:23.56 ObJNT4sx
>>361
あなたの居場所はここじゃない

364:SIM無しさん
11/09/13 08:48:23.78 2uCNG8/X
わざわざそんな書き込みするために………暇なヤツだな……

365:SIM無しさん
11/09/13 08:53:52.20 A8FbFHcc
>>360
CDDBはunicodeでしか使えない文字を使ってる事も有るから、Win上でもソフトによってはエラーになる物がある。
SJISだけなら多分大丈夫じゃないかな?
例えば、「~」はunicode専用と通常の記号の物が有ったり。

366: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/09/13 10:07:37.69 d29E1OVo
やべ…
液晶右上に白いモヤが(´Д`)
明らかに内側にあるので水関係かな

367:SIM無しさん
11/09/13 10:57:04.34 IS1zNshV
>>366
水に濡らしたの?

368:SIM無しさん
11/09/13 12:28:47.54 rvy7L3Gm
>>366
この機種はおそらく、防水の関係で他機種より結露しやすいんじゃないかと思う。
自分も先日、画面両端に白いモヤモヤの筋ができた。
ポケット入れて外仕事してただけなのにね。

幸い水没判定シートは水玉のノーマルだったのでドコモショップで即無料交換となった。

水没判定が無事ならDS回ってみれば交換してもらえると思う

369:SIM無しさん
11/09/13 13:37:15.36 lLAv4CfJ
>>344>>345
343じゃが、キチガイではないぞ。
一応、返事が帰ってきたのでコピペするぞ。ってコピペしたら長すぎてダメって言われたぞい。

要は一度、ペアリングし直し、FOMAカードを抜いて再起動。

その他、該当すると思われるアプリをアンインストールしてくれって。

はたしてコレで改善するのかのう。改善すると良いのじゃが。


370: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/09/13 14:04:22.81 OfCa4yil
>>367
>>368
水道水で洗っている程度。
手のひらにメディアスを乗せて、裏面はなるべく水が掛からないようにメディアスを握り、表面だけ水をかけている。

水没シールはキレイな水玉なのでセーフだと思う。

後日DSに相談してみる。

371:SIM無しさん
11/09/13 17:35:59.43 aQ3CLzNw
>>533
分割して貼ればいいだろ

372: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/13 17:38:29.73 pMOB2JRy
ロングパスw

373:SIM無しさん
11/09/13 20:18:21.02 IS1zNshV
>>1000
氏ね

374:SIM無しさん
11/09/13 20:35:39.65 4qld/7xf
>>373
おもんない

375:SIM無しさん
11/09/13 21:05:19.37 IS1zNshV
>>374
すまん

376:SIM無しさん
11/09/13 21:12:22.18 4qld/7xf
>>375
いえいえ。

377:SIM無しさん
11/09/13 23:42:06.40 nWl3EEV6
ume

378:SIM無しさん
11/09/14 00:10:41.67 Ma3zt2m/
>>2ならN-06Cリコール

379:SIM無しさん
11/09/14 00:32:11.51 OzXOpQqI
>>378
どんだけやる気ないんだよ

380:SIM無しさん
11/09/14 07:41:00.22 j9gXl97S
秋冬モデルはN-01Dだそうです
大きく厚くなりがちなデュアルコア端末の中で、軽量薄型デュアルコアが目玉だとか
防水は未定だけどお財布赤外線ワンセグなどのガラケ機能は搭載される模様

381:SIM無しさん
11/09/14 18:18:58.51 8qJ8aYWP
ワンセグいらねー
アンケートにも書いたのに~


382:SIM無しさん
11/09/14 18:23:31.52 SenZ0hh9
ワンセグ無し機種買えや

383:SIM無しさん
11/09/14 18:26:34.79 4dHl4fGs
>>381
今時ワンセグないとチョン扱いされる

384:SIM無しさん
11/09/14 18:35:21.10 uv7+7xQy
>>383
チョンですらワンセグあるのに

385:SIM無しさん
11/09/14 18:35:53.45 v7wNFH+s
>>381
黙ってギャラクチョン買っとけや
あ、もう持ってたかw
すまんニダ

386:SIM無しさん
11/09/14 18:38:05.04 v7wNFH+s
>>384
ありゃ?チョンにもあったのかああ
すまんニダ

387:SIM無しさん
11/09/14 18:39:33.39 4dHl4fGs
まぁチョンセグは映り悪いし予約機能も糞な模造品質だけどね

388:SIM無しさん
11/09/14 19:45:30.30 z/HWNi91
ソフトウェア更新ができない
接続できませんとか言ってる
メジャーアップデートも同じような症状だったけど
なんどかやったらできた
ブラウザでネットを見ることはできるから回線が死んでるわけではないっぽい
どうすればいいの?教えて!


389:SIM無しさん
11/09/14 19:46:42.23 zRsSBuZn
>>388
最新版だとそうなるよ。
ビルド番号を本スレかこっちからさがしてみたら?

390:SIM無しさん
11/09/14 20:25:52.29 z/HWNi91
>>389
A1002801
どすえ

391:SIM無しさん
11/09/14 20:31:44.22 cSDmq8og
>>390
それ最新版

392:SIM無しさん
11/09/14 21:02:49.36 RBJQIud0
Bluetooth接続したまま、WiFiをオンにしたらこんなエラーが出た。
「A2DP接続に失敗しました。リモートBluetoothデバイスはSCMS-T非対応の可能性があります。」

Bluetoothが音飛びする問題で悩んでるオレだけど、これってどんな意味なんでしょうか?



393:SIM無しさん
11/09/14 21:09:15.28 aAaVktz0
>>392
ヘッドセットが繋がっててヘッドセットの電源OFFしたとか
BT使えるPCとN-06Cでヘッドセット取り合いになったりとか

音飛びとは無関係

394:SIM無しさん
11/09/14 21:20:05.21 oqtbpddb
最新版でこれなのか..
きっとアプデすればどうにかなるはず
とか淡い期待オワタ


395:SIM無しさん
11/09/14 21:20:14.36 bvu2p119
>>392
青葉とWi-Fiは同時使用できなかったはずだけど(´・ω・`)
ディザリングだけかな?

396:SIM無しさん
11/09/14 21:41:26.46 rD0epAsb
>>395
BluetoothとWiFiとGPSの組み合わせも、Bluetoothと3GとGPSの組み合わせも問題ないな。

397:SIM無しさん
11/09/15 02:45:06.71 2elYx52N
バッファローのAG300に繋いでるんだがwifiプチプチ切れてストレス溜まりまくり
wifiアナライザーで干渉しないチャンネル選んだりしてみたんだが30秒ごとに切断、また接続を繰り返し最後は3Gに接続。
wifi表示は「切断しました」とか表示して知らんぷりしてんのがまた腹立つ
ルーターのwifi設定の初期化してやろうかと思うのだが、PC3台、プリンター2台、WiiにDS3台を
また1から設定するのは気が重い。どなたか同じ境遇で解決した人いませんか?


398:SIM無しさん
11/09/15 02:51:08.66 29oNSE5I
この機種、DSでSPモード契約しないと使えないって言われたんだけど、今はiモードネットとmoperaでiモードメールをimoniで見てんだけど、それじゃダメなの?



399:SIM無しさん
11/09/15 05:48:16.33 DrU4W/nH
>>398
好きにつかえ。

400:SIM無しさん
11/09/15 06:37:07.33 zxPxpSRw
>>397
AG300Hだが非常に安定してるけど。まぁPC1台、PSP1台にWPしか繋いでないが。
繋ぎすぎなんじゃね?

401:SIM無しさん
11/09/15 09:29:04.27 bhAtJD76
>>397
俺の処でもAG300Gに繋いでるけど、最初からまったくなんの問題もなく安定して
通信しやがってますがなにか?


402:SIM無しさん
11/09/15 09:30:16.31 bhAtJD76
>>401
あ、最後のGが一個余分だった。


403:SIM無しさん
11/09/15 09:50:06.30 s6E462t5
>>397
ルーターの設定、使い方を間違えてるよ


404:SIM無しさん
11/09/15 10:39:37.95 535jHDp5
>>397
機種名くらいちゃんと書こうよ、AG300でググッても子機しか出てこないよ
(まあ、そのへんで知性が疑われてるけどw)
接続設定はどうやった?AOSS?
文句だけタラタラ書くんじゃなくて情報も提供したほうがお利口さんだよ
文句だけなら誰でもいくらでも書けるからね(これ豆知識ね)

で、これなんか参考にならない?
URLリンク(sphere42.mlexp.com)

オマエんちの障害っぽいけど、まあがんばってね♪

405:SIM無しさん
11/09/15 19:31:59.03 Mz4udAiS
Twitter for Android Ver. 2.1.2 で”かまってちゃん”を見ていたのですが
検索キーワードとつぶやきを往復していたら、電源ボタン以外反応しなくなりました。 (゜゜;
電源ボタンでシャットダウン後、暫くたってからONしましたが
モヤ~っとした壁紙表示だけで、他の表示無し。
シャットダウンした後電池を抜いたまま暫く放置したら、元に戻りました。

Twitterの問題? それとも 06Cの問題?
まさか、”かまってちゃん”の鈍い?? )TOT(

406:SIM無しさん
11/09/15 20:33:54.71 0np6zU10
>>405
鈍いだな。

407:SIM無しさん
11/09/15 21:43:50.42 pYp7R+od
完全に鈍いだな

408:SIM無しさん
11/09/15 21:58:49.65 bdV/wnbP
鈍いって怖いな

409:SIM無しさん
11/09/16 07:32:16.07 I7nbhXxg
鈍いに違いないな

410:SIM無しさん
11/09/16 07:46:07.94 PR/yomNe
に・・・鈍い

411:SIM無しさん
11/09/16 22:21:55.08 Jv/pYd8A
通話音量小さいです。

412:SIM無しさん
11/09/16 22:35:45.43 gKBmCmPv
補聴器マジおすすめ!

413:SIM無しさん
11/09/16 22:48:43.69 0KcCXKpx
ちゃんとスピーカーを耳に当ててる?
真ん中のじゃないよ?

414:SIM無しさん
11/09/16 23:30:20.92 JlO3UYwg
こないだのメジャーアプデで受話音量上がっただろ
これでまだ小さいとか聴覚障害の域だぞ

415: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/17 01:54:06.01 WubdAmkk
受話音量は上がったようだけど、着信音は低いなぁ…
街中で着信しても気づかない

416:SIM無しさん
11/09/17 07:21:04.62 v9BLDC0n
>>415
音の高低までいじられたら嫌だ

417:SIM無しさん
11/09/17 09:54:42.18 CYUX/qFh
>>416
「着信音は(ボリュームが)低いなぁ…。」ってことだと思うぜ。
普通に意図を汲み取れるが、なぜそこを突っ込むのだろう?

418:SIM無しさん
11/09/17 10:23:24.98 XqB4wfp7
だよな
天然なのか天の邪鬼なのか…

419:SIM無しさん
11/09/17 12:44:46.52 ByW0USFe
ぼいぼいぼいぼぼいぼいぼびー

なぜ丸は2回幼いといけないのか。

420:SIM無しさん
11/09/17 18:20:14.24 EdLJ6sFY
おサイフケータイのロックを有効にすると
電池の消費が跳ね上がる。。。

421:SIM無しさん
11/09/17 19:18:06.65 RyteiZUq
>>420
それがわかったのならロックかけないでスマホを紛失しないように心がければいいじゃん。

422:SIM無しさん
11/09/17 19:55:19.91 gcUNf15I
>>421
不具合情報スレで何言ってんだ?
そのうち、嫌なら使わなければいいって言い出しそうだな。

423:SIM無しさん
11/09/17 20:21:41.19 v9BLDC0n
>>420
マルチ乙

424:SIM無しさん
11/09/17 21:05:28.25 Zo+wsELg
本スレ(?)から不具合スレに報告に来た人にマルチって(^_^;)


425:SIM無しさん
11/09/17 22:31:13.33 bHq0m5g/
GPS動かないから交換したんだけど、交換した本体もGPS動かないんだが…みんな動いてるの?

426:SIM無しさん
11/09/17 22:57:17.93 gtmMf9bC
>>425
常識で考えれば質問する前に・・わかるよな?

427:SIM無しさん
11/09/18 06:30:39.29 hGcSraiU
本体に固定されているので動かない

428:SIM無しさん
11/09/18 07:30:50.14 1MsxtN/G
>>425
常識で考えれば、2台とも動かないんだから、みんなのも動かない。

429:SIM無しさん
11/09/18 10:28:20.04 HGEZoQz+
>>425
GPSをオンしただけでは反応がないけど、それを使うアプリを起動したときに反応あるな。
GoogleMapとか。
GPSの機能をチェックするためのお勧めは「コンパス」って名前のアプリのGPSコンパスモードだよ。

430:SIM無しさん
11/09/18 14:22:54.43 3KAaFxU3
ようつべで端末を水に沈めてる動画があったんだが、あんなことして水濡れシールは反応しないのか?

431:SIM無しさん
11/09/18 14:36:13.26 Eq7FzFyC
>>430
一応防水が売りの機種ですので。
ハイ……

432:SIM無しさん
11/09/18 15:06:06.77 OGJuL2T3
>>431
そうなのか。
蓋を開けたまま使用したりしなければどんなに濡らそうと基本的に水濡れシールの斑点は滲まないの?

433:SIM無しさん
11/09/18 15:30:13.49 5sVf7lih
>>432
お風呂とかプールの底まで完全水没とかだとアウトの可能性あり。

基本濡れても大丈夫程度だと思っておいた方がいいよ

434:SIM無しさん
11/09/18 15:35:15.46 IknqgIo6
濡らすような使い方をしないように心がけてたのに何故かピンクになってた報告も過去に何度か見ましたがね

435:SIM無しさん
11/09/18 15:37:07.68 7ptZZH5u
そもそもあんな水濡れシール、
湿度で簡単に滲むよな…

436:SIM無しさん
11/09/18 15:46:51.08 HCDtKerZ
>>435
お前絶対に許さんからな

437:SIM無しさん
11/09/18 17:08:01.01 z6QYY7Je
ぬわんで?

438:SIM無しさん
11/09/18 17:14:17.15 7ptZZH5u
ごめんなさい
(。・ω・。)

439:431
11/09/18 17:17:42.03 Eq7FzFyC
>>432
言葉を濁しているのを察して下さい

440:SIM無しさん
11/09/19 15:55:47.86 6Bh2e51h
REGZAなんて湯船に思い切り落としたが大丈夫だったぞ

441:SIM無しさん
11/09/19 17:04:32.75 Bf4Oj3yE
洗面器に数回沈めて大丈夫だったのに、蛇口で軽く流したときに限って水漏れした。
過信は禁物。

442:SIM無しさん
11/09/19 17:41:03.76 omzVgp67
もはや防水ではないな(笑)

初代メディアスの部品処分品じゃねーか

443:431
11/09/19 17:46:46.72 gHscDmt0
プロトタイプの04cでの失敗がそのまま引き継がれているからなぁ~

444:SIM無しさん
11/09/19 17:49:13.49 3Ee0jbBK
非防水+劣化デザイン

という更なる失敗

445:SIM無しさん
11/09/19 18:00:29.76 E9FNGGXb
04ユーザーが06を貶めようと必死ですね(^_^;)

446:SIM無しさん
11/09/19 18:19:22.03 Bf4Oj3yE
>>442
外装パーツは全く別物でしょw
思うに、薄く造り過ぎて剛性不足から漏れるんじゃないかと。

447:SIM無しさん
11/09/19 18:28:18.52 MQ/qx63t
>>446
俺のMEDIASとは違うみたいだ
毎日風呂でブラウジング&週1くらいで水洗いしてるが問題なし

448:SIM無しさん
11/09/19 18:35:50.15 Bf4Oj3yE
>>447
多分同じだと思うけどw
まあ俺の場合ケツポケットに入れて運転したりしたのもまずかったかも。
剛性のなさは上下を指でもって捻ってみ、歪むから。
ただそれがきっかけで漏水してもしらんけどw

449:SIM無しさん
11/09/19 19:11:02.00 E9FNGGXb
そういういらん事をしてるから漏水するんだよ、普通に使う分には問題ない
メーカーも、お前みたいなアブノーマルユーザーの奇行にまでは配慮できませんって(・∀・)ケラケラ

450:SIM無しさん
11/09/19 19:12:27.86 cS2Zt+mu
熱や洗剤の成分で早いペースでパッキン劣化すると思う。
昔、1200m防水の時計持ってたが、パッキンドロドロにしたよw
湿気に強い程度に考えてる。


451: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 19:14:07.47 irlUssm9
この防水って詐欺じゃマイカ?
チョロチョロ水道水で正面洗ったら、水没シールが真っ赤っか(・ω・)

もうダメポ

452:SIM無しさん
11/09/19 19:18:55.77 Bf4Oj3yE
>>449
まあケツポケは反省してる、でもウンコケースに入れて持ち歩くとなると入る場所がな~
剛性チェックは漏水してからだよ。
ただこの剛性のなさは、一度落下させただけでヤバイ様な希ガス。

453:SIM無しさん
11/09/19 20:32:37.51 AdumyWlQ
詐欺ではないな。
俺のは水洗い平気だから。
個体差なのか、ユーザーの扱いの差なのか、
何らかの差が存在するのは否定できないが。

454:SIM無しさん
11/09/19 20:51:05.84 XmXNJy2w
ドコモショップで電池入れてから一度も蓋開けてないのに浸水したが
きっと蛇口の水の勢いが強すぎたに違いないと結論付けた

455:SIM無しさん
11/09/19 21:17:37.92 E9FNGGXb
つまり運ってことだな

456:SIM無しさん
11/09/19 21:30:02.75 /2rx3wr5
>>454
ショップ店員みたいな素人を信用して、閉め直さないからだな。

457:SIM無しさん
11/09/19 21:33:39.50 KS/eyv5R
ショップ店員の過・・・ゲフッ

458:SIM無しさん
11/09/19 21:50:14.31 cS2Zt+mu
水道少し強めに開くと10気圧相当くらいの力が簡単に掛かるってさ。時計屋談。

459:SIM無しさん
11/09/19 22:01:47.31 /2rx3wr5
>>458
相当の意味が分からないが、家庭の水道なんて、あっても2気圧くらいだ。

460:SIM無しさん
11/09/19 22:32:28.75 cS2Zt+mu
>>459
申し訳ない、俺も詳しくは分かっていないw
ただ10気圧防水の時計買った時に水道の流水で洗わないでくれと言われ、併せて聞いた話。

461: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 22:37:44.57 irlUssm9
生活防水の腕時計をつけたまま風呂に入ってはや5年
全くびくともせず時を刻み続けている。
メディアスは表面に水を掛けただけで浸水判定
あまりにも違いすぎる。

消費者センターに相談してみる

462:SIM無しさん
11/09/19 22:47:21.87 /2rx3wr5
>>461
多分無理だろうな。
どうやったらこっちに過失がないことを証明できるんだろうな。

463:SIM無しさん
11/09/19 22:53:27.74 Bf4Oj3yE
>>459
まあこういうことでしょ。
URLリンク(mr-coo.com)

464:SIM無しさん
11/09/20 00:44:24.56 Wjh6o+Lu
操作無しの状態から画面の消灯までの時間と電源ボタンを押さないと復旧できなくなるモードまでの時間を制御できるアプリはないのでしょうか

ノー操作から10秒で画面は暗くなるけど画面タッチかホームボタンを一分以内に押せば画面は戻る
ノー操作が一分以上続くと
電源ボタンを押さないと復旧できなくなる
こんな設定にしたい

あと、充電中は画面が消えないようにするしたいのです


465:SIM無しさん
11/09/20 08:41:37.60 dElB0hQR
>>461
この機種も「日常生活防水」程度のキーワードで宣伝してるならいいけど、普通に「防水」を
前面に押し出して広告してるもんねぇ。docomoのHPにも「夏のレジャーも安心」とか書いてあるし。
普通、あれ見たら水道の水かけたぐらいで壊れるとは思わないでしょ。

466: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/20 08:41:52.18 KiLbHeuG
>>464
オマエどんだけスレ違だよ
いい加減にしろよ

こんなアプリ探してます 4本目
スレリンク(smartphone板)




467:SIM無しさん
11/09/20 08:43:18.29 dElB0hQR
>>464
Delayed Lock っていうの使っている。
ところで、なぜに不具合スレ ?

468:SIM無しさん
11/09/20 09:38:20.00 1ffGklXV
不具合だと思ってるんじゃね?

469:SIM無しさん
11/09/20 10:06:46.40 gH9GeKqd
>>466
ツンデレ乙

やさしなお前等

470: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/20 12:23:42.62 ycrlknGo
>>465
MEDIAS NAVIのMEDIAS活用術を見ると、「お風呂で100倍楽しむ方法」なる記事がトップにリンクされている(^^;)

471:SIM無しさん
11/09/20 12:41:10.34 +yHHkvMJ
>>470
できるだけ濡らすな、浴槽に沈めるなんてもってのほか、と
割合真っ当な記事のようだが……

472:SIM無しさん
11/09/20 13:13:51.22 dunXcWHc
13時ちょうどに謎のメロディーが鳴りだしたんですけど、何だったのでしょう・・・?しかもマナーモードにしていたのにw

473:SIM無しさん
11/09/20 17:47:33.67 /lRMu2K/
>>471
湯気でもシールは滲むし、基盤を腐食させるわけだが・・・

474:SIM無しさん
11/09/20 17:55:41.65 jc2ito61
>>473
だからなに?
出来るだけ濡らすな、湯船に沈めるな、記事の言ってる事は何一つ間違ってない事に変わりはないんだけど?

475:SIM無しさん
11/09/20 18:16:44.97 /lRMu2K/
>>474
お風呂で使うことが間違いだって言ってんだよ、社員さん?www

476: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/20 18:25:46.12 evov1+1B
防水のipx5を調べたら「製品安全評価センター」にヒットした。
URLリンク(www.rime.jp)

これを見るとipx5ってかなりの防水性能だな。
まさか本体を寝かせて試験したんじゃないだろうな(・ω・)

477:SIM無しさん
11/09/20 18:26:18.09 jc2ito61
>>475
社員とかアホか、入れるならNEC就職したいわ!

風呂で使って漏水ってよっぽどイレギュラーな使い方してるか蓋の類キチンの閉めてないズボラな人だと思うよ。
それか運悪く一部の不良品引いたかのどちらか。


478:SIM無しさん
11/09/20 18:48:16.87 dm8afH/8
ガワの組み立て精度の悪さを見ると
たとえガワが防水に関係無いといえども
怖くて水につけれない。

479:SIM無しさん
11/09/20 19:24:44.82 gYpqoz/x
なんかこの機種 電源いれて立ち上がるまですごい長い(3~4分くらい)かかります。
自分のだけかもしれませんがみなさんはどーですか

480:SIM無しさん
11/09/20 19:26:03.76 Ni1KYYfp
>>479
それで普通。

481:SIM無しさん
11/09/20 20:15:01.59 5DBZvrsr
>>479
それが普通
androidってクソだよ
linux上で動いてるとは思えないくらいクソ

482:SIM無しさん
11/09/20 20:26:16.66 6zQxjYaH
>>481
この機種は夏モデルの中で飛び抜けて遅い。

483:SIM無しさん
11/09/20 20:41:16.11 jc2ito61
立ち上がるまでの数分間は瞑想してる

心穏やかになれてオススメ

484:SIM無しさん
11/09/20 22:00:57.82 /PLQ/7fK
>>476
IPX5の試験方法って凄そうに思うよね~。
でも実際は、「3分間」とか「注水量」とか「設置し」とかっていう言葉が卑怯で、
動かしたり完全に沈めたり長い時間濡れっぱなしは対象外とか、いろいろ逃げ道がある。
ホントに寝かせて試験してるかもしれない。

消費者センター(消費者生活センター?)に相談とかって人がいるけど、
それでどうにかなるなら、ガラケーの時の防水機種ももっとまともになってる。
時計と比べるところとか、防水製品を使い慣れてないというか・・・。

この会社(の片割れ)の防水PCとか、同じ防水等級のはずのパナのと
比べ物にならないくらい防水性能が悪いから、
開発している部門が違うにしても、防水で選ぶならこの会社の製品自体おすすめできない。
スペック上全部入りのスマホで薄さを求めるなら、仕方なく選ぶって感じ。

485:SIM無しさん
11/09/20 22:28:33.30 D9qPPgx3
>>476
12.5リットル/minって、約0.2リットル/secだから
6.3mmのノズルから噴出って、水鉄砲くらいの水流だよね。

486:SIM無しさん
11/09/20 22:40:42.34 TVJbG7x4
今更だが、この手の物は濡らさないだのショックを与えないだのは基本。
うっかりボチャンとやっちまった時の保険程度に考えておけばよい。

487:SIM無しさん
11/09/21 09:48:40.61 gZMI6dwL
>>484
逃げ道とかあったらJIS規格の信用問題だと思うけど
IPXってあくまでも防水の「程度」であって
必ず一滴も水を浸入させてはならないって訳じゃないんだね

N-06Cの場合多少水は浸入しても携帯電話として1回でも
機能さえすればOKでそのあと壊れようが関係ない感じだね

488:SIM無しさん
11/09/21 10:37:20.95 fN8+wjnN
>>487
何でそこまで必死なの?
06Cの防水が不完全じゃないと死んじゃう病気なの?
ハード不具合時の回収コストすら計算できない馬鹿なの死ぬの?

489:SIM無しさん
11/09/21 10:47:23.17 gZMI6dwL
>>488
は?僕チャン力抜きなよ

490:SIM無しさん
11/09/21 11:17:07.25 L6ukJQOD
機能に全く問題無くても水濡れ判定シールがアウトになったら一気に萎えますよねw

491:SIM無しさん
11/09/21 11:29:45.08 7yH/Z47N
バッテリーが滲んでるからいつどうなるかとビクビクしてる

492:SIM無しさん
11/09/21 11:38:15.82 UykH953T
>>487
逃げ道というか、洗濯機の洗濯容量と一緒で、
あくまでこの方法ならこの性能は維持できますってだけって事かな。
だからIPX5の試験は通過してるけど、試験範囲以外の事が1項目でもあると、
性能が維持できなくなるかもしれない。
しかも、試験はある程度使用した場合の劣化分を考慮しないという・・・。

ホントに国産腕時計程度の日常生活防水の能力は持っていてほしい。
このスレかどこかで見かけたけど、スマホで防水を実現したいなら、
iPhoneみたいにバッテリ交換不可・ストレージは内蔵のみにして、
極力開ける部分を減らしSIM部分だけ2重パッキンとかにしないと実現できない。
そして、そんな不便な機種誰も買わないから、どこも製造しないって事になりそう。

493:SIM無しさん
11/09/21 11:43:48.08 OCQZfmdP
ガラケやスマホの防水は不意に濡らしてしまった時の保険程度の認識、常識だろ。
汚れたら水洗いとか風呂で使うとか有り得ないわ。

494:SIM無しさん
11/09/21 12:49:24.61 Oo6P7Fds
>>493
残念ながらその保険が全く無意味な事実。

495:SIM無しさん
11/09/21 12:55:22.98 OCQZfmdP
だったら尚更だろ
精密機器は濡らさずに使う
基本中の基本だ

496:SIM無しさん
11/09/21 13:56:46.75 7wMeYkZW
>>495
じゃ防水の看板は下げるべきだな。

497:SIM無しさん
11/09/21 14:22:44.23 7KI+HTff
>>493
なんとか規格よく見たら40℃以下っあったから
風呂はNGワードで
もしなんかあったときや風呂か聞かれても否定するが吉

498:SIM無しさん
11/09/21 14:25:44.83 z4r8YbXm
しかし、NEC自体が風呂で使えることを宣伝文句にしている矛盾

499:SIM無しさん
11/09/21 14:30:53.53 cJeaEELE
>>496
何を言ってるんだ?
使う側の心掛けの話だろうが

500:SIM無しさん
11/09/21 14:35:23.22 UykH953T
>>494
全く無意味じゃないんじゃない?
浸水したのは一部の人間だし。

その一部の人間は、防水度合いを腕時計と比べるぐらいだし。


501:SIM無しさん
11/09/21 14:36:58.22 xthyxuff
>>498
浴室でも使えると言ってるだけで湯船に沈めるのはNGと言ってるぞ
湯船の湯の温度は40度はあり得るだろうけど、浴室の気温が40度越える事はまずないだろ
要は取説もろくに読まずに文句言ってる奴が多いって事だ

502:SIM無しさん
11/09/21 15:06:35.35 ZrK3vGiM
>>501
どうでもいいけど、無理があるよね
風呂で使う=風呂に落とすではないにしても
シャワーの湯がかかるだろうし
石鹸で滑り落としやすい手で持つだろうに

503:SIM無しさん
11/09/21 15:26:05.23 VS1A6al0
というか、風呂場で使うと湿気でやられる。
液晶白濁とか濡らしてもないのに中の水没判定滲んだりとか。

防水というよりは、「いざって時、ちょっぴり濡れても大丈夫」
程度でとらえた方がいいんだろうね。


504:SIM無しさん
11/09/21 15:30:56.20 2ijMwXVS
物凄いループ

505: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/21 15:36:55.74 bVxKUgcY
誇大広告ジャマイカ?

506:SIM無しさん
11/09/21 15:38:39.17 jEbl9rVf
理由はどうあれシールがにじんだ時点でドコモの対応は一緒て事でおk?

507:SIM無しさん
11/09/21 16:26:26.49 bP+5E5Vt
まあ保険入ってれば5000円で直してもらえるし、水が原因で壊れてもそんなに気にしません。

508:SIM無しさん
11/09/21 18:32:58.16 Rh+4NUFz
5250円で交換が効くのは…

509:SIM無しさん
11/09/21 18:38:51.60 abElzokS
振り出しにもどる。

510:SIM無しさん
11/09/22 01:22:26.40 vZfa7X4D
ジャロに訴えればいいんじゃね?

511:SIM無しさん
11/09/22 03:36:34.28 9+QcIavM
>>508
ダメなの?

512:SIM無しさん
11/09/22 09:33:36.46 PRCHG2Vr
水濡れもお届けサービスの対象内でしょ。

513:SIM無しさん
11/09/22 10:33:24.93 WzcN+DO2
5250円で交換が利くのは一回だけで以後は費用が跳ね上がるって事を言いたいんじゃね?

514:SIM無しさん
11/09/22 12:30:49.45 jYiPbZTC
>>513
跳ね上がるって9000円程度になるだけでしょ。

515:SIM無しさん
11/09/22 14:34:41.81 NLlni//Q
9000円でもじゅうぶん跳ね上がってんじゃんw
でも実際、交換はもっと高い(中古相場くらい)だと思う


516:SIM無しさん
11/09/22 15:48:38.27 WaWgT0Pu
お前ら涙目だなwww

517:SIM無しさん
11/09/22 15:50:05.68 9+QcIavM
>>515
他は、もっと高いよ。。。

518:SIM無しさん
11/09/22 16:44:14.24 SzCxFWWA
1年経てばまた5250円に戻りますけどね。

519:SIM無しさん
11/09/22 22:52:43.32 36V0tJal
その頃にはもうまた機種変ですので

520:SIM無しさん
11/09/26 13:14:25.65 Xat8gEu/
やっと全部入りの選択肢がでてきたね。
idが使えなくなるのは痛いけど、
秋に isw11f にします。

521:SIM無しさん
11/09/26 14:37:57.41 SMAg3sW1


522:SIM無しさん
11/09/26 18:26:47.50 EEzjIt8X
>>520
俺もそれのせいで12年以上の付き合い捨ててauに行くよ
多分俺のはID使えるけど・・・
xiは将来性皆無だし未練は無い!

523:SIM無しさん
11/09/26 19:16:54.32 u+nNYTRM
そうか
達者でな

524:SIM無しさん
11/09/26 19:50:41.43 c+QT5FsT
そうかそうか

525:SIM無しさん
11/09/26 20:01:45.61 HBFO0QcT
二度とくんなよ

526:SIM無しさん
11/09/26 20:14:17.28 fRWO9Yfm
4.0積んで来たら考えるのに、2.3、ましてあうじゃねw

527:SIM無しさん
11/09/26 20:38:19.91 o81sSK9l
シー

528:SIM無しさん
11/09/27 02:29:52.40 jIEn3/bO
再起動しても、電池抜いても、何しても充電できないでゲソ!!

明日どうすりゃいんだ ><、

529:SIM無しさん
11/09/27 02:43:05.85 jIEn3/bO
USB接続で充電できてる・・・orz

なぜ・・・

530:SIM無しさん
11/09/27 03:07:44.08 mJnSHwu/
>>529
多分、接触不良。
クレードルの飛び出す接触端子を
少し引っ張り出せばok

明らかに当たってるのに駄目ならショップへGO

531:SIM無しさん
11/09/27 06:27:46.42 4wOFk2WG
>>529
電池カバーをつけずにクレードルに乗せると充電できない

532:SIM無しさん
11/09/27 09:38:06.45 oSEni1a0
>>529
クレードルで充電中に異常な電流が流れてしまったとか心当たりない?
オレは嫁が水没させてしまった補助充電パックをクレードルにつないで充電したらその症状になってしまった。DS持ってったら無償で新品交換になった。

533:SIM無しさん
11/09/27 16:39:24.17 1qx++ipK
嫁がって書く必要性ないのにね

534:SIM無しさん
11/09/27 17:25:37.90 pjx0AkOC
買ったばかりだけど、しょっちゅうタッチパネルが
無反応になるな。DSで見てもらうかな。
報告例結構あるの? 

535:SIM無しさん
11/09/27 17:39:03.97 PGXSrDUN
>>533
嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

536:SIM無しさん
11/09/27 17:42:27.75 ElYGkdWr
>>534
あんまり聞かない。
特にバージョンアップ後は感度がよくなったって話題。

537:SIM無しさん
11/09/27 17:43:39.73 gIs2aTTo
>>534
シートで近接センサー塞いでたって人が、そういう症状報告してるのは良く見る(笑)
透明なシートでも素材によってダメなのがあるっぽい


538:SIM無しさん
11/09/27 18:21:19.90 XgDu6MwY
オサイフロック問題はどうなるんだろうな

539:SIM無しさん
11/09/27 18:36:37.44 jEpEws7A
あんまり期待できないな。
そんなことより、ATOKアプデこないかな。こないなら買うし、来るなら待つんだけど。
セコいな、俺。

540:SIM無しさん
11/09/27 18:56:21.08 qTKwcajj
無料のものに1500円で悩むのはセコくない
本体定価6万とかしてるのにさらに1500円とる方がどうかしてる

541:SIM無しさん
11/09/27 19:33:39.52 oSEni1a0
>>533
兄貴とかオヤジとか書いてもそう突っ込んでたか?
まー確かに必要ないけど嫁くらいで嫉妬すんなや。


542:SIM無しさん
11/09/27 19:56:54.86 6RVu0qsA
みんな嫉妬に感じるのか~

543:SIM無しさん
11/09/27 20:34:26.36 jEpEws7A
妾やせセフレには羨ましく感じるが、嫁にはそれはないな。

544:SIM無しさん
11/09/27 21:18:25.88 4L52ATe5
>>538
オサイフロック問題ってなんぞ?

545:SIM無しさん
11/09/27 21:27:55.26 XgDu6MwY
>>544
オサイフロックしてると電池の減りが異様に早くなる

546:SIM無しさん
11/09/27 21:49:20.99 ySZ6rqba
オサイ・フロック・問題
御菜:「菜」の丁寧語。おかず。
フロック:[fluke(まぐれ)] 「偶然うまくいったこと」や「まぐれ勝ち」など ビリヤードの「球のまぐれ当たり」

日替わり定食のおかずが自分の好みに合うかどうかという些細なことで
その日の午後の能率が変わってしまうという現代社会固有の問題

547:SIM無しさん
11/09/27 23:41:35.12 fzqb1jML
実際におサイフロックで1日過ごすのと、解除で1日過ごすのをやってみるといい。
俺はやった結果、解除してる方が電池持ち良かった。
以前に検証してくれた人と同様、グラフでみると、解除してるとほぼ真横直線状態でほとんど減らなかった。
ただ使い始めると直角に近い形で電池が減る不思議。

548:SIM無しさん
11/09/27 23:45:04.44 jEpEws7A
>>547
それでも、最終的にOFFにしてた方が消費電力小さいんだよな

549:SIM無しさん
11/09/28 00:03:43.21 hNqqgjNy
>>548
ん?ちゃんと↑読んだ?

550:SIM無しさん
11/09/28 00:26:43.63 CGAzIgmG
>>549
読んだよ?
直角に落ちるにも関わらず、最終的には消費電力小さいんだよね。不思議な動きするよね。
って言ったんだけど、理解できましたか?

551:528
11/09/28 00:54:02.37 o89RK3tE
>>530
LEDはきっちり点いていたけど、接点を引っ張り出して拭いて、
本体の端子部分も拭いたけどだめですた。
クレードルに繋ぐアダプタもかえたけどだめ・・・

>>532
ないですね・・・普通に携帯の電源アダプタ経由で充電してました。

いちど残量を10%ぐらいにしてからクレードルで再充電して
ダメならドコモショップ行きます。

ありがとうございました ><、

552:SIM無しさん
11/09/28 10:19:46.81 tJF0VAN6
>>549
持ってない奴相手にするなよw

553:SIM無しさん
11/09/28 16:38:48.08 hNqqgjNy
>>552
あ、やっぱ持ってない人だったんだねw
すまん真面目に相手にしてしまった

554:SIM無しさん
11/09/28 18:38:58.93 3ds1qyCd
よくわからんが、

・オフにした方が電池持つよね。使い始めると垂直落下だけど。

・垂直落下するけど、トータルしたらオフにした方が電池もつよね。

ってはなしじゃないのか?どっちも同じ意見に見えるが?

555:SIM無しさん
11/09/28 20:03:02.63 TnX7nd1H
>>554
彼らは読解力がないか、批判先行で読まない人らしい。

556:SIM無しさん
11/09/28 21:38:48.79 +XpKfrXj
買って5日後に修理出した。交換するのは簡単だけど・・・
って言われた。まぁしゃーない。

557:SIM無しさん
11/09/28 22:16:26.90 oRpbMN8q
>>554
>>547を読んでそう解釈したの?

558:SIM無しさん
11/09/28 22:54:03.42 LcPs7vC3
またオサイフロック君が沸いてるのか

559:SIM無しさん
11/09/28 23:07:11.18 9YrBGueV
>>558
どうしてもなかったことにしたいんだね。04Cでもあったバグなんだなから認めなよ。こんなところで油売ってる暇があったら04Cのアプデ早く修正してあげなよ。

560:SIM無しさん
11/09/28 23:24:03.73 LcPs7vC3
>>559
なかったことにしたいわけじゃない
お前が鬱陶しいだけ

561:SIM無しさん
11/09/28 23:32:38.57 9YrBGueV
>>560
そうか。そんなこと言われてもどうしようもないがな。
NGワードにでも登録しとけば?

562:SIM無しさん
11/09/29 00:26:19.81 2hkzhPpi
解除しとくと、使ってないときは全然減らないけど、使うと急に減るよね?なんでだろ?
に対して、
急降下するけど、それでも1日通して見れば解除した方が電池持つよね?
って流れでおk?

解説してえろいひと

563:SIM無しさん
11/09/29 00:36:14.03 VdSGeB32
>>562
おk

564:SIM無しさん
11/09/30 00:07:25.39 AyRHTDj6
えw マジで言ってるの??
読解力無さ過ぎ…ww

565:SIM無しさん
11/09/30 01:06:42.97 Ftb4I9cy
>>564
読解力の優れた、あなたの意見をどぉぞ。

566:SIM無しさん
11/09/30 09:40:53.09 rB77mN/J
日本語の不具合情報スレと聞いて来ました。

567:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/09/30 11:52:40.79 HvvIrrt/
アイコン化けが怖くてアプリ落とせない(;_;)

568:SIM無しさん
11/09/30 12:15:16.81 u/jAscxG
>>567
ADWオススメ

569:SIM無しさん
11/09/30 12:22:54.22 lR6BsoPx
>>567
一度初期化オススメ

570:SIM無しさん
11/09/30 12:37:01.04 SHJlaAJ9
>>567 
俺、評価やコメントをかなり大切にしてる
バージョンアップもすぐにはしない

571:SIM無しさん
11/09/30 14:16:19.90 yCdK0cGQ
アイコン化けなんて起きる?
仮に起きても再起すればいいでしょ

572:SIM無しさん
11/09/30 16:30:57.78 j/20vkoq
auでNECカシオの端末で発熱によるリコールだってね
以前このスレで発火報告があって、結局ネタ乙ってことになったが…

573:SIM無しさん
11/09/30 16:44:29.28 ib37vuAu
問題は電池パックみたいだね

au携帯電話3機種、発煙・溶解のおそれでリコール
URLリンク(www.rbbtoday.com)

KDDIと沖縄セルラーは30日、au携帯電話「W52CA」「EXILIMケータイW53CA」「Mobile Hi-Vision CAM Wooo(HIY01)」の
3機種が搭載している電池パックについて、発煙や溶解のおそれがあるとして、回収することを発表した。

対象機種はカシオ計算機製「W52CA」(2007年6月発売)、「EXILIMケータイW53CA」(2007年8月発売)、日立コンシューマ
エレクトロニクス製「Mobile Hi-Vision CAM Wooo(HIY01)」(2009年7月発売)。外部から電池内セパレータに損傷を受ける
力が加わった場合、その後の使用中に電池パック内部で短絡(ショート)が発生することで、発熱・膨張し、発煙や溶解に
至る場合があるという。

574:SIM無しさん
11/09/30 18:13:25.68 lYjP7hD9
合併前か

575:SIM無しさん
11/09/30 18:33:54.65 5oBtXcmw
>>572
何で生きてるの?

576:528
11/09/30 22:24:02.12 ZiEKSLuV
一回、20%まで使ったら順調に充電できるようになりました。

577:SIM無しさん
11/10/02 19:23:24.18 E8PrWX0L
>>572
ネタ乙

578:SIM無しさん
11/10/02 22:41:57.44 28apWkNp
勿論個体差はあるだろうけど音量のプラスボタンがマイナスのよりも若干凹んでて押しにくい。何か不安。

579:SIM無しさん
11/10/02 23:09:16.59 mviUMFVR
>>578
俺もそうだな
最初から+の方がへこんでたわ

580:SIM無しさん
11/10/02 23:30:37.68 8QYoTK9Q
>>578
読んでみて初めて気が付いたけど俺のもそうだから、もともとそう言うデザインなんじゃね?

581:SIM無しさん
11/10/03 07:04:36.07 KBzPFd4a
うちのはそんなことないな

582:SIM無しさん
11/10/03 09:44:13.50 cE9EOXXx
触ってみてやっと分かる程度だけど+の方が低くしてあるよ
一応見ないでも背面のボリュームボタンを操作しやすくする配慮なんだけど
なんか根本が間違ってるよねw

583:SIM無しさん
11/10/03 10:13:09.46 1v+6OWha
これった、050PLUSのアプリ使えないの?せっかくAndroid版で出たのに非対応みたいな表示がでる…。・゜・(ノД`)・゜・。

584:SIM無しさん
11/10/03 12:36:07.01 nKdPmhUH
>>582
慌てて小さくすることはあるから
UIとしては正しいと思う

585:SIM無しさん
11/10/03 14:49:40.67 +wH5HVsf
単に平面の基盤に平面ボタン付けて背面が曲面だから出っ張っただけじゃ・・・

586:SIM無しさん
11/10/03 18:14:05.63 JIhWJ3Bi
PC LINK が出来ない(´;ω;`)

587:SIM無しさん
11/10/03 21:54:48.67 IdCgTfgH
>>586
PCへの接続を何回もしないと接続できない
たまに一発で接続すると焦る(^^;)

588:SIM無しさん
11/10/03 22:04:45.31 6OITEIJR
>>586
ケーブル接続でカードリーダーモード最強

589:SIM無しさん
11/10/04 16:57:47.24 S8CbGMCU
>>586
セキュリティソフト無効にしてみ

590:SIM無しさん
11/10/06 12:31:41.37 /hLQwQvk
液晶画面内側の縁に沿った汚れというか、くもりみたいな件は、無償修理で無事に戻ってきた。
水没判定もなしだったから、何が原因なんだろ?


591:SIM無しさん
11/10/06 16:41:07.78 ZW7JEPOc
手垢じゃね?

592:SIM無しさん
11/10/06 17:12:37.74 wYDFcqul
昨日の雨で濡れたあと、挙動がおかしいと思ったら、浸水してたorz
シールもにじんでるけど、これってもう保証外?
つーか、こんなに簡単に浸水するの?(涙)

593:SIM無しさん
11/10/06 17:14:11.58 MVUv9fsA
シールが滲んでたら保証外です

594:SIM無しさん
11/10/06 17:32:34.92 sw8CLIp4
防水なんて気休めですから
そんなもんです。

595:SIM無しさん
11/10/06 20:29:29.52 AYkeyUHZ
>>592
そんなもんだよ。
先週ドコモで2時間ごねてやったけどドコモの対応は決まってる。

596:SIM無しさん
11/10/06 20:32:06.07 rVeLYTcn
>>592
1時間保証期間内で且つ常識の範囲内で使用しているにもかかわらず
浸水した上にそれをなんでこっちに請求するんだおかしいだろうと
DSの店員の態度にムカついたのもあってクレーマー覚悟で文句言い続けたら
保証修理

597:SIM無しさん
11/10/06 20:40:28.54 AYkeyUHZ
>>596
そんな対応も有るのか・・・
うらやましい。

598:SIM無しさん
11/10/06 20:48:51.44 v3qHNMhp
DSなんて完全フランチャイズだから仕方ない
コンビニと大差ない

599:SIM無しさん
11/10/06 21:16:39.07 PJGBu/0B
ありが㌧(´・ω・`)
ダメもとでドコモショップ行ってみるょ(`・ω・´)

600:SIM無しさん
11/10/06 21:30:20.45 rVeLYTcn
どうもDSのお取替えサービスに抵抗して
メーカー修理に出させると無償修理になる確率が上がるのではと思うんだが

601:SIM無しさん
11/10/06 21:47:46.44 AYkeyUHZ
>>600
可能性は上がるんだろね。
俺のは駄目だったけど。

602:SIM無しさん
11/10/07 22:21:48.54 7+OVplTF
メディアスの防水は詐欺紛い

603:SIM無しさん
11/10/08 00:47:08.03 jP2skA56
>>589
>>588
>>586
>>587

F-LINKが
何をどうやってもできない。。。

PCとスマホのソフトウェアとアプリを
最新のにアップデートしても

ワイヤレスの設定をし直しても

PCを買った販売店に持って行ってもダメ。

604:SIM無しさん
11/10/08 01:33:43.60 T8h27B9G
>>603
URLリンク(market.android.com)

605:SIM無しさん
11/10/10 04:34:00.78 yCCQSKOi
再起動連発で無償交換してもらったんだが、新しい本体では古いのでは見れていた動画(mp4と3gp)が見れなくなった。なんか原因考えられますか?

606:SIM無しさん
11/10/10 05:29:15.41 b8t18J+/
お前がアホな事

607:SIM無しさん
11/10/10 08:11:15.61 xuOkFkoh
>>605
ここくる前にもっかいDSいてこいよ
話はそれからだ

608:SIM無しさん
11/10/10 09:59:17.29 eY4eSsbu
さっき充電器にセットしてた携帯が光ってるので、見たらなぜか再起動してた
VU後では初の再起動で、本体もぜんぜん熱くなかった
今までは特に不具合もなく快適だっただけに、ちょっと不安だ

609:SIM無しさん
11/10/10 10:06:51.58 GjtJlBgt
たまーに起こる再起動はAndroidの仕様です
それは他機種も同じ

610:SIM無しさん
11/10/10 10:19:13.30 GjtJlBgt
ついでにこれ参照のこと
URLリンク(stackrmobile.com)

611:SIM無しさん
11/10/10 11:24:38.44 +tp6XP/z
androidってunix上で動いてるとは思えないくらいショボイよね
クソさ加減はwindows 2レベル

612:SIM無しさん
11/10/10 11:50:59.02 0v/+Iqw9
>>611
まずそもそもUNIX上ではないから。

613:SIM無しさん
11/10/10 12:20:40.89 UuLhp11+
>>611
かっこわるw

614:SIM無しさん
11/10/10 13:12:40.02 JtLhDDJq
今朝、いきなり
カメラ機能が壊れた。
撮影したら、
静止画は保存不可、
ビデオカメラ機能が停止。

俺のメディアスWP、
4ヶ月で、
4回目の不具合発生。

ブラックアウト2回、
再起動が繰り返し、
通話が不可に

これで、
4回目の、端末交換だよ。

NEC本社で
ブレイビクしたいわ~。

615:SIM無しさん
11/10/10 13:15:04.10 +tp6XP/z
ベースがどうかだけだろうにイチイチ細かいなw
なんにせよクソはクソ
アプリのパーミッションをユーザーが変更できないのがクソだよなぁ

616:SIM無しさん
11/10/10 13:31:08.59 sH23mn2M
>>615
大雑把過ぎる不正確な情報を引き合いに出した上で批判しても、
信憑性が全くないという話であって細かい事ではない。
そもそもベースが何かが最も重要なのに、
そこが間違えていたらお話にならない。

617:SIM無しさん
11/10/10 13:33:35.44 sH23mn2M
ちなみにWindows2は日本では発売されていないので、
引き合いに出されても同意できる人が少ないと思われ。
海外で使ったのか?

618:SIM無しさん
11/10/10 13:39:53.10 M8DUUi3X
>>615
くそだと思ったら自分で直せ。機能がないなら自分で作れ。
LinuxはそういうOSです。どうしてもいやなら、windows Phoneでも使いな。

619:SIM無しさん
11/10/10 23:03:40.58 b8t18J+/
>>615
言い訳かっこわり~(笑)

620:SIM無しさん
11/10/12 04:05:22.27 SYW9DSUq
長文ごめんなさい。

初日から、ほぼ毎日、主に通話中に4、5回の再起動やフリーズ。
相手が仕事関係の時ゎ、4分くらいかかるから最悪。
コールセンターが、あまりに横着なので消費者生活センターに電話
交換の交渉するにしても、複数回の修理事実が必要とのこと

翌日、DSへ。
店頭で、電源落ち確認ありで、新品交換対応。
もちろんデータ全消去
帰り道に電源落ち(笑)

一週間後に、メーカー修理対応

代替機ゎ、Galaxy
説明不足で、代替え中のメールゎ保存できず消去…
Galaxyゎ本体保存だそう

メーカーからゎ、異常は確認できず。念のため基盤交換
一応SIMカードを新品にしてみる

電源落ちゎ、大幅に改善!
でも、FOMAに入替えの際ゎ最大10回読み込み不可
例によって、再起動に時間かかるのて読み込みまで約40分。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch