11/07/31 02:08:44.68 SEnO743o
ここ2日位電池の持ちが急激に悪くなった。
システムアップデートをしてから、電池の持ちがよくなったと思ったんだけど、
ここ2日は酷い。使ってないし、アプリは全終了、電池使用率画面でも基本機能以外
走っていなく、WIFIやGPSその他電池食う機能も切ったのに、7時間で電池切れた。
一番バッテリ食ったのはAndroidシステムで、38%くらいだったかな。
おかしいと思うのは、画面も消えてるし、アプリも何も起動していないのに、本体が熱持ってる。
バッグの中とか、熱が逃げにくい場所に入れておくと、アプリ起動して見てみると45度位になってる。
タイミング的に、SPモードメールのアップデートあたりからおかしくなった気がする。
あのアップデート変だったんだよね。自動アップデート有効にしてあるけど、1日に2回位アップデートされたし。
同じくSH-12C使いの友人もここ数日でやけに電池食うようになったといっていた。
で、話題にでたのは、システムアップデート後、基本的に電池は持つようになったけど、
自動で画面が消えないことが多くなったよねと。スリープボタンで画面消さないと、ずっと点いてる事が増えたと。
自動画面オフをデフォの30秒でも、15秒に変えても。
ホーム画面やロック解除画面でも消えないので、ポケットの中とかでホームキーが押されてロック解除画面が点灯して、
そのまま点きっぱなしになって電池が減ることも増えたと。
システムアップデートに関しては改良もあったけど、改悪もあったっぽいね。