11/10/22 17:55:26.55 bozq1BZr
まじでそんだけですか?
通信速度とかそんなんは…?
458:SIM無しさん
11/10/22 19:58:39.31 8p+xsvj9
>>457
つか両者の仕様表を穴があくまで見つめてから来い
459:SIM無しさん
11/10/22 20:19:44.41 A+87WluH
009 プレステがガクガク
006 ヌルヌル
OK?
460:SIM無しさん
11/10/22 21:24:54.53 9Yx7SJW6
009Shのほうが
・CPUクロック低い
・ROMが半分
・カメラが半分
・画面が小さい
・人気が無いのでユーザーが少ない
これくらい
461:SIM無しさん
11/10/22 21:32:10.95 9Yx7SJW6
追加
・HDMI出力できない(泣)
・理論通信速度が半分
462:SIM無しさん
11/10/22 22:01:52.21 fgnWmoGk
006との違いをショップで聞いたら、画面の大きさとツインカメラ全く同じ事言われたわ。
そんな見た目でわかる事聞きたいんじゃないやいって思ったけど、ここで勉強させてもらって今日006予約した。
来週届くので楽しみだ。
463:SIM無しさん
11/10/22 22:44:10.82 UQD/s9mu
自分も聞いたけどこっちのほうが新しいですよとしか言わなくて知らないんだなと思った
464:SIM無しさん
11/10/23 00:04:06.93 h6szDbEM
漫画の単行本50本入れたらギャラリーが死んでコンテンツマネージャーが偉いことになった
ピクチャーだけはなんとか使えそうだからまぁいいか
465:SIM無しさん
11/10/23 06:00:48.06 wjWDAcH3
>>459
NO
PS.DSもサクサク
466:SIM無しさん
11/10/23 20:58:24.32 K4zTdVK/
よく動画やメールしてるだけでもエラーって出るんだが
どういうこと?ボタンの押し過ぎかなにか?
467:SIM無しさん
11/10/26 00:51:47.97 Ddfj/xiL
今日ガラケーから機種変更してきました。
さっそく電話帳を移そうとしてるんですが、
仕事で使ってるため800件以上あり、
赤外線経由だとなぜか途中で止まってしまって全件移行がうまくいかない。
Bluetooth経由で全件受信はできたんですが、
受信リストから一件ずつタップ→登録しますか?に「はい」→アカウント選択という手間を踏まないといけない。
もっと簡単に一括で登録する方法はないんでしょうか?
468:SIM無しさん
11/10/26 01:39:45.96 j+CWjvmo
誰かgoroh_kunの一時root取得に協力してあげれるかな?
URLリンク(twitter.com)
469:SIM無しさん
11/10/27 00:11:58.91 SicDZ+nC
ROMがいくらあっても本当に必要なのはRAMのほうだし・・・・
全然ウィジェットなんか置いてないのにFreeで使えるram50とか。常に使用率90%くらい。
標準twitterがアンインストールできてmixiが削除できない意味が分からない。
はぁ・・・ガラケー機能のない104SHが出たら白ロム買ってSIM移し変えて使う予定。
470:SIM無しさん
11/10/27 01:46:15.47 7xwnp9AK
電話メイン使用のガラスマが欲しかったから
シャープ製かつ電池が一番持つこれ買ったんだが、
シャレにならんほどRAMが足りんな
ネット用サブで先行して買った非ガラスマの001DLでなんとか残メモリ80MBくらいは残るように四苦八苦してるのはなんだったんだと思ってしまうくらい別世界の低レベル
何もしてない待ち受け時で残40MB台
ちょっとアプリを動かすと残20~30MB台
除外リスト白紙のままでオールタスクキルかけても残70MB台にしか復活しない
これはもう、新たに別アプリなんてインストールするな、買った状態で使えってことだよな
なんだかガラケーのスマホ版としてこれこそが正しい姿だと思えてきた
不幸中の幸い、電話用の2台目で良かったわ
初めて買ったスマホがこれだったらAndroid不信と自己嫌悪に陥ってたと思う
471:469
11/10/27 02:20:05.21 SicDZ+nC
>>470
もっとよく調べておくべきだったと自己嫌悪してるよ。
DesireHDと迷ったんだが、さすがにHDは昨年のやつだし古すぎるかな、とか思って結局見送った。
そしたらこれだよ。
嫌でしょうがなくて海外SIMフリーの端末やドコモ端末にSIM移せないか調べたけど水色SIMは無理とのこと。
DesireHDの白ロム買えばいけるが、今からシングルコア・・?って感じでもある。
それなら来年の104SHがグロスマ?みたいだからそっちへ逃げようと思ってる。
ちなみにDesireHDの白ロムはgalaxyS2より高い。みんな同じようなこと考えるからかな。
003SHや006SHも同じだけram足らないのだろうか。
472:SIM無しさん
11/10/27 02:30:34.51 SicDZ+nC
>>468のやつちょっと気になるからよく見てみるか・・・
473:SIM無しさん
11/10/27 08:01:23.57 5baSfRWC
ウィジェット5コ置いててアプリで最適化したら残70~90Mだな
使ってたら10%切って自動最適化がかかることもしばしば
でもドルフィンHD止めたら重さが気になることはなくなった
474:SIM無しさん
11/10/29 00:24:27.17 TVGfwvU8
他のガラスマと比べてさらに3D機能がついてるからram余計足りてないんじゃね
475:SIM無しさん
11/10/29 21:55:28.29 bDwkezgL
この機種のカメラ、蛍光灯の下だと縞模様がでるんですが、設定いじれば直るもんですか?
476:SIM無しさん
11/10/29 23:09:15.71 TVGfwvU8
メジャーアップデート来てるな
人柱待つか
477:SIM無しさん
11/10/30 17:32:28.75 IbeP3lZu
通常の手順で新しい32GBのmicroSDHCを入れて音楽やらデータを転送しようとするとフリーズしてデータが壊れる。
だからmicroSDHCを単体でwindowsに接続してファイルを修復しなければ次からUSBストレージ接続が出来なくなる。
microSDHCが悪いのかUSBケーブルが悪いのか本体が悪いのか分からなかった。
そこで最初から同梱されている2GBのmicroSDをもう一度入れて、
microSDHC32GBのときと同じようにわざと音楽ファイルを移動と削除を何回も繰り返したりしたが正常に動作した。
よってmicroSDHC32GBの初期不良を疑い、amazonに送り返して確かめてもらったがmicroSDHC32GB自体は良品だった。
相性問題かもしれないということで別のメーカーのmicroSDHC32GBを送ってもらうことになった。
(最初に使用したものはSanDisk製、次に送られてきたものは東芝製)
東芝製のmicroSDHC32GBを端末に挿してフォーマットしてから音楽データを送ると、はじめと同じ不具合が起こった。←今ここ
もういい加減にしてほしいんだが・・・・
あと疑えるのが、消去法でいくと端末側の不具合で32GBのmicroSDHCにデータを転送するとトラブルが起きるようなことになってるとしか思えない。
以上のことを紙かなんかに印刷してショップへ持っていくしかないのか・・・?
478:SIM無しさん
11/10/30 17:33:48.50 IbeP3lZu
32GBでclass4のmicroSDHCを端末にさして正常に音楽の転送が行えている人がいたら教えて下さい。
479:SIM無しさん
11/10/30 17:59:35.34 fFDvGaIn
うちのGigastoneの32Gはpcに差したら認識しない。
USBだとコピー中に赤い点灯が点滅になってI/Oデバイスエラー連発らよ。
最初の数分の転送を乗り切れればあとはエラーは起こらない感じだけど
480:SIM無しさん
11/10/30 18:16:29.80 IbeP3lZu
端末の欠陥だったら別の機種に替えてくれたりしないんだろうか
481:SIM無しさん
11/10/31 06:16:53.27 ctqoU9A+
プリインストールのブックアプリでカートのマーク押したら何故か勝手に電波OFFモードになって認証失敗とかになるんだけどどういうこと?
482:SIM無しさん
11/10/31 07:12:19.36 iMeCCuYI
>>477
>>478
XperiaだかGALAXYだか忘れたけど、その付属品の32GのSDHCは問題ない
483:SIM無しさん
11/10/31 16:25:25.63 3zn9VIhF
じゃあ初期不良か・・・・直してもらうのもめんどくせーな。
音楽はsugercynkとか使って移動することにするし今後もうシャープの製品は極力買わないことにする。
・・・元々ソフトバンクしか選べなくてシャープくらいしか選択肢がなかったんだが。
484:SIM無しさん
11/10/31 18:23:11.19 XGv61ZvA
URLリンク(octoba.net)
標準ブラウザとか使ってないんですけどね
485:SIM無しさん
11/11/01 08:05:21.96 8gfFqlCy
>>471
003SHだが、ホーム画面が3画面で、ウィジェットは2つ
それでアプリを全部終了させると、160MBは空く
DHDはRAMが768MBあるからか、400MBは空いてる
DHDはシングルコアの完成系だと思う
486:SIM無しさん
11/11/01 08:39:47.16 ekVPr+jO
これ、ストラップ付けると、外すとき紐を切るしかないの?
ジャケット付けようと思ったらストラップがジャケット側の穴を通らなくて外す必要があったんだけど、
どうやっても外せなくて買って間もないストラップを切るしかなかった。
これじゃ限定品ストラップとかだと勿体なくて付けられないや。
487:SIM無しさん
11/11/01 14:32:35.03 9IvOSwBW
>>485
最近一時rootとれるようになったみたいだから様子見てパッケージ凍結やるつもり
・・・この機種での成功報告は見ないけど誰もこれ持ってないからな・・・
>>486
本体カバー外してもダメ?
やったことないけど
488:SIM無しさん
11/11/01 15:02:09.21 zP8hX9PT
>>487
カバー外しても本体側の引っ掛け棒(?)が深くて引っ張り出せなかったの。
超極細の引っかき棒みたいなのを用意できればできたのかも知れないけど。
489:SIM無しさん
11/11/01 17:31:32.25 0uzRuXKw
標準メールメチャクチャもっさい。
他の、アプリでカスタマイズ出来る部分は良いけど、メールとか電話とか一番基本的な部分が使い辛い。
490:SIM無しさん
11/11/01 18:14:32.33 lFvrA+zz
標準メールってソフトバンクの?
店員さんにそれ使うなって言われてグーグルメールアドレス作らされたんだけど
491:SIM無しさん
11/11/01 22:01:15.37 AfPl2YFJ
gmailはあれだ、マーケットとかで必要なんよ
492:SIM無しさん
11/11/02 20:24:38.35 0Wy2wRDi
ブラウザの起動が異常に遅い(1分以上かかる)
試しにOpera入れたら普通に起動したんだが…
493:SIM無しさん
11/11/02 23:27:19.80 RoHmZkdI
GPS検索が終わらなかったりwifi繋がらなかったりタッチパネルの右下だけ反応しなくなったり
意味不明の不具合が時々起こる、再起動で直る
再起動で直るから故障してるうちに入らないのか、よくわからなくてショップに持っていってない。
ダルい。
494:SIM無しさん
11/11/03 09:48:02.77 f3PXmoc9
空が見えるところでGPSしても現在地検索が終わらないことが多数
495:SIM無しさん
11/11/04 18:26:41.41 9dxBreg0
この機種を検討してるのですが、シュパッとを利用してMMSのみの運用方法は可能でしょうか?
496:SIM無しさん
11/11/05 06:05:22.82 B5e7xhDy
AQUOS PHONE
URLリンク(www.youtube.com)
スライダー
URLリンク(www.youtube.com)
497:SIM無しさん
11/11/05 10:54:57.97 2gKiqMSf
>>493
それ、俺のアンドロイドタブレットでも多発するから
アンドロイド全般の問題じゃねーかな・・・
498:SIM無しさん
11/11/05 11:33:19.75 WPG+dsSp
たまに画面全体に青の縦線入って再起動しやがるうちの子
499:SIM無しさん
11/11/05 15:00:50.16 H8JsLVtt
>>477
009SHじゃなくて他所のSH-13C(docomo)で申し訳ないんだけど、
同じく東芝SDHC32GBで似たような症状が出てた。
同じSharpなのでもしかしたら同じ方法で解決するかも。
んで、ケーブル換えただけ。付属のひょろいケーブルから
しっかりしたUSB3.0の別ケーブルに換えたらまったくおきなくなった。
一瞬結線の違いとかも疑ったけど、付属品で別にホストケーブルとか
くれないだろうし、問題おきたケーブルバラすのもめんどくさいので
その辺はよくわからない。
500:477=493
11/11/05 15:53:10.87 noqMcbKQ
ああ、「ケーブルとSDHCの相性」か。盲点だった。
けど結局昨日修理に持っていってしまった。
まあ修理の主な理由は「wifiが接続と切断を繰り返す謎の不具合」なんだけど・・・
こっちは時々というレベルじゃなくて常にそうだから多分故障。
修理してる間ショップに借りてる003SHではwifiの不具合起きてないからwifiの設定の間違ってない。
USB3.0のケーブルは買っとくか。