11/08/01 23:31:12.24 S31BxxLK
895って何か見えるの?
901:SIM無しさん
11/08/01 23:32:40.08 S31BxxLK
事故解決
902:SIM無しさん
11/08/01 23:32:46.32 hJDhmtoB
>>900
スルーでいいよ
903:SIM無しさん
11/08/01 23:40:30.20 56DX68CM
>>893
やってしまいましたなぁ
904:SIM無しさん
11/08/01 23:48:51.02 cxdVpPrI
>>899
さんきゅ、顔文字よく使うから編集するの大変だなぁ
905:SIM無しさん
11/08/01 23:57:47.07 cxdVpPrI
ごめんなさい、もう一ついいですか?
携帯使うとき右横上のボタン押して、解除の画面出すじゃないですか?これを設定しないようにって出来ます?
906:SIM無しさん
11/08/02 00:10:59.79 70di9tbp
できますん
907:SIM無しさん
11/08/02 00:15:38.95 PUw9TEH0
これはもうggrksと言わざるを得ない。Googleで「IS05 xxxx xxxx」と検索して、思うような答えが得られなかったらこっちに来たらいい
908:SIM無しさん
11/08/02 00:20:29.47 9UhtPXLt
スレ検索もやってないか
909:SIM無しさん
11/08/02 00:23:55.45 49FgSRuV
>>893
ま、次頑張ろ^^;
910:SIM無しさん
11/08/02 01:41:26.88 o86+5mT+
0時くらいにあった静岡の震度5の時緊急地震速報なりましたか?
こちら神奈川なんですがガラケーは鳴って05は鳴らなかったんで
どうなってるんだろうと思いまして
911:SIM無しさん
11/08/02 01:44:46.80 zGtkvT5k
山梨だけどきたよー
URLリンク(www.imgur.com)
912:SIM無しさん
11/08/02 01:45:23.26 aR++vtB2
>>910
横浜だけどメールきたよ
サイレントにしてたから音は鳴ってないけど
913:SIM無しさん
11/08/02 01:46:17.98 K075cI1Z
神奈川だけど鳴ったよ
ちなみに県央
914:SIM無しさん
11/08/02 01:46:39.44 xk3TZ3JX
3Gデータ通信OFFにしてたら来なかった
915:SIM無しさん
11/08/02 01:52:50.32 o86+5mT+
みなさまありがとう
なんでこなかったんだろう?
916:SIM無しさん
11/08/02 01:56:07.43 pQKvn+oY
自分は東京住みだったけど鳴らなかったな
この間の4時くらいの時も鳴らず
917:SIM無しさん
11/08/02 02:14:20.72 qKSonbbu
なまず速報も鳴ったり鳴らなかったり
918:SIM無しさん
11/08/02 02:33:34.11 ws5h+6dI
>>916
前回も今回も東京は発表エリア対象外
919:SIM無しさん
11/08/02 02:34:36.33 ws5h+6dI
>>915
県境に住んでるなら、東京の基地局が近いとか
920: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/08/02 04:28:28.72 7hVlDh1s
質問・不具合スレの本スレ統合を提案した者です。05は3.11入手。
その後、統合への賛同も多かったみたいなんで、とりあえず、
・質問・不具合スレは今のPart5で終了
・次(Part28)の本スレテンプレには、両者のテンプレ内容をマージ
とする場合の最新テンプレ案を考えてみました。追記/修正等あれば指摘を。
※誤字・間違いも細かく修正、「主な機能」も少し強化。
「ダウンロードマネージャー」のデータ消去⇒再起動で表示以上の容量が解放された事を
自分で確認したので、そちらもQAに追加。3GとGPSの問題は、不具合欄へマージ。
不具合欄は長かったので自分の経験も踏まえて無関係なものは除き、内容を要約。↓
921:SIM無しさん
11/08/02 04:29:20.11 7hVlDh1s
●前スレ
○au IS05 by SHARP Part27
スレリンク(smartphone板)
●関連スレ(Part5で終了)
○IS05 質問・不具合情報 Part5
スレリンク(smartphone板)
●関連サイト
○au
URLリンク(www.au.kddi.com)
○SHARP
URLリンク(www.sharp.co.jp)
○取説ダウンロード
URLリンク(www.au.kddi.com)
○Android 2.3 アップデート予定
URLリンク(www.kddi.com)
○アップローダ
URLリンク(loda.jp)
○まとめwiki
URLリンク(www43.atwiki.jp)
●主な仕様(スペック)
サイズ/重さ:約55×112×14.1mm/約130g
ディスプレイ:約3.4インチ・フルワイドVGA(854×480)
NewモバイルASV液晶 約26万色
カメラ:約805万画素(AF対応)+インカメラ(約43万画素)
OS :Android 2.2(2.3アプデ予定)
CPU:Qualcomm Snapdragon MSM8655 1GHz
通信方式:CDMA 1x EV-DO Rev.A(WIN HIGH SPEED 非対応)
カラー:ホワイト、ピンク、グリーン×ブラック
●主な機能
Eメール(~@ezweb.ne.jp)、Cメール、デコレメール、
おサイフ、ワンセグ、赤外線通信、Bluetooth、FMトランスミッター、
Flash Player10.1~対応、番組持出し、720pのHD動画撮影、HDMI出力、
緊急地震速報、簡易留守録、ベールビュー、スクショ、Skype au、etc.
922:SIM無しさん
11/08/02 04:30:21.40 7hVlDh1s
●FAQ
Q:○○どうやるの?どう設定するの?
≡ボタン/画面長押しタッチで出るメニュー見ろ。質問はそれからだ
Q:メールの着信音はどこで変えるの?
メール→設定→共通設定→受信/表示設定→音・バイブ・ランプ
音量は、本体設定→サウンド設定→音量:通知
Q:ホームやブラウザの選択画面を出したい
設定→アプリケーションの管理から使用しているアプリ※の
デフォルト起動の「設定を消去」。
※標準アプリの場合は、右上の「すべて」を選択すれば出てくる
Q:バッテリー消費が激しすぎる
GPS、WiFi、同期、Bluetoothは不要時はオフ、LCD明るさ最低限に。
不要な自動通信・常駐アプリを止める。明らかに異常なら再起動
Q:タッチパネルが打ちづらい(位置がずれる)
本体設定→端末情報→タッチパネル補正
Q:起動中アプリ一覧どうやって出すの?
ホームボタン長押し or ステータスバー右下 or 標準ホーム右下
Q:スクリーンショットの撮り方は?
ホームと電源ボタン同時押し
Q:ロック画面がいらないんだけど
「My Lock」「No Lock」などのアプリを使う
Q:裏蓋が開かない・固い
裏蓋の中央を押さえながら爪をひっかける
Q:裏蓋だけ買える?
ショップで注文かauオンラインショップで買える。
ただし着せ替えの場合境界が直線にならないので注意
URLリンク(loda.jp)
Q:保護フィルム貼り替える時、元々貼ってあるフィルムどうするの?
デフォルトのフィルムは2枚
上・2枚目:液晶保護
下・1枚目:全体保護(飛散防止)
1枚目は剥がさず2枚目のみ剥がし、保護フィルムを1枚目の上に貼る
Q:アドレス帳が使いにくい
名前順/グループ等の「表示切換」をしたい場合は、電話帳アプリの
メニューから指定可、通話ボタンから呼び出す電話帳では切換出来ない。
またシルエットや背景画は変更可。マーケットに シャープ電話帳 あり
Q. 標準メーラーでカーソルが飛ぶ
A. 3つの方法を試してみる
1)自動カーソル移動をオフ
2)一旦メールを保存して再度編集
3)標準IMEを止めてATOKやSimejiを使う
923:SIM無しさん
11/08/02 04:40:38.39 7hVlDh1s
Q:FMトランスミッターで音出ない/雑音多すぎ
アンテナ最長まで伸ばして端末位置も調整。周波数も地元FM局と被ってるかも
Q:FMトランスミッター、LISMO以外で使える?
使える、まずクイックFMトランスミッターをインストール
Q:本体ストレージの空き容量が、アプリ容量に比べてかなり少ない
アプリケーションの管理 → すべて → ダウンロードマネージャー:「データを消去」
→ 再起動で、記載されてたデータサイズ(10KB等)より大分大きな容量が解放される
※端末情報保存 のデータ消去でも解放されるという情報あり(影響不明)
Q:再起動後にデスクトップのウィジェットやショートカットが消える、配置が変わる、
アプリのアップデートができない 等 (それらはSDに保存したアプリである)
優先インストール先を「microSD」にしておくと、本来はSDに登録できないアプリを
本体からSDへ移動できてしまい、知らずに移動した後、そういった状況になる。
まず、該当のSD登録アプリは本体に戻す事。
また優先インストール先は「本体」または「システム判断」に設定しておき、
その上で「microSDに移動」ボタンが押せるアプリを必要に応じて移動させる事
Q:SDカードにインストしたアプリが起動しない、
ファイルが見えない、原因不明で発熱暴走する
IS05のSDカード読み取り部は弱く遅い(6MB/sが限度)、
東芝やSanDiskのClass4ならまずトラブルは起きないので交換してみる。
Q:microSDカードのデータ交換の手順は?
USBケーブルでPCと接続するなどしてデータを旧SDカードから新SDカードへ全コピー、
一部著作権ものはSDカードに紐付いている場合、読めなくなる
Q:ストリートビューってどうやって見るの?
googleマップを開いて見たい場所を長押しすると、住所が表示される。
それをタップするとメニューが表示されるので、人みたいなマークをタップ
Q:制限付きWi-Fiになってネット接続出来ないんだけど?
古いルーターだとそうなりやすい。
ゲーム機等が問題起こさなくても05だけ問題を起こす場合あり。
問題が起きても、ルーターの近く等、電波が強いところに行って再接続すると
問題なく接続される場合がある。またはルータ、05それぞれ再起動してみる
Q:root取れる?テザリング出来る?
root取ったとの報告はなし。
テザリングについても今のところ詳しい情報は無い(特にWiFiルータ化)
Q:色々対策しても不具合が一向に治まる気配がない
オールリセットで安定する場合もあるがプリインアプリも多数消え、
設定等も全てやり直しになるので注意。自己責任で。
オールリセット後、プリインアプリは下記サイトで確認
URLリンク(galapagossquare.com)
924:SIM無しさん
11/08/02 04:42:29.35 7hVlDh1s
■現在報告されている主な不具合(いずれも一部の端末でのみ発生)
◆Wi-Fi病
Wi-FiをONした際した際に「エラー」になる。または、
Wi-FiをONのまま自宅WiFi圏外⇒圏内に戻った際等に「スキャン中」状態になる。
05を再起動すれば再び接続できる。
再起動で確実に直る事から、05のWi-Fiソフトの不完全が考えられると同時に、
問題が起きない端末も多い事から、H/Wもしくはアプリ等との複合要因も考えられる。
なお、Wi-Fi病中は後述の発熱病に似た症状を伴うこともある。
(触ってないのに少し発熱(30度程度)、バッテリー消費(1時間10%程度))
◆3G病/圏外病
3Gが急に切れて再起動しないとすぐに接続しない(以下の2パターン)
1.3Gと表示されているのにアンテナ0本で接続×
2.圏外&1x表示
電波状況は関係なく起こる場合がある。なったら都度、以下を試してみる:
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→auネットワーク設定
→au フェムトセルを探す
auショップでSIMカードを交換してもらうと改善するとの報告もあり(100%ではない)
SIMカード交換+オールリセットでも直らなければ、基盤交換or新品交換しかない
◆発熱病
スリープ状態でも発熱(40度等)+バッテリー異常消費(1時間20%等) 、再起動で安定。
BatteryMixで「基本プロセス非表示」をOFFにして、稼働プロセスを確認し、
acoreが90%以上消費してる時はacore暴走。
acore暴走の主な要因:ウィジェット、ランチャー、ホームアプリ
(ウィジェットは最小限に、特に「ニュースEX」ウィジェットは危険)
安物SD(チョン製Class10で実績あり)でも同様の現象が起こる可能性あり。
◆GPS測位不安定
捕捉に異常に時間がかかる、一時的に現在地を検出できませんエラー 等。
設定 → 位置情報とセキュリティ → 無線ネットワークを使用:ON しておくと、
GPS利用時の捕捉が早まる。(GPSを捕捉できない間は、誤差は大きめ)
また「GPS status & toolbox」というアプリで改善する旨の報告あり。
マーケットからインストール後 、
三メニュー → ツール → A-GPSの管理 → リセット後、ダウンロード。
メイン画面で捕捉衛星数がくるくると回っているのがなくなり、緯度経度情報が
4行分表示されればOK。不安定なら再実行。
ケータイアップデート(ビルド番号01.00.03)で改善したという報告もあり。
925:SIM無しさん
11/08/02 04:50:40.41 7hVlDh1s
以上、仕事なんでスレ立てまでに来られんかもしれんので、その時は適当に判断頼む。
いずれにしても、使えるところはぜひ使ってくだせぃ。おやすみ zzZ..
926:SIM無しさん
11/08/02 06:06:05.63 z9062LiM
地震速報なかった…
927:SIM無しさん
11/08/02 08:09:02.35 PJ/xRwSU
>926
同じくこなかった・・・
相方の携帯が鳴って叩きおこされたw
928:SIM無しさん
11/08/02 11:42:44.63 v4AwQcEJ
>>923
> Q:本体ストレージの空き容量が、アプリ容量に比べてかなり少ない
> アプリケーションの管理 → すべて → ダウンロードマネージャー:「データを消去」
> → 再起動で、記載されてたデータサイズ(10KB等)より大分大きな容量が解放される
> ※端末情報保存 のデータ消去でも解放されるという情報あり(影響不明)
端末情報保存のデータ消去でリセットされるのは本体設定中の一部
着信拒否設定や音量他ですね
ダウンロードマネージャーのデータ消去(リセット)は解放でなく
ダウンロードに伴う記録のリセットなので、既出の通り
マーケットでのアプリのダウンロード失敗などで発生する
実際のストレージとの誤差を訂正する作業となります
929:SIM無しさん
11/08/02 11:43:23.02 v4AwQcEJ
>>924
> ◆発熱病
> スリープ状態でも発熱(40度等)+バッテリー異常消費(1時間20%等) 、再起動で安定。
>
> BatteryMixで「基本プロセス非表示」をOFFにして、稼働プロセスを確認し、
> acoreが90%以上消費してる時はacore暴走。
> acore暴走の主な要因:ウィジェット、ランチャー、ホームアプリ
> (ウィジェットは最小限に、特に「ニュースEX」ウィジェットは危険)
これも既出の通り、acoreの負荷(CPU使用率)は
アプリの種類でなくacoreを使用するかしないかなので
acore負荷への対策はquick system info proなどで
acoreを使用しているアプリをチェック
その数を減らすか、acoreを使わないアプリに切り替えるか
(例:LP→ADWEX)で、acoreを使わないアプリを
アンインストールしても無意味です
連続かつ長文失礼しました
930:SIM無しさん
11/08/02 11:51:24.15 laugbj+X
>>929
quick system info pro じゃacoreを使用してるアプリは分からんだろ。
もし分かるというならもっと具体的に説明してくれ。
931:SIM無しさん
11/08/02 11:59:18.08 v4AwQcEJ
>>923
Q:アプリのダウンロード失敗などでロスする
ストレージの修正方法はオールリセットのみ?
A:アプリ管理→端末情報保存とダウンロードマネージャーの
データ消去で修正可、但し設定の一部がリセットされるので
消去後、要確認(再設定)
>>924
◆acore暴走
一般的に言われる暴走はacoreのCPU高負荷を指し
Batterymixなどでみる使用率は導入アプリのacore使用率の
総計なので、高負荷の場合は使用アプリをチェックし
負荷軽減に努めるしかありません
原則としてCPU使用率の大きさは電池消費に比例しますが
必ずしもCPU使用率が大きい=電池消費量が大きいではありません
という感じでいかがでしょうか
932:SIM無しさん
11/08/02 12:05:36.06 v4AwQcEJ
>>930
Processes→アプリ名をタップ→Details→Package Nameで確認出来ます
Package Nameが分からない人はS2PCなどで確認すれば良いかと
書いたように、QSIPなどで
以外にも確認可能なアプリはありますので
合うものをお使いになれば宜しいかと
933:SIM無しさん
11/08/02 12:22:30.89 xIkr7WLw
docomoユーザーだがこの度auに…IS05かIS04か迷うな…
934:SIM無しさん
11/08/02 12:52:41.24 49FgSRuV
>>931
ダウンロードマネージャーのデータ消したら100MBもあいた…
935:SIM無しさん
11/08/02 12:54:08.82 9UhtPXLt
手書き入力のmazecベータ版を入れてみた
自分の場合どうしても「て」が「2」とか「と」と判別されてしまうorz
製品版でどうなるかな
936:SIM無しさん
11/08/02 12:58:44.56 laugbj+X
>>932
acoreを使うアプリがそれで分かったとしても、
肝心のどのくらいacoreを使ってるかが分からん。
acore使用=悪ではないわけだし。
>>931
acore暴走でない発熱病もありますので、
病名としては発熱病、その中の主な原因として
acore暴走が良いと思います。
937:SIM無しさん
11/08/02 13:23:17.56 RwUI8YLo
今までダウンロードに失敗した時は別の軽いアプリを更にダウンロード失敗することで上書きして直してたけどこんな正当な消し方があったとは
938:SIM無しさん
11/08/02 13:28:55.16 QlWx4M/U
>>933
04に05を買い増して両方持ってる私が教えましょう。
05の一択ですよ。
04のezwebメールの使いにくさったら、想像を軽く超えますよ。
敢えて04に行く、というなら止めませんが。
939:SIM無しさん
11/08/02 13:56:12.71 aqzyHH6b
>>866
どうやってウェザーニューズSDに移動すんの?
940:SIM無しさん
11/08/02 13:59:42.90 Hh7BGsMG
>>936
先ず>>932ですが、使用アプリ名が分かれば同じ
QSIP内のApplications→Systemや本体のアプリ管理などで
更に使用アプリの詳細を確認出来ますし
watchdogを入れ、設定しておくことで高負荷時に
アラートを出すことも出来ます
ただ根本的な解決には軽減が不可欠で、その為に
使用アプリ名を知ることは無駄ではありませんよ
分からなければ対策も取れませんし
何より、「acore=悪」とは一言も言っていませんよ(笑)
>>931については発熱病でなく、その中のacoreについての
記述の誤りに対して提言させて頂いたまでです
941:SIM無しさん
11/08/02 14:00:37.77 Hh7BGsMG
ID変わっていますが931、932です
942:SIM無しさん
11/08/02 14:22:36.95 OLqb2BzZ
電池使用量が見れなくなる
設定が予期せず停止しました。やり直してください。
これほっといたら治ったのにまたなった。
943:SIM無しさん
11/08/02 14:28:20.67 Y565y54r
>>942
自分もいきなり直ったけど、再発するんだね…何が原因なんだろ
944:SIM無しさん
11/08/02 14:35:16.81 2BIXBCwP
初心者っぽい質問で悪いけどcpuの状態が%でわかるウィジェットを設置してんだけど100%と0%どっちのがいい状態なの?
945:SIM無しさん
11/08/02 14:41:28.51 fx8+FqIK
っぽいというか。
946:SIM無しさん
11/08/02 14:50:46.21 q89l36BH
>>944
100
947:SIM無しさん
11/08/02 14:55:05.42 1kkpOa9I
PCでalt ctrl deleteを同時押し
タスクマネージャ→パフォーマンス
と同じことじゃないかな
948:SIM無しさん
11/08/02 14:58:15.92 laugbj+X
>>940
>QSIP内のApplications→Systemや本体のアプリ管理などで
>更に使用アプリの詳細を確認出来ますし
アプリの詳細を確認してどうするの?
問題はそのアプリがacoreをどの位使用しているかなんだが。
>watchdogを入れ、設定しておくことで高負荷時に
>アラートを出すことも出来ます
acore暴走しててもwatchdogはアラートを出しません。
watchdogはあくまでCPU使用率だからな。
949:940
11/08/02 16:56:54.38 n2OIdWUs
>>948
> アプリの詳細を確認してどうするの?
> 問題はそのアプリがacoreをどの位使用しているかなんだが。
acoreを使用するアプリの内システムアプリについては
一般的にアンインストール不可、キルも無駄で
そうした内訳を知った上でacore使用アプリを
導入することと知らずに導入、Batterymixなどで使用率を見て
ただ嘆くしかないでは大きな差で
知ることは無駄ではありませんよ
そもそも、あくまでQSIPでの一例を挙げただけなのですが何でしょう
7hVlDh1sさんへの意見がご不満でしたか?
間違ったことは述べていないのですが。苦笑
> acore暴走しててもwatchdogはアラートを出しません。
> watchdogはあくまでCPU使用率だからな。
acore暴走=CPU高負荷ですよね
書かれている通り、watchdogはCPU使用率や
使用メモリ量他を表示すると共に
設定にて1、10-90%までその使用率に至った際
警告音などを発する機能を有しています
これはユーザーがインストールしたアプリのみならず
システムアプリにも適用可能で、acoreのみに
限ったことではなく他のアプリに対しても有効です
スレ汚し失礼しました
950:SIM無しさん
11/08/02 17:06:26.64 wGz47htF
>>949
長い
951:SIM無しさん
11/08/02 17:32:33.81 DyP32bGF
>>931
DLマネージャーのデータ消去&再起動だけでかなり空いた。「設定の一部がリセット…」とか書くくらいなら端末情報保存の方は勧めなくてよいかと。自分はそっちは効果なかったし。
あとDL失敗したら表示されるデータサイズも大きくなったりするから、これはDL失敗なくても容量が空く定期運用の基本手順かと。
952: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/02 18:08:44.49 qTLQDIz1
>>951
おらもそう思う
DLだけでいんじゃないかな
953:SIM無しさん
11/08/02 18:18:48.70 TdE3gFLW
Q:アプリのダウンロード失敗などでロスする
ストレージの修正方法はオールリセットのみ?
A:アプリ管理→ダウンロードマネージャーのデータ消去で修正可
これでいいんじゃないかな
954:SIM無しさん
11/08/02 18:28:31.23 x6wykrrj
>>948
> acore暴走しててもwatchdogはアラートを出しません。
> watchdogはあくまでCPU使用率だからな。
URLリンク(weekly.ascii.jp)
955:SIM無しさん
11/08/02 18:32:59.53 49FgSRuV
皆さんシステム領域どのぐらい?
拙者は37MB
956:SIM無しさん
11/08/02 18:33:53.61 EV3ksuDH
>>953
それでおk
んじゃ、>>921にそれとacoreのやつ加えて立てて来るわ(・∀・)ノシ
957:SIM無しさん
11/08/02 18:47:40.72 EV3ksuDH
au IS05 by SHARP Part28
スレリンク(smartphone板)
958:SIM無しさん
11/08/02 18:48:36.55 laugbj+X
>>949,954
acore暴走=アプリのCPU使用率上昇 でない。
てか、実際にはCPUが使われてると思うがWatchDogには出ない。
BatteryMixでもacore暴走中、CPU使用率のグラフに変化が無いが、
他のCPU監視ソフトでも同じ。
WatchDog入れてるが、acore暴走時には全く反応せず、
普通にアプリを動作させてる時に反応する。(閾値20%の場合)
今は閾値30%にしてるが、殆ど反応無し。暴走は何度もあったのに。
逆にacore暴走で、アプリが原因で、それをWatchDogで突き止めた人がいたら、
教えて欲しい。>>949みたいな教科書的な話はいらん。
ちなみに、Include phone processes をONにしたら、全く関係ないプロセスに
頻繁に反応するようになって、今はOFFにしているが、気にはなっている。
959:SIM無しさん
11/08/02 18:54:23.76 laugbj+X
>>957
乙
960:SIM無しさん
11/08/02 18:56:14.74 vz1EJk7E
>>957
お疲れ様
961:SIM無しさん
11/08/02 18:59:52.02 iYVE8T0z
nicona見れんぞ
マーケットからも消えてる
どうなってんだ?
962:SIM無しさん
11/08/02 19:05:19.45 Yv4GGqUU
>>961
今試したら普通に見れたよ?
963:SIM無しさん
11/08/02 19:12:42.48 GsSpHdtn
>>957
I乙05(・∀・)ゞ
964:SIM無しさん
11/08/02 19:39:54.63 jptRKB1w
これSDカードの中身とかって見れないの?
965:SIM無しさん
11/08/02 19:47:59.66 CE3NyWMQ
>>964
SDReader入れな。
966:SIM無しさん
11/08/02 19:53:10.10 OmoqmNMd
>>957
乙だよ
>>958
adwex使いだけどacore出るよ>watchdog 使用率0%だけどね
ていうか使用率30%以下の暴走って初めて聞いたけどどんな内容?
メモリや電池の異常消費とか?
>>964
そんなあなたに↓
Android Filer Part1
スレリンク(smartphone板)
967:SIM無しさん
11/08/02 20:17:49.50 iYVE8T0z
>>962
すまん、今もう一度試したら見れた。
ニコ動がAndroid対応したのが原因かと思ってた
968:SIM無しさん
11/08/02 20:58:34.13 7hVlDh1s
SHARP製 電池持ちに影響するアプリを発見するツール:BatteryImpactChecker
URLリンク(sh-dev.sharp.co.jp)
自分は発売日からacore暴走や発熱病は経験無いんだが、いつもの倍程度、
スリープ時のバッテリー消費が激しいって時は何度かあった。
んで上記のツール入れて監視してる時に同じ状況になったのであとでログみたら
結局CPUは全然動いてなかった(ログ上は)。BatteryMixも同様にCPUは平静。
なので >>958 な感じなのだが、この中途半端なバッテリー消費はホントらびりんす
969:SIM無しさん
11/08/02 23:01:53.24 jptRKB1w
>>965
ありがとうです
>>966
調べてみますね
カオ帳を入れてんですけどメールとかでどうやって使うんでしょうか?
970:SIM無しさん
11/08/02 23:02:26.48 0R3ZgTw/
最近夏モデルの動画をYouTubeで見てるんだけど、どの機種もぬるぬるで羨ましいなあ。
05もアプデしたら今よりぬるぬるになるのかな・・・?
971:SIM無しさん
11/08/02 23:09:11.22 qTLQDIz1
>>968
こんなのあったのかぁ
興味本意で入れてみたけど使い方よくわからねww
972:SIM無しさん
11/08/02 23:11:32.65 +0a8mM3Z
工作員乙
さっさと買い換えろ
973:SIM無しさん
11/08/02 23:26:51.70 GG324fQy
>>970
ヌルヌル感はチューニング力、ソニエリ辺りはさすがに上手いよね
私見だけど、2.3になっても夏モデルには及ばないだろうね
でも夏は花火みたいにあっと言う間、訪れる秋冬が楽しみ
974:SIM無しさん
11/08/02 23:39:38.85 di4ypJnB
>>972
社員乙 マンセー以外禁止とかw
975:SIM無しさん
11/08/02 23:44:54.21 +0a8mM3Z
アホか、今更工作しても意味無いだろ
976:SIM無しさん
11/08/03 00:15:25.42 u3hNQbDT
おいおい、ワンシーズン新しいのに>>485 みたいな残念端末とか、相手にする意味も無い
977:SIM無しさん
11/08/03 00:39:59.17 nXWjsLaI
>>969
絵記顔のボタン長押し。
978:SIM無しさん
11/08/03 02:13:58.70 aTfug7l8
>>970
INFOBAR、IS11SH、IS12SH を触ってきたけど、
どれもぬるぬる動く。
CPU が 1.4GHz だからなのか、
OS が 2.3 だからなのか、
半年かけて Ocean Observations UI が少しはマトモに ver. UP したからなのか。
どこまで IS05 のアップデートに反映されるか楽しみ。
(ただ、Round UI は正直、微妙すぎた。)
979:SIM無しさん
11/08/03 03:53:09.86 W8YYHxzk
タッチパネルに油が塗ってあるから
980:SIM無しさん
11/08/03 07:45:20.43 qQrazpvU
来月には2.3か~
homeが最新仕様になったらいいな
981:SIM無しさん
11/08/03 08:27:28.89 RMgG7doH
>>980
来月とは限らないからあまり期待はしない方がいい。
あくまで9月以降だから、10月中旬とか下旬もあり得る。
982:SIM無しさん
11/08/03 09:30:35.21 hKBpwB/o
梅
983:SIM無しさん
11/08/03 09:30:51.45 hKBpwB/o
次スレ
au IS05 by SHARP Part28
スレリンク(smartphone板)
産め
984:SIM無しさん
11/08/03 09:32:04.50 hKBpwB/o
埋め
985:SIM無しさん
11/08/03 09:32:14.26 hKBpwB/o
次スレ
au IS05 by SHARP Part28
スレリンク(smartphone板)
986:SIM無しさん
11/08/03 09:40:40.69 sTZ23774
IS05いいよね。片手で持ってしばらく使ってると、重さをまったく感じなくなる。厚さも気にならないし。
987:SIM無しさん
11/08/03 09:53:35.63 LRm8ywer
IS05でテザリングしてるひといない?USB かBluetoothで。Easy Tether かPDAnetどっちがいいかな?
988:SIM無しさん
11/08/03 10:00:48.48 BlpEcqhh
いません
989:SIM無しさん
11/08/03 10:03:38.55 HpDC+r6I
一度入れた時はDS繋げるかと一瞬喜んだがWi-fiは非対応なんだよね
990:SIM無しさん
11/08/03 10:04:45.53 824VQsOo
産ませてよ
991:SIM無しさん
11/08/03 10:24:27.39 BHbwErde
いないのかー。
992:SIM無しさん
11/08/03 11:11:29.41 mrCsRC4i
>>986
いや重さは割りと普通
993:SIM無しさん
11/08/03 12:01:18.10 huBuu6+d
密度は大きい方だよな
994:SIM無しさん
11/08/03 12:02:19.19 cCnbo6uQ
緑×黒 サイコー
995:SIM無しさん
11/08/03 12:04:01.08 r9shYvue
持って長時間電話で話してると重いなと思うけどね
なのでBluetoothヘッドセットが大活躍
996:SIM無しさん
11/08/03 12:07:20.38 huBuu6+d
筋トレしてると思えば問題ないさ・・・
997:SIM無しさん
11/08/03 12:13:15.21 JN1tu0LT
せんならびっぐとうせん
998:SIM無しさん
11/08/03 12:21:18.05 sDExFXfj
次行ってみよーd(⌒ー⌒)!
999:SIM無しさん
11/08/03 12:23:01.94 JN1tu0LT
せんなら才色兼備な彼女ができる
1000:SIM無しさん
11/08/03 12:23:21.26 JN1tu0LT
みんな幸せ
1001:1001
Over 1000 Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。