docomo PRO SC-01B Part9at SMARTPHONE
docomo PRO SC-01B Part9 - 暇つぶし2ch585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 15:29:24.88 fuRULIed
>>584
なるけど、決定ボタンで代用できるのでそれほど困ってない。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:22:53.21 ER/k9rro
>>584
オレはシャッター切れるな、ただ、日本語入力になっていると切れないから
カメラ起動前に「入力/文字」ボタンを押して英数入力にしてる

実際にはカメラ起動後にシャッター切れなくて「入力/文字」ボタンを何度も
押すことが多いけどw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:49:39.06 9T0YCroJ
入力ボタンを数回押すと効くようになるよ
現在が漢字モードなら一回、英数字なら二回。
その場しのぎだけどね。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:50:19.60 9T0YCroJ
むう、リロードしとくんだった

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 12:30:21.79 rX522L5r
565

おれもi-nigmaいれてみたけどAFが効かない。
小さいQRコードが読めないよ(泣

なんか設定しないとだめなの??

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 13:00:38.58 qSLv2EuV
>>261で言ってるのって「明るさ」の自動調整のだよね?
この照度ってレジストリかなんかでいじれないかなぁ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:29:19.71 5vjDXvlJ
>>590
MortScriptで
明るさを最小←→最大でトグルしてますが、
拾いものでよければアゲましょうか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:25:32.28 2hzL2rsz
>>591
ありがとう。
でもせっかくの自動調整を活かせないかなと思案してたんだ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:49:14.21 WunVt4EW
これ最初のフィルターのままでいいかな?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 00:12:53.24 Wlo/8yXd
micro USBのカバー邪魔だなといつも思ってたのだけど
引っ張ってみたら取れた!
すっきりした

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 08:59:17.32 0uONsnI3
乱暴w

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 16:11:49.96 XjhRMwMu
>>594
もとに戻せる?
またくっつくのかしら

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 19:56:54.77 4Hdhd9K0
中古で買ってきて、今日契約してきた。
難しすぎ戻るがねえ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:56:01.10 Wlo/8yXd
>>596

ちぎれたわけではなく
すぽんっって感じで取れたので
元には戻せると思う
ⅰ先端はこんな感じです。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 07:41:16.88 kQfRxM+v
>>597
にほんごでおk


600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 08:17:29.09 QR3Ame9D
デフォルトブラウザ設定をInternet ExplorerあるいはOpera10に、切り替える超簡単な方法を教えてください。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 08:58:45.07 TJJE6Ga8
>>600
どうせならExecSelectをデフォルトブラウザに設定してその都度選択するといい。

URLリンク(adeslab.web.fc2.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 12:23:53.06 BFKtaLUs
>>600
TREを起動して

HKEY_CLASSES_ROOT → http → Shell → Open → Command → Defaultの値を変更。

標準ブラウザをIEにしている場合は
iexplore.exe %1

NetFrontにしたければ
"\Program Files\NetFront34\NFBroeser.exe" %1

ExecSelectにしたければ
"\Program Files\ExecSelect\ExecSelect.exe" %1

みたいな感じ。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 19:14:50.56 8ftMlIxl
>>600
皆さん、ありがとう。OPERAからIEへの切替で、evernoteの不具合、全て解決しました。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 09:24:31.29 qnf2ke0L
Bluetoothの設定、の実体ファイルを教えてくだしあ。
ワイヤレスマネージャから行けなくなったぉ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 10:50:26.77 znZ3mb90
BTヘッドセットが、新しいデバイスの・・・、やっても、電源が入って・・・、エラーが出てペアリングできません。以前、[biz]Bluetoothにチェックが入ってましたが、今回は[biz]の無い方にチェックが移ってしまいます、[biz]ある無いで何か違いあるのでしょうか。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 15:29:05.55 6vGfgZwJ
>>604

Bluetoothの設定、ってのはワイヤレス マネージャー右下のメニュ→Bluetoothの設定で起動する設定画面の事?
Windowsキー→設定→Bluetoothでも起動できなくなってますか?

WMの個々のコントロールパネルアイテムは
\Windows\ctlpnl.exeから、アプレット\Windows\cplmain.cplをパラメーター付で叩いて起動してるので、
Bluetoothの設定なら

\Windows\ctlpnl.exe” \Windows\cplmain.cpl,23

で開けるはず。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:03:06.00 V0eT26dC
MEDIAS買ったけど
数ヵ月後にはまたSC-01Bに戻ってくるな
これ
タッチ操作のみって俺にはむりだ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:35:28.57 YQKB7plT
notes.exeを開いたときの文書一覧が名前順になるんだけど
起動パラメータとかで日付順(昇順/降順)にできます?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:52:03.41 qe+npPrY
>>607
そのへんの機種とは併用にするが吉
スマホというくくりは同じでも、出来ることや使い心地はまったく似て非なるものだからね
俺もメインSC-01BでサブGalaxy Sだが、今はワンセグ内蔵のMEDIASにサブを切り替えようか思案中

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:54:38.29 F3u7ajWb
BTヘッドセットのペアリングに、evernote不具合のためExecSelectを設定し、HKEY_CLASSES_ROOT http Shell Open Command Defaultの値を変更したことは、影響あるのでしょうか。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:58:52.11 a9BCJ5f5
>>606
昔はあった田キーからのショートカットが消えてしまっています。
で、ctlpnlのショートカットを作ってみたのですがだめですた。
他のパラメータは大丈夫なのですが。
初期化かなぁ。orz
ポケ手使った後からおかしくなった希ガス。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 06:21:42.52 uD+qlN1u
>>611
他のパラメーター大丈夫でBluetoothだけダメってなると…ちょっとどうすればいいか分からんですね。

Pocketの手なら初回起動時に自動でバックアップを作成しませんでした、たしか?
端末全初期化の前に一度それで戻してみて確認したら何とかなるかも。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 08:23:19.18 2d2xbUd7
>>612
ポケ手入れてからもいろいろイジっているのでむりです。
アドバイスありがとう。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 10:23:10.38 tA580wkQ
T-01BかSC-01Bかで迷い中。

キーの打ち込み等どちらがやりやすいでしょうか?


メインはどちらかのWMで
サブでアンドロイドで考えています。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 12:24:12.28 S5G8rTwf
今までスライドキーボードだったのでT-01Bでも良かったが、静電式だと素手で画面にメモるのが大変そうなのでSC-01Bにした。
いつかはフロントqwertyってのもあったしね。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 12:54:19.03 tA580wkQ
>>615

ありがとうございます。

本体の大きさや画面の大きさはいかがでしょうか?

617:615
11/03/28 13:22:17.51 Vaema6Do
>>616
大きさは片手打ちだと指の移動量が大きいです。
それよりも画面は小さいですね。以前はアドエス使いだったので。
動画などを見てると悲しくなりますが、動作速度の向上にも役立っているんだろうと思うことにしてます。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:08:36.78 x0n2jd7p
サブでAndroidを持つつもりなら、ウェブなど大画面が必要なケースはそっちでまかなえばいいんじゃない?
メールやテキスト入力なんかは、ソフトキーボードが画面半分くらい占拠しちゃうから、SC-01Bでも実質的に変わらない
ハードキーな分だけ快適w

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:14:45.50 wliG2x1s
>>614
T-01Bも悪くはないが、その用途で行くんだったらSC-01Bかなあ。
俺もそういう使い方してるし。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 15:54:19.29 tA580wkQ
>>617
>>618
>>619

丁寧なご回答ありがとうございます。

最後にですが、他のスマートフォンより大分小さい印象でしょうか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 16:21:38.36 KIxwl/NK
>>620
大きさはiPhoneと同じくらいじゃなかったけ?
Android端末が大きいから小さく見えるんだろうね
615さんも書いてるように、片手打ち(親指1本打ち)だとこの大きさでも指の移動が大きい
これ以上幅があるとBBBのように打ちづらいと思う
液晶の大きさはqwerty搭載ストレート端末では大きい方だったはず
ES400というのもあるがw


622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 17:46:19.26 dnSeLVlN
近くに量販店なりドコモショップなり実機さわれるところがあるんだったら一度手にとってみた方が。
大きさとかキーの感触とか写真で見たり人に聞いたりしても限界があるし。

このスレで尋ねたらそりゃSC-01B寄りの回答が返ってくるのはある意味当然だしw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:10:25.51 2xjtTTCE
T-01Bから乗り換えるメリットはありますか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:10:34.79 t33dKLzv
>>622
今、実機を置いてあるとこ、あるのか?
うちの近所じゃ、モックさえも壊滅だぞw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:15:29.45 uLcjKxZt
去年の12月に買ったが、店頭探しまくりで結局なくてドコモのオンラインで買ったクチ。
その頃はホットモックが置いてある店もあったが、今はどうだろね。


626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:17:36.73 dnSeLVlN
>>624
いや~地域によってはあるのかな?と思って一応w

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:23:12.63 TWOj4J9L
周りで使っている奴にでも・・・って言っても無駄だよなw
街中で使っている人も、今までに2人しか見たことないしwww

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:45:40.14 ZOBCuPQr
ウチの近所のDSには実機があるよ。
パカッと開いちゃうんだか、フチにグルッと一周セロテープ補強してあるけどw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 12:59:29.99 +KaLLALH
今日になっていきなりinternetexplorerが繋がらなくなってしまった。
netfrontとかほかのものはちゃんとダイアルアップするんだが…

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 13:39:30.05 77NbXABz
>>629
うちのも先日同じ症状になったw
ieが使えてた頃の古いバックアップをリストアしてもダメ。
色々あがいてみたけど、結局初期化したよ。
現状のレジストリをバックアップしても使えないだろうし。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 13:57:31.85 hbleP/Pg
>>630
うわぁマジですか?
状況によって、ガラケーとコレを使い分けてるんですよねぇ、自分。
再構築面倒だなぁ・・・

632:630
11/03/29 13:59:41.88 xZnVPfAL
お手軽コースも無くもないw
現状をバックアップ(システム以外)



633:630
11/03/29 14:03:52.07 7Az+zlOw
途中でポチってもうたw
現状をバックアップ(システム以外)→初期化→マイドキュメント&プログラム&ショートカットだけリストア
アプリ関係はこれで楽できるが、中途半端かもシレン



634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 14:41:51.68 +3I2WxX0
IEなんて何に使うんだ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 14:50:20.00 hbleP/Pg
>>634
携帯アドレスの入れ替え時に必要。
IE以外のブラウザやガラケーではアクセス出来ない。

現状仕方ないのでエクスペリアで入れ替えしてからガラケーにSIMを戻してる。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:52:19.16 gaMusaJ+
>>635
netfront3.5だがUA変えてアクセス出来る
IEは使うことない
まぁ、ガラケー持ってればそんなことすら必要ないが
たいがいの人は持ってるんでしょ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:54:55.22 gaMusaJ+
>>634
ガラケーの話は関係なかったな、スマン

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:58:16.07 gaMusaJ+
>>629
おそだしになってしまったが、IEが繋がらないときに
これを確かめてみれ、俺はこれで直った経験がある
Pocketの手を使いIEmobile設定で以下3つにチェックをいれる
* プロキシ接続時の自動接続を有効にする
* 自動検出を有効にする
* プロキシ接続を有効にする

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:05:30.41 gaMusaJ+
637のアンカー間違った
>>635の間違い、なんどもスマン


640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:06:43.02 y/TN03/O
>>638

別人だけど俺もIEで繋がらないから助かる
帰ったらやってみる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:24:36.00 hbleP/Pg
青葉でアクティブシンクしたりしてたらいつの間にか直りました。
何故だろう?

>>636
寝風呂でUA偽装しても6001エラーが出て、最終的にはアクセス出来ない(泣)
もういいけど。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:29:09.14 gaMusaJ+
>>641
netfront3.5ではこのUAでアクセス出来た
他は知らん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; IEMobile 6.12) SC-01B

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:45:34.16 zoFNYneA
一連の流れをtomboにメモっといた。
後々役立つTip'sフォルダにw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:56:59.05 y/TN03/O
>>638
今Pocketの手を支持通り設定したら無事接続できた
情報ありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch