docomo PRO SC-01B Part9at SMARTPHONE
docomo PRO SC-01B Part9 - 暇つぶし2ch453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:25:08.40 S9PKN/rq
>>451
試してみたけど、ATOKHelper動いたままで、スナップショットできるよ
何が違うんだろう?


454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:31:00.74 08UzE+jh
「アクションボタン長押し」チェックの有無とか。
外してたらゴメン。

455:453
11/03/09 13:31:26.15 S9PKN/rq
>>451
「入れ替え」と「アクションボタン」にチェック入れてる
クリップボード監視は0秒

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 17:21:48.14 2DEGu/vG
>>448
Droid Pro似のやつね
あれなら乗り換えても良いかなと思ってたんだけど
OSの将来性が不安になってきた
発展サイクルが早いから、セキュリティ面のサポートとか気になる
もう少しAndroidが安定するまでBBに浮気してみようかと思ったり

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:01:51.33 cv6g0roZ
galaxyproはvgaじゃないのか~
sc-01bベースにそのままandroid2.3乗っけて
解像度少しあげて
画面も少し広くとったぐらいの端末だしてほしいな~。。。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:19:33.47 KNJ3RZgn

SC-01Bのようなwindows mobileの新作でるのいつごろになるのかなー。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:12:26.97 as3smGbP
hpのスマホかっこいいんだけどな~
日本じゃ使えないしな~

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:15:23.52 ab4etFpo
>>458
SC-01B のような、Windows Phone 7 の新作が出るのいつ頃になるのかな~?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 20:19:18.68 KNJ3RZgn
まじ、はやくでてほしいわ。
夏くらいには・・・・ぜひ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:32:34.26 Zmd/mk7U
SC-01B のような、Windows 8 for ARM の新作が出るのいつ頃になるのかな~?



463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:52:19.39 t3nl7UB4
新規 0円なんですが、主にメールででの使用ですが mopera Uは加入しないと GmailやHotmail
の受信はできないのですか? imodemaiはそれができるのであればあえていいかなと
思ったりして。いずれショートメールで十分そうだし。
後は、PCのファイルを見たり

プランは メール放題をメインでするといくらになるんだろ。

この機種、パンフも隅っこでこのさきどうやら。。、

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:32:48.73 rk9DCRVj
>>453
他のプログラムがいたずらしているようです。


465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:36:28.27 rk9DCRVj
>>455
すみません、意味がよくわりません。どうすれば良いのでしょうか?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:38:39.90 rk9DCRVj
>>452
ありがとうございます、バージョンアップで解決しました。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:25:59.49 iOHDFW3P
Opera Mobile10 で ← BackSpace を押すと、2文字消えるんだよねぇ。

ほかのプログラムでは、その現象は起きないんだけど、僕だけの現象かなぁ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:27:10.75 iOHDFW3P
ごめんなさい、sageそこなってしまった。Orz

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:43:36.18 3y6KMpkp
>>393
mvu バージョンアップしたら治りました。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:42:38.39 +wpn3Qay
>>463
まだ買ってないなら、悪いことは言わないからやめときなさい。

もう買ってしまったのなら、WMはandroidやiPhoneみたいにやさしくないから
>>1のまとめwikiとかよく読んで勉強するつもりでいなさい。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 07:48:08.53 tFrISqEJ
>>466
それは良かった。
なんか規制が長いなーと思ってグーグル先生に聞いたら、忍法帳とかいうもので規制されてたようで。
どうも回避用のver.upらしい。

472:453
11/03/10 08:09:05.71 aMfq0Z+z
>>465
いや、ATOKHelperの設定を書いただけなんで、他のアプリとの競合だとわからん
ATOKHelperの設定は、アイコン長押しか二重起動で表示されるメニューのオプションで変更できるよ
スナップショットが使えないと困るなら、思い切ってハードリセットして、原因のアプリを絞り込んだ方が早いかもね

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:12:50.16 fQPVXW4k
>>472
チェック入れたら、解決あしました。ありがとうございました。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 12:09:48.38 75YC8hnW
>>470
iPhoneは知らんが、Androidは別に優しくも何ともないだろ。
半日で簡単に電池の切れるGalaxy Sを使いながらそう思う。
正直メイン携帯として使うなら、SC-01Bは今あるたいていのスマホよりかはずっとかマシな選択肢だ。


475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 12:36:35.56 eA+S4JAb
>>467
俺もなった。で、opera miniにしてみたけど今のところ問題なし

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 12:51:43.93 LMdtcSmF
>>474
SC-01Bがではなく、WMは初心者には優しくないだろ。
昔ならガンガレの一言で終わってたが、俺自身を含めここの住人のような前面qwertyが至高の人とは違って
いまどき新しく始める人だとアフォンや泥井戸と比べて萎える可能性もあるからな。


477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 13:05:31.28 kxdWHlp0
このきしゅの電池持ちは称賛に値するよね
国内メーカーも見習って欲しい

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 14:18:12.33 s59piEcF
皆さんは、メールは何を使ってますか?
I-mode アドレス moperaのみ?
ちなみにプッシュは、パケット通信かかるんですか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 14:47:33.87 Nkv1vLoY
>>478
gmailをspモードメールに転送している。
基本はspモードでやり取り。
しかしdocomo.ne.jpのメアドもあるが、未だにナンノコッチャ?で、どうして二つのメアドが付与されているのか判らん。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 14:56:25.90 HM/o3+Lb
>>478
おれは、i-modeメールアドレスのままで、「i-mode.net」+「????」
あれ、なんてソフトだっけ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:06:44.52 oMAxI575
>>476
使い方によるっつーか、最新スマホ並みにガンガン使いこなして最強目指すならそれなりに敷居も高いだろうが、
ちょっとメールの打ちやすい携帯だと思えば素のままでも十分いけるんじゃないかと思うがね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:45:04.33 4geaOiDL
samsungウィジェットけっこうお気に入りだw

普通の人が使う分にはメール着信に気づきにくいのが相当痛いくらいかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 16:18:39.82 bTPiSxZs
evernoteどれをダウンロードしてますか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 16:42:41.81 tQrxZ7Hr
>>483
for Windows Mbile

WiFi以外ではノートのタイトルしか表示されない。
新規のノートはつくれるから使っているけれど、バージョンアップは望み薄かなあ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:04:18.27 T5Q9skDq
>>467
今、Opera Mobile10のTouchを使ってるけどならないな、KeyPadはなった記憶がある
それ以外にもKeyPadはFlashが再生できなくて使うのやめたんだよな
あと、Touchで表示されるキーボードはレジストリで消せるからTouchを試してみたら?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:36:52.45 SBS23+bq
これの新しい機種情報ってまだでてきてない?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 20:24:43.66 h2hegQ+E
>>467
keypad使ってますが、backspaceで2文字消えますね。
面倒ですが、スペース入れて消すようにしてます。

ていうか、touchだったらflash見れるんですね・・・touchにしよ。


488:467
11/03/10 22:47:41.18 uxisEByf
Opera Mobile の件いろいろとありがとう。keypad とtouchでは機能にもバグにも差があるのか...。UI だけの違いだと思ってたから、そこは考えたことがなかった。

しばらくtouchを使ってみます。アドバイスありがとうございます。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:54:49.03 p8rrhW9/
>>484
それなったことあるけど、端末初期化して
今は3Gで普通に使えるようになったよ。
だけどなぜそうなったか不明。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:11:39.84 hO91H7Ev
>>484
インストール、設定も完了しました。いろいろ入力はしてみましたが、データがどこに行ったのか、分かりません。また英語のタイトルもしょうがないのかな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:09:15.43 3hhRtaUL
あれってWM版だとオフラインじゃ使えないんじゃなかったっけ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 12:42:29.19 3jsvGR/l
vernote 音データ再生で download audio と表示されたのは、どうすればよいのでしょうか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 12:50:33.40 qfZDRvg/
>>492
見覚えないけど、そもそもなにして出てきたの?
いきなり出てきたはナシの方向でw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 14:24:14.35 i59dVB0P
突然 公開proxyからの投稿は受け付けていません のエラー発生 どうすればよいのでしょうか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 14:36:25.93 i59dVB0P
>>494
evernote タスクマネージャから削除したら、書き込みできました。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 14:51:07.21 p0wVdM4u
>>493
保存してある voiceデータをクリックすると、リンク形式の download audio が表示され、それをクリックすると、ever のhpが出ます。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 07:04:08.99 8siUZPN2
381です。
382さん、ありがとう。

zipファイルの方をダウンロードして、説明書通りに設定したけど大丈夫かな??
結果は4月になれば分かりますね。

ActiveSyncだけが少し厄介だなぁ。
それでも満足してます。

本当、ありがとうございました。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 08:56:17.41 i34gx8Bv
Evernote for BlackBerry インストールして使ってる人いませんか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:29:17.33 MI+osab8
>>498
何故にfor BlackBerryなん?


500:382
11/03/14 12:33:14.79 MI+osab8
>>497
どう致しまして。
4月まで待たなくとも時刻設定を2011/5辺りにしてから起動すれば判るかと。



501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 12:34:43.30 vjCmSqUH
>>499
evernote for Windows Mbile をインストールしたけど、メニューは英語だし、audo データは再生できないし、・・・。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 19:58:43.24 HSTaz0uY
opera mobile10で
リンクを新しいタブで開くと、自動的に新しいタブに移動するのを
何とか止められないですかね?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 20:37:53.36 JJC6Sl4f
>>502
それが一般的な正常動作じゃないんですかい?
と思ったけど、すれいぷにるでは新タブ開いた後でタブ移動してたわw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 01:06:47.26 zthPX9S0
メールソフトが起動してくれない
反応しなくなっちゃった
たすけて

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 05:46:41.63 KUkTQ3/n
>>504
まずはショートカットの点検

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 08:09:52.87 T34dTeBu
今日手に入れると思うんだけど、買った後しとけって事ある?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 08:44:17.61 64UxxlC0
>>506
補充電

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 08:48:15.97 spLp2tKx
>>506
「お使いになる前に」を実行。
意外と使える。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:28:42.53 u2geqBbC
spxデータをwavデータに変換するにはどうすればよいでしょうか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:54:56.65 pCTYkT9z
>>509
わからないことは京大受験生御用達Yahoo!知恵袋様で聞け
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 18:21:44.95 KlJTQTTo
>>509
URLリンク(www.google.co.jp)に行って
「spx 変換」と入れてみると
分かるんじゃないかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:23:34.37 sAACQ37S
プログラムの削除からアンインストールしようとすると、目的とは違うアプリが消えてしまう、余分なアプリ消したいんだけど、なんか手はある?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:24:30.60 sAACQ37S
ごめん、ちょっと句読点がおかしかった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:29:42.43 0uSqwOQn
>>512
あるあるww
一覧の一番上の奴がデフォで選択されてること多い
消したいアプリ以外選択されてないかスクロールさせてから削除してる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:45:59.81 vBzFkyS4
>>514
ありがとう。助かった
しかしこうやって少しずつ自分好みにするのってやっぱり面白い。
iPhoneから乗り換えて正解だった

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:47:50.24 JvGx+2DI
>>512
必ず一番上のアプリは選択されているので、一旦解除すればよろし。
しかしこの機種、プログラムの削除ってアルファベット順がデフォっぽいけど、なにかの拍子でインスコ順に並ぶんだよな。
kinoma playが削除されましたって泣きついてる人が居たけど、買ってから理由が判ったわw


517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:58:31.05 0uSqwOQn
>>515
おれも初スマフォで12月から使ってるけどいいよーこのサムソン製ww
バッテリーもつのは無双だわ
キーとりこぼしは慣れでなんとかなるよ
個人的にバックライトもうちょい明るかったら真の神機だとおもわれ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 20:02:07.71 yGmUjWcl
>>512
SC01Bの解像度に対応していないか、WM6.5に対応していないアプリだったかな?インスコしてからなった
解決策は見つからなかった。
今のところアプリは削除しないようにしてる

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 20:26:10.47 2M5A0do4
>>512
なるなるw
十字キーの↓を1回押すと>>514の言うように
1番上が青く反転して選択状態になるから
それを解除してから削除したいものを選ぶといいよ。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:16:25.02 0OIHfpZr
>>512
一度は通る道すぎw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:28:53.87 yg7iSlCg
>>512
消したいやつをタッチしてからなら大丈夫だった気がする

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:45:12.26 AYiUr0Rb
このスレ初心者の巣窟か

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 07:22:18.86 nQ4fpyes
>>506
震災に備えて充電池を五個ぐらい買っておく
予備機から引っこ抜いてきたのと合わせて、今マジで役立ってる


524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 07:23:05.28 8nMfItWa
初心者というエサに食らいつく亡者の巣窟と思われ。


525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 11:16:37.42 OJGA7wRs
アンインストールに関しては別に初心者じゃ無いだろ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 12:31:27.80 4sJpsBUo

  ここは初心者質問スレです

↓初心者の質問

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 12:52:11.21 1xppGymO
充電しても実質96%しか溜まらないんですけどどうすればいいですか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 13:39:53.63 DxglBYvk
本体で充電?充電器で電池単体で充電した時、青点灯したまま充電し続けると96%とかになるね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 13:42:15.75 pX8nGz0p
operaやirisだと自動で接続できるけど
標準のブラウザだと自動で接続できなく
なってしまいました。
どなたか対処方法わかるでしょうか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 15:10:29.45 BGY9eaa0
これってGmailを携帯のメールみたいに直接届くように出来る?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 15:26:56.44 bpxEp4ZQ
>>530
>>530
もちろんだよハニー
Gmailにログインすると右上に設定て文字があるそいつをクリックしる
んで「メール転送とPOP/IMAP設定」タブ選択するあるよ
新しい転送先メールアドレスにSC-01Bでつこてるメアド書き込みしてみ



532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 15:46:09.24 bpxEp4ZQ
>>530ファック大事なこと忘れてたmopera UメールだったらIMAPも使える
>>530おめえ初心者すぎだ、iPhoneにしとけ
WindowsMobileに興味あるなら秋葉原や大阪の日本橋に行ってみ、中古のEM・ONEやW-ZERO3が5000円以下で売ってる
SIMなしでも通信以外は使える、自分向きかまで含めてどんなもんかよくわかるぞ


533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:08:04.53 BGY9eaa0
>>532
サンクス。まだ買ってないんだBlackBerry合わないからこっちにしようかな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:29:58.47 tqSdBRLL
>>533
YOU!
黒苺でインターネッツの使い心地はどうだい?
WMが先細りの今、黒苺が次機種なんだけど教えてくれるかい?


535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:43:36.29 BGY9eaa0
ネッツは悪くないんだけど、入力がすこしキツイ・・・

買うならオクとかで黒苺の最新機種買うのがいいと思う


536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:48:14.55 uemmY6va
変なのもこの機種を使い出したようだな・・・

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 17:45:56.18 3WZ2xIfT
>>529おれのOpera10とOperaminiとIE全部いけてた、つまり、わからぬ
一度OperaとIrisの設定点検してそれでも駄目ならそいつら入れなおしてそれでもだめなら理科針汁

>>533黒苺使いだったら窓から放り投げるキーレスポンス
もう新規だと月1100円でメールし放題できないしおすすめできない(一括で買うのは勿体無い)

>>536いやそれは違う、むしろ逆だ。商品価値がなくなったとたんここの書き込みもなくなった。
どんどん書き込めおれは正常すぎておまえみたいな変態に興味がある。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 20:27:46.65 Fk+3Vw8A
変なのはほっといて…w

前に誰かが言ってたけど、たまに俺も十字キーの↑だけとか効かなくなる。
他にも誰かなる人いる?この個体がハズレなのかなぁ…
まぁソフトリセットすれば治るんだけどさ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:26:42.93 fIMUoajI
>>538
↓キーならたまになる
負荷がかかりすぎるとなりやすいって言われてたね
実際どうなんだろう?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:27:30.90 3gRW060/
>>538
俺は↓が効かなくなるよ。
でもこの症状って、SC-01Bで初めてなった訳じゃなくて、Treo750やTreoProでも経験したから、たぶんWMの仕様?だと思うw
まぁリソース食い過ぎると出るんじゃないかと思ってる
きっと、リセットしなさいってことだよな
ただ、SC-01Bの方が頻度は高いから、何かしら、リソースを食いやすい要因はあるみたいだけどね
これが許せないならWM機を使わなければいいだけ
定期的なソフトリセットとトレードオフしてもあまりある快適性があるから、俺には無問題w
ちなみにリセットボタンを1回押せば、必ずリソースがクリアされているはずと思うのは間違いw
確か2、3回リセットしないと完全にクリアされないという不思議仕様もあるwww


541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:46:07.31 /Bq96X6l
どうも十字キーのある一方向を連打or押下しっぱなしにするとなるような印象だなあ。
なるべく画面送りを画面ドラッグで行うようにはしてるけど、未対応ソフトが辛い。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:49:34.13 pPpuuuKx
SC-01BはPsxがヌルヌルで動くのがイイ!!
欲を言えばpc88のエミュやらx68kのエミュが動いてplay出来ればうれしいんだが


543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 01:57:41.79 /p0nzlpX
KTPocketLaunch2から、メモリ解放をこまめに行うと↓きかなくなったり、
原因不明のフリーズが減る感じ。
特にOpera終了後、メモリ領域を握って放さないでぶんどったままになってたりするっぽい。

544:538
11/03/17 07:56:09.02 tqBiHbqj
リソースなのか。キーフック系かなんかだと思って調べてたんだけど、そりゃわかんないやw
>>540
>定期的なソフトリセットとトレードオフしてもあまりある快適性があるから、俺には無問題w
完全に同意。
むかしの機種はRAMが少なかったんで、少なくとも毎日リセットしてたけど
今はあまりの快適さにほとんどリセットしなくなってたからなぁ。


545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 08:26:32.84 MztOoPo7
>>541
俺もそんな印象をもってる。
ブラウザとか立ち上げて、まだ読み込み中にしつこいキー操作をすると↓が凍結とか。


546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:10:13.51 IyqNgCUI
この端末ってアドレス複数管理できる?

受信したらバイブなるみたいな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 17:11:37.70 dqsr5Ptn
もう1年以上つかってるがそのバグ発生したことない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 19:51:41.57 Y5X3E8Vo
ちょっとネット閲覧すると普通にカーソルキー反応しなくなるな
韓国製の限界か・・・死にたい・・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 20:37:13.74 DNh/zZ7/
>>548
韓国関係ないから。
腐ってるWindowsMobileのせいだから。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 21:18:39.95 1+6veGO0
>>549
現実から目をそらせちゃダメ

まあサムスンには感謝してる、個人的にこれ以外の選択しはなかったよ
最高だSC-01Bよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 07:34:45.26 j4EQGW/v
>>550
別に現実から目をそらしてはない。
韓国ってだけでなんでも噛みつく腐れ厨にあきれはててるだけ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 14:43:16.19 DJm3GWNj
次期Operaはスルーされる模様。

URLリンク(www.opera.com)

切ない・・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 16:57:34.72 UjJzHQuP
まあフルFlashも無いしな
俺はこいつをメインに据えつつ、最新Androidをサブで活用するよ


554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 17:47:00.68 fuh+LF1A
>>553
俺もw
電話メール出来るPDA機にしてる、Opera使わないせいか↓キー不反応は起こらない
ネト用に何買うか愉しみ(今いろいろアレだけど

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 20:45:31.60 eZuD/Qrl
ちょっと不具合起こったくらいで萎えるようなら最初からwm機は持たない方がいい

ちょっとした文書打ち、ネット閲覧、プログラミング、夜のおかず、エミュまで
カバー出来るのはwm機じゃなきゃ出来ないだろw



556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 20:59:13.72 BwYS53iJ
>>555
出来は良くないが、流石に歴史だけはそれなりにあるからな。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:43:34.06 cjOTYCxu
ラジコのアプリ
iPhoneとアンドロイド用しかない orz

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 09:13:56.70 O0kPzjh/
>>557
その位でなえるなよ


559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 09:51:46.34 vaZjTTNh
>>557
AM NHKラジオ第一で我慢するしかないね

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 13:50:07.07 2TQw/wZ4
オレはKeyHoleTVでラジオ聞いてる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 18:58:41.66 gs3z0xb/
KeyHoleTV不安定なんだよなぁ。
通信が長めにとぎれるとそれっきりだし、良く固まるし。
一度おかしくなると本体再起動まで調子悪いし。
はっ、俺だけ?
>>559
どゆいみ?


562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 19:46:10.10 t0soyvWs
>>561
アドエス研究所に書いてある。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 19:49:20.21 2TQw/wZ4
>>561
確かにKeyHoleTVは接続できなくなったり、固まったりするから電源落としたり
本体再起動してるなぁ、それでもTVやラジオ聞けるのは助かるから使ってる

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:50:34.44 M/lDn3U8
誰かSPモードのメール作成時の文字を小さくする方法知らないかい? 
なんか電車の中でメール作る時とか恥ずかしいし、なんとかなんないかなぁ。。




565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 00:09:57.34 vHJ/KIit
QRコード読み取り、これいいかも

URLリンク(www.pocketpcfreeware.mobi)

QuickMarkの苦労が嘘のよう
AFでサクサク認識快感w

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 06:23:48.97 a+uv2a35
>>565
シャッターが切れないor自動でも切れないんだけど、なにかコツでもあるのん?


567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 07:21:45.50 2Bdd4v3c
>>564
メールを開くときの重さといい、あれ何とかしたいよな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 08:29:08.53 EmRMB5zL
>>566
空ファイルで無音化してない?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 08:46:08.62 /0p06FOB
>>568
? シャッター音無音化は関係ないかと。(自分のscー01b無音化済)
>>566
シャッターは自動でしか切れないと思う。
メールアドレスやURLはうまく読み取れるみたい。あとはまだ使い込んでないから詳しくわからなくてゴメン


570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 09:42:53.58 ptNTjVrx
〉〉567
ほんと、そこが改善できると、さらに長く使えると思うんだねー



571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 13:52:31.70 NlgseZoe
>>569
自分の経験で、無音化しようとして空のテキストファイルをファイル名を変えて、上書きしたら、シャッター切れなくなった。
ちゃんと新規作成で、空のweveファイルを作って上書きしたら直ったので、それが原因かと思ったんだ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 14:03:11.18 j8qgT5Hz
あの重さと文字のでかさのせいで、全くmopera Uから移行できない俺

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 15:32:27.89 qpHif7Un
>>572
設定ファイルいじればどうにかならなかったっけ?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:58:21.16 ihds1Bq2
ALT+SPACEでIEが起動しちゃう仕様について、誰か止め方教えてください
ここのキーコードは自分にはわかっていません。
MortScriptのダミー実行ファイルでする案(予備機で試行隅)しか思いつかないのですが、これだとiexplore.exeが消えちまうのです

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 21:44:16.23 xgTtEGCH
>>573
その情報はまだ出ていないはず

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:45:33.22 dJQ9t7/O
>>572
どうにかなる方法教えてほしい!!



577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 04:29:51.99 +Q0D+0aL
重さはどうにもならんけど、文字は小さくできてるな…。
Windowsフォルダのiframe_style.css、read_style.cssのフォント設定を書き換えるっていう
前スレで出てた方法でクリアフォントを導入したついでに、小さくできたような。
上記と一緒にiframe_style_dcm.css、read_style_dcm.cssも同じように書き換えると、
spモードでも文字が小さくできるんじゃないかな。
重いのは、誰かが書いてたけど、連絡帳を見に行ってるからだろうね。
初めてメールをもらうと、一覧からメールを開くときに連絡帳の名前に変わってる。
これはまあ、メールの画面から電話かけられるし、ケータイメールの長所だと思って気長に
待つことにしてる。

Atokと96dpi化で快適に使ってるけど、?>>199?の症状がたまに出る。
何度か再起動しないと直らないときがあるのがめんどいなあ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 08:46:42.58 Oi0q80DK
>>577
あの重さって連絡先のせいだったのか……
いらねえええええwwww

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 09:34:12.85 Cg2NPk89
>>577
メール作成画面のフォントには効かない

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 11:44:52.03 CbCM0t2h
緊急地震速報の受信は無理?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 11:59:40.08 5goZjKDM
受信アンテナ付いてないから無理でしょ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 12:01:53.33 5goZjKDM
ごめん、メールサービスの方だったね

583:577
11/03/22 02:31:14.30 yPU7a7l8
>>579
あ、ごめん。
一緒にいじった、compose_style(_dcm).cssかも。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 12:54:14.05 sDwHwmaD
atokhelper入れるとカメラボタンでシャッター切れなくなる?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 15:29:24.88 fuRULIed
>>584
なるけど、決定ボタンで代用できるのでそれほど困ってない。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:22:53.21 ER/k9rro
>>584
オレはシャッター切れるな、ただ、日本語入力になっていると切れないから
カメラ起動前に「入力/文字」ボタンを押して英数入力にしてる

実際にはカメラ起動後にシャッター切れなくて「入力/文字」ボタンを何度も
押すことが多いけどw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:49:39.06 9T0YCroJ
入力ボタンを数回押すと効くようになるよ
現在が漢字モードなら一回、英数字なら二回。
その場しのぎだけどね。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 17:50:19.60 9T0YCroJ
むう、リロードしとくんだった

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 12:30:21.79 rX522L5r
565

おれもi-nigmaいれてみたけどAFが効かない。
小さいQRコードが読めないよ(泣

なんか設定しないとだめなの??

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 13:00:38.58 qSLv2EuV
>>261で言ってるのって「明るさ」の自動調整のだよね?
この照度ってレジストリかなんかでいじれないかなぁ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 18:29:19.71 5vjDXvlJ
>>590
MortScriptで
明るさを最小←→最大でトグルしてますが、
拾いものでよければアゲましょうか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:25:32.28 2hzL2rsz
>>591
ありがとう。
でもせっかくの自動調整を活かせないかなと思案してたんだ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:49:14.21 WunVt4EW
これ最初のフィルターのままでいいかな?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 00:12:53.24 Wlo/8yXd
micro USBのカバー邪魔だなといつも思ってたのだけど
引っ張ってみたら取れた!
すっきりした

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 08:59:17.32 0uONsnI3
乱暴w

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 16:11:49.96 XjhRMwMu
>>594
もとに戻せる?
またくっつくのかしら

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 19:56:54.77 4Hdhd9K0
中古で買ってきて、今日契約してきた。
難しすぎ戻るがねえ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:56:01.10 Wlo/8yXd
>>596

ちぎれたわけではなく
すぽんっって感じで取れたので
元には戻せると思う
ⅰ先端はこんな感じです。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 07:41:16.88 kQfRxM+v
>>597
にほんごでおk


600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 08:17:29.09 QR3Ame9D
デフォルトブラウザ設定をInternet ExplorerあるいはOpera10に、切り替える超簡単な方法を教えてください。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 08:58:45.07 TJJE6Ga8
>>600
どうせならExecSelectをデフォルトブラウザに設定してその都度選択するといい。

URLリンク(adeslab.web.fc2.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 12:23:53.06 BFKtaLUs
>>600
TREを起動して

HKEY_CLASSES_ROOT → http → Shell → Open → Command → Defaultの値を変更。

標準ブラウザをIEにしている場合は
iexplore.exe %1

NetFrontにしたければ
"\Program Files\NetFront34\NFBroeser.exe" %1

ExecSelectにしたければ
"\Program Files\ExecSelect\ExecSelect.exe" %1

みたいな感じ。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 19:14:50.56 8ftMlIxl
>>600
皆さん、ありがとう。OPERAからIEへの切替で、evernoteの不具合、全て解決しました。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 09:24:31.29 qnf2ke0L
Bluetoothの設定、の実体ファイルを教えてくだしあ。
ワイヤレスマネージャから行けなくなったぉ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 10:50:26.77 znZ3mb90
BTヘッドセットが、新しいデバイスの・・・、やっても、電源が入って・・・、エラーが出てペアリングできません。以前、[biz]Bluetoothにチェックが入ってましたが、今回は[biz]の無い方にチェックが移ってしまいます、[biz]ある無いで何か違いあるのでしょうか。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 15:29:05.55 6vGfgZwJ
>>604

Bluetoothの設定、ってのはワイヤレス マネージャー右下のメニュ→Bluetoothの設定で起動する設定画面の事?
Windowsキー→設定→Bluetoothでも起動できなくなってますか?

WMの個々のコントロールパネルアイテムは
\Windows\ctlpnl.exeから、アプレット\Windows\cplmain.cplをパラメーター付で叩いて起動してるので、
Bluetoothの設定なら

\Windows\ctlpnl.exe” \Windows\cplmain.cpl,23

で開けるはず。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:03:06.00 V0eT26dC
MEDIAS買ったけど
数ヵ月後にはまたSC-01Bに戻ってくるな
これ
タッチ操作のみって俺にはむりだ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:35:28.57 YQKB7plT
notes.exeを開いたときの文書一覧が名前順になるんだけど
起動パラメータとかで日付順(昇順/降順)にできます?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 17:52:03.41 qe+npPrY
>>607
そのへんの機種とは併用にするが吉
スマホというくくりは同じでも、出来ることや使い心地はまったく似て非なるものだからね
俺もメインSC-01BでサブGalaxy Sだが、今はワンセグ内蔵のMEDIASにサブを切り替えようか思案中

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:54:38.29 F3u7ajWb
BTヘッドセットのペアリングに、evernote不具合のためExecSelectを設定し、HKEY_CLASSES_ROOT http Shell Open Command Defaultの値を変更したことは、影響あるのでしょうか。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:58:52.11 a9BCJ5f5
>>606
昔はあった田キーからのショートカットが消えてしまっています。
で、ctlpnlのショートカットを作ってみたのですがだめですた。
他のパラメータは大丈夫なのですが。
初期化かなぁ。orz
ポケ手使った後からおかしくなった希ガス。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 06:21:42.52 uD+qlN1u
>>611
他のパラメーター大丈夫でBluetoothだけダメってなると…ちょっとどうすればいいか分からんですね。

Pocketの手なら初回起動時に自動でバックアップを作成しませんでした、たしか?
端末全初期化の前に一度それで戻してみて確認したら何とかなるかも。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 08:23:19.18 2d2xbUd7
>>612
ポケ手入れてからもいろいろイジっているのでむりです。
アドバイスありがとう。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 10:23:10.38 tA580wkQ
T-01BかSC-01Bかで迷い中。

キーの打ち込み等どちらがやりやすいでしょうか?


メインはどちらかのWMで
サブでアンドロイドで考えています。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 12:24:12.28 S5G8rTwf
今までスライドキーボードだったのでT-01Bでも良かったが、静電式だと素手で画面にメモるのが大変そうなのでSC-01Bにした。
いつかはフロントqwertyってのもあったしね。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 12:54:19.03 tA580wkQ
>>615

ありがとうございます。

本体の大きさや画面の大きさはいかがでしょうか?

617:615
11/03/28 13:22:17.51 Vaema6Do
>>616
大きさは片手打ちだと指の移動量が大きいです。
それよりも画面は小さいですね。以前はアドエス使いだったので。
動画などを見てると悲しくなりますが、動作速度の向上にも役立っているんだろうと思うことにしてます。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:08:36.78 x0n2jd7p
サブでAndroidを持つつもりなら、ウェブなど大画面が必要なケースはそっちでまかなえばいいんじゃない?
メールやテキスト入力なんかは、ソフトキーボードが画面半分くらい占拠しちゃうから、SC-01Bでも実質的に変わらない
ハードキーな分だけ快適w

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 14:14:45.50 wliG2x1s
>>614
T-01Bも悪くはないが、その用途で行くんだったらSC-01Bかなあ。
俺もそういう使い方してるし。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 15:54:19.29 tA580wkQ
>>617
>>618
>>619

丁寧なご回答ありがとうございます。

最後にですが、他のスマートフォンより大分小さい印象でしょうか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 16:21:38.36 KIxwl/NK
>>620
大きさはiPhoneと同じくらいじゃなかったけ?
Android端末が大きいから小さく見えるんだろうね
615さんも書いてるように、片手打ち(親指1本打ち)だとこの大きさでも指の移動が大きい
これ以上幅があるとBBBのように打ちづらいと思う
液晶の大きさはqwerty搭載ストレート端末では大きい方だったはず
ES400というのもあるがw


622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 17:46:19.26 dnSeLVlN
近くに量販店なりドコモショップなり実機さわれるところがあるんだったら一度手にとってみた方が。
大きさとかキーの感触とか写真で見たり人に聞いたりしても限界があるし。

このスレで尋ねたらそりゃSC-01B寄りの回答が返ってくるのはある意味当然だしw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:10:25.51 2xjtTTCE
T-01Bから乗り換えるメリットはありますか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:10:34.79 t33dKLzv
>>622
今、実機を置いてあるとこ、あるのか?
うちの近所じゃ、モックさえも壊滅だぞw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:15:29.45 uLcjKxZt
去年の12月に買ったが、店頭探しまくりで結局なくてドコモのオンラインで買ったクチ。
その頃はホットモックが置いてある店もあったが、今はどうだろね。


626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:17:36.73 dnSeLVlN
>>624
いや~地域によってはあるのかな?と思って一応w

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 18:23:12.63 TWOj4J9L
周りで使っている奴にでも・・・って言っても無駄だよなw
街中で使っている人も、今までに2人しか見たことないしwww

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:45:40.14 ZOBCuPQr
ウチの近所のDSには実機があるよ。
パカッと開いちゃうんだか、フチにグルッと一周セロテープ補強してあるけどw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 12:59:29.99 +KaLLALH
今日になっていきなりinternetexplorerが繋がらなくなってしまった。
netfrontとかほかのものはちゃんとダイアルアップするんだが…

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 13:39:30.05 77NbXABz
>>629
うちのも先日同じ症状になったw
ieが使えてた頃の古いバックアップをリストアしてもダメ。
色々あがいてみたけど、結局初期化したよ。
現状のレジストリをバックアップしても使えないだろうし。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 13:57:31.85 hbleP/Pg
>>630
うわぁマジですか?
状況によって、ガラケーとコレを使い分けてるんですよねぇ、自分。
再構築面倒だなぁ・・・

632:630
11/03/29 13:59:41.88 xZnVPfAL
お手軽コースも無くもないw
現状をバックアップ(システム以外)



633:630
11/03/29 14:03:52.07 7Az+zlOw
途中でポチってもうたw
現状をバックアップ(システム以外)→初期化→マイドキュメント&プログラム&ショートカットだけリストア
アプリ関係はこれで楽できるが、中途半端かもシレン



634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 14:41:51.68 +3I2WxX0
IEなんて何に使うんだ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 14:50:20.00 hbleP/Pg
>>634
携帯アドレスの入れ替え時に必要。
IE以外のブラウザやガラケーではアクセス出来ない。

現状仕方ないのでエクスペリアで入れ替えしてからガラケーにSIMを戻してる。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:52:19.16 gaMusaJ+
>>635
netfront3.5だがUA変えてアクセス出来る
IEは使うことない
まぁ、ガラケー持ってればそんなことすら必要ないが
たいがいの人は持ってるんでしょ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:54:55.22 gaMusaJ+
>>634
ガラケーの話は関係なかったな、スマン

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 15:58:16.07 gaMusaJ+
>>629
おそだしになってしまったが、IEが繋がらないときに
これを確かめてみれ、俺はこれで直った経験がある
Pocketの手を使いIEmobile設定で以下3つにチェックをいれる
* プロキシ接続時の自動接続を有効にする
* 自動検出を有効にする
* プロキシ接続を有効にする

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:05:30.41 gaMusaJ+
637のアンカー間違った
>>635の間違い、なんどもスマン


640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:06:43.02 y/TN03/O
>>638

別人だけど俺もIEで繋がらないから助かる
帰ったらやってみる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:24:36.00 hbleP/Pg
青葉でアクティブシンクしたりしてたらいつの間にか直りました。
何故だろう?

>>636
寝風呂でUA偽装しても6001エラーが出て、最終的にはアクセス出来ない(泣)
もういいけど。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:29:09.14 gaMusaJ+
>>641
netfront3.5ではこのUAでアクセス出来た
他は知らん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; IEMobile 6.12) SC-01B

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:45:34.16 zoFNYneA
一連の流れをtomboにメモっといた。
後々役立つTip'sフォルダにw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 18:56:59.05 y/TN03/O
>>638
今Pocketの手を支持通り設定したら無事接続できた
情報ありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch