SoftBank X02T PART8at SMARTPHONE
SoftBank X02T PART8 - 暇つぶし2ch504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:28:07 sIaGNHtn
>>503
リチウムイオンでも最初は本気出さないヤツがいるよ
ギリギリまで使って満充電を2~3回やると良くなることがある

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:15:05 X4v8pz6T
>>504
なるほど。
docomoが最初から本気出してただけか。
試してみます。ありがとう。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:44:18 URPVt05O
母ちゃんにBubbleBreakerのコツを教えたら、ハイスコア抜かれた・・・
5442とかムリ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:45:03 P6byYauQ
>>502
Navicom じゃ機能が足りなかったので、Terracrosser のmapperファイルを読めるアプリを作ったの。
1年も前なので、それがどんな機能だったかは覚えてないけど・・・
一応GPSとかログを取ったりは出来るけど、そんなのはNavicom 使えば良いし、
バグも残ってるだろうから、わざわざコレを使う必要性は・・・って感じかな。
半年位前にT-01Aの方で上げたけど、需要は無かったし。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 03:21:37 XjP6VWue
>>506
コツを教えて下さいw
あれって地味に面白いよね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 10:47:15 +ZZBS4pX
使い始めてもうすぐ一年
そろそろマスタークリアしたいんですけど
皆さんがマスタークリアする前にしたことってありますか?
あとバックアップはマーケットプレイスにあるタダの奴で良いんですよね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 11:06:20 XjP6VWue
バックアップはそれでOKですよ。
ただ、フルバックアップしてそのバックアップファイルからリストアしたら
マスタークリアしても元の状態に戻るだけなので注意してくださいw

あ、保険でバックアップするだけなのかな?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:29:10 GwAYlmKv
うん、バックアップそのまま戻したら意味ない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:36:57 0pXS8jQ9
>>509
レジストリエディタでアンインストールしたアプリのゴミが残ってないかチェックしておくといいかもね
再構築する時にちっと参考になる
あと時計合わせアプリをSDの方に入れておく
これ地味に効く

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 13:46:47 ZSaphepd
そんまま入れるつもりでしたw
そんまま入れたらマスタークリアの意味ないですねw
レジストリエディタはTRE入れてます
具体的にどこらへん探すとゴミって見つかりますか?
wasabiとかデフォルトブラウザとかレジストリエディタでいじってるんですがこれも
レジストリファイル書き出してSDに保存→マスタークリア後読み込むでおkですよね?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:08:57 C9Rf4ph0
>>513
HKLMとHKCUのsoftwareを探してアンインストールしたもんが残ってないか探すといいよ
レジストリにゴミ残したままバックアップ取っちゃうと戻した時に不具合まで戻っちゃうから
まぁ、出来れば再構築して現時点まで戻した後にバックアップ取った方がいいよ
結局ゴミ取り切れない事も多いし
何かあったらそれ使ってレストアすればいいしね


515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:52:21 Evy7D6YR
みんなこれを使い続ける決定打って何よ。
キラーアプリとか、iphone、androidにはできないこととかがあるからなんだろうが、
みんなのそれを教えて欲しい。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:58:08 jTqrWnDd
マスタークリアから、クリーンな環境構築したいなら
1.PPCPimBackUpでアドレス帳、メールボックス、発着信履歴、なんかをコピー
2.保険としてSPBackupでフルバックアップのレストアファイル作成
3.各種設定ファイルのバックアップ(q2chwm、Mangameeya、jot、touchkeysip、etc)
で、マスタークリアして再構築
再構築に失敗したらSPBackupで元の環境に復元


517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:59:35 GwAYlmKv
そもそもゴミ取りきれる人なら初期化せんでも、、、
溜まったNotifications調べるぐらいなら再構築の方がよっぽど楽に思えるけど

ハ-ドリセット前に勉強のためにいろいろいじってみるのは無駄ではないとは思う


518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:02:26 jTqrWnDd
>>515
自分はtouchkeysip、マンガミーヤCE、q2chwm、の存在がでかいかなー
やっぱりtouchkeysip、と言うよりかは、Gesture1Qkeyの存在が大きいなぁ


519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:35:19 NFaySbLh
>>515
iPhoneやAndoroidでもできることばかりだけどプラットフォームを乗り換える必要を感じないから

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:48:04 ZMRSkDz3
>>515
使いつづけている理由はガーミンモバイルXTと2年縛り

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:22:19 dAONQTgf
縛りとか着く前に買ったけど、端末代が残り4万はさすがにきつい
解約しちゃうと一気に請求くるんだよね。

PDAとして、家計簿とかメモつけるのに重宝してる
ネットはもうWiFiに任せようかと思ってる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:25:50 MPtJjBd5
一括25000円程で買ったから気楽に使えてる
今年後半くらいにAndroidに乗り換え予定だけどね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:11:51 Hey/6T05
自分は去年2月機種変で1万ちょっとだったよ
ポイント7000と会員特典3000で一括0円月々ー480円


524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:11:53 Evy7D6YR
最初は面白い。何でもできるぜ。iphoneなんぞクソ。
と思ってたんだけど、ipodtouchとIS01も使ってみたところ、比べるとこいつしかできないことって
ほとんどないんだよな。
操作性やアプリの豊富さではあっちの方が断然上なんだよな・・・
唯一今のところ上回ってるのは、ほとんどの動画がエンコなしに再生できるところか。
あとファイル操作がWindowsと同じようにできるところ。

しかし、その他はこいつじゃないと出来ないってことがあんまり見あたらない。
あと1年半の縛りがあるが、耐えられるか心配だ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:17:59 dAONQTgf
WPがでるならどこのキャリアから出そうかな。
MNP弾作っとかないと


526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:43:20 /4rx2XTN
>>524
ATOK積んでるからBTキーボードつなげてのテキスト入力がとてもやりやすい。
PCのサブセットみたいなWMならではで、短所の裏返しでもあるけど。
x02t上で使うEvernoteの手書きメモ機能は最高の出来だと思う。


527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:45:02 /4rx2XTN
MSがWMの開発ツールを無料か安価で公開してれば、
WMはもっとシェアをとれてただろうな。
開発ツールがあまりにも高すぎた。惜しいことをしたよ。


528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:02:34 jTqrWnDd
>>526
なぜかアンドロイドはHIDプロファイルを標準装備してない、ってのもでかいね

一応VSの無料バージョンでも開発は出来るし、
CeGCCとかPocketC#とかあるけど、開発者が増えなかったのは
当初、日本ではWM搭載携帯電話がPHSしかなかったってのもでかいよね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 23:39:25 jqdXd1ac
ポケゲーに出てたけどiホン用のキーボード付きBTジャケットが使えそうな気がする
特攻してみて上手くいったら報告します

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:55:13 L2kQhl/b
>>529
報告を楽しみにしてます!

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:36:54 yS9fBdQ4
マスタークリア後の再構築ってつまりもっかいニャーとかのアプリをインスコし直すってことですよね?
それなら何あったかメモ書いとこうかな…

あと前スレのどっかで
「SPBBackupの試用版は回数制限あるけどマスタークリアしたら残り回数もリセットされて何度でも使える」
みたいなレスがあった気がするんですが本当ですか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:45:26 yS9fBdQ4
>>531書いてから気付いたんですが
Program Filesだけを個別にバックアップしておけば
マスタークリア後の再構築でそれを本体に戻すだけで使ってたツールは前と同じように使えたりしますか?
それともその方法だとマスタークリアした意味無いですか?

質問ばっかですいません

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:56:41 IQ4GL7ij
>>532
使えない事はないけど不具合が出ないとは言い切れない
SPBBackupはバックアップは回数制限あるけどレストアには無いからあんま気にしなくてもいいんじゃないかと思う

ハードリセットするなら再構築した方が無難だよ
すっきりしてCPUへの負担も減る(=電池の保ちもよくなる)し
何よりも必要ない物を切るいい機会になるしね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:09:07 yS9fBdQ4
>>533
了解です
設定ファイルとかニャーのログとかSDに移しといて
残りはもっかいインスコし直します

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:39:23 rxRODnsv
>>534
>了解です
>設定ファイルとかニャーのログとかSDに移しといて
>残りはもっかいインスコし直します

なんにしても、まるっとバックアップしておけよー


536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:00:47 yosmKYFK
MMSLite環境でWM標準SMSを使っているのですが、
新着SMSがUSIMに保存されるようになってしまいました。
保存先はどこで設定できるのでしょうか。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:59:32 evBNtyS1
>>532
それやると、動くアプリもあるけど、インスコ時にレジストリいじるアプリは
重大な不具合おこるんじゃない?
しかもどっちにしても、「プログラムの削除」に乗ってこなくなるよね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:02:40 JQjq3I5l
とりあえずSPBで保険OK!マスタークリアやってきます!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 20:13:17 CIuykebk
再構築終了!こんなにスムーズだったのかwww
次回するときのためにアプリのcabファイルは残しておきます

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 20:30:34 nE0Hlw9d
パソコンにもうつしておくといいよ。
自分は完全に安定した状態の奴を3つ保存してるw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 15:44:01 aowWbZxa
Spb Backup Unpackをパソコンにインストールすれば
バックアップファイルからレジストリやファイルを個別に
吐き出せるから、再構築時の部分戻しに便利

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:20:12 qGSFWQC/
この機種に乗ってるSIMって何か有効利用できないのかな?
iphoneにも、最近のスマフォにも使えないし、もったいないな。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:54:41 0t5mmhbY
ガラケで使えるよ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 16:59:34 7a2G5VcW
SIMをカットして使うとかあるけどね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:13:33 qGSFWQC/
カットして認識するの?
iphoneのSIMは特別なんじゃない?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:14:38 qGSFWQC/
カットしたらX02Tが使えなくなるからそれは困るんだな。
しかしだんだん電池が持たなくなってきた。
あと1ヶ月で電池もらえるんだけど。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:46:11 3yLUuMFA
iPhone使ってるんだけどメジャーよりマイナーな考え持ってて・・・この携帯良さそうなんだが7待つべきかな?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:01:54 TZFFsLv7
まぁそれでいいんじゃね?
完全に別もんだけどな。

どちらを選んでも希望通りマイナーになるだろ。

あとは何をやるか次第。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:12:01 qGSFWQC/
今から2年縛りはちときつそう
でもPDAとして最高の端末だから、この機体は大切にしたい。
白ロムなら買っても良いのでは。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:35:13 3yLUuMFA
>>548 iPhoneやAndroidは有名だがなんでWindowsPhoneは昔からあるのに目立たないんだろうな。東芝の携帯欲しいってだけでこれ選ぼうとしたんだがiPhone安いって理由で912Tから変えちゃったんだよなぁ・・・

>>549 白ロムか・・・

レスありがとう。最後に聞きたいんだがiPhoneとの違いを簡単に説明できるかな。ガラケーから変えた時はわかりやすかったんだがWindowsPhoneは玄人向けな気がしてな・・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:48:34 WV842tFH
>>550
それを調べられないならやめとけって

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:53:13 qGSFWQC/
電話機能のついたPDAって感じだから、最近のスマフォとは一線を画してるイメージ
X02Tはずっと続いてきたPDA機能を引き継いだ最高傑作だよ。
感圧式パネルの機種ももうでてないからね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 19:01:36 3yLUuMFA
>>551 使ってるユーザーの声を聞きたかっただけなんだが不快に思ったのならすまん

>>552 ふむ・・・感圧式なのは嬉しいな。レスありがとう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 19:41:47 /BijViOH
10年も前のPocketPCがベースで、それ自体ポケットサイズの
Windowsだから、よくも悪くもWindowsっぽいよ。
My DocumentsにWindowsにProgram Filesといったフォルダ構造とか
各種設定がレジストリに保存されてるところとか。
Windowsに慣れてる人ならとっつきやすいところもある。

でも今わざわざ将来性のまったくないWindowsMobile6.5を選ばなくてもいいんじゃないかなあ?
iPhone以外を使ってみたいなら、Androidでいいような。


555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 19:46:17 0t5mmhbY
昔から言われてることがだ、WindowsMobileは標準だとガラケ以下の使い勝手。
自由度が高い=自分でカスタムしないと満足に使えない、というのが現状。

使いたいアプリケーションをオンラインストアで購入して・・・なんて手続きじゃ済まない。
パソコン上で先例を調べ、カスタム用のツールをインストールし、再起動を繰り返しながら調整し、
やりすぎたら時にはリカバリし、無数のアプリをインスコしてはアンインスコし・・・
勉強と試用を繰り返しながら、自分にとって最適な形を作っていく。

・・・自分で書いてて何だが、めんどくせーなコレ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:07:28 vXoGY0zd
>>546

簡単に戻せるよ、カット失敗さえしなければw
URLリンク(gigazine.net)


557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:15:33 qGSFWQC/
>>556
こんなのあるのかwトントン

558:506
11/02/08 22:03:14 tyA/4qC1
>>508
亀レスごめw

どれか1色決めてひたすら繋げる → 一気に消す(1000~2000点くらい)
→ 一列全消しでバブルを溜める → また繋げる → ・・・
の繰り返し。あとは運

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 01:44:54 ml1Ww6Ek
>>554 Androidも最初はよかったんだけど今はメジャーな部類になっちゃったからね・・・

>>555 iPhoneに飽きた理由の一つにカスタマイズ性が全くないこともあったからそれくらいなら逆に嬉しいかも。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 02:23:53 Ta8keWP2
もう誰も使ってないから、アプリも更新されず古いのばっかりだよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 11:14:36 DCQuRZvC
>>560
嘘はよくないな
更新されてないものは多いがきちんと更新されてる物もある
どこから来たのかは知らんがネガキャンするならもちっとマシな嘘をつこうな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 11:54:49 fjT12/s7
>>555
完成に近くなったらリカバリして再構築するんだよなw
んで、もっと完成に近づく為の作業に入るとw

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 12:55:03 ml1Ww6Ek
レスみててすごく欲しくなったからヤフオクみてきたけど二つしかなかった・・・orz

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 13:44:49 Ta8keWP2
うーん、この機体はネット切ってもいろいろと使えるから、
もし使わなくなっても売らない人が多いのかも
感圧式PDAの最高の端末だもの。
自分も予備用に探してて、アキバとかで白ロムあったりするけど、ふたが壊れてたりいいのがないんだよね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 13:54:49 fjT12/s7
オレは次機種になったら子供のおもちゃにする予定かな?
今3歳の娘だけどツベアプリでプリキュアを見てるしw自分で操作できてるしw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 18:31:05 TxUo+xqo
仕事でOUTLOOK使ってるからこいつは手放せないな
アンドロも持ってるけどOUTLOOKとの同期がイマイチ上手くないので仕事のある日には使ってない
スマホとしての使い勝手は正直アンドロのほうがいいけどPDAとしてはWMに一日の長があると思う
WP7日本語版が出たら買い換え考えるかも

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 18:38:35 dMzDmauC
>>564
ふたって裏ブタのこと?
端子の蓋なら仕方ないけど
裏ブタなら純正やドコモ用でもいいんじゃないかな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 19:04:08 Ta8keWP2
まぁ裏蓋は自分の奴使えばいいんだけどね。

ふたがぶっ壊れてると、他にもなんか乱暴に扱われてたような気がするから気が引ける。
白ロムは買ったことないし、オクにも自分の使ったものを売ったことはない。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 20:49:49 TxUo+xqo
529です

ポケゲー見たら売り切れていたので本家にて購入申し込みしました
おおよそ月末に届く予定
無事届くといいのだが・・・


570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 23:26:02 TD/rzlSr
進化の行き止まりだけど、その系譜の最高傑作ってなんかロマンがあるな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 23:48:23 ml1Ww6Ek
しかし東芝もよくスマフォブームでもない時にSnapdragon積んだなぁ・・・
まだソフバン行けば無料であるかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 23:50:34 ml1Ww6Ek
オンラインショップには品切れだったから望み薄いなぁ・・・

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 00:01:00 vtluQRsc
マスタークリア後PPCPimBackUpでメールをレストアしたら受信日時が1970/1/1になっててしかも読めない…
特に見れないと困るメールは無いけど助けて

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:30:27 LV7SzXfs
>>571
たしかSnapdragonが東芝との共同開発品だったとかってのをどっかで見た

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 01:52:20 s67jwBUC
ウィンドウズホン7もアップデートするし
スナップドラゴンも4コアが出るし。
これからが楽しみ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 19:46:16 TlS+nKCP
実はゲームとflash以外はたいてい何でもできるよね。
スマホとしてはいまいちだが、
このサイズでは最も自由なプラットフォーム。
超々小型PCとして考えればこれ以上の物はない。
しかも携帯網に繋がる。
最高だろってー

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 23:12:54 +4ZlU2Tw
もうちょいちゃんと使えるブラウザがあったら最高なんだが。
iphone4と比べたらブラウザがダメすぎるぜ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 00:58:56 4JPlKpct
Opera/Opera miniはダメ?
IEはどうしようもないけどOperaはいいと思う。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:15:15 tOL3FF2a
iphoneと同レベルかそれより上ならば
既にOperaが超えている(基本的な使い勝手は既に同等でFlash Liteがあるため)

Safariより使い勝手が悪くていいなら
Full Flash10のUzardか、ってレベル。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:33:50 h1i36Jch
最近iPhoneにもFLASHが見れるブラウザが出てきたけどまだまだだからなぁ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:44:01 4JPlKpct
ブラウザの能力だけで言えばOperaはSafariに負けてない。
でも実質的な使い勝手では負けてる。
iPhoneには、数多のウェブサービスがiPhoneに合わせてくれて、
テストまでしてくれてるっていうアドバンテージがあるのがでかい。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:28:21 A8eb5w6t
最近、ようやく次期X02Tに期待が持てるようになって、ほっとしている。
2年縛りが、まだ1年残っているので逆にじっくり待てる。
ウィンドウズホン7や8、スナップドラゴンの2コア、4コアなど、
嬉しいニュースが続きます。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:41:48 4UBHISZY
>>581
一つのブラウザで対抗しようとするからダメなんだ。
WMらしく、通常はOpera、iPhoneサイトはIris、ケータイサイトはWasabiでいいじゃない。

Irisは開発元が買収されて公開停止しちゃったみたいだけど。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:02:10 CusFCKpZ
pogoplugを使いたいけど、クライアントアプリってあるんだろうか

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 22:09:35 +ELXfJW7
ここまでNetFront4.0が一度も出ていないことに驚く

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 23:13:05 NO5TcgZo
この機種のブラウザの中で一番良いのはNetFrontだと思うが、
ipodtouch4も持ってる俺は、ちょっとだけネットしたいときは迷わずtouch使う。
解像度が低かったtouch3の時までは、ギリでX02T+Netfrontの勝ちだったが、
touch4になってからは、使いやすさ、速さでダントツになっちゃったよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 06:05:23 /k1w8jZ6
ネフロは色々駄目じゃね?と今は思う。

クセも無いし、起動速度もまぁまぁだったが、
1ページに膨大な量だとレンダリングが糞遅い問題があったりする。
6.5版IEに比べても遅いレベル。

Operaはその点レンダリングが速いんだよなぁ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 12:33:34 vn+wxQmO
メモリ不足に陥りやすいのは明確な欠点だね>>ネフロ
それ以上に使いやすいから、軽いページ主体で使ってたが。
重たいページにOpera10。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 14:13:28 CD88VKk0
Execselectで
IE、Opera10、ネフロ、Uzard、Wasabi
のリストで使ってるが、使用率は
IE、Opera、ネフロが1:1:1くらいの比率なことに気づいた。
uzardとwasabiをほとんど使ってねぇw
まぁちゃんとしたflash見たいときに必要だからuzardは必須なんだけど。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 14:45:35 shE8suTf
なんだかんだ言って次もwindowsphoneにしそう
スナップドラゴンの新cpu載ったWM7とかいつ出るんだろうか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 14:56:34 CD88VKk0
Windowsphoneって言っておきながらWM7かよw
まぁWP7は軽く1年後だろうな。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 15:08:43 pFYH3stz
1年先とか、アプリの開発者がよっぽどでないと移ってきてくれなさそう
ジョブズが林檎からいなくなったら、林檎もどうなるか分からんけど。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 17:56:30 LoiXjASs
自分でダイヤルアップできないアプリ(npopsとか)の代わりに、ただダイヤルアップだけするアプリってないののかな?
今だとわざわざoperaとか立ち上げてるからめんどくさくて…

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 18:03:41 WAjSdYkD
>>593
Wktaskの接続切断をどこかに割り当てれば良いんじゃね?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 18:12:18 /k1w8jZ6
easydialとかそうじゃね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 18:23:55 0TRKFrTV
>>593
AutoConnect
EasyDial
HardDial

時間で自動切断は
AdvancedConfigrationTool
で設定

597:593
11/02/19 00:18:34 r/XYwErJ
thx!
EasyDialが良さそうなんで入れてみた

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 18:33:03 B4Wo3ayV
x02tあるある
opera mobile10でタブ間移動しようとタブボタン押したらフリーズ
電源ボタン押しても反応せず、もっかい押すと一瞬付いてまた消える

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 19:30:36 I12gk6q1
あるある

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 22:23:34.47 r/XYwErJ
いやないな
むしろ普通に電源入れようとしたら一瞬だけついて消える、もう一度押しても同じとかある。
ちょっと待った後に入れ直すと入る。

それとは別に、カメラボタンを電源ON直後に押してしまうとすぐ落ちる。
片手で握って親指で電源ボタンを押す人は要注意。薬指とか小指で押してしまう。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 22:43:25.32 GLQJlRNW
>>600
電源ボタン以外のボタン、ボリュームやカメラボタンを押した直後に電源ボタンを押すと
一瞬付いて消えるという現象が起きる。
明らかに不具合だと思うが、直す気配も無し。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:16:47.49 gmqF34hE
>>598
あるある。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:59:34.50 A/kbufKB
>>598
ないない



WM6.1のT-01Aだけどね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 03:57:16.38 IOLaNcfD
>>603
X02Tあるある
よく見たらT-01A


こういうことですかわかりません

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:13:52.70 IzsXrNPq
この機種が出たころから、問題点をあげると、「ないない」といヤツがいて、
ID追っかけたら、T-01A使いだ。
迷惑なんだよなー、T-01Aの知識で、X02Tの問題に割り込んでくるのは。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:14:43.82 IzsXrNPq
訂正
× といヤツ
○ というヤツ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:53:55.09 6dM7an9m
X02Tユーザーですが、T-01Aスレで何食わぬ顔で書いていてサーセン

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:12:23.34 iXjx6lqp
T-01Aは、Docomoが余計なことをしてるから
それらのアプリやシステムが干渉しあって不具合が出てくるって事はありえそうだが、
素に近いX02T固有で起こるような問題なんて無さそうな気はするけどなぁ。

もちろん両方で起こる問題なんざ星の数だろうがw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 14:06:26.40 zIs36Tzc
>>608
一応SBも余計な事してくれてるからわからんね
少なくともTG01とX02Tは同じではないよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 14:16:02.58 uqrBaQUi
ROM焼きできないのがやだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:32:05.91 OEdXmJMZ
いいよ、オレは。
2年縛りが、まだ1年残っているから。
1年後に、スナップドラゴン4コアのウィンドウズホン8を買うから。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 05:26:59.45 LdPmkEFH
>>611
一年後だろうと日本では7すら手に入れるの大変だと思うけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 09:13:08.79 Ncyrc6Jp
確かに日本でWP7が出る気配ないな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 09:46:02.11 OEdXmJMZ
違うよ。
ノキアと提携したようにマイクロソフトもやる気は充分。
ただPCのOSを支配しているマイクロソフトが本気を出せば何でも出来ちゃう。
また批判されるのは目に見えている。
だからスピード感はないけど、じっくり来るよ。
でも、その方がいいよ。
現状、ほとんどの人が2年縛りで買う訳だから、あんまり頻繁に新機種が出ると
すぐに自分の端末が旧型になって気分が悪い。
それよりは、2年に一度でいいから、不具合の無い使える端末を出して欲しい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 09:52:01.16 F3delJtg
>>614
>それよりは、2年に一度でいいから、不具合の無い使える端末を出して欲しい。

お ま え っ ! (笑)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 13:51:47.36 OEdXmJMZ
来年のウィンドウズホン8は、たぶんすごいよ。
ブルーツースで27インチモニタとキーボードにつなげて、
1920×1080ドット、フルカラーフルハイビジョンを楽しめる。
ソフトもIE9とオフィスモバイル2012が標準装備で
実用上、何の問題もない。
来年が楽しみだ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 13:54:26.70 89RG/0of
WP7にも期待したくち?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 15:14:05.29 2zO/hiuS
>>614
マイクロソフトが日本というか、2バイト文字圏を市場として見てるかは甚だ疑問
サービスも殆ど考慮されてない
2バイト文字圏というマーケットに対して本気になるかがかなり怪しいという話だよ


619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:53:55.71 H/0dQ4Mu
>>618
流石にチャイナをスルーしたりはしないだろう
ただ今のM$の愚図愚図の状態では、とても市場で戦えないと思うが
林檎の禿があぼーんしたら、棚ぼたがくるかもって期待するくらいがせいぜい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:57:30.60 g7Dxk+4D
>>619
してるよ
CKを無視してるからJも煽り食ってるって感じだから
海賊版出されて開発費の割に利益が上がらないってのを危惧してるんでねえの
これからどうなるかはしらんけど少なくとも現状ではそう

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 01:27:32.32 ToSzQL+x
ビルゲイツをナメるな。
ジョブズは職人バカ、ゲイツは冷酷なビジネスマン。
だから、マイクロソフトが圧倒的に勝っているんだ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 07:19:24.22 q9bWMAtf
7も8もいいけど東芝にはSP2を開発リリースして欲しいね
東芝とはいわんがガラケーですら不具合を治すための更新を提供してるのにね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 14:18:43.28 0fS3weG9
きのう「ご利用中の携帯電話を最新ソフトに自動更新いたします」
って案内が来たから、おっ、ついにSP-02か?と期待したら・・・


Xシリーズ/iPhone除く、か(´・ω・`)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 14:49:36.58 Fqv85Lqs
このまま放置だと思うけどね・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 19:26:51.40 /Mmskes0
以前 iPone4用キーボード付きケースを凸すると書き込みした者です
使ってみた感触はまぁまぁです
刻印が一部デタラメなものの文字の入力だけならそこそこ使えます
スペースの位置がちと微妙
英字に切り替えるにはスクリーンキーボードを出す必要があることと青歯を切ると再接続が必要になるのが珠に疵か
ホーム画面からいきなり連絡先検索出来るように
なったのは嬉しい
これからケースを改造していきます

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:23:42.70 WoIXEjbm
X02Tは日本語配列で固定だから、英語キーボードだと記号の配置が違うよ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 10:24:16.08 f1I0B6oM
>>625
報告楽しみにしてました!
引き続き改造話もおねがいします。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 12:43:10.84 VCF8zRYp
なんとか、英語キーボード(青歯)のドライバーでないものですかね?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 12:47:30.43 VCF8zRYp
青歯の再起動後のマウスとキーボードの再接続の件ですがマスタークリアをすると、ちゃんと再接続しますよ~
あと、WMWifiがなぜか最近調子がいい・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:59:11.56 KlGQYRSq
>>629
625です
なるほど
最近ものすごく調子悪いからマスタークリアしようかどうか思案してたとこです
めんどくさいけど再構築するかな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:19:05.88 uti1bgZi
外国じゃアップデートして動かなくなったとか騒いでるみたいだけどこっちはアップデートすら無いね…

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:38:41.28 W/W1ZWtd
あんまり売れなかったからだろうけど
それでもユーザー切り捨ての姿勢は感心できないな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 16:07:45.66 WL2IWc6I
ひでえ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 01:17:12.90 1nQ6G1Bf
だよな。SBは、IPhone以外のスマホは無かった事にしているだろw


しばりがあと1年か・・ ながいなーw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 04:42:45.39 L3AsaBNF
ハゲがアップルに見捨てられそうな雰囲気だから、冷酷なビジネスマン同士という
ことで、ハゲはマイクロソフトと組む可能性が高い。
X02Tの後継がウィンホ7で出る可能性が高くなった。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 05:37:50.22 imBieo9n
TSB「マジ勘弁」

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 19:30:42.23 D83CA7dB
俺はあと1年ちょっとあるな 長いなぁー
でもその頃には国内版7が出るな
気長に待つか


638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 23:58:41.01 YOon0Lzf
禿回線経由でTwitterに接続できないンだが、他のISPだとどう?
それとも回線の問題じゃなくてTwitter側の問題かな?
出先にいるんで禿回線しか使えなくて検証できない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:08:16.16 3lViAPtO
>>638
ちーたん使ってるけど、接続もカキコもできたよ。
東京23区内。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:14:43.39 Zmm4rr8t
40分くらい前は繋がらなかったけど今は大丈夫かな。
クライアントはFrother1.2.5。

641:638
11/02/27 00:15:07.59 k4WxMO0D
>>639
ども
一時はWebもクライアントもダメだー!!って状況だったけど、いつの間にかつながるようになってた
X02Tを何度かリセットしたりでも全くだめだったんだけどなぁ
お騒がせしました

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:17:25.80 k4WxMO0D
連投ゴメ

>>640
やっぱダメなタイミングがあったんだ
今はmoTweekとP3(ネットブック+ICS)で接続を確認したところ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 05:05:09.13 mGP73Eiv
電子メールにアカウント追加するのってどうやるんですか?
馬鹿に優しく教えて下さい。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 15:12:55.36 OVuu1N9j
>>643
gmailを例にすると
まずグーグル行ってメールアカウント取ります
そのあと電子メール機能の「電子メールの設定」って所押します
そしたらメールアドレスとパスワードの欄があるので登録したメールアドレスとパスワードを入れます
そのあとの名前とかの設定終わったら同期完了

645:643
11/02/28 05:01:46.46 flHd50VQ
>>644
hotmailのアカウント追加しようと思って
アカウント追加おして アドレス-パスワードって進めていくと
ネットに繋がってログインしてメール確認して結局追加されてないんすよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 05:40:55.63 xNT6TH5e
>>645
後出ししてないでググれカス


647:643
11/02/28 08:25:00.37 KAeI3nIH
知らないの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 09:47:14.24 jrAIRY0p
ウィンホ8、まだ~?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 10:06:39.43 H7sve29y
>>647
ここはサポートじゃないから的確な回答を期待してはいけない
ググった方が早くて正確なこともある
むしろ別なメールクライアントを使ってみるくらいまで考えた方がいい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 10:34:20.52 6xFyJRHG
これから005SHになるけどこの子はPDAとして十分使用に耐える子なので
色々使い倒してあげたいと思う

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:30:33.85 UfVRSUIh
005SHってテザリンウできる?できたら欲しいなあ。


652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:31:48.26 UfVRSUIh
↑テザリングね。失礼

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 17:34:50.88 6xFyJRHG
>>652
多分できないんじゃないかな?wmwifirouterみたいなのはあるかもしれんけど。
テザリングはもともとする気がないからわからん

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 18:29:34.37 i3Jk6nzf
>>647
うん、知らないの。バイバイ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 19:24:53.05 jGYOPZD6
>>651
root取れないとダメじゃね?
詳しくはガラパスレへどうぞ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 19:34:15.22 Zl9oMyGT
出来たとしても月間1GBで規制される禿回線で何をどうするつもりなのか……

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:28:18.23 e9zy9JeX
そうか、OSではサポートされてても禿に潰されてて、
root奪取ができないとダメなのね。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:32:11.91 EgS1/hoW
久々にマーケットプレイス見たが、1ヶ月前に見たのと何ら変わってない。
iosやandroidのマーケットは1日で数えきれんほどアプリが生まれてるのに。
機体は決して性能悪くないんだが、アプリの充実度と見放されぶりには絶望感すら感じるよね。

あと1年半も縛りがある。我慢できるか心配だ。
1年半後にはWM6.5用のマーケットプレイスなんて存在すらしてないんだろうな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:37:49.96 d73EDyJ/
WP7とかいう糞OS出たときに決まってたことなんで

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:42:07.57 YU061stn
>>658
マケプレでアプリを探してる時点で、AndroidかiOSに今すぐ乗り換えたほうがいいよマジで。
たった、数万円でストレス感じるより、楽しいスマホライフを送ったほうがいい。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:06:33.52 dZu0K2st
>>658
それは本当にMSのせい。

日本にはWMユーザーは確かにそこまで多くはなかっただろうが、
欧州ではかなり多かった。
こういう人たちが全力でアプリを生み出してたわけでな。

お前らのことなんか見捨てるわプギャーとMSから駄目押しされ、
WMにどっぷりつかってたユーザーすら逃げ出したというね。


まぁ俺はマケプレなんて一度もチェックしたことは無いがw

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:24:41.64 qx18tZ9i
>660
マケプレ以外でもいいんだが、どこでiOSやandroidみたいに
大量に毎日アプリ出てるのか教えてくれよ。
WM用に野良アプリ出してくれてた開発者もみーんな離れていったよ。

確かに今までは良いアプリがあったよ。しかし、もう何も生まれない更新されない。
それが現実。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:45:01.29 77QKQFuU
まあ、xdaではまだ時折新しいアプリがでてるけどな
とは言えほとんどが更新停止か、更新されてもごくまれ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:46:07.67 w3c4xcq2
世の中の進歩からすっかり取り残されちまったね、皆の衆w

まあ、あと1年縛りが残っている俺も同じだがww

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:52:03.94 uT11aIyZ
新作・更新は必要ないとしても、鯖側の仕様変更で使えなくなるのが一番痛い。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:52:25.71 dHS9Vxpi
>>662
もともとWMで毎日大量にアプリが出てたことあるとは思えない。
ただ毎日大量に出てるiOSやAndroidのアプリのなかで本当に使えるものがどれだけあるかは疑問。
まあ、多くの開発者が離れていったことや新しいコンセプトのアプリが出てこないのは創だと思うけど、
更新してくれている人はいるし、新しくアプリを作ってくれている人も少数ではあるがいる。
それにさっきも書いたけどそんなに大量にアプリがほしいならiOSやAndroidにうつったほうがいい。
たった数万円のためにストレス感じてもしょうが無い。
まぁ、アプリを探すなら、XDAやFreewarePPCやWindows@MoDaCoやマケプレUSAなんかにいけば、
いくつかは新しいアプリが出たり、更新されたりしてるんじゃない?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:02:53.18 qx18tZ9i
コイツの他に、ipodtouch4とis01持ってるが、楽しさ、使いやすさでは100倍あっちが上だね。
唯一、wifiテザリングができるのと、windowsとの親和性のみが有利な点だったが、
この機種のテザリングはかなり問題ありだし、windowsとの親和性もアンドロイドが追いつきつつある。
それ以上にアプリ分野では比べるべくもないがね。

005shあたりが問題なくテザリングできるようになったら速攻乗り換えたい。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:15:50.56 o0QD/QLQ
WMじゃないと嫌だ!と思ってる俺でさえ
現状諦めてAndroid機種を探してるくらいだからな。

たとえWMのアプリが今後あまり出なくても、
MSがWP7なんぞに浮気せず、粛々とWM6系列のアップデートを続ける姿勢さえ見せていたら
もしくはWP7でもWM6アプリの動作ができるようであれば
間違いなくずっと使い続けただろうが。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 02:09:46.32 4s/3CtgR
おまいらが乗り換えるならSIM差し替えられるHD2がおすすめ
WMもいけるし、Androidも完璧に動作、2.3もあるし
WP7もちゃんと動いちゃう


670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 10:55:45.75 WYwmUfUu
○○はスマートフォンに対応しました!
→対応OS iOS、Android

こんなんばっか・・・('A`)ヴァー

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 13:27:40.29 2rRYiK+p
2年縛りがあるのであと1年はX02Tかなぁ・・・。
1年後にWMに活気があればいいなぁ・・・。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 15:22:48.31 6nP0MbLc
>>671
WP7ならまだしも、 WMが1年後に活気ある訳ないじゃん。
今でさえこの死に体なのに

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 15:48:26.40 fMQE77eI
WMは完全に置いていかれちゃったからねぇ
1年間ストレスを感じながら使うよりも思い切ってAndroidかiPhoneに機種変する方が気持ち的には楽だと思うよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 16:15:10.61 2rRYiK+p
>>672-673
そうだよねorz

しかし機種変したら、4万近く端末代ががががが・・・

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 17:03:57.79 o0QD/QLQ
機種変じゃなく、買い増しすればいいんじゃね?
こっちテザリング機にしてWifi専用にするとかさ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 18:30:43.54 4s/3CtgR
安くあげたいならエクスペリアをロック解除してとか

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:46:10.89 H7iZr1/R
使い方を割り切れば、X02Tクラスの機種ならずいぶん幸せに暮らせるはずなんだけどな。
Androidに夢を見すぎてない?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:10:08.26 o0QD/QLQ
実際その通りではあるよな。
今Androidを買うとして、
どうやってWMで使ってた環境と同等のものが出来るだろう?
って、そういう考えにしか至らないわけで。

新しくできることなんて、
せいぜいローカルFlashくらいだわ。
WMでも遅いけどFlash自体は使えるんだから、それも実質新しくも無いしな。

パネルについても、静電になって出来るようになることと、
感圧じゃなくなって出来なくなることのバランスも悪い。
出来なくなることの方が多いように思う。

それでもWMに未来が見えないからAndroidを検討しなければならないという板挟み。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:10:45.53 FeKoud8J
もうすぐ転勤だ
ネット環境が整うまでX02Tに頼るしかないな
パケMAXにしてるから712万パケットを超えないように気をつけないと…

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 01:40:03.21 MkOkQV+9
超えても¥6kまでじゃない?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 08:58:01.48 Lec79JBg
あとほんの200MB超えるだけで翌々月から絶賛☆通信規制
WILLCOM並みの世界へようこそ



682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:51:36.62 LDqY5OR7
>>680
数百円をケチってパケMAXにしたんだからここは拘りたいところ
普段は100万パケットいかないくらいしか使ってないんだよ

>>681
WILLCOMの回線も持っているんだが、ホントあの速度はツライ
今のアパートに引っ越してきたときも最初の1ヶ月半は128Kbpsで頑張ったんだ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 09:31:07.42 eIwbL++2
キノマのYouTubeは快適なんやけど
SDカードには無理かねぇ…
取り込めたら最高なんだけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:06:09.53 acwZRcNu
今更ながらgesture10keyのフリック入力導入したら快適すぎワロタ
フリックは初めてだからまだおろおろと使ってるけど、iPhoneがフルタッチでも普及した理由がよく分かるわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:10:33.71 iv2g4woR
>683
もう使ってないけど・・
キノマは最初VerUPがあるはず その時のCABを保存しておいて
アンインストールの後、そのCABでSDにインストできたはず

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 11:21:31.53 zpK0372F
ありがとごじゃります(^-^)/ キノマ使ってないですか
保存にはあまり気にせず楽しみます。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:22:12.50 fL6CPiSd
opera mobile store オープンきたよ。まさかのwmコーナーもあるよ。
海外アプリばっかだが。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:06:28.15 mWxPQISS
以前iPoe4用キーボード付ケースを導入するとレスしたもんです
ポケゲーのやり方ではなくプレートに直接CAPDASEのケースを改造して取り付けようとしましたが失敗でした
ポケゲーのように元からあるケースを使用せざるを得ないようです
一からやり直しだ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 19:29:47.00 e1hjmUMr
>>687
マイデバイスでToshiba TG01を設定すれば、確実に使えるものだけ表示になるのかな?
Gameが多いみたいだけど、しばらくは楽しめそうな予感。
URLリンク(mobilestore.opera.com)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 21:26:07.82 l45yS/oh
明日発売のau新機種にMNPして、このX02Tともお別れです。
1年ちょっとの間ありがとう、このスレにもお世話になりました。
ありがとう、さようなら








糞電波からやっと解放されて清々するぜw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:11:23.44 Unj9yqoz
au((笑)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:51:32.31 bMeYaVI2
OPERA MOBILE STORE見てきた
とりあえずyoutubeプレイヤーがキノマのそれよりましかなと思った

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 08:10:58.64 9n0rgH1L
>>690
通話中に通信できないことに愕然とするんだな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 10:35:08.75 /rxwCCux
Chicken Kitchenとかいうゲームをインスコしたけど動かなかった
アンインスコしたけどなんか動作不安定になったキガス(´;ω;`)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 16:11:49.75 0/dFKqfV
【NTTドコモ災害伝言サービス URLリンク(bit.ly) 】 【au災害用伝言板 URLリンク(bit.ly) 】 【ソフバン 伝言サービス URLリンク(bit.ly) 】au/SBはつながりにくくなってます

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 05:54:33.79 COHy2NGk
ゲハ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 18:34:13.56 d7WBgE/C
688です
こんなご時世ながらケースの改造実施 何とか結合に成功しました
キーボードの横幅あるのと本体が重いので持つのに慣れが必要だけど概ね使用感は良好です
ただ大きさが違うので見た目が不細工なのと重たく厚くなるのが難点
でも取り外しできるようにしたから矢邪魔な時は取り外しもできます

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 17:31:13.66 FNLg+IVr
SPB Mobile Shellの体験版入れてみたが結構気に入った
でもこれに2600円払う価値あるかな?
誰か買った人いる?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:46:00.41 CElwkCeQ
>>698
買ってはいないが使っている
使うのをやめた人もいるし、使い続けている人もいる
価値観はひとそれぞれなので、自分が金を払っても使いたいと思ったらレジストすればいいと思う

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:23:04.53 DbQgkp1c
>>699
ん?体験版を使い続けてるってことすか?
体験版を使い続けて問題出てこないんですか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:38:10.37 8Ecz8hws
>>700
1年ほどまえのキャンペーンでレジストキーをもらったので正規に使ってるよ

円高だから海外のオンラインショップで決済すれば安くすむかもよ
クレカ番号入れたくないならPayPal使えばいいし

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 21:50:03.19 pZeWJXfv
>>701
いいなぁ……
結構気に入ったし円高のうちに買っちゃおうかな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:31:20.84 /yDgCK0b
メモリを喰うので嫌う人もいるが自分はいいと思う
現に使用中です

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:59:41.41 fzooJxeJ
SPB Mobile Shellじゃなく、あえてHTC Senseを導入するってのはどうよ?


705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 12:31:28.65 pCiy3/M9
HTCのUIすかw
まだ導入してみてないんですけどどんな感じですか?
WMでも使い勝手が良くなるようになってるんでしょうか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 12:40:18.09 EivvbZz8
デフォで比べるとダンチだろ。

ただ、きっちり自分仕様にしたTodayと比較すると、別にたいしたこと無いってレベルだろう

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 19:50:23.54 ZDqzX2E3
入れてみようかな
円高とは言えどもSPBMobileShellは2434円だしな……
1000円台になったら買おうかな
無理だろうけど

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 21:53:50.10 gA0LBbow
>>707
URLリンク(w-zero3kustom.blogspot.com)
w-zero3kustom.blogspot.com/2011/02/hybrid-w-zero3sense-25.html
↑これを参考に導入するがよろし
Sense2.1の記事を元に導入した方が、ストレージメモリの使用量50MB以下で良さげ

あと、xdaのTG01フォーラムに、Senseのメモリ節約方法が載ってる
スレッドがあるから、そちらも参照のこと


709: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/25 23:40:23.51 RQuSOQKa
iPhoneTodayも良いよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 11:31:34.51 HEXg0Y3g
>>708
thx
やってみる
>>709
iPhoneって聞いてあまり良い印象持てないのは俺だけかな?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 11:51:21.48 Y85ojHY1
SPBMobileShellとかiphoneToday は、最初の1ヶ月くらいは凄い凄いって
遊んでたが、自分仕様のtodayができあがると、その手のアプリは糞に見えてくる。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:44:42.82 R8J63DXp
>>710
iPhoneは嫌いだがUIだけは評価してる
まぁ他のtoday画面知らないってのもあるけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:09:04.61 ktIYzt41
iPhoneTodayをカスタマイズの中核に据えるというのがいいよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 22:53:14.26 q4N43LPU
ウィンドウズホン7は、まだでっかー。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:54:59.96 ff0GyYT9
しっかりしたマルチタスクでソフトが豊富でテザリングができてWindowsとの互換性が高くて安定性が高くてflashが完璧に見れていじりがいのあるスマホは、まだでっかー。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 22:35:07.19 uD3CGC5z
その条件はWMが一番満たしてるのがまたw

予想ではそんなものは今後一生出ないと思う・・・

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 22:46:32.20 gTQ5cmTT
WP7がそうなるんじゃね?
でもWP7が使い物になる頃にはFlashが廃れてる可能性も高いがw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 22:53:10.65 uD3CGC5z
ソフトが豊富になるとも思えんし、
マルチタスクも微妙なままで終わりそうだし、
何より弄りがいがあるとも思えんが。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 23:10:45.79 gTQ5cmTT
既に浸透してる優秀な他社製品と対抗するためにMSに残されている手段は、IE普及戦法の再来かWM系のフリーダムさだけだろう
後者に気付くのに時間が掛かり、それに対応するのが更に遅れるだろうから、できるのはFlashがHTML5に置換されたくらい未来の話

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 23:17:41.19 HBKP62tL
PC版のWindowsと同じPGが動きます。
これやれば相当シェア戻ると思う。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 23:31:16.45 OHGAYtbT
エクセルが使えます。
これだけでビジネスユーザーはがっちりつかめる。
売り方が間違ってるだけだと思うわ。
PCでひな形作って電話で数字打ち込むだけってすごい便利なんだけど、そういう使い方すら知らないようだ。
まあ、そろそろGoogle Docが電話機から使えるようになっちゃうんだろうけど。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 23:59:03.32 BrH/PrTU
>>721
PCで作った関数ごっちゃり、VBAマクロ満載のbookが開けなきゃ「使えない」って言われた
出先では最低限のところだけ済まして細かいところは後でPCでやるって使い分けができないらしい


723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 00:04:05.77 OHGAYtbT
>>722
そんなごっちゃりしたの、せめてネットブック程度はないと使えないんじゃないの?
エクセルをワープロ代わりに使うような人にも使えないっていわれちゃうんだろうなぁ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 01:06:47.18 qN8M/Nu0
だがそういうところで問題起こさないようにきっちり作り込めるのもMSだけだろう。
サードパーティエクセルなら、見落としてる何かが色々出てきてなんか問題出るだろうけど。

それが出来ないのはMSの怠慢以外の何者でもない。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 02:07:47.97 knwDVOCe
androidにもサードパーティーのofficeあるしな
8円運用でメガネケースを手に入れたがそれに入ってたofficeはまぁまぁだったぞ
wmが他のOSにまさっているところなんてマルチタスクぐらいしか思いつかなくなってきたな
androidやiosのアレってマルチタスクって呼んで良いのか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 08:11:01.40 2R7doSp/
テキスト関連ソフト、エディタ系とか文章入力編集関係は未だにWMの独壇場だな
というかAndroidやiOSにその分野でのやる気がなさ過ぎ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 13:47:51.42 GE0gnSio
そんなもんモバイル端末には求められてないってのがあんどやあほんの判断で、大部分の人間はそれに肯定的だからWMの今があんだろ
俺らみたいなのはマイノリティなんだよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 16:25:30.12 9NiZ7W54
でもマルチタスクは必要じゃね?
アンドロイトやアホンのマルチタスクってマルチタスクって呼べるレベルじゃねーし

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 21:42:36.18 GE0gnSio
>>728
マルチタスクもたいして重要じゃないと判断したあんどやあほんがのさばってる訳よ
つまりはその考えもマイノリティ
まぁあほんもあんどもマルチタスクは出来るようになるみたいだけど

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 23:13:03.89 VjHqAOoS
怠慢って言うより、空気が読めなかっただけじゃね >MS
ユーザーに必要な物を提供しなかったツケがきただけ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 01:08:17.41 R20Z4elW
ひところはモバイル雑誌やスマートフォン紹介のムック本にIS02などのWindowsMobile機がなんとかぎりぎり載っていたが、もうWMは載ることはなくなった。
ノキアがWindowsPhoneを搭載しても、たとえばOpera社がブラウザの開発をもうしないことを宣言しているというこの現状では、スマートフォンにおけるマイクロソフトの凋落、シェア低下は止まりそうもない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 01:54:30.74 Ysl+XBTm
気付いたときにはいつも遅すぎるのさ
だがその罪は罰せられるべきだ
違うか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 03:01:03.31 nsEG13uq
いやぁ、あくまで自分が使いたいものを選んで使うまでですし。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 04:34:59.73 CsMfF7Tr
>>731
Operaがもう開発をやめると明言したのはWMな。
WPはシェアがそれなりに上がってきた頃から出すだろう。

自由度があってこそだと思う俺はWP7に何の魅力も感じてないが、
iOSとかよりはこっちを選ばざるを得なくなりそう。
あとはAndroidがどうなるか、だな。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 10:30:42.38 hvWBbi0Y
マクドナルドのmobilepointに接続できない
アプリをダウンロードして設定してるはずなんだが…

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 11:15:49.67 cuuwbfh6
>>734
OperaならWPには提供するぞ
日本でWP機が発売されるかはわからんし限りなく無いに近いくらいの微妙さだが

737:731
11/04/02 11:41:18.39 CbH05hYw
>>734
「WM向けには」と入れるべきで、ことば足らずだった。
ご指摘、ありがとう。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 11:42:10.14 hdGs698s
MicrosoftはWMのこともWPと呼んでる件

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 12:38:39.71 CbH05hYw
>>738
それをいわれても、文が煩雑になって困る(笑)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 12:40:16.43 CbH05hYw
>>738
それをいわれても、文が煩雑になって困る(笑)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 12:44:20.50 CbH05hYw
二度書き、失礼。これで去ります。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:41:06.34 WuNI15AI
>>735
同じ経験で店員に聞いたらマクドナルドはYAHOO BBのスポットなので繋げないと言われた。
しかし先日試したら繋がった。マクドナルドでも繋がる所と繋がらない所があるようだ。
全部試した訳ではないが、近所の3店舗では公式サイトの検索で出てくる所だけは繋がった。
しかし相変わらずショップの店員は嘘つきの役立たずばかりだ。

743:735
11/04/03 14:20:48.58 QXW8+7FH
>>742
公式サイトでは使える場所としてヒットした店舗だったんだけどね
可能性としてはパスワードを間違えたか
数字4桁でいいんだよね?

田舎住まいなので気軽に試しに行けないのが難点(´・ω・`)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:38:15.28 DplcRwn/
データ記憶用メモリの一部をRAMと共用できたらいいのにな
起動時にすでに120メガほどRAM埋まってちゃもっさりするわ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:45:39.60 IQbR4ex7
>>744
さすがにもう少し考えてから発言しようぜ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 16:54:26.81 8L0x+Def
>>745
Jornada680だったら自分で振り分けられたな、そう言えば

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 23:53:26.54 GmqHaHt5
>>743
パスワードは4桁で正解。アプリは立ち上げたままでないと繋がらない。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 19:12:28.14 Fzu6RJda
>>746
WM2003SEまでとWM5以降で仕様が変わったからね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 07:48:47.64 ZEc6ZchH
ソフトバンク携帯震災が暴いた「儲け至上主義」
「ドコモやKDDIは通じるのにソフトバンクはまったく通じない」----。
震災直後から、被害の度合いが大きかった宮城県気仙沼市や、
岩手県大船渡市などからこうした不満が燎原の火のように広がっていた。
ソフトバンクは意識的に復旧に手を抜いているフシがある。
「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も使えるように
ローミング義務を課すべきだ」----。携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、
ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で
通話を維持させようというわけだ。
 一方でソフトバンク社内ではこんな指示が飛んでいるという。「ドコモもauも使えないところは
復旧のピッチを特別に上げろ。ドコモやauが使えるところは通常復旧作業でいい」。
つまり自社設備がつぶれた場所は他社に乗っかり、全滅地域にソフトバンクの旗を立てて存在感をアピールする。
トップは政治パフォーマンスに明け暮れ、幹部は総務省を揺さぶり相変わらずのタダ乗り作戦を練る----。
 復旧過程だけでなく、震災直後の不通ぶりもソフトバンクは突出していた。
「ソフトバンクは禁じ手の一〇〇%規制をしていたのではないか」----。ある通信業界関係者は指摘する。
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 01:44:57.68 CvPPwrf5
WkTask入れてないのにTodayのスタートが反応しなくなった・・・

Todayをカスタマイズして表示最小限にしてるからほとんど何のソフトも起動できないorz

何度も再起動とかしてみたけど一向に復活する気配なし・・・

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 11:05:31.44 cG3pC+na
>>750
WkTASKに限らずMSSTARTMENU殺せばそうなるが

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 12:07:51.02 XL7FkYDt
>>750
メールでQuickMenuとかMMAppLauncherなんかの勝手にスタートメニューと置き換わる
アプリのCAB送って、メールの受信画面からインストールすれば良いんでないか?

DevStateとかでも良さげ


753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:57:19.72 Ps72HVor
ウィンドウズホン7は、まだーーーーーーーー。
遊んで無いで早くして。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:44:46.07 r4Nluj9S
良くて冬モデルだな。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 04:52:59.53 +ldBHfmU
「無用の長物」と化すソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 07:13:36.40 hn0VCoVs
>>755
そういうことはニュー速板へどうぞ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 11:19:27.66 qhwDhqYv
ドコモやauが繋がらない地域を優先して復旧するのは、回線業者としては褒めるべきじゃねーのかな
ケータイが一切繋がらない地域を無くしていくという公共の利益に沿うわりには、後で会社の利益に繋がらない

そもそも回線が弱いのは何とかしてくれ神禿

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 13:31:43.86 oBugLGOW
>>757
SIMフリー化してくれるか、そもそも通信会社が通信機体を売るのをやめるかしてくれればいいんだけどね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 12:52:25.97 udXMdXH/
FringがWM6.5に対応するどころかWMを捨ててたことを今日知った(´・ω・`)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 12:57:36.85 OCg0yAw1
本格的にWM終了か・・・・
もはや脱獄WPにしか将来を見いだせないのか・・・

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 00:30:17.76 Xtt0XMI2
Skypeもサポートされなくなっちゃってるしなぁ
別にWMにこだわる理由はないので適当なところでAndroidに乗り換えていいと思ってる
ただ、Androidはメールクライアントとテザリングがネックなんだよな…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 01:00:09.52 tRWCWMll
アンドロイドはソフトが足りなさすぎる。
同じ機能で使い勝手が違うソフトを選ぶなんておそらく遠い未来の話。
ただ、WMは端末そのものが無くなりつつあるからな……

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 01:18:06.79 QpqlWDel
Androidはマルチタスクがショボすぎて使い物にならん

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:31:24.34 PHeLsQxz
X05HTからX02Tに換えました。
キーボード以外はこちらのほうが良い。
あと、USBホストと充電同時にできればもっと良いのだが。
なんか方法ないかな?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 19:33:29.39 Xtt0XMI2
>>764
ハード的にできない、ってことらしい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:27:42.78 FJR0WAFe
Gesture10keyを入れたら、再起動後のデフォルトSIPが「ローマ字/かな」になるようになった
デフォルトでGesture10keyにするにはどうしたらいいのコレ?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:41:06.14 Qm2PSgoN
>>766
PQzIIで固定

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 11:00:02.44 lKw6BidJ
>>766
ChooseIM
ChangeSIP000
SIPChangeTKS

のどれかを使え
ChooseIMがおすすめ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 11:08:56.09 8X43ArtK
Mortscriptでかるーくできるだろー。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 11:23:19.58 FJR0WAFe
>>767-769
みんなありがとう
chooseIMがシンプルでよさそうだとオモタ
色々試してみるよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 11:28:16.89 0lA+cAbW
ついにキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア。

Windows Phone 7最新情報が「スマートフォン2011 春」で明らかに!
グリーなどソーシャルメディアの講演も
nikkei TRENDYnet 4月11日(月)11時5分配信

2010年末からAndroid製品が矢継ぎ早に投入され、話題豊富な
スマートフォン市場。iPhoneとAndroid、BlackBerryなど強豪ひしめく中で、
新勢力として今年注目を集めそうなのが、マイクロソフトの
「Windows Phone 7」だ。その最新情報を、国内でいち早く入手できる
カンファレンス「スマートフォン2011 春」が、2011年4月26日(火)から
28日(木)の3日間、東京・お台場にあるプラザ平成にて開催される。
「スマートフォン2011春」の初日となる4月26日、特別講演の
トップバッターとして、日本マイクロソフト副社長の堂山昌司氏らが
登壇する。同氏は「Windows Phone 7の最新情報」というテーマで、
日本では未発売であるWindows Phone 7の各種情報を、国内最速で解説する。
直前の4月12日から米ラスベガスで行われるマイクロソフトの
技術カンファレンス「MIX11」で、新たに追加されるWindows Phone 7情報も
国内初で公開されると見られる。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 00:08:57.42 zklqJKwE
X02TがWP7にアップグレードできるわけでもないしなぁ
WM6.5→WP7で互換性が保たれているわけでもないだろうし、使えるアプリが出揃うまでは時間がかかりそう
それに最近のMSを見てると大々的に投入したわりに大ゴケ→次のOSを投入して「なかったこと」にするのが常套化してて怖い

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 00:57:15.20 H9npnTB7
その「次のOS」がなかなかな出来だったらいーじゃん

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 01:03:07.82 bw78D7ez
なかなかのできなのか、今の英語版は?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 06:05:08.77 yvJFgmi/
とりあえずUIとヌルヌルだけでファンがついたレベル・・・・ではあるっぽい。

だからといってコケない保証はどこにもない。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 23:40:35.58 GJhyi/tl
オレはx02t が気に入っているので後継機種をぜひだして欲しい。
デュアルコア、ストレージ64ギガでお願いします。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 03:12:14.06 5WivaVtv
無線LANを利用しているが、Windows Marketplaceに繋がらない。
ウェブブラウザなんかは繋がるのだけど。Marketplaceが落ちてるのかな?

あとKinomaはもうじきアップデートされるみたいだけど、
Kinoma Play for Softbankもアップデートされるのかな?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 21:47:11.86 ++iNAPZf
夏か冬モデルが楽しみだ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 14:01:48.98 LF9F+kH6
今頃WP7出してもなぁ。
キャリアメーカーに補助金出してでも既存WMをWP7にアップグレード出来るようにしないとユーザーが戻ってこないんじゃ?
WP7が糞ならどうやってもダメだが。


780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 16:14:16.50 5ilAAxVS
>>779
出来ねえっつの
WP7の動作保証される最低限スペックくらい調べろ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 16:49:03.48 LF9F+kH6
そうなの?
流石マイクロソフト。
パソコンの糞OSと同じ路線か。
X04HTはAndroid化で延命出来てたかど、マイクロソフトの出すOSはやっぱり糞だな。




782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 16:57:22.86 Qasq1/nm
今まで10年以上続いたPDA路線から大幅に切り換えて
それを機にハードウェア要件に制限を設けたからねえ。
その分開発者にやさしいデバイスになるとか。
まったくの別物だからアップデートできなくてもしかたがないでしょ。
まあMSとしちゃ、ようやくPocketPCを切り捨てられてすっきりしてるんじゃない?w

海外じゃNokiaとくっついたおかげでNokiaのユーザーがWindows Phone 7に流れるから
4年後にはWP7がAndroidについでシェア2位になるとかいう予測がたってたけど
SymbianユーザーがみんなWP7に行くとも思えないし、そこそこのシェアで留まるんじ
それでも昨晩のmix11のキーノート見てたら、早く使ってみたくなったんだけどねw
それまではX02Tでどうにかもたせますわ……


783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 18:38:44.65 S7AGukQK
問題は、様々なサービスにきちんと対応しつつ自由度が高いOSが消え去ってしまったと言うことだ。
一番が今度出るF-07CっていうフルWindowsの奴しか無いというていたらく。
バッテリーとか考え始めると使い物になる気がしない。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 19:29:31.79 o6LQalUl
>>783
そらしゃーねーわ
一般的には電話にそんなもん求めてるヤツは少ない
俺らみたいな変態はウルトラモバイルPCでも持ってろって事なんだろう
住み分けって意味ではそれが正当なのかもしれないしな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 22:36:57.69 RoQBtXFL
オレはX02Tの次期バージョンをひたすら待つ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 22:47:49.19 Pkp7V2Sm
>>785
そろそろ現実に目を向けようぜ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 00:46:14.78 PRenVXT3
icsinstallに自分で証明書くっつけてインストールするも起動せず
wmwifirouter,delegate,icscontrol,zeroproxyを全て試すが全く動かず
そして最後にダメもとで試したwifisnap(emobile用の奴)とmoopenerだけ問題なく使用できた
netvisionの偉大さが分かった


788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 15:41:30.66 obBmZIUT
WifiRouterでPT-PANで接続中
問題ない

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 15:42:04.33 obBmZIUT
(訂正)
PT-PAN ⇒ BT-PAN

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:13:33.60 4UXW82gW
>>787
wifisnapがX02Tで動いてるの?その報告は初めてじゃないか?
自分の環境では動かなかった。
wifiでテザリングができたのは、wmwifirouterだけだった。
しかし、例の通信量が15Mだか20Mくらいで停止するバグで困ってる。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:21:31.78 2L7NNppy
いきなりログ保存してたフォルダが読み込めなくなった
TotalCommanderでSDカードの中のログ保存してるフォルダ開こうとすると
「Error 13 changing to dir!」とかいうメッセージが出る
でもSDカードの容量表示的にそのフォルダに何か入ってるのは間違いないんだがなぁ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:29:55.41 G3YxAp2F
SDの寿命じゃね?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:33:44.00 lTdYnMyz
>>791
PCにmicroSD繋いでchkdskを/Rオプション付きで実行
まあ、多分、壊れたフォルダは戻らないけど

q2chwmのログなら、自分も頻繁に壊れるから、そのたびにchkdskしてる



794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 18:05:51.31 LB3FeP5O
>>790
ん?普通に使えたよ?
とりあえず今のところ問題もないし

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 08:57:54.55 X6VDp/G3
>>794
wifisnap(emobile版)を試したけど、
スタート押しても「3G(ダイヤルアップ)接続ができません」と出てダメだ。
プロパティ開けても、3G接続先が空欄で何も出てこん。
何か設定いるの?

前試したときも同じで、emobileと3Gの回線が違うから検出できないんだと
思ってたけど・・・

ほかに使えてる人いる?


796:795
11/04/22 10:08:05.34 X6VDp/G3
自己解決
ネットワーク管理で、インターネットに自動的に接続する~を
社内からSoftbankに変えたらいけた。

試してみて、WMfiwiより良かったらレジストする。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 23:03:20.77 Ayl78yeq
WifiSnap、イーモバでしか使えんと思ってたけど、バリバリ使えるな。
WMwifirouterの15MB位で固まるバグもないし。繋がるのも早い。
まだ実験中だが、wifi設定を吹っ飛ばす不具合もこいつはない。
WMwifirouterより遙かに使えるんでは?
なんで今まで動作報告がなかったのか不思議なくらいだ・・・

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 09:18:14.08 HGJsHMc8
新しい高齢運転者標識見たいな奴が頻繁に出るんだけど、
何かにアクセスしてるの?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:21:58.65 Qk/iAVTq
>>798
ウィンドウズでいう、カーソルの砂時計と同じ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 02:56:57.12 3jUB4wCt
>>793
ログはどこの板のdatかわからないんで諦めましたが
とりあえずダウンロードしてた画像は修復できました
ありがとうございます

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 09:02:42.41 9aARRtKL
F-07C

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:29:34.16 VLF/IDkv
X02Tと付属のUSBケーブルでパソコンに接続しようとしているのですが、
上手くいきません。
普通ならパソコンとUSB接続後、パソコンのマイコンピューターのとこに、
Cドライブの他に新しいドライブが出来ると思うのですが、
それも見当たらず。パソコン側に
「新しいデバイスのインストール中に問題が発生しました。
 正しく機能しない可能性があります」
となってしまいます。
もしかすると何かパソコン側にインストールしないと
いけないのでしょうか?
パソコン側にはX02T用に何もインストールはしていません。
OSはWindowsXPです。
宜しくお願い致します。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:33:32.55 03Hq2T99
>>802
active syncをマイクロソフトからダウンロードして、インストール。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:35:15.63 P7D96CVQ
>>802
ActiveSync

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:40:37.86 YPSj2iKC
>>802
どういう接続をしたいかにもよるが
スタート→設定→接続→USBtoPC
から
ActiveSyncモード(用途:連絡先・メール等の同期とか)

マストストレージモード(用途:MicroSDカード読み書き)
を用途に合わせて選んで接続する必要がある

ActiveSyncモードはActiveSyncかモバイルデバイスセンターを
ダウンロードする必要性がある
また、BTでPCと接続するのもActiveSync経由なので
インストールしておいた方が無難
ただし、同期設定には注意しないと、メールとか連絡先が
簡単に消えちゃうから注意な


806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 13:47:08.08 VLF/IDkv
802です。

>>803 >>804
有難うございます。
>>805
有難うございます。
BTで接続の際も必要なのですね。
また同期を誤ると上書きされ消えてしまう点も注意します。
解決方法&アドバイス本当に有難うございます。感謝です。

皆さんのお陰で問題なくPCと同期できました。
有難うございました!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 19:01:25.35 VLF/IDkv
X02Tに10キーをつけたいのですが、
ブルートゥースorX02TのマイクロUSBに対応していている
10キーを探しているのですがないでしょうか?
できれば10キーが良いですが普通の10キー付のキーボードでもOKです。
また普通に売っているWindowsXP等に対応しているUSB10キーに、
USBからマイクロUSBに変換するアダプタを付ければ、
なんとか使えるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。




808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 19:05:21.92 VLF/IDkv
X02Tに10キーをつけたいのですが、
ブルートゥースorX02TのマイクロUSBに対応していている
10キーを探しているのですがないでしょうか?
できれば10キーが良いですが普通の10キー付のキーボードでもOKです。
また普通に売っているWindowsXP等に対応しているUSB10キーに、
USBからマイクロUSBに変換するアダプタを付ければ、
なんとか使えるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。




809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 19:35:30.64 YF0lUsSI
>>794
>>797
神情報ありがとうございますた。

X02Tの後期verでなんかいろいろ汚いインスト環境なので
自機をまずハードリセット。

WifiSnap(イーモバ)をぬっこんで
動かすと”あんたの機種ではだめよ”と跳ね返されて泣きました。

その後、2ch x02tで以前言われていたicsinstallとsdkcert(スペル自信無)を
インストールしてからwifisnapを動かすと問題なくバキバキ動きました。
ステキ。

調子にのってx01tのrom焼きくんにも
WifiSnap(イーモバ)をぬっこんで こちらは動くには動いたのですが
x01t-wifisnap ← x02t-lanは よく切れてしまってダメダメだったので
x02t-wifisnap ← x01t-lan(焼いたromのみではlanが動けんので解約済simさして運用)
で797様のおっしゃる安定lanになって どっちもどっちも どっちもどっちも!になりますた。

>>807
>>808
ブルートゥースはわかりまへんが
普通にdellのPCかってついてきた
dell製 SK-8115 というテンキー付きキーボードがつかえました、、、
アルファベットとテンキーなどの文字入力はぜんぜんでけまつ
と、いっても例の ソフトキーはF1、F2、 OKキーのかわりは
私も分かりませんからキーボードのみでよいしょっ というのは
ちょっとむずっちい気がします。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 22:24:22.84 9aARRtKL
Windows7 FMV LOOX F-07C

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 22:25:29.32 8dIojzN9
>>808
とりあえずMS謹製の10キーつきBTキーボードは基本的な部分は動くよ
当たり前だけど余計な機能は動かないけどね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:28:55.90 UZ1j/8mH
標準付属のUSBケーブルでええんちゃうの

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 02:50:20.03 xq6lpu/h
808です。
>>809
参考にさせていただきます。有難うございます。

>>811
有難うございます。BTにも挑戦したいと思います。
>当たり前だけど余計な機能は動かないけどね
了解です。

>>812
本当だ!今日知らずにMicroUSBAの変換アダプタを幾つも注文しちゃった!
2000円も損しちゃったよ~!でもできたからOK!
有難うございます!

しかし10キーを使うと、10キーから入力するたびに
X02純正のキーボード画面が立ち上がりとても困っています。
画面の大部分を占領され使えないです。
何か解決方法はないのでしょうか?


814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 19:42:17.58 REeeHsp6
いやーwifisnapはマジ調子が良いねー
ぜんぜん固まらないよ~
バージョンアップしたときに機種チェックが外れたのかね?
とりあえず、お試し期間が終わるまで動作確認して大丈夫そうならレジストします。

815:注意!!!
11/04/27 00:32:53.34 D7zrqBEp
皆さん注してください!
813ですが、ソフトウェアキーボードが出なくなるソフトがあると知って

nullkb.ARM4.CAB

を死に物狂いで探しインストしたら、何と立ち上がらなくなりました!
しょうがなくリセットしたら、データ全部パァです!
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」
↑マジで叫んでしまいました。ただ幸い買って3日も経っていないので
ろくにデータは入っていなかったのが何とか救いです。

このソフトとX02Tは相性悪いみたいですので、
皆さんご注意ください。

それにしてもソフトウェアキーボードが出ない方法何かないでしょうか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 00:44:36.86 Is2QN0Lf
>>815
お疲れ様。何か過去スレでも言及されてたみたいねー

URLリンク(blog.livedoor.jp)
のコメ欄>>1に丁度良さそうな情報があったけどどうだろ

817:注意!!!
11/04/27 01:30:24.12 D7zrqBEp
>>816
有難うございます。今なら何のデータもない02Tを持ってるので人柱になれます。
リンク先のを試そうとしたのですが、
どうやってレジストリをいじるのかが分かりません。
PCのOSの方はちょくちょくいじってますがPDA暦3日なもので・・・。

X02Tに対応したレジストリエディタ、
または他にレジストリの変更方法等教えていただけないでしょうか。
なおTRE Pocket PCではインスト出来ませんでした。


818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 01:31:08.51 6X75p16K
TREがつかえねーのとかあるのかよ

819:注意!!!
11/04/27 01:32:41.31 D7zrqBEp
>>818

そうなんです。

「'Setup'は有効なPocketPCアプリケーションではありません」

とかでてインストできないんです。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 01:39:20.48 6X75p16K
そりゃあPCからインストするタイプなんじゃねーの?
ちゃんとcabファイルか?exeじゃねーか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 01:51:10.54 Is2QN0Lf
>>819
名前が注意のままだぜ!
端末側でインストールするにはzipん中にある、TRE.arm.CABをX02Tにブチこんで実行すればヨロシ。
Setup.exeはUSBなりでActivesyncに接続して、Windowsから実行するとインストーラが起動するよ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 01:53:43.73 D7zrqBEp
>>820
>>821
そうか!!!と思ったら!!!!!!!!

インストールに失敗しました。このプログラムまたは設定は信頼された証明書で・・

になりインストできないです。
>>821さんに書いてもらった方法両方試しましたが同じでした。


823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 02:03:00.90 Is2QN0Lf
>>822
俺もなんか上手くいかないね、でも入れてるTREが0.82だったから、ふと再インストールしたら上手くいった。
描画がおかしかったりする部分はあるけど、特に今のところ支障はない……気がする

URLリンク(www.vector.co.jp)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 02:07:25.06 D7zrqBEp
>>823
有難うございます!!!!!!!!!!!!!!!
でけましたぁぁぁぁぁ!!!!
早速>>816のリンクを試してみます!!!皆さん感謝!!!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 02:26:41.27 D7zrqBEp
出来ました!!!うおおおおおおおおおおおおお!!!
これで外部キーボードとか付けると邪魔な画面が出てくる
仕様ともおさらばです!

ぜひ次回からはこのスレのテンプレに追加してほしいです。
詳細な手順はまた明日書きます。
今日はもう遅いので・・・。
今まで人に教えてもらうだけの人間でしたが、
みなさんの力をお借りして、初めて今度は人の役に立てそうです!
嬉しい!


826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 02:29:35.13 D7zrqBEp
あ!大切なこと書き忘れてました!

有 難 う ご ざ い ま し た !

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 04:52:25.08 whWscEo2
騒がしいけど憎めない人だ(笑

ようこそWindowsMobileの世界へ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 18:02:40.26 l484B48v
また一人WMの魔手に…
まぁいじりがいある端末とは思うけどね
ユーザーが増えるのは良いことだ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 22:00:13.41 h2LPjHw/
今更この機種使い始める人がいるのに感心した。
俺はあと10ヶ月は確実に使うけど、そのあとどうしよう。
あいふぉーんに乗り換えかなぁ。iTunesが気にくわないからHTCあたりかな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 00:10:26.55 oRehhoCg
しかしWM以降のどれもこれも
なぜ文字入力を超絶劣化させて持ち込むのだろう?
音声認識とかが出来るようになったことはいいことだと思うけど、
肝心の入力そのものがショボ過ぎる。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 00:42:10.53 SpmKgyMP
外部キーボード等をつなげた際、X02Tのソフトウェアキーボード(SIP)を出なくする方法。
SIPを任意に表示、非表示可能です。本方法ではレジストリをいじります。
同類のキーボード封じの方法としてnullkb.ARM4.CABを使う方法がありますが、
X02Tでは起動しなくなるので絶対にインストールしないでください。

レジストリをいじるので問題が起こらないとはいえません。
必ず自己責任でお願いします(バックアップお勧め!)。

1:レジストリエディタをもっていない人はTRE Pocket PCの
 version 0.82を下記よりインストールしてください。
 version 0.9はX02Tでは動かないのでご注意。

 URLリンク(www.vector.co.jp)

2:インストールしたらTREを起動し、
 
 HKEY_CURRENT_USER/ControlPanel/Sip
 にある
 TurnOffAutoDeployの値を1に変えればOK!

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 00:49:30.22 SpmKgyMP
昨日のID:D7zrqBEpです。
>>831にまとめました。
次スレのテンプレにいれてもらえれば幸いです。



833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:06:00.16 GLITF2xd
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
X02Tで普通のパソコンのサイトを見れるようですが、
私がやりたいのはそうではなくて、
今までどおり携帯専用のサイトも見たいのです。
可能でしょうか?


834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:19:06.46 dR0aVNKl
>>833
方法としては
1.wasabiを使う
2.OperaUseragentSwitcherでOperaのUAを携帯のものにして接続
3.KTieでIEのUAを携帯のものにして接続
4.IrisBrowserやDrothy、ZetakeyなどのWebkitエンジン搭載ブラウザでiPhone用サイト閲覧
があるな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 14:46:45.38 VMVqgmeu
>>834
それだけだと不十分
接続設定をガラケー用に変えないと

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 16:27:16.60 ELuiITho
mailwebうんちゃらの接続作って、プロキシ設定いじくって、だっけか。
一度やればその後は必要ないし、すっかり忘れたなあ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 17:27:29.09 u2yGuUpo
>>833
すでに回答されてるけど「一応見れる」程度で考えた方がいい
100%見れる保証はないことを覚えておいて


838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 17:32:35.29 b3KJfLAZ
UAに端末ID含まないと見れない携帯サイト多いよな
とは言っても、個人制作サイトレベルなら、普通に見れるだろうけど

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 00:51:01.92 Cw+F3qA9
wasabi使ってmailwebserviceにつないでさらにUA偽装してあげればほとんどの公式サイトも閲覧できた記憶。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 01:09:53.28 Wic6bQb7
833です。

>>834
方法を数多く教えていただき有難うございます。
試せるだけ試してみます。
>>835
有難うございます。
>>837
有難うございます。
一応見れる程度ですか・・・。
う~ん、どうしても銀行の振込等を
今までどおり携帯でやりたいのです。
今日わざわざATMまで行きましたが
物凄い不便に感じました。
>>839
有難うございます。
その方法も試してみます。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 02:13:17.11 Ju8AWZTh
ネットバンキング程度ならノーマルのIEでも出来るよー。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 04:15:58.06 DXtDhPhW
>>840
標準のIEやOperaでPCサイトからの振り込みじゃダメな理由があるってこと?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 05:49:36.39 Wic6bQb7
>>841
>>842
840です。

>標準のIEやOperaでPCサイトからの振り込みじゃダメな理由があるってこと?
あるのです。PCサイトだとパケ代が高くなるから嫌なのです。
パケ代を安く抑えたいのです。
パケ死しそうで怖いです。
今現在入っているサービスは

パケットし放題S

です。


844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 06:29:44.83 1Lug3jCK
>>843
それスマートフォン使う意味あるか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 07:57:09.28 JwSxCNxC
>>843
なんでガラケーのままにしなかったんだよww

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 10:11:55.22 tneXh2vy
ほんとそうだなw

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 11:18:06.53 4x8Ei7td
>>843
気持ちはわかるが諦めた方がいい
X02TからSIM抜いてガラケーと2台体制で使った方が幸せになれるぞ
2台持ち歩くのは嫌だってならガラケー1台に

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 11:20:17.71 vZE+YXEw
そもそもパケットし放題なら"S"でも「パケ死」はありえんだろ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 11:24:51.28 3oBjh2/z
流れぶったぎってわるいが
docomo F-07C てWMじゃないのね普通の7搭載かよ
しかも7起動中はバッテリー2時間てくそじゃん


850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 14:32:08.64 SUC61LjR
>>849
けど、気になる!

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 23:20:40.83 zsPINBe5
>>849
7とsymbian両方動くとか言う変態端末だよな
気になるがSoftBankから離れるのめんどくさいしなぁ…

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:35:45.82 06GEzFnR
わしは損からはなれたいが、めんどくさいからなぁ

853: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/30 01:48:56.98 tz5WAHvQ
え?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 07:18:13.70 VJgisI9d
WIN7が動くならWP7も動かせるだろ?
東芝造らないかな?
WP7とSNBのデュアルブート端末

855:735
11/04/30 08:04:39.99 qSPi544T
出張の途中でマクドナルドに入ったのでmobilepointの接続を試してみた
結果は×
パスワードが違うと蹴られてしまうのだが、契約時に設定した4桁の数字に間違いはないはず…


856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 16:05:29.96 TqH6YdWJ
>>855
専用のクライアントをダウンロードして試してみた?

857:735
11/04/30 18:15:44.87 8I3Sjfsx
>>856
クライアントアプリは事前にダウソして設定したおいたよ
やっぱりパスワードの思い違いの可能性が高いよね
ショップでパスワードの再設定ってできるかなぁ
明日ショップで再設定したい旨を聞いてみるよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 01:09:37.19 ysooQh/0
最近いきなりいろいろ文字化けするようになった
カメラとnetfrontは全てが文字化けしてて使い物にならん
どうすれば直りますかね?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 01:14:53.52 vogcT8rj
変なフォント(英数字のみのとか)でも入れたんだろ
Windowsフォルダかその下位のFontsフォルダ漁って、
最近の日付のフォントファイルで見慣れないのがあったら消せばOK

860:858
11/05/02 00:28:22.08 XRafIrYQ
確かに英数字だけは表示されますけどフォント関係をいじったおぼえはないです
特別へんなフォントも入ってませんでしたし
まぁnetfrontとカメラにしか影響はないし我慢できるレベルではあるんですがね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 23:52:24.59 rw+vI4Ur
Pocket Digital Clock入ってるとなるよ。


862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 15:03:31.83 g2VUKnxv
電話の一覧でいつの間にかスピードダイヤル1が留守番電話と登録されてた・・・
邪魔なの削除したいのですが方法教えてくれませんか?

863:858
11/05/04 01:22:06.40 LPg7nvEr
>>861
お!最近入れました!
それが原因でしたか 有り難うございます

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 10:42:20.98 BLjf5w0t
Pocket Digital Clockの文字化け対策もあった筈
私の場合面倒なので、tinyclockにしたわ

865:858
11/05/04 11:10:41.60 GxV6ER1T
>>864
有り難うございます
ぐぐってみます

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 20:33:39.99 O25bIEKy
アンドロイド端末に移行したんだが、勿体ないからX02Tも使いたいんだ。
なにかいい使い方ないかな?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 21:02:57.10 Yr5uFwmJ
>>866
幻彩2とかお絵かきソフト突っ込んでモバイルお絵かき機
メイン代わりのwi-fiでのブラウジングやフォトビューア

……とか。PDAみたいなジョイパッドみたいなキー配置があったらポケコンとかMSXエミュ入れて遊べたろうけど

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 22:37:31.66 O25bIEKy
>>867
レスありがとう。
お絵かきって言う発想はなかったなー。その線で使ってみようかな。

せっかくの感圧式を生かしたいんだよね。ほかに考えられるのはとっさのメモ帳くらいかな。

869:735
11/05/05 23:05:28.05 oiiWuZAi
>>868
NaviComputerで簡易ナビは?
準備に手間がかかるけどスタンドアロンで地図が使えるのは便利だぞ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 23:11:02.19 oiiWuZAi
あうち
名前欄消し忘れてた(´・ω・`)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 23:23:28.21 Yr5uFwmJ
そういえばそうだな、3G回線使わなくても単体のGPS自体は悪くないねX02T。一度補足したら再補足も早いし。
NaviComputerもいいけど、地図として使うならPocket Mappleもおすすめ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:24:52.96 OthQfowb
今までgooglemapしか使ってなかったからスタンドアローンで動く地図がある事に今ものすごく感動している……

873:858
11/05/06 00:33:02.68 WQ4mZpvP
今更だしチラ裏かもしれないがPocket Digital Clockの文字化けについて
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Fontlink\Systemlink
のPDCというキーを
\windows\msgothic.ac3,MS UI Gothic
と書き換えて再起動すると直ります
教えてくださった方有り難うございました

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 04:39:01.51 hhVDa2lB
俺はとりあえずいつもNAVI PNDは買ったから
最悪ナビ用途としてだけは使えるな。

あとはやっぱり唯一のメリットとして、
手書きメモとお絵かきだな。

エミュ用途として使えなくは無いけど、
タッチのみ機種&マルチタッチ出来ないこいつをそうするのはさすがにマゾいし、
この用途ではどう考えてもAndroidに劣る。

NavicomputerはAndroidにもっと使いやすい代わりがあるな。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 11:22:30.07 WVoio276
昨日ぐらいからKinoma Play for SoftbankのNewsでRSSを取得しようとすると
「kinoma.exeで問題が発生しました。」とお詫びがでるようになったんですが、
俺だけですか?

876:868
11/05/06 12:39:33.27 Aqc3izT+
みんな、レスありがとう。
お絵かき、メモ帳、GPSナビの3本立てで使うことにするよ。



877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 12:46:17.56 Nh+Eolp0
>>875
kinoma使ったことないからわからないや
役立たずでゴメン

878:875
11/05/06 21:52:30.71 WVoio276
>>877
お気遣い、申し訳ない。m(_ _)m

kinoma再インスコで自己解決しました。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 00:29:33.36 mt41eG4n
バッテリーが少ないとBTを起動できないけど、これ強制的に起動する方法ないですかね?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 01:55:40.24 defwAo3q
>>879
Disengageで行けるんじゃないっけ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 18:26:20.30 MlterANC
前に録画時間を延長する場所を教えてもらった者です。
X01Tの時にはレジストリでスタンダードに提供される画質より
上の画質を指定できた
(動画で640×480を指定(実際に撮れた動画はヘボヘボでしたが)
んですがX02Tではできないもんでしょーか


882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 21:27:27.81 yUufsEAO
安心パック1年でもらえる電池に替えたら電池持ちが良くなった感じ。
ただ、なんか挙動がおかしくなった気もする。
当初起動しなかったとか、数時間使っても電池100%のままとか。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:29:57.53 Rw63lvwx
まだ2年縛りが8ヵ月も残っている。
クソー、苦しいぜ。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:34:48.51 YzOwdchO
RouteFinder使ってます。
電話がかかってきた時、受話画面に切り替わるんだけど
なぜか、インターチェンジ手前とか交差点付近で電話がよくかかってくる。
おまけに、そういうときに限って電話が長いため、通り過ぎることが多い。
仕方がないので、ナビはX51Vに任せている。
回避する方法はないでしょうか?

いつもNAVIも同じ状態でしょうか?



885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:42:44.23 33+buh43
>>883
おれもだw 出てすぐ機種代2年分割で買ったから、あと7ヶ月・・ 長い・・・

スマホは寿命1年だね。2年もたないw  機種代一括払いで1年ごとに買い換えが正解だな。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 23:52:40.86 9nM8eNrZ
分割払いはガラケーの時に懲りたからなぁ
2年は地獄だったぜ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 01:03:18.79 AtvbruT+
分割でダラダラ払い続けるのが嫌だから、一括にしちゃったなあ。
量販店で買えばそれなりのポイントがつくから、多少安くあがるし。
X02HTのときもそうだった。

縛りは無いけど、Windows Phone 7が出るまではX02Tでいくつもりです。
たぶんあと……8ヶ月くらい先かなぁ?w

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 21:43:02.81 SbGX3A4B
>>884
あきらめろ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 23:40:24.53 Mgx8fgT6
x02t

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 21:44:39.78 j0U5Y+NG
あっちのスレで盛り上がってるから一応貼っとくよ。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 10:45:29.85 ID:l53QOuor
動画うpしたよ
"T01A (Windows Mobile)でWindows98を動かしてみた"
URLリンク(www.youtube.com)
"T01A (Windows Mobile)でWindows98を動かしてみた-2"
URLリンク(www.youtube.com)
編集が稚拙ですまないが、目をつむってくれ..


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch