10/10/25 14:58:20 slPgSWBv
これでいいかな。
URLリンク(www.gapsis.jp)
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 15:03:00 if4pehYs
Tab欲しいけどこれを顔に当てて通話するのは厳しいから通話用のデバイスをBTで出してくれ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 15:25:30 /m6e/Wte
>>152
抵抗膜圧方式だけど、値段を考えれば贅沢は言えないってことか
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 17:35:46 qP5i06c9
>>153
普通にBT製品かえばいいだけじゃね?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:31:53 xuq07Ajw
スマホの通話品質ってどうなの
今使ってるガラケは外では聞こえづらいからイヤホンマイク常備してる
Tab買ってそうするつもり
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 19:42:34 BNQCq+Ge
スマフォに携帯電話としての機能は期待しない方がいい
通話品質も終了してるものが多い
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 00:40:03 uhE/N5up
俺のIS01は、通話品質いいよ。
人前だと、まわり皆聞こえるし。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 03:01:58 x7y4rWnf
ノキアは音良いだろう
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:14:35 sV6epShI
Xperiaの通話は駄目だったって人がGalaxySはOKだったってレビューは見たことある。
TABは知らないというかハンズフリー通話しか出来ないからBT機器いるだろう
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:45:04 iXjkLCFI
Wifiのみのやつは発売するのですか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 13:37:43 HGNkwMn1
auから出るパチモンで我慢しなさい
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 18:48:59 t3GS3Wj0
>>160
海外版は優先のヘッドセットがついてたと思う。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 01:17:24 VWLEpZ9O
Tabは着信が来て通話するまでの工程が多すぎるから、一週間もすれば電話機能は使わなくなると思う。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 11:15:55 9368WEE2
>>152
これ典型的な中華パッドとかわらねーじゃん
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 12:18:15 7IW5yiQt
>>164
BTつけっぱならむしろワンタッチで楽になるんじゃ?
使ったことないから知らないけど
電話あんまりしないなら一台でもいいよね
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 12:42:38 26KE1mmC
ぺリア持ちだが、galaxy tab欲しい。
寝ながらニコニコとか見たい。
家で使うだけならサムチョンでも気にしない。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 17:06:29 o45pRTC8
ここ間違えた
URLリンク(www.redstar.co.jp) スペックが似てる w
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 17:16:01 VWLEpZ9O
>>166
着信が100%無いと言い切れ無いならやめておけ。
どうしてもと言うなら、評判が出揃ってから判断すればいい。
オレはコレをメインで2年はありえない。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 17:36:32 ZwAC5laC
>>168
そういうのいいね。
(開発者キット的なもの)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 21:50:42 gzGe+tfK
予約できた。聞いてみるもんだ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 10:15:26 xXeVLgFg
>>166
青歯なら着信は超ラクだよ。近頃のはバッテリ餅もいいし。
問題はむしろ発信やメールだろ。
ちょっと電話かけたり、ほんの一言でもメールする度に7インチもある端末をいちいちカバンから出すのか?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 13:32:24 ZQdO7qMY
あくまで2台持ち前提で、通話はおまけって感覚だなぁ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 20:51:33 ihWqq1CS
今日ギャラS買えなかったなぁ…次回入荷の具合によってはtab買うかなぁ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 22:57:14 s5vwoGEG
これって、シムなしでもいける??たとえば、rootとった端末からのテザリングで運用できるのかな?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 23:51:36 m/s5K7GD
シャープのGALAPAGOS 5.5は通話機能はないのかな?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 23:54:37 WqigNYEK
>>175
wifi運用は可能だが、インフラストラクチャしか対応してないから、Androidでテザリングやるならfroyo必須
SIMフリーだとアドホックにも繋がるみたいだが
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 00:26:06 kGCkysXV
これ、ヘッドセットあれば、通話できるんだね。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 00:29:28 xHe4ey7c
スピーカーホンでおk
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 00:32:35 kGCkysXV
>>179
あ、側面にマイクあるね。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 07:49:33 SQ4O/QeM
端末発売されてないから誰も知らんがな
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 08:10:33 LygFK9bZ
海外で使ってる人が「音声ダダ漏れw」ってツイートしてたような気がする
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 13:18:02 nkMmaOA/
wifi版が出たら買おう。
500$くらいだし、2年縛り中のemobileと組み合わせて使うつもり。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 16:33:40 p+gjKMwO
>>58 >>60 >>66
3Gの方が電池食う。iPhoneで実証済み。
遠投でキャッチボールするのと、近くでキャッチボールするの、どっちが疲れるか考えてみろ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 17:20:25 Jil5+pcx
そりゃ回数にもよるんじゃね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 17:21:27 z+LuyxPb
関係ないけどPHS(W-ZERO3系)だとWiFiのが電池食ってた。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 19:03:10 5EVX6NrT
>>184
電波が掴みづらいと電池消耗するんだよ。
iPhoneはソフトバンクで試したの? それともDocomo?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 19:34:06 L/kzQ3ed
>>184
わかりきった話だけど、消費電力に関してはチップの性能やソフト制御次第で、ある程度かわるが、WiFi は W-CDMA の半分程度。
HSPA ではもっと食うから、電力では比較にならん。
ドコモかソフトバンクかなんて誤差の範囲だよ。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:00:13 QJXuzkYG
すいません、これに機種変更した場合の価格は
いくらぐらいですか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:31:15 3lpD8CuT
俺はSやめてタブ買う事にしたわ。早く値段と発売日が発表されねーかなー
しかしここが本スレでいいんだよね? 勢いねーな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:34:34 +/JudMP8
今日さわってきたけどandroid特有のカクカク感はあるね。けど全体的にはよくできてた。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 23:35:08 xHe4ey7c
新規で4万強だから機種変は5万弱かな?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 00:54:24 5V3rJJW6
料金プランしだいだな
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 02:48:52 1YrRrI8c
iモードも使わず完全にwifi運用でやる場合、月々の料金は
タイプシンプル バリューの1560円(ひとりでも割50で780円)で済むって認識でOK?
それともSPモードかmopera契約しないとwifiもできないのか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 03:00:09 7f/v+Hvm
>>185
アホか
同じ回数ならという前提に決まってんだろ
一回の遠投キャッチボールと百回の近距離キャッチボールならそりゃ近距離百回の方が疲れるだろうな
そういう話じゃねーから
>>186
それはダブリューゼロサンがバカなだけ
>>187
ソフトバンクだけど、iPhoneの仕様表見ればわかるけどWi-Fiのほうが稼働時間長い
キャリアとかほとんど関係無いんじゃね
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 03:30:45 WGq5H1lS
ちょっと電波厳しい場所にいるとものすごく電池消耗するねandroid
切断と接続延々と繰り返してる
シャープが電池容量少なめにしてきたのってそこらへんがからんでるんじゃないかね
海外スマホと国内メーカーが各キャリア向チューンしたガラケじゃ電波の掴みぜんぜん違うしな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 04:42:51 R0100wot
W-ZERO3はおばかとかじゃなく、PHSだからじゃねえの?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 06:12:53 BXvxQ2mp
>>195
PHSは省電力性に優れてるんだよ
各機種の待ち受け/連続通話時間調べてみ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 13:51:50 nHm8pNKM
>>196
なるほど
Willcom D4のバッテリーもそういう理由からか
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 15:13:53 yfXzUEaR
>>196
IS03は電池交換できることにこだわって容量確保できなかったタダの悪い例だろw
たとえチューニングがしっかりしていたとしても海外スマホの半分程度の容量は無いわ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 15:24:13 s0Pc6DQ6
>>194
ok
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 16:35:23 1YrRrI8c
>>201
そっか、サンキュー
しかし月々780円で維持できるとなれば海外SIMフリーよりドコモって選択肢も十分ありだな。
たぶん端末は安くなるだろうし、保証も効かせやすいし。
でもいざという時にDesireからのテザリングで接続したいし、となると海外版か~?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 16:39:11 YTlHtpY2
wifiの連続稼働時間は、
一カ所にとどまっていること前提じゃないの?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 00:21:30 DJhJTCbE
>>202
ガラケーにSIM差し戻せるなら、実質的にはほぼ無料にできるのかな
wifi運用なら回線契約増やす必要無いし
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 10:41:53 edSsDkmr
ガラケーってiPhoneのこと?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 12:46:37 U2Lw3q56
やはりFlashが使えるところがこいつの最大のメリットになりそうだな
スマホだとFlash対応でも操作性やバッテリー消費で無理があるし
ちなみにiPadはFlashがないせいで、iPad専用アプリを使ってるとき以外はただの老眼用iPodTouch
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 12:52:18 n+hL4l5o
ところでWiFi専用モデルは499ドルらしいけど、androidマーケットは使えるのかな?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 12:59:32 LC3kmNrG
Googleが制限を緩和するとか言ってたし、サムスンのことだから使えるかもね
出てみないと分からんけど
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 13:04:15 3Or2Bh7d
>>206
Flashが使いたいのって正直者ニコニコ動画を見る時だけだよ。
それ以外はAndroidなんて足元にも及ばない神デバイス
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 13:23:52 u/GizwMX
ポタファイのSIMぶち込んで通信出来るのか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 13:43:25 FjLx/Fx1
Tabも専用アプリが出てこないと、ただの老眼用Galaxy Sになりそうではある
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 13:56:02 vQ7ALdQo
よし! 今日はスマホラウンジいってギャラタブ触ってくるよ!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 14:35:25 vt+T+DSI
flashほしがるやつはニコニコ見る程度のやつじゃねーよ
数あるflash動画サイトを観たいのだろう
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 14:41:53 odOaPjuA
スポーツのストリーミング放送が出先で見られるかなと
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 15:33:07 nvAZeGV+
FLASHもそうだがiPadはデカすぎなんだよ
あれなら11インチノートでいいや
216:[―{}@{}@{}-]名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 15:35:05 3Or2Bh7d
>>215
iPad童貞乙
あれ以上小さかったら動画なんて見れたもんじゃないぞ?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 15:35:13 0Deq8pdU
tabもrootとって、カスタムロムでアドホックに対応できるように、ならないかな??
どうしてもテザで運用したいんだが。シムフリはたけーし、ipadにするか悩むわ。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 15:41:07 odOaPjuA
>>217
froyoはインフラでテザリングできるじゃん?
何でテザリングすんの、iphone?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:01:13 0Deq8pdU
>>217
今のところ、root1.6 ht03aなんだよね。ギャラs買いそびれた。。。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:02:48 odOaPjuA
ht03aを2.2にすればいいじゃない
テザリングできるか知らんけど
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:28:36 W1sTk4HJ
>>216
そうか、Tabでは動画はみれたもんじゃないってことか。。。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:30:23 nvAZeGV+
>>216
悪いがiPadユーザーだよ
俺にとっては動画を見るよりもマンガを読むようにWEBを見れるのが大事なんで、軽くて動作が軽いタブレットが欲しいのさ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 17:15:27 i0n5dtJ+
>>216
それじゃあ世の中のすべての携帯で動画みれないけど大丈夫?
自慢のiphoneで動画見ねーのかよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 17:17:58 1nj2dHeM
外でmbookを使っているけど、そろそろ老眼の年齢なので
このサイズのに替えて使おうと思っています。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 18:43:51 W16qtgFH
せっかくSよりずっと大容量のバッテリーを積めるんだからもっとハイパワーなCPUにするべきだったな
重いFlashは厳しい。見れないよりはマシだが。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 23:12:54 vQ7ALdQo
>>225
FlashがPC版同様にGPU再生支援機能が付けば良いんだけどね。
本日スマホラウンジで触ってきたけど良い感じだったので欲しくなった。
軽さって大切だね。iPadは支え続けられる気がまったくしないがコレは結構な時間片手で持ち続けられた。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 23:28:02 qeMnHYaN
どっかがTegra2搭載機作ってるとかいう話もあるし時間の問題かもしれんね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 23:40:10 nvAZeGV+
>>226
iPadの大きさだとairやvaio x持てちゃうからねー
タブレットはもっと軽くて小さくてもいいと思う
小さすぎるとスマフォとの差別化が難しいんだけども
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 00:45:00 9rnciX24
Tegra2で調べたら東芝FOLIO 100が引っかかった。
Tegra2搭載でOSも2.2か、動画やFlashには最強そうだな。3Gがないのも俺には好都合。
ただ10インチでiPadよりでかく重いってのがね。自分にはギャラタブのサイズ重量が良い感じだからなー
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 00:52:06 0U7PxNt7
Tab専用アプリがどれだけ充実するか、だな
専用アプリなしだと4インチ版に対するアドバンテージがない。それこそただの老眼用機になってしまう。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:17:09 9rnciX24
>>230
単に同じフォントサイズで一ページ当たりの情報量が増えるってだけでも十分なアドバンテージ。
て言うかそれが全てでしょ。そこに魅力を感じない奴がギャラタブを買うのかね~?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:37:19 2HC28uYP
CPUの性能が高ければなー
本体サイズやバッテリーに余裕あるんだからできそうなもんなのに、なんでSと同じ性能なんだ?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 01:46:07 e7lGfRiC
OSがHoneycombになってから本格的に注力するつもりなんじゃない?
言い方が悪いがTabは実験機みたいな立ち位置だと思う
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 11:49:08 DzFdoikJ
>>233
同意
ハニカムが実装出来る頃に果たしてギャラタブが淘汰されずに生き残ってるかどうかという問題もあるな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 11:56:09 a0iEyRxz
重いフラッシュなんて見ないからCPUは今のままでも十分。
逆に変にパワーアップされてバッテリーが持たなくなる方が嫌だ。
ただパネル解像度が低い点だけは淘汰される要素かと思う。文字が荒いよ(´・ω・)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 12:00:03 J8/FRmmX
>>233
同意。
なんせ、Android自身も3.0あたりからTabに最適化されるなんて言われてるぐらいだからね。
まずは市場に出してみて・・・って所でしょう。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 15:14:57 VY8n+IV1
ceatecでニコニコ見たとき最初カクカクで焦ったけどなぜかフルスクリーンにするとヌルヌルになった
なんでかね?そんなもんなのかな
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 15:24:31 DOqWZtMd
いやあれは参考にならん
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 16:23:18 SA82B/mO
>>236
> Tabに最適化されるなんて言われてるぐらいだからね。
良く理解してから書き込もうよ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:01:41 8D/OB/he
タブレットに最適化されんのは3.1からじゃなかったっけ?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:37:14 J8/FRmmX
>>239
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:40:25 SJfVGr61
>>239
どう理解するというんだ?
自分も同じ認識だったのでわからん。説明たのむ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:50:51 J8/FRmmX
>>240
なるほど。
いや、確かに「android 3.0 タブレット 最適化」でググるとそれっぽい話は見つかるね
「3.xからっぽいよ」的な話。ただ、2chのコメレベルだけど。
ただ、どっちにしろ、2.2はタブレット向きではないってgoogleも認めてるから、
3.0以降までまたなければいけないのは間違いないと思う。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 17:53:42 J8/FRmmX
訂正
これか
URLリンク(japanese.engadget.com)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 22:17:18 UCmapuEd
3.0は今年中か来年の第一四半期くらいに来るんだっけか?
やっぱ中身がGalaxy Sと似たようなもんってのが一番のネックかね
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 22:20:00 9rnciX24
うおーい!もう今月発売だぞ! 価格発表してくれよー!
そういやもう予約ってやってんのかな?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 22:27:52 +ArZ6JLd
GalaxyS売り切ってからかね?発売日決定は。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:14:29 PqMm6Mrn
11月になったからなんか動きがあるかと思って新宿ヨドとか行ってみたが、
店員もなんもわからんとかでまったく情報なし。
冬モデルの発表まで何も動きなしかねえ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 03:06:03 ZaWF9dH3
>>242
>>239は「Tab」の意味をGalaxy Tabの事だと思ってるのに対し、他のみんなはタブレット端末だと思ってるんだろ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 08:20:07 3cYaS0vh
ネタを解説するような恥ずかしいことはしないようにw
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 08:35:46 y6I7Tluk
このスレで「Tab」って言えばGalaxy Tabだろ
理解してほしいなら「タブレット端末」って言えばいいのに
バカほど自分ルールで略すから困るわ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 08:53:50 W+ziU3wD
>>249
あぁ、解説ありがとん。
Tabなんて書いたのがまずかった。そりゃ誤解するわ・・・・。
タブレットと書かなきゃいけなかったねorz
>>239
タブレットに最適化という事を言いたかった。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 15:51:47 +cq1QAhZ
>>251
それも自分ルール
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 16:05:24 OboSDDIl
Galaxy Sはドコモ版で機能がチマチマ削除されているけど、Tabも何か去勢されてしまうの?
wifi運用する予定なので、テザリングが省かれる程度ならドコモ版で十分だけど、
逆に決定的な何かが去勢されていれば海外SIMフリーかな~?とか考えているのだけど。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 17:16:51 U9sh5Vgv
>>254
ガラパゴスとやらに揃えるように去勢されてたりしてw
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 18:00:06 ZaWF9dH3
>>254
出てみなきゃ絶対ではないが、今のところ
・フロントカメラが自分撮り専用に
・wifiアドホック
・SIMロック
位かな?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 18:14:36 Vcu6EJ22
ドコモ版は3.0がリリースされた時に自分でインストールできるのかな?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 18:20:19 Km5Tt5+X
>>257
そんなもんわかる訳ないでしょ
なぜ ココで聞くの?
ばかなの??
死ぬの???
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 19:47:17 OboSDDIl
>>256
フロントカメラは自分撮り専用って事は、つまり写真限定でwebカメラやTV電話的に使えないって意味ですかね?
うーん、使った事も使う気もないけど一度ぐらいやってみたい機能ではあるw
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 21:19:06 pvMulTlU
>>259
そういうことです。
この機能が使えないのが結構いたいって言う人がおおい。
youtubeとかで海外版のデモをみていいなーと思っていて、さらにDOCOMOから発売だってさらに喜んでたら、いろんな機能が制限があることがわかり、不満をもっている。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 21:22:20 pvMulTlU
>>256
テレビ出力も制限されているっぽい。
俺的には大打撃。
wifi-adhocはandroid自体の制限という噂もある。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 21:28:44 ZaWF9dH3
>>261
確かにandroid自体はアドホックに対応してない
でも、それをサムスンが独自に実装して使えたという報告があって、ドコモがそれを去勢したという噂
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 21:32:48 OboSDDIl
>>260
でもハード的に残っている訳だし、rootも取れる可能性は高いはずだし、
フロントカメラロック(?)が解除できる可能性は十分ある!……と思いたい。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 00:33:34 grbjEQOO
>>254を見て何の機能が削除されているのか気になって、はじめてGalaxy Sの
スレ覗きに行って知ったんだけど
Sって低い解像度なのに高解像度に見せかける技術使ってんだな
同じ?同じような?技術で高解像度に見せてるIS02を使ってると文字とか
すごいザラザラに見えるんだよ
もしTabも解像度違うけど同じ技術使ってたら…画面が大きいだけにザラザラも
ひどそう
Tabはちゃんと1024 x 600ドットそのまんまの解像度のモニタ使ってほしい
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 00:34:47 1cZW1bfW
使ってるから安心しろ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 00:43:15 LNFNhvWj
その言い方だとどっちとも取れるなw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 01:23:48 C85bb3fs
>>264
Sは有機ELで疑似解像度だが、TABは普通の液晶で実解像度だから安心しな。
ただそれで使用的に解像度が足りているかどうかはまた別問題だけど。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 07:07:49 qInHMSs1
7インチでSVGAならたしかに高精細ではないけど、特別不満も出ないと思うけどな
エントリークラスのネットブックなんて同じSVGAで10~11インチもあるけど、まずまず使えるしな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 07:51:51 qpcbVTQH
パケホーダイ契約しているドコモのSIMを差し替えながら
パケホーダイ定額内で運用できますか?
どこか、運用方法を解説しているようなサイトがあったら、
教えてください。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 08:43:08 9tS48B2v
スッキリで少し紹介されてたよ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 10:51:05 P+dYXAxX
>>269
出来るんじゃないか?
俺はiPhoneとガラケーで同じSIM使ってるよ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 11:13:45 Hhg/a9xK
>>261
テレビ出力は
・イヤホン端子からのコンポジット出力
・ドックからのHDMI出力
と2系統あってどっちの話だろう。
BLOGGERS NIGHTやスマートフォンラウンジで試した人の話だと
・イヤホン端子からのTV出力はメニューにあった
・インカメラはS(海外版)と同じコードで使えた
・BT(HID)のキーボードも使えた
とまあ、担当者の説明とは食い違いが多いらしいんだが
端末が間に合わせ(海外版そのまま)なのか担当者が間に合わせ(資料が間違ってる)かどっちなんだろ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 11:43:37 qpcbVTQH
>>271
269です。
1.月額上限について。
よくみたら、パケーダイ・ダブル契約でした。
この場合、特にアクセスポイントを変更しなくても、
スマートフォンでも、上限5,985円になりますか?
2.スマートフォンで必要なその他の契約について。
またスマートフォンを利用しているの場合は、以下の契約が必要と
ドコモのサイトで記載されていますが、
gala tabで、3Gのインターネット接続(ドコモメール受信をあきらめる)のみと
割り切れば、以下の契約は不要でしょうか?
(1) spモード(月額315円)、
(2) mopera U(Uスタンダードプラン月額525円)、
(3) ブラックベリーインターネットサービス(月額1,575円)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 12:06:05 MFkC4/+U
3Gのみならmoperaライト315
パケホーダイダブルで上限5985
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 12:36:26 5DCaywDv
間違ってたら指摘お願い
>>273
1について
上限5,985円でおk
2について
その認識でおk
ドコモメールを諦めるならそれらの契約はいらない。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 13:01:46 GnSiWnbU
>>275
2の契約をしないと1は成立しないんじゃないか?
上限が5985円になるのはドコモがスマートフォンと認めた端末をスマートフォン定額対応アクセスポイントで
アクセスした場合に対してであって、それ以外はPC扱いだから10395円にならない?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 13:17:41 UYW26NWI
moperaライト/スタンダードかspは必須だろ?3Gで通信するなら。
で、メール不要っつってんだからmoperaライト。
値段的にはspでも変わらんけど。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 13:29:05 Yf3ht7sx
現状アドホックで運用できないんだな。
2.2の端末ならテザすれば運用できるというのは、具体的にどう可能なんだ??アドホックに詳しくないからよくわかんないだけど、エロいひと教えて。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 13:41:01 5DCaywDv
失礼
>>277の言うとおり、spかmoperaの契約は必須だね。
>>276
>それ以外はPC扱いだから10395円にならない?
ならない。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 15:05:30 1cZW1bfW
>>278
テザリングを提供する端末が2.2であればアドホックじゃなくてインフラストラクチャを使えるから、殆どの端末がテザリングを受けられる
テザリングを受ける端末のバージョンは関係ない
で、本来Tabもアドホックでは受けられないんだけど、サムスンが独自に対応したとかしてないとか・・・・それをドコモが去勢したとかしてないとか・・・・
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 15:58:20 1z6acCql
moperaで料金上乗せしてくるのやめてくれないかな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 19:58:34 1tqxz0wj
>>279
2.2であってもdocomoが去勢するでしょ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 20:59:34 8fMWZlZ9
たしか128kなら5985円だけど普通に使うと10395円だろ
料金変わったのか?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 21:56:16 qpcbVTQH
269です。
皆さんー、レスありがとうございます。
なんか、コンガラガッテしまいました。
お助けをー。
やりたいことは、下のとおりです。
[環境]
・既存の環境は、iモード/パケホーダイ・ダブルを契約中
[要件]
1.SIMフリーのGala tabを購入して、既存環境のSIMで
Gala tabに差し替えて、インターネット接続(2chとかWebを見たい)したい。
2.電話やメールは、SIMを差し替えて、ガラパゴス携帯で使いたい。
(ドコモメール/iモードの携帯サイトも接続できる環境を残したい)
# tabだと電話やメールが面倒そうなので・・・。
[質問内容]
1.上記の要件のときに選択する料金プランは、以下の認識でよいでしょうか?
・ iモード/パケホーダイ・ダブルを契約したまま、
mopera Uライトプラン(月額315円)を追加で、契約する。
[懸念事項]
1.SIMを tabに差し替えた時の月額上限は、5,985円ですよね?
2.SPモード契約すると、iモード契約と2重に契約できずに、破棄されてしまいますよね?
# SPモードだと、iモードのサイトが見れなくなってしまうので、
# iモード契約は、残さないとだめだと思っています。
# このため、mopera Uを契約・・・。
3.mopera Uを契約のため、通信速度は、128K?
ふつうの7.2Mで通信する方法はありますか?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:11:28 1z6acCql
>>284
既存のiモードの契約プランだとPC接続の上限は10395円だから既存のsimをいれると10395円になる
5985円で通信したいならPCデータ定額プランを契約しないとダメだがIMEI判定があるかもしれないので弾かれるかも
SPモードの利用もIMEIで弾かれるらしい
上限が10395円になってもいいのであれば今のsimをさして通信すれば7.2mで通信できると思う
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:21:19 8O4gB39z
>>284
> [質問内容]
> 1.上記の要件のときに選択する料金プランは、以下の認識でよいでしょうか?
> ・ iモード/パケホーダイ・ダブルを契約したまま、
> mopera Uライトプラン(月額315円)を追加で、契約する。
それで合ってる。
> [懸念事項]
> 1.SIMを tabに差し替えた時の月額上限は、5,985円ですよね?
yes.
> 2.SPモード契約すると、iモード契約と2重に契約できずに、破棄されてしまいますよね?
iモード契約維持したままSP契約も出来たはず。
ただしiモード契約での@docomo.ne.jpアドと同じ@docomo.ne.jpアドは無理。
>284の使い方ならガラケー用にiモード契約は残しておいて、GalaTabでのメールはIMoNiを使うのが良いと思う。
その場合は要imode.net。
> # SPモードだと、iモードのサイトが見れなくなってしまうので、
> # iモード契約は、残さないとだめだと思っています。
iモードサイトやサービスを(今までのガラケーで使えるように)残しておきたいならその通り。
> 3.mopera Uを契約のため、通信速度は、128K?
> ふつうの7.2Mで通信する方法はありますか?
moperaライトで大丈夫。
ていうかDSで聞くのが一番だと思う。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:37:14 1tqxz0wj
懸念事項の1はDSで聞くのが一番だな。グレーゾーンだから。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:41:44 mH9WtGHC
ピクセル密度の比較
iPhone4 - 326 ppi
新Desire (X06HTII) - 254 ppi
XPERIA - 245 ppi
Desire HD - 218 ppi
旧Desire / Nexus One - 206 ppi
Galaxy S - 190 ppi
Galaxy Tab - 169ppi
iPhone 3GS - 165ppi
Galaxy Sのスーパー有機ELは
カタログスペックだと233ppiとなるはずだが、
visual WVGA(実質解像度392x653)のため、
実際のピクセル密度は190ppiまで落ちる。
特に文字中心のコンテンツだと、視認性はiPhone 3GSと大差ないレベル。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:47:34 GnSiWnbU
>>279
これを読む限り、上限10395円になるとしか思えないんだが
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
スマートフォン定額対応アクセスポイントはIMEIをチェックしてるらしいので
SIMフリーのGalaxy Tabだと弾かれるし
>>283
それはPC等の外部接続での場合の話
スマートフォン定額対応アクセスポイント経由の場合も上限は5985円
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 22:52:12 cbN8IG6Y
>>288
何の脈絡もなくコピペ貼ってどうしたの?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 23:27:07 8O4gB39z
あ、SIMフリーのGalaTabか。
なら10395だね。
docomo版GalaTabに機種変と勘違いしたorz
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 00:31:50 aqdZBSN6
>>291
ああ、俺も書いててそこが食い違ってたんだろうなーと思ってた
>>284でSIMフリー版と確定したので>>289ってことで
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 06:24:18 wssAq2y1
問題は噂の7インチiPadがいつ出るかなんだよな…
半年以上出ないようならAndroidの様子見も兼ねてこれ買うんだが
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 06:56:24 +QxMeYxy
ipadとは別物だし、両方買えばいいじゃない
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 07:07:19 NOsY/tDo
様子見のつもりでandroid使うならタブレット型よりスマホ型の方がいいんじゃね?
タブレットはまだ>236みたいに言われる状況だし、物もスマホの方が出揃ってる。
まぁこれをスマホと捉えるのもありだとは思うが。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 08:25:42 yTUl6JkZ
小さいのはiPhoneで良いんだよなあ
俺も7インチくらいのペーパーバックサイズが気になる
ブックリーダーにしたいからね
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 08:26:34 1RNj04Du
>>295
この機種honeycombまで対応する予定もあるみたい。
simフリ版なら即アップデートして楽しめるというメリットもある。
URLリンク(www.gapsis.jp)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 09:59:52 sb+Wblk8
>>293
使い方にもよるのでしょうがandroidが急速に普及してきて俺的にはipadの魅力は完全になくなったけど。ハード的にも。
春にかけてさまざまなメーカーがandroidタブレットだしてくるし、アプリもたくさんでるのも目に見えてるし。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 12:09:30 P9xwbQMK
>>284
日本通信とかmifiのシム使うのが良いのでは?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 13:58:41 hl9/lpFW
docomo の電子書籍サービスは期待してるんだけど simフリー版+手持ちのdocomo simでも利用できるの?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 14:38:27 bPfB6nuq
UKROMのSO-01Bで使えてるから、大丈夫じゃない?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 14:43:02 uvI7FNBt
>>300
CEATECで見てみたけど、ドコモの試験サービスの電子書籍は話にならない級。
一話ずつアプリになっている。
いったいそのアプリはいつまで使えるのかわからないし。
マルチタッチとか、操作性もアプリによってまちまち。
kindleは、amazonで買ったものはPCでもandroidでもkindle dxでも、iPhoneでも読める。
しかも、おおむね紙より安い。
ドコモの場合、買った端末以外では読めない。
いつまでその電子書籍が読めるか。5年後も読めるのか?といった展望が一切不明。
おおむね紙より高い。
正直、今の電子書籍はユーザーをなめすぎている。
自炊の方が200倍マシ。
日本の市販の電子書籍は金をどぶに捨てるつもりじゃないと買えない。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 14:56:08 bPfB6nuq
>>302
お前は試験サービスに何を求めてるんだ?
操作性を試すためにあえて色んなタイプのビューワーを使ってるんだよ
1話ごとにわざわざアンケートを取らせるのも、そういった要望を聞くためで、正式サービスがこのままのワケ無いだろ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 15:13:19 McSHCbmu
>>303
ドコモだし>>302の懸念もあながち…
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 15:33:40 W4Sdxa/c
>>303
いや、おそらく使いにくいだろうね
試験サービスで使いにくい物が大幅改善されると思うか?w
電子書籍はAmazonがかっさらって行くだろう
日本は抱え込まれるか紙のまま5年後時代遅れと言われるかのどちらか
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 15:35:41 bPfB6nuq
>>304
アンケートの内容からして、クソよりはマシかと思ったけどね・・・
まあ、どんなに頑張ったところでキャリアと関係なく色んな端末で見れるkindleには敵わないかもしれんが
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 16:24:41 Y+2ne2Te
とりあえずやってみないと分からないのに断言できる自信はどこから来るのだろう。
何のための試験サービスだと思ってるんだか
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 16:49:34 McSHCbmu
3年も遅れて、Kindle以下じゃ、馬鹿にされても当然というか。
Amazon KindleやiTunes Music Storeみたいに、
華々しく立ち上げないと、テスト期間に運用コストばかり嵩んでしまう。
辞書等の有料オンライン版で、ノウハウはたまってきているはずなんだけど、
(例えば小学館日本国語大事典、平凡社東洋文庫、吉川弘文館国史大辞典など)
ビジネス面で立ち後れている。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 16:54:52 uvI7FNBt
>>307
試験サービスの1、2か月後の見通しすらわからないようなグダグダな企画をするようなところが、
下手すると数十年の付き合いになる書籍という、数十年先までの見通しを立てている、たてられるとどうしていえる?
数か月後のandroid osのアップデートの見通しさえたてられないような連中だぞ?
携帯の2年縛りの間だってきちんとサポートするか信用できない連中のだす、フォーマットなど信用できたものじゃない。
2年先だって見通しているとは思えない、その場かぎりの売りきり型ビジネスにしか日本の電子書籍は思えない。
デジタル放送の他国の例を見ないお客様は泥棒ですという著作権保護の姿勢を見ても、日本の電子書籍もろくなものにならないと思えてくる。
本なんだから、電車のなかでも、ベッドのなかでも、トイレのなかでも、リビングでも、どこで見てもいいはずだが、日本の場合恐らく、その端末オンリーの仕様になる。
androidで買った書籍は、PCやiPhone、iPad、WP7などでは読めない。
自炊のzip+jpgなら恐らく数十年後でもどの端末でも読める。
そういうものと比較になるくらいの見通しを持てるようにならないと本当の意味で電子書籍は広まらない。
ドコモのサービスでは無料の第一話を読んで終わりになる。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 17:30:29 sb+Wblk8
俺は電子書籍で新聞や雑誌、マップルなどが読めればとおもってる。読み終えたらしばらくすると情報が古くなるので捨てるから。
小説や漫画などはコレクション的な要素があるし、そういのは普通の書籍を買ってしまうなー。
そもそも液晶だとつらいのでは?この手のものはまだ待ちだとおもう。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 17:53:47 NOsY/tDo
新聞はニュースサイトでいいじゃん。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 20:02:02 +kVs2U/q
本が売れりゃ端末は何でもにいAmazonと違って
シャープなり何なり端末売って儲けたいとこは、
PCでもiPhoneでも見れる、なんて戦略が取れるはずもなく、
最初から勝ち目はゼロだな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 23:32:00 +QxMeYxy
>>312
すごく納得した
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 03:45:13 EH/L8nSt
量販店にホットモックが来るのはいつごろかな
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 08:07:46 2Dc9UY86
>>312
ここで楽天がっ・・・無いな
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 09:43:53 Qa11YH8z
・Android 2.2 (Froyo) + 独自UI TouchWiz 3.0
・7インチ Super TFT LCD, WSVGA (1024 x 600)
・CPU Cortex A8 1GHz
・GPU PowerVR SGX540
・RAM 512MB
・内蔵ストレージ 16GB or 32GB
・microSDスロット (最大32GB)
・テレビ電話用に130万画素の前面カメラ、背面にも300万画素・フラッシュ付きカメラ
・4,000mAh バッテリ
・Wi-Fi IEEE 802.11b/g/n
・Bluetooth 3.0
・3G通信(HSUPA / HSDPA対応。電話も可能)
・Full HD 動画再生対応
・Flash 10.1対応
・Android Market対応
・30ピンの端子(HDMI / USBに変換、またはドックアクセサリなどに利用)
・サイズ 190.09×120.45×11.98(mm)
・重量 380(g)
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 12:25:06 JwqiUQdN
自分は出版業界の末端にいる人間だが 電子書籍元年という言葉は聞き飽きたというか 読書家の立場に立った普及など真剣には考えてはいないとおもうよ。
日本には実現する技術、ノウハウの蓄積は十二分にあるけれども 既得権者(大手出版社と取次ぎ)は 日本語という言語障壁を活用したポーズだけのサボタージュでできるかぎり普及を遅らせて現状維持に努めるのが最善と考えてるよ。
わりを喰うのは作家と読者。
大手版元社員の高給を維持するためにはどこまでもやるよ
日米の比較をやると 文化的にも面白いと思う
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 14:03:18 EH/L8nSt
村上龍が作家数人連れて会社立ち上げたね
佐藤秀峰もネット発信でいろいろやってるし、作家も泣き寝入りはしないでしょ
現状は米国債がうらやましいけどね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 14:31:05 DMPzk8MT
有楽町のスマートフォンラウンジ行ってきた。
いや想像以上に良かった。
galaxytabが特別良かったというより、7インチのアンドロイドタブレットこそ自分の求めていた端末だということが確認できたw
ipadってどうもピンとこなかったんだよね。友人のipadを何度かいじらせてもらったけど、あまり物欲が刺激されなかった。
samsung以外から7インチのアンドロイドタブレットで3g通信できる端末がdocomoでmnpできれば最高なんだけど。
samsung買いたくない。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 15:21:02 SnulXfKE
たとえ韓国製でも一応サムスンはブランドだから訳わからん中国メーカーの安物よりは遙かに魅力を感じる。
国産が一番いいのは確かだが今のところどのメーカーも的外れで空気読めてない端末ばかりだしw
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 15:25:32 UM2sjvT6
>>319
気持ちは分からんではないが、国産の現状を見るとな・・・
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 16:08:15 ptq2oc6I
samsungのmp3プレーヤー使ってた経験からすると国産より使い勝手が良かったりする面も有ったから実際つかったら印象変わるかもよ。 只当時からへんてこな独自形状の端子使ってたから不便だった。
最後は愛犬に充電端子かじられたら個人輸入するしかなくなって捨ててしまったわい。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 16:23:31 ICjrrRmZ
samsungはニーズ捉えるのが上手いからな
この点、国内メーカーには是非頑張って欲しいところ
技術の押し付けなんて消費者は求めてないからな
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 16:31:51 +oUey9AH
11月下旬
Sの一万ぷらす
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 16:41:54 EH/L8nSt
MNPの条件良いとこ探しておくか
今月末なのにいまだにはっきりした日付が決まってないのは遅いよな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 16:54:00 ptq2oc6I
確かに日本の工業製品ってユーザーのニーズと技術の押し付けがずれちまってるのが多々あるきがするな。
3D映像なんて映画館でたまにみるから楽しいのであって日常には邪魔だわな。
仮想現実でいくなら触覚嗅覚も加味してAV路線で爆発的に売れるかもしれんが
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 17:19:26 l9cLnJ2i
裸眼3Dって目痛くなるよね。視力に影響出そう。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 17:47:00 8IQyWO+Q
>325
月曜日の新機種発表会で発売日アナウンスしてくれると良いね。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 17:52:19 St6szZ7t
>>325
ドコモだけに二週間前でも不思議じゃない。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 23:32:11 tSsxkw+6
>>312
それって逆に言えば、端末作りたいメーカーはいま無理して出さなくても、覇権取った
データ形式に合わせて優秀な端末作ればいいってことじゃね?
シャープがAmazonのデータを読めるKindleより優秀な端末を作るのだってありだろ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 00:25:31 nJIMMsvJ
m4vファイルは再生してくれるかな
結構重要なのだが
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 00:40:15 NevXWE6Y
>330
それシャープ儲からないじゃん
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 02:54:29 8OhRfkVl
>>332
端末売れれば儲かるじゃん
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 03:02:15 NevXWE6Y
>330
そんなオープンな仕様だとシャープだけが売れる理由がない
利益率が高いのは首根っこなんだよ
物作るだけだったら隣の国でも出来る
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 03:45:34 dndM6sa+
元々シャープなんて物作って売ってが商売な会社じゃねーの?
欲目出したって消費者のニーズとズレてんじゃ世話ねえわ、ていう。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 05:56:11 BYYWKNe1
8日にドコモが詳細発表ってホント?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 07:57:44 4cMeAGKt
>>336
報道発表が8日
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 15:25:57 ZXls9SAr
Ipadより良い
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 15:32:49 ZXls9SAr
そしてガラパゴス日本人はSharpのガラパゴスを購入すれば良い
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 16:28:06 jKZNr01z
シャープは売れると思ってるのかね・・・
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 18:31:35 lHDwBKfT
>>340
コピペの制限あるんだろ?
あんなもん金出して買うん奴いないだろ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 20:10:56 7CcnOKxi
>>334
シャープのメイン商品である家電はオープン仕様では?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 13:36:01 GBrHKhIj
URLリンク(juggly.cn)
Galaxy Tabでマーケットアプリをフルスクリーン表示する方法
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:10:57 r9kHRQ8f
予約開始日とか価格の情報はなし?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:20:11 h6DAGgKl
年末にもう一種類タブレットを発表すると言ってたな
東芝のやつかな?それともDELL?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:55:19 y77gzHKH
>>343
うーん。
できなかった。
先週台湾で購入。ドコモデータSIMで利用中。
morelocale入れたけどリソース日本語無いっぽいから英語表示のままになる。wifi切ってGPSオン、朝通勤で1時間使って今バッテリー残り50%くらい。
画面でかいからsimejiのqwertyもタイプミスは少ない。
テザリングもいけた。満足しているが、desire(OLED)も使ってるので視野角は液晶絡みの仕事しているからか、ちょっと気になる。指紋がぺたつくのでAGありの保護フイルム自分で切って貼ってる。
メーカーが凄い嫌で抵抗あったけど今は気に入ってる。
ちょっと使った感想でした。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:58:57 nH1Aizd9
>346
電池持ちどう?普通のスマフォの3倍くらい持つ?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 20:11:19 9v13fMEa
>>347
私の場合比較対象がdesire root取ってOC垂れ流し。よって10%/hは平気行ってた。それに比べれば3倍とはいえるけど。今日初日だけど、スタミナはほかのandroid機に比べればある方ね。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 21:33:51 4YCAotIF
少し使い込めばもっと延びるから、バッテリーの心配はなさそうだな。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:20:52 92asyd7D
>>345
年度内ね
東芝が来春に国内向けを予定と言ってたからそれかも
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 00:07:45 fL3iyfq5
年明けのハニカムタブレットならドコモ見直すが
どうだかね
東芝ならもそっと具体的に予告したきもする
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 01:03:19 nGH/EaSA
LGのタブレットだろ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 01:45:07 injBr/zr
あっちはTegra2なのはいいけどデカいんだよな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 06:36:48 CcomVhA7
ところでSIMフリー版とドコモ版の料金プランは一緒なの?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 06:43:58 KIcVTiAF
そらちがうべ
DoCoMo版はスマフォプランだろう
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 11:44:11 aornmTny
予約できるか、ドコモに電話した。
まだ、予約できず、いつできるかは、未定だってさ。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:27:58 +J0ik9NO
>>350
>>351
>>352
んではドコモの未発表タブレットは東芝かLGの2択ってことでFA?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:54:35 u8WgOJEo
もう発表されてんじゃん
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 15:52:27 +J0ik9NO
>>358 ? 年度内発表予定のやつのことだが?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 18:02:34 Hgw7Hlyw
あげ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 19:11:23 RXJMap1w
おいらも鬼age
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:12:02 M42shfAK
哀本の真実 その
<ソフトウェア編>
・日本語変換が馬鹿(ATOKの入力アプリはあるが1200円もかかるのに加えIMEとしては機能しない)
・動作がデザイン優先のモッサリ
・有料アプリが突然使えなくなる
・iTunesが余計なソフトを連れてきたり設定を書き換える
・iTunesがないと満足にファイル転送が行えない
・今時Flashが見られないとかガラケー以下
・標準PIMがウンコたから
・AppleからJailBreakユーザーなどを検出して使用不能にする特許が登場
・基本的にメール着信音が好きに変えられない
・メール自動受信が15分単位
・メールにて電話帳引用不可
・メール一覧状態では誰からのメールかわからない
・メールが端末に保存されないので、毎回受け取りに時間かかる
・メール送信する時に確認はされないから誤送信が多い
・メール届いたって表示はするけど、未読件数を表示するには受け取りに行かないとダメ
・自動でメール受信確認状態にすると、電池消費がすごい。
・設定がはげしく面倒
・iTunesが余計なソフトを連れてきたり設定を書き換える
・iTunesがないと満足にファイル転送が行えない
・今時Flashが見られないとかガラケー以下
・標準PIMがウンコたから
・AppleからJailBreakユーザーなどを検出して使用不能にする特許が登場
・基本的にメール着信音が好きに変えられない
・メール自動受信が15分単位
・メールにて電話帳引用不可
・メール一覧状態では誰からのメールかわからない
・メールが端末に保存されないので、毎回受け取りに時間かかる
・メール送信する時に確認はされないから誤送信が多い
・メール届いたって表示はするけど、未読件数を表示するには受け取りに行かないとダメ
・自動でメール受信確認状態にすると、電池消費がすごい。
・設定がはげしく面倒
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:14:46 4TKCXtht
>>356
量販店で聞いてみな。できるところあるかもよ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:19:08 sR6dM7Jd
>>362
いろんなスレに張ってるけどグダグダだね
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:54:11 I4UGVmqh
予約開始日(´・ω・`)いつだぉ(泣)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:56:37 YBlJ3YUy
スマフォプランのSIMを光ポータブルに挿したら上限6000円ですか?それとも一万円? MNP 2万円 通話なしデータプラン 上限 4400 とかでいけたら嬉しいんだけど。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:10:02 YBlJ3YUy
あとスマフォと2回線契約で同時に通信できない制限とか上限500MBとかでいいから2回線合わせてパケ代5000円くらいとかにならないかな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:11:45 vCLw9fVS
camangiに興味は無いの?
俺はtabやめてfm600かwebstation2にするつもり
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:25:57 jRkovsEh
Camangi FM600の仕様
筐体サイズ:179.4×110×11.05mm、重さ約380g
ディスプレイ:7インチWVGA(800×480)、TFT、マルチタッチ、静電容量式
SoC:Qualcomm MSM7227 600MHz
メモリ:512MB
ストレージ:512MBのROM、マイクロSDHCカード
カメラ:リア3MP、オートフォーカス、フロントVGAカメラ
ネットワーク:Wi-Fi b/g、Bluetooth2.1+EDR、GSM(850/900/1800/1900MHz)、W-CDMA(900/1900/2100MHz HSPAサポート)
外部端子など:SIMカードスロット、ミニUSBポート、マイク、スピーカー、3.5mmオーディオジャック
バッテリー:リチウムポリマー:3,240mAh
OS:Android2.2、Androidマーケット、Camangiマーケット
その他:Gセンサー、デジタルコンパス、A-GPS、テザリング対応、日本語対応、Simejiプリインストール
なんか中途半端な性能だな。
SoCの差が意外とデカいかもしれない。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:30:45 B4Ye6wTy
FM600 スナドラかTegra だったらなー
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:35:56 aZmBfk1f
国産アンドロイドがあんだけチューニングに苦労してるのに、
ぱっと出の端末が快適だと思えん、しかもCPUがしょぼいし
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:41:52 3BU+dpqf
>>366
スマフォプランはスマフォプラン対応端末専用。
ドコモの端末であっても、ほかの端末につないだら上限は一万。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:42:16 B4Ye6wTy
MSM7227 600MHzは
ARMv6だしFlashだめじゃないの
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:52:37 vuPdAUMM
これってドコモのスマートフォン割り適用外?
適用機種の中にこのタブレット入ってなかった。
ただ単に発売前だから載ってないだけなんかな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 02:19:52 kEIBRYBk
>>374
そらそうだろ
他の発売前の端末も乗ってないし、Sも発売前には乗ってなかったし
つうか、初めてSの割引額見たけど、完全にボッタクリじゃねーか・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 02:39:18 vuPdAUMM
>>375
あ、そうなんだ。じゃあこれも発売日決まってか発売してから載るわけか。
なんかタブレットだから適用外なのかと思ってしまった。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:45:12 mYcSlbvi
>>362
これだから欠陥黒持ちは(ry
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 06:46:32 mYcSlbvi
>>377
ゴメン、スレ間違えたwwwwwwwwww
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 08:55:43 xvHspchd
新宿のヨドバシで予約受付中の紙はってあったので申し込んできた。
あいかわらず値段も発売日も不明なままだが。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 12:40:00 PMQDLwkw
ヨドバシは予約受付してるよね。店員に言ってみてください。紙貼ってなくても
対応してくれるよ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:45:30 jRkovsEh
ヨドバシ梅田で予約しようとしたら、Galaxy Tabはヨドバシドットコムじゃないと
予約できないんですよって言われた。
サイトを見てもそんなページは無し。
どういうことなの…?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:49:59 0hdYCLQ7
>>381
そういうこと
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:39:39 I4UGVmqh
ヤッホーイ(´・ω・`)ヨドバシで予約出来た
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 21:55:48 PMQDLwkw
>>381
予約した人間がここにいるから、もう一度行ってみてね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 22:09:15 Hq5r3hvy
>>381
あれ?昨日梅ヨドで予約したよ?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 23:29:13 eY1O0U2W
これって実売いくらくらいになるの?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 23:30:37 F3xdFhyJ
二年縛りで四万、縛りなしで六万という噂。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 23:31:37 12wj31uR
>>1
>>316
IEEE 802.11b/g/n → IEEE 802.11a/b/g/n
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 23:35:02 jRkovsEh
マジっすか。
何がここでは予約できませんだ!
てか人が多すぎて店員捕まえるのも大変なんだから、
ゲームのように予約用紙用意すればいいのに…。
>>384,385
レスthx
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:09:54 IONhEdQV
今日メッセージRに新規5250円割引クーポンの案内メールが来た。
Galaxy SやGalaxy tabを買えというメッセージつきで。
当然申し込んでおいた。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:19:27 EZNbnDnF
お前は俺か
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 01:07:15 VWNN7V5+
ギャラタブのkddi版買おうかと思ったけど
中華PADでいいや
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 01:37:32 pq/O/k6T
GALAXY TABって例えばこうして2ちゃんに書き込んだり、ニコ動みれたり出来るのかい?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 01:43:28 EZNbnDnF
>>393 できる
2chは専ブラ(anちゃんなど)を使えばよろし。
ニコ動は普通に見れるはず(銀河sでは見れた)。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 01:48:15 pq/O/k6T
ありがとう。
専ブラとか良くわかんないから調べるとして、普通に出来るって事なら安心して買える
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 04:10:45 or/avwbI
>>392
kddi のやつって6時間充電で連続使用2時間ってやつだよね?
ドコモ版とはものがかなり違うのかなぁ??
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 04:36:11 ig7GO4Wm
iPadで寝転んで漫画とか読むと重くてつかれるから、
同じ(1024 x 600)のGalaxy tab買おうかと思ったんだが、
>>288みる限り、やめた方がいいてことかな?
実機でちょっとチェックしたいわ…
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 04:42:30 ig7GO4Wm
あ、iPadは1024x768だったわ…
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 05:32:41 dSrlG+8s
次世代Galaxy Tab
7inch AMOLED 1024 x 600
あとT-Mobileからの現行Tab発売価格は2年契約縛りで399ドル。
契約なしは599ドル。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 06:11:01 dSrlG+8s
The Samsung Galaxy Tab Is "Just A Mess"
URLリンク(www.businessinsider.com)
・7インチはタブレット端末の悪いところと携帯電話の悪いところを掛け合わせたようなもの。
・ブラウザーはカクカク。
・値段に見合わない。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 06:14:21 dSrlG+8s
Samsung Galaxy Tab Review: A Pocketable Train Wreck
URLリンク(gizmodo.com)
・ブラウザーが悲惨
・PCのUSBに接続しても充電しない
・さらに接続ケーブルが特殊
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:34:35 kdkBPAdU
良くも、わざわざ上手く動かないところだけを編集したもんだ
暇人じゃなけりゃ、売れたら困る人達なんだな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 07:36:34 AP4Z2Wrd
>>397
tabは液晶だから関係ないだろ
ってか>>1を読めよ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 08:10:03 B7crijpc
実機で見てみないとなんともいえないな。写真とか動画だけじゃ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 09:26:55 shvG/bi0
docomoについては知らんのだけど、三週間切って発売日も決まらないというのはdocomoではデフォなんでしょうか?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 09:37:57 QZzpYqVg
URLリンク(www.youtube.com)
普通にサクサク動いてるけどな。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 09:50:37 PW8mjpKE
・SIMフリー版でテザリング使用、ネットは上限まで使う
・docomo版でテザリング不使用、ネットは上限まで使う
だと、料金的に差がどれぐらい出るのでしょうか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 10:20:10 PQhyZazl
>400
>401
は事実だった。
特殊形状のケーブルはありえない、現状これが断線するだけ
充電ができなくなる危険性は怖い。
SYNC自体はwifiでいけるが…
これわかる人が使えばエミュや漫画や、映画など最適なビュワーだけど
一般の人には時間かかるだろうな
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 10:57:13 kjCv3qet
明日の内覧会 Tabの実機あるといいな。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 11:44:44 lrQaMBUB
>>401
> ・PCのUSBに接続しても充電しない
まじで?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 11:54:13 lrQaMBUB
何A必要なんだろう?
USB口二つ使うコネクタでも駄目かな?
1.8A必要なら無理だな…
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 12:18:34 MvFxjDBS
>>411
この前イギリスのamazonでgalaxytabの周辺機器をみてたら2Aってかいてあったのでipad用の2AUSB充電器を買っておいた。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 12:25:55 Q9zNDxsi
eneloop mobile boosterじゃ無理か・・・面倒だな
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 16:52:39 KiZWYc+3
>>411
4,000mAhのバッテリだからUSBの500mAだったら充電8時間。
1Aでで4時間。余裕のある電源必要そう。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 18:10:23 479LJiU/
ipadみたく電話できないと思ってたら、電話もできるのね
でも、需要あんのか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:12:34 c0FynaIF
ショップで聞いて来た
価格が6万中盤(割引無しで)、来週ぐらいから予約開始だと
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:22:36 j+6vcANN
>>392
auのはやめとけ。去勢どころの騒ぎじゃない。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:25:23 j+6vcANN
>>407
上は日本通信でしか契約できないから、回線激遅。料金はURLリンク(www.j-com.co.jp)ここ見ろ
下は普通のDocomo料金。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:27:01 j+6vcANN
>>415
ほとんど電話しなくてネットばっかりしてる俺のための機種。電話なら受け専でsoftbankの一番安いのでいいんじゃね?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 20:33:53 DuudyNgK
>>418
mifiも使えるよ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 21:09:55 j+6vcANN
>>420
wifiだけ使う+都心部ならWiMAXだな。通話もするなら日本通信かガラケー2台持ち。
422:420
10/11/11 21:53:39 DuudyNgK
>>421
こちらは長野のド田舎なのでWimaxエリア外。
ドコモ系一択です。
通話はガラ、その他はmifi2372です。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 22:28:15 FLKcTFlc
もう予約受け付けてるところあるのか…
明日DS行ってくるかな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 23:02:47 ybWqUYIw
何故docomoはtabのHIDまで去勢するんだ。
使われたら何かマズイことあるの?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 23:04:25 btWdbqmr
HID虚勢とかまじですか?
ねーわ。
まじでありえねーわ
がっかりですわ。
わりと本気でがっかりっすわ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 23:16:57 p7j2LGC/
>>418
なるほど・・・地下鉄で動画見たいってなるとSIMフリーは厳しそうかなぁ。
レスどうもです。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 00:50:20 7cY78M9b
通話しないなら定額データプラン使えばSIMフリー仕様でも日本通信に頼らずにドコモでいけるんじゃないの。
SIMフリー仕様だと設定は自分で手動でやらないといけないから手間は掛かるだろうけど。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 00:55:08 Vfs/4wKy
>>427
APN設定だけだから、手間ってほどのものはないだろ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 00:59:03 7cY78M9b
>>428
moperaを使うのならね、でも外部プロバイダだと接続先によっては面倒。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 08:19:15 OGmEBFM0
>>422
URLリンク(www.berrymobile.jp)
こんなのがあったのか!知らなかったわ・・・ wifiの打ち間違えだと思ったwww
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 08:48:00 nZnd/qo+
docomo版で日本通信での運用は無理なの?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 09:11:40 OGmEBFM0
>>431
国内盤はSIMロックがかかってるからな。だからみんな海外から輸入する
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 09:13:51 HsKMiqf3
>>424-425
docomoの製品情報にはHID非対応の旨は書かれてないけど何処の情報?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 09:31:10 +reQFZ21
>>431
日本通信のは、そのまま使えるっんじゃない?
週アスで検証してたはず
回線いっしょだから、ドコモ契約か、日本通信経由の契約か端末で区別するのは難しい
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 11:50:34 RWCFcTQ6
近所のDSは予約受け付けてくれねぇ……
梅ヨドへいくしかないのか……
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 12:01:58 +CHSjznN
>>432
iPhoneの脱獄simフリー化みたいなのがドコモ版にも無いのかな?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 12:38:02 nZnd/qo+
>>432,434
もし使えるなら、ギャラtab欲しいんだけど
今使ってるガラケーと2台持ちにするとなると
プランとか機種変でいいのかとか、さっぱりです。
ありがとでした。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 14:15:07 zLDA/vK7
docomo版インカメラもオートフォーカスもついてんじゃねーかよ
去勢版とか言ってたのはどこの工作員だよ
439:420
10/11/12 14:38:58 Z8eXOhzT
ドコモ版11月15日から予約受付開始。
詳細は公式は公式ページへ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 14:51:21 RWCFcTQ6
>>439
情報サンクス
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:05:14 7WIG9YIm
インカメラは自分撮り専用って事だろ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:09:45 F04j8Eos
どっかモックないの? 有楽町だけ?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:28:52 +CHSjznN
平日スタートってのは勘弁して欲しいな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:33:51 sqJumtcf
ドコモとデーター通信の契約はしてるのだが
音声契約しないと買えないのかな?
通話なんかしないのに・・・・
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:42:06 JnZZrnVm
>>439
予約から発売日って大体どのくらいだろう。昨日、DS3件ハシゴしたけど3件ともGALAXY S売り切れの
入荷未定だったし、Tabも要予約かな。タブレットタイプだからバンバン出るもんでもないのかな。
そもそも、タブレットは日本メーカーは出さないの?サムスンだけ発表別にしてやったり
docomoはサムスンにかけてるように見えるけど
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 15:48:43 kJJ+/Y66
電子書籍とかコンテンツはSPモードで課金されるって事?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 16:49:46 gknEmEtL
>>444
シムフリーのTabでドコモデーター通信のシムカードで使えたのをネットで見た記憶在り。
au版Tabをモバイルルータで使う方法もある。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:00:04 Ih+K2JoP
>444
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:05:57 4wNAKtt/
au版は去勢とかいうレベルではない
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:25:22 5JHNLnNN
>>412
URLリンク(www.amazon.co.uk)
これかな?
PDMIの電源出力は5V1.8A×2だから両方使ってるのだろうか?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:50:19 wMsVTbQ2
>>449
あれは別ものだろw
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 18:17:14 hLFd6BLk
2台持ちユーザー向けの割安プラン出してくれないかなー
5,980×2とか払えんわ実際。
いや、金はあるけどコストパホーマンスの悪さがハンパ無いってので…
+3,000円くらいでパケット2台分合算してくれるプランとか欲しいなー
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 18:55:37 dwNua6LL
>>452
だね
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 19:04:17 Djgwy8Ux
>>452
定額データプランでいいんじゃない。公衆無線LANも1年間無料だし。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 19:16:03 4ac7uwZI
端末だけ購入してwifi運用できる?
456:420
10/11/12 19:24:52 Z8eXOhzT
全部wifi運用にしたら安くすむんじゃないかな?
mifi2372+シムでデータ通信月額3990円、ガラケー月1000円
で運用してる。
wifiに接続しているのはdesire,is01,galaxy tab。
遅くていいなら日本通信で。
galaxy sみたいなスマホも「3G通信をしない」という設定にしておけば、パケ代はかからない。この設定でも通話は可能。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 19:32:07 Djgwy8Ux
>>456
モバイルルータ買うと1万円キャッシュバックのこっちが良いだろ。
URLリンク(shop.dospara.co.jp)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:40:58 0WCPsi0S
Tab欲しいけどこれを顔に当てて通話するのは厳しいから
通話用のデバイスをBTで出してくれ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:58:51 Y64Nwt2E
Tabって有機ELじゃないんだっけ?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:00:17 wOQYDSOc
>>458
ヘッドセットが腐るほど売ってるだろ。
輸入でいいなら、形状も千差万別。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:37:11 KZ2kN3Ug
>>460
何がすごいって、ヘッドセットやbluetoothという発想が一切ないのがすごいよな。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:42:25 BqKGfZKL
>>458
出したいのは山々だが、もう出てる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.thinkgeek.com)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:44:15 BqKGfZKL
>>461
BTって書いてるじゃん。
「bluetooth ハンドセット」でググるといい。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 00:58:39 C7n21L3I
ハンドセットってあるのか……知らなかった
試供品でヘッドセット的なのは付いてないのかね
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 01:09:33 M++a38My
試供品にどこまで要求するんだよ。
有線のイヤホンマイク付いてくるからそれでも挿しとけ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 01:10:28 KZ2kN3Ug
>>463
あぁ、書いてあったか失礼した。
出てるのは知ってるので、別にググる必要も・・・。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:35:52 YfEMGeES
みんな予約するの?GALAXY Sが売れてるみたいだからこれも売れるかな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:51:49 CGPgEXlP
ipadみたいに最初だけ売り切れで、
その後在庫の山になると思われ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:55:49 valFXcBs
おいらは単に欲しいので予約しました。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 02:57:22 valFXcBs
ドコモ機変で48000っていわれた。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 03:03:50 YfEMGeES
年末までやってるスマフォ割り全部入れて?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 03:32:25 valFXcBs
友人の店員におまかせしてるので詳しい事はわかりませんが、2年縛りのやつだと思います。ちなみにht 03a の違約金が12000ほど上乗せです……しめて6万……
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 03:58:10 YfEMGeES
2年縛りして5万近くもかかるんだっけ?
S違ってTabは高いのかな?
あ、てか前のFOMAの2年縛りあと一ヶ月あるんだった。1年11ヶ月。
これって12月1日で2年に換算されんのかな。まぁ解除料、数百円とかまで来てるけど。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 08:05:01 TOqF4ThW
tegraタブレットがものすごいパフォーマンスみせてて
安価でボコボコ登場してきそうだからこれ微妙になってきたな
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 08:40:58 ZJ0eJ5AX
ニコニコの弾幕もコマ落ちなしに再生してるの見ると
こっちより明らかに性能良さそうだもんな
LuvPadはいらんが、7インチのどっか出さねーかな
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 09:17:03 D7iBltAI
まだ発表もされていない製品の話してもしょうがないじゃないー!
発表されてから、発売されるの2,3カ月かかるわけだしー。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 09:50:02 VOVWvQHe
bluetoothが最初からデバイスに組み込まれ、ユーザー側のペアリング無しでいきなり使えるような製品は意外と売れるかもね。
そりゃ情強のみなさんにはアホらしい代物でしょうけど、案外bluetoothの良さを知らない人は世の中多い。
中華携帯でそういうのあるけどね。本体とマグネットでくっついてて充電もできるbluetoothイヤホン。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 10:01:27 ZJ0eJ5AX
>>462
上のは声が小さすぎて使い物にならないみたいだし
下のはネタだし、選択肢がないな
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 12:04:23 U5aLtgTJ
もう予約できるとこあるの?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 12:56:49 adxlALYh
>>474
Tegra 250はすごいけど、あのサイズはiPadと同じ室内向けだから用途が異なる。
Galaxy tabは現行端末では最高性能だし、中華タブレットと違って
細部まで丁寧に作っているはず。
「Tegra 250」や「価格」だけに惹かれて買うと痛い目見るかもしれん。
まあ過渡期だから一時的に楽しむって感じで買わないと後悔するってのも否めないが。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 13:32:50 snVxA5zE
Tegra搭載機は3G積んでないのばっかだからなぁ。
WiFiルータ運用は面倒だしやっぱスマートに使いたい。
それとTegra搭載機は現行のスナドラ搭載機と一緒で結局どんぐりの背比べになりそう。
なんだかんだで自前でチップセット開発して積んでるメーカーは魅力的に感じるよ。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 14:45:07 2H6QjGfK
タブの類いはあまり興味なかったけど、Galaxy Tabはちょっと惹かれるわ。なんといってもこの絶妙なサイズがいい。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 15:17:34 vCFy0xwJ
ZENUSのケース注文しちまった
本体の予約もまだだというのに。。。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 16:02:14 YfEMGeES
>>482
ベッドの上で寝転びながら片手で持って片手でピッピとネットするのに最適なデカサが最高
>>483
見てみたけど、かなりカッコイイが高いね。
キャリングケースだけどバッファローのが11月22日に発売って本体もそのくらいなんかな
もう出てるケースもあるし関係ないか
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 17:24:54 h/3hw2R7
量販店はもう予約してるみたいね。田舎のノジマで今3件予約だと。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 19:18:14 6gYTHWdG
>>484
ケース類が発売中なのは本体はドコモ版がまだ発売前なだけで海外版は既に出ているからでしょ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 19:41:24 wFK6dOaj
果たしてタブレットに最適化されたと言われる3.0にアップグレード出来るのだろうか・・・
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 19:45:02 h/3hw2R7
>>487
2.2と3.0でどんだけかわるのかな。2.2で快適だつたら、アップデート無いものと割りきって使おう。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 20:16:40 aXw6LxU1
>>483
よかったらポチったサイト教えてほしい。
公式サイトどすか?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 20:33:13 f1mhlR5Z
新規40kとかどー考えても輸入した方が安上がりだな
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 01:36:28 8C/ysro6
>>489
楽天で検索したら出てきたよ。
詳しい画像が載ってる本家はこちら↓
URLリンク(www.zenuscase.com)
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 07:04:24 P+g6Bhmy
予約受付期間は11月15日から発売前日まで。発売は11月下旬で、発売日は別途案内される。価格は、10月の製品発表時点では新規・2年契約で4万円強程度になると案内されている。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 10:08:33 gOi8NXON
>>415
>ipadみたく電話できないと思ってたら、電話もできるのね
iPad 、3G 付きもあるけど、、、
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 10:42:17 ZjY5N8E8
>>479
昨日、近所のDSで予約受け付けてくれたよ。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 10:48:09 +YnT+SkX
>>493
>iPad 、3G 付きもあるけど、、、
通話できないだろ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 11:10:43 lB+XTSCL
アキヨドは初回入荷分の予約終了
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 11:33:45 /M+Y3JWn
予約した方、新規、機種変更、MNPはいくらでしたか?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 12:42:24 gMeFrbhs
>>497
ドコモ機変48000、ノジマはわからないっていってたなぁ。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:02:11 5sck7l7e
>>496
とゆうことはもう入荷台数が確定してるってことよね。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:20:16 HjgIfyqg
cloveからDHLで届いたTabのフォント変更まで完了した!
関税が2,400円くらい取られたから、これからSimフリー版購入予定の方はご注意を。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:25:24 VKp5QV4a
デモ機触ってから購入だなー
流石にノーターッチで2年縛りとか怖いわ
ガラケとTab2台持ちでsim入れ替えて使う予定
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:28:27 VKp5QV4a
デモ機すら触って無いのに購入はちょっと怖いわー
2年縛りだしさ、定額プランに変えてガラケとTab台持ち
sim入れ替えて使う予定だよ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:31:25 1uWQLhcz
今なら円高だから関税送料込みで70000弱ぐらい?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:34:03 OqkosT6j
別に予約はキャンセルできるし、発売までには普通に触れるんでない?
もし触るってのが発売日以降を指すならGalaxySと一緒で手遅れになるだろうけど。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:35:52 lB+XTSCL
>>499
地元のドコモショップでも台数決まっていたよ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:39:54 AmDqP2bN
sと違って入荷少ないから本当に欲しい人で予約まだってひとは今すぐ動いた方がよろしいかと。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:42:46 lB+XTSCL
店があおっているのかも知れないが、再入荷は年内難しいとは言っていたよ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:43:47 2ynObHXb
>>506
正式な予約は明日からなんだから
そんな煽るような書き込みするな
アホか
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:45:23 1uWQLhcz
これの海外SIMフリー版って3Gの850Mhzとか1700Mhzには対応してないんだねぇ。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 13:56:34 OqkosT6j
>>507
本当だと思う。
海外端末は事前発注が基本だけど、
XPERIAみたいな半年分の社運かける端末ならともかく、
先行き怪しい端末は受注数がかなり少なめ。
次回以降の出荷も遅いし少ない。
GalaxySもだけど事前予約である程度重要台数を振り分けないと難民出ちゃうからね。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:08:51 8C/ysro6
さっきDSに電話したら,「もう予約票をお出しできます」とさ。
今日でも大丈夫と言っていたから今から職場近くのDSまで行ってくる。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:14:36 jzWDbwio
SBなんかは完全に予約分のみしか発注しないスタイルらしいな。
故障した時に代替機と交換できるサービスに入ったが、その代替機の在庫すら保持してなく、
実質交換不能なのに金取ってるとTwitterで話題になってた。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:18:11 ZdtepJ3h
秋淀もう予約終わってるのかよ・・・
梅淀告知すら出てないけどこっちはどうなってるのやら
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:25:49 Y6uh303O
なのは完売みたいなもんだろ
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 14:58:13 yazsrNw/
IT機器は関税かかんないよ
消費税と区別できるようになろうな?
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 15:53:50 c7J7KzcQ
>>502
確かに本物触ってから買いたいところだけど、YouTubeとかの見るかぎりよさ気なんだよなー
俺もガラケーとコレをカード入れ替えで併用するつもりだけど。
値段が大体、2年4~5万て書いてるけど、これって今やってるスマートフォンなんちゃら割引入れてこれ?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:17:17 7rmoPrP3
とりあえず予約して、発売日にモックさわって、評判きいて
よかったら買って、だめならキャンセルでいいじゃない
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:26:31 lB+XTSCL
量販店なんかはキャンセル自由何だから早くてにいれたければ予約した方が良いだろう
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:30:42 c7J7KzcQ
まぁその通りなんですけどね。
勿論、予約はしますけど。sみたくずっと入荷待ち続くのもヤだし
520:420
10/11/14 17:00:56 AOzYImQR
>>515
そのはずなんだけど運が悪いと取られる
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:12:07 /KhprqLs
>>498
機種変で48000円なら、新規で38000ぐらいでMNPで28000円ぐらいかな。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:14:37 HjgIfyqg
>>515
そうなんだ。俺も取られないものと思ってたらマンマと取られたんだ。
運が悪かったのだが、みっともない挑発をして
知識不足をさらけ出すのもやめような?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:26:50 8lk91hoV
>>508
余裕こいてS みたいにならないように書いただけだが…
DS 明日月曜だから結構今日から予約に関しては緩いぞ。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:29:09 /KhprqLs
>>523
Sみたいになって欲しい。
URLリンク(mobiledatabank.jp)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:39:20 EXolBP4+
>>522
うるせーなw
IT機器は関税取られないったら取られないんだよ!!
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:43:06 8C/ysro6
DSにて予約完了。
データ定額でも契約できるのでdocomo2台持ちで月1万ちょいで使えそう。
Tabでは電話・ドコモメールは使わないって人はデータ定額(1年間は\4410位?)
がいいかもね
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:45:43 1uWQLhcz
>>524
もしかしたら日本通信のtalking-SIMを買ってすぐにMNPで乗り換えたら0円になる可能性もあるのかな。
(もちろんSみたくMNP新規0円販売が原則だけど)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 18:06:12 Z5qKXDvx
要するにこれはでっかいスマホって認識でいいのか?
529:420
10/11/14 18:26:25 AOzYImQR
>>526
mifiのシム契約すれば月々3990円。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 18:35:29 /ktwq5Nm
ドコモ版sim 無しでもwifi 利用できるらしいけど、
sim無しでもwifi で使えるってゆーのとwifi 版ってゆーのは違うんでしょうか?情弱なもんで誰か教えてください。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 18:46:39 rrPnIjlQ
>>530
Wifi版は
SIMカードスロットがないので
3G通信できない
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 18:50:25 /ktwq5Nm
>>531
なるほど。
sim ささなきゃwifi 版ということですね。ありがとうございます。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 18:51:06 8C/ysro6
>>529
それじゃニコ動見れないらしいけど
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:25:02 KXPloyyG
予約開始は明日だってのに、DSで予約したとか言ってる奴は妄想君か?
DSは明日から。
量販店は予約締切の所多数。
俺は量販店予約。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:31:04 PIxf0gZq
3G通信ができない=アンドロイドマーケットもできない?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:33:54 oST2CI7R
LANの有線接続ってできないのかよ。出張先のホテルで使うのにいいかなと思ったけど。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:38:51 jAG24FkZ
>>536
むしろこの手の端末でLAN端子付いてるのってあるのか?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 20:06:44 oST2CI7R
何も知らないものです。
何も知らないついでに以下は可能?
ケータイのiモードにmoperaを追加してispセット割
追加契約のスマートフォンでそのmoperaを使う(公衆無線LANとか)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 20:12:30 2ynObHXb
>>525
取られるときもあるし
こればかりは運としかいいようがないんだよ
無知をさらけ出してどーしたいの?どMなの?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 20:16:16 /ktwq5Nm
>>534
店によっては予約できますよ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 21:52:26 1XYcxVdC
ラウンジ行ってみたら
前はSと同じわけわからんフォントだったのに
DroidSansJapaneseに変わってた
どうせならモトヤ入れろよ
LGですらモリサワ入れてきてるのに
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:31:35 8C/ysro6
tabに使えるモバイルバッテリーってどんなのがいいかな?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:38:20 gMeFrbhs
>>535
無料アプリはok だと思います。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 00:40:17 2p5Bc54R
>>542
適切な答えにはなってないかもだけど、
Tabは充電対策いらんと思う。
そんぐらいバッテリー容量がでかい。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 02:39:39 CbGYOkG5
TABはそのデカイ容量なバッテリーをうたってるけど、他のスマフォと比べてもやっぱり凄いもつの?
今使ってるFOMAなんて10分くらい動画見るだけでMAXから1になるよ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 04:22:54 5NFUW8ku
図体自体がでかいからな。バッテリーもその分大きいだろう。
WiFiオンリー機もあるようだし、本当にiPadに合わせてきてるんだな。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 04:32:49 GTsucaVM
いや、差し引いても異様に大容量だよ。
まぁ内蔵だからだけど
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 04:46:26 zdXFpDnZ
>>472
何故新規で契約しない?
タブ一本にする気なのか?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 05:10:12 3NF3jmhX
>>548
2台契約は嫁が許してくれんのでね。普段はht にsim さしてtab 自宅と会社のwifiで十分かなと。車通勤だし。あとは必要に応じてsim 差し替えて使う予定。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:30:18 TpwdDzcp
Taxって書いてたら関税だと思い込んでるかわいそうな子がいるようだが
万が一本当に関税なら異議申し立てすれば帰ってくるぞ
よかったなw
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 08:35:34 NOQ8C1ZB
Xperia使っててWi-Fi専用でギャラタブ欲しいんだけど
待ち専用だと月々の支払いはタイプSSとSPモードで1295円が最安?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 09:28:48 M70IzWoa
>>550
粘着消えろw
553:420
10/11/15 10:05:47 NIK2dWqG
>>551
タイプシンプルの方が安くないかな?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 10:20:01 Py5zdagq
予約完了。念には念を入れて二手に分かれて手配したら両方取れた。
職場近くの店は4台入荷予定のうち、自分と知人で2台。
誰も並んでなかったらしい。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 10:25:30 2p5Bc54R
予約完了。
近所の弱小DSなのに6台入荷予定だった。
1店舗2~4台くらいと踏んでたんだけど、
思ってたより入荷するんだね。
この数だと予約者+初週分は問題なく回りそう。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 10:48:34 ewm9f/MP
ふと思ったのだけどね、タブレット端末とVAIO Pって結構かぶってないかな?
docomoの去勢を回避してSIMフリーを買うなら、かなり接近しているような気がする。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 11:26:33 HwFN2jkN
予約してきた
乗るしかない、このビッグウェーブに
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 11:44:41 mTmBM5Mc
DSで朝から予約してきた1番目、他は一般のガラケ客だけだった
発売日3台入荷って言ってたので発売日入手できそう。
まだ正確な発売日は未定らしい。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 11:53:23 Flyalf7j
>>556
Galaxy Tabの海外CMではズボンの後ろポケットに入れてたシーンがあったけどVAIO Pと比べてどっちが入れやすいんだろうな
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:01:32 qJcbUOSM
ケツポケ入れて持ち運ぶ感じの運用方法ならwindowsはOS的になしだなぁw
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:15:54 C/paLfEW
ベルトの背中側につけて、横から取り出せる感じのキャリングバッグが欲しいけど、
なかなか思い通りのは見付からないな。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:19:11 wXF+l6/e
いっそ自作して売れば金持ちになれるかもよ!!
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:40:35 +UgtlwK1
今予約にDSに予約しに行ったんだけど機種変2年縛りで53000だとさ 予約しないで帰ってきたよ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:43:47 +UgtlwK1
スマソ 日本語変だしageてもーた
吊ってくる
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:44:25 NIK2dWqG
>>563
予想より高いですね…
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:44:30 CbGYOkG5
スマフォプラス割りなんちゃらかんちゃらは?
5000円くらい引いてくれるやつ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:48:48 +UgtlwK1
>>566
なんちゃら割りは聞いてない
568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:50:08 qJcbUOSM
俺が予約したDSは新規48kだったから買い増しは50k越えても不思議じゃない。
Tab改めてモック見てきたけど、
触りやすいように
表面のゴリラガラスが内側に湾曲してるのが感動した。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:51:04 ewKdLcgK
これいいね土曜にドコモの内覧会でさわってきた
7インチは中途半端なサイズかと思ったけど
カーナビで見慣れてるサイズで違和感が意外に無かった
ちょうど片手で持って片手で使える最大サイズぐらいかも知れない
570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:54:16 CbGYOkG5
>>567
そっか。まぁそれ引いても-5000円だから普通より高いか
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:57:02 9YrZhZ5p
無事DSで予約できたわ
機種変の値段がまだ決まってないと言われたけど
5万以内だったらいいなぁ
572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:23:18 +JZeuzpM
俺の予約したDSは新規48000で、頭金6500の分割だった。
店によって違うのか?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:43:44 CmE+0urX
田舎なので今からでもありそうだから行ってみようと思うけど
値段報告聞いてたら機変だと田舎だから6万近くいきそうだorz
かといって海外SIMフリー版はSと違って3Gの850Mhz帯に対応してないし。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:44:40 DwlA/8cj
淀のMNPで28000円くらい
まだはっきりした値段は言ってなかったがね
ドコモは情報出すの遅すぎるわ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 13:48:27 qJcbUOSM
>>574
安いなそれは。
また淀お得意のスーパー搾取オプションパック入るの前提の値段なのかね。
俺の予約(略 だと39kだったよ、MNP。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 14:24:51 DwlA/8cj
>>575
搾取パックはあったね
無駄なワイヤレスゲートもあったしw
でも、それ以外は自分割50とかパケホシンプルとか必要なものもあったからさほど悪くなかった
577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 15:22:51 alnYLITW
福岡DS予約してきた。新規、機種変ともに割引適用で54000円・・
予定は26日らしい。たっけーよな・・
578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 15:36:50 qJcbUOSM
国内で扱ってるとこなかったからわざわざアカウント作ってポチってしまった。
URLリンク(www.zenuscase.com)
まだ本体すら手元にないのに何やってんだ俺は('A`;)
579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 15:44:24 CmE+0urX
データ契約の方の機種変で54000ちょっとって言われたから一応予約してきた。
店頭に展示してなかったモックをわざわざ奥から出してきてもらって実際に手にとって確認したからまぁいいかぁとw
ガラケーの方はしばらく機種変の予定はないからポイント使えば5万割る値段で買えるし。
ただ予約受付票の引き渡し日はなぜか12月1日orz
発売は25日から28日ぐらいの間だろうと読んでたからガッカリ。
何のために初日に予約したのか訳わからんw
580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 17:11:28 9YrZhZ5p
>>578
これいいなぁ
こういうの国内で出てほしいわ……
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 18:52:08 GI7QUFqo
あくまで2台持ち前提で、通話はおまけって感覚だなぁ。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:06:06 xsltf7Qi
梅淀は一応予約受け付けてるぽいけど、ほとんどTabの掲示がなかった。
梅田DTタワーのとこにあるショップはすでに予約終了してた。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:10:21 XmPRTrsC
ビック行ったけど予約出来なかった
入荷台数が決まってからだと
保険の為に明日DS行って予約してみるわ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:18:48 DyKsWuxh
入荷台数きまってって…
意味わからんな
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:22:13 gBO27mDD
梅淀で予約してきた 機種変2年縛りで50400ぐらいだとさ
一括払いでP10% 値段はあくまで予定だそうだ
モックはまだないつってたよん
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:27:35 HviMPLyl
>>583
何処のビック?
池袋本店は予約受付てたよ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:30:13 meiCDoQv
こっちにするかな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)