【IS03】ニッポン vs アイフォン【iPhone4】at SMARTPHONE
【IS03】ニッポン vs アイフォン【iPhone4】 - 暇つぶし2ch329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:35:55 BmftOG1N
常勝アップルに忍び寄る危機 「過去の失敗」繰り返すのか
URLリンク(www.j-cast.com)

世界的に需要が急増しているスマートフォン(多機能携帯電話)の市場で、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」が占めてきたシェアトップの座を、米グーグルが開発した基本ソフト(OS)「アンドロイド」の搭載機が脅かしている。
米国では、新規購入分に限ると既にアンドロイド機がアイフォーンを上回った。
国内でも、アンドロイドモデルが冬商戦から本格的に登場している。

かつてアップルはパソコン(PC)市場で優位に立ちながら、米マイクロソフト(MS)に逆転された。
「苦い過去」は繰り返されるのか。

調査会社MM総研によると、国内の2010年4~9月期のスマートフォンシェアはアップルが6割を占めた。
だが、韓国サムスン電子製の「ギャラクシーS」やシャープ製の「IS03」といった人気のアンドロイドモデルが投入されたのは10月以降。
2011年はアップルのシェアが低下するのは間違いない。

アップルは事業戦略上、他の携帯端末メーカーがアイフォーンのOSを使うことを許さない。
一方アンドロイドはオープンソースで、グーグルが無償で提供している。
メーカーは独自OSを開発する必要がなくコストを抑えられるため、国内外の主要メーカーが続々とアンドロイドを採用し始めた。

この点について経営コンサルタントの大前研一氏は「週刊ポスト」の連載の中で、アップルのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)が、「今まさにパソコンのMac(マッキントッシュ)と同じ失敗を繰り返そうとしているように見える」と指摘した。
アップルは1980年代、独自開発のOSを搭載したPC「Mac」を市場に投入し、ヒットさせた。だが自社生産にこだわったため、シェア拡大には限界があった。
その後、MSのOS「ウィンドウズ」が登場すると、有力なPCメーカーは次々とウィンドウズ搭載PCを発売。
アップルはPCのシェア争いで逆転されて業績は低迷、ジョブズ氏は一度社を「追放」され、事業売却の話も飛び出したほどだった。

大前氏は、アイフォーンが「Mac」の二の舞になることを懸念。
「OSは搭載されるハードの数を拡大したところが勝つ」とし、アイフォーンがアンドロイドに勝つにはOSを誰でも自由に使えるようにすべきだと主張する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch