セキュリティ初心者質問スレッドpart127at SEC
セキュリティ初心者質問スレッドpart127 - 暇つぶし2ch838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 19:34:57.86
>>837
すいません スペルミスのようです
あと837さんスカイプの捨てID作るのでそちらで教えていただけないでしょうか
詳しい情報も口頭のがお伝えしやすいのですが

839:837
11/08/15 19:46:35.52
>>838
そういうことなら
>>10
*PCトラブル質問掲示板

*PC健康診断掲示板
で相談した方がいいと思うが

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 19:55:04.95
>>839
ありがとうございます そこで聞いてみます
毎日スキャンはかけていて 今日特にダウンロードなどもしてないのに今日突然検出されたので
839さんの情報などを考えたら誤検出のような気もします
質問に答えてくださってありがとうございます


841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:35:10.13
>>821さんと同じなのですが、
zip を解凍して、中にあるファイルをクリックしてしまいました。

どうすれば良いか教えてください。

・ファイルは解凍したフォルダと元のzip を削除
・ウィルスバスターとNortonで検索をかけても検出できない。
状態です。

今日はセキュリティを入れたからなのか、トロイの影響なのかわかりませんが、
途中で動作が止まり画面が固まります。
(マウスカーソルは途中まで動きます。)

ファイル名はTroJ?ナントカカントカでした。

821さんが使用されているatastのような別のセキュリティを入れるべきなのでしょうか?

また、Avira Antivirを紹介されました。
このソフトは効果的なのでしょうか?

正直、どんな対応を取れば良いのかわかりません。
アドバイスをよろしくお願いします。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:46:46.46
>>841
LANケーブルを抜いてOS入れなおし
電気屋さんで購入したセキュリティソフトを導入後に接続し各種アップデートを実行

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:48:34.16
>>838
基本的に掲示板は
記録を残して他に同様のトラブルがあった場合に役に立つようにするっていう思想がある
個人的に対応して欲しいなら業者に頼むかPCに詳しい知り合いを犠牲にしてください

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 21:49:06.11
>>831
リカバリディスクの作り方は取説を読んでください

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 22:33:23.14
>>841
まずは>>1を書いてくれ。
あとTroJなんとかなんとかというよな不正確な情報では答えようがないので
情報は正確に。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 01:24:40.45
>・ファイルは解凍したフォルダと元のzip を削除
これをやるとどんなマルウェアか分からないので詰む


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch