【ノートン】Norton Internet Security Ver.201【2011】at SEC
【ノートン】Norton Internet Security Ver.201【2011】 - 暇つぶし2ch6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:54:08
■2ちゃんねる内での誤検出誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*「専用ブラウザのLogフォルダ」を除外に登録しておきましょう URLリンク(i49.tinypic.com)

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■スキャン負荷の軽量化
スキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド優先度でのスキャンになります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■Nortonメイン画面の背景パターンを変更する
Norton Internet Security2011のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの背景」で指定 > 適用 > OK

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:54:59
■Norton 2011新機能ガイド URLリンク(www.symantec.com)
■「Nortonインサイト - アプリケーション評価」を実施する
メイン画面上部にある「パフォーマンス」 > メイン画面左にある「アプリケーション評価」 > 右上の「更新」をクリック
*クイックに「すべてのファイル」をクラウドチェックすることも出来ます (URLリンク(i47.tinypic.com)

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 「表示」の選択 > 行をポイントして「詳細」で確認出来ます
*「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も低減)

■スパム対策機能 (*デフォルトでONですが、マニュアルでの学習操作も必要です)
*スパム送信者を遮断リストへ登録して以降の着信拒否 URLリンク(i46.tinypic.com)
*取りこぼしスパムは、行を右クリックから Norton AntiSpam > 「これはスパムです」指定
*逆に必要なメールがNorton AntiSpamフォルダに入っていた場合 > 「これはスパムではありません」で受信トレイへ復帰

■Norton Internet Security 2011ユーザー向け Norton Online Family のダウンロード
URLリンク(onlinefamily.norton.com)
*保護者(保護者の方向け)機能 : 子どもが犯罪に巻き込まれないように有害情報へのアクセスを遮断

■NortonユーザーがWindows「システムの復元」を行う場合の注意点 (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「Norton製品の改変対策」を一時的にオフにしてから「システムの復元」を行って下さい URLリンク(i49.tinypic.com)
※復元完了後は必ず「Norton製品の改変対策」をオンに戻して下さい
Norton製品の改変対策 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:55:58
■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
URLリンク(submit.symantec.com) (記入例 URLリンク(www.uploadgeek.com)
 *詐欺サイトや悪意のあるソフトウェアのダウンロードを仕向けるURLの報告(*「enter more」で報告枠追加できます)
 *インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画サイトや罠ゲーム系サイトの報告などもOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認も

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
 タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
 検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
 検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック

■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
 *ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます
URLリンク(submit.symantec.com) (記入例 URLリンク(i50.tinypic.com)

■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
URLリンク(submit.symantec.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:56:39
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です

『Secunia Personal Software Inspector』 (*PCにインストールされたソフトの脆弱性調査 *日本語インターフェイス )
 ITproの紹介記事 URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
●JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース URLリンク(jvn.jp)

●ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 2009/12/24
一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
URLリンク(www.ipa.go.jp)
●安全なウェブサイトの作り方 改訂第4版 「How to Secure Your Web Site 4th Edition」
URLリンク(www.ipa.go.jp)
●一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
●「ガンブラー」「サイト改ざん」めぐる基本のQ&A ~ 何が起きている? 対策は?
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
◎当スレ推奨対策方法おさらい URLリンク(www.text-upload.com)

★「URLリンク(www.URLVoid.com)<)」 (Googleセーフ ブラウジング 『?site=』 の後に確認したいURL入力→Enter )
◆「URLリンク(www.gred.jp)<)」 (41社のセキュリティソフトでのファイルスキャン *圧縮ファイルの状態でもチェックOK)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:58:49
八頭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:59:38
CMが脅迫じみてて気持ち悪い

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:27:10

          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:47:49
Quad SSD(笑)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:51:36
>>1 乙です。

質問がありますのでお願いします。
NISの年式          『2011』
OS             Windows 7 Home Premium 64-bit
PCスペック         CPU:Core i5 3.2GHz、メモリ:8GB
回線の種類・ルータの有無  CATV 30Mコース(実測23Mbps程度)ルーター使用
スパイウェア対策ソフト   NIS2011
その他常駐ソフト      サウンドカードドライバー、NIS2011

不具合の現象
パソコンを起動した後にノートンの定義ファイル更新すると成功するが
その後でIE、Firefoxなど、あらゆるインターネット接続が出来なくなる。
この現象はパソコンを再起動すると復旧出来ます。

もう一台のカスペルスキーのパソコンではトラブル中も問題なく接続出来るので
ネット回線やルーターのトラブルではない模様。
毎回出る訳ではありませんが数日に一度くらい現象が現れます。

これ何が原因と考えられますでしょうか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:58:01
>>14
定番だけどNISをアンインストール後、NPTを実行して、再度NISをインストールしても再現するか
確認してもらえないだろうか。

他に考えられるのはLANカードのドライバとの相性とか、最近ノートンがアップデートされたから
その時だけのことなのかもしれない。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:07:38
Ver.18.5.0.125だけどサポートセッション英語になってるの?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:20:02
>>16
画面は英語になってるけど、つながる先は今まで通りじゃないの?
やってみてないからわからないけど。

18:14
11/01/25 22:39:27
>>15
ありがとう。
今すぐ作業出来ないけど時間が出来た時にやってみます。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:48:43
>>15
NPT ではなくNRT(Norton Removal Tool)
成田空港のコードと同じね

20:15
11/01/25 22:57:46
>>19
訂正どうも

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 03:40:58
>>14
氏ね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 06:51:35
右下にバージョンアップ出来るよと出したので
何気に2010から2011へアップしたら使用期間残り15日
プロダクトキー入れたらアクティブ化に失敗
プロダクトキーは取り消されもう有効ではありません と出る
これってもう駄目なのかな? また残り150日あったのにどうすればいいのでしょう?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 08:08:00
>>22
問い合わせるしかない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 09:31:26
>>22
チャットサポ池

25:予防・自衛策など 1 (*情報募集中)
11/01/26 11:25:07
●Windowsの自動実行(オートラン)機能を無効にする ※USBメモリの使用に関わらず必ず適用しておくこと!
URLリンク(www.ipa.go.jp)

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)

・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します
・インターネットオプションの詳細設定にもセキュリティに関わる項目があるのでセキュアな設定を心掛けましょう
・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります

・ソフトウェアやブラウザ(Webプラグイン類も)の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*Adobeソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう

・インターネット上で「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”ください (*VirusTotal.comスキャンを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは、絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・電子機器は信頼のあるブランドと生産地で選びましょう (*ネットでのクチコミや安売り店での勧誘に騙されないように)


26:Norton +α Defense 【 Methods of JAPAN Norton User Forum 】
11/01/26 11:25:57
『Emsisoft - MalAware』 クラウドスキャナ (*クイックなチェック用途 *Emergency Kitとの併用がベストです)
 *インストール不要タイプ *頻繁にプログラムアップデートしているので都度ダウンロードして試してみて下さい
URLリンク(www.emsisoft.com)URLリンク(i47.tinypic.com)
『Emsisoft - Free Emergency Kit』 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update )
URLリンク(www.emsisoft.com) *インストール不要タイプ (使い方:URLリンク(i26.tinypic.com) )

【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェック用クラウドスキャナ *インストール不要タイプ )
URLリンク(www.softpedia.com)  (使い方:URLリンク(i52.tinypic.com) )

『Live OneCare PC セーフティ』 (*駆除も可能 *Flash必要 *月1・2回程度空き時間に試してみて下さい)
URLリンク(onecare.live.com)
『Malwarebytes' Anti-Malware』 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
URLリンク(www.malwarebytes.org) (*「Protection」ページの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)
『McAfee - Stinger』 (*インストール不要 *月間配布 *すべてのファイルをスキャンして流行種を駆除)
URLリンク(www.softpedia.com) (使い方:URLリンク(i54.tinypic.com)

『Spyware Blaster』 URLリンク(www.javacoolsoftware.com)URLリンク(i45.tinypic.com) *Flash Killer機能も実用的です)
『RunScanner』 URLリンク(www.runscanner.net) (*便利な自己診断ビューア *英語インターフェイス)




27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 13:00:39
ノートンのチャットサポなんか使う気おきないよな・・・

ある不具合が出てその原因を聞いた時だけど
問 : これはノートンが影響を与えてるのでしょうか?

サポート : はい。

問 : どうやったら解決出来ますか?

サポート : ノートンは関係ありません。

口調まではかなり前の話しなので忘れたけど
最初にノートンが原因なのを認めたのにすぐに撤回するようなサポート・・・利用したくない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 15:10:57
じゃ他のソフトに乗換えだな

29: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/26 15:34:28
         + ∩___∩      
           | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ    
          / (●),) ((●) |   
          |   ,,ノ(●●)ヽ ミ  
         彡、  ´トェェェイ`、`\ 
        / __ |,r-r-|/´>  )
        (___)`ニニ´/ (_/ 
         |       /  

30:↑
11/01/26 16:17:36
高齢童貞のおっさんがほざいておりますw

31: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/26 17:15:04
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"   ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~    !  !-=・=- ノ \ヾ:、
  K/-=・=-/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ


32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:35:45
>>25-26
八頭必死

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 17:38:56
伊達直人と菅直人のガイドライン
スレリンク(gline板)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:00:37
2011買ったんだけどアクティブ化のタイミングは前の奴が切れる直前が良いの?
まだ有効期限が残ってても+356日される?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:04:24
切れてからにしとけ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:06:04
直前の有効期限1日で入力
ダウンロード版は加算されるけれど
パッケージ版は加算されず366日になる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:46:32
2010を使ってるのですが残り2日です
残り2日とは 「今日を含めて2日」 ?
それとも 「今日を含めず2日」 なのでしょうか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:00:59
残り1日の次の日には無効になるので、今日を含めている

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:07:07
>>38
ありがとう
明日買ってきます

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:47:40
お買い上げありがとうございます。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 22:57:09
しかし、同じモノを買うとは限りません

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 01:01:01
倍率ドン!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 04:04:39
(・∀・)ニヤニヤ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 04:31:27
ニコ生のコメ欄に俺と同じIDが存在してるんだが、これは
どういうこと?



45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 04:32:44
夢遊病

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 06:15:27
有効期限が切れて「×」が表示されてからもキー入力は可能。
1日くらいどうってことない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 10:52:47
>>1乙です

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 13:27:56
今2010使ってて、
「2011にアップデートしたら?」っていう小窓が出てくるんだけど
アップデートしたら各実行ファイルのファイアーウォールの設定ってどうなります?
完璧に漏らすことなく引き継がれる?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 14:00:36
Norton Removal Tool 使ったらどうなるか知らんが上書きだといろいろ設定引き継いでくれる

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:54:25
同一世帯のPC3台目まで使用可能らしいけど
3台それぞれにインストール済みで、
そのうち1台のHDDを新しく購入してOS入れ直した場合、
ライセンスそのままで継続使用できるの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:57:26
できる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:55:12
>>50
HDくらいなら勝手に認識すると思うけど
もし通らなければサポートに連絡すればOK。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:24:05
おっとage。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 17:52:36
再起動も無しに90M近くのUPデートがきて少しびっくりしたw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 18:40:10
完全削除しないでの上書きとか今は大丈夫なの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 19:21:45
恐らく大丈夫。
アンインストールしてからの方が無難だと思うけど。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 19:25:54
>>54
1日経てばだいたい1Mくらいあるぞ

58:前スレ994
11/01/27 19:31:58
前スレの最後にWin7とXP間でファイル転送が止まるって言ってた者です。
現在、サポートとやり取りしているんですが、その中でIRPStackSizeの設定の話が出てきました。

この情報は、先にググって既に試していたんです。
設定値15が標準で、16で安定したとか18にしたとか色々と情報があったのですが、
この値を変更している方って実際どの程度まで上げてるんでしょうか?
15~18では改善出来ませんでした。

それとこの値を変更するのは、NIS2011がインストールされているXP側なんでしょうか?
Win7側から送ると停止するのですが、試しに両方18では駄目でした。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 19:52:12
>>57
最新エンジンになってからまだ90日所か30日も経過していない。
ちなみに俺も再起動なしの90MBくらいの定義きてたよ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 20:08:08
3台までのヤツで
自分の家のPC1台にインスールして
兄弟の家のPCにもインストしたらNG?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 20:18:57
同一世帯という日本語が理解できない朝鮮人が光臨したと聞いてやってきました

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 20:24:43
民法上の世帯とは生計を共にする何とか~

9年前に勉強したことなんか忘れたわ


>>60
ニコニコパックならおk

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 20:32:08
>>62
サンクス!

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 20:55:38
どういたしまんてっく

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:08:02
生計や生活同じにしてても
二世帯住宅で二世帯居たらまた別ライセンスいるし・・・
例えば親夫婦と息子夫婦で同じライセンス使えない場合もある。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:12:32
システム上の問題ではなくて
ライセンス上の問題だな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:15:16
ノートン先生を愛する心さえお持ちいただければ、
たとえスープが完全に冷めてしまう距離にお住まいのご家族が使おうと、
細かい野暮は申し上げません

                            社員より

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:45:42
>>58
win7とXPのネットワーク環境はどうしてる?有線無線とか。

あと、これが効くかどうかはわからないけど、win7のipv6を切ってみたらどうだろうか。
的確な答えを言えなくてすまない。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:00:31
不正侵入とかを確認するのは「コンピュータ保護」の「履歴」であってますか?

他のセキュリティーソフトを使ってた際はアタック履歴が毎分数回ずつあったんですが
ノートンにしてからなくなったので気になってます。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:04:23
セキュリティ履歴に侵入防止っていうのがあると思うんだがどうよ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:38:51
>>70
ありがとうございます。
スクロールできることに気づかなくて「侵入防止」の欄を見落としてました。


それにしてもやはりノートンにしてからアタックが無くなってるようです。
防止されずに素通りされてるんかな。。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:52:12
>>71
素通りの可能性もある。でも前のソフトが誤検知してた可能性もある。
あるいは知らずに特定の通信を自分で気づかないうちに遮断扱いしてたとか。
ちなみに前は何つかってたの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:58:54
明確なアタックじゃなきゃノートンは警告ださなかった気がする。
ポートスキャンとかワームによるネットワーク攻撃だとか。

使ってないポートにアクセスがあったくらいじゃ警告でなかったような気がするな
あるいは初期設定で基本のフィルタリングがされてるからそれにあったものは
自動的に破棄して特にユーザに警告出さないのかもしれない。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:43:53
あと、これが効くかどうかはわからないけど
的確な答えを言えなくてすまない。
やってみてないからわからないけど。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:03:01
>>72
前に使っていたのはマカフィーでした。有効期限が結構きれてましたが。。。

マカフィーでは「xxx.xxx.xxx.xxxからのアクセスをブロックしました」
という感じのメッセージが多数出力されてました。
IPは不特定で対象ポートは具体的には覚えてませんが確か一定でした。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:25:27
>>75
用心のために完全スキャンしときな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:43:29
>>75
ルーターは使ってる?
ルーター入れるだけでも変わるんじゃないかな?


78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:48:00
>>75
心配なら併用してみるとか

PeerBlock 5ブロック目
スレリンク(download板)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 15:34:00
何しても無駄だと思う。
ブロックログあるからと心配なる人は
ログが無くなったら無くなったで心配になるし
ソフトより性格直さない限り何しても無駄ぽ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 18:53:08
エロ動画ダウンロードするとき、ノートン切るのめんどくさい


81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:45:34
フウ(´Α`)y─┛~~

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:06:36
(w

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:38:30
体験版が18.5になってる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:47:27
今日体験版を入れてみたのですが、メイン画面を開くたびに[今すぐにアクティブ化を完了し登録
してください]の画面がでます。これは絶対メールアドレスを入力して登録しなければいけないのでしょうか?
今の所は登録しなくても使えてるみたいなのですが・・・。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 04:03:06
放置

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:07:15
>>84
そんなことしたら試用期間分がもったいないお

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:44:23
シマンテックの社長だった加賀山さんがカスペルに入ったのね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:28:18
>>84
ポップアップを消したいなら登録してくたさいって程度。
まるで・・・マルウェアみたいだw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:59:56
twitterでHANZAISHA_Nがwwwとかつかってる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 17:03:21
ノートンのテレビCM、パソコン初心者が見たらノートンが悪質ソフトに誤解されてしまうぞ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 17:05:51
マックのCMよりマシだから大丈夫だろう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:59:48
マックのCMてどんなのだっけ?
記憶に残らない程度だからあまりインパクトないんじゃ?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 19:07:47
>>92
このテンションはマジヤバイ
URLリンク(www.youtube.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 19:08:41
>>92
自販機から100円盗んでマックにいけ!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 20:06:40
>>93
CMとして成り立っているのか疑問だw
でもはじめて見たけど地域限定CMか古くてもえ放送されてない?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 21:54:53
↑↓(w

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:45:22
NOD32厨Z音の常套手段


スマンテック・スレではトレンドマイクロ社員に成りすまして暴れる
トレンドマイクロ・スレではシマンテック社員に成りすまして暴れる


【VB】ウイルスバスター2010 Part21【被害者の会】
スレリンク(sec板)
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:24:43
ノートン社員乙

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:32:13
社員じゃないけど、いちばん良いセキュリティソフトを考えたらノートンかなって。


【ノートン】ノートン社員の荒らしについて
スレリンク(sec板)
491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:35:48
このスレに文句を言っている者はNODを攻撃しているにもかかわらず
あげ荒らしにあっているのはバスター
なぜか?NODはただのスケープゴートであり、本当に評価を落としたいのは
一般ユーザのシェア争い相手バスターだからである

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:48:58
雑音、○○音が口癖の荒らしをヲチするスレに全く同じコピペ荒らしが出てるな
雑音なんてのはやっぱり脳豚社員が仕立て上げただけか
他の板では知らんがこの板でそんな奴より大活躍しているのがお前ら脳豚社員だ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:20:40
今セキュ板での一番の荒らしはNODコピペ
そのコピペ貼ってる奴がなんでこのスレに反感持つんだろうか?答えはおのずと一つしかなくなる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 00:18:46
689 名前: 八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 23:09:25
Microsoft 日本のセキュリティチーム TechNet Blogs
MHTML に関する新規アドバイザリ 2501696 を公開 2011/01/28
URLリンク(blogs.technet.com)
               ↓
マイクロソフト サポート技術情報 2501696 (英語情報のみ) 2011/01/28
URLリンク(support.microsoft.com)
→Enable(有効) をクリックして応急パッチを適用しとこう



99:受験生
11/01/30 00:34:40
何か気持ち悪いので詳しい人、中の人教えてください


NISの年式          2011
OS             XP SP3
PCスペック         CPU: 1.3GHz 、メモリ: 2GMB
スパイウェア対策ソフト   なし
その他常駐ソフト      なーし

トラブルや感染の発生時期  きょう。 システムの状態が突然"リスクあり"表示になり、今すぐ解決アイコンを押すとLiveupdateが走る。それが終了しても"リスクあり"表示が消えなーい
トラブルや感染の状況と措置 ノートンサポで再インストールを勧められて自分で完全削除ツールでクリーンアップ、再インストールした
その他            改善せず。 "リスクあり"表示出たまま。 でも"今すぐ解決" アイコン押してもやっぱりupdateが走るだけ

女子高生の私にはよくわからなーい。 誰か教えてください

100: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/30 00:38:56

          ,, '||||||||| ||||||||||||||l    
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l            
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
        ||||||||| .-=;    =-. ||||             
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l   カタカタカタ     
      / ||||`|l    ,. =三ァ ,.  .||!  _____   
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト |  | ̄ ̄\ \ 
    /   Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リ   |  |    | ̄ ̄|
    |    \___     |     |  |    |__|
    |   \      |つ    ̄ ̄  |__|__/ / 
    (      ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  〔 ̄ ̄〕

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 01:52:22
jkがこのスレに来るとはアンビリーバボーw

OSごと

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

しろ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 02:27:06
hotline@dodig.mil

It may happen shutting down trouble with an agency network and harrp network
It will be occured disaster and obstacle please some opinion to this hotline
department of defence

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 03:22:21
カスペルスキーからノートンにしたら、起動も普段の動作も段違いで速いんだけど逆に怖い;
ccsvchst.exeもあまりCPU喰わないし、本当に動作してくれてるんだろうか・・。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 03:59:41
アンチウイルスソフトはノートンが一番!
瞬殺ノートンすごい!
軽い!
使いやすい!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 04:13:22
18.5.0.125なのに
C:\ProgramData\Norton\{略}\NIS_18.1.0.37\NCW\ncwmh.db
を読み続けて4コア8スレッドのうち1つ喰い続けてんだけど
なんだろう?もう9時間くらい経ってるんだが…

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 10:13:21
あの胸糞悪いCMに続いて
Facebookで「2,000円さしあげます」というしょうも無いタイトルの広告を出してるが
もう少し広告戦略を考えた方が良いだろうに。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:16:19
>>106
そうだよなあ。
あのCMで登場するキモイ少年と怪しい雰囲気を見てノートン買う人がいるのか微妙だよね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:41:18
>>103
win 32ビットのマシンではカスペルスキーよりノートンのが起動早いけど
ノートンは64ビットマシンと相性悪いのか64ビットマシンではカスペルスキーのが早い。
ただし、これは俺のパソコでの経験談だけどね。
OSは両方クリーンインストール後なのでゴミとかの影響はないと思われる。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:46:45
ずっとテレビを付けているが、ノートンのCM流れすぎ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:09:52
年明け→卒業の期間はPCも売れるしね
年度末なんで電気屋とかで改装店じまいセールも多いし
その際にPC買ったライトな層へ購入してもらうの狙ってるのかもね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:13:27
これが一番いいんだけど
高いんだよねぇ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:22:41
さっき月額版からパッケージ版に切り替えた
期限が出てる以外何も変わらないけど


113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 12:55:20
中川翔子は2010年までだったのか。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 14:02:51
NISのfacebookウォールっていらなくね?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 14:31:26
俺もそう思った。
要らんよな…。ただ、世の中には求める人もいるんだろうけど。
少数派だろうなぁ

116:Kingsoftでえらい目にあった
11/01/30 14:59:02
すみません、お尋ねさせてください。
Kingsoft(無期限・有料版)入れたんですが先週初め、アイコンが「中国の漢字」だけしか表記されず、気持ち悪くなり、
レジストリごと削除してくれる無料のソフトで削除しました。(これは完ぺきに削除できています)

しかし、昨日MicrosoftUpdateにつなげようとしたら、IEが拒否しました。

NIS2011(初めて買いました)
OS=Win XP SP3

でチャットで聞いても「ちゃんとした答えが出ない!」
ウィルス定義を最新にし、再起動させれば?って教えてもらったのですが、
全く反応なし。
と言うか、ものすごく時間がかかります。

どうしたらええでっしゃろ?
Kingに戻る気は無いしと言うか、ニコニコパック買っちゃったし。
もったいなかったのかな?

ヨドバシ京都で一応、うちのパソコンの機種を話して、相談したうえで買ったんです。
(2002年のFMV DESK POWER L18B・おじさんの遺品)

メモリやっと増やして1GBです。

お知恵拝借できれば・・・よろしくお願いいたします。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:11:15
エロ動画をダウンロードしたいねん!


118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 15:40:39
>>116
スペック上は大丈夫っぽいけど
一度、完全にアンインストール→再度インストールしてみ

119:Kingsoftでえらい目にあった
11/01/30 15:51:13
>118
おおきに~、やってみます。
これであかんかったら、また聞きに来ます。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 17:08:46
>>119
ノートン パワー イレイサーを一度使ってみると良いかも。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:07:39
成宮だからかもしれんが、今のCM必死過ぎて鬱陶しい。
つーかノートンのイメージが悪くなる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:15:54
家電芸人とか使えばいいのにね
土田「家庭のPCを守るなら、この一本で!」

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:22:24
>>120
何それ?詳細希望

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:28:17
>>123
すべてのプログラム>Norton Internet Security>Norton回復ツール

ダウンロードページに飛ぶけど、そこに説明書いてあるよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:57:57
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:40:39
>>116
スペック上は大丈夫っぽいけど
一度、完全にアンインストール→再度インストールしてみ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:43:03
>>122
土田とかパソコン使えないぞwww

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 19:51:35
>>126
土田「PCオンチの僕でも簡単インストール!」

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 21:56:44
>>127
中居「いんすとーるってなに?」

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:47:17
CMのアウト感が半端ないんですけど。。。。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:55:13
吹いたw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:33:03
いいかげんインストールって発音やめろや
正しくはインストゥールだろ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:38:44
貴様は当然DVDをディーヴィーディーと発音してるのだろうな?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 01:09:30
土田は全然面白くない 採用するなスマンテック

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 04:31:51
そうだよなあ。このCM、気味が悪い。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 08:28:51
ノートン2011のパッケージ版買ったんだけど
ノートンアカウントで買って来たパッケージ版のプロダクトキー入れて延長できるのかと思ったら
延長のオンライン購入しか出てこないんだけどソフトインストールし直さないとダメなの?
既に無償アップデートでノートン2011になってるんだけど。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 09:31:12
>>131
そこそこ売れて上戸彩と神木くん主演で映画化された綿矢りさの小説も「インストール」だったし


137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:47:13
ノーコイジュミ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:52:28
>>135

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 14:21:18
>>135

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 19:06:28
NISて10年前ぐらいは広告画像シャットアウトする機能があったはずだけど
あれって最近はついてないの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 19:14:20
>>140
広告サーバーが狙われている今、その機能はほしいとこなのにね。
時代と逆行してる気がする。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:00:59
>>140
gifアニメバナーは消えてる、火狐さんが消してるのかも知れないけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:05:39
現在、2004年に購入したPCにインストールされていたNIS(バンドル版というのかな?)をNIS2011に更新して使用中。
今度新しいPCを購入するんだけど、ノートンアカウントを見ると保護の対象が「1台のコンピュータ」、残り台数が「なし」となっているので
これはNIS2011にアップデートしたときにできたインストールファイルを使用して新PCにインストールし、今のプロダクトキーを入力しても
アクティブ化はできないって認識でいいのかな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:11:26
>>142
>火狐さんが消してるのかも知れないけど
Firefoxと言うより広告ブロックアドオンがしているのかと。
後、NOスクリプトでもJavaスクリプト遮断により表示されない時もある。
ノートン自体にはそのような機能はないですよ。(その広告がウイルス感染してたら別として)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 20:19:24
>>143
無問題

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 22:20:09
(w

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:31:03
zzz

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:26:26
絶対パス: C:\Users\Shiro-M\Desktop\a.exe
____________________________
____________________________
署名:
利用不能
識別日時:
2011/02/01 3:22:49
前回の使用日時:
利用不能
起動項目:
いいえ
バージョン番号:
利用不能
____________________________
____________________________
少数のユーザー
Norton コミュニティの数百人のユーザーがこのファイルを使いました。
____________________________
定着
このファイルの更新日は 31 日以上 96690088 年 4 カ月 前です。
____________________________
良好
Norton 製品はこのファイルに信頼できるという評価を付けました。
____________________________

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 06:21:58
サブ機のWindowsXP 32bit NIS2011のデバイスマネージャを久し振りに見たら
symantec netwwork security miniport #2 #3 #4 #5 に、5個の!が付いて
いるのですが、このPCのNIC等には特に不具合は出ていません

NISはもう7,8年連続で使ってます
これはデバイスマネージャ上で勝手に削除してしまっても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 07:54:23
(お正月に2011にしたばかりなので)月単位レポートなんてのが出てきて驚いた・・・

151:145
11/02/01 08:18:25
>>145
どうも。ってことはアップグレード版の購入が必要なのですね。

そうすると現PCと新PCでプロダクトキーが2つになるけど
これは更新延長のとき別々に料金がかかってしまうことになる?

152:143
11/02/01 08:19:42
あ、名前欄ミスった。143です。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 09:39:57
>>150
俺もwww
クリックしてサイト行ったら変なURLで
マルウェアかと思った

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 12:17:15
ぽん

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:31:54
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
   ________________________             ____
  |一|九│一│九│一│九│  │  │  .│  │  │      .___|  │  │
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中|      │   │  │  │
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      └─┴─┴─┘


156:Kingsoftでえらい目にあった
11/02/01 16:24:12
皆さん、ありがとうございました。
あれから「完全削除」、それから再度インストール前にやってみましたが、
どうも、NIS2011じゃないみたいなんです。
無線ルータの影響のようでした。
Logitecさんの「手のひらサイズ」の「親機&子機セット」を12月中旬に買ったのですが、
何度も「リセット」しないとつながらないんですね。
それでこっちだ!と思い、ファームウェアを更新しようとしてもダウンロード自体に
5分以上。
さっき、電話して、「着払いでいい」とのことだったので、佐川急便さんにお願いして
長野県までルータを修理センターに出しました。
今は有線でつなげてます。
本当にお世話をおかけいたしました。
ありがとうございました。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:34:58

 ○   乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/>>156
  /   ノ
  |
 /
 |


158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:02:18
価格.comとマルチかよ、氏ね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:27:54
そんなたたかなくてもいいじゃない。
困ってたんだろうし、ちゃんと結末もフィードバックしてくれたんだから。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:30:33
マルチしちゃったなら一言謝るべきだろ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 17:33:05
どうも、すまんてっく。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:32:07
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:47:23
nortonサインインできなくね?
safewebのサイトもいっつも遅いしどうしたんだ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:51:03
ノートン先生おかしくね?
アップデート実行しても3.3kbのファイル落としてくるんだけど
再度アップデート実行しても同じ事がおこる

なんどもな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:52:31
そんなことはない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:58:36
「最近の履歴」って勝手に消えるようになった?
「完全履歴」も以前はずらっと表示されてたのに・・・
消してもいないんだけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:17:17
>>164
遅レスだけど直ったぽいね
昨夜同じような感じだったけど、今LUしたら正常にDLされてループもなくなってる
昨日配布のファイルにバグがあったんじゃないかな?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:33:17
ハグはあったけどバグはなかった。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:09:43
グハ・・・定義ファイル更新ループになるの不具合だったのか・・・
ノートンが壊れたのかと思ってアンインストールしてカスペルスキーに変更してしまった・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:38:31
>>163
同じくサインインできない。
ノートンに乗り換えた分だけど、いきなり残念な気分。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:12:26
|
|、∧
|Д゚) 
⊂)
| /


172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:16:32
   三      ┃|
     三    ┃|
   三      ┃|
   三     ┃|
 ピシャッ! .┃|
     ∧ ∧ ┃|
  三 (   ;)┃|
   /   つ┃|


173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:47:45
吹いたw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:09:08
That'sOn

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 03:52:19
カワイソ(´・ω・) ス

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 14:26:34
え、し仕事はハウスキーパーです

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 14:27:21
誤爆失礼

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:02:28
Intel 6シリーズチップセットの不具合で各社想定外の事態やん
本来発売予定の新製品の延期は痛いよな
新チップセットに拘らなければ安い冬モデル買い時かも

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:34:14
↑↓(w

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:01:43
>>93
アスペっぽいガキだな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:05:28
稀に保護がはずれて厄介なことになるのはノートンの仕様ですか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:19:11
安全なアプリも誤検知するのもノートンの仕様ですが何か?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:37:09
Jane Styleは何かを送信するスパイウェアが仕込まれているそうですがノートンは検知しませんでしたよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:50:57
URLリンク(news.livedoor.com)

これの事だよね?
ウイルスじゃないから検出しなくて当たり前かも?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:32:00
?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:03:34
ユニクロ不買

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:15:53
使い続けるなら パッケージ版が安いの見つけたら買っといた方が得なんだよね?
2012にするの無料なんだから


188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:08:58
おう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:16:03
>>188
サンクス


190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 20:26:17
どういたしまんてっく

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 20:40:52
殺伐としてるな・・・






ちょwwwwwwwwwwwwww

今ここにwwwwwwwwwww最強のwwwwwwwww俺w様w光w臨wwwwwwwww

食らえwwwwwwwww必殺wwwwwwwwwww

グwラwンwドwクwロwスwwwwwwwwwwwwwwwww

      う
      は
      w
      w
      w
お kw w w w w w w
      w
      w
      w
      w
      w
      w



192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 22:40:35
現時点でサーバーが利用可能ではありません。後で再び試してください。この問題が解決しない場合にはテクニカルサポートに連絡してください。

このアプリケーションエラー、いつまで続くのか。。。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:00:18
Nortonアカウントにログイン出来ないと言う事?

普通に出来るけど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 10:17:50
>>191
 どうか 気をつけて巣へお帰りくださいませ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:01:37
>>192
なぜ、メッセージ通りテクニカルサポートに連絡しないの?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:33:23
パクリ大国である中国人を使ってるサポートなんて利用する気はおこらないよね。
ノートンは実質サポートなしの有料ソフトと俺の頭の中では認識してる。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:34:36
なんでそんなソフトのスレを見に来たんだろうか

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:57:36
カスペでも使えばいいのにね


199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 15:00:13
惨めだなぁ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:12:32
代理店は朝鮮人だしなw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:16:55
アホか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:21:45
シマンテックは中国人の会社

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:22:47
たまにlive update 失敗するんだがなんで?
ウイルスでもはいったもか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:28:03
>>203
エラー番号とかバージョンは?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:05:01
たまになら失敗もあるよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:30:13
>>204
NIS2011でエラー番号はわからん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:31:46
たまにならあるね。
番号て出てたっけ?
>>204が番号要求してるから100%出てたと思うのだが
更新3段階の最後に完了と出るところで以上知らせるだけで番号はなかった気がする。
でも>>204の発言は絶対だから見えない所で出てたんだろうな・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:52:06
シマンテックのサーバーの不具合でLiveUpdate出来ないのか
それともインストールしているNISの不具合なのか
もう少し情報を出して貰わないと分からん。

>>207氏のエラーはサーバーの不具合だろうね。
サーバーの不具合なら、しばらくたつと直るけど。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:24:30
↓(w

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:32:58

│  (`・ω・´)チンコモーミモミ!!!!!
│   \ヽ/ヽ
│    >ωく
│    ..↑
└──┘


211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:08:43
URLリンク(communityjp.norton.com)

サインイン名がnullポなり

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:47:17
>>207
同じだ
最後のところで止まる
ただ、そのあと更新するとちゃんと完了するから不思議

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 23:25:02
ちゃんとちゃんと

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 05:06:02
アイドルスキャン復帰後のccsvchst暴走はマジで何とかならないんでしょうか…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:22:45
履歴見るとNorton community watchフィードバックがいつも「保留」になってるんだけど
これはこれでいいの?


216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:23:30
>>215
いいかどうかは分からないけど、俺のもそうなってたわ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:29:15
Norton セーフウェブって評価されるまで結構時間かかる?
既に2ヶ月経っているのだが・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 12:14:23
>>216
「保留」ってのがなんか気になるよな?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:23:26
ここのサポートは中国人だから
日本人が回答してくれるNortonフォーラムに行った方がいいよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:48:23
URLリンク(mainat.byethost3.com)

↑スレに張られてたこのアドレスがフィッシング攻撃って反応したんですが
なんかやばいサイトですかね?
普通の萌え画像みたいな画面だったんですけど、何度もF5で読み込む感じの挙動をするから気持ち悪いなと
詳しい方ご教授ください

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:53:00
やばいと思うなら貼るなよ
おまえが通報されるぞ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:02:45
>>221
一応 h 抜いたんですけど,まずいですかね
こういう場合って、確認するには直接シマンテックなりセキュリティソフト会社に
メールでURLを載せて聞けば大丈夫ですか?

とりあえずやばいサイトって感じはしなかったんですけど、なんか気持ち悪くて

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:06:51
>>220
鯖の管理者に聞けば?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:21:27
>>223
ちょっとこのサーバーの管理者というのが分からないんですが…
どうすればいいんですかね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:29:50
アメリカのコロンバスらしいぞ


226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:52:29


227:220
11/02/06 16:01:04
メールでシマンテックの方に聞こうと思ってシマンテックのサポートページに行ったんですが
サポートの内容って製品についての質問だけで、ウイルスそのものについてはやってないんですかね…
このURLがウイルスサイトかもしれないので確認できますか?と言った内容のサービスとかはやってないんですかね

ウイルス報告のような事ってどこでやってるんでしょうか・・・ 何度もすいません

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:08:20
>>227
Norton Safe Web, from Symantec - レポートの対象サイト: byethost3.com
URLリンク(safeweb.norton.com)

ウイルスサイトとは違うっぽいし何もしてなけりゃキャッシュ消してPCスキャンさせてみ

229:220
11/02/06 16:40:47
>>228
とりあえずすぐにキャッシュを消してCとDドライブをスキャンしたんですが
何も検出はしませんでした

なんか>>220のURLで検索すると、今日の昼の12あたりにURLを張って回ってたみたいで
URLでグーグル検索しても数件しかヒットしないんで、もしかしたら新しいサイトで
新しいウイルスを仕込んだんじゃないかと思って不安になってました…

なのでシマンテックの方に確認できないかなと考えてたんですが
URLリンク(safeweb.norton.com)

このNorton セーフウェブの結果を信じて大丈夫なんですかね
>>220のアドレスは新しいものかもしれないのでそこが心配です

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:42:56
クロールの間隔がわからんし、大丈夫かどうかなんかわかるわけない。
ノートン先生がチェックした時の評価だから。
OS再インスコ最強。
バックアップとってあれば10分とかからずOSインスコ直後状態に戻るだろ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:59:18
NIS2008ダウンロード版を2度ほど更新して使用しています。
先月諸事情でPCのリカバリを行ったのですが、まだまだ使用可能日数が
残っているので、引き続き使用することは可能でしょうか?
NISのバックアップはありません。
教えてください。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:17:41
2006<<2008<<2007<2009<2010<2011

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:33:31
体験版に2008で使ってたキーを入力すればいい
2011の体験版でok

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 14:19:49
おkおkおk

235:231
11/02/07 16:33:37
>>233
ありがとうございます。ノートン復活しました!!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:45:24
クル~

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:00:07
脳豚~

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:47:37
そういうこと。 カワイソ(´・ω・) ス

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:49:56
去年のNIS2010(3台インストール可能、残りインストール可能1台、アカウントページで確認済み)というのが手元にあるのですが、
普通に3台目のPCで使っても問題ないのでしょうか?

現在、家庭にパソコン3台ありましてそれぞれ
1台目:NIS2011(1台のみver)
2台目:NIS2011(1台のみver)
3台目:なし
となっております。

今回の質問のNIS2010は前に買った時、1台目、2台目に入れてその時の残りだったりするのです。
そして今年に1台目、2台目ともにNIS2011(1台のみver)を買って入れているという状況です。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 02:29:25
可能だけど残り日数は大丈夫?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 06:23:11
「有効期間の残り1日でプロダクトキーを入力して延長する」

毎回繰り返される事柄だけど、これ↑をテンプレに入れた方が良いのでは。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 07:31:50
はい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 09:40:41
おいらは一ヶ月前になったら更新してるよ。
ポップアップとか警告類が出るのがうざいから有料ソフト使ってるのだから
毎日のように残り日数の案内が出たら有料ソフトの意味がすでになくなってるから。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 09:51:23
2011から高負荷をかけると警告出るんだな
毎晩エンコードするけどパフォーマンスに履歴のくるんだ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:40:46
>>240
おっしゃるとおり、インスールはできましたが日数の関係で使えなかったです。
3台目のPCは当面フリーソフトで間に合わせて、次NIS買った時に3台まとめてインストールしたいと思います。
ありがとうございました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:51:48
履歴のくるんだ?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 11:00:17
履歴のくるんだ知らないとか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:12:58
2コニコPACKはPC1台ライセンスが二つ付いているみたいだけど、
PC1台ライセンスというのは、例えば今使っているPCにインストールして、
後日、新しいパソコンを購入し今使っているPCを処分した場合は、新しいPCにライセンスが継続
してつかえるの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:34:58
>>248
無問題
期限の途中でも同時に別々の2台にインスコもおk
一度アクチしたら期限カウント始まるから注意

長文スマソ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:19:05
>>249

ありがとう。
2コニコPACKを購入することします。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:06:40
5年前ののノートPCに入れても
大丈夫っすかね~?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:13:02
推奨スペックのなら問題ないよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:23:57


254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:22:47
konozamaから今日NIS2011が届いたが、箱がベコベコだった
まあ中身は問題ないようだからいいが、一緒に届いたHDDが不安

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:41:57
>>249
ワロタ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 23:06:48
AntiSpam は Windows Live メールにも対応してほしい
標準のは全部スルー

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 02:16:48
最近ノートンを購入して使わせてもらっている者です。
Norton Internet Security2011を入れてますが
他になにか入れといた方がいい物ってありますかね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 02:22:30
ない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 05:04:01
ないないね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 06:47:05
ないないないね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 10:12:16
>>257
PCにはエロ画像くらい入れとけ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 11:09:58
>>257
windowsを入れるといいかもしれない。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 11:55:01
2010から2011にしようと製品版を購入したのですが、
2010をNorton Removal Toolでアンインストールしてから2011インストールするのが良いのでしょうか?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 12:01:03
上書きでも自動で2010がアンインスコされる
インスコ失敗したときにNRT使うよろし

長文スンマソ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 13:31:09
>>264
了解しました
どうもです

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 14:23:03
>>257


267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 15:54:13
>>263
昔のバージョンは確かにめんどくさかったが
今は>>264のやり方で十分

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 18:28:43
>>264 体験版でも?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 20:11:57
>>268
はい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 20:42:00
了解しました
どうもです

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 04:49:49
VISTAのPCに2008の体験版が入っていましたが、
MSSEとどっちがいいでしょうか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 06:04:49
MSSEはFWがついてない
あとは自分でThink

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 14:57:37
>>271
比べるのが悪い。
体験版なんて期限すぎたら使えないのだから比べれない。
MSEは無料と言うだけで最近は検出率も下がって来てるし
「無料」と言う以外はメリットはないかも?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 15:15:04
Bishoujo Sexy Slot fdsっていう結構前からあるファイルが今になってなぜかリスク高で
ノートンが削除した、なんだこれ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 15:46:10
CPRMGETKEYもいきなり消えたな
まあ使わないからいいか…

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 23:19:52
ファイルを右クリックしたときに、「Norton ファイルインサイト」という項目がプロパティの下に
存在するのですが、これを非表示にするにはどうしたらいいでしょうか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 23:30:13
>>276
2011にあったっけ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 23:38:59
Firefoxを起動不可能にするNortonはシネw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:08:41
>>277
ありますよ。txtとかは出てこないみたいですが、exeなら出てきます

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 05:35:01
シマンテックからのメールを、Windowsメールがフィッシング判定した。
なんでだろう?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 09:38:12
>>280同じくw朝からワロタヘ(゚∀゚ヘ)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 09:58:32
>>279
あるね
非表示はむりぽって過去スレであったような


283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 12:23:23
>>280
甘い!シマンテックストアからのメールをノートンがスパム判定してた時あったよw
今は知らないけど前にノートンいれてた時に判定されてた。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 14:12:46
甘い!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:01:54
!ninja

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 18:17:26
右クリからの「今すぐにスキャン」でdumprep出るようになってもうた・・・
なんじゃこりゃ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 19:21:27
2010(1年2パック)の期限が切れた後2011体験版を入れ
今日その期限が切れたからRemoval Toolを使いアンインストールし
2010を入れ直して(青画面になって手間取ったが)2011にアップグレードしたんだが

アカウントにサインインして確認したら有効期限は明日だと・・・?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:08:21
2010でアカウント取ってプロダクトキーを手に入れ
2011にアップデートして購入ボタンからキーを入れた?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:45:38
2010ですが、要確認が出たので、「今すぐに解決」をするとLiveupdateが空振りして
結局要確認が解消しない。。。なんでじゃー。
最後のLiveupdateが6日前なので、空振りしないはずだと思うんだけどな。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:48:58
>>289
サポートセッション

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:26:05
>>288
アカウント自体は2007年頃からずっと続けてる
購入ボタンは押してない、2010インスコして出てきた画面でプロダクトキー入れた
2011にアップグレードした時も入れたような・・・?

時間おいてサインインしてもやっぱり期限は変わらないな
1ヶ月間体験版でケチろうとしたのが間違いだったかねorz

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:53:45
>>283
シマンテックストアからのメールがNIS2011でフィッシング詐欺メール認定されてたよ
ある意味公平だw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 22:54:16
2009や2010の体験版90日を2011にアップすると、
残り15日(だったかな)になったが、
2009のキーを2011の購入からキー入れると90日に復活した覚えがあるけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:14:02
自社のメールを遮断するほど高性能ってことだろ多分

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:16:24
言葉足らずだった
NOSの基本画面では366日なんだが「アカウント」をクリックしてブラウザ起動させて
サインインした時に出てくる「製品」の画面では明日が有効期限なんだ
>>293のいう通りにしようとしても「購入」そのものはないから「延長」で
以前・体験版・今のキーを入力してみてもダメ
「製品」の画面で「キーの購入」を選んでみても買わせる画面に行くだけ

明日になってもダメだったら電話かメールしかないなあ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:25:52
>>283,294
自演はもういいよ


297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:30:10
>>296
自虐が自演に見えるほど重症らしい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:45:31
>>295
これ?
Norton 2011 製品の有効期間の日付が正しく表示されない
URLリンク(jp.norton.com)

それともこっち?
シマンテックの更新サービスサーバーと同期する方法
URLリンク(jp.norton.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:53:32
>>298
どちらもやってみたけどダメだった

あとちょっとで日付変更だからその時にもう一回試してから寝る事にする
相談に乗ってくれた人、ありがとう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 10:35:01
ノー㌧平和だね新バージョンのフォルダが出来たとかアクチ失敗したとかほんと最強すぐる
         .l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人  \ !!大激怒!! //   U    :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
     (`Д´#)   < ぶ パ >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  っ ソ >    | ├―-┤ U.....::::
 /旦|―||// /| < 壊 コ >    ヽ     
─────< れ ン >
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾>  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >踏んじゃったよぉ___
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  ||\  
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二」

  ↓

パソコ (__)ン蛾   \!!!ノートン先生. !/     /  ヽ___
なおり(__)ました! \!!!沈静化!!/     /
    (´д`*)          \!!!!!!/     /⌒ ___   ⌒
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/      |  |   |
/旦|―||// /| カタカタ.  < 直 パ >      |  |    |     *
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      < り ソ >        | ├―‐┤
|_____|三|/      < ま コ >       ヽ
──────< し ン >
_---―――---_    < た .蛾 >  シュウウウウウ・・・・・∬∬
 <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;;< !!!    >直っちゃったよぉ ___
 ( ○)`ヽ) ( ´(y○')   ;;;|/∨∨∨∨\      ∧_∧   ||\
  ⌒ /    ヽ⌒    /パソコン蛾直り\  ( *´∀`)  ||  | ̄
やった |~ ̄ ̄~.| ああ/ました! ディスプレ\┌(  つ/ ̄|| /
ああ| |||! i: |||! !| |あ ./イ蛾直りました!!!!\ヽ ,|二二二」|

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 11:53:00
内部プログラムエラーが発生した…
再起動したら直ったみたいだけど困るな~結構よくあるのかな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:12:25
シマンテックからの宣伝メールにフィッシング詐欺の可能性があるって警告が出たw



303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:18:04
スマンテック

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:42:38
【審議勘違い中】

ザワザワ

        ∧,,∧ ∧,,∧ ラブレターもらってモテモテw
   ∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
  ( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` ) 困ったら電話すればいいおw
   l U l (  ´・) (・`  )l と ノ
   .u-u (   l). (l   ) u-u' 無料だよねw
        `u-u'   `u-u'エ?
感染してもコンセント抜けばセフセフだおw
                      ガヤガヤ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 12:57:33
つまらないのでお帰りを
スレリンク(sec板)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 17:06:05
【調査】菅直人内閣支持率19.9% 発足後最低、鳩山内閣が退陣直前以来の20%割れ 共同通信
スレリンク(newsplus板)




307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 20:33:12
昨日の日付がおかしいと言っていた者だが
チャットサポートしてる時に「2012」年と気づいた・・・
慌ててたとはいえ今年が何年かの確認もできなくなるもんなんだな

お騒がせしてすみませんでした、俺アホ杉orz

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 20:35:44
この糞ハゲ
二度と来んな!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 22:36:11
MSEがシマンテックストアのメールをフィッシング扱いしている
マイクロソフトぉ・・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 06:13:14
月に数回ヨドバシへ行くが、そこのノートン販売ブースにはいつも同じ販売担当者がいるなあ。
もう数年間同じ人だけど、仕事中、立ちっぱなしも大変だよなあ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 08:40:33
それが仕事ってもんだ
ずっとそこを任されているってのは、腕を認められているんじゃないかね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 13:18:35
>>310
実は違う人ですよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 13:33:24
NIS2011はキーロガーをみつけてくれるの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 14:34:40
うん

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 15:43:00


316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 17:29:09
年々カスペが劣化して重くもなっているようだけど乗り換えるとしたらどのソフトがいいだろうか。
自分はKIS2009使いで3月で期限が切れる。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 19:23:43
>>316
バスター

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 19:28:37
>>316
ZERO


319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 19:45:29
キャッシュバックキャンペーンに応募したんだけど
商品券がまだ届かない。。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:24:48
>>316
キングソフト
無料のくせにファイヤーウォールやサポート付いてる可愛い奴


321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:18:53
>>316
お前みたいなやつはウイルスセキュリティーZEROで十分だと思う

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 22:23:16
>>316
ノートン2011で決まりでしょ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 23:55:04
>>319
忘れた頃に届くから、商品券のことは忘れろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 03:18:37
カスペの期限が切れたので現在ノートン体験版を使っています、
製品版のノートンを購入した場合、使用していた証拠が無いと乗り換えキャンペーン対象
にならないみたいですが、この証拠はどのようなものでしょう?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 08:54:41
両方インスコして

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 12:02:57
aviraで十分

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 15:07:46
すべって転んで三十分

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 15:57:31
NIS2009で「問題が発生しました。ライブアップデートを実行してコンピューターを
リブートしてください」と表示されたお。

XP-SP3

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:28:40
2011にアップグレードしなさいよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:38:51
>>328
ここからただでバージョンアップができるよ
URLリンク(updatecenter.norton.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:55:14
>>329-330
pen4   3.2G メモリ2GBでも大丈夫でつか?
そんなに2009は不安定なのかい。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 17:57:10
>>331
>>232

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:00:28
ヘッドラインのスレとか、サイト入ろうとすると警告の表示が出るんだけど
入ったらかなりヤバイですか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:02:50
>>333
CNN?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:14:07
>>331
2009が不安定かどうかは知らないが
2011をpen4 1.7G メモリ1GBのPCで使用していたことがある。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:25:53
>>335
どうだった?
過去形だけど。
360の方ならいけるかね?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:38:37
>>336
特に違和感はなかったよ。
このPCを知人に譲ったから過去形。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:40:36
2011の方が2009より軽い?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:42:54
>>337
じゃあメモリ512だけど挑戦してみる。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:49:10
>>339
それは厳しいな。
スワップの嵐になる。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:51:37
>>340
じゃあ360にしておくかな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 18:52:34
>>338
二年前の些細な出来事は覚えていない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 19:09:12
>>341
360の方が軽いのか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 19:39:14
ノートンさんにディスクデフラグの機能がついてることを
さっき知ったんだけど、ってことはWidowsのデフラグは切った方がいいの?
両方のデフラグが動くとHDDがおかしくなるような気がするんだけど

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 19:41:43
>>343
システム要件を見る限りじゃ360の方が低スペでも動くようだ。

346:328
11/02/14 19:49:36
今DLが終わって2011になった。これって各設定は引き継がれているんだろうか調査中。
インターフェイスのマップがうざいw

347:328
11/02/14 20:12:39
リンク先をクリックするともたつくような気がする。
ネットの通信速度は測定してみたけど異常なし。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:06:00
ウザければ消せばいいだろ
ウザいやつだな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:11:47
>>346
右下の四つあるボタンのどれかを押すと変わるよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:58:57
ウザ
ウザ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:00:39
タスクトレイのアイコンがいきなり消えたぞ<2011

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:05:02
>>351
再起動

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:37:07
NIS2005にNIS2011のキーを入れて使おうと思うのだけど
いい加減NIS2005は捨ててNIS2011を入れたほうがいいのかな?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:13:05
当然

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:25:10
NIS2005 キー24文字
NIS2011 キー25文字

356:353
11/02/14 23:38:30
>>354-355
ありがと。キー入らないのか。

Nortonアカウントの作成とかイヤだけどしょうがないのね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 00:01:55
Norton アカウントはメールアドレス入れるけどみんなちゃんと入れてるかと

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 00:57:07
>>353
2005なんかつかってるようじゃ、2011なんかいれたらインストから固まるようなスペックだろw

その前にPC買い替えるのが先w

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 10:59:03
>>344
動くのは両方同じWindowsのだから どっちかは切った方がいいってさ


360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 12:41:36
マカフィーからノートンへ乗り替え、キャッシュバックキャンペーンに申し込もうと思うんだけど、
デル・パソコンにプリインストールされてたのからの乗り換えは、
対象外製品の「予めプリインストールされてたソフト」に当たるのか?
申し込みに必要な他社製品の使用が確認出来る書類の中に「ソフトの起動画面」があるが、
普通のマカフィー製品と同じ起動画面なんで、プリインストールものかどうか判断できないと思うんだが…
長文スミマセン。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 12:55:19
ここってキー入力や、インスコの話が中心のスレじゃないよな?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 14:19:02
>>22
オクで買ったね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 14:53:38
>>361
何が中心?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 15:05:02
>>363
スレタイが読めない中国人?

365:344
11/02/15 16:09:49
>>359
そうなんですか!じゃあWindowsのを切ることにします。
ありがとうございました!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:32:42
>>365
普通逆じゃね?w


367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:38:58
寧ろ両方切って定期的に自分でやったほうがいい気がする

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:07:03
てか、ノートンのデフラグってwindowsの物をつかってるんじゃないの?w
競合する訳ないやん・・・

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:11:38
両方が動かない分切ったほうがいいだろ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:33:20
こないだ更新アップデート終わったとたんにnortonの侵入防止が効かなくなったなー


371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:36:00
その更新アップデートとはどのバージョンだ?
頻繁にアップデートしてるんで更新だけでは分からん

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:54:46
あっそ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:56:01
よかったね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:05:36
これでどうだ?自分は消えただろ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:08:43
やらない夫乙

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:30:37
今さっき2個パックの未使用の2つ目のライセンスを投入したら
その後アップデートの通知が来たのでアップデートしたら



「ライセンスが切れたから金払え」と言われた

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:32:25
が、延長をクリックして改めて2010のライセンスを入れたら
延長できた
なんだよ~

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:44:15
ここはお前の日記じゃねえよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:58:00
>ここはお前の日記じゃねえよ(キリッ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:58:22
キリッ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:02:48
          ____
       / \  /\  ここはお前の日記じゃねえよ(キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:09:25
>>371
頻繁にっつったって向こうからくる分しか更新してないよ
中華製ノートンだったからから不具合起きたのかも知れねいし。。
再起動程度じゃ直らんかったから知恵袋見てノートン2011を
削除ツール使ってアンインストした
してから再インストールしてやっと直ったが中華製だから
正規ノートンサイトからダウソできなかったよw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:15:04
>>376-377,379-381
よそでやれ


384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:18:07
キリッ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:23:18
よそでやれ(キリッ

386: 冒険の書【Lv=6,xxxPT】
11/02/15 22:41:55
>>365
Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 6
スレリンク(software板)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:53:29
デフラグソフトと言えば、昔はノートンユーティリティーズだったのに

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:54:44
自演で荒らしてる奴は帰りなw
スレリンク(sec板)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:13:41
自演(キリッ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:32:48
自演(ショボーン

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:41:36
>>388
どうぞお帰りください
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part120
スレリンク(sec板)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 00:12:07


【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
>1 :最低人類0号:2011/01/18(火) 10:35:03 ID:dUV05D400 [1/7]
>◆プロフィール


>セキュリティ板においては「基地外」「バカス」「Avira厨」と言った言葉を多用して板を荒らし、
>自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。


>Avira宣伝コピペの犯人は、運営の芋掘りでNOD32豚と判明してました
スレリンク(sec板:38番)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 01:54:00
作業してたらHDDのアクセスランプがついて、ノートンのレポート見たら
アイドルクイックスキャンとか書いてあったんですが、これは何でしょう?
アイドル状態でも無いのにいきなりスキャンしてあきらかにレスポンス落ちましたし、
アイドルタイムスキャンはオフにしてあるのですが、別物でしょうか?
これを止めることは出来ますか?

394:393
11/02/16 02:09:58
すいません、自己解決しました。これは止められない仕様のようですね。
まさかアイドル状態じゃないのに起動するとは思いませんでした。
後、ノートン入れてからやたらHDDが動くのはこれの他に、アイドル時に最適化が
有効になってたからみたいですね。今現在無効で様子見してみます。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 05:36:29
箱もマニュアルもいらねーからシリアルだけ安く売れや

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 09:09:31
>>395
中国産シリアルでOK

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 09:20:48
oh

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 12:45:46
中華製サイコーw約半額で3PCだしな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 14:32:53
no

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 14:48:19
月額版やっとアップデートしたけどプロバイダのロゴがでかくて残念な感じに…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 16:29:02
Norton INS2011 を現在3台のPCに入れています。
このうち1台からINSをアンインストールすれば、
一台は登録解除になり、自動的にもう一台に
インストールできるようになるのでしょうか?

それとも一度3台を登録してしまうと、そのその時点で
PCの入替とかは出来ないのでしょうか?


402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:20:03
なるよ
ただ当然、その時にネットに繋いでないと基本的に駄目
繋いでなくても一応は使えるけど、四台以上の状態がある期間続くと
キーを無効化される。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:45:57
>>400
OCNのはそんな事なかったなあ


404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 19:57:20
90日の試用版使ってて、有効期限残り1日の警告が出たので
スルーしたら、しばらくして

突然ファイアーフォールとかが順番にOFFになって警告が出た
慌てて買ってあったプロダクトキー入力したわ

根性悪いなノートン、まだ1日猶予あるのにこんな仕打ち


405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:36:58
ちょうど聞きたかった質問の答えがでてる。
プリインストールされてたマカフィーはウイルススキャンやFW自体は有効だったんだけど
ノートンの試用版って有効期限切れたらFWとか全てOFFになるのか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:46:36
今時のメジャーは全停止が多い。
随時更新が命というのもあるけど、このままでもいいやと不完全なものを使い続けるユーザーもいるからね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:46:54
マカフィーセキュリティセンターっていうウィルス対策ソフトが夏に購入したVAIOに90日だったか
60日の使用期限で付いて来たので使ってたんですが、ついに今日期限切れとなってしまいました。
もともとパソコンに強制的にインストールされていたので、期限切れるまでは使ってやろうと思っていたんですが
期限切れとなったマカフィーちゃんの動作がえげつない・・・
まずは、なにも操作できない。
PC起動時に起動したら停止する術がなく、アンインストールしない限りリアルタイムスキャンの停止すらできない。
設定変更もできない、ファイアウォールも止められない・・・
見事に購入以外の動作が全て不可能です。
仕事でウィルスと誤認してくれそうなファイルを扱う必要があり、リアルタイムスキャンを止めたかったのに止められない・・・
誤認の上削除されたファイルは復活できない・・・ひどい目に逢いました (-。-)
操作出来ないならせめて起動しないで!!

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:21:17
俺もVAIO使っててマカフィー入ってたけどやたら侵入を検知してたな
NISにしてから侵入検知すらしなくなったんだがこれはちゃんと効いてるのか

それとも対象ポートがステルスになってるから侵入の試みすらないのか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:42:36
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:46:54
マカフィーセキュリティセンターっていうウィルス対策ソフトが夏に購入したVAIOに90日だったか
60日の使用期限で付いて来たので使ってたんですが、ついに今日期限切れとなってしまいました。
もともとパソコンに強制的にインストールされていたので、期限切れるまでは使ってやろうと思っていたんですが
期限切れとなったマカフィーちゃんの動作がえげつない・・・
まずは、なにも操作できない。
PC起動時に起動したら停止する術がなく、アンインストールしない限りリアルタイムスキャンの停止すらできない。
設定変更もできない、ファイアウォールも止められない・・・
見事に購入以外の動作が全て不可能です。
仕事でウィルスと誤認してくれそうなファイルを扱う必要があり、リアルタイムスキャンを止めたかったのに止められない・・・
誤認の上削除されたファイルは復活できない・・・ひどい目に逢いました (-。-)
操作出来ないならせめて起動しないで!!

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:56:41
>>408
履歴見てみた?


411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 23:18:29
>>410
見ましたがNISの履歴には侵入を防止したっていう履歴は一個もありませんでした。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 01:29:01
上記のスレによると最近のVAIOはマカフィーが最初から入っているのだな。
俺が買ったときのVAIOはノートンが入っていました。結果、何も考えずにそのまま
ノートンを使い続けています。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 02:14:34
>>409
わいも同様にバイオのマカ期限切れまでつかったが、そんなこたあなかったお
何もセキュのソフトが入ってない状態になったWindows側のセキュの仕様だろ
対処できないオマイが無知なのはわかた

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 05:12:51
これってスコット?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 11:47:47
吹いたw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:40:11
NIS2010を一年延長しようと思うんだけど、再ダウンロード保証サービスってどんな時に必要?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 13:31:43
問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します。ご不便を
おかけして申し訳ありません。

XP-SP3 NIS2011   また出たorz

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 13:59:33
スマンテック

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 14:23:31
XP(笑)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 14:28:27
プログラム制御の一覧にSystemとだけ書かれたのがあるんですが、これはどういったものですか?
プログラム名の下のファイル場所欄?にもSystemとしか書かれていません

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 14:46:05
XP(笑)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 16:30:05
XP最強

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 17:01:43
男はだまって3.1

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 17:44:52
>>423
否! ベーシックだよ!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 17:46:14
BASICはOSじやないんだが…

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:25:53
じゃあ萌えOSで

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:26:15
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   パソコンをオペレーティングするシステムなんだから
     /    (__人__)   \   BASICだってOSなんだお!
     |       |::::::|     |   じいちゃんがそう言ってたお!!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:31:52
standalone BASICはOS機能持ってる。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 19:14:20
XP(笑)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 20:26:27
7最強ww

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 20:29:49
>>420



当然サポートセンターに問い合わせたんだろうね
どうだった?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:17:20
うるせーバカ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:19:10
>>416
どんなときにも必要ない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 21:37:12
>>416
今は体験版にキー入れればいいから再ダウンロード保証とかはいらないかもしれん
でも体験版はその時の最新バージョンしかないからそろそろ2011使うようにしよう


435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 23:14:34
Norton is the best.

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 23:18:28
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ 
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ヘキサコア for モバイル まだー
        \\  \  \\    ヽ/     /   \_______________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 23:19:08
436 ゴメ、誤爆した

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 03:46:24
ノートンがカスペみたいに仮想化やセーフブラウザー付けてくれると
文句無しなんだけどなぁ。2012で付くとかないかなぁ・・。
クラウドは論外だけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch