10/12/21 03:04:19
前スレしか検索にかかってないのなw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 03:06:20
>>16
粘着基地外だから放置汁
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 03:26:21
>>1 乙
gdgdだな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 03:34:16
ついに200か
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 07:18:42
2011の最新Verは?
教えて
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 07:55:23
18.5.0.125の日本語版はまだ来ないな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 08:20:55
>>17が粘着しているように思える。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 10:24:52
>>1-6,11-12
八頭さん乙
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 12:49:55
>>1 乙です
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 13:02:28
■詐欺・罠サイトURLの報告 - Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites〕
URLリンク(submit.symantec.com) (記入例 URLリンク(www.uploadgeek.com) )
*詐欺サイトや悪意のあるソフトウェアのダウンロードを仕向けるURLの報告(*「enter more」で報告枠追加できます)
*インターネット中に違和感を感じたページ、罠動画サイトや罠ゲーム系サイトの報告などもOK
*思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認も
■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
検疫後、「詳細」 > 下列にある「処理」 > 「Symantecへ提出」をクリック
■疑わしいファイルの提出 - Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file〕
*ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポートで調査依頼の提出が出来ます
URLリンク(submit.symantec.com) (記入例 URLリンク(i50.tinypic.com) )
■Nortonが誤検出してしまうファイルの報告 - Symantec Security Response 〔False Positive Submission〕
URLリンク(submit.symantec.com)
26:いちおう貼っとく これでテンプレ完了
10/12/21 13:04:54
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です
『Secunia Personal Software Inspector』 (*PCにインストールされたソフトの脆弱性調査 *日本語インターフェイス )
ITproの紹介記事 URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
●JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース URLリンク(jvn.jp)
●ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 2009/12/24
一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
URLリンク(www.ipa.go.jp)
●安全なウェブサイトの作り方 改訂第4版 「How to Secure Your Web Site 4th Edition」
URLリンク(www.ipa.go.jp)
●一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
●「ガンブラー」「サイト改ざん」めぐる基本のQ&A ~ 何が起きている? 対策は?
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
◎当スレ推奨対策方法おさらい URLリンク(www.text-upload.com)
★「URLリンク(www.URLVoid.com)<)」 (Googleセーフ ブラウジング 『?site=』 の後に確認したいURL入力→Enter )
◆「URLリンク(www.gred.jp)<)」 (41社のセキュリティソフトでのファイルスキャン *圧縮ファイルの状態でもチェックOK)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 14:07:46
八頭w
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 20:56:30
テンプレ命
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 21:52:28
バカじゃねーの
30: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/12/21 21:55:52
、-ー'⌒'冖ー- .,
/ ヽ,
/ 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶 ( カチャ カチャ カチャ … )
{ 〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}
ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ
_}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/) / }ー┐ r┐ \
シ '∵ ==;r;∴、) { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. ヽ ´¨こ / \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
31:八頭 ◆YAGApwSaEw
10/12/21 22:31:52
大変そうだなω
>>1へのアドバイス
・Nortonスレは、大所帯だから、、、次スレは900~950越えたら、いつ建ててもいいよ
・「連投規制」に、ひっかからないように40秒間隔を空けて書き込み、、、3連続書き込み後はIPチェンジが基本
・スレ建て規制中は、、、「スレ立て代行スレ【問答無用版】」へ行って依頼する
テンプレを建てる方用の最新テンプレ(強化済み)
URLリンク(www.text-upload.com)
→このテキストDL URLリンク(www.text-upload.com)
32:八頭 ◆YAGApwSaEw
10/12/21 22:38:31
ズレてたorz
テンプレを建てる方用の最新テンプレ(強化済み)
URLリンク(www.text-upload.com)
→このテキストDL
URLリンク(www.text-upload.com)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 22:40:10
八頭乙
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 22:51:41
そもそも長ったらしいテンプレはwikiにでもまとめとけばいいんじゃ?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 22:56:20
>>31
そんな便利なのがあるのか
今度使ってみよう…
●もちだからスレタテ規制の被害は受けないはず!
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:03:41
ノー㌧は雑談するしかないぐらい安定してるからシカタナイネ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:11:00
>>35
38:八頭 ◆YAGApwSaEw
10/12/21 23:55:32
1が管理し易いのに越したことはないんだが、、、
テンプレ量に比例して情報更新がちょこちょこ多かったし
不特定多数が加筆出来るのも危険が伴うからなぁ
セキュリティ板内であっても、
次スレのテンプレ内容が危険なリンクに書き換えられていたことも実際に起きたし、
次スレへと書かれた危険なリンクもあった
そういった狙われやすい事情も踏まえて一番いい安全策を練ってくれたらいい
例、
2以下をテキスト化するとか
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 01:54:39
NISの体験版入れて1週間ぐらい使ってみたんだけど、V2CのLOGファイルをウイルスだと誤認するからアンインストールしたんだ。
何か回避する方法あるのかな。。。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 01:57:54
今NIS2011の体験版を使ってるんですけど、
このまま期間延長しようとパッケージ版を買ってきました。
体験版にプロダクトIDを入れてそのまま延長ってどこからやればいいですか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 02:10:10
>>39
設定→ウイルス対策と SONAR の除外項目
>>40
それで良いよ
期限切れ前1日に買ってきたパッケージ版のアクティブキーを入力
42:40
10/12/22 02:22:48
>>41
いや、どこに入力していいかわからない。
ノートンアカウントにアクセスして、延長をクリックしても購入する画面が出てしまう。
どこからキー入力すればいいだろう?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 02:32:51
>>42
延長を押すと有効期間て言うタイトルの画面が出てこない?
黄色で今すぐ延長
またはプロダクトキーの入力
XXXXXXXXXXXXXXXXXXX ←入力する所
有効期間の延長キーまたはプロダクトキーがある場合には
ここに入力できます
と言う画面、なんだけど。
44:40
10/12/22 02:36:56
>>43
その延長っていうのはノートンアカウントにサインインした画面ですか?
そこの延長を押すとかんたん手続きっていう購入する画面になってしまいます。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 02:37:34
押すのはノートンのメイン画面下の有効期間の状態の
黄色で延長となっているところ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 02:51:41
シマンテックストア
ノートン 2011シリーズ有効期間の延長・購入申し込み方法について
URLリンク(www.symantecstore.jp)
3. 有効期間の延長申し込み方法の3-1の画面に
プロダクトキーの入力するところがあるから
買った来たパッケージ版のキーを入力
但し、入力するのは有効期限が1日になってから
47:40
10/12/22 03:01:12
ありがとう、できました。
なんでこんなに迷ったかというと、下の「延長」と書いてあるところが「購入」になっていて、
その前に有効期間の警告が出て、そこで「今すぐ延長」を選んだにも拘らず購入画面にいってしまい、
購入じゃないんだよなぁと思ってクリックすらしなかった。
無事延長できました。
延長後、先ほど「購入」と書かれていたところが>>46の画像と同じように「延長」となりました。
お騒がせして申し訳ないです。
これというのもnortonの表記が悪いせいです。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 04:12:12
これってさ、削除したウイルスとか処理待ちのとかさ、
どういう悪さするウイルスかとか説明のリンクも出ないの??
ていうかウイルス名のコピペも出来なくない?
全部お任せで削除しとけばいいんだよって訳?
削除されたってその前にどんな悪さしたのかも分からなかったら
対策も取れないし、おっソロしくてしょうがないじゃん。アホなの?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 04:21:39
>>48
感染してから出ても遅いしバカなの?
隔離されてるだけだから検疫見りゃいいだろバカなの?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 04:32:35
ウイルス削除されたってその前にやられた悪さが消える訳じゃないのに
感染してから出ても遅いってどいう事??
こういう馬鹿が作ってるからこんなゴミクズみたいなソフトが作れるんだろうねw
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 04:39:12
>ウイルス削除されたってその前にやられた悪さが消える訳じゃないのに
>感染してから出ても遅いってどいう事??
日本語書けない人でしたか。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 08:44:59
拡散希望()爆
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 10:29:14
>>41
ありが㌧
もう一度体験版入れてみる。
問題なければOCNの月額版入れようと思ってるんだ。
今までウイルスバスターだったけど、アレなもんで…w
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 10:57:30
今、体験版使ってます。
インストールしてすぐに完全スキャンしたのですが、2ちゃんのDATファイルをウィルスと判断して削除したようです
このように誤判断して削除したファイルを元に戻す方法はないのですか?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 16:04:52
Sumantec
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 18:10:49
ハハッ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 18:18:31
⌒ヽ / /
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ あしたは
゚ o 。 .\ \/ | Xmasか・・・
。  ̄ ̄ ̄ \__________
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 19:09:26
.__ (\_,,,
ヘ,,、 `゙'、.ノ ゝ ._,,,,,) ,,ll'゙゚゙ll,, ,,w-=i,,
`'、ヽ r-_ | l゙ <ノ ,l° ll .,ll゙゜ li
/ ./ ヽ-ミ''''' 二) ,,r''二,\ l| ゙l,,l゜ ,l
/./ :ノ/| | ┌'",/″ `ヽ l ,ll ゙ l″
/./ |,.゙l,| l 'ー'゜ | | ゙ll,, ,il″
/./:二ヽ .`-、二つ i\ / | ゙ll,、 ,,l゙゜
/./`/`/` λ | │ │ l 丿/ ゙゙ll,, ,il″
.././ | ( / | |.│ 丿 | ノ,,/ ゙゙l,,,ll″
くソ ヽ、ヽ-‐゙,/ i、ヽ─-' ノ .,,-'彡'" ″
゙''''''" `゙"''''''"^
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 19:13:27
>>57
明日は天皇誕生日じゃないか?
冬至だったっけ?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 19:26:11
クリスマスはあさってやろ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 19:39:52
明日はイブイブだね
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 20:16:00
×
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ あしたは
゚ o 。 .\ \/ | Xmasか・・・
。  ̄ ̄ ̄ \__________
○
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ あしたは
゚ o 。 .\ \/ | Xeonか・・・
。  ̄ ̄ ̄ \__________
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 22:25:06
>>47
馬鹿じゃねーの
「体験版」使ってるんだから「延長」じゃなく「購入」に決まってるだろ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 22:27:11
月額版だけど 全然バージョンアップがない
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:29:24
カスペがあまりに重いので、ゴミ箱にポイしてNIS2011にしました。
ダウンロード販売で、ダウンロード権とかは不要にしたんですが、
万一PCがクラッシュしたときは、
体験版をダウンロードしてライセンスキーだけインスコすれば
大丈夫ですよね?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:30:36
そんなバカだからカスペを使いこなせないんだよ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:34:25
>>65
おk
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:44:24
>>67
ども!了解しました。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:27:38
久しぶりにノートンに戻ってきたが
2ちゃんのウイルスコードに反応するの忘れてたわ・・・。
フルスキャンしたら過去ログがいくつか削除されてもうた。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:12:18
どうせ屑ログしかねえだろ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:23:26
俺はPentium
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 03:02:14
NISは2006から使っている(現在は2011)
主観では概ねベストのセキュリティソフトと思う
・2006 機能は高いが動作が重く設定も面倒
・2007 体感では当時のベストといえる出来栄え
その後のバージョンでは急に有効期間が0日になったりデジストリキーが奇妙な増殖をしたり・・・
2010以降は設定方法が分かりやすくなった
ただその通りに必ずしもならないというのが問題だがw
(例:バックグラウンドでの動作など)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 03:11:41
NIS改善って2009からじゃないか。
2008までは重くなっていき退化してった感じしたけどなぁ。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 05:54:55
NIS2011は、KIS2011に比べたら感動的なまでに軽い。
スキャン中でもさくさく動くのにはびっくりした。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 06:16:14
>>72
アイドルクイックスキャンとアイドルタイムスキャンは違うんだぞ。
アイドルクイックスキャンの有効無効の設定項目はもともと無い。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 06:18:33
>>74
クイックスキャン だ け は な
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 11:11:39
>>76
いや、フルスキャンでも軽かった。
4時間くらいかかったけど普通にブラウザが使えた。
カスペ2010だと無反応になるのでパソコン叩き壊したくたったもんだ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 14:27:15
3台までインストール可のを使っていて、3台にインストールしてんだけど
1台が完全に壊れた。昔使っていたPCを出してきたが、これにインストール
したい場合、どうすればいいの?台数超えていると出てくるんだが。
HP見ても良く分からない。。つーか公式サイト分かりづらい・・。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 14:28:57
>>64
前のスレに書いたがOCNの月額版だとOCNのサイトからバージョンアップ、
少し解りにくいので分からなかったらここで尋ねて。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 15:22:46
>>78
ゴラ電する。または、チャットに怒鳴り込む。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 15:42:09
>>80
え~!連絡しないとダメなの?面倒だな・・
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 16:42:16
やってきた。あっさりアクティブ化できた。
チャットの対応は分かりやすかったけど、面倒だなぁ~。
自分で処理できるようにしてくれれば良いのに・・・。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 17:20:56
>*店頭通常版 (同一世帯のPC3台目まで使用可能)
すいませーん。
これって毎年OSクリーンインストールし直したら1台に3年間分使えますか?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 17:26:14
無理
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 17:37:16
あざーっす。
ニコパックを買ってきまーす。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 19:00:57
NIS2010から2011にしたらLANが繋がらなくなった
FWの設定が変わったようだ、FW一般ルールのチェックをいくつか外し繋がった
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:32:04
すまんてっく
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 20:54:29
更新した、あと393日
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 21:33:30
楽天ブックス: 【数量限定特価】Norton Internet Security USB版
- シマンテック : ソフトウェア
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
特別価格 2,451円(税込 2,574 円) 送料無料
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:51:03
>>89
これって2000円のキャッシュバックいけるの?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:56:25
>>90
対象の商品じゃないから無理
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:18:28
>>79
OCNの月額版のとこ見てきたけど 全然分からん…
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:35:12
Phenom X2
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 23:36:19
プッ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:14:02
ぷ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:30:14
>>94-95
∧_∧
(`・ェ・´) レスが少くても
0 0 気にしちゃダメ!
| | また次があるよ!がんばって!
∪∪
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:54:25
>>92
ocn→セキュリティ→ノートン・インターネットセキュリティ【月額版】
ここからが分かりにくいんだよね。
すでに契約中のお客様のご利用状況→サービス利用規約に同意する→ログインする
→Symantec Online Servicesのページが出る。
このページのどこかに2011年度版へのアップグレードする所があったと思う。
後は指示に従ってダウンロードして簡単にインストール出来たよ。
俺の場合はもうバージョンアップしたからないようだ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 02:12:13
Xeon for mobile (copyright AND)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 02:13:02
SumantecはinteRの登録商標です
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 06:18:21
interという会社は実在するんだが・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 08:37:39
NIS2010を使っているんだけどwin7@32bit環境で以下の不具合が発生
手動更新したら急にマウスカーソルが定期的にカックカックで動画を見ているとブチブチ音が切れて今にもトラウマのブルースクリーンが出そうな惨状に
それで何が原因か調べていたらFirefox起動時にマウスを動かすとCPU率が異常に跳ね上がり何かと競合している現象を確認
更に切り詰めていったら、ノートンのアドオン「Norton Toolbar」が根本の原因らしくこれを無効にするとカクカクとCPU使用率の跳ね上がりが下がった
Firefox+NIS2010を使っていて同じ症状の人はいないですかね?
手動更新なんてやるものじゃないなorz
何気にノートンのパス機能は重宝しているから使えなくなるのはきつい・・・
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 08:40:09
途中書き込み失礼・・
手動アップデートをしたすぐ後に急に動作が狂ったのでまず、このNorton Toolbarの何らかの不具合である事は確定
PC再起動、一旦電源切って入れなおしても変わりませんでした
こころなしかネット接続の安定性も微妙になってる気がします
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 09:13:39
>>101-102
テンプレ使ってグラフィックボードの名称も書くこと
104:101-102
10/12/24 09:29:36
改めて質問させていただきます
━ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━
NISの年式 『NIS2010』
OS 『Windows 7 Home Premium 32-bit』
PCスペック 『CPU:C2D Q9650 3.5GHz 、メモリ:4GB』
回線の種類・ルータの有無 『光、ルータ経由(無線有)』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト 『なし』
トラブルや感染の発生時期 『早朝に行った気まぐれの手動UPDATEが原因と思われる』
トラブルや感染の状況と措置 『手動UPDATE後、急にシステムが不安定に。具体的には、カーソルが一定周期でカクカクになり今にもフリーズやブルースクリーンが発生しそうな状況に
→Firefoxを起動している状態でノートンのToolbarアドオンが有効になっているとマウスカーソルを動かすorブラウジング全般でCPU使用率の跳ね上がりとカクツキ、回線速度の極端な低下を確認→
アドオンを無効及びIDセーフ、ブラウザ保護の項目自体を無効にする事で安定』
その他 『FireFox3.6.13 使用GPU:RADEON HD4830 CCC10.7』
直後のウィルススキャンでは異常なし、ProcessExprolerで除いても怪しげな不明プロセスは未該当
現在は小康状態で回線速度も復帰し、危ないカクツキもないです
最初はHDD、メモリ、ビデオカードを疑ったんですがHDDはエラーなし、メモリはまだ未チェック
ビデオカードはログをみても特に変なところは見当たりません
一つ気になったのは何か競合を起こしているのか不具合発生時にシステムプロセスのwmiprvse.exe(このプロセスが不具合を起こすとCPU制御が暴走する事があるらしいです)が空の状態で常駐してしまっている事
アドオン他一部機能を無効にしている時はwmiprvse.exeの常駐もなく安定しているようです
原因としてどういった事が考えられるのでしょうか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 10:06:48
そもそも何で2010を使ってるのか
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 10:24:28
>>104
1.ウインドウズ起動して落ち着いた時点の「普段のプロセス数」はいくつくらい?
2.「メモリ使用量」は、プログラムorシステムキャッシュのどちらに有線配分していますか?(システムのプロパティ→詳細設定タブ)
3.「仮想メモリ」の設定はどうしてますか?(同上ページ内)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 10:45:29
ノートンToolbarだけを
アドオンの管理から無効にしておけばいいような
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 11:21:53
>>100
(@_@;)
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 14:10:23
Hexa SSD(笑)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 16:29:59
( ´∀`)y-
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 17:26:10
>>105
2009年にニコニコパックを購入したのでそのまま使っている感じです
後、メモリ4GBと表記がありますが2GBの間違いです(DDR3-1600)
>>106
確認してみました
1.通常プロセス=10 全ユーザープロセス=33(余分なサービスは無効済)
2..プログラム(デフォルト値)
3.2046MB(デフォルト値)
尚、何も実行していない状況で放置しておくとメモリ消費550MB辺りまで落ち着きます
>>107
その通りなんですがIDセーフ機能を使えないのはきついですね・・・
Firefoxでもブラウザ内で同様の機能を持ち合わせていますが信頼性的にはまだセキュリティソフト経由の方が上でしょうし使い勝手もいいです
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:18:07
>>111
PCスペック 『CPU:C2D Q9650 3.5GHz 、メモリ:4GB』
3.「仮想メモリ」の設定はどうしてますか?(同上ページ内)
仮想メモリの「変更」→「ページング ファイルなし」を選択して、右の「設定」をクリックしてOKで閉じる→PC再起動
113:112
10/12/24 18:21:59
メモリは安いから、4GB積めばいいよ(使えるのは3.25GB RAMまでだけど)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:21:40
>>112
やってみましたが特に変化は見られませんでした
updateによって環境依存?のような不具合が出ているようです
現在、副作用の出ないNortonIPSのみ有効、パス機能はSecure Loginというアドオンで代用しています(toolbarから素早くPASS登録ページに移動できないので不便です・・)
Toolbar4.6を有効にすると急激にCPU使用率が上昇し、カクツクのは未だ不可解(以前からnorton toolbar関連で
重くなるやらfirefoxで機能しないなどの報告がありますがそれ以前の問題で使用に耐えない状態。)
2011で2年目更新した方が妥当でしょうかね?
メモリ増設も検討しています
115:112
10/12/24 19:27:00
ノートン コミュニティ日本版へ報告した方がいいのかな?
NIS2010、OS、PCスペック、Firefoxのバージョンとアドオン を再現の為に記述しておくこと
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:41:38
>>114
クリックだけでさまざまな問題を解決!安心の"ワンクリック・サポート" - ノートン コミュニティ 日本版
URLリンク(communityjp.norton.com)
上記で解決出来るか、試してみては?
ノートンの再インストールも
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:47:50
wmiprvse.exeは、DCOMとWinFWで使うプログラムだったかな。
偽wmiprvse.exeならNortonで検出可能だからウイルスではないね。
サポート聞いたほうがいいんじゃね?
2010のUpdateで大きな更新は最近なかったけどねぇ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 20:01:18
>>115
どうも
報告して頂けると大変有り難い・・
尚、IE8でもアドオン有効の状態で確認してみましたが全く問題なしでどうやら、FirefoxとNorton Toolbar単体(ノートンのメニューから無効化しなくてもfirefox上のアドオンを
無効化するだけで安定)の間に何らかの干渉が起きているとみて間違いないようです
Norton IPS 2.0はOK
OSはインストールして2ヶ月程度で余計なアプリケーションなどは一切入れていない比較的綺麗な最小構成状態なのでその他で思い当たる要因はなし
Windows Update失敗歴、システム復元実行歴,及びウィルス感染歴もなし
改めまして以下がスペックになります
NIS2010→エンジンVer17.8.0.5
Firefox→Ver 3.6.13 アドオン→Norton IPS 2.0 /Norton Toolbar 4.6(firefoxのアドオンは一旦、機能無効にして試してみましたが変化なし。使用アドオンはnoscript、requestpolicyなどセキュリティ関連最小限のみ)
PCスペック→CPU:Q9650@3.5Ghz メモリ:Kingston DDRⅢ-1600 1GB*2 マザーボードチップセット:P45 システムHDD:WD10EALS
OS:Windows7 Home Premium 32bit
症状:上記条件でfirefox上でNorton Toolbarを有効にすると極度の回線速度の低下とCPUの使用率がマウスの移動で1コア一杯まで膨れ上がり頻繁なカクツキ及び、操作に耐えかねない不具合の多発
ブラウジング中に動画再生などを行ってもブチブチ音が切れまともに動作せず。Firefox上のNorton Toolbar4.6を無効にする事により安定
>>116
ワンクリックサポートは自動修復だけやってそこで止めています(異常なし)
それ以降は色々弄られる事になるので最後の手段ですね・・・
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 21:10:25
初めてNorton Internet Security 2011を買おうと思ってるんですけど
インスコ制限ってあります?
3台までなら何回(OSのクリーンインストールの度に)もインストール出来ます?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 21:14:49
可能
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 21:53:22
ニコニコパック1つ目のノートンが残り1日になったんだけど、期限切れるといきなり完全に無防備になるんだっけ?
残り一日をけちるのもセコイ話だけど
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 21:55:22
ハイ
123:119
10/12/24 22:18:32
>>120
アリガトー
>>121
これどゆこと?
ノートンの期限1年ってインスコしてから?
それともパッケージ買ってから?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:25:15
>>121
だから新規は366日ある
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:32:49
URLリンク(www.av-comparatives.org)
1位:Panda 99.9%
2位:Symantec(ノートン) 99.6%
3位:Trustport 99.5%
4位:Avira 99.4%
5位:PCTools 99.3%
6位:GDATA 99.3%
7位:eScan 98.7%
8位:F-Secure 98.7%
9位:BitDefender 98.7%
10位:McAfee 98.7%
11位:ESET 97.7%
12位:Kaspersky 97.6%
13位:TrendMicro(ウイルスバスター) 97.1%
14位:avast! 96.9%
15位:K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.6%
16位:Microsoft(MSE) 92.7%
17位:Norman 90.7%
18位:Kingsoft 74.9%
欠席:Sophos AVG
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:37:24
>>97
サンクス やってきてみるね
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:42:13
>>97
新規のダウンロードと アドオンパックのダウンロードとかしかないよ…
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 04:06:53
>>1001
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 04:18:12
>>104
あっし、xpSP3でのNIS2008→NIS2010へver.うpし、使用してるんだが
2010移行した1年程前に似たような症状が発生。んで先に結果なんだが、
色々やって改善できなかった為、FireFoxのノートンアドオンを2つともカットで使用、
現在に至る。根本的な改善法が分かってないが、アドオンカットで通常の状態なんで良しとしてる。
ノートンのパス機能は使用しないで、FireFoxのパス保存機能を使用してる。なんら不都合は無い。
ビデオカードはゲフォ9800GT。
改善法じゃなくてゴメンネ。。。
>>40=47
情報どうもです。あの作り、ユーザーに不親切ですよねw
あっしも同じく困った状況になったんだが、
冷静になって考えてみると、あれってプロダクトキー入力欄の右アイコンを
クリックするんだね。ずっとキー入力欄の上にある「今すぐに更新」をクリックしてた。
で、同じく「購入じゃないんだよなぁ」と思ってたw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 16:59:03
成宮のキャラがはまり役過ぎて怖いw
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 17:34:37
なんかでかいライブUPデータファイル入れてから、自動でライブUPデートしなくなった
今見たら6時間放置とか
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 19:19:24
18.5.0.125の日本語版はまだか
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 19:27:38
何かトラブっているか、無しになる可能性も
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:11:26
エエェェ(゚д゚)ェェエエ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:12:39
おいしそうな脚の女子高生 96脚目
スレリンク(ascii板:902番)
902 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2010/12/25(土) 15:57:02 ID:153dOzoT0
人間のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)
①│②│③
─┼─┼─
④│⑤│⑥
─┼─┼─
⑦│⑧│⑨
① 無職 ② 肥満 ③ 引きこもり
④ キモ顔 ⑤ 素人童貞 ⑥ 毎日オナニー
⑦ 低学歴 ⑧ 35歳以上で独身 ⑨ 身長165以下
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:25:52
>>131だが
PC再起動させたら直ったっぽい
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:46:56
>>135でトリプルビンゴだが
人生再起動させたほうがいいだろうか
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:14:49
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:17:26
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:38:32
おい、Auto-Protectが反応したぞ
>>139か!!
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:42:13
このスレ開いたらノートン先生が怒った
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:43:27
除外しとくのが常識だろ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:44:15
俺もw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:45:12
おまえらの反応が嬉しくて堪らない
145: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/12/25 22:11:08
+ ∩___∩
| ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
/ (●),) ((●) |
| ,,ノ(●●)ヽ ミ
彡、 ´トェェェイ`、`\
/ __ |,r-r-|/´> )
(___)`ニニ´/ (_/
| /
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 23:50:03
誰だよ
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 00:22:27
禿豚ピザ音(w
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:20:43
大先生、激怒
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:22:47
通報するで
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:30:51
>>148
やーい、扁平足w
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:56:38
ノートンスレにノートンが反応したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:57:22
やべえええええwwwwwwwwwwww抱wwwwwwwwww腹絶ww倒wwwwwwwwwwwwwwwwwww
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 04:09:22
>>152
何がそんな面白いんだか
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 08:24:20
テスト!!
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 08:29:02
>>154
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 08:35:50
あれ?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 08:44:12
ここのスレNorton先生が脅威と検出してるんだが・・・なんで??
jane Style\2ch\ネット関係\セキュリティ\1292854107.dat
どう対処すればいいんだろ?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 08:49:25
Symantecは、ここのスレを見せたくないのか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 08:59:39
見せたくないならAuto-Protectではじかね?w
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:00:10
アレレ?俺のもだ??
janeのアップデートを更新したとたん>>157さんと同じ現象になってる
Auto-protectによって検出されましたとなってるね。
ファイルインサイト側を覗いたら「5人未満のユーザーがこのファイルを使いました」
高「これは危険度が高いファイルです」って・・・・
なんだ?なんだ?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:00:57
>>159
Auto-Protectで弾かれてるね
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:04:42
そういえばJane Style Version 3.60 アップ来てるね。
アップしない方が良いのかな?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:06:27
へーーーーー
URLリンク(safeweb.norton.com)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:07:27
おいおい(汗)
Symantec工作員がこのスレを脅威と感じてるということになるぞ・・・
危険なファイルなんてないしなぁ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:09:57
このスレのログだけ保存しても検出しないんだけど・・・
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:16:23
Jane Style Version 3.60 アップデートにしたらなるね。
URLリンク(demicafe.net)
URLリンク(demicafe.net)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:17:40
なんでだろうな??
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:19:08
>>165
工作員オツー
俺のも検出されてますけど?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:19:47
Jane Style Version 3.60使ってるが出ないなぁ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:27:02
Jane Style Version 3.60 + NIS2011
スキャンの状態:
スキャン時間: 1 秒
スキャンオプション:
スキャン対象: C:\Documents and Settings\管理者\デスクトップ\1292854107.dat
集計:
スキャンした項目の合計: 1
- ファイルとディレクトリ: 1
- レジストリエントリ: 0
- プロセスと起動項目: 0
- ネットワークとブラウザの項目: 0
- その他: 0
- 信頼済みファイル: 0
- スキップしたファイル: 0
検出したセキュリティリスクの合計: 0
解決したセキュリティリスクの合計: 0
要確認項目の合計: 0
解決した脅威:
リスクの解決はありませんでした
未解決の脅威:
未解決のリスクはありません
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:31:10
>>170
捏造乙!俺のも検出されてるし
>>166さんのようにキャプチャーあげてろ
工作員さん、お疲れ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:32:41
>>166さんのようにキャプうpしてからいえよ。○
>>166さん、すいません・・・Orz
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:39:31
>>172
ファイルインサイトは検出しないと、
キャプチャは意味がない。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:42:18
>>173
つーか、おまえのNortonが腐ってんじゃね?
数人、検出されてると報告してんだろうが。
ログだけ貼ってる方が意味がねぇだろうがよ
馬鹿なのか?おまえは?それとも上の人達が言ってる通り工作員か?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:49:29
URLリンク(www.dotup.org)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 09:53:58
まだNortonトラップ貼るのいんのか
>>174
Nortonトラップは、環境によってvbsのコードにならないから検出しない。
Nortonが反応してるのは 139 のとこにある文字列。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 10:01:56
未だに月額版の2011へのバージョンアップの場所が分からない…
新規ダウンロードのとこでいいのかな?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 10:25:53
>>176
何?そのトラップって?
否定ばかりしないでさ、実際に検出されてる人も居るんだから
どちらも捏造してるとは思えないのだが?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 10:30:07
俺もそのトラップの意味が分からないな~
少しでもNortonに不具合が発生すると、顔を真っ赤にして否定する奴は変だと思うな。
教えるつもりがないのならレスをするなと思うけどなぁ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 10:32:28
ぉ!気付かなかったんだが履歴を見たら・・・・・
「jane Style\2ch\ネット関係\セキュリティ\1292854107.dat」を遮断しました。
なんで?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:14:14
ウイルスコードはアク禁の対象
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:16:14
>>178
>>11
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:17:51
なんかスレバーだっけ そこの字が赤くなったぞ 2回目
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:19:11
>>183
Nortonが遮断してるんだよ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:25:36
>>184
え そうなの スレを消して読み込みなおしたら直ったけど 今度は警告出なかったな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:33:49
2ちゃんのDATファイル保管場所と特定のサイトだけ驚異の対象から外す設定ってできないの?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:44:00
>>182
でも、なんで「jane Style\2ch\ネット関係\セキュリティ\1292854107.dat」を遮断してんの?
Jane Style全てを遮断してるなら分かるけど…
どう考えても工作員が居るとしか思えないんだが・・・・
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:44:40
>>185
俺もそれで一時的に改善されたけど、またなるよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:50:39
そうだよなー、ネット関係\セキュリティ\1292854107.datだけを遮断してるって変だよな。
Jane Style その物を遮断してるなら分かるんだけどねぇ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:51:56
>>187
>>11
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:53:17
>>189
このスレに貼られたウイルスコードに反応している
変でも何でも無い
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:53:35
Symantecは、ここのスレを見てるのかね?
なぜかLiveupdateしたら直ったぽい。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:54:48
>>191
前のバージョンでは遮断も何もしてなかったけど?
つか、ウイルスコードをテンプレに貼る馬鹿も変だけどな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 11:56:55
>>193
ウイルスコードは>>139
テンプレ??????????
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:08:00
>>194
テンプレじゃないのか・・・・・。
ウイルスコードを貼る奴が基地害なのには違いはないだろ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:15:49
要するに>>139のウイルスコードに反応してた訳か…。
気付かなかったぜORZ
Janeで見てる人は『■2ちゃんねる内での誤検出誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外に登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*「専用ブラウザのLogフォルダ」を除外に登録しておきましょう URLリンク(i49.tinypic.com)』
で、対応すれば言い訳ね。
IEの人は個別に設定すれば言い訳ね。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:18:12
初心者的な質問ですいません。
数ヶ月前に始めてNortonを使い始めた者なんですけど
その「ウイルスコード」って感染しないんですか?
誤検出をしてるだけなのでしょうか?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:18:39
>>195
ウイルスコードを貼る奴はアク禁の対象だから
基地外は、あってる
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 12:51:51
Jane Style を3.60にバージョンアップしたら
「すべてのタブの新着チェック」で「LoveLetter」ウイルスが検出されるようになってしまった。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:47:18
なぁ、新バージョンにしたら、まだ有効期限が絶対的にあるはずなのに
今きがついたら、有効期限が切れましたとかなってるんだけれど、いったいこれは
どういうことなんだろうか?めっちゃ頭きてるんだけれど?!!!
どういうことでしょうか?
201: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/12/26 13:54:02
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | 期限の確認すればいいだろ
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::\ / |
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:54:08
一、ワレキー
二、再アクティブ実施
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:12:35
>>142
>>142
>>142
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:16:40
未だにラブレターに引っかかるヤツいるのか
テンプレに割り込む馬鹿もいるしな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:31:15
>テンプレに割り込む馬鹿もいるしな
>>204は粘着バカ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:47:29
スレ伸びてるなと思えば。
Nortonトラップ知らずにIEをデフォで使ってる基地外が
騒いでだようだな。
207: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/12/26 15:00:11
>>206
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:43:36
>>206
そのトラップを知ってるからって自慢してる方が基地外だと思うに100ペソ
教えてやればいいことじゃね?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:44:48
>>206
janeってIEなのか?馬鹿なのか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:45:37
>>208
>>11
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:47:07
>>210
いや、俺も上の方で教えてくれた人が居たんで除外設定にはしたけど。
まだ反応してるけどね。
そもそも、それギコナビじゃねw
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:49:00
スキャンの除外を除外対象にしたけど・・・今一、分からない
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:50:14
Q12.2ちゃんねる見ていたらvbsウィルスが検出された!
URLリンク(info.2ch.net)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:50:14
>>208
おまえもそのトラップを知らなかったから除外設定にしたんじゃねぇの?
馬鹿なの?死ぬの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 16:29:16
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
URLリンク(www.seikatubunka.metro.tokyo.jp)
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 16:46:35
↑おまえも幼稚だね・・・
そういえば学生は冬休みだもんな
規制される覚悟があるみたいねw
コピペでも規制対象になりますよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:34:02
【政治】事業仕分けとは何だったのか 廃止判定された事業が続々復活して予算計上される
URLリンク(desktop2ch.net)
「私が口を挟むものでもない」蓮舫の夫、目黒区議選に出馬
URLリンク(desktop2ch.net)
【政治】蓮舫行政刷新担当相、資産(貸付金)を0円→25,000,000円に訂正…「事務的なミス」
URLリンク(desktop2ch.net)
菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、
支持者から集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させていた
URLリンク(desktop2ch.net)
経産省 AKB48に17兆円の税金を投入目標 ~電通と秋元康のコンビでクールジャパン利権~ 俺たちの血税が・・・
URLリンク(desktop2ch.net)
【経済】「法人減税で減益」の大誤算…税金資産取り崩し盲点、効果減殺も
URLリンク(desktop2ch.net)
【カネ】鳩山氏 ママからもらった6億円以上のお小遣いにかかった贈与税 2年分が時効だったので1億3千万円還付
URLリンク(desktop2ch.net)
【経済政策】「国債発行額が税収上回るのは尋常でない」
URLリンク(desktop2ch.net)
菅内閣「就活中の人やニートから無職税を取ります」
URLリンク(desktop2ch.net)
民主党「収入が400万以上は金持ちなので増税します」
URLリンク(desktop2ch.net)
菅直人首相、消費税率引き上げについて「年明けの段階で、これからの二、三年を展望した、未来に向かっての方向性を示したい」
URLリンク(desktop2ch.net)
民主党「消費税を増税するから審議しようぜ」
URLリンク(desktop2ch.net)
「朝日新聞 脱税」のワードで、Google検索しないで
URLリンク(desktop2ch.net)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:37:07
規制対象w
じゃあさっさと通報しろよwwwwwwwwww
ちゃんと報告しろよ?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:39:49
幼稚な脅しだな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:39:49
コピペでHANA規制のが厄介
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:41:13
>>218
馬鹿だね…。『現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類書き込みは規制対象になっています』
俺は既に通報してるけどね。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:43:28
悔しくて溜まらない感じw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:43:41
削除人が動いていれば来週辺りに対応してくれるんじゃね?
それとも速攻削除してもらおうか?
キチガイのおまえはどちらを望む?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:45:27
早く運営板の報告スレ貼ってよ
早くさぁ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:46:36
>>224
(゚∀゚)ニヤニヤ、教えるかよボケ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:47:18
>早く運営板
>早く運営板
>早く運営板
(゚∀゚)ニヤニヤ、何も知らないのなww!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:47:59
そらそうだw
報告なんかされてないものな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:00:29
規制される前の馬鹿って最初だけ威勢が良いのは仕様なのかね?
つぅことで>>1さん通報ヨロ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:10:21
通報したんじゃないのか?
ダセェwwwwwwwwwww
ボロだしまくり
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 18:18:48
はぁ?おまえにはどのレスも同じ人物が書き込んでるように見えるのな。
これは真正の基地外だなw
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 20:01:06
tesuto
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 20:15:16
_____
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ やべー
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~ 運営に通報された
| ∪< ∵∵ 3 ∵> どうしよママー
\ ⌒ ノ____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:32:44
通報厨涙目逃走wwwwwwwwwwwwww
早く速攻削除してもらってよw
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:33:55
ここまで俺の自演
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:53:14
何で最新版にならないんだ?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:16:39
俺はなる
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:11:11
俺が最新版だ!
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:46:17
なるほど、もう冬休みだな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 01:32:36
名無しの八頭おもしれ~
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 07:53:22
それはよかった。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 10:48:25
家電店でノートン買ったついでに電球も買ったんだ
そしたら店員がさ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:39:59
あと25日しかない
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 13:02:04
OCNの月額版のバージョンアップできないと言っていた人、まだできない?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 13:28:55
はい
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 15:00:34
サービスで黄粉餅をくれた
餅ウマー
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 16:22:54
残り364日しかない
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:45:16
>>244
バージョンアップの方法がまだ分からないの?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 21:19:49
バスタースレでは2011版が評判悪いみたいだけど、
ノートン先生はどんな感じですか?
今のところ2010で使ってます
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 21:23:27
特に問題はないと思う
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:00:14
月課金YBB版まだ10しかDLできねぇ…
新着情報見ると去年アップデートされたの8月頃だから当たり前だなんだけど
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:13:13
>>250
OCNが12月だし少し調べたがたぶんYBBも12月だと思うよ、だからできるはず。
8月というのは普通に買った場合で2011年度版を今年の8月ごろに買えるということだろう。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:25:29
>>251
いやまだ出てない…
ちゃんとYBBの最新版になってるけど2010のままだ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:38:47
>>252
俺の場合はOCNのサイトに行って、そこから2011年度版をダウンロードした、
つまり自動的にはバージョンアップはしなかった。
最新版というのは2010年度版の最新版という意味では?
参考までに調べたら、Yahoo!知恵袋に次のようなものがあった
Yahoo!BBセキュリティpowered by Symantec(Norton Internet Security Online 2008)が
12月1日から2009版を提供と出てまして、少し下調べをしたく質問します。
これから推測すると毎年、12月にバージョンアップできるということだろう。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:50:47
>>253
YBBセキュリティのサイト→最新版DL→最新版が適用されています
って感じだ
毎年こっから新しいの落としてるから同じはず…
ついでに更新されるとメール来るけどそれもまだ来てないみたい
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:14:17
>>254
なるほど、それならまだ2010年度版のままだということことかな。
だけども2008年は12月に2009年度版が使えるようになって
OCNが12月にできるのにYBBが今年はできないというのは腑に落ちないね。
ただOCNもそもそもバージョンアップをするためにサイトに行かないでも
ポップアップで通知されると書いてあるんだよね、それが一向に通知がなくて、
わざわざサイトに行ってダウンロードしてバージョンアップをしなくては行けなかった。
だからノートンが、いい加減な可能性もあるね。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 23:21:43
ISPサービスの月額版のクライアントはISPが提供。
ISPがSymantecとの契約を更新してから提供開始になるから
ここで月額版で更新どうのといっても意味ないよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 10:19:52
さて、有効期限のこりが12日になった。1日から0日になる直前でニコニコパックの
プロダクトキーを入れよう。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 10:27:24
俺もあと11日だ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 11:58:03
>>249
ありがとう、バージョンアップしてみます
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 14:22:28
Norton 360 Version 3.0とNorton 360 Version 4.0では何が違うんですか?
価格ドットコムでは3.0売ってるところ一店舗しかないようですが。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 14:30:49
>>260
スレ違い
【ノートン】Norton 360 Ver4. 001 【ALL-IN-ONE】
スレリンク(sec板)
Version 3.0はNorton Internet Security 2009相当
Version 4.0はNorton Internet Security 2010相当
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 18:06:58
>>261
誘導ありです。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 20:37:34
試用ソフト入れてからOS再インストールしてもまだ期限残ってれば試用ソフト
また入れて使えますか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 20:44:51
>>263
3ヶ月体験版+3ヶ月ごとのOS再インストール=幸せ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 21:10:25
全然幸せじゃない面倒ッス
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 21:17:51
貴様の如き貧乏人にはその程度の幸せがお似合いなのだ!
嫌なら金を出して買え!
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 21:26:27
>>264
3ヶ月体験版って今やってないですよね?
OS再インストールしたら期限はまた1ヶ月から再スタートになるのかな?
これはよかった。ちょうどOSがなんか変だから再インストールしようと思ってたんですよ。
情報ありがとうございます。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 21:38:28
>>267
つ URLリンク(buy-static.norton.com)
OS再インストール後、日本語体験版を使い切った後に入れるのがオススメ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 22:18:03
2010使ってるのですが、何をどうやってもバックグラウンドタスクが
出てぶちぎれそうです。
解決方法ありますか。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 22:35:34
うん
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 22:41:25
>>268
おお!こんなのもあったんですね。
有り難く使わせて頂きます。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 23:09:17
残り1日が切れる寸前に新しいシリアル入れようと思ってたら
PC起動したら既に切れていたでござる
マジで問答無用で全機能停止してるのな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 23:12:33
手動でやったら40Mくらいのうpデートきたな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 23:24:24
切り替えはまだだけど
18.5.0.125のフォルダできてた
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 23:52:42
1ライセンスで、2台目のPCでも使おうとする場合のインストールの仕方がわかりません。
まず体験版を落として、そこでプロダクトキーとかシリアルとか入れればいいの?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 23:57:34
>>275
それで良いよ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 23:58:04
でも
278:275
10/12/29 00:07:52
>>277
でもって何!
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 01:35:23
イーモバイル使ってshieldsupでテストしてみたら1カ所だけステルスになってなかったんだが。
WindowsXP標準FWだってちゃんと全部ステルスになるぞ。
一通り有名セキュリティソフト使ってNorton2011だけだわこんなの。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 02:34:57
135だか139?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 10:49:19
jane360_setup.exeがダウンロードインサイトで反応するんだけど、同じ人居ない?
ファイルインサイトがバグってんのかな?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:01:00
>>281
上の過去レスに詳細が書いてるよ。
つまりウイルスコードを貼られて誤検出してる。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:10:52
それはdatの話じゃないかい?
今ファイルインサイトしたら正常になった。やっぱり一時的なものか
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:15:00
setup.exe(笑)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:27:44
janeスレみたら同じ人が居たけど、このファイルに関してのインサイトの不調はずっとだったのかな?
読み返してもここでは同じ人居ないみたいだ、たまにあるけどちゃんと機能してるのか不安になる
まぁ、アフィスタイルだから仕方ないかなw
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 11:42:20
>>253
新規ダウンロードとアドオンパックのダウンロードしかないよ
新規ダウンロードで上書きしてくれるの?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 12:41:49
2011年版セキュリティソフト徹底比較(第3回)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
1 G Data 925,186 98.98%
2 マカフィー 920,128 98.44%
3 ウイルスバスター 916,315 98.03%
4 PC Tools 899,774 96.26%
5 NIS 899,753 96.26%
6 KIS 891,421 95.37%
7 ESET 828,993 88.69%
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 13:00:55
>>286
俺はそうやったけど、正当なやり方はコントロールパネルから2010年度版をアンインストールしてから
2011年度版をインストールするみたいだね。アンインストールしないでダウンロードすると
上手く行かない場合があるそうだ。
注意すべきはダウンロードには2010年度版とか2011年度版とか書いてない点。つまり普通に
ダウンロードというところをクリックすれば2011年度版がダウンロードできるはず。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:34:45
プロダクトキーで延長すると有効期限の残り日数は加算されないのかよ
あーまだ残り3日もあったのに
ニコニコパックだから1日10円として30円も損しちゃったよ
糞ノートンめ一生恨んでやる
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:50:29
脳豚社員氏ね
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 16:07:48
ノートン糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:18:26
>※様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす
>自演好きなESET信者の禿豚ピザ音が居座っているので釣られない様にして下さい。
>
>ESET信者の禿豚ピザ音の情報スレ
>スレリンク(tubo板)
>スレリンク(sec板:34-44番)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:20:25
マルチポストコピペ厨氏ね
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:24:58
、、、豚音が今ブーメランを飛ばしたぞ(w
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 17:25:28
>>289
中国人に頼め。
残日数を足してくれるぞ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 18:50:02
>>288
了解 サンクス
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:28:03
ノートン製品版買ってきた。
体験版から製品版の切り替えは体験版のアンインストール必要ですか?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:31:51
不要
キー入れるだけ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 20:37:42
>>298
即答ありがとう
体験版を一ヶ月使用してからキー入れることにします。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:20:43
2011もう入れてある端末1台の更新延長(切れる直前)用に、
ニコニコパックのキー入れて、1年(翌年もう1年)って延長はできるんだよね?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:27:16
( ´ー`)y-フゥー...~
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:31:12
ガオー
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:19:13
2.3日前からSYSTEMの方のccsvchst.exeが常15-25%使用してるんだけど、皆問題ない?
タスクマネージャで全ユーザーのプロセスを表示にチェックいれると見えるやつ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:36:32
1~2から上がっても9ぐらい
305:303
10/12/30 02:05:22
C:\ProgramData\Norton\{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}\NIS_18.1.0.37\NCW
にある performanc?e.db のファイルをccsvchst.exeがずーっと読み込んでるわ・・・なんだろ?
面倒臭いから再インスコするか・・・
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 08:49:42
>>84
できる。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 08:59:42
>>288
今やったよ 出来たよ やっと2011だ 嬉しい
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 10:44:50
2011はクルリンはするけど透けてないんだなあ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 14:04:32
カワイソ(´;ω;) ス
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 15:02:06
>>303
関係ないかもしれないが、俺は今日気づいたんだが、Cドライブが満杯になってた
NISをアンインストールして、再インストールしてしまったので、良く覚えてないのだが、
C:\ProgramData\Norton\{変な数字の羅列}\NIS_18.1.0.37\ErrorManagement\Queue\Staging\
の辺りの何処かのフォルダに、拡張子が確かstlだか何だかってのが5.3万個ぐらいできてた(23GBあった)
削除しようにも権限がどうしたこうしたって言って、いじらせてくれないので、NIS再インストールした
stlだか何だかってファイルは、拡張子で検索したら、循環なんとかって出てたけど、訳が分からんかった
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 15:20:35
5.3万個・・・
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 15:27:21
38:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:26:39
質問なんですが\ErrorManagement\Queue\Staging\ccSvcHst.xxxxに
文字列.etlというファイルが大量に出来て
HDDの空き容量を食いつぶすようになってしまいました
原因は何かわかりますでしょうか?
現在そのフォルダで8Gとかになっててセーフモードで全削除しても
再び容量食いつぶしてしまって原因がいまいちわかりません・・・
原因は分からないけどノートンのイベントトレースログが大量に記録されているのかな?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 15:49:59
>>299
俺も新規に購入するにあたってそれやろうとしたが。
乗換キャンペーンの対象外になるので止めたよ。
体験版→製品版は"乗り換え"にならなくなっちゃうしな。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 16:19:37
俺のCドライブも今見たら30Gくらい減ってる
なんぞこれ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 16:29:43
>>312
NRTで一度削除してみたら?
URLリンク(service1.symantec.com)
316:312
10/12/30 17:26:56
>>312は>>310へのレス
分かりにくくてゴメン
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 18:37:35
携帯から書き込みしてます。
昨日体験版をダウンロードして、デスクトップに保存しました。
本日、ネット接続を切りVBをアンインストールしました。
デスクトップに置いてあった体験版のインストールプログラム?をクリックしたら有効なWin32アプリケーションではありませんと×警告が出て先へ進めません
ネット接続を断った現状でどうすれば良いか立ちすくんでます
誰か助けてっアドバイスください。
OSはvistaです
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 18:39:43
316 名前:312[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 17:26:56
>>312は>>310へのレス
分かりにくくてゴメン
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:02:30
>>317
ネットに繋いでからクリックすればいいんじゃね?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:19:44
>>317
32bit環境なのに64bit向けのインストーラー使ったり
自分の環境に合わないものをインストールしようとすると出た気がする
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:19:48
>>317
ダウンロードに失敗したのかな。今時あまりないと思うけど・・・
以下、好きなのを選ぶがよろし
下に行くほどお手軽度アップ
1) 金を出して市販ソフトを買ってくる
2) ネットカフェで体験版をダウンロード
3) 友達や職場のPCでもう一度体験版をダウンロード
4) VistaのFWを有効にして、ノートンサイトに直行して体験版をダウンロード
ま、4)でも別に問題ないだろ、多分
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:25:59
NISの年式 『NIS2011』
OS 『XP Home sp3』
PCスペック 『CPUPenE6300:3.3GHz 、メモリ:4G』
回線の種類・ルータの有無 『ADSL、有線ルータ』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト 『なし』
その他 『VGAはHD4770』
トラブルや感染の発生時期 『先週くらい?から、Firefox(3.6.13)のCPU使用率が跳ね上がる現象
一定間隔で数秒程度操作不能に Processexplorerで確認』
トラブルや感染の状況と措置 『ツールバー切ったら直ったけど、一部アドオンと相性悪いのかな・・・』
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 19:58:35
>>319
言われてから接続してもダメだったので腹を決めてサイトまで脚を運んでみたところ…。
>>320
根本的な単純?なミスのようでした。お騒がせしました。
>>321
ビンゴでした。詳しい選択肢ありがとうございました。(4)の方法を思い切ってやってみたところ
どうやら、ダウンロードが完全では無かったようです。
昨日デスクトップに落としたものは、exeプログラムらしきものといったそっけない物でした。
今落としたものは綺麗なインストーラーアイコンになってました。
インストール無事完了しました。皆さんありがとうございました。
因みにクィックしたところ、69のクッキー検出されました。
VBアンインストール前は4つのクッキーのみ検出だったので少し驚いてます。今完全スキャン中です
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 20:16:23
>>312
ごめん、もう消しちゃったから分からん
俺は、アンインストール → 再インストールで解決したみたい
何分かおきにファイルが作成されていたようなので、ライブアップデートの失敗かなーと俺は思った
空き容量が無いもんだから、Windows側も動きが取れないらしくて、何も言ってこないので、分からんかった
メールの送受信ができなくて、調べているうちに、真っ赤になったCドライブを発見したから良かったものの、
気づかなければそのままだった
Cドライブに入っているのは、Microsoft製品と、Nortonだけなんで、そんな事が起きると思わないから、盲点だった
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:39:47
Nrotonゴミ ゲーム中にアイドルスキャンとかうざい
フリーで十分 買って損した
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:41:22
おまえなんかじゃ何が十分とか分からねえだろ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 00:42:00
正直スマンテック
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 01:40:06
セロリン
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 08:16:12
URLリンク(blog.f-secure.jp)
>ソーリー、Symantec!
Whole Product Dynamic Test2位おめでとうございます記念カキコ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 11:07:11
>>329
どんだけ目の敵にしてるんだよ誤差の範囲だろ
今年、我々は非常に一生懸命働いてきた。そしてそのすべてが報われた!
エフセキュアがAV-Comparativesの「Whole Product Dynamic Test for 2010」を受賞し、また一つ、今年7番目となる
Advanced+アワードを獲得したのだ。我々は現在、AV-Comparativesが2010年に授与した最高カテゴリーのアワード
を、最も多く保持しているベンダだ。
「Whole Product Dynamic Test」での1位と2位の差は、これ以上無いほどに僅差だ。
URLリンク(www.f-secure.com)
エフセキュアはテストされたファイルのうち1946をブロックし、Symantecは1936をブロックした。しかしSymantecはさら
に、19のファイルについてユーザの意見を求めている。これらに関してSymantecは、それぞれに半分のポイントが与
えられた。
その結果、最終スコアは以下のようになった:
エフセキュア:1946
Symantec:1945.5
僅差だ。我々はサンプル半分の差で勝利した。
URLリンク(www.f-secure.com)
ソーリー、Symantec!
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 11:57:00
>>330
ソーリーSymantec
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 12:04:01
手前味噌の提灯ブログw
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 12:06:05
シマンテックで2位とか大躍進じゃんw
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 12:11:06
確かにw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 13:20:19
最初のDynamic Testの結果が悪かったからね
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 14:45:54
残り456日しかない
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:49:44
朝からスリープ状態のPCを起動させたらNIS2011の定義が20秒前とかになってる
スリープでもパルスアップデートは有効なのか?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 15:50:15
その手のテストでは去年からずっと1位か2位だよ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 16:06:43
>>337
パルスアップデートして20秒後にスリープ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 16:31:08
>>337
PCがスリープから復帰した直後にパルスアップデートが行なわれ、その20秒後に定義を確認した、とか。
>>339
うちはNIS2010でパルスアップデート切ってるから違うのかもしれんが、スリープしていた時間も加算されてる。
341:337
10/12/31 16:39:30
>>339
定義の更新時間見たら復帰直後だった
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 17:40:08
>>341
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 19:10:31
やっぱりカスペが一番だな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 19:46:10
>>343
やらせばっかりの糞番組のどこがいいんだよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 23:25:32
( ´,_ゝ`) プッ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 00:44:38
今年もよろしまんてっく
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:13:01
┏┓┏┓ ┓ ┓
┏┛┃┃ ┃ ┃
┗┛┗┛ ┻ ┻
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:49:19
あけおめことよろ(古
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:58:12
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト パルス!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
350: 【豚】 【1748円】 株価【19】
11/01/01 02:09:23
>>349
,-‐~‐-、,
y´;;;::: ~ ̄´ゞヽ,
ノ;;;::::: ,-‐-、,:}
/;;;;;::::: ⊂ニ~ヾ、ゞ
μ;;;;;::: ,-‐―-、`ヽヾ,
|;;;;;;;;;;::::: `ー--、`ヾ' l
ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’ ノ
ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、 ノ
ノへゝ;;::ヾ、~ J /
、::\\ 々 -、._/ `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ ‘ヾ〃ヽ、/ ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
あけお目! あけお目があぁぁぁぁぁ~~~~!!!
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 02:33:40
× フロッピーディスク
○ グロッピーディスク
352: 【豚】
11/01/01 04:43:36
test
353: 【大吉】 【1423円】 株価【19】
11/01/01 05:04:09
やーいブタ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 06:38:53
おは
355: 【吉】 【388円】
11/01/01 11:19:52
あいあい
356: 【1562円】 【小吉】
11/01/01 11:40:14
ちょっくら2011にしてくる
357: 【末吉】 【143円】
11/01/01 12:52:55
てす
358: 【260円】 【小吉】
11/01/01 13:32:02
2011移行完了
359: 【小吉】 【420円】
11/01/01 13:44:27
おりゃ!
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 15:04:58
今日からなんだが
ノートンのクイックスキャン開始が開始されるのが遅くなった気がする
前は即起動したのに、なぜか数秒の間隔を置いてからウインドウが出るようになった
なんでじゃろ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 15:13:01
正月ボケ
362: 【大吉】
11/01/01 18:51:10
あけおめ
363: 【吉】 【1045円】
11/01/01 19:03:42
?
364: 【小吉】 【763円】
11/01/01 19:44:42
あけこと
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:18:41
てすと
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 20:20:43
おめ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:54:45
なぜ君達はおめでたくもないのにおめでとうなどと言うのか?
368: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/01 21:57:06
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:59:55
∧_∧
(・ω・`) それは君がとってもおめでたい人だからだよ
cく>ycく_)
(___) ∬
彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ!!/ \ワハハ!/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
( )( )( )
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:03:24
こうやってだまって仕事するのが民主党。
次回の衆院選も民主に入れるわ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:03:56
>>369
スレチだが、殆どの噺家さんは向かって左側にお茶置くぞ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:05:33
>>371
じゃあ、その殆どに入らなかった人なんだろうw
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:05:35
スキャンの除外対象って、共有ファイルは選べないの?
フォルダを選んでも「入力したパスの拡張子が無効です」って言われて指定できないんだが
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:03:18
>>371-372
wwwwwwwwwwww
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:46:45
>>372
座布団三枚
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 09:48:51
そもそもノートンはIDセーフログインがあるからありがたい。
1回1回暗証番号やパスワードを入力する手間が省けるからね。
この機能があるだけでもセキュリティソフトの中でノートンを選択して良かったと思う。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 10:53:51
最新のバスターが重くノートン2011変えたんですが
アクティブ化が完了できず困っています。
どなたかわかる人教えていただけますか?
OCNの月額版で、バスター削除済みです。
378:!omikuji
11/01/02 11:27:49
>>377
えーインストール終わったら1クリックでアクティブ化するじゃん
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 11:46:08
すみませんできました。
壷入れてたんで、プロキシ解除したらできました。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 14:20:32
ちょっと前にPCパーツ屋でパーツを買うついでに2010インターネットセキュリティの1PC15か月分というのを買ったのですが
これのプロダクトキーを今使ってる2011の3PC1年版に入力すれば15ヶ月分プラスされますか?
それともやはり継続用のキーではないので15ヶ月だけになってしまいますか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 15:21:39
ハイ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 15:28:19
>>381
やっぱり無駄になりますか。
今のが切れてからまた入れますありがとうございました。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 21:54:33
フウ(´Α`)y─┛~~
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 22:09:45
ウイルスバスター2010から乗り換えで
ノートンインターネットセキュリティ2011 2コニコパックを買いました
ノートン乗り換えキャンペーンに応募すると
パッケージタブ、プロダクトキーが2つあるので
2000円×2口=4000円の商品券がもらえるのでしょうか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 22:50:05
レシートも2個分あるのか
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 23:59:39
少なっ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 00:06:30
ニコニコパックはプロダクトキーで判別できるから無理じゃね?
1ユーザーライセンスてあれだけだからな
うまくいっても詐欺罪で書類だされたら
その後穏便に片付いたとしても前科がつくぜ
もう金品受け取っちまってるからな
書類処理上どうにもならん
んでこの前科は一生消えない
388:sage
11/01/04 02:16:01
CD-ROM買ってきて体験版(残り20日くらい)を延長したんだけど、
有効期限が366日になるのは仕様?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 02:32:59
何度目の話だよ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 03:31:39
警告出なくなったけどZoneAlarmとの相性って直ってないのかね。
一緒に入れると起動時に必ずフリーズする。
結局セーフモードで上げてZoneAlarmアンインストールした
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 13:06:28
ZoneAlarmとの相性って直ってないのかね。
一緒に入れると・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 13:59:19
延長したと思っているのは本人だけ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 14:44:48
乞食が
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 17:12:05
>>384
乗り換えキャッシュバックキャンペーン事務局に確認とったよ~
ノートンインターネットセキュリティ2011 2コニコパックも乗り換えキャンペーン対象で
パッケージタブ1個、プロダクトキー1個で応募 → 1000円のキャッシュバック
パッケージタブ2個、プロダクトキー2個で応募 → 2000円のキャッシュバック
ということでした
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 17:28:51
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
たとえば、これ5個買って1年毎にキーを入力してけば5年OKってこと?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 17:29:02
何だそれ。2コニコパックで1つ分しか応募しなければ、半額かよw
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 22:43:16
>>303
>>322
俺も最近ccSvcHstが妙にCPU食うようになった
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 23:39:42
( ´ー`)y-フゥー...~
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 23:51:31
↑赤の他人を装ってage荒らしに励むNOD32厨ブタ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:25:12
ノートン先生に不具合発生
IDセーフ機能がYahoo機能、メールや知恵袋、オクに機能しなくなった
アマゾンとかには起動するのになぜだよ
ノートンでIDセーフ機能だけが他社にはない魅力だったのにそれが不具合とかやめてくれよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:29:17
自己解決しました
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 13:58:36
( ´ー`)y- フッ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 14:41:14
NIS普通のパッケージ買ってきて2010→2011にしたけど
有効期間がまだ35日ほどあったのに366日になってしまった…
35日+1年で400日になるんじゃないのか?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 14:46:12
なりません
キー入力はギリギリまで待つか、切れた後にしましょう
もう遅いけど
405:403
11/01/05 14:56:23
>>404
そうなのかテンプレに入れといてくれればなぁ…
2010での設定も引き継いでくれないみたいだし不便
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 15:12:11
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 14:41:14
NIS普通のパッケージ買ってきて2010→2011にしたけど
有効期間がまだ35日ほどあったのに366日になってしまった…
35日+1年で400日になるんじゃないのか?
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 14:46:12
なりません
キー入力はギリギリまで待つか、切れた後にしましょう
もう遅いけど
405 名前:403[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 14:56:23
>>404
そうなのかテンプレに入れといてくれればなぁ…
2010での設定も引き継いでくれないみたいだし不便
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 15:14:21
>>405
>>46嫁
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 17:46:11
>>405
サポートにお願いしてみた?
2年前だが、俺は追加するためのキーを送ってもらったぞ。
それとも、最近はダメなのかな?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 18:31:59
ダメじゃ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 19:59:48
オンラインの総合テストでは評価高いのに
オフラインの検知テストでは、Gdataには勝てないのはなぜ?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:28:38
大人の事情ってものがあってだな・・
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:28:42
>>410
そのテストはどこの何のテスト?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:31:26
av-comparativesだよ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:36:09
オフラインの検知テストって実際問題どうなの、現実的なのかな?