11/12/05 23:25:08.23
>>901
なるほどね、これは仕様書書くだけで一仕事だなぁ
確かに素人にはそこまで細かい気配りは無理かもしれない
叩き台を自作して手直ししてもらってやっと一人前の仕様書か
参考になります、ありがとう
あとちょっとゲーム製作とは別の話になっちゃうんだけど契約する時どういう条件で契約してる?
っていうと漠然としてるけど、サークルだとマさんが逃げ出したり飽きていい加減に作ったりという話を聞くんだが
雇う場合納期とか作品のレベルといったものは契約で縛れるんだろうか
別にマさんを苛めたいとかマさん一人なのに大手商業並みの何十ものマさんが努力したものと同じレベルを求めるとかじゃなくて
最低限の仕事はして欲しいし仕様書持って逃げ出されても困るしゴミを作られても困るし
いわばさっきのあやふやだから保険をかけたいって言うのとは逆に仕事するまで真の能力わかんないから保険かけたいって思ってしまうのだが
それと「気持よくプレイしてもらうため」の試行錯誤って言葉はすごくいいね、気に入った!