11/06/08 16:50:03.58
◆ 過去スレ ◆
Sun認定Java資格 実用情報 7 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報 6 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報 4 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報 4 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報 3 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-P用】
スレリンク(prog板)
SUNのJava認定資格ってどうよ3
スレリンク(prog板)
SUNのJava認定資格ってどうよ2
スレリンク(prog板)
SUNのJava認定資格ってどうよ1
URLリンク(pc.2ch.net)
◆ 関連スレ ◆
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-WC用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-A用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-D用】
スレリンク(prog板)
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-*用】
スレリンク(prog板)
3:仕様書無しさん
11/06/08 16:50:48.80
◆ 試験報告用テンプレ ◆
【Java経験】
【言語経験】
【試験番号】
【 正解数 】
【受験回数】
【勉強期間】
【使用教材】
【出題内容】
◆ 入門書 ◆
わかりやすいJava入門編
URLリンク(www.amazon.co.jp)
わかりやすいJava オブジェクト指向編
URLリンク(www.amazon.co.jp)
明解Java 入門編
URLリンク(www.amazon.co.jp)
改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (下)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
◆ 試験対策本 ◆
SUN教科書 Javaプログラマ(SJC-P) 5.0・6.0両対応(310-055、310-065)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Sun SJC-P認定ガイド Java5/6編 310-055&310-065対応
URLリンク(www.amazon.co.jp)
徹底攻略Javaプログラマ教科書 Platform5.0/6.0対応
URLリンク(www.amazon.co.jp)
徹底攻略Oracle認定JavaプログラマSE 6問題集 [CX-310-065]対応
URLリンク(www.amazon.co.jp)
4:仕様書無しさん
11/06/08 16:52:07.73
◆ OCJ-P関連リンク ◆
オラクル認定資格制度 (Java and Oracle Middleware)
URLリンク(education.oracle.com)
iStudy eラーニング【Java/Oracle Solaris】
URLリンク(www.istudy.ne.jp)
SCJP Mock Tests (英語)
URLリンク(www.javaranch.com)
◆ Java関連リンク ◆
とほほのJava入門
URLリンク(www.tohoho-web.com)
Javaの道(Java入門・リファレンス)
URLリンク(www.javaroad.jp)
Java FAQ
URLリンク(javafaq.jp)
Java言語規定
URLリンク(www.y-adagio.com)
JDK5.0 ドキュメント
URLリンク(java.sun.com)
JDK6 ドキュメント
URLリンク(java.sun.com)
Java Tutorial(英語)
URLリンク(download.oracle.com)
5:仕様書無しさん
11/06/08 19:18:16.61
>>1-4
おお! 神降臨・・・乙です。 m(_ _)m
6:仕様書無しさん
11/06/08 19:43:09.09
>>1ありがとう!
もう6月からの試験受けた人いる?
7: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/08 22:27:48.27
>>1
いちもつ!
同じく最近受けた人の話が聞きたい
出題傾向変わったりしてるのかな
8:仕様書無しさん
11/06/08 22:32:35.54
6月入って3日連続で受けてますが全て落ちてます。
最低点が12点で最高が24点ですorz
9:仕様書無しさん
11/06/08 22:48:59.16
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
10:仕様書無しさん
11/06/08 23:17:10.30
6/5(Sun) に 1Z0-851 を ピアソンで 受けたが、ドラッグ&ドロップ問題が1題も
出題されなかったぞ!!
俺だけか???
他にも情報求む!!
11:仕様書無しさん
11/06/09 00:36:39.92
なんか違和感あるなと思ったら、そうか、『SUN認定』じゃなくなったのか……
12: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/09 00:49:20.59
>>8
一週間経たないと再試験できないよね?
ガセか・・・ガセはやめてくれ
13:仕様書無しさん
11/06/09 01:33:01.82
>>10
難易度は?
14:仕様書無しさん
11/06/09 07:47:54.56
>>12
三日じゃなくて3週間ですorz
申し訳ないです。
15:仕様書無しさん
11/06/09 08:19:07.20
再受験って、オラクルのサイト見ると2週間になってるけど
これって釣り?
16:仕様書無しさん
11/06/09 18:42:16.01
釣りかわからないけど
過去最低点の0点を取ったのは世界的に見ても俺一人。
17: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/10 17:18:17.49
何でもいいから最新情報欲しいぜ
18:仕様書無しさん
11/06/10 19:51:33.02
情報が少ないのはスレがプログラマー板にあるせいだろうな
次スレから資格板に引っ越した方がいい
19:仕様書無しさん
11/06/10 21:09:51.75
1Z0-851でググると、受験した人の日記が見れるよ。
内容はそこまで変わってないようだ。
この人が合格第一号だったりしてw
20: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/11 00:11:30.84
水曜日に受けてくる。
気のせいかOracle以外で販売されてるチケットがピアソンビューのみになってから
若干安くなってね?
21:仕様書無しさん
11/06/11 01:25:11.72
IT試験ドットコムも相当値下げしてるね。
22:仕様書無しさん
11/06/11 14:39:39.37
なんか牛丼屋の値下げ競争みたいになってきたw
昔からお世話になってるIT試験ドットコムにがんばって欲しいよ。
なんか名前からサイト名まで丸パクリの、大阪のハイエナサイトには負けるな!
23:仕様書無しさん
11/06/11 18:01:46.84
あした受験だ。
日本語選択欄がなく、Englishを選んだ。
>>19を見たら、日本語選択できるみたいなんだが、どうなってんの?
24:仕様書無しさん
11/06/11 20:55:09.28
プログラマーじゃないけどOCJ-P合格めざしてがんばって勉強してる
25:仕様書無しさん
11/06/11 22:16:11.60
>>24
頑張るのは自由だが19のブログ見てると経験者でもかなり難しいらしいよ。
受かる可能性はかなり低いと思う。
俺は10回受ける予定だが全て落ちるかもわからんorz
26:仕様書無しさん
11/06/11 23:52:19.95
>>25
お金は会社?
27:仕様書無しさん
11/06/11 23:55:04.96
>>26
ん?
職業プログラマじゃないっすよ。
自己満で資格が欲しいだけです。
多分10回受けても全部落ちます。
20点取れればいいほうかな?
趣味でJavaやってる程度ですので・・・
28:仕様書無しさん
11/06/12 00:13:05.34
>>25
今問題集でまぁまぁのレベルで何とかなりそうだから頑張ってんだけど…
29: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/12 00:26:44.37
>>28
問題集で90%くらいとれれば本番で70%くらいはいけると思うって聞いた
とにかく問題集を解きまくるといいみたい
自分も初心者だけど来月受けるつもり
頑張ろう
30: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/12 00:29:08.29
>>27
君みたいな人は100回受けても落ちると思う
金の使い方を先に覚えるべきじゃないかな
余計なお世話かもだけど一生孤独な人の考え方
31: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/12 00:35:00.57
10回受けても全部落ちるとか言ってる奴の言葉なんて説得力なさすぎだわな
3ヵ月必死になれば合格できるレベルだといろんな方から聞いた
自分はプログラミング経験者でjavaは初心者
コレクションやジェネリクスが肝じゃないかな
特殊だからとにかく覚えるしかない部分
いかに人間コンパイラになれるか
粗探しできるかも重要だね
かなり嫌な引っかけ問題が出る
32:仕様書無しさん
11/06/12 11:41:00.35
27じゃないけど自己満足で受けるってだけでなんでそんな批判されるんだ?
さすがに100回受けたら受かるんじゃない?誰でもw
33:仕様書無しさん
11/06/12 12:39:29.84
受からないと思うよ。
34:仕様書無しさん
11/06/12 13:41:03.26
>>32
いやクズだろw
まー金の使い道がない素人童貞なんだろうな
35:仕様書無しさん
11/06/12 15:22:00.45
自己満足の為に35000円払うのはクズと言う事ですね!
わかります!わかります!
36:仕様書無しさん
11/06/12 16:03:32.05
10回受けても落ちる予定の奴の話なんてどうでもいい
難しい?お前がやる気ないだけだろw
やる気があれば一発でいけるレベルだわ
日商簿記一級は相当難しかった
でもやる気があればそんなのも合格できるわけで
最近受けた人の情報全然ないね
チケ屋も値下げ合戦してるし受験者減ってるのかな
来月空いた日に行こうと思ってるんだけど
出題傾向は変化ないのかな?
有益な情報求む
自分も受けたら報告する
37: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/12 16:07:39.76
SoftBankの問題集買ってみた
早く受けたいんだけど黒本レベルの問題しか解けない
ヤフオクの問題集ってどうなんだろ?
38:仕様書無しさん
11/06/12 17:14:26.10
>>36
良いこと言いますね!
批判だけじゃなくなんでダメなのか理由を付ける所が素晴らしいです!
できる男はやっぱり違います!
39:仕様書無しさん
11/06/12 17:18:22.22
>>36
今日は日商簿記検定の日でしたね。
(資格板の簿記スレがお祭りでしたね)
一級受けたんですか? 凄いですね。
私は昔、二級まで取って一級は諦めたクチですw
40: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/12 18:00:48.15
なんか必死に!マークつけて煽ってる35万男キモいね
私女でプログラマー目指してるけど
こういう煽り耐性のない男とか
陰でグチグチ言うことしかできないヒキ性質のキモメン多くて
いまだに偏見あるからいやになる
スクールで軽く注意しただけで来なくなって2chで私のこと晒した男がいるけど
まさにこういう男なんだと思うw
41:仕様書無しさん
11/06/12 19:14:16.84
>>40
第三者だけど、あなたの文もどうかなとは思うw
42:仕様書無しさん
11/06/12 20:07:49.76
>>25=>>27の「10回受ける予定」は確かに馬鹿げています。
わかってない人がいるようなので解説させてください。
OCJ-Pは知識がなければ決して合格しません。
試験後に分野ごとの正答率は教えてもらえますが、
間違えた問題と正解は教えてもらえません。
だから勉強しなければ100回受けても確実に落ちます。
逆に試験対策本で勉強して理解すればまず合格します。
自分が合格できるほど理解しているかどうかは
試験対策本の問題を解く事で事前に確認できます。
だから試験対策本で勉強して十分理解してから
試験を受ければ良いのです。
自己満足のために試験を受けることは別に問題ありません。
しかしOCJ-Pを10回受ける意味は全くありません。
「10回受ける予定」という馬鹿げた発想が
>>25=>>27に対する批判を呼んだのです。
43:仕様書無しさん
11/06/12 20:20:29.34
試験対策本って言っても実際の試験の方が数倍難しいんでしょ?
全く違う問題が出て落ちた人何人もいたよ。
3万5千円払って落ちたんじゃ何も残らないってのはキツイね。
風俗行った方がいいんじゃないの?って思うw
44:仕様書無しさん
11/06/12 20:20:40.41
もういいからまともな話が聞きたい
6月になって変わったこととか
45:仕様書無しさん
11/06/12 20:21:59.92
>>40
2ch やってる女の方がキモイ
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .~''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
46:23
11/06/12 20:26:03.41
英語選択してしまったことを抜きにしても、黒本8周して全問正解するまで解いたのに、正答率28%・・・
泣きたいぞ。
ドラッグ&ドロップは一問もでなかった。
Java未経験だと、黒本だけじゃ合格難しいかもな。
47:仕様書無しさん
11/06/12 20:35:18.65
>>45
物凄い偏見のあなたがキモい
>>46
レポサンクス!
前にも書いてる人いたけどドラッグドロップ問題廃止になったのかな?
出題傾向教えて欲しいです
黒本だけじゃきついのかなあ
今シルバー本の後継本やってるけど
黒本で90%でもこれだと50%もいかなくて泣きたい
48:仕様書無しさん
11/06/13 00:53:40.13
>>46
黒本全て解けるようになって28%だと・・・マジかよorz
実際にはどんな傾向の問題が出たの?
49:仕様書無しさん
11/06/13 02:59:15.31
そのまえに英語はちゃんと読めたのか!?
50:仕様書無しさん
11/06/13 12:33:31.01
黒本8周して不合格だなんて、信じがたいまでの応用力のなさだな
for (int i = 0; i < 10; i++) {}
このfor文で、ブロックが何回評価されるかを必死に覚えるけど
カウンタの変数名がjになったとたんにわけがわからなくなるタイプw
マになっても不幸になるだけだと思うけど頑張ってねp(^-^)q
51:仕様書無しさん
11/06/13 13:09:23.56
D&Dが無くなったらしいけど、それってラッキーだと思うんだけど・・・
私が受けた時は、D&Dはとても難しかった記憶があります。
52: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/13 15:21:48.23
問題集丸暗記じゃそりゃ無理だろうなあ
結局応用きかなきゃ高得点取れないし
応用が無理ならAを先に受けるべきだったかも
53: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/13 15:33:59.08
>>50
例えばこういう問題で突然何を思ったか
「iは0で初期化されてるから・・・えーっと10までだから11回?10回?うわあああ」って
変な疑問を持ち始めたりとかする人がいる
初期化や無限ループは理解できてるのに
何故かこんな変な迷い方する人w
54:23
11/06/13 19:26:12.67
>>49
TOEIC635点だが、問題文自体は普通に読めた。
>>50-53
試験の関係は、全て暗記で切り抜けてきたタイプだからな。
二回目受験するけど、応用力を養う良い方法はないか?
55:仕様書無しさん
11/06/13 19:51:32.54
>>54
ホントに暗記だけで資格試験を取ってきたの?
Javaというか、プログラム経験はゼロなのでは?
だとしたら、この資格、無理だと思いますよ。
56:仕様書無しさん
11/06/13 19:55:53.33
>>52さんじゃないけど、OCJ-Aから始めてみては、どうですか?
57: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/13 20:11:11.14
>>54
プログラミングは暗記じゃ無理だよ
「こういうコーディングをしたらどういう動きをするだろう」と常に疑問をもって
それを実際に動かして動きを理解できる人でないと
Pは厳しい
Aは受けたことないけど取得したところで
就職活動のおまけ材料にすらならないからなあ
58:仕様書無しさん
11/06/13 20:14:46.66
一つ確実に言えることは
紙の上でしか勉強しないひとには無理な資格ってことかな
59:仕様書無しさん
11/06/13 22:22:45.08
英語で読み書きの勉強して会話しない = プログラミングで筆記勉強してコーディングしない
と大体同じ感じだな
あとこの資格って、基礎を疎かにしてカンで組んでるベテランが受けるべき資格であって、
初心者はまず入門書読み&何でもいいからコーディングしてた方がいい。
60:仕様書無しさん
11/06/14 00:43:06.37
1Z0-853(旧CX-310-055)のほうは今月から
合格ライン 58%→70%に上がっているのをさっき知った。
なんでこんなに変わっちゃうの?
先月中に受ければよかった。
61:仕様書無しさん
11/06/14 02:32:51.73
>>60
Oracleの考えは良く分からんが・・・
D&Dの問題が無くなったからじゃないの?
D&Dの出題が無いんだったら、1Z0-851(旧CX-310-065)の方も
ボーダー65~70%くらいにしても良いと個人的には思っています。
先月、受けて合格したけど、D&Dは12問も出題されました・・・これは
全問題の20%がD&Dであり、たぶん、D&Dの問題でスコアをかなり落とし
たと思います。何しろ、1箇所を間違えただけでその問題全てが、
パーですから。オマケに見直しをしようとするとせっかく回答した
問題が試験ソフトウェアの仕様でクリアさせてしまいますからね。
認定ガイドの著者は「D&Dの問題は最も難しい問題であり、
さまざまな答えの組み合わせが考えられる為に、推測だけで正解する
のはほとんど不可能です。」とまで言っています。
62:仕様書無しさん
11/06/14 12:17:19.10
この資格って持ってても別に…って感じだよね
言語のはそんなもんかな?
63:仕様書無しさん
11/06/14 12:50:47.15
>>62
基本情報は言語避けても取れる試験に成り下がったからね。
この資格は+αにはなると思う。
64: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/14 16:13:45.26
>>63
基本情報って今はそんなに重要じゃないんですか?
最近この世界に来てocj-pと基本情報どっちを先に取ろうか迷ってたけど
今ならocj-pを確実に先に合格した方がいいのかな?
65:仕様書無しさん
11/06/14 16:49:49.44
2ちゃんを信じちゃいけないよ
66:仕様書無しさん
11/06/14 17:43:59.92
いっそ基本情報すっ飛ばして応用情報取ってしまってみては
67:仕様書無しさん
11/06/14 20:07:01.31
同じ年齢で応用持ち未経験と、資格なし経験3年なら普通は後者を採用するってだけ。
応用持ちと経験1年なら応用の方を選ぶかも。
68:仕様書無しさん
11/06/14 21:12:11.12
>>61
D&Dの問題やっぱりなくなったんですね。
自分は黒本(古いやつでPlatform 5.0)使って勉強してるけど
やっぱり、D&Dの問題は正答率低いので、
それがなくなるならだいぶ楽になります。
今月か来月には受験するつもりだったので、だいぶ気が楽になりました。
ありがとうございます。
69:仕様書無しさん
11/06/14 21:33:23.70
>>68
い、いや、D&Dが無くなったというか・・・
無くなった”らしい”が正解です。
70:仕様書無しさん
11/06/14 21:40:34.82
今日、受けてきたよ。
頑張った成果が出た。
【Java経験】実質3年程度?
【言語経験】SEなのでVB、Javaのコーディングはあるけど、そこまでガッツリじゃない。
【試験番号】1Z0-851
【 正解数 】48?(81%)
【受験回数】2
【勉強期間】去年の6月に310-055Jをあと3問で落ちてダラダラ⇒今年4月から本気で2ヶ月勉強
【使用教材】黒本、ソフトバンク本(テキストと問題集)、紫本、認定ガイド
黒本、ソフトバンク本はいずれもJava5用。
本当はJava5で受験する予定だったけど、今月からJava5だけ合格ラインが
70%に上がるのを知って、急遽、受験をJava6に変更。紫本はJava6のために購入。
それぞれ問題を解きまくって、重要ポイントは印を付けて繰り返した。3周~5周くらいかな。
紫本はJava6の範囲と、各章末問題、模擬試験だけ活用。
認定ガイドは挫折してw、章末の2分間ドリルだけ見た。
【出題内容】
これまでと、レベルや傾向としては大体一緒のような感じ。
D&D問題は確かに出なかった。これは助かったと思う。
割と基本的な問題(i++のタイミングとか、if文に「==」じゃなく「=」を使うとか)もあるけど、
やはりひっかけ問題は多いと思う。
IFやabstractの継承・実装に関する問題が多かった印象。
Java6の範囲は、NavigableSetのsubSetの問題だけ出たけど、紫本の例題で解けるレベル。
去年の自分がまさに黒本だけで臨んだ人間で、あの時は本番の問題の難しさに愕然とした。
今回はソフトバンク本、紫本に取り組んでたおかげで、ひっかけポイントも割と気付けた。
特にソフトバンク本は良かったと思う。例えばassertの1.3モードコンパイルとか、初期化子内でのエラー(ExceptionInitializerError)
が出て、これは黒本には載ってなかった内容だったので。
71:仕様書無しさん
11/06/14 22:23:51.44
>>70
おめ
ところでまじで黒本にExceptionInitializerErrorが載ってないの!?
問題集のほうにはExceptionInitializerErrorが答えの問題があるんだけど…
おいらが黒本、勘違いしてるのかな
ソフトバンク本も何かわからないしw
72: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/14 22:27:10.77
>>70
お疲れ様です
レポありがとうさぎですー
自分もソフバン本今やってるんですが
嫌な引っかけ問題が多くて
本番もこれかこれより難しいくらいと踏んでました
D&Dやっぱりなかったんですね
73:仕様書無しさん
11/06/14 22:32:12.16
>>70
おめでとうございます。
やっと、テンプレの合格報告が見れて嬉しく思います。
しかも、詳しく教えてくれてありがとう。
74:仕様書無しさん
11/06/15 01:06:28.64
前スレで話題になった柴本は誰もやってないの?
75:仕様書無しさん
11/06/15 01:27:54.35
>>74
今紫本でやってるよ~
明日試験受けに行くからしばしお待ちを。
過去、黒本のみの勉強で3回受験して3回ともあと僅かで落ちたんだが、
紫本の問題を解いてみたらどう考えても紫本の方が本番の試験に近い気がする。
何より紫本は問題文中の選択肢が多彩でしっかり把握してないと解けないことが多いし、
黒本何気にEnumがswitchの選択肢になることを書いてないし…
もしかしないで黒本のみで受験=爆死フラグ?
76:仕様書無しさん
11/06/15 07:53:37.89
>>71-73
ありがとう。
俺が持ってる黒本は2006年発刊の1.5用なので、古いのかもしれないね。
ちなみにソフトバンク本というのはこれね↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
先に受かった同僚からもらったものだけど、実は最初これが紫本だと勘違いしていたw
でもテキストは体系的にまとまっていて見やすいし、問題集は問題パターンが多彩だった。
紫本は最後の模擬問題が本番に近い難易度だと思う。
77:61
11/06/15 11:11:34.43
さっき、Oracleから認定書が来た。
合格したのが5/27だったから意外に早かった。
Aの認定書がSunで、Pの認定書がOracleになってしまった・・・。
Oracleの認定書は高級感溢れるけど、Javaのトレードマークだった、
コーヒーカップのマークがないのが、少しさみしい・・・。
78:仕様書無しさん
11/06/15 13:43:42.90
午前中に受けてきた。
【Java経験】学生時代いれると10年程度
【言語経験】C、Java、PHP、VB
【試験番号】1Z0-851
【 正解数 】52?(88%)
【受験回数】1回。1.4と5.0は取得済み。
【勉強期間】実質2週間くらい
【使用教材】翔泳社のSUN教科書ってやつ(紫本のこと?)
各章末問題と模擬試験の半分まで使用。
【出題内容】
5.0の時とほぼ同じ。
基礎的な問題が多かった気がする。軽い引っ掛けは多い。
D&D問題は出ず、例外関連と列挙型は少なかった。
模擬試験ほぼそのままの問題が多数あったので助かった。
ピアソンに代わってからかどうかわからないけど、
選択肢に取消線が付けられるようになってたのがやりやすかった。
(前はそんな機能なかった気がする)
あと、>>70-71には感謝してる。全然覚えてなかった。
79:仕様書無しさん
11/06/15 22:40:46.49
>>78
そうそう、取り消し線機能の追加は良かったね。
見直しもしやすいし。
あとプロメトリックの時にあった事前アンケートのようなものも無かった。
80:仕様書無しさん
11/06/15 22:51:50.75
【Java経験】2年
【言語経験】C, C++, Java, Ruby
【試験番号】1Z0-851
【 正解数 】 48?(80%)
【受験回数】今回が4回目(SJC-Pの頃に3回落ちた…orz)
【勉強期間】1ヶ月程度
【使用教材】紫本、黒本
【出題内容】
他の人の報告にもあるようにD&D問題なし。
そのせいかファイルの読み書きの問題が全くなかった。
紫本の問題とほぼ同じのが多数あり。
紫本の巻末模擬試験を初見で8割取れる実力があれば、間違いなく受かる。
(というか昨日初めて紫本の巻末模擬試験をやったw)
紫本の章毎の問題をほぼ100%取れるよう頑張るだけでも、
今の合格基準点と問題内容なら少なくとも合格点は出せるはず。
逆に黒本だけで勉強すると死ぬ。というかこれまで黒本onlyで3回落ちたorz
81:仕様書無しさん
11/06/16 06:46:21.58
>>78
>>80
レポサンクス。
紫本は買いだね。
82:仕様書無しさん
11/06/16 08:07:09.27
問題集しか持ってないから、紫本買いにいってくるε=ε=(っ・∀・)っ ゴーゴー♪
83: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/16 12:25:09.66
紫本って評判すごく悪かったよね?
84:仕様書無しさん
11/06/16 12:45:30.11
どうなってるんだろ。。。
黒本が前スレでは絶賛されてたり、今度は紫本が絶賛?
85:仕様書無しさん
11/06/16 15:36:59.82
柴本
86:仕様書無しさん
11/06/16 16:32:51.37
ネット上いろいろ探せば腐るほど問題が落ちているんだから、
黒だか紫だか終えたらそっちやろうぜ。
87:仕様書無しさん
11/06/16 17:05:14.74
紫本絶賛してるのは巻末模擬試験の答え丸暗記がメインって気がするぜ
88:仕様書無しさん
11/06/16 18:13:42.14
チケットの値下げ合戦が凄くなってきた。。。
89:仕様書無しさん
11/06/16 22:17:57.32
>>83
テキストの部分は語り口調と言うか、文章で説明されてるので苦手な人は苦手。
模擬試験だけでも価値はあったけどね。
90:仕様書無しさん
11/06/17 03:05:52.00
>>87
まさにその通り。紫本は章末問題と模擬に真価がある。
試験は紫本の問題ほぼそのままorやや形を変えたような内容で出るのが多いから、
問題中の各選択肢が「なぜこの選択肢が正解でそれ以外が不正解か」というレベルで
暗記しておけばD&Dもない今ならマジで簡単に61%取れる。
特にJavaでの実務経験がある人なら紫本のみで合格できると思うよ。
あと紫本買ったら↓から055用模擬試験も一緒にやっておくといいと思う。
URLリンク(www.seshop.com)
テキスト部分は>>89のいうように暗記しづらいので、
先に章末問題をやって、問題に出た内容のテキストでの説明部分をマーカーしておけば暗記の手助けになるかと。
それとうろ覚えな部分はテキストや問題の通りでいいので実際にコード書いて暗記した方がいい。
D&Dが無くなったとはいえ引っ掛け問題は相変わらず大分仕込まれてるので、
引っ掛け問題が出されにくい部分は草刈り場とみなしてしっかりやっておくと点を出しやすい。
特にスレッド、コレクション/ジェネリックス、例外/アサーションはひっかけが少ないように感じた。
逆にひっかけ多いなと感じたのはstaticとswitch。
しっかり問題文を読んでるつもりでstaticを見落としたり、
よく見たらswitchにlongがぶち込まれてたりbyteなのに300とか入れられたりするのを見逃しやすい。
あとはいつも通り継承が面倒臭いとかautoboxingウゼーとか共編戻り値忘れやすいとかそんな感じの問題だった。
紫本に乗ってない部分でやっておいた方がいいのは
x[][]とか[]x[]がどんな動きをするかは一応覚えておけば1問ぐらい出るかもね。
ところでD&Dが無くなったあとにBufferedReaderなどファイルの読み書きの問題って出題されてる?
91:仕様書無しさん
11/06/17 07:31:03.86
Fileオブジェクトを作成したら、ファイルは作られるか?(答えはNO)とか、
ファイルのrenameToの引数に何が入るか、というのは出題された。
92:仕様書無しさん
11/06/17 11:58:07.04
引数なんて、マニュアル見ろでいいような問題出すなよ。
学校のテストじゃないんだから。
93:仕様書無しさん
11/06/17 12:56:44.98
>>92
こんな資格でも持ってたら金出してくれる企業がゴロゴロいるんだぜ?
94:仕様書無しさん
11/06/17 20:18:06.78
やっぱり黒本買いにいってくるε=ε=(っ・∀・)っ ゴーゴー♪
95:仕様書無しさん
11/06/17 20:23:41.28
20,538円 が最安値?
ずいぶん安くなったなぁ
96: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/17 20:27:54.54
個人的にはソフバン本がおすすめなんだけどどうだろう?
黒本と比べて模試が難しい
使ったことある方いますか?
97:仕様書無しさん
11/06/17 21:29:27.04
>>96
>>70で触れてるけど。
98: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/17 23:08:42.90
>>97
説明不足だった
JAVA6対応の新しいバージョンのもの
表紙が赤の問題集と青のものがあって
過去のシルバーや紫と同じ原さんって人が書いてる
99:仕様書無しさん
11/06/18 12:49:04.44
受験料が一万くらいになったら受けてやってもいい
100:仕様書無しさん
11/06/18 13:24:23.93
D&D問題やらなくていいようになって、かなり気が楽
101:仕様書無しさん
11/06/18 15:18:59.29
そういやこの資格って取得したら履歴書にはなんて書けば良いんだろ?
「Oracle認定Javaプログラマ Standard Edition 6 取得」?
「Java Standard Edition 6 Programmer Certified Professional Exam」?
102:仕様書無しさん
11/06/18 17:36:02.24
取得してから悩めよ
103:仕様書無しさん
11/06/18 17:55:35.42
>>101
名刺にも書きたいんだけど、そこは悩むところですね。
例のロゴも入れるとすると、自分の会社のロゴと喧嘩しない場所
とかそれも難しい。
合格してもIPAの情報処理みたく第○○号みたいな番号も無いみた
いだし。
104:仕様書無しさん
11/06/18 18:08:10.25
ロゴはデスクトップの壁紙にしてるわw
105:仕様書無しさん
11/06/18 19:14:35.63
>>104
とてもおしゃれだとは思うのですが、できれば社外で会った
初対面の人でもわかる様に名刺に入れたいんですよ。
どう書けば良いんでしょうかねえ。
106:仕様書無しさん
11/06/18 19:31:53.24
名刺片面しか使ってないなら裏に認定証のコピーを印刷w
107:104
11/06/18 20:00:29.67
>>105
名刺に”書く”んですか?
ロゴさえ名刺に印刷できれば、そのまんまだと思いますが。
俺、何かヘンな事言ってる?
108:105
11/06/19 08:18:24.06
>>107
そう言われてみればそうですね。
ロゴに全部入っていました。
失礼いたしました。
109:仕様書無しさん
11/06/20 00:05:17.29
6/19(日) に 1Z0-851 を ピアソンで 受けたが、ドラッグ&ドロップ問題が
ホントに1題も出題されなかったねっ☆
110:仕様書無しさん
11/06/20 00:41:49.69
ピアソンになって他の受験生少なくて良いわ。
プロメトリックの時は他の受験生も多かったけど、
ピアソンは受けた時は俺一人だけだった。
おかげでブツブツ言いながら問題解けたわ。
111: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/21 23:21:16.19
情報欲しいです
最近受ける人減ったのかな?
112:仕様書無しさん
11/06/21 23:38:30.77
>>109-110
次回頑張れよ!とか言ってみるw
113:仕様書無しさん
11/06/21 23:44:49.96
>>112
どういう意味?
114:仕様書無しさん
11/06/22 00:44:01.43
>>112
109 ですが、合格しましたよっ☆
D&Dが1題も出題されないとはね。
この試験って問題の改変とか頻繁にしないのかな?
115:仕様書無しさん
11/06/22 01:16:05.86
>>114
しねーよw
集金目当てのやっつけ仕事に質を求めるな
116:仕様書無しさん
11/06/22 06:04:53.79
>>114
おめ
117:仕様書無しさん
11/06/22 23:04:24.15
age
118:仕様書無しさん
11/06/23 18:24:22.56
>>114
おめ!
合格対策をどうしたかカキコいただけると幸いです。