組み込みプログラマー雑談スレッド その16at PROG
組み込みプログラマー雑談スレッド その16 - 暇つぶし2ch5:仕様書無しさん
10/09/11 22:46:38
一応まとめ

シリアル通信で文字列が一部化ける、一部読めるという状態の
原因として考えられるのは何でしょうか?
シリアルとは3線でつないでいます。TXとRXとGND

↓答え(考えられる原因)

まあとにかくハードがうんこだぜ

>>958 送受信のクロック精度が悪いんだろう。
ボーレートが合ってないから化ける。

マイコンとつないで化けるならマイコン側の発振精度が悪いか
GNDが浮いてるとか、回路壊れかけでリセットしてるとか
そのあたりを疑うべき。


1.FTDI側の通信精度が実は115Kからズレている
2.GNDが微妙に浮いている
3.ノイズが多い
4.装置側が実は115Kからズレている
5.壊れかけ

調歩同期式は発振制度が合ってないと化ける。
バイナリで通信できるソフトでコマンド手打ちしてみ。
フレーミングエラーが出てたら諦めろ。

6.「装置」と呼んでいるものにバグがあり、プロトコルが違う(ストップビットがたまに欠けるとか)

クロック誤差は、大概のUARTは3%程度許容度があるから誤差が原因となってる可能性は低い。
bpsの設定が間違ってる可能性はある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch