10/09/26 19:09:11
>>447 チクショウ 早くこの仕事辞めたい。
>>448 時間の概念は分かるし、同時に動くってとこまでは分かる。
>>449 RTLだけ書く人と、最終的にタイミングの確認/調整してFPGAを動かす人の差かな?
ちょっとイメージが違う。回路図をCADで書いていたのが、マイコンを使ってソフトでピンを制御するような感じになったの。
>>450 どこまで読めるかは置いておいて、読めないとソフトの仕様すら決められないよね。ハード屋から出てくる資料なんて・・・
>>451 デジタル回路なんて、サッパリ分からないよ。フリップフロップの仕組みが未だに分からない。
>>452 フラグ立ててステートマシンを一個一個進んでいくようなのは、問題ないよね。基本はブロッキング代入!
回路とか余計なこと意識しなければ、CやC++なんかより全然簡単だと思う。動くかは知らないけど。