10/06/24 03:19:19
制御工学は元々1950年代に体系化されたときからブロック線図や数式モデルを用いたモデルベース開発なのに、
今になってモデルベース開発が導入されただの騒いでる組み込み業界
432:仕様書無しさん
10/06/24 03:33:10
上の人間もよくわかってないから、下に行くほど地獄でしょうね。
433:仕様書無しさん
10/06/24 07:57:07
>>431
え?もしかしてモデルに基づいたコピペ用C言語コード集とかが昔から既にあるの?
434:仕様書無しさん
10/06/24 11:42:25
ITRONとT-Engineのソフトは直せるのですが、
自分で割り込みハンドラって作ったことありませんがおkですか?
タイマ割り込みだとか制御理論知らないとまずいかな。
ポーリングモンリーで作ってばっかwww
435:仕様書無しさん
10/06/24 11:53:09
マニュアルをよく読みませう
436:仕様書無しさん
10/06/24 15:33:38
>>262 OJT等でMATLABや制御理論の研修があるかどうかだな
制御理論って具体的には何になりまつか?
何かの本かサイトで勉強できまつか?
>>435 マニュアルをよく読みませう
割り込みってITRON、T-Engine側には書いてないけど、
やっぱ、CPUマニュアルでつおね?
437:仕様書無しさん
10/06/24 15:40:29
オレは逆にT-Engineでの開発経験がない。
ITRONも1度だけ。
TI DSP C6200 OSなし
TI DSP OMAP OSなし
TI DSP C6700 OSなし
TI DSP C2800 OSなし
ルネサス H8 型番忘れた OSなし
ルネサス SH2 SH7619 ITRON
LinuxでもDSPBiosでもいいから
長く使えるスキルを身につけたいぜ
VHDLは独学でやってるが挫折する・・・
438:仕様書無しさん
10/06/24 16:03:56
>ルネサス
だと、
>vecttbl.c
を理解すればおk?
439:仕様書無しさん
10/06/24 16:08:37
>>436
割り込みっていってもいろいろ種類?とか使い方?とかあるから、回答に困るな。
440:仕様書無しさん
10/06/24 16:16:41
>>496
だから、その色々を体系化したものが、制御理論でつか?
441:仕様書無しさん
10/06/24 16:24:58
学者さんがいってる制御理論はちょっと違うでしょ
442:仕様書無しさん
10/06/24 17:58:05
じゃ、
・学者さんがいってる制御理論
・割り込みを勉強するためのマニュアル
の両方教えてYO!
443:仕様書無しさん
10/06/24 18:03:19
奥の手を教えてもらおうなんて
444:仕様書無しさん
10/06/24 18:24:12
古典制御と現代制御がある
PIDは古典の方
445:仕様書無しさん
10/06/24 19:39:09
一時遅れと二次遅れ後が言って具体的にどんな感じなのですか?
446:仕様書無しさん
10/06/24 19:55:44
モノによるのでは?
447:仕様書無しさん
10/06/24 20:05:00
>>434
OSはcre_tskでタスク登録、wup_tskで起床、wai_semやwai_flgで待ち
割り込みは、ベクターテーブルにハンドラ登録するだけ
そういえば、イベントフラグってあんまり使ったことないや
448:仕様書無しさん
10/06/25 01:03:25
>>424
・上がったら下げる
・下がったら上げる
・だけど一瞬出るヒゲデータは無視する
で微積なんかなくてもやっつけで出来るw
Δtなんか基礎でしょ、というハード屋の言葉は無視しまくるw
449:仕様書無しさん
10/06/25 01:09:18
ただのONOFF制御じゃねえかそれw
P“ID”制御なんて言ったって、別に微積の計算が入ったりはしないよ多くの場合。
PID制御なんか、そこそこ分かりやすく解説してるところがweb上でも結構あると思ったけど
なんでそういうところの解説を読まないかねタダなのに。
450:仕様書無しさん
10/06/25 03:55:54
>>438 自分で書いたIARのc: vector.c の冒頭 こんな関数tableを127 or 256個書く。
たぶんvecttbl.cもこのようなものだとおもう。
#pragma memory=constseg(RESET)
/* SPに内蔵RAMの末尾FFC000を代入する機械語。*/
int reset[] = {0x7A07,0x00FF,0xC000}; /* MOV.L #0FFC000h,SP */
#pragma function=interrupt // リンク時本体と関数タイプチェック照合のためこの宣言必要
void nullint(void);
void Itmr10ms(void); /* TPU1 vect48 */
void rxerr0(void),rxrdy0(void),txrdy0(void),txend0(void); /* 88-91 */
#pragma memory=constseg(VECTOR)
void (*const vector[])(void) = { /* 割り込みベクタ部 */
// 無い割り込み(reserve)の箇所を(-1)にするのは、FFの書き込みが速いから。
(void*)&reset, /* 0 : reset vector */
(void*)(-1), /* 1 : reserve */
(void*)(-1), /* 2 : reserve */
(void*)(-1), /* 3 : reserve */
(void*)(-1), /* 4 : reserve */
nullint, /* 5 : TRACE */
nullint, /* 6 : Direct_Transition */
nullint, /* 7 : NMI */
451:つづき
10/06/25 04:00:38
この関数tableから参照される割込み関数の実体は、割込みを含む機能モジュール
のほうに書いている。例えばrxerr0,rxrdy0,txrdy0,txend0はuartのドライバモジュール
にコードする。ringバッファやカウンタなどの資源が、read/writeなどアプリ層との
インターフェース機能と共有になるから。
452:仕様書無しさん
10/06/25 04:31:37
入出力の精度なんて...
453:仕様書無しさん
10/06/25 04:54:32
A/D D/A のことなら、12bitは欲しいところ。H8の10bitはいまいち。
でも、外付けの16bitだと無駄に細かい。
454:仕様書無しさん
10/06/25 04:55:40
えー
お前らPID制御も知らないのか
455:仕様書無しさん
10/06/25 05:31:20
ことばは知ってるでしょ。実際にやったことあるかは?
456:仕様書無しさん
10/06/25 19:22:56
OSなしのシステムで、タスクもどきの単体試験が難しい。
3回呼び出したら状態が変わるとかタスク待ちが十回とか考えてると眠くなる。
457:仕様書無しさん
10/06/25 19:46:06
状態遷移が描ければ、楽になるでしょう
458:仕様書無しさん
10/06/25 20:24:10
タスクスイッチをPID制御してるぜ
459:仕様書無しさん
10/06/25 21:26:57
俺はあくびひとつで課長の血圧をPID制御できる。
460:仕様書無しさん
10/06/25 21:45:32
Dが強かったら一発で脳出血だな
461:仕様書無しさん
10/06/26 01:10:38
>>459
ワロタw
462:仕様書無しさん
10/06/26 15:08:05
オシロスコーピ買おうと思うんだけどアナログでもデジタルでもいいからお勧めおしえれ
463:仕様書無しさん
10/06/26 15:09:22
あ、ちなみに予算は5万までということで2chあれば十便です
464:仕様書無しさん
10/06/26 15:19:17
何を測るのかも示さないでお勧めを挙げろとか馬鹿ですか?
465:仕様書無しさん
10/06/26 15:31:42
電源
466:仕様書無しさん
10/06/26 16:52:09
電源の何を測るんだ?
467:仕様書無しさん
10/06/26 17:12:31
フェットの出力電圧をうまくピッド制御出来てるか調べるため
468:仕様書無しさん
10/06/26 18:16:25
何で根掘り葉掘り聞かなきゃなんねーんだよ
池沼でなきゃとっとと必要スペック挙げろよ
469:仕様書無しさん
10/06/26 19:39:41
代理店かメーカーに訊け
470:仕様書無しさん
10/06/26 19:48:50
も 私 こ は ノ
ら を っ い ヽ
い通 か ! ◇.! _,,.. _
ま し ら j ◇ /,、 N
す て先 ワ ,。‘‘`ノノ
! は m レ ゚ , 丶
有 \ レ /
料 '\ ヽ
夕 ――― ン \
\
471:仕様書無しさん
10/06/26 20:33:17
制御理論わかんない奴は勉強しようぜ
そんなに難しくないし
制御工学
1.力学系をフィードバックする
URLリンク(www.youtube.com)
2.複素数とラプラス変換
URLリンク(www.youtube.com)
3.インパルス応答と伝達関数による線形時不変システム
URLリンク(www.youtube.com)
4.2次遅れ系の伝達関数
URLリンク(www.youtube.com)
5.周波数伝達関数 [1]
URLリンク(www.youtube.com)
6.周波数伝達関数 [2] ,状態空間表現[1]
URLリンク(www.youtube.com)
7.状態空間表現 [2]
URLリンク(www.youtube.com)
8.フィードバック制御の目的、ラウスの安定判別法
URLリンク(www.youtube.com)
9.安定余裕
URLリンク(www.youtube.com)
10.フィードバック制御系の過渡特性と定常特性
URLリンク(www.youtube.com)
続く
472:仕様書無しさん
10/06/26 21:39:46
>>471
続けたまえ
473:仕様書無しさん
10/06/27 06:15:23
制御おもしろい
だけどこの数式をプログラムにして実装する手順を知りたい
474:仕様書無しさん
10/06/27 12:54:32
制御理論なんて役にたたねえよ
475:仕様書無しさん
10/06/27 13:05:41
学者先生は数式出せば終わりだと思ってるからなあ。
476:仕様書無しさん
10/06/27 16:16:18
数式だけで、検証はどうしてるんだろうね
477:仕様書無しさん
10/06/27 17:28:09
説明モデルじゃないんだから検証って意味不明だろうw
何を言ってるんだ一体全体。
478:仕様書無しさん
10/06/27 22:01:11
制御というかデジタルフィルタとかから考えた方が、ソフト制御するには簡単かも
479:仕様書無しさん
10/06/27 22:27:45
何もわかっちゃいねーなこいつら。
このスレの組み込み屋馬鹿過ぎて恥ずかしい
480:仕様書無しさん
10/06/27 22:30:34
オマエモナー
481:仕様書無しさん
10/06/27 23:58:43
>>479
大丈夫!
このスレの奴らは人工衛星、ロケット、航空機、輸送機、自動車、工場のプラント、発電所、ロボット、工作機械、計測器、エアコン等の組込みソフトは開発したことがない奴らばかりだから安心しろ
おそらくこのスレの奴らは扇風機、カメラ、電子レンジ、携帯電話、電話機、電子楽器、時計、電卓、テレビ、釣銭機、電光掲示板、掃除機みたいなダイナミクスをあまり持たないものしか開発したことがないから
482:仕様書無しさん
10/06/28 00:00:29
ロケットの組み込みしてる人はすごいんだろうなぁ・・・
かっこいい。
483:仕様書無しさん
10/06/28 00:11:27
サーボアンプに丸投げ…
484:仕様書無しさん
10/06/28 00:21:51
制御分かるに越したことはないけど、それよりプログラムに興味がいくな
低レベルな部分ばっかりやってるけど、JAVAでアプリ層とか一度はやってみたい
485:仕様書無しさん
10/06/28 04:59:18
富豪プログラマーか
486:仕様書無しさん
10/06/28 06:24:22
わかるわかる、たまにはWindowsとかUNIXのユーザーモードで動くの作りたくなる
487:仕様書無しさん
10/06/28 22:19:12
組込みOSを作ってみよう! 坂井弘亮(KOZOSプロジェクト)
URLリンク(www.ospn.jp)
488:仕様書無しさん
10/06/28 23:00:24
エアコンってすごいの?
489:仕様書無しさん
10/06/28 23:40:35
電気代が微妙
490:仕様書無しさん
10/06/29 03:16:49
インバーターのソフトなんかはノウハウの塊のような気がする
491:仕様書無しさん
10/06/29 06:32:44
画像処理やら音響処理のファームもノウハウの塊だろう
492:仕様書無しさん
10/06/29 08:32:21
ファームというより、ASIC(FPGA)、DSPでしょ
493:仕様書無しさん
10/06/29 12:41:42
難しさでいえば
制御>計測>信号処理(通信、画像処理、音声等)
なんだよな
494:仕様書無しさん
10/06/29 13:55:10
だから、制御理論は、何で勉強すれば良いのかと。
計測なんてDAコンバーターがやってくれるし、信号処理なんてチップがやってくれるもんねwww
495:仕様書無しさん
10/06/29 14:13:45
動くものを操るため
496:仕様書無しさん
10/06/29 17:39:03
つまり、組み込みでガリガリの中仲の人たちは、
制御理論なんか無視して、徹夜でカバーしてると?
497:仕様書無しさん
10/06/29 17:47:23
大きいところは制御理論屋とコーディング屋は別部隊だけどね
498:仕様書無しさん
10/06/29 19:10:54
1,0の世界だからね
499:仕様書無しさん
10/06/29 19:34:10
>>490
理論も回路もわからないといけないから楽しい
500:仕様書無しさん
10/06/29 20:09:53
CPUとDSPって、どういう違いなの?
501:仕様書無しさん
10/06/29 20:18:58
車とトラックの違い
502:仕様書無しさん
10/06/29 22:28:34
昔は、DSP=CPU+信号処理命令
だったが今時のチョットイイプロセッサは積和命令くらい
乗ってるのでその切り分けは今やあいまい。
503:仕様書無しさん
10/06/30 02:34:47
じゃあ制御理論役に立たないとかほざいてる奴は、倒立振子のロボットでも買ってきて自力で立たせてみろよ
504:仕様書無しさん
10/06/30 03:01:31
制御理論を用いれば、制御対象物にどんくらいの操作を加えたら操れるのかってのがわかる。
また、ロケットなどのように入力(外乱も含めて)がたくさんあるような制御対象物は、
その入力一つ一つをセンサつけて計測していたら現実的ではないし、センサでは計測できないこともある。
だから制御理論を用いてオブザーバやカルマンフィルタのような、状態を間接的に推定するシステムを設計する
505:仕様書無しさん
10/06/30 07:38:55
携帯電話だから制御なんて使わないや
506:仕様書無しさん
10/06/30 09:16:21
加速度センサ出力を使って、画面表示回転やゲーム操作に使うじゃんw
507:仕様書無しさん
10/06/30 20:40:24
そんなのゲームが面白くなるように調整するだけだから
制御理論なんか知らなくったって関係ないよ
508:仕様書無しさん
10/06/30 21:22:24
>>506
ターゲットが何だって、下層の人は制御理論関わってくるだろ
上位レイヤへ行くほど制御いらないし、下位へ行くほどプログラマ的には面白くなくなりがちか?
509:仕様書無しさん
10/06/30 21:48:16
制御ってのは、別の言い方をすればフィードバックを掛けることだが、
加速度センサからの入力をケータイは何にフィードバックするんだよw
まあこの業界の人間の平均的レベルなんて本当こんなもん。
別に高卒が悪いとは言わんけど、頭脳レベルは高卒というか、知識もセンスもない上に
地頭も悪い馬鹿ばっか。
510:仕様書無しさん
10/06/30 22:18:04
携帯はフィードバックじゃないな
フィードフォワードだな
携帯のほうがちょっと簡単だね
511:仕様書無しさん
10/06/30 23:38:56
>>507
適度に理論を詰めてった方が面白くなるというパターンも多いよね。
現実が舞台のゲームとかだとその方向性は顕著になりやすいし。
512:仕様書無しさん
10/07/02 12:59:26
ネットワークはわかっても、通信工学を知らない奴が多い
513:仕様書無しさん
10/07/02 21:30:29
>>512
なんかうまいサンプルを教えれ。
ガンダムたとえ話でもいい。
514:仕様書無しさん
10/07/02 21:46:17
ガンダムはわかっても、ザクを知らない奴が多い
515:仕様書無しさん
10/07/02 22:07:56
通信工学っつても
デジタル通信は知ってても
アナログ系のわからないやつがいたりするしな。
516:仕様書無しさん
10/07/02 22:56:18
工学とか言い出すやつほど、まともなプログラム書けないことが多いな
517:仕様書無しさん
10/07/02 23:05:07
アナログブラウン管テレビのすごさをひしひしと感じる今日この頃
518:仕様書無しさん
10/07/02 23:12:14
ザクは種類が多すぎてガンダムよりも難解だぞ
519:仕様書無しさん
10/07/02 23:13:34
ろくな計算機もない4,50年前にロケットで人工衛星を飛ばし、あまつさえ月まで行ってきちまった奴等には感嘆を禁じ得ない。
520:仕様書無しさん
10/07/02 23:14:56
アムロ・レイはわかっても、テム・レイを知らない奴が多い
521:仕様書無しさん
10/07/02 23:31:32
>>519
驚異的すぎるな。
元気があれば何でもできる、ということだ。
522:仕様書無しさん
10/07/03 00:07:18
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-..::::ミミミ、ヾ (_);;) ヾ;;ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`::::::ミミ\ ゙゚''´ i::ヽ;;i :: |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::: :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::. :::.` , 二;ニ= 、 ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',::::::::::::::: ::: ' ,rェ ヽ` ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;//
;;;;;;;;;;;;/":::::::::: i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
ー' ̄::::::::::::::::: ___゙゙゙゙ヽ ー /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// /
:::/::::::::::::::::::::: ___ ヽ、ー ヽ ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;ー" ̄ / /
/:::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::\ \ ヽ/ ̄ : /;:;:;:;:/"/ / /
:::::::::::::::;;:::::::::::. l ̄\:::::::::::::\ ) /;:;:;:;:;:l´/ / / |\/\
::::::::::::::::::;;;:::::::. ヽ ヽ:::::::::::::::'/ /;:;:;:;:;:丿/ / _/
::::::::::::::::::::;;;;::::: \ |::::::::/ /;:;:.:_,- " / /\ 歯
:::::::::::::::::::::;;;;;;::: 、. \_l;;;/ / ̄/ / / ./修 そ ぁ
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー、.,. // / / /< 正 ん 食
::::::::::::::::::::::::::::;;/ ゙''ー 、_./. / / / / / し な い
''ヽ::::::::::::::::/゙ `ー--- 、 / / / | て 大 し
\__/ ......--、 ヽ / // や 人 ば
/ .....:::::ミ::::::::.::... \__ ) / /_ る れ
523:仕様書無しさん
10/07/03 00:33:37
おまえじゃねえよ
524:仕様書無しさん
10/07/03 00:47:09
ひょっとしてドヤ顔でAA貼り付けてるかも知れんが、
アニヲタでもなんでもない大多数の人間にとっては他人のオナニーを
無理矢理見せられてるのと同じぐらい気色が悪いだけ。
馬鹿じゃないのマジで。
525:仕様書無しさん
10/07/03 13:37:35
>>520
テム・レイを知っていても、第一話だけクレジットがティム・レイになっていたことを
知らない生半可もんは多い
526:仕様書無しさん
10/07/03 14:28:59
ガノタはお帰りください
527:仕様書無しさん
10/07/03 22:40:00
本人らは盛り上がるけど、周りはマジ引き
528:仕様書無しさん
10/07/04 11:56:11
じゃあ、おまえら2、30年前の「電気通信工学」をひも解いてみろよ。
いまじゃ絶滅したか袋小路にハマってしまったかという
競争敗北の歴史がそこにありそうだぜ?
役に立たない、じゃなく、劣ってたから海外に負けた。破壊的イノベーションとやらで消えた
MUSEとか・・・・
きっとそういう益体のないものが今日もどっかの講義室で語られてると。
悲しいねえ。でーがく教授ぐらいピンキリもいないからなあ。
片や天才的な発想で着実に成果を生み、片や暗記機械か翻訳機械。
でだいたいは後者。
529:仕様書無しさん
10/07/04 13:49:49
> 劣ってたから海外に負けた。破壊的イノベーションとやらで消えたMUSE
おまえがバカだということだけは確かだなw
530:仕様書無しさん
10/07/04 23:44:54
> でーがく教授
朝鮮訛りっぽい煽り文句は避けるのが無難だよ。
531:仕様書無しさん
10/07/04 23:57:28
日本の政治家は制御理論を学ぶべきだ
制御理論は制御対象を限定しない
日本を安定になるように制御理論を用いて制御させるべき
要するに政治家は制御理論を学んで目標値に到達できるコントローラになれ
532:仕様書無しさん
10/07/05 00:15:20
経済学では制御理論使われてるけどね
533:仕様書無しさん
10/07/05 00:24:46
じゃあうちの社長も制御理論学んで最適な経営をするべきだな
534:仕様書無しさん
10/07/05 01:26:18
>>532
すげぇな・・・
金融工学?ってのも数学使うんでしょ?
やっぱ理系って偉大。
535:仕様書無しさん
10/07/05 06:59:07
理系と工学系、化学系は分けるべきだと思うよ
俺は数学ができる奴は尊敬するけど、他はどうでも。
536:仕様書無しさん
10/07/05 07:34:01
>>530
そうかそうかの組込みPGっている?
今まで結構でかい声で層化ってさあとか話してたけど
537:仕様書無しさん
10/07/05 08:48:19
>>530
バカウヨっぽい煽りも(ry
538:仕様書無しさん
10/07/05 21:08:02
よし、制御理論を学んで有権者を制御するぞ
539:仕様書無しさん
10/07/09 17:29:26
>>538
ここ最近では小泉純一郎がほぼ完全実装してたぞ。おまけにフロントエンド(見てくれ)もよかった。
540:仕様書無しさん
10/07/09 18:20:21
ただ、目標値が不適切だった。
541:仕様書無しさん
10/07/09 18:25:26
それを行ったコードのメンテに今も追われてる気がする。
542:仕様書無しさん
10/07/09 19:24:06
つーか新規の案件他社に持ってかれたな
543:仕様書無しさん
10/07/09 20:59:56
さあ、次の入札は日曜だ
544:仕様書無しさん
10/07/09 21:52:21
ワロタw
545:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:58:24
にゅーすです。
「制御理論厨」が請け負った製造プラントが爆発しました。
化学には数学がないとか、システム開発の手法や技法は無意味だと言い放ち
化学工学の専門家やソフトウエア開発の専門家を排除して開発を行いました。
画期的な外挿モデルでセンサレスを実現したと豪語していましたが
実際の物性、反応過程を完全無視、またいわゆるソフトウエア工学も
くだらないと完全無視という代物だったということが分かっています。
警察の専門家が調査に当たっていますが、誰も読めないいわゆる
「スパゲッティコード」だということです。
尚犠牲者は彼一人だったことがわかっています。
発注元会社のコメント
「なんで彼に発注したのか分からない。そう言えば目が怖かった」
546:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:19:27
>>545
化学工学ってなんだよw
コードがスパゲッティかどうかなんて報じられるわけないし
PGがバカにされるだけだから止めてね
0点
547:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:39:29
>>546 ・・・・マジでバカなのか・・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.scej.org)
学問の海とやらは結構広いし深かったりする(つД`)
548:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:51:04
>>545
どこの事故?
549:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:53:00
暑いよなあ(つД`)
550:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:55:16
>>539辺りからの流れで年金問題の揶揄かと思った
551:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:59:47
年金もらえるまでお前ら本気で生きてられると思うか?
仕事が続いたとしてもだ。
ジャンクフードと酒でボロボロに痛んだ肝臓とタバコのヤニで黒変した肺はどうするんだよw
552:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:07:34
なんか暗いスレだな。
組み込み技術者といえばエリート中のエリート。
マの中でも最も尊敬される存在だろ。元気出せよ。
553:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:43:10
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; ) ソレデイイノカマアイイカ
554:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:11:09
>>552
× 尊敬される
○ 存在を忘れられてる
555:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:32:17
まさに神!
556:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:59:05
組み込みプログラマーこそ真の一流!!
前のスレタイってこうじゃなかったっけ?w
557:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:29:26
>>543
入札行ってきます。
558:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:27:56
朝鮮玉入れじゃないよなw
559:仕様書無しさん
10/07/12 21:15:49
USBのデバイス側のチップドライバを書いたことあるひといる?
560:仕様書無しさん
10/07/12 21:58:59
LED点けるくらいなら
561:仕様書無しさん
10/07/12 22:05:41
デバイス側ならなんぼでも書いたことあるな。
今はそのときの貯金で食ってる。
562:仕様書無しさん
10/07/12 22:47:30
デバイス側ならごまんといるかと。
なんならホスト側の話もどうぞ。
563:仕様書無しさん
10/07/12 22:50:31
FTDIのやつなら。
564:559
10/07/13 04:12:37
>>562
ありがと
ホストとデバイスって両用にできるのかな?
565:仕様書無しさん
10/07/13 06:14:22
>>504 USB on -the-go という規格があってだな
URLリンク(www.uquest.co.jp)
566:仕様書無しさん
10/07/13 19:36:44
キーワードだけ知ってて中身を知らない奴の常套句が「~というのがあってだな」
~というのがあって、だからどうなのかきっちり説明した奴を見たことがない
567:仕様書無しさん
10/07/13 19:51:00
こういうこと言う輩がいるせいで、断片的だが有用な情報が流れなくなるんだろうなぁ
568:仕様書無しさん
10/07/13 19:56:51
なんか最近ソフト開発飽きてきた
制御パラメータの最適化のサポートとか本業にしてもいいかな
569:仕様書無しさん
10/07/17 22:01:42
でもなあ・・・オブザーバー制御とかいくらきいてもなあ・・・
何か反応聞くと怖いから惚れた女暴力か薬で拉致してきて
相手の心無視して肉体的にああしてこうしてこうなって
変態完成させるとかやりそうで怖いわ
570:仕様書無しさん
10/07/17 23:52:26
エネルギー管理士って役に立つかな
571:仕様書無しさん
10/07/20 12:58:49
>制御理論
どうやって勉強した?
572:仕様書無しさん
10/07/23 23:10:18
どうもマトラボ使うことになりそう
数学はイマイチなんだが・・・
573:仕様書無しさん
10/07/25 07:44:26
そもそも信号処理が必要な場合ってのは
「ハードウエアが糞だから」ってことが多いんだよね。
アホ馬鹿奇怪爺(きかいや)が・・・
1)3DCADでお絵かき設計 2)解析ツールで安直解析(ここでグラデーション
ついた部品図見せられて騙される)
3)よく考えないで試作。
さらに電気やというタイル工が
1)データシートの推奨回路図か、過去実績かトラギあたりの回路を
安いCADで切り貼り。
2)タイミング設計どころかノイズ設計もろくにやらずに
レイアウト屋や実装屋に丸投げで回路でっち上げ
で、こうしてできた糞の塊をとりあえず動かせいわれるのが組み込みま。
信号処理も老人介護のケツ拭きとかと同じだったりするんだわ
574:仕様書無しさん
10/07/25 07:46:13
なんてゆうたらええのか
「同じソフト屋のはずの・・・ツール屋の商売で手抜きを覚えた馬鹿に
ひどい目に逢わされる」って商売やな
575:仕様書無しさん
10/07/28 01:00:27
制御理論も信号処理も把握していない・・・
実装だけの組込みやっていると仕事がなくなりそう・・・
576:仕様書無しさん
10/07/28 21:57:13
>>575
おれもそうだけど、意外と仕事はあるもんだよね。
577:仕様書無しさん
10/07/28 22:17:47
これからの組込みプログラマーはどういう方向を目指して行くべきだろうか
578:仕様書無しさん
10/07/28 22:45:29
基本を押さえて誠実に生きることだな。
あとは今のうちに何か本を書いておくと、会社が倒産しても生き残れる。
なんだかんだいってこの業界の人間は古いから
残念だがそういうところで差がつく。
579:仕様書無しさん
10/07/28 23:00:19
本を書くなんてできねー
580:仕様書無しさん
10/07/28 23:08:26
やれば出来る。やらねば出来ぬ。
581:仕様書無しさん
10/07/29 00:31:37
本なんて出版社とかの人脈がないと無理だろ
582:仕様書無しさん
10/07/29 00:35:48
よーし、本書いて出版社に持込だあ
583:仕様書無しさん
10/07/29 00:40:19
>>581
そう思うだろ?
組込み系の雑誌だしてる出版社に電話してみ? すごい食いつくから。
584:仕様書無しさん
10/07/29 06:22:57
組込みって不況に弱いんですか?
今日ポリテクの説明会に行ってきたら、
「組込み技術者は人材不足、しかし不況で求人は少ない」
って言われたよ。矛盾してませんかこれ。
585:仕様書無しさん
10/07/29 06:30:03
>>583
食い付いてくるのはレベルの低いとけだよ。どことはいわないがな。
586:仕様書無しさん
10/07/29 06:32:31
自費出版で「無手勝流ガラパゴスプログラマの村で生きる あるいはしぬ」でも
書いてみるかな。
やべ目が覚めてない
587:仕様書無しさん
10/07/29 10:40:05
>>584
派遣会社の面接で「組み込みは(人件費的に)中国インドに
取られまくりで案件ないよ」って言われた。
588:仕様書無しさん
10/07/29 11:36:26
>>584
・少ないのは新卒(スレリンク(dame板:12番) )と、
・超優秀なスーパーマン技術者(URLリンク(sec.ipa.go.jp) )
ポリテク行ったって、そもそも中途は経験者しか求人が無いでしょ。
IT系ではなく電気系の求人で、大学の専門学科卒で、客先での打ち合わせと電子回路設計と組込みソフト設計とコーディングと装置の動作検証と納品とかまでやれれば募集枠1名とかの中小に入れそうって感じ。
589:仕様書無しさん
10/07/29 21:02:56
今の会社が潰れても、再就職か独立できると思ってる人、挙手~! ノ
590:仕様書無しさん
10/07/29 21:04:02
8月から組み込みの研修あるから行ってくる
591:仕様書無しさん
10/07/29 21:40:32
>>589
漏れは無理
技術も中途半端だし、人脈ゼロ
592:仕様書無しさん
10/07/29 21:51:09
俺も無理だな、8ビットレベルしかやったことないし
アセンブラできないし
593:仕様書無しさん
10/07/29 22:08:25
>>592
8ビットやったことあるならアセンブラは必須だろw
594:仕様書無しさん
10/07/30 18:09:41
どちらかといえばアセンブラできるほうが需要あるんじゃ
うちの先輩やめて転職活動中なんだが、
Cで開発してました、画像処理してましただけじゃ
ぜんぜんだめといっていた
C++使えますか Windowsアプリは作れますか エトセトラ
ぐらいできて合格点
595:仕様書無しさん
10/07/30 19:41:19
>>594
アセンブラできるけど仕事ないよ。
596:仕様書無しさん
10/07/30 19:48:42
アセンブラもCもC++もWindowsアプリもUNIXアプリもできます。
回路図も読めます。
MPEGデコーダ、モータ制御、ネットワークについても詳しいです。
お仕事ください。
597:仕様書無しさん
10/07/30 21:14:09
それだけできて就職できないのは
目標値が高すぎるか、人間的に問題があるか、犯罪歴があるかじゃねーの
598:仕様書無しさん
10/07/30 21:17:38
リクルートエージェントに登録したのだが、開発職の中で組込みの求人が一番減少していると聞いてショックだった。
組込みは手堅いと思っていたんだけどな・・・
599:仕様書無しさん
10/07/30 21:30:29
アセンブラって言われているほど需要がないと思う
組込みなら主にC言語だし、アセンブラが必要だとしてもたいていはインラインアセンブラで十分
600:仕様書無しさん
10/07/30 21:34:11
>>598
今のところの中途採用の需要は、Web系>業務系>組込みって感じだよね
電機業界が死にかけているからなあ
601:仕様書無しさん
10/07/30 22:05:37
>>594
俺んとこも人材いなくて募集してるが全然集まんないよ。
提示してんのは
・都心から電車で1時間半くらい(バス乗車時間込)
・残業は60~100くらい(土日は休み)。
・デスマったときサブリーダー出来る人
・UMLちょっと書ける人(クラス図とシーケンス図とユースケースだけ)
・javaかC#できる人
大してハードル高くないと思うんだけど、一回に同じ開発チーム?の5人くらいを同時面接してるけどスキルが
ありそうなリーダーは辞退してきて、スキルがなさそうなのが残るので必然的にごめんなさい。
602:仕様書無しさん
10/07/30 22:43:58
>>601
>・都心から電車で1時間半くらい(バス乗車時間込)
>・残業は60~100くらい(土日は休み)。
どうみても毎日終電フラグだろ
殺す気か
603:601
10/07/30 22:57:03
>>603
でも辛うじて千葉市だぜ。
こっちに住んでる人間も多いだろうに、と思ってたが、最近は賃貸も千葉から都内に戻っていってるって言われた。
604:仕様書無しさん
10/07/30 23:01:00
東青梅からだとちょっと遠い
605:仕様書無しさん
10/07/30 23:04:23
>>601
組込みでJAVA,C#,UMLって少ないのでは?
606:仕様書無しさん
10/07/30 23:31:59
気がつけば結構な数の言語が扱えるようになったが
C#にはまだ手をつけていないな・・・ 勉強してみるかな。
607:仕様書無しさん
10/07/30 23:34:05
ほとんどC言語だけって人いる?
608:仕様書無しさん
10/07/30 23:40:11
>>607
自動車系の組み込みはどこもそう
609:仕様書無しさん
10/07/30 23:42:56
家電でもアプリケーションレイヤーを経験していないとC言語だけになるのでは?
JAVAは携帯電話のイメージが・・・
C#ってWindows Embedded でも使わない限り組込みでは使わないのでは?
610:仕様書無しさん
10/07/30 23:53:25
bashやHTMLまで入れてようやく10種類だった。
いざ列挙してみるとあんまり結構な数じゃなかった・・・
611:仕様書無しさん
10/07/31 00:00:14
自分はプロレベルで扱えるのはC言語だけだな。
C++とインラインアセンブラは仕方なく読むときに調べながら読む程度。
Objective-Cは遊びレベル。
JAVAは入門書を読んでサンプル動かしたことがあるだけ。もう忘れた。
HTMLはバージョン1.0で知識が停止。
bashのスクリプトも仕方なく読むときに調べながら読む程度。
○| ̄|_
612:仕様書無しさん
10/07/31 00:28:10
java cobol c c++ basic html bash perl wsh sql csh awk jcl fortran ができます
その他、どんな言語もマスターします
お仕事ください
613:仕様書無しさん
10/07/31 00:35:12
>>612
うさんくさいw
614:仕様書無しさん
10/07/31 00:49:26
>>612
phpとjavascript覚えてきてもらえませんか?
615:仕様書無しさん
10/07/31 02:39:28
やったことがあるか?で選ぶ所って馬鹿なの?
やったことがなくても、経歴見ればできるかどうかわかるだろ。
そういう系統の仕事があれば、>>612みたいなのがいれば出すけどな。
616:仕様書無しさん
10/07/31 06:00:56
>>602
それは都心に住んでるからそう思うわけで、
その会社の近所に住んでいれば十分応募可能だろ
617:仕様書無しさん
10/07/31 06:07:28
仕事のために引っ越すのもナ
618:仕様書無しさん
10/07/31 07:01:54
プログラマーは
流しのプログラマでなくては
かっこがつかんだろ
619:仕様書無しさん
10/07/31 08:07:24
>>617
一人身ならどんどん引っ越せよ
620:仕様書無しさん
10/07/31 10:41:50
>>614
php覚える価値なし
621:仕様書無しさん
10/07/31 11:05:36
組込みでWeb系の言語(PHP,JavaScript)って必要あるの?
ルーターとかで使うのかな?
622:仕様書無しさん
10/07/31 14:55:56
9時5時じゃなきゃ嫌です
623:仕様書無しさん
10/07/31 15:01:26
OK
お前の勤務は朝の9時から朝の5時までな
624:仕様書無しさん
10/07/31 17:19:27
クーラーが効いてて清潔なソファーを与えてくれるなら
会社に住んでやるよ
625:仕様書無しさん
10/07/31 18:50:45
>>609
ドライバはCとアセンブラだけだった
アプリ層はJAVA
というわけで、Cしか経歴として書けないで死にかけた
626:625
10/07/31 18:52:46
JAVA+Androidなら仕事あるってね
まあ、あっしには関わりのねえこって
627:仕様書無しさん
10/07/31 18:54:37
>>625
最近の組込みって分業なので広範囲のスキルが付け難いよね
628:仕様書無しさん
10/07/31 19:57:33
最初の組込みはアセンブラだけだったけど、C言語に移行した。
その後、ネットワークが関係するようになって色々な言語が要求されるようになったが、
自分はネットワークに関係していないのでついて行けなかった。
629:仕様書無しさん
10/07/31 20:10:11
情報家電系から白物家電系にうつった
アセンブラとCとアナログ回路と制御理論のスキルが必要になった
超楽しい
630:仕様書無しさん
10/08/01 00:12:22
アナログ回路のスキルって具体的に何?「Spice使用経験尚可(w」とか、
オシロスコープの使い方みたいのん?
あと、制御理論のスキル(wって、具体的に言うとどんな?
古典的なPID制御に関する知識みたいなのとか、似非AI制御とかか?
それとも「MATLAB使用経験尚可(w」みたいのん?
なんだか「スキル」って聞くたびに、渋谷あたりのナンパ師のサオ自慢
みたいな響きに聞こえるのは、気のせい?
631:仕様書無しさん
10/08/01 00:23:34
MATLABってみんな使うの?
632:仕様書無しさん
10/08/01 02:51:15
>>609
最近はUI重視のために、java+FlashとOSGi、もしくはC#とMonoってところもある。F/Wにオープンでも業務レベルで
使えるのが出てきたおかげで、ゲームとか移動端末部隊から情報フィードバックしてる企業もいるみたい。
633:仕様書無しさん
10/08/05 00:18:23
>>630
なんか馬鹿な子の思考パターンっていつもそれだよなw
「バズワードなんか言葉遊びだ」とか言ってるそれ自身の方がずっと本質的に
「言葉遊び」に過ぎないことに気がつかないらしい。
634:仕様書無しさん
10/08/05 00:25:34
10年前くらいから組込みの世界が急に進歩してついていけないや(w
特にネットワークについていけてない
漏れオワタ(w
635:仕様書無しさん
10/08/05 00:36:09
>>634
10年前、ネットワークは貧乏人ほど詳しかった。
家でルータを作ってたからな。
636:仕様書無しさん
10/08/05 00:41:52
組込みの世界が家電ベースの技術からPCベースの技術に移行してしまったからなあ
ついて行けてない人は多いと思う
637:仕様書無しさん
10/08/05 00:52:59
>>631計測したデータをFFT掛けたりグラフ化したり演算したり
excelの代わりとして使うと便利。VBAとかC#とか覚えるよりも簡単。
逆行列なんてもう筆算での求めかた忘れたぐらいゆとり脳に退化する。
でも高価くてオプションのツールボックス類は買って貰えなかった。
組込み用途でCで吐き出せるとか出来るそうだけれど、基本そんなもの付いてない。
638:仕様書無しさん
10/08/05 06:36:48
そういえばMATLABで適当に作った信号処理を仕様書代わりに送りつけてきたメーカもございました。
639:仕様書無しさん
10/08/05 07:47:31
>>634
信号処理も制御理論も把握していないのでせめてネットワークは把握したいものだ
と思ってできていないけど
>>636
そうそう、昔の組込みにこだわっていると取り残されてしまう
640:仕様書無しさん
10/08/05 20:42:08
scilab+LTSpiceでいろいろできないか検討中
641:仕様書無しさん
10/08/05 21:58:02
>>639
よし、ルータを捨てて自作しろ
642:仕様書無しさん
10/08/05 23:36:32
あれれ?もしかしてネットワークも信号処理も制御理論もわかる漏れって勝ち組なの?
辺だなあ
643:仕様書無しさん
10/08/06 00:32:23
>>642
そこそこわかる程度なら ただの便利屋ですよ!
技術書を単著で出してようやく負け組脱出目前
644:仕様書無しさん
10/08/06 06:32:39
その昔、赤帽のOS解説書を出した人間がターゲット分からず
アプリ組めず逃亡した例もあるぜよ
645:仕様書無しさん
10/08/06 06:58:56
>>644
まあ、世の中そんなものだろう
技術解説本読んでいても書いている奴が理解していないことは多い
646:仕様書無しさん
10/08/06 15:46:17
日本で出ているソフト関係の本って、技術書と呼ばれるようなものの大半は
ほぼ漏れなく海外の本を和訳したものか、ヘルプファイルを紙に印刷した
だけの単なる関数リファレンスじゃない?
初心者向けの本は、ツール付属のサンプルコードの内容を掻い摘んで解説
しているとか、インストールのダイアログ画面をハードコピーしてページ
数を水増ししたようなのとか。
647:仕様書無しさん
10/08/06 15:47:15
藁をもつかむ思いで買ったけど糞本だとガッカリ
648:仕様書無しさん
10/08/06 15:50:25
どんだけ田舎の本屋なんだ?
よほど置かれている本が限られている小さな本屋なんだな
649:625
10/08/06 18:00:48
田舎の小さな本屋に組込みの専門書なんて置いてないだろ
650:仕様書無しさん
10/08/06 18:48:49
日本は世界の田舎
651:仕様書無しさん
10/08/06 20:53:51
アマゾンのレビューも競馬予想みたいなもんだしな。
652:仕様書無しさん
10/08/06 21:52:33
そろそろ安価で本書くか・・・
書名
>>660
653:仕様書無しさん
10/08/07 09:46:49
660に達するのは1週間後くらいか
654:仕様書無しさん
10/08/07 09:55:58
>>652 「熟れた女体の薫り」
655:仕様書無しさん
10/08/07 16:30:54
>>647
糞本を大量に掴んで学習しないと良い本に巡り会えない
656:仕様書無しさん
10/08/07 17:30:12
町に出たとき大きな書店めぐるといいよ
できれば工学部のある大学近辺とかメーカーの研究所がある近辺とかがベスト
657:仕様書無しさん
10/08/07 17:34:39
新宿紀伊国屋とかいいな
658:仕様書無しさん
10/08/08 16:49:36
>>642
漏れって使ってる時点で(ry
659:仕様書無しさん
10/08/09 23:46:17
組込みソフト=負け組
660:仕様書無しさん
10/08/10 01:06:57
C#2010EEで作ろうSHまいこん
661:仕様書無しさん
10/08/10 06:56:35
>>659
組込みは勤めている企業の善し悪しの方が重要
大企業に勤めていれば技術なくても勝ち組
662:仕様書無しさん
10/08/10 09:00:28
>>661
まったくそのとおり
脳がなくても、発注側になれば勝ち組
663:仕様書無しさん
10/08/10 09:26:11
それって、組込っていう要素関係ねーyo
664:仕様書無しさん
10/08/10 09:42:06
お前ら組み込みに手を染めても、お前ら自身が組織に組み込まれるな
665:仕様書無しさん
10/08/10 09:45:07
むしろ製品に組み込まれろ
666:仕様書無しさん
10/08/10 09:47:59
uCLinuxって人気的にはどうなの?
667:仕様書無しさん
10/08/10 11:33:31
組み込みって将来あるの?
668:仕様書無しさん
10/08/10 11:43:51
んなもんねぇよ
産業も終わってるし東南アジアに仕事とられてる
669:仕様書無しさん
10/08/10 12:07:43
仕様を決められない優柔不断なメーカーは、いまだに日本国内のソフトメーカーに仕事依頼してるから大丈夫。
670:仕様書無しさん
10/08/10 12:20:15
>>669
あーそういう側面は確かににあるね。
このスレ(に限らず2chなんてそんなものだが)被害妄想馬鹿のデタラメな情報が多いけど。
671:仕様書無しさん
10/08/10 12:28:30
趣味でやってるうちが華だな。
本職なんて言ったってよほど名のある大企業にでも滑りこまないかぎり
仕事の8割はせいぜいパチスロマシンの開発だろ?
672:仕様書無しさん
10/08/10 12:29:24
そのかわり、毎日仕様変更の嵐だけどなw
673:仕様書無しさん
10/08/10 12:31:05
>>671
パチスロマシンの開発とか決まった所しかやってないぞw
なんせお上に提出する書類のノウハウ持ってないと仕事ができないからな。
なんでこんな嘘情報ばっかしなんだ?
674:仕様書無しさん
10/08/10 12:31:58
仕様なんて飾りです。えらい人にはわからんのですよ。
675:仕様書無しさん
10/08/10 12:34:09
>>673
部外者乙
676:仕様書無しさん
10/08/10 13:25:27
パチンコ関係は書類きっちりしないと手が後ろに回るぞw
法律がやかましい分野だし。
677:仕様書無しさん
10/08/10 15:45:18
ある意味しっかりした分野かもしれないよね
萌えオタの俺としては、ちょっと興味あったり
ツインエンジェルみたいな機種ばかりだったら転職したい
678:仕様書無しさん
10/08/10 15:51:12
秘密を漏らすと海に沈められそう
679:仕様書無しさん
10/08/10 18:35:27
ああ、今は底辺ではパチンコとか携帯とかが多いな
おれはショボいメーカーの設計職に逃げたけど
680:仕様書無しさん
10/08/10 23:47:39
ダウンロードしたARMの仕様書読んでいるけど日本語がおかしくて眠い(w
これで情報集める人は凄いよな
681:仕様書無しさん
10/08/11 00:09:07
>>680
あ?
ARMなら普通は英語の仕様書読むんだろ?
682:仕様書無しさん
10/08/11 00:14:41
>>681
TOEIC730越えてるけど英語読む根性がなくて(w
683:仕様書無しさん
10/08/11 00:44:55
データシートやユーザーズマニュアルは、たいていオリジナルの英語版だって
読みにくいよw
説明が前後してたり用語が不統一だったり。
ある程度複雑なアーキテクチャだと特にねえ
684:仕様書無しさん
10/08/11 03:36:10
日本語がおかしい翻訳資料は、英語の原文もおかしいときが多い
685:仕様書無しさん
10/08/11 06:09:13
>>682
仕様書も読まずに質問してくるカスは磨り潰してしまえ。
686:仕様書無しさん
10/08/11 09:27:32
うるせえ、読む気になる仕様書書きやがれ。
687:仕様書無しさん
10/08/11 10:23:36
読む気になるかどうかなんて関係無いだろ。
仕様書読まないと、肝の動作が曖昧になって不具合が出るから読むんだし。
688:仕様書無しさん
10/08/11 12:27:43
肝機能障害か?
689:仕様書無しさん
10/08/11 12:29:43
>>688
ALTが100超えなきゃ大した問題にゃならんよ
690:仕様書無しさん
10/08/11 13:09:57
フォアグラか
691:仕様書無しさん
10/08/11 20:54:28
つまみくいながら毎日酒飲んでると
すごい勢いで太るし肝臓も悪くなるぜー
692:仕様書無しさん
10/08/11 21:37:36
はやく土に埋まる仕事に戻るんだ
693:仕様書無しさん
10/08/12 03:04:03
プログラミングやソフトウェア工学やマイコンについてはわかっても制御工学を知らない人が多いから
「組込み技術者のための制御工学入門」ていう本を出版したら必ず売れる
組込みと制御の関係を初学者向けに書いたら必ず売れる
694:仕様書無しさん
10/08/12 03:42:33
制御系の教科書って大抵Matlab使ってうんぬんで終わってるからな。
確かに、実際のプログラミングと絡めたものを書くと多少食いつくかも。
695:仕様書無しさん
10/08/12 03:57:40
> プログラミングやソフトウェア工学やマイコンについてはわかっても
わかってないでやってる人の方が多いんじゃないの?
割り込みとか、なにそれみたいな感じで...
696:仕様書無しさん
10/08/12 10:54:53
マイコンの使い方はその辺の電子工作本でも読めばある程度理解できるが、制御工学は数式が沢山絡んでくるから理解し辛い
制御系設計からCコードに落とすとこまでを書いた本を出して欲しい
どの本もマトラボでのシミュレーション止まりで、数式と実装するコードとの関係までを書いた本が無いし
697:仕様書無しさん
10/08/12 11:26:58
つうか、ようするにアルゴリズムだろ。コード化までを網羅するアルゴリズム系の本は出てるよ。
698:仕様書無しさん
10/08/12 13:24:55
1対1の入出力ならね。
多対多だと、発想変えないと
699:仕様書無しさん
10/08/12 13:33:48
自分で探せないならやる資格ないな
700:仕様書無しさん
10/08/12 16:25:44
機械系をしない限り制御工学は必要ないからなあ
701:仕様書無しさん
10/08/12 16:50:32
機械工学という言葉が独り歩きしている
702:仕様書無しさん
10/08/12 17:04:49
あるから書かない。というのは違うな。
この分野が伸びるのであれば、似たような発想でも
どんどん本を出すべき。出せば出す分だけこの分野が認知される。
703:仕様書無しさん
10/08/12 17:06:38
>>702
じゃぁ、お前が書け。
704:仕様書無しさん
10/08/12 17:13:23
>>703
いま慌ててラプラス変換思い出してるから待ってろ。
10年前の事なんて覚えてねーよ、よく単位とれたな…。
705:仕様書無しさん
10/08/12 18:11:49
今時だとラプラスよりラブプラスの方が売れそうなヨカーン。
これはもうラプラスたんを作って萌えるラプラス変換とかしないと。
つーかもうあるよね、確率統計とかで萌え系のやつ。
あんな感じでひとつよろしく。
706:仕様書無しさん
10/08/12 18:23:56
たん付けはともかく萌えるのはかなりハイレベルな要求だな。
ピエール=シモン・ラプラス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
707:仕様書無しさん
10/08/12 23:29:43
>>693
興味あったり、必要ならおのずと勉強するだろ
んな本出しても、誰も買わんよ
708:仕様書無しさん
10/08/13 00:12:03
>>707
いや、挫折する奴が多いとおもうよ
微分方程式みたいな数式が出てきた途端にわかんなくなる奴多いし
709:仕様書無しさん
10/08/13 00:26:50
某組込みソフトウェア技術のテキストを立ち読みしたが、なぜデジカメや携帯等は例としてとりあげて、自動車やロボット、航空機、工場のプラントのような制御系は例としてとりあげない?
と思った
710:仕様書無しさん
10/08/13 00:38:07
>>709
秘密っぽいところが面倒くさいんだよ
記事にしていいか聞いたらダメっていうし
711:仕様書無しさん
10/08/13 05:17:32
>>708
3年ほどかけて基礎からやり直す覚悟ないと無理だよね
忙しいとやってられんわな
712:仕様書無しさん
10/08/13 07:29:58
>>710
シロートだからそっとしておいてやれよ
713:仕様書無しさん
10/08/13 07:32:04
>>709
制御理論的なところって、数式をプログラムにぶち込むくらいだから
それよりは、マルチスレッド動作とか必要なデジカメとか取り上げるんじゃないかな
714:仕様書無しさん
10/08/13 07:42:09
>>709
自動車→漠然としすぎ、燃料吐出量制御、カーナビ等多岐に渡る
ロボット→同上、ファナックのような工作ロボットもあればアシモのようなロボットもある。
航空機→同上、姿勢制御、燃料管理、位置検知等、多岐に渡る。
工場プラント→シーケンサーやタッチパネルでのポンプ制御、配管系統制御、工程管理、電力量監視等、多岐に渡る。
はっきり言って>>709は素人
715:仕様書無しさん
10/08/13 07:51:45
>>713
お前学生だろ。
716:仕様書無しさん
10/08/13 09:51:58
理論は数式で書けるが
それをプログラムで実装するには
もっと深い理解と実装能力が必要
理論だけ振りかざして実用的なソースを提供できない奴は
口先エンジニアだから見下してる。
717:709
10/08/13 22:59:21
いや、だからその組込みの本は、制御理論が必要なくても作れるものばっかとりあげて掲載している点がおかしい
ま、書いてる人が制御屋じゃないからなんだろうけどね
718:仕様書無しさん
10/08/13 23:02:03
いいから脱げよ!
719:仕様書無しさん
10/08/13 23:22:48
>>717
お前学生だろ。
720:仕様書無しさん
10/08/13 23:43:22
ウルセー奴だな
いい加減黙らないとケツの穴にチンコ突っ込むぞ?
721:仕様書無しさん
10/08/13 23:47:04
>>720
お前学生だろ。
722:仕様書無しさん
10/08/14 00:05:29
>>721
お前無業者だろ。
723:仕様書無しさん
10/08/14 06:30:43
世間様が夏休みだってことを実感できるなぁ
724:仕様書無しさん
10/08/14 07:10:06
ここはひとつ、制御理論でのチャタ取りの模範解答をお願いします。
725:仕様書無しさん
10/08/14 12:40:19
スライディングモード制御のチャタ取りの数式はあったと思う
726:仕様書無しさん
10/08/14 12:57:45
>>724
チャタ対策
URLリンク(www.geocities.jp)
727:仕様書無しさん
10/08/14 13:53:37
シュミレーションで終わりなのが制御理論なのか?
728:仕様書無しさん
10/08/14 13:58:22
趣味レーションってなんだよw
とりあえずコミケ逝って萌え成分補充して来い。
そしたら萌える制御理論の執筆に取り掛かるんだ。
729:仕様書無しさん
10/08/14 21:26:35
シュミ・シミュの突っ込みはもうスルーしてやれよ
730:仕様書無しさん
10/08/14 21:35:56
学生だろ。
731:仕様書無しさん
10/08/15 00:14:53
これからは制御より通信の時代。
というか制御+通信の時代って感じだよ
これからは制御対象物をネットワークで繋ぐってのがカギだと思います
ネットワークロボットみたいなものとかね
遅延を考慮していかに制御できるかってのが課題かと
732:仕様書無しさん
10/08/15 00:22:40
趣味で終わってるといいたいとか
733:仕様書無しさん
10/08/15 01:21:11
制御も信号処理も通信もわからない
プログラミングとマイコンのことしかわからない
ダイナミック点灯やPWM制御とか、そんくらいしかわからない
734:仕様書無しさん
10/08/16 00:11:56
×シュミレーション
○シュミレーション
現代制御とか取り入れようとしても、結局メカの動作がボトルネック
735:仕様書無しさん
10/08/16 00:15:09
…?
736:仕様書無しさん
10/08/16 00:15:29
ん?
んんんんん?
737:仕様書無しさん
10/08/16 00:46:50
スタンド攻撃を受けているッ!
738:仕様書無しさん
10/08/16 01:36:38
わろた
739:仕様書無しさん
10/08/16 01:44:03
※キャトルミューティレーション
740:仕様書無しさん
10/08/16 05:53:46
メカの制御って、位置制御かトルク制御のどちらかだよね
741:仕様書無しさん
10/08/16 13:22:45
位置制御、速度制御、トルク制御の3つだな
742:仕様書無しさん
10/08/17 18:16:27
結局、PHM制御ってなんだ?
あれってPWM制御を普段よりゆっくりやるだけじゃないの?
743:仕様書無しさん
10/08/17 23:03:29
アドバンスト磁束ベクトル速度制御は速度制御ですよね?
744:仕様書無しさん
10/08/17 23:05:24
情報工学偏重主義で、モデリング、プログラミング、ソフト工学、マネジメント、コンピュータアーキテクチャなんかに偏り過ぎて、要素技術を浅くしか知らない中身の無い技術者が量産されているのが組込み業界の現状
正直、ものすごく危機感を感じた方がいい
745:仕様書無しさん
10/08/17 23:34:20
ベクトル制御なんか交流モータを制御しようと思ったら常識だけど
情報工学だけに偏っているとそういうの全く知らない中身のない技術者になってしまうよ
勿論、ソフトウェアとか情報工学は非常に重要だけど
746:仕様書無しさん
10/08/17 23:34:41
また学生のたわごとか。
747:仕様書無しさん
10/08/17 23:47:28
>>744-745
情報工学を疎かにして来たから今の日本のヘボイソフトウェア産業がある。
Linux, Windows, MacOSXを作るのに制御工学が必要かどうか考えてみよう。
こういう純粋な情報工学をバカにしてきたツケが今回っているのだ。
748:仕様書無しさん
10/08/17 23:51:19
疎かにしてるのはむしろ人文学的な意味においての哲学だろ、ばーか。
人間を知らないでプログラムやモノを作ってる技術者が多すぎる。
749:仕様書無しさん
10/08/17 23:55:12
情報処理も通信も制御も信号処理も画像処理も電気回路も電子回路もHDLもOSも力学もセンサもアクチュエータもわかる俺は勝ち組だな
750:仕様書無しさん
10/08/17 23:59:20
>>749
プ、勝ち組とか言ってる時点ですでに時代感覚つかみ損ねてズレてるってことに気づけ。
751:仕様書無しさん
10/08/18 04:46:42
組込みって理系的な人が少ない
752:仕様書無しさん
10/08/18 06:34:10
実験データの再録 解析 仮説の妄想 妄想の実証実験
理系的ってこれでしたっけ
753:仕様書無しさん
10/08/18 19:17:02
妄想設計→実装→仕様書に反映
754:仕様書無しさん
10/08/19 06:15:49
商品企画的には妄想も大事。でも妄想と現実の分別がないのは勘弁な。
755:仕様書無しさん
10/08/21 19:17:03
制御理論なんて数式の羅列で役に立たないし必要ないよ
そんなのやってる暇あったら最初からプログラミングすればいいだろ
756:仕様書無しさん
10/08/21 22:21:37
新卒の場合、
・SH以上の規模のマイコン+FPGAで
・画像音響処理、大車輪ができる程度のロボット姿勢、ネットワークのうち2つ以上をこなす
がボーダーかな
757:仕様書無しさん
10/08/21 22:24:57
>>756
ロボットのハードルがクソ高いなwww
758:仕様書無しさん
10/08/21 22:27:17
ネットワークてプロトコルスタックの実装のことか?
759:仕様書無しさん
10/08/21 22:42:07
>>756
ばーか、PICでスイッチ入力に対応したLEDの点灯パターンを8種出力できる程度で充分だろ
760:仕様書無しさん
10/08/21 23:18:05
>>756はとにかく話を大きくして、『これくらいじゃないと話にならない。突っ込んでくる奴はみんなチンカスだ』と
暗に言うことで反論しづらい雰囲気作りを心がけている。
しかし、話を膨らませすぎたおかげで却って突っ込みどころ満載になった感がある。
話をエスカレートさせるには、みんなが、『これはいけそうだが、ちと厳しいかも』と思えるようなところで
止めておかないとうまくいかない実例のひとつだ
761:仕様書無しさん
10/08/21 23:48:21
キャラクタLCDに"Hello, world."で充分
762:仕様書無しさん
10/08/22 00:10:42
>>761
それさりげなくレベル高くないか?
763:仕様書無しさん
10/08/22 00:19:01
>>762
キャラクタLCDのハードドライバをゼロから構築するならさりげなく難しいようなw
764:仕様書無しさん
10/08/22 00:46:52
どんだけ低レベルな会話だよw
LCDのハードのピン構成とかタイミングとか書かれたシート見りゃ誰でも組めるだろ
765:仕様書無しさん
10/08/22 01:36:43
>>764
タイマー置かなきゃいけないとか、2回書かないとちゃんと表示されないとか
実はそれなりにコツがいる。
就活中の学生のお前にはわからんだろうけど。
766:仕様書無しさん
10/08/22 01:50:28
>>765
tyonntosiyousyoyonndemasuka ?
767:仕様書無しさん
10/08/22 02:03:56
LCDに"Hello World"って、どこの学校の宿題だよw
768:仕様書無しさん
10/08/22 02:57:18
新卒というかマイコン初心者は、
LED
↓
スイッチ
↓
タイマ
↓
ブザー
↓
LCD
↓
マトリクスキー
↓
AD、DA変換(マイクとか)
↓
通信・ネットワーク
↓
モータ制御
の順番で勉強したらいい
769:仕様書無しさん
10/08/22 03:03:37
で、ここで終わりにせず、信号処理なり制御理論なり画像処理なりOSなりを勉強すべき
770:仕様書無しさん
10/08/22 03:17:36
psocだと簡単
771:仕様書無しさん
10/08/22 07:55:35
今R8使ってる。すげー使いやすいアホでも何かできるレベル。
1つ面倒なのはeepromを内臓してないことだな。
772:仕様書無しさん
10/08/22 09:11:22
>>767
>>756
>新卒の場合
773:仕様書無しさん
10/08/22 09:24:32
>>771
俺もアウディ欲しい。
774:仕様書無しさん
10/08/22 11:15:52
>>771
R8Cのことかい?
URLリンク(japan.renesas.com)
技術自慢するより車乗りたいよな
URLリンク(www.audi.co.jp)
775:仕様書無しさん
10/08/22 21:47:09
R8CってM系のCPUか
俺はYZF-R6がいいなあ
776:仕様書無しさん
10/08/23 04:26:05
M系の石で XX747 って奴を使ったとき、マニュアルの表紙にジャンボの写真が
使ってあって笑えたな
777:仕様書無しさん
10/08/23 07:40:35
>>776
ジャンボジェット?
778:仕様書無しさん
10/08/23 11:12:37
Arduinoがあればなんでもできるよ
779:仕様書無しさん
10/08/23 19:55:46
ぐーぐるの?
780:仕様書無しさん
10/08/24 03:51:47
>>777 そう。B747が飛んでる時代だった。
こないだ羽田に行ったら、主翼の先がとんがった787まで進化しててびっくり
781:仕様書無しさん
10/08/27 07:48:17
組込み技術者の需要がこんなに減るとはな・・・
このままでは失業だ
782:仕様書無しさん
10/08/27 12:14:57
kwsk
783:仕様書無しさん
10/08/27 17:25:01
>>781
やーい失業やーい
784:仕様書無しさん
10/08/27 18:57:07
labviewの達人なら雇いたい。
触ったことがあります程度だったら不要。
785:仕様書無しさん
10/08/28 05:07:02
8085の達人ですが・・・お仕事ない? 火星の奴もヘタっちゃったし
786:仕様書無しさん
10/08/28 08:41:47
8085なら色んなメーカから出てるし
どこの会社でも行けると思うんだけど駄目なの?
ちなみに8ビットマイコンで食うなら
とにかく安い値段のチップに高度な制御を詰め込める
ことが大事かと思います
787:仕様書無しさん
10/08/28 10:28:41
組込みの需要がこんなに減るとは
制御理論も信号処理も身についていない自分は負け組
788:仕様書無しさん
10/08/28 23:40:25
今はWeb系の方が需要が高い
不景気で業務系も組込み系も縮小中
789:仕様書無しさん
10/08/29 01:02:55
クラウド使ってWebて使えるSPICE作ろうぜ
790:仕様書無しさん
10/08/29 12:02:24
定年までこの仕事ができる気がしない・・・
791:仕様書無しさん
10/08/29 12:07:15
心配するな。 会社だって定年までその仕事させようなんて考えてない。
792:仕様書無しさん
10/08/29 12:08:25
>>791
40代で解雇?
793:仕様書無しさん
10/08/29 12:15:04
俺のことかと
794:仕様書無しさん
10/08/29 12:20:06
ヘンゼルとグレーテルだな
795:仕様書無しさん
10/08/29 14:15:48
定年までこの会社が存続してる気がしない・・・
796:仕様書無しさん
10/08/29 14:25:19
>>786
8051(8052)と混同してないか
797:仕様書無しさん
10/08/29 16:20:00
>>795
存続させるんだよ。お前の力で。
会社を乗っ取るつもりで仕事しろ。
798:仕様書無しさん
10/08/29 22:37:46
>>790
定年年齢調べとけよ。
56歳とかになってるところあるから。
799:仕様書無しさん
10/08/29 22:53:09
定年までこの2chが存続してる気がしない・・・
存続させるんだよ。お前の力で。
会社を乗っ取るつもりで仕事しろ。
800:仕様書無しさん
10/08/29 23:26:15
うちはすげえヨボヨボのじいさんが何人か働いてるぞ、シニア社員とか言って
ソフト屋じゃないけど
801:仕様書無しさん
10/08/30 02:22:04
60過ぎても雇ってるとなんかの補助金が貰えるらしいぞ。
年金の傾斜期間の保護措置みたいので。
802:仕様書無しさん
10/08/31 18:23:50
H8SのTRAP命令ってソフト割り込みみたいに積極的に使っていいのかね
久しぶりにOSなしだと、どうやって組んでいいかよく分からん
803:仕様書無しさん
10/08/31 19:28:50
ぶっちゃけOSなしなら何でもありよ。
804:仕様書無しさん
10/08/31 19:38:30
でも煮たり焼いたりしちゃ駄目よ♪
805:仕様書無しさん
10/08/31 20:12:55
802が、OSあり?の時にどんな組み方してたのかを知りたい気分
806:仕様書無しさん
10/08/31 20:32:43
比較的どうでもいい処理を非同期でバックグラウンド動作さすのにどうしようかなって
OSありなら低い優先度でタスク立ち上げてセマフォ待ちなんだけど
TRAPで例外処理させれば、そういう動きになるかなと
まあ駄目ならmainに持ってくけど
807:仕様書無しさん
10/08/31 21:00:20
もうずっとポーリングしちゃえ
808:仕様書無しさん
10/09/01 02:44:53
8085でOS無しをずっと書いてる。mainで、そのバックグラウンドを呼び出す条件が
発生したときだけ呼び出すのようにしてる。俺の場合は、受信ringにデータが入った
とき。それを4CH分書いてる。受信が無いときはただの空ループになるので効率が
良い。受信したフレームを再構成する処理で、計算とか編集のために数十ミリかかる
ような場合を想定して受信ringのサイズを決める。
809:仕様書無しさん
10/09/01 06:08:33
低級プログラマの俺には何いうてるかわからん
810:仕様書無しさん
10/09/01 07:02:40
>>808
フラグ使わないで済むなら、そっちのがいいかと思って
CPU依存だけど
811:仕様書無しさん
10/09/01 07:17:51
>>807も同じことか
812:仕様書無しさん
10/09/01 13:02:05
割り込みで起き上がる省電力モードないの?
813:仕様書無しさん
10/09/01 21:13:58
割り込み以外の何で起き上がるんだよ;
814:仕様書無しさん
10/09/01 21:17:19
>>809
低級だからこそ分かることだろ
高級だったらOS上でうんたらかんたらしか理解できない
815:仕様書無しさん
10/09/01 21:20:23
中学生くらいの頃、高級言語って値段の事を言っているかと本気で思ってた。
確かにVisualC++って高いよね・・・ってマジで。
816:仕様書無しさん
10/09/01 21:40:57
俺が中学生の時には、「高級言語」なんて言葉すら知らなかった
BASICマガジンの投稿PGを丸写しして楽しんでたぜ
817:仕様書無しさん
10/09/01 21:43:59
BASICが高級言語だった
818:仕様書無しさん
10/09/01 21:44:01
>>814 低脳プログラマの間違いだった
819:仕様書無しさん
10/09/01 22:19:17
>>815
ふん、中学でVisualC++かよ。
こっちは中学の頃って言ったらQuickBASICの頃だわな
820:仕様書無しさん
10/09/01 23:21:01
>>813
機械的/電気的な衝撃によってプログラムカウンタを吹っ飛ばすんだ
821:仕様書無しさん
10/09/01 23:22:04
ウランとか近くに置いて中性子線で割り込み発生
822:仕様書無しさん
10/09/02 18:07:06
>>820
わんわんお
823:仕様書無しさん
10/09/02 18:32:04
冬なら静電気でトバせる
824:仕様書無しさん
10/09/02 21:11:08
>>812
HALT
825:仕様書無しさん
10/09/02 21:31:07
今日の打ち合わせで、取引先の女の子がおっぱい小さいのに
谷間を強調しててワロタ
826:仕様書無しさん
10/09/02 21:56:59
ワラウナー!!!
827:仕様書無しさん
10/09/02 22:00:36
おっぱい小さい娘は、控えめにしてた方が良い。
無理して谷間など作る必要はない。
微乳は微乳らしく。
組込み技術より、微乳の方が語れそうだわ、俺。
828:仕様書無しさん
10/09/03 01:07:23
取引先にも課内にも女の子なんておらんぜよ
829:仕様書無しさん
10/09/03 03:20:30
女の父親ならわんさか
830:仕様書無しさん
10/09/03 04:07:57
>>806
OSの中身がどうなってるか考えたらいいよ。
831:仕様書無しさん
10/09/03 04:08:51
>>813
>割り込み以外の何で起き上がるんだよ;
割れ目
832:仕様書無しさん
10/09/03 09:41:33
>>825-827
女は乳よりもケツだろーが
833:仕様書無しさん
10/09/03 11:08:35
>>832
馬鹿者。
めがねとアホ毛に決まっとるだろうが。
834:仕様書無しさん
10/09/03 11:55:46
童貞なので美脚が好きです。
835:仕様書無しさん
10/09/03 17:41:53
>>825 俺と人生交代しないか
836:仕様書無しさん
10/09/03 19:29:50
>>830
カーネルの中でソフト割込してるってこと?
とりあえず仕様は固めたけど、まだ回路描けてねえや
837:仕様書無しさん
10/09/04 04:25:34
>>836
コールバック関数、メッセージループ、有限状態機械、そういうのをキーワードで勉強するとよいかも
838:仕様書無しさん
10/09/04 04:31:50
>>836
非同期といっても、CPU時間は食うわけだ。
そういった時間資源の管理をOSがやっているから非同期と言えるだけで、
OSがなければそれらを自分で管理しなければいけない。
昔のノンプリエンプティブなOSみたいに、各処理は時間保証をしなければいけないってこと。
そのために、各処理内は有限状態機械で実装したりする必要があるってこと。
839:仕様書無しさん
10/09/04 11:07:33
おまいらも自分でマルチタスクOS作れるの?
840:仕様書無しさん
10/09/04 11:51:39
低性能でよければ作れるよ。
一度自分で作ってみると、ほんとゲイツやリーヌスが神様に思えるわ。
841:仕様書無しさん
10/09/04 11:54:28
??
842:仕様書無しさん
10/09/04 12:40:16
ま、80386とかCPUのマニュアルにマルチタスクのコアのコード記述があるからなぁ
843:仕様書無しさん
10/09/04 15:31:01
マイクロソフトがマルチタスクOSを作ってた頃は
ゲイツはもうプログラミングにはタッチしてなかったんじゃねーの?
844:仕様書無しさん
10/09/04 15:47:10
ていうかまずは「闘うプログラマー」でも読めよ、ってところだな。
845:仕様書無しさん
10/09/04 17:55:33
>>839 作れるだろうけど、メモリ管理を実装するのは面倒だ
846:仕様書無しさん
10/09/04 18:13:07
>>844
同意。
>>839
金と時間さえくれれば。
むろん天文学的な数字のね。
847:仕様書無しさん
10/09/04 20:23:16
>>846
自分一人で作るのに天文学的数字の金は不用だろw
その期間の衣食住が確保出来れば作れるってのが正解。
848:仕様書無しさん
10/09/04 21:36:51
>>847
不用かどうかは、自分が決める。大きなお世話w
カトラーを雇って教えてもらうっていうのもいいしね。
849:仕様書無しさん
10/09/04 23:28:53
>>844 ドッグフード食べるの?
850:仕様書無しさん
10/09/04 23:39:37
>>849
学生の時、いたずらでよくやったよな。
851:仕様書無しさん
10/09/04 23:49:21
本読んで無いのバレバレだよ?
852:仕様書無しさん
10/09/05 00:09:29
ラノベなら読んでるけど
853:仕様書無しさん
10/09/05 00:28:30
専門以外の優れた芸術等に触れることも大事だって、教官が言ってた
854:仕様書無しさん
10/09/05 01:18:03
自己投資って何かやってる?
投資っていうか投機っていうか投棄にしかなってない。
お金をドブに捨てたような人生。
855:仕様書無しさん
10/09/05 01:29:06
でも色々やってみないと芸の幅が広がらないからね。
856:仕様書無しさん
10/09/05 03:04:43
>>854
英会話と料理やってる。お金はかけてないけど。
どっちも彼女に教わってる。
857:仕様書無しさん
10/09/05 05:22:55
結果的に金かかってんな
858:仕様書無しさん
10/09/05 08:18:58
愛があるだろ、いわせんな恥ずかしい
859:仕様書無しさん
10/09/05 10:06:53
愛なんて幻想、しょせんお互いの思い込みに過ぎない
860:仕様書無しさん
10/09/05 10:12:22
>>856
お前なんかお前なんか
いいなぁ・・・
861:仕様書無しさん
10/09/05 13:45:33
I am playing at home.only play.
862:仕様書無しさん
10/09/05 14:09:04
いつもTenderness だけどLonlieness ガラス細工のFeeling
863:仕様書無しさん
10/09/05 15:15:48
季節が黄身だけを変える
864:仕様書無しさん
10/09/05 16:41:31
ETロボコン見に行った奴、出場した奴いる?
865:仕様書無しさん
10/09/05 16:46:55
用事があってETロボコン見に行ってないんだが、日立の研究所は結局どうだった?
結果がどうだったのか気になるのは
日立の研究所や、日本無線とか
それなりに高学歴が多そうな大手メーカー
866:仕様書無しさん
10/09/05 17:00:15
あ
867:仕様書無しさん
10/09/05 18:26:19
来年出てみようかとおもう。
868:仕様書無しさん
10/09/05 21:43:06
思うだけなら勝手だ。好きにすれば? と普段なら突き放すのが常套だろうけど。
お前は絶対に出ろ! ここに宣言しろ! お前なら出来る!
出ないつもりの奴が、ふらっと書く訳が無い。 誰かに背中を押して欲しいんだろ?
甘えんな。 出来ない理由をグダグダ並べ立てるクズどもとはお前は違うんだろ?
なら、ガチンコで行けよ!
869:仕様書無しさん
10/09/05 21:43:43
うざ
870:仕様書無しさん
10/09/06 03:05:49
このロボコンて、制御理論やマトラボわかる審査員が少なそう
871:仕様書無しさん
10/09/06 03:23:17
審査員はそんなものの応用を審査するわけじゃないだろ。
サッカーがうまいとか、運転がうまいとかそういうのを見るんだろ。
872:仕様書無しさん
10/09/06 20:25:16
重さ1kgぐらいのハンマーぶら下げ振り子を振るヘリ型ロボ作って参戦して
まさか、土俵の上空に制限はあるまい。
873:仕様書無しさん
10/09/06 21:11:23
>>872
それだ!
874:仕様書無しさん
10/09/07 01:20:54
超軽く作って高性能なバッテリー載せてもものの数分しか滞空時間出せねえけどな。
875:仕様書無しさん
10/09/07 01:34:58
数分持てば充分じゃん。自重300gバッテリ2.5kg、ハンマー1kgとしてもまだ200gも余裕がある
縦横長さ制限で、ペラがアウトだろうがな。
876:仕様書無しさん
10/09/07 01:35:28
ロボコンって、ただのラジコンじゃん。
877:仕様書無しさん
10/09/07 01:39:50
ヘリウムでものっけないと飛ばすのはむずかしそうだな
バーナーで気球にするのは却下されそうだし
878:仕様書無しさん
10/09/07 01:42:36
体重3kgもある鳥なんて、大型の鳥だぞ
たぶんプロペラにすると5mくらいじゃね?
879:仕様書無しさん
10/09/07 01:48:37
そうか。重ければなんかガスで浮かせればいいのか。盲点だったな・・・
880:仕様書無しさん
10/09/07 02:20:46
相手機にジャイアントスイング掛けられて一貫の終わりだな
881:仕様書無しさん
10/09/07 04:55:46
ヘリウムのかわりに水素でも使えば攻撃もされないだろう
882:仕様書無しさん
10/09/07 07:56:05
バーナー装備してやんよ
883:仕様書無しさん
10/09/07 08:05:58
自重300gでハンマー1kgで空中?
そんなハンマーどうやって空中でフリ回せるんだ?アホか?
どうなるか想像もつかんのか、このスレの住人は。
884:仕様書無しさん
10/09/07 08:15:30
体積と重心を巨大化すれば問題ないですね
885:仕様書無しさん
10/09/07 08:24:27
>>884
無理だろ。
886:仕様書無しさん
10/09/07 08:29:26
柔軟な発想を育てるのも大会の楽しさでしょう
アホな想像と切り捨てるのはこの場合愚かですよ
887:仕様書無しさん
10/09/07 08:31:32
ハンマーを振り回したときヘリは自分が落下しないために
自重+ハンマーの重さからくる遠心力と等しいだけの力を反対方向に必要とする
正方向の力と反対方向の力が釣り合えばヘリは落ちないが、
逆に力が釣り合っているということは正方向にかかる力、つまりハンマーを振り下ろした破壊力は0になる。
逆に破壊力を上げようと正方向の力を大きくすればする程、
今度は空振りした時にヘリは落下する。
つまり空中にあるヘリは自分が落下するリスクを回避せずに
ハンマーを振り回すことはできない。
こんな簡単なこともわからんようじゃアレだね。
888:仕様書無しさん
10/09/07 08:35:12
だからガスなどのバルーン方式に話はうつってるのに
愚かだな
889:仕様書無しさん
10/09/07 08:36:20
このスレの学生は制御理論がどうこうとか大仰なことを言っているくせに
こんな簡単な力学の基礎もわからんのか、たいした事無いな。
あほか。と。
890:仕様書無しさん
10/09/07 08:40:14
KYな人だな
891:仕様書無しさん
10/09/07 08:58:33
自重300gでペイロード1kgって。
作用反作用の法則も忘れた思いつきを「柔軟な発想」とは言わんわwwwww
892:仕様書無しさん
10/09/07 09:12:43
だから体積をふやして空気による反作用の軽減とかって言ってんのに
実際やるわけでもなし、思いつきだっていいじゃんかね
君は大会の目的を理解できる人じゃないようだ
893:仕様書無しさん
10/09/07 09:39:14
>>892
相手を打ち倒そうとするなら相手の重量以上の力(これはあくまで静止していると仮定して)を与えないといけないのがまだわからんのか?
現実的な体積では実現不能だってことがちょっと想像すりゃわかりそうなもんだが。
で、逆に相手より圧倒的に体積を増やすならもはやハンマーを振り回す必要もなくただ体当たりすればいいだけ。
ゆえに空中でハンマーを振り回すってのは現実的な解じゃないってことだ。
894:仕様書無しさん
10/09/07 09:46:53
ロボコン見たことないのかね
現実的な解で戦うなら面白くないだろ
体積でたりなけりゃ面積ふやしたり、そうやっていくのが面白いんじゃないか
夢が無い奴はこれだから
895:仕様書無しさん
10/09/07 09:49:04
「実現できる夢」を追うことがロボコンのロマンだ。
896:仕様書無しさん
10/09/07 09:56:05
だったら先生が設計して図面引いて生徒に組み立てさせればいいんじゃね?
KYな奴はこれだから
897:仕様書無しさん
10/09/07 12:32:26
ところで、動力に制限はあるのかい?
燃料とか。
カセットコンロのガスで、
模型用ジェットエンジン三基で姿勢制御できないだろうか?
コートで火事になるかもしらんが
898:仕様書無しさん
10/09/07 12:40:23
ロボコンといえばこれ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
899:仕様書無しさん
10/09/07 12:55:58
ロボコンで優秀なチームの多くはUMLじゃなくてブロック線図を書いてる
900:仕様書無しさん
10/09/07 13:05:24
力学上の推論も出来ないくせに制御の流れの書き方にはこだわるアホ
901:仕様書無しさん
10/09/07 16:03:55
UMLにこだわる必要ないんだけどね。
902:仕様書無しさん
10/09/07 18:44:02
エアシリンダ&吸盤で土俵にガッチシ吸い付いておくってのは、既出?
903:仕様書無しさん
10/09/07 19:57:41
>>891
作用反作用ってw
見かけのトルクは変速機を使えば変えられるでしょ。
提案者も馬鹿っぽいけど君もたいがい無知蒙昧だろう。
904:仕様書無しさん
10/09/07 21:07:03
>>903
彼も所詮は組込みPG
905:仕様書無しさん
10/09/08 12:48:53
変速機を使えば運動量保存則を越えられると主張する、
超科学者がいるスレはここですか?
906:仕様書無しさん
10/09/08 20:25:09
>>905
じゃあヘリがローターぶん回しても自分が回転せずに済むのは運動量保存則に反するの?
馬鹿だろお前さん。
まさか真空を飛んでるわけじゃないんだから空気を投げてその反作用を利用することはできる。
と言っても、自分より質量が大きい相手を常に攻撃として意味がある程度に
振り回す(加速する)のは困難だが、最初の提案者は振り子だといっている。
振り子振動の減衰を補償する程度のことが原理的に困難とは思えない。
907:仕様書無しさん
10/09/08 20:43:11
>>906
俺は>>905じゃないがマジレスすると・・・
ヘリにかかる振り子の運動のベクトルが振り子の揺れる速度でリアルタイムで変動する状態を想像してみなよ。
ヘリは振り子が振り下ろされると振り子の重さとその遠心力で振り子運動の円周方向に引っ張られる。
ヘリは空中で姿勢を崩さないようにメインローターやサブローターで姿勢制御を行なわないと墜落する。
フィードフォワードなりで円運動の方向と力を計算したとしてもその制御がどれだけ難しいか想像してごらん。
ちょっと機体が傾いただけでローターの力が予想外の方向にブレ、力の均衡が崩れてヘリは墜落するはず。
相手にダメージを与えることができない程度の振り子でこのありさまだ。
相手になにがしかのダメージを与えるには、振り子遠心力も含めて相手の機体の重量+α分のインパクト(重量)を扱わないといけない。
つまりヘリは自重+振り子の重さ分の力で滞空している状態から振り子が振られた瞬間に、
振り子に加わった遠心力分、ローターをパワーアップし円を描いていく運動のベクトルの逆向きに力が出るようローターを制御し
振り子が当たった瞬間、思わぬ方向に向かってはじき返された振り子の運動にも対応した制御を行なわないといけない。
それができなきゃヘリは姿勢をくずして墜落する。
それを君はできるのか?
908:仕様書無しさん
10/09/08 20:58:36
>>907
確かに思いっきり無理がある話だねw
俺が間違ってたすまん。
ただ、振り子を回転型(飾り時計によくある、N角形の頂点に重りが、重心に
回転軸が付いてるタイプの振り子)にすれば遠心力の問題は解決でき....
いや何でもない
909:907
10/09/08 21:00:57
そして4足以上のロボットと空中に滞空するヘリとの違いを決定的にしているのは
やはり足の存在なんだよね。
(仮に4足だとして)足で地面に立ってるロボットってのは安定した接地をしている以上、自重を支えて立ってる分だけの力は
足と地面によって保障されているんだよ。
姿勢の安定が重要でしょ。
ヘリはそこが常に不確かなんだよ。
だから安定した姿勢を保つに足る足の本数を持つロボットが振り子を振るのと
ヘリが振り子を振るのでは重心制御が根本的に違う。
910:仕様書無しさん
10/09/08 21:01:13
なぜか回転防御を思い出した。
911:仕様書無しさん
10/09/08 21:24:25
じゃぁ、ナメクジ型で対抗。
A剤とB剤を調合しながら土俵に密着♪
912:仕様書無しさん
10/09/08 21:43:16
冷却スプレー+テフロン小片で対抗。簡単には粘着させないよ。
913:仕様書無しさん
10/09/08 22:38:32
なんだこのスレ。
914:仕様書無しさん
10/09/08 22:43:34
俺は組み込みはもういやだ
OSで地固めされた上でアプリケーションだけを実装する仕事をしたい
俺は回路のデバッグ用のコードをつくるのが仕事じゃあねええんだ
915:仕様書無しさん
10/09/08 22:48:55
やれば?
916:仕様書無しさん
10/09/08 22:49:12
>>910
ともちゃんとよみはなぜちゅっちゅしないのか
917:907
10/09/08 23:11:40
>>908
>ただ、振り子を回転型(飾り時計によくある、N角形の頂点に重りが、重心に
>回転軸が付いてるタイプの振り子)にすれば遠心力の問題は解決でき....
んん、じゃぁさ、身を以て体験してみるってのどうだろう?
水の張られたプールに浮き板(なんて言うの?空気入れたアレ)浮かべて
その上に立って振り子に見立てて先に重りつけたバット振ってみ。
重いもの振れば振る程バランスとるの難しくてふらふらするだろうし、水に落ちるだろうなぁ。
いわばそれが空中に浮かぶヘリの状態。
で今度は地面の上で同じように振ってみる。
そうすると今度はふらふらして落っこちる心配はないでしょ。
多少、重心がずれても足が地面を押した分、地面も押し返してくれてるから。
それが足のあるロボットの状態。
つまりクレーンをぐるんとやるのと同じで、後方に多めに重りを乗っけてバランスさせりゃ
多少のことでは倒れない(倒れにくい)設計もまぁ可能。
ヘリで振り子を振る制御をするってことは
水の上でぐらぐらする重心の移動とにたような制御すると思えばいい。
918:仕様書無しさん
10/09/08 23:24:51
>>914
OSで地固めされた上でアプリケーションだけを実装する組み込みの仕事をするんだ
俺もデバドラの実行時間を測るタスクを作って、延々とデータ取りだけやってる時期があった
そして腐った
919:仕様書無しさん
10/09/08 23:34:43
>>917
良く読んで欲しいな。
「振り子」とは言ってるが、実態はローターだから「振らない」よ。
920:仕様書無しさん
10/09/08 23:42:49
>>919
相手に当たった際に押し切れずに跳ね返った力の逃げ場は?
すこしでも押し戻されたらまずバランス崩すよね。
それこそ水の上でバット振るようなもんだろ
物体の衝突ってたぶんお前が考えてる程甘くないと思う。
921:仕様書無しさん
10/09/09 00:17:57
何を言ってるのか意味がわからん。
さすがに人を平気でいきなりお前呼ばわりできるアスペルガー様は人と思考回路が一味違うようだね
922:仕様書無しさん
10/09/09 00:26:43
>>921
あなた様は馬鹿でいらっしゃいますか?
2ちゃんでの一般常識と照らし合わせましても
自分以外の他者を「お前」と称するのはごく当たり前のことでありまして
その場に居合わせた誰からも別段無作法者と思われることもまずないでしょう。
てめぇ呼ばわりされたわけでもございますまい?
被害妄想が強くていらっしゃるのですね、おかわいそうに
923:仕様書無しさん
10/09/09 00:41:10
上から鉄球落とすだけでいいだろう
うまくいけば倒せる
その程度のもんだろ
924:仕様書無しさん
10/09/09 01:11:04
秘儀!ちゃぶ台返し!!
土俵をメンコみたいにビターンってひっくり返せばいいじゃん。
もうそろそろ脱線は止めにしません?幾ら雑談スレだとしても
>>864-923 ってひっぱり杉だろ?
925:仕様書無しさん
10/09/09 09:03:16
このスレの本題ってなんだっけ?
926:仕様書無しさん
10/09/09 21:39:49
あぁ、VisualStudioを使わない仕事がしたいなぁ…
927:仕様書無しさん
10/09/09 21:43:10
っWDK
928:仕様書無しさん
10/09/10 00:44:46
わかるわかるよ
929:仕様書無しさん
10/09/10 13:56:11
>>918
データ取りだったら各部署に顔出せるし意外とおもしろいんじゃないか?
自動計測システム作ったり、統計出して他部署に口だしてみたりやりたい放題できそう