【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】at PRINTER
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】 - 暇つぶし2ch746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 05:28:22 fMPgPoVy
>>745

ES-9000Hの自動両面スキャンは、片面スキャンの2倍に加えて原稿を搬送する時間が入ってくるから
片面スキャンの半分より少し遅い程度。
紙詰まりを除けば特に問題はない。

サイズ検知はどうやってるのかは知らないけど、物理的に紙の大きさそのものを検知してるっぽい。
原稿が傾いたりしなければ、サイズの検出を間違えたことは俺のとこでは一度もない。
何しろ一番最初にADFにセットしてプレビューしたら、プレビュー領域の大きさがきっちり原稿サイズと
同じになってるくらいだし、例え白紙の原稿でも関係なくサイズ検知してるから、スキャンした画像を解析して
紙の大きさを検知するわけではなさそう。
何かのセンサーで物理的に紙の大きさを調べてるんだろうけど、どうやってるのかは不明。

読み取り時間はデータ処理とか転送が影響してくるっぽい。
>>743の使用アプリだと、Photoshop5.0LEはメモリに空きがある間はHDDに書き出さずに次々に連続で
スキャンするので、Photoshop5.0LEでの結果がES-9000H自体の限界速度だと思っていい。
逆にEPSON ScanとかDocuWorksは、1枚取り込むごとにHDDに書き出してその後次のスキャンが
始まるので、スキャンとスキャンの間に少し息継ぎをする時間ができる。
で、この息継ぎの時間はどうやら>>743で検証した限りではHDDの転送速度に大きく影響されるって感じ。

ADFの清掃はやってみたことはないのでよくわからないけど、ローラに付着したゴミ取りくらいなら大丈夫かな?
ただし消耗品の類は売ってないので注意。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch