【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】at PRINTER
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】 - 暇つぶし2ch458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 18:21:04 pzSd2VNM
>>450
油絵を等倍再現するために画質重視=解像度いくら以上という条件でデータ化しようとするとデジカメで撮影というのもかなり厳しいです。
要求200dpiならカメラが2000万画素くらいではそんなに広い部分とりこめないです。
カメラか被写体を平行に移動しながらの分割撮影は角度のずれなどはいうにおよばず照明のムラも追い込まなくてはならないので大変。
30~40号くらいだとわたしは普通にフラットベッド型のスキャナーで分割取り込みしています。
使っているのはES10000Gですがスキャナーの周りを思いっきり広くとって浮いた絵を支える台をつくっておくこと、
スキャナーの上部のピンやガイド目盛りなどは全部とっぱらって絵が痛まないようにしてあること(ホワイトバランス固定用の測色テープだけ残しておく)、
キャンパスの陰や絵の具の盛り上がりなどの陰影を正しく取り込むために絵は回転したりせずに同じ方向でずらしてゆく事などが注意点。
絵が移動できないときはカメラマンに依頼してデジカメで撮ってもらいますがシャープさなど画質が大分違うと思います。
もちろん縮小して利用するなら断然デジカメが楽です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch