【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】at PRINTER
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】 - 暇つぶし2ch448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 02:24:13 GEMdfMTI
>>447

EPSONのサイトに載ってる「68ピン高密度ピンタイプ」ってのは一番普通のタイプのコネクタで、VHDCIタイプは全然別物。
リンク先のサイトだと「SCSI標準ハーフピッチ・コネクタ(Wide)」と呼ばれるものにあたる。
ES-9000Hについてるのもこの形状だから、VHDCIタイプのケーブルだと形状が合わない。

AHA-2940UWはSCSI標準ハーフピッチ・コネクタ(Wide)でいいはずだから、両端がこのコネクタになっているSCSIケーブルを
買ってくれば問題なく使えるはず。
自分はUltraWideのI/Fが見当たらなくてUltra160SCSIのASC-39160を使ってるけど、これはコネクタがVHDCIになってるから
ES-9000Hと繋ぐには片方がSCSI標準ハーフピッチ・コネクタ(Wide)、片方がVHDCIコネクタになっているケーブルを使わないと
接続できない。

ちなみに自分もES-9000HでWideSCSIとUSB2XCHANGEの両方を試したことがあるけど、フルカラーではWideSCSIだとUSBより
大体倍くらい速いね。
モノクロではどっちも大した速度差はなくて、USBでもほぼカタログスペックどおりの速度だった。
ただしPCが十分なスペック(CPUとかHDDの転送速度とか)を持っている前提での話。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch