01/08/16 23:04 dLCMco.A
お金いっぱいもらえる案件なら利用すべきじゃない?
それにサポートもあるしさ。うけるかどうかは別として
3:◆sUui9gxA
01/08/17 02:59
TOMCATはノーマルモードに限るね~★
マシンガン ( ゚Д゚)ハァ?
ミサイル (@Д@)ドキドキ
フォーメーション (´Д`;)ハァハァ
4:
01/08/17 03:04
500人でWebLogic使ったら詐欺
5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 10:38 xrVq7k..
webflow とか色々楽しいフレームワークが付いているから楽になる部分も確かにあります。
んでもどんな実行環境・開発環境でもそうですが、エンジニアが「それ」に十分に慣れていれば「それ」が一番。
tomcatやmod_perlやphpできちんとした物が作れて運用できる人たちにとって、ふつーのWebアプリケーションで導入するメリットは少ない。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 10:56 4H/XzJqk
EJB使うんだったら必要だけどね。
でも一番安い奴でいいよ。Jrunかな?
WebLogicはぼったくりだと思う。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 18:02 qA6/nhUI
>>1-6
こういう人たちには「Webサービス」とか「SOAP」とかいっても
「は?なにそれ?石鹸のこと?」とか逝っちゃうんだろうナァ
5はノゾク
8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 18:37
>>7
SOAP くらい誰だって知ってるだろ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 18:40 bI1dRR5c
オウ 言っちゃうねもうソープでも何でも へへへ
つーかちょっと説明すれて
10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/17 18:41
>>8
酔ってんの?
11:◆sUui9gxA
01/08/18 04:53
イアンソープ萌え~(´Д`;)ハァハァ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/18 05:06
Oracle iasだけど、ほとんどApache Jserv
ただxsqlはマジ楽。
あとOracle提供のパッケージがいい。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/23 02:36 v0kK/WPY
>>1
同時アクセス200以上とかヘビーに負荷をかけると、
やっぱりweblogicとかは安定感が違う。らしい。
でもほとんどtomcatでいいじゃん、てのは同意。
EJBなくても問題なし。
世の中そんな大層なWebアプリなんてないよねー。
14:まんせー
01/08/23 21:39
>>13
ないよな!開発費用が億いくようなサイトでないといらないだろ。
で、大規模サイト新規構築をいまやろうって会社はないし。
アプリケーションサーバはとりあえず買って安心しちゃってる奴が9割とみた。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/23 22:08
WebObjectsがyo!
16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/25 12:00 Q02Kmkrc
cold fusionマン背ー
17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/05 05:30 QOfceUzo
tomcatで十分!!
18:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 09:26
WebObjectsでしょ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 01:18
Xcute?
20:盛岡電波
02/03/05 20:41 3FfOjYYg
絶対必要age
21:nobodyさん
02/03/07 23:25 yQL+H3uh
Zopeってどないなんです?
22:あ
02/03/08 06:15
なんでアプリケーションサーバの話でデータベースとの接合性の話が出ないのか
不思議。まぁ Tomcat 4 からコネクションプールもサポートされているみたい
だから問題ないのかも。あと WebSphere だと 2 プロセス立ち上げといて片系
落ちたときに瞬時に切り替えられたはず。パフォーマンスもめちゃくちゃ良い
(そのかわりハードウェアに金かかるし起動が遅い)。将来的に Web へ業務を
リプレースしてゆく予定があるなら、今から使っておいても良いんじゃないかな。
まぁ適材を見極めるのもエンジニアの仕事だから Tomcat で不満や心配がない
うちはそれで良いんじゃない?
一応参考のため、WebSphere 3.5x+AIX+RS/6000 の 1 台構成で、俺が見てた
ときで最大秒間 80 処理 (HTTPdのアクセスじゃないよ) を遅延なく捌いた。
さらに実運用中の年末にその倍行ったらしいが、別段問題も無く安定駆動
(一度ログのパーティションがいっぱいになって全処理一時停止したらしいが、
それは運用ミス)。イントラは業務開始と同時に 100Base-TX でいっせい
攻撃かかるからかなり恐ろしい (藁
23:( つД`)
02/12/04 07:52 yPiEb7Ol
>>22
アプリケーションサーバとデータベースとの接合性を話してください
24:nobodyさん
02/12/04 12:02 5J/Cl2JM
Jakarta本には、TOMCATのセッションじゃあ分散環境に対応できない、って書いてあったなぁ。
>>7
> SOAP
一応、Axisとかあるんだけども。
25:山崎渉
03/01/15 13:43
(^^)
26:nobodyさん
03/01/29 07:27 svj5cY50
>>5,6,13,14 ハゲドウ
「同時アクセス数のスケーラビリティを考えると商用製品が必要」
とか言う人に限ってDBの設計がヘタレなのでパフォーマンスが出ない罠
ネットワーク負荷、アプリケーションサーバ負荷、DBアクセス負荷
とみたとき、一番影響があるのはDBアクセスだと思うんです。
DB設計がそこそこならそれほどひどいパフォーマンスにはならないはず。。。
当方イントラかつアプリ的にも排他制御するほどヘビーなサービスでない
(ぶつかったら諦めてアクセスし直してね!とか)
ので、あまりでかいことは言えないのですが、これが実感。
27:nobodyさん
03/01/29 07:33 svj5cY50
>>18
専用スレもあるけどここでもいいよね。WebObjectsは実感いまいち。
フレームワークが複雑すぎ…例えばDBアクセスのクラスライブラリのEOEnterpriseObject
とかEOStoreProcedureの使い方がわかんなくて、ある外注さんは
内部でコッソリJDBC使ってた(!!!!) 当社側のSEは何も知らず、
やっぱWebObjectsだからDBのパフォーマンスがいいゼ! とか言ってる。
>>5さんの言うとおり、フレームワークの使いこなし方次第なんだよね。
それが理解できないと開発生産性なんてダメダメっす。
28:nobodyさん
03/01/29 20:43
>>27
漏れのところも外注さんにWebObjectsで開発を依頼したが、大分使いこなしているところ
らしく、JDBCは使ってなかったYO(w
パフォーマンスは全然悪くなかったよ。アクセス数増えたときでも(90マソpv/1日)でも
鯖が落ちるとかなかったし。
29:27
03/01/29 22:18 svj5cY50
>>28
難しいところですね。WebObjectsって、J2EE陣営からかなり孤立してるでしょう。
詳しくは知らないけど、J2EE 1.4が本格化したらまた引き離される可能性が。。。
開発者としても、「こんなの覚えて今後食っていけるスキルになるのかしらん?」
という不安はあるように思う。
27で言った外注さんも、本来はWebSphereバリバリの人らしかったのね。
でも当社がWebSphereは高くて買えないから、値段安くて名前もよく似てる(怒)
こっちを選んだせいで、かわいそうだったな。。。
30:メリーアン
03/01/29 22:24 1neRx6Mp
>>29
>>J2EE陣営からかなり孤立してるでしょう
してないと感じるぞよ。むしろJ2EEに寄り添ってきている。
ただ、フレームワークが濃いというか、んー、思想の違いなんだろうけど。
各クラスのメソッド群は覚えても他の製品じゃ使いもんにならないのは確かだけど、
OOP前提として開発される代物だから、考え方そのものは他製品でも役立つことがおおい。
むしろ、他製品では回りくどいことばかり強いられるから不便を感じる、、いや、感じたっす。
世の中みんなWebObjectsでやってくれたら、、、と信者的発言を言ってみるテスト。
31:メリーアン
03/01/29 22:27
どうでもいいかもしれませんけど、そのWebObjects外注屋は、
アクセス数がぐっと増えたとき、じゃぁ、鯖増やして負荷分散させましょうと
言って鯖かってやったら2日ぐらいで仕上げてきやがったのでビクーリしたことある。
特別なプログラム仕組むとか無しに。前のカイーシャは負荷分散させたいとかを依頼すると
ものすごいイヤーンなカオされたんだが(;´Д`)
32:nobodyさん
03/01/30 03:35
>>31
そのくらいトーゼンですよ
我が社の技術力は東洋一ですから
33:nobodyさん
03/02/02 04:52
URLリンク(timidmacer.s5.xrea.com)
34:nobodyさん
03/02/02 14:16 YFeQlWrc
正直、22さんのような環境がうらやましい。
35:nobodyさん
03/02/25 19:17
WEBアプリってどうなん?本当に三階層なの?
物理的に?それとも論理的に?
36:nobodyさん
03/02/25 19:36
>>35
物理的にも論理的にも3階層は実現できる。
37:35
03/02/25 19:45
>36
例えば一台で論理的に三階層作ると
意味あるの?
もともとwebアプリの役割って負荷の分散でしょ?
38:35
03/02/25 19:47
>37
訂正ね
一台で三階層じゃなくて二台で三階層
もともとC/二階層だとデータベース鯖は暇なのにweb鯖がネックになって
ダメだから三階層にしたんですよね?
39:nobodyさん
03/02/25 22:02 70zq75Yl
結論
webアプリなんてイラネー
40:nobodyさん
03/02/25 22:40
>>39
そりゃ、おまえさんが作るナンチャッテ掲示板CGIじゃWebアプリなんてものはいらねぇよな(プッ
41:nobodyさん
03/02/25 22:48 70zq75Yl
>40
プ おまいはセイゼイイラネーもんに金だしてろヴァカw
42:40
03/02/25 23:15
>>41
ええと、マヂレスですが、カネはかかってねぇすよ。ワレものでもなくて。
43:nobodyさん
03/02/26 01:02 PbDvmql3
そもそも、41のようなAP鯖がいらねーとか言ってるヤシは、
Webシステムの極一部しか知らない
or
AP鯖が必要な比較的大規模・高負荷なシステム開発が「できない」
という自分を正当化したいだけ。
44:42
03/02/26 01:21
>>43
フォロー、サンクスコ
45:
03/02/26 01:23
たしかに「J2EEのお試し実装」であるTomcat、(裸の)Weblogic、Webshereを中心と
して見るとWebobjectsはAPサーバの鬼子というか孤児のよーにも見える。
しかしStrutsだのAvalonだのといったアプリケーションフレームワークを含めて
見るとまだまだ「数多い選択肢の一つ」だと思うんだけどなー。
46:nobodyさん
03/02/26 02:01 vE7/RYAz
漏れは前の会社でWebObjectsを使っていたけど、はっきしいって、WebObjectsは
良くできたフレームワークだよ。EOModelorから派生したカスタムロジックを
中心にプレゼンテーションとロジックを分けて構築できるところがよかった。
WebObjects BuilderもカスタムWOなんかに細かくパーツ分けができて再利用性バツグンだった。
今の会社はWebSphereだけど、覚えることとや作業労力が多すぎ。結局マンパワーを
要してしまうし、正直、WebObjectsよりも扱いが大変だと感じる。教育だって
バカにならないし。マカーだとか信者だとおもわれちまうけど、WebObjectsにゃ
もっと頑張ってもらいたいというのが本音すよ。
47:nobodyさん
03/02/26 03:25 7bB+4UD5
自作自演必死だなワラ
48:27=29
03/02/26 07:45 1zniFAqP
WebObjectsはフレームワークとしては確かにいい製品だと思うよ。
ただ、やっぱりJ2EEが分かってなきゃWeb開発者を名乗れない、って
風潮は業界的にあるように思う(いいことではないかもしれないが)。
本職の開発者だったら、
(29でも書いたけど)WOの複雑なAPIを極めても、それだけでスキルとは
認知されにくいから、開発外注さんなんかは可哀想に思う。
あと私的なことだが、やっぱりPHPやJSPみたいに、テキストエディタ
一本で開発したいと思う時もある(w 家でお茶飲みながらノンビリとね…
基本はwarやearをそのまま配備できるJ2EE APサーバで、EOFを活用する
という選択肢もある、となれば最高だね。
49:田代
03/02/26 12:08
age
50:
03/02/27 01:45
>48
客というかプロジェクト全体に対して責任を持つ立場からすれば「テキスト
エディタ一本」は勘弁してもらいたい。些細なミスが増えるから。文末の;抜
けてましたとかカッコをネストした結果閉じる場所がちょっと違ったとかどん
なプログラマだってやっちゃうことあるし。
特に後者のようなミスだとシンタックスエラーにならずに漠然と動いちゃっ
たりするから始末が悪い。
51:48
03/02/27 20:34 Pw/2wySl
>>50
なるほど、確かにそれは大事だね。失礼しました。
当方イントラ、内部製作なので、そういう部分の品質管理は甘いなあ(反省)
ただ、アプロードして即動かしてみて試せるPHPやJSPは
(もちろんテスト環境でね)業務データの性質をある程度知っている身では
逆に助かる。所詮その程度の基幹システムかよ!と言われたら、
まあ、そうです(w
52:nobodyさん
03/02/27 21:31 W9EPrMyi
URLリンク(hkwr.com)
53:山崎渉
03/03/13 17:10
(^^)
54:nobodyさん
03/03/16 15:36
必要
55:山崎渉
03/04/17 12:13
(^^)
56:山崎渉
03/04/20 06:20
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
57:山崎渉
03/05/22 02:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58:山崎渉[(^^)]
03/05/27 13:13
JBossがいい。
アプリケーションサーバは高すぎるよ・・・
59:山崎渉
03/05/28 17:09
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
60:山崎 渉
03/07/15 11:25
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
61:山崎 渉
03/08/02 02:29
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
62:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:01
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
63:山崎 渉
03/08/15 23:27
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
64:nobodyさん
03/08/16 00:55
いまさらながら、、、、
>>1 よ、Tomcatはアプリケーションサーバでないのか?と小一時間。
なんで、誰もつっこんでやらないんだろうか。
65:nobodyさん
03/08/18 00:57
>>64
お前の方が突っ込まれたいんじゃねえの?
TomcatはWeb鯖兼Servletコンテナに過ぎない。
AP鯖ってのはTPモニタの機能があるものをいうんだよ。
J2EEならJTAが実装されてないと駄目。
何でMicrosoft Transaction Serverの名前がJ2EE以外のAP鯖として
いつも挙がるのか理解してるか?おまいこそ、アプリケーションサーバって
言いたいだけちゃうんかと小一時間(ry
66:nobodyさん
03/08/29 22:26
>>65
勝手に定義するなよ。
どこにそんなことが書いてあるんだ。
67:nobodyさん
03/08/31 12:12 iOP4cJ4e
>>66
もまいはIISをアプリケーションサーバと言い張りたいわけだな。
68:nobodyさん
03/09/01 21:39
>>65=67
自分用語マンセーですね?
69:nobodyさん
03/09/06 18:27 E6kbgJi/
アスキーのデジタル用語辞典だと、
企業の情報システムの中間に位置し、ユーザーの要求とバックエンド(データベースなどの
業務システム)の処理を橋渡しするミドルウェア。最近では、インターネットの普及に伴って、
Webブラウザと業務システムを連携させるWebシステム(Webコンピューティング)をベースに
したものを指す。この場合は特に、「Webアプリケーションサーバ」と呼ぶこともある。
ある意味、Apacheもアプリケーションサーバ。
70:nobodyさん
03/09/12 07:11 E7yPCI2m
ASって技術的な定義かい?
それとも言語や環境には依存しない?
71:nobodyさん
03/09/13 03:03
Seasar (ボソ)
72:nobodyさん
03/09/15 02:03 z91RA5XP
>Seaser
Web+DBに紹介されているね
どちらかといえばASというよりFWと言った方がぴったりだけど・・・
実践的(?)な割り切り方(O/Rマッピングの考え方とか)が
意外と斬新に感じられたよ
ここ最近では久々に気になるブツの登場かも
73:nobodyさん
03/09/15 02:28 BBzDMXGV
>>72
FWってなに?
74:nobodyさん
03/09/15 02:42
>>73
Fireworksだろ。
75:nobodyさん
03/09/15 10:17
>>72
ASってActionScriptか(w
Java:What's Newにでてたね。
Jettyが組み込まれてるって。
76:nobodyさん
03/09/15 10:36
>>73
ふれーむわーく
77:nobodyさん
03/09/15 13:12
で、1のいいたいことは、有償のアプリケーションサーバって必要?
ってことだったのか。
1よでてこい。
有償の場合は、六でもないサポートがもれなくついてくるわけだが。
78:nobodyさん
03/09/15 21:10
>>77
具体的な話をききたい。どこ?
79:nobodyさん
03/09/16 02:43
JBOSSとか使ってるとこない?
80:nobodyさん
03/09/16 07:23
>>78
WebLogic。
人張りのサポートしてもらったんだけど、
六でもない調査結果しか出てこなかった世。
30万くらい/日だしたのにさ。
ソースコードまで見れる人はかぎられていて、
たいていはマニュアル見ながら実際にいじって
動作確認しているレベル。
これまで、トラブル起きて解決できたためしないよ。
結局、アプリで回避してる。
81:nobodyさん
03/09/16 07:28
>>79
日本ではあまり聞かないね。
Java Worldくらいでしか使っているのみたことない。(w
82:nobodyさん
03/09/16 10:56
>>75
さっき落としてみたらFlashとの連携も組み込まれてるらしい。
AS=ActionScriptってのは正解か(w
あとHSQLDBも入っていた。意外と色々と面白いことが出来そう鴨。
83:nobodyさん
03/09/16 11:28
>>80
BEAでもそんなレベルなんだ。技術力をうたっているはずなのに。
所詮、日本支社は営業拠点でしかないってことかな。
IBMはどう?サポートには技術力ありそう?
84:nobodyさん
03/09/16 11:44
WebSphere自体が結構品質面で色々と問題ありって言われてるけど...
85:nobodyさん
03/09/16 22:11
>>83
IBMは、developerWorksで聞いてくれっていわれたな。(w
86:nobodyさん
03/09/16 22:19
>>84
EJBは、すっごくつかいにくい。
まだ、WebLogicのほうがまし。
Servletコンテナは、特に問題ないよ。
WebServerは、apacheだし、JSPコンパイラは、jasperだから
それをとったら何も残らないんだけど。
コネクションプールは、JTAとConnection.commit()を
併用すると、問題起こるね。
PreparedStatementプールにも問題ある。
分かっててそれを避ければ何とかなる。
87:nobodyさん
03/09/17 01:32 B+kyedh2
URLリンク(incubator.apache.org)
Geronimoだって。
スタンダードになるかなぁ。
88:nobodyさん
03/09/17 07:36
>>87
アーキテクト次第。
あれだけ多彩なプロジェクトを1つにまとめるのは、
かなり困難だと思われ。
アーキテクチャを予想してみると、
MX4J(JMX Server)をカーネルにして、J2EEの各パーツが
JMXコンポーネントとして動くような感じじゃないかな。
それって、JBossじゃん(藁
89:nobodyさん
03/09/18 11:30
>>86
両方つかったことあるんだ。すごいな。
>WebServerは、apacheだし、JSPコンパイラは、jasperだから
>それをとったら何も残らないんだけど。
じゃあWebSphereのうりはなんなんだ?
90:nobodyさん
03/09/18 11:43
このスレって盛り上がらないね。(w
有償のあぷ鯖が、いろいろ問題抱えているのは、
事実だ。俺は毎回泣かされている。
とはいえ、オープンソース物で良いかといえば、
本番で使ってないから分からない。
いろいろ問題あるけど、結局WebLogic,WebSphereを
使うという結論に毎回なってしまうわけだが。
91:nobodyさん
03/09/18 11:44
>>89
IBMのブランド。それだけだ。
92:nobodyさん
03/09/20 14:54
>>91
そんなのいらねー。
商用製品がTomcatに比べて優れている点として、
負荷分散がしやすいとか、数十台のサーバーを簡単に管理できるとか、
そういうのはないの?
大規模システム向けの機能ならあってもよさそうなもんだが。
93:nobodyさん
03/09/20 23:04
>>92
セッションレプリケーションは、もちろんできる。
ただし、パフォーマンスの問題から、
スティッキーロードバランサを使うことがほとんどだから、
Tomcatでも同じことができる罠。
94:nobodyさん
03/09/21 11:47
>>93
さんくす。
スティッキーロードバランサが何かわかんなかったからgoogleでしらべたら
こんなのがひっかかった。
URLリンク(www.ipa.go.jp)
読んだら、けっこう勉強になった。
馬鹿にできんな、IPA。
95:nobodyさん
03/09/21 14:22
>>94
良く書かれた資料だね。
じょうほうさんくす。
会社の連中に読ませるとしよう。(w
96:nobodyさん
03/10/06 20:25 45Z1Zm9o
モリアガランナー
ネタふってみるか
JonasとかJettyとか使ってる人いる?
97:nobodyさん
03/10/07 07:32
>>96
もりあげるには、マイナーすぎるネタと思われ。(w
メジャーなJBossですら、ほとんど使われてないのに。
Jettyってbinに入っている起動用のコマンドが、
Unix用しかないんだよな。
動かすのに途方に暮れたよ。
なに考えてるんだと開発元を小一時間問い詰めたい。
98:nobodyさん
03/10/07 10:54
Jettyラブ
>>97
4.2.9はcontribの中にあったのにね。
でも正直、Tomcatに比べればBAT書くのもそんなに難しいことはないと思うけど....
いっそApacheは完全に捨ててJetty一本で行こうかと思う今日この頃。
漏れは変態でしょうか?
99:nobodyさん
03/10/07 23:27
>>98
Jettyと比べるなら、Tomcatのきがするが、
HTMLの扱いという意味ね。
Apache + Tomcatは、設定めんどくせーし、
プロセス間通信のオーバーヘッドがあるから、
Jettyで置き換えは、別に良いとおもいまつ。
比較した実測値があれば公表きぼんぬ。
100:nobodyさん
03/11/03 15:36
100ゲト
ここで見てseasarを触ってみた
結構面白そうだと感じた
日本発というのが贔屓したくなるな
101:nobodyさん
03/11/03 21:06
>>100
アプリケーションサーバって面白いとかそういう
たぐいのものじゃないと思うが。
102:nobodyさん
03/11/03 21:33
>>101
そうか。漏れは面白いという類のものだと思ってた。
103:nobodyさん
03/11/04 00:05
>>102
じゃ、何が面白いのか晒して味噌
ネタとして面白いならそれで、楽しめるしな。
104:nobodyさん
03/11/04 14:38
それ以前にseasorってアプリケーションサーバなんですか?
105:nobodyさん
03/11/04 15:27
>>103
アプリケーションサーバでもデータベースでもOSでも
何でもいいんだが、色々試して使えるようになると
面白いからそういうもんだと思ってたというだけだ。
あんまり気にするな。
>>104
そういってるんだからそうなんじゃないの?
106:104
03/11/05 17:45 z1Hea9fx
>>105
サイトを見ると確かにそう言ってるね。
てっきり「Jettyが同梱されたWebアプリケーションフレームワーク」かと思った。
107:nobodyさん
03/11/05 23:02
>>106
サイトを見るとって、ファイルをダウンロードする以外
何もなかった気がするけど。
Webアプリケーションフレームワークってなによ。
108:104
03/11/06 01:41
>>107
何が言いたいのかよくわからないが、SourceForgeのSeasarのページには
「Seasarは軽量高速で信頼性の高いAPサーバで」って書いてあるではないか。
StrutsとかWebWorkとかTapestryとかTurbineとかってWebアプリケーション
フレームワークって言わない?
109:nobodyさん
03/11/06 08:04
>>108
スマソ。
今見たら、確かに書いてあった。
なんでもありってかんじだな。
110:105
03/11/06 09:35
Seasarをダウンロードしたらドキュメントに色々と書いてあった。
日本語なのでわかりやすい。で、JBossと比較してみると
JTAによるトランザクション管理というのは両方同じ。
組み込みJettyによるServletコンテナってのも両方同じ。
JBossはJettyからTomcatに標準が変更されたけど。
JNDIでJDBCのコネクションを管理してるのも同じかな。
HSQLDBが組み込まれているのも同じ。
MBeanプラグインが組み込める仕組みなのも同じ。
Seasarはそれ以外に独自のサービスプラグインの仕組みがあるっぽい。
別にWebだけでなくJavaApplicationをクライアントに出来るのも両方同じ。
Eclipse用のプラグインがあるのも同じだけど機能には差がありそう。
ホットデプロイはJBossだけ。
FlashRemotingのサーバ機能はOpenAMFを組み込めばどっちでもOKだろう。
Seasarは標準でサンプルまで用意されているからわかりやすいだけ有利か?
ORマッピングはJBossがEJBでSeasarはSqletという独自の仕組み。
これは好みで評価が分かれるところだろう。
Seasarはビジネスロジックを書くためのFlowletとかRuletがあるというのが
特徴だろうな。JBossは普通にJavaで書くわけだが最近ではAOPなんてのが
注目を集めているので、これらは開発手法に影響を与えそうだ。
分散関係はJBossの勝ちだろう。Seasarはこの辺全然何も書いてない。
オブジェクトキャッシュとかそういうのなさそう。逆に鯖が1台だけならシンプルでいいのかもな。
こうやって見るとSeasarはAP鯖だと言っても良さそうな気がする。
機能が少ないJBossというところか。
111:nobodyさん
03/11/07 00:55
>>110
説明長。
結局、機能が少ないJBossだけど、マニュアル日本語でわかりやすい中ー
ことかな。
それは、それで存在価値歩きするけどね。
で、パフォーマンスとかはどうなんだ。
112:110
03/11/07 01:03
>>111
すまん。まとめてくれてありがとう。
パフォーマンスはよく調べたわけじゃないが
起動も早いし動作も非常に軽い印象を受けた。
113:nobodyさん
03/11/14 17:46
>>110
起動の速さはJettyのおかげなのかな?
Seasarへの乗り換えを検討してみよう。
114:nobodyさん
03/11/14 23:08
>>113
Jettyのおかげというよりも本体自体がすごく軽い感じ
115:nobodyさん
03/11/25 15:23
seasar面白い。
EJBだのJBossだの、手を出そうと思いつつも、
ちんぷんかんぷんで挫折の連続だった馬鹿でへたれな漏れには、
すんごく分かりやすくて、かつラクチン。
116:nobodyさん
03/11/26 07:54 1AiEPHJu
そういや、WebLogicが開発者ライセンスフリーで
使えるようになったけど、実際に使っている香具師いる?
漏れは、Webのチュートリアルを見ただけだが、
それがFlashでできていて(Viewletというらしい)
プリロードのユーザへのフィードバックがないから、
固まったのかよとおもわせるあの作りに萎えちゃったよ。
ムービーもユーザのアクションに関係無くどんどん進んでいくしな。
FFかよ。
117:nobodyさん
03/12/05 07:36
結局、WebLogicは使っている香具師いないのか。
EJBやWebServiceは、実際はあまり使わないってことかな。
118:ヽ(´ー`)ノ
03/12/05 13:47
使いたいと思うのだが、学生さんなので手が出ませぬ > WebLogic。
119:nobodyさん
03/12/21 17:31 pzhIxn4g
>>96
JOnASって赤帽のASになるみたいだな。
記念age
ただ、漏れならJBossにするけどね。
なんでだろ。
120:nobodyさん
03/12/21 17:52 nPEbsjhM
ユーザ500人でアプリケーションサーバ?
w)
そんなこと考えるより
ユーザー数増やすこと先に考えたら
121:nobodyさん
03/12/21 17:56
うちなんか1day300HITでWebSphereダゼw
122:120
03/12/21 18:10 nPEbsjhM
>>121
魔法のiらんどで間に合うんじゃない
123:nobodyさん
04/01/25 14:06 eMI4uCWv
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Red Hatのアプリケーションサーバ、2004年前半登場
Red HatはLinuxを成功させたように、アプリケーションサーバ市場を切り崩せるだろうか?
米Red Hatは2004年前半、Javaソフトウェア市場に参入する計画だ。
アプリケーションサーバ分野でIBM、BEA Systems、Sun Microsystemsといった先行ベンダーに挑む。
124:nobodyさん
04/02/01 03:12 DMqhBAxV
URLリンク(www.gihyo.co.jp)
URLリンク(www.beasys.co.jp)
125:nobodyさん
04/02/01 03:27 IlULoYZ1
>>124
わざわざageて何が言いたい?
まさか宣伝ageじゃあるめぇな?
126:nobodyさん
04/02/01 10:52
>>125
まぁまぁ、もちつけ。
盛り上がりにくいスレだからこれくらい良いだろう。
でも、EJBを前面に持ってくるあたり。。。(ry
127:nobodyさん
04/02/01 19:07 t4sinUy5
Seaser ver.1 Finalリリースあげ
URLリンク(seasar.sourceforge.jp)
128:nobodyさん
04/02/02 14:06 vlCkrmvO
アプリケーションサーバの資格を議論しよう。
URLリンク(www.beasys.co.jp)
URLリンク(www.oracle.com)
URLリンク(www-6.ibm.com)
129:nobodyさん
04/02/04 01:18 pDwcgGnV
URLリンク(www.beasys.co.jp)
URLリンク(www.beasys.co.jp)
130:nobodyさん
04/02/04 01:36
もっとマニアックなのない?
131:nobodyさん
04/02/04 02:37 fjSq4r7y
URLリンク(psc.borland.co.jp)
URLリンク(suned.sun.co.jp)
URLリンク(suned.sun.co.jp)
URLリンク(suned.sun.co.jp)
前提条件: Sun Certified Programmer for the Java Platform(SJC-P)取得
スレリンク(prog板)l50
1 :仕様書無しさん :03/09/24 05:33
このスレッドは、Sun認定Java資格の
SJC-P Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform 1.4
Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform 1.2
に関して、具体的な『実用情報』を集めるために立てました。
過去スレ・関連スレ>>2
受験手続き・チケット情報>>3
関連書籍 >>4
リンクなど >>5
132:ぐちぐち
04/02/22 04:28 6nzIoPJ9
WebSphereを導入せざるを得なくなったのですが、
難しい構成にしなければならなくて苦労してます。
社内や関係者に詳しい者がいなくてサポートに頼るしかない状況。
こちらの質問に正しく答えてくれないし返信も遅いし...。
設定が多すぎて何が失敗してるのかさっぱりわからん。
必要最小限の構成や設定であれば良いのに..ドコに何があるのかさっぱり分からんよ。
今までオープン系しか触ったことが無かったのでイライラしてまふ。
やっぱそんなもんですかねぇ...
133:nobodyさん
04/02/22 09:50 gqr9ewbs
developerWorksに、いろいろTipsがあるだろ。参照しる
134:nobodyさん
04/02/23 07:30
>>132
そんなもんだ。
いろんなとこをいったりきたりしなきゃいけないんだよなぁ。
漏れもすごく鬱になったよ。
135:ぐちぐち
04/02/24 02:39 8cEQY4is
>>133
>>134
れすありがとです。
そうですか...やっぱ手間と時間がかかりますよね。
付きっきりで設定に取り掛かれないので、鬱になりそうです。
しかもサーバは隔離された別棟に置いてあるので、ネットで調べるのにも一苦労..。
高い金払って買ったのに、何でこんな苦労しなきゃならんのかと思ってしまう。
乗り越えるハードルが多すぎる...ぐちぐち。
136:nobodyさん
04/02/24 08:50 FKXaFAef
金を払えば効率改善できると思うな。
ツールや技術を使うのはあくまで人間だ。
使う側が、使用対象を学び、使い方を習得しなければ意味がない。
最近のコスト削減の流れの中、高い金を払って勉強のネタを提供してくれた会社にカンシャ汁
137:nobodyさん
04/02/26 08:40
>>136
WASがあまりに設定する側のことを考慮してないから、
この人は愚痴ってるんでしょう。
殿様商売してるからね。
138:nobodyさん
04/02/26 09:02 k9UqiHO3
設定が複雑ってのは、それだけシステム内部の詳細に迫る
知識を得られるかもしれない、
というお花畑を見てみるテスト。
139:ぐちぐち
04/02/27 02:45 RxWsqkYJ
WASを仕事で使うには、普通セミナーとかに行かなければならないのでしょうか。
例えばポート番号を設定するにもダイレクトに設定ファイルをいじりたいと思ってしまう、
でもGUIを介した操作・設定をせざるを得ない、つーか"そう汁"と言われた。
各アプリケーションやモデルの概念や構成は分かるのですが、ツールに振り回されてる感があります。
さまざまなアプリケーションを開発する場合、使い勝手や既知の概念を流用するなどが
あります、分かりやすくするために。好き勝手につくって”これを勉強汁”とかは無いだろと。
まぁ良くできている所もあるのですが、ダンダン辛くなってきて...
IBMの使途このスレ読んでますか~
140:nobodyさん
04/02/27 12:16
ばかをいえ、WASなんてまだましだ。
某ご神託社の某製品なんて、インストールすらまともにできない。
たくさんパッチをあててやっとインストールできても、なんとメインウィンドウが開かない。
いくらなんでもひどすぎ。
という何の役にもたたん慰めをいってみるテスト。
141:nobodyさん
04/02/27 12:59 R6vNNbS/
トム猫5で十分。
単体で負荷分散もセッションリプリケーションもできる。
トム猫 + Tapestry + Cayenne + FreeRDBで最強。
ただしサポートが無い罠。
142:nobodyさん
04/02/27 13:49
>ただしサポートが無い罠。
そこにビジネスチャンスがある。
143:nobodyさん
04/02/27 14:52
>そこにビジネスチャンスがある。
最悪、オープンソース製品のソース修正できるスキルの必要性もな。
144:nobodyさん
04/02/28 03:17 cZlMdRQ4
>>140
神託が人々を買収するのはまず無理な情勢だな。
145:nobodyさん
04/02/28 05:11
>>141
Cayenne っていいのか?
Hibernate みたいに JTA とか多様なキャッシュ機構とか無いんじゃないの?
146:nobodyさん
04/02/28 18:36
すでにスレがたってるがWebObjectsというのをつかってます。
147:nobodyさん
04/02/28 18:59 L3gg59pc
Cayenneは、モデラーみたいなツールがついてて
スキーマのリバースができるのがいいね。
開発者たちはWebObjectsのEOFにインスパイアされてるようだし。
ただ、フレームワークとしての機能性は、Hibernateが最高だと思う。
痒いところに手が届くって感じ。
この手のマッピングツールだと、XDocletとか使っても、モデルクラスとしての
ソースを生成するまで結構面倒な作業が多いけど、
HibernateならjFaceDbcっていうEclipse用プラグイン使えば、既存DBから
簡単にリバースできるしね。
148:nobodyさん
04/02/29 01:31
オプソつかってるヤシって、テストの後の方でバグが出たときどうしてる?
149:nobodyさん
04/02/29 01:47
このどれか。
1. なんとかして回避
2. リリース時期をずらして、別のソフトウェアを使うことにする
3. 自分でバグを潰す
150:nobodyさん
04/02/29 15:17
>>149
そりゃまあそうだけど、実際のトコどう?
なんとかして、ってどうやる?
自分で潰すって、スーパーハカーな人ならいいかも知んないけど、
テストの後段階で何万stepものソースを調べ始めて正しく潰せる?
151:nobodyさん
04/03/01 10:40
>>144
まあな。新婚おやじのたんなる思いつきだからな。
152:nobodyさん
04/03/01 23:08
>>150
全体で数万くらいなら何とかならない?
ロギングとデバッガで絞り込めば数万に目を通す必要もないし。
いや、そこまでやったのは一度しかないけどさ。
厄介なバグは大抵リリース後に発覚するので、
定期的に再起動させたりとだましだまし使って
バグがフィックスされるのを待つパターンがほとんどだね。
もし運悪くクリティカルなバグなら 2 番しか手は無い。
153:ヽ(´ー`)ノ
04/03/02 11:23
>>149
マズいバグは、とりあえず 3 で場当たり的に凌いで、開発者に連絡取る。
154:nobodyさん
04/03/02 23:37
みんなスキル高いんだねぇ。ふえぇ。
浅いところでなおかつ、見てすぐわかるバグなら何とかなるかも知んないけど、
下手にいじったら、ほかのとこの動きが密かに変わってたりしないかと怖くてできんよ。
> 定期的に再起動させたりとだましだまし使って
それって、通用するのはリークくらいでは。。。
155:nobodyさん
04/03/03 08:49
>>154
> みんなスキル高いんだねぇ。ふえぇ。
> 浅いところでなおかつ、見てすぐわかるバグなら何とかなるかも知んないけど、
> 下手にいじったら、ほかのとこの動きが密かに変わってたりしないかと怖くてできんよ。
そんなことがないように、JUnitのTestCaseを用意してあるんでしょう。
それがないなら、ソースの書き換えなんて実際はできん。
156:nobodyさん
04/03/03 22:02
>>148
製品つかってるヤシって、テストの後の方でバグが出たときどうしてる?
157:nobodyさん
04/03/03 22:06
>>156
サポートからは寒い回答をされ、自分で改修することもできず、
手戻りで莫大な被害が出て全責任はうちがかぶることになりますた。
158:nobodyさん
04/03/03 22:45 +EEYtxE0
前に、某大手RDBベンダの製品つかってトラブったときに、
サポートたらい回しにされて、結局ロジック側でつぎはぎした。
RDBのバグなのか、アプリのバグなのかの切り分けるための
情報すらもらえなかった。
オプソ製品のようにソースが見れたらと、苦虫を噛み潰したような気分だったよ。
159:nobodyさん
04/03/03 23:01 q9oqJ9Yh
同感。モラクルのサポートはあてにならん。3回くらいやられたよ
けど「製品のバグなんです。全部ベンダーが悪いんです」
といえば普通ユーザは許してくれるけどね。
オープンソースなんか使ったら、日経とか読んでるエンドユーザから
「ソースを見て直せるんだろう?」と言われてやぶへびの罠
160:nobodyさん
04/03/03 23:26
ボラクルには俺んとこもやられた。明らかにバグなのに仕様と言われてもな。
PostgreSQL に全員で流れるか。Oracle と PostgreSQL 両方使った香具師の
実体験が聞いてみたいな。雑誌では実際のところが分からん。
161:nobodyさん
04/03/03 23:29
>>159
そうそれ。
オプソの場合、ソフト自体のバグというのが、言い訳に出来なさそう。
製品も、再現性があるバグで証拠を見せ付ければ
サポートもなんとか対応すると思う。
162:nobodyさん
04/03/03 23:44
ご神託は殿様商売の見本みたいなもんだからな。
普通の製品とあれを一緒にするのはちょっとなぁ。
163:ぐちぐち
04/03/04 01:23 LNv0Mm1m
製品の場合は、自分のミスなのかソフトのバグなのか分からないのが辛いな。
行った対処が正しかったのかどうかを
サポートに問いただしても無視されたし...。
値段に見合った価値が見出せないな、オプソで十分でし。
164:nobodyさん
04/03/04 01:41
> 製品の場合は、自分のミスなのかソフトのバグなのか分からない
どゆこと?
自分でそこまで分別がつけられないってこと?
その動作が使用なのかバグなのか分からないって事?それならオプソも同じじゃ?
165:nobodyさん
04/03/04 22:57
無料かつサポート責任のない JDK にもバグは満載だからな。
166:nobodyさん
04/03/07 12:31
>>155
> そんなことがないように、JUnitのTestCaseを用意してあるんでしょう。
普通そんなフルセットでテストケース付いてくる?
なんか申し訳程度についてるのしか見たことないんだけど。
それに、仮にフルセットで単体テストがあっても、全体としてどうなるかやっぱり怖いよ。
167:nobodyさん
04/03/07 18:56 ODTCw4pX
TestCaseの書き方を知らないと、逆に工数が上がる罠
168:nobodyさん
04/03/08 07:54
>>166
恐いというのは、それはそうだと思う。
開発チームとコミュニケーションがきちんと取れて、
開発チームに直してもらうのが確実。
おぷそだからといって、勝手にソースに手を入れるのは、
非現実的。
後、フルセットでテストケースついてないのは、
それだけテストしてないってことだから、
恐くて使えないきがするでつ。
ユーザにテストしてもらうという考えなら、
それは開発者の思い上がり。
自分でテストせんかゴルァ。
169:nobodyさん
04/03/08 12:44
> ユーザにテストしてもらうという考えなら、それは開発者の思い上がり。
まあ、無償だし、そんなもんでしょ。実際。
170:nobodyさん
04/03/11 00:39
というわけで、Cosminexsusはどうよ?
諸般の事情でw、WebLogicの代わりに使わされそうなんだが
171:nobodyさん
04/03/11 08:32
>>170
あいつは、目立VM + Tomcat + 独自EJB Container。
earにしないとデプロイできないのがめんどくさいけど、
鯖としては特に問題ないよ。
ばかたかい開発ツールは使ってないが。
サポートはGOOD。
あいつを使うということは、EJBを使うということかな。
そっちのほうを心配汁。
フレームワークは、cFramework,Justwareあたりか。
172:nobodyさん
04/03/11 12:21
情報とん楠。
> あいつを使うということは、EJBを使うということかな。
EJBが強いの? しかし実は今回はただのWebアプリだったりする。
しかし、商用アプリ鯖って、みんな独自VM持ってんのね。
そんなにSUNのはうんこなのかな。
173:nobodyさん
04/03/12 08:30
>>172
日立は、EJB好きだからさ。
でも、EJB抜きだと、高い商用Tomcatのような気が。
JTAがついてくる分違うか。
174:nobodyさん
04/03/20 04:02 /WWqi6++
URLリンク(www-100.ibm.com)
URLリンク(ibmtesting.prime.prometric.com)
PartnerWorld for Softwareではビジネス・パートナーの営業担当の方におすすめの
セールス認定「IBM Software Solution Sales Professional」を展開しています。
この度、セールス認定取得のためのセールス・マスタリー・テスト受験が無料で受験できる運びとなりました。
まず日本語では、Lotus セールス・マスタリー・テスト、Tivoli セールス・マスタリー・テストが受験可能です。
Lotus Solution Sales Professional 60分 75% 無料受験
Tivoli Solution Sales Professional 120分 75% 無料受験
ただでIBMの資格が取れるから受けてみればいいよ。
175:nobodyさん
04/03/20 12:16 FrG9na9A
Jakarta にはなぜ今時 JTA がないの?DBCP に付けてくれー。
ってか Geronimo 君はどうしてるの? WebSphere、WebLogic の圧力に
屈したのか?
176:nobodyさん
04/03/20 13:40
>>174
WASがなきゃこのスレ的には意味ねべ。
177:nobodyさん
05/01/06 14:19:14 TwrazFPq
すいません、スレ違いかとは思うのですが、
どなたかWebOTXに詳しい方いらっしゃいませんか?
バージョンは
Standard-J Edition Ver6.1
サーバは
linux
apatch
の構成です。
178:nobodyさん
05/01/06 14:21:15 TwrazFPq
すいません、スレ違いかとは思うのですが、
どなたかWebOTXに詳しい方いらっしゃいませんか?
バージョンは
Standard-J Edition Ver6.1
サーバは
linux
apatch
の構成です。
179:nobodyさん
05/03/12 19:04:03 J4iV+1Dc
apatchって初めて聞くなぁ。
180:nobodyさん
05/03/12 23:54:22
2ヶ月ぶりのレスがそれかいw
181:nobodyさん
05/03/13 12:52:30
>>179
アパトッチ (°Д°)ハァ?
182:nobodyさん
05/04/18 23:27:04 hxD2JRdw
デプロイが簡単で、EJB 3.0が将来的に対応予定で、構成管理がTomcatなみに簡単で、
運行監視も可能、そんなAPサーバ知りませんか?
183:nobodyさん
05/05/23 09:56:56
>>182
Geronimo
184:nobodyさん
05/05/26 00:23:36 BE:178303267-#
スレリンク(hack板:149番)
185:nobodyさん
05/05/26 05:25:22 iqp4/pV/
◆ニー速名物!ご長寿スレ巡りツアー!
スレリンク(neet4vip板)
186:nobodyさん
06/01/07 17:31:54 YDq9Bgqo
WebSphereとかWebLogicのベラ高い方の奴使ってる奴いる?
なにが良いの?
187:nobodyさん
06/02/01 15:29:59 VjGsO+Yt
InterStageを使った事のある人は居ませんか?
188:nobodyさん
06/02/23 16:02:01 hBzaIO+P
スレめっけ。
>>182
JBoss4 !
Geronimoの動向ってどうなってるのかな。
189:nobodyさん
06/02/23 16:54:01
>>188
Geronimoは年が明けてすぐに1.0が出てる。passed the J2EE Certification Test Suiteとのこと。
Eclipse Pluginが結構更新されてる気がする。
190:nobodyさん
06/06/08 22:09:52
JBOSS採用するくらいならWASとかWLにするよ。
191:nobodyさん
06/06/14 19:33:53
ヒント:WLSは200万円
192:nobodyさん
06/08/06 18:04:32
jboss無料だけど手に負えない。
wls買ったほうが楽です。商用サポートってのは重要。
193:nobodyさん
06/08/26 11:13:44 XuAWeKCX
WLSは9.xになってから重過ぎ。
194:nobodyさん
06/08/27 09:55:31
jboss無料だけどいまいちだよね。やっぱり無料。
商用サポートが有るアプリケーション鯖ソフトってやっぱり洗練されてて使いやすい。
ぶっちゃけ、担当者の年収を200万削って商用買うか、200万削らない代わりにjbossで苦労してもらうかじゃね?
まあ200万削ってjbossで苦労させれば簡単に200万儲かるわけだが。
オープンソース精通者=安い賃金でも働くおいしい金づる
だよな。
195:nobodyさん
06/10/15 20:50:20 Jb3hm44q
Tomucatのクラスターリング機能を使っている人はいますか?
196:nobodyさん
06/10/16 20:31:25
JBoss の MQ だけ独立で使いたい。
197:nobodyさん
06/10/21 10:12:12
ソースは有るんだから弄って独立で使えるようにしてください。
商用ミドルウェアの便利さから比較すると、jbossの貧弱さと難解さと手間では、とても運用では使えない。
198:nobodyさん
06/10/26 01:18:38
JBossが難解だなんて、信じられん。
ここ3年くらいはJBossばかり使ってる。
199:nobodyさん
08/08/01 21:00:58
GlassFishを業務に使ってる奴は居る?
200:nobodyさん
08/11/23 00:58:49 Orx6Iu4g
GlassFishって完成してたのか(w
201:nobodyさん
08/12/04 06:57:36 SEx7VWE7
完成も何も
java ee sdkと込みで配布してるじゃんw
便利だよ
202:nobodyさん
08/12/11 17:06:48 d3JfY3Eg
過疎ってるなー
203:nobodyさん
08/12/11 21:38:31
>>8
風俗と思うよ
204:nobodyさん
08/12/12 10:37:32 lUhQV4Bg
IISってアプリケーションサーバ?
205:nobodyさん
08/12/18 21:20:23 HJFAO7df
素直にASP.NET使えば楽できることに気づいた