Google App Engine 3アプ目at PHP
Google App Engine 3アプ目 - 暇つぶし2ch1:nobodyさん
10/02/25 19:38:10
Google App Engine
URLリンク(code.google.com)

■過去スレ
Google App Engine
スレリンク(php板)
Google App Engine 2アプ目
スレリンク(php板)

■参考サイト
App Engine ギャラリー
URLリンク(appgallery.appspot.com)
ドキュメント
URLリンク(code.google.com)

■推奨フレームワーク
kay 圭
URLリンク(code.google.com)
日本語ドキュメント
URLリンク(kay-docs-jp.shehas.net)
あとKayにバンドルしているWerkzeugのデバッガはけっこう使いやすいですよ。使い方なんかはこのあたりを見てください
URLリンク(kay-docs-jp.shehas.net)
Google App Engineプログラミング入門 (kay の解説本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

2:nobodyさん
10/02/25 19:39:25
Google AppEngine 3アプ目
スレリンク(php板)

3:nobodyさん
10/02/25 23:59:59 kJR9vVB2
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所

4:nobodyさん
10/02/26 10:43:49 3WEYi4mT
Javaのやつキモい。
このスレはPython限定で。


5:nobodyさん
10/02/26 10:59:38
過去スレ
URLリンク(www.unkar.org)
公式ブログ
URLリンク(googleappengine.blogspot.com)
公式 Downtime Notify
URLリンク(groups.google.com)
Welcome to Google App Engine Downtime Notify!

This is an announcement-only list for staying informed about system outages.

For discussions on Google App Engine, visit our developer forum.


6:nobodyさん
10/02/26 11:24:30
せっかくスレが2つ立ったから、話題を分離して情報交換しましょう。

スレリンク(php板)
Google AppEngine 3アプ目 → GAE for Python

スレリンク(php板)
Google App Engine 3アプ目(このスレ) → GAE for Java

よろしくお願いします。

7:nobodyさん
10/02/26 14:06:24
こっちが Java かよ

8:nobodyさん
10/02/26 17:04:32
Java用のテンプレート作りましょう!

■参考サイト
App Engine ギャラリー
URLリンク(appgallery.appspot.com)
ドキュメント
URLリンク(code.google.com)

■推奨フレームワーク
Slim3
URLリンク(code.google.com)
URLリンク(sites.google.com)
日本語ドキュメント
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


9:nobodyさん
10/02/26 17:59:54
Twitterのハッシュタグ「#appengine」をウォッチするのもオススメかも。
URLリンク(search.twitter.com)

ただ正直俺はTwitter上で話をしないで欲しいと思ってる。理由は、
・ハッシュタグを付ける人と付けない人がいる(@には大抵付いてない)
・ログを追うのが面倒
基本IRCとかLingrとかで話して、その内容をBotでTwitterに流すみたいにならないかな

10:nobodyさん
10/02/26 19:49:27
>>9
twitterで話す為の仲介サイトappengineで立ち上げればいいじゃん。

11:nobodyさん
10/02/26 19:58:13
eclipseでサーブレットクラス作ったり名前変えたら
勝手にweb.xml書き換えてくれた気がするんだけど
gae用のプロジェクトだとならない?

12:nobodyさん
10/02/26 20:15:12
ならない

13:nobodyさん
10/02/26 20:35:14
>>10
ハッシュタグ無しの@を拾うのが大変

14:nobodyさん
10/02/27 01:33:43
>>12


15:nobodyさん
10/02/27 16:20:28 BCTlyCJV
ローカルで動かしてるときはGWTが動いてるのに
本番にアップするとちっとも動かなくなるのは何が原因??

16:nobodyさん
10/02/27 20:33:48
ツイッターみてたら不安定不安定の連呼だな

17:nobodyさん
10/02/27 21:55:29 jZU5pGXF
>>15
ローカルでコンパイルして試しても動かない?
スタティック変数とか使ってると、Devモードでは動くけどコンパイル後は動かないとかよく起きるよ。

18:nobodyさん
10/02/27 23:12:14
Pythonで以下のようにgoogle.appengine.api がないというエラーが出てしまうのですが、これはSDKで提供されているものではないのでしょうか?
import dbを利用したいと考えています


メッセージ ファイル名 行 位置
Traceback
<module> C:\Documents and Settings\n\Google\GAE\loidbot\module1.py 3
exceptions.ImportError: No module named google.appengine.api


19:nobodyさん
10/02/27 23:36:22
>>18
dev_appserver.pyから起動したか?

20:nobodyさん
10/02/27 23:47:59
>>18
>>6

21:nobodyさん
10/02/27 23:48:43
>>18
こっちはJava版らしいよ。

22:nobodyさん
10/02/27 23:52:36
>>16
だってちょうど障害があったじゃん

23:nobodyさん
10/02/28 00:56:38
>>19
Google App Engine Launcherを起動したのですが、そこから単体のファイルを実行するにはどうしたらいいのでしょうか?
app.yamlで指定して↓みたいに実行するのですか?
URLリンク(localhost:8080)

>>20-21
すいません
次回から気をつけます

24:nobodyさん
10/02/28 01:04:04
うまくいきました
>>19さんの指摘の通りIDEから実行していたのが問題でした
ローカルのサーバを起動してそこで試さなければいけなかったんですね

25:nobodyさん
10/02/28 10:14:01
GAEのJavaとPythonの違いですが、
やっぱ中間コードにコンパイルするJava版の方がPythonよりも動作が高速になるんでしょうか?
ベンチマークとかのデータがあったら、ご紹介をよろしくお願いいたします。

26:nobodyさん
10/02/28 11:22:01
>>25
javaもpythonもバイトコードに変換するのは一緒です。

27:nobodyさん
10/02/28 11:23:59
>>25
Pythonの方が速いみたい
URLリンク(gaejava.appspot.com)


28:nobodyさん
10/02/28 11:33:48
>>27
それ、datastoreの性能しかみれないじゃん

Low-level APIだとaddとfetchは同等かそれ以上の速さか
どこに違いがあるんだろ


29:nobodyさん
10/02/28 12:31:01 4z5dHcNm
通常の処理速度はJavaの方が早いと思うんだが、spin-up時はどっちが早いんだろうな。
何となく、そっちはPythonの方が早いイメージ。

Javaは今までそんなこと考慮しない事が多かったし。

30:nobodyさん
10/02/28 22:24:59 Hn8T5BVZ
>17

ローカルでは動いてます。
同じソースが本番で同じように動かないです。

31:nobodyさん
10/02/28 22:40:35 4z5dHcNm
>>17
うーん、Java→JSにコンパイルした後の状態で動いているかどうかを聞いてるんだけどな。
具体的には、以下の条件でローカルで動作確認してみな。

1.eclipseの赤いアイコンをクリックしてJavaのクラスをJSにコンパイル。
2.ローカルで起動したときに application.html?gwt.codesvr=127.0.0.1:9997 の ? 以降を省略したURLでアクセス

これで動かなくなったら、Java→JSのコンパイルで壊れている。
それ以外の場合だと今の情報量では俺には分からん。

32:nobodyさん
10/02/28 23:19:09 Hn8T5BVZ
>31

動いてる。

33:nobodyさん
10/03/01 04:44:02
>>29
使用するフレームワークでも変わってくるしな

34:nobodyさん
10/03/03 11:23:37
ツイッターで見かけた怖いこと

URLリンク(twitter.com)
AmazonEC2のサーバーインスタンス26台が今朝急に吹っ飛びました。
Amazonサポートからは「復旧無理なんで自分達で新規で立て直して」だって。クラウドってそんなもん?

ec2の方がgaeよりはいいと思ってたけど
そうでもないのか
あくまでもアクシデントだろうが恐ろしいなぁ

35:nobodyさん
10/03/03 18:26:26
SLA上はインスタンスは99.95%の稼働保証とのことですが、その0.05%に26台全部がなってしまったと理解するしかないので、今後の対応を検討中です。

36:nobodyさん
10/03/03 18:51:49
EC2って柔軟ではあるけど基本的に永続ストレージに突っ込んだデータ以外はいつ飛んでもいいようにしとけよ的なルールじゃなかったっけ?

37:nobodyさん
10/03/03 19:15:04
永続ストレージが吹っ飛(ry

38:nobodyさん
10/03/03 21:29:02
100%の保証なんかできませんって建前だし、現実もその通りだからな。
吹っ飛んでもどうにかできるぐらいの体制を取らなきゃダメよね。

39:nobodyさん
10/03/03 21:48:32
アプリケーションのインスタンスが飛んだら永続データにもアクセス出来なくなるんだから
永続データが飛んでないって言っても無意味

40:nobodyさん
10/03/04 02:23:56
全部同時に脂肪ってことはインスタンスの多重化も無効なわけで
simpledbをストレージにしてなかったらデータロストするし
想像するだけで死にたくなるな

41:nobodyさん
10/03/04 15:25:25
クラウド→Webサイトへの大量アクセスを担当
オンプレミス→クラウドのデータをバックアップ
クラウドが吹っ飛んだら、オンプレミスからリカバリー

こういうかんじで冗長化しておこうと思います。

42:nobodyさん
10/03/04 15:29:06
>>34
AmazonEC2のリカバリーってどうすんだろ?

Xenとかでシステムを丸ごと仮想化しておいて、一定時刻のスナップショットデータをバックアップ
飛んだら、データをコピーして一発復旧★とかできるんですか?


43:nobodyさん
10/03/04 18:47:52 VlUAVlHo
ソースを修正してデプロイしなおしたんだが、
修正箇所が本番環境に反映されてないみたい。
本番上のプログラムを一辺削除したりしたいんだが、そういう画面って
どこにもないの??

44:nobodyさん
10/03/04 18:57:03
>>43
バージョンあげてデプロイすれば?xmlかyaml書き換えろ
ちなみに削除も可能だぞ
同じprefix(***.appspotの***部分)は二度と使えなくなるけどな

45:nobodyさん
10/03/04 19:30:48 VlUAVlHo
バージョンを2にしてデプロイしたんだが、1しか選べないみたいだぞ

46:nobodyさん
10/03/04 20:10:22
>>45
Administration > Versions > Make Default

つーか管理メニューの存在知ってる?

47:nobodyさん
10/03/04 20:48:36 VlUAVlHo
>46

知らなかった。ありがとう。
でも結局修正してアップしたソースは動かなかった。

htmlのエントリーポイントになってるjavaが、エラー処理もふくめてまったく
読み込まれてない感じだ。ローカルで実行すると動いてるんだがなあ。

48:nobodyさん
10/03/04 23:21:09
>>47
フレームワークは?
spin-upが異常に遅いJRuby on railsとかGroovy使って
「動かない」とか言ってたら怒るぞ

49:nobodyさん
10/03/05 13:09:10
>>9
AppEngineじゃないからスレ違いだけど
2chライクな掲示板に書き込むとTwitterに流すアプリならある
URLリンク(twitch.s362.xrea.com)

50:nobodyさん
10/03/06 11:39:11
今入門書をインストール手順のスクリーンショットから水増し水増しで巨大に製本して3500円とかだもん

51:nobodyさん
10/03/06 16:11:35
pythonの人ってなんで頭が悪そうなんですか?

52:nobodyさん
10/03/06 16:37:52
>>51 Javaの人って何故上から目線なの?


53:nobodyさん
10/03/06 16:38:18
javaとかpython使う人がどうとか言いたくないけど、51みたいな人は頭か性格悪いと思う。

54:nobodyさん
10/03/06 17:20:40
きもちわるいなー


55:nobodyさん
10/03/06 19:22:44
こないだの2ch攻撃で、一部の鯖をオペミスでデータ吹っ飛ばしたらしいけど、
この際だからクラウドに置くってのはどうなんだろ。どっちが安いのか知らないが。

56:nobodyさん
10/03/06 19:29:40
EC2でもデータ吹っ飛ばした人がいるんだから無意味だろ

57:nobodyさん
10/03/06 19:38:52
クラウドでオペレーターの無能が治るなら世話はない

58:nobodyさん
10/03/06 21:47:08
junitで、下のようなノリでローカルサーバのdatastore(60MBくらい)にクエリをかけようとすると、
OutOfMemoryErrorでコケてしまうのですが、何か回避策をご存知の方はいないでしょうか。

private final LocalServiceTestHelper helper = new LocalServiceTestHelper(
        new LocalDataStoreServiceTestConfig().
          setNoStorage(false).
          setBackingStoreLocation("war/WEB-INF/appengine-generated/local_db.bin")
      );

@Before public void setUp() { helper.setUp(); }

@Test public void test() {
  DatastoreService datastore = DatastoreServiceFactory.getDatastoreService();
  Query query = new Query("table");
  query.addFilter("name", FilterOperation.EQUAL, "hoge");
  PreparedQuery p = datastore.prepare(query);
  QueryResultIterable<Entity> it = p.asQueryReusltIterable(limit(1000));
  for (Entity entity : it) {
    ...
}

59:nobodyさん
10/03/07 17:40:08
Task Queueにキューを入れた後に、それをプログラムからキャンセル出来ますか?

60:nobodyさん
10/03/07 20:58:28
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘      おっぱい!おっぱい!

61:nobodyさん
10/03/08 20:15:19 smbLWYQ7
{key, url, view, date}

こんな感じのEntityのkindがあったとして、この中から
「一週間以内のdateを持つentityをviewが大きい順に取得」みたいなことをやりたい時に、
スマートな解決方法はないでしょうか。
今のところ、別個にkindを作って、常に一定期間内のdateが収まっているように
taskをcronで回してメンテする、くらいしか思いつかないのですが。

62:nobodyさん
10/03/09 18:23:39
>>58
ヒープサイズが小さいとかいうオチはないよな。

63:nobodyさん
10/03/10 00:03:48
>>62
上から、90、65、80です♪

64:nobodyさん
10/03/11 01:34:55
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google、ビジネスアプリを販売するオンラインストアをオープン

65:nobodyさん
10/03/11 02:45:07
>>64
関係ねーし

66:nobodyさん
10/03/11 20:59:21
Datastoreの時刻がUTCで記録されるけど、Logの時刻はパシフィックっておかしくね?

67:nobodyさん
10/03/11 23:10:47
インスタンス自体のメモリって何MBくらい使えるんでしょうか。
ほぼ100%読み出す画像とかは、memcacheじゃなくてローカルで持っててもいいのかな、
とか思っているのですが。

68:nobodyさん
10/03/11 23:22:55
>66
自分でDatastoreにLogぶっこむよぅぅうにした

69:nobodyさん
10/03/11 23:24:28
>67

正解

70:nobodyさん
10/03/12 00:20:37
>>69
探したらWeakHashMapがホワイトリストに入ってたのでありがたく使うことにしました。
URLリンク(code.google.com)

71:nobodyさん
10/03/13 23:05:54
サーブレットだるい…Railsの偉大さを再確認した。

72:nobodyさん
10/03/14 02:08:35
たしかにRailsのメモり消費はGreat

73:nobodyさん
10/03/14 03:13:34
Rails使ったことないんだけど、どういったところの面倒を見てくれるフレームワークなの?
あと、Grailsとか動かないんだっけ。

74:nobodyさん
10/03/14 05:05:33
試してないけど大規模でなければSQL4GとJRubyで普通に使えそう

SQL4GでGAE+Railsを体験しよう - @IT
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


もっともJavaでも今どき素のサーブレットを使うのはどうかと思うが…

75:nobodyさん
10/03/14 10:09:54
Javaの人はどのフレームワーク使ってるの?

76:nobodyさん
10/03/14 12:01:50
Datastoreに関してはGlobal Transactionが実装されたこともあるしSlim3一択だな
Web層は結構思い思いのを使ってる印象だけど、Seasar2からの移行とかもありそうだし
日本ではやっぱりSlim3が多いのかな

77:nobodyさん
10/03/15 11:46:53
RailsのO/Rマッパーやscaffoldも使えないのにGAEでrails使うってバカなの?

78:nobodyさん
10/03/15 20:39:01
>>77
>>74

よく読めよカスが
ActiveRecord使ってんだろ

79:nobodyさん
10/03/15 20:49:50
GAE で Rails っぽいことやりたいなら
GAEOil がおすすめだぴょ~ん (AA略

80:nobodyさん
10/03/15 22:16:34 20M/q55D
javaで開発してるんですが、PHPとかrubyのフレームワークのフロントコントローラみたいのって
どうやって作ればいいでしょうか??
PersistenceManagerFactoryインスタンスからPersistenceManagerインスタンスを取り出す部分とか、
フロントコントローラ的なものでやりたいと思って。
Slim3ってのがあるのは知ってるんですが稼動実績的にはどうなんでしょう??

81:nobodyさん
10/03/15 23:09:33
そもそもGAE/Jにどれだけ稼働実績があるのかと小一(ry

82:nobodyさん
10/03/16 08:09:56
>>80
FWを自作する目的が今ひとつ分からないんだけど
"フロントコントローラ"というキーワードが分かっているんだから
検索すれば例がすぐに見つかるだろうし
Slim3が不安ならStrutsあたりを使えばいいんじゃないかな

83:nobodyさん
10/03/17 14:06:50
>>80
採用・稼働実績が必要要件のひとつにあるなら
最初からGAEなんか選ぶべからず

>>81
devfestでGoogleのプレゼン見たけど
有名所の採用例いっぱいあったぞ
エコポイントとか

84:nobodyさん
10/03/17 14:11:57
>>80
javax.servlet.Filterを実装しろ

85:nobodyさん
10/03/17 14:15:49
>PersistenceManagerFactoryインスタンスからPersistenceManagerインスタンスを取り出す部分とか
この処理は重い(遅い)
Low Level APIを使ってるSlim3 Datastoreにしとけ

86:nobodyさん
10/03/18 21:48:58 F9NzPMLl
Google App Engine をはじめてみよう
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)
> "Google App Engine Java の色々な機能を、実際にコーディングしながら体験
> してみよう" という主旨のもと、Google App Engine for Java のコードラボを
> これまでに3回開催してきました。Java を使った Web アプリケーションの開発
> 経験はあるけれども、App Engine は初めてという方向けで、毎回、即日定員に
> 達してしまう人気コースです。
>
> このコードラボで利用している教材は、GTUG のメンバーとGoogle のソフトウェ
> アエンジニアたちが共同で作り上げたものです。コース設計からドキュメント
> の制作、コース参加者のフィードバックを反映するなど、さまざまな面でGTUG
> メンバーの惜しみない協力をいただきました。

87:nobodyさん
10/03/18 23:40:39
また勉強会詐欺か。

88:nobodyさん
10/03/18 23:41:59
どちらかというとセミナーじゃないの、これ。


89:nobodyさん
10/03/18 23:43:07
無料?


90:nobodyさん
10/03/19 01:54:13 mY6YrP4p
データが飛ぶんだが・・・・
もうどうしろと

91:nobodyさん
10/03/19 07:08:15
書き込んだら正常に終了したかどうか見る必要があるね

92:nobodyさん
10/03/19 09:48:46
スレ自体がクラウドかよ!

93:nobodyさん
10/03/19 10:35:00
なにこれ、ミラーリングされてるの?

94:nobodyさん
10/03/19 11:01:30
b

95:nobodyさん
10/03/19 11:04:41
↑つまんね

96:nobodyさん
10/03/19 13:47:31 zTuYnzku
>>90
データが飛ぶのは、おまえが「バカ」だからww

97:nobodyさん
10/03/19 20:04:38 a+drQKsn
どっちのスレがマスターでどっちがスレーブなの?
更新処理はどっちのスレにすればおkなんですか?

98:nobodyさん
10/03/19 21:43:08
ここでおk

99:nobodyさん
10/03/19 22:05:01
>>97
あっちはマスター、こっちがビギナー

100:nobodyさん
10/03/19 23:31:20
昨日、app engine使い始めたんだけど、既に挫折しそうだ

Javaでslim3 datastore実行時に、ローカル環境だと下記のように出るんだけど、デプロイすると動く
原因分かる人居ないですか?
tried to access method com.google.appengine.api.datastore.Entity.<init>(Lcom/google/appengine/api/datastore/Key;)V from class hoge.meta.HogeMeta

datastore-indexes.xmlが生成されてないのが、すげーあやしいんだけど。。。


ちなみにキーの生成はこうしてるんだけど、正しい?
User author;
Key key = Datastore.createKey(Hoge.class, author.getNickname());
というか、ユーザを識別するのってgetNicknameで一意になるの?
getUserId使うとやっぱりローカルだと取れないみたいだけど

101:nobodyさん
10/03/20 00:22:07
datastore-indexes.xml手書きで書いたらサーバにインデックスの登録も出来たけど、開発環境じゃやはり動かないな

102:nobodyさん
10/03/20 00:33:39
Java版に明示的にテーブル削除、もしくは、インデックス削除の方法って無いの?

103:nobodyさん
10/03/20 02:01:53
Pythonはこっちのスレでいいですか?

104:nobodyさん
10/03/20 02:19:21
>>103
>>6

105:nobodyさん
10/03/20 04:26:03
初めて使う人は余計なフレームワーク無しが良いよ。
構造が理解しやすいし、既に用意されているライブラリだけでもかなり楽できるようになってる。
皮をいくら重ねても無意味。分かってから抽象化する分には便利だけどね。

106:nobodyさん
10/03/20 09:19:38
>>104
向こうのスレでslim3がどうのとか言ってるんで、
責任もって引き取ってくれますか

107:nobodyさん
10/03/20 09:31:33
GoogleによるPythonの講習。
URLリンク(code.google.com)

108:nobodyさん
10/03/20 14:59:35
>>105
既に用意された物でエンティティ跨ったトランザクションは難しいんじゃないの?

109:nobodyさん
10/03/20 21:51:20
security-constraintにweb-resource-name入れないとエラーでるのね

110:nobodyさん
10/03/21 21:56:40
slim3でinsert時にprimaryKeyが被る時に上書きじゃなくて、エラー出したりする方法って無いの?


111:nobodyさん
10/03/22 13:00:15
ユニーク制約ないんだよな

112:nobodyさん
10/03/23 05:48:01
JDOってやっぱり遅いの?
変更が多いとclose()の処理だけで30秒制限に引っかかっちゃうんだけど、slim3使うべき?

113:nobodyさん
10/03/24 14:00:44
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Slim3作者のコメントが参考になりますね。
・PythonでOK
・Javaを使うならSlim3でOK

114:nobodyさん
10/03/24 21:00:22
自分の作ったものにこんだけ自信が持てるってのはやっぱすごいなぁ

115:nobodyさん
10/03/24 22:30:01
ログ画面のFilter Logsで正規表現を試してるんだが、
例えば3月中のログをフィルタリングする正規表現って

^03.*$

じゃダメなんだがなぜ????

116:nobodyさん
10/03/25 08:50:13
    お前らお聞きします。
    appengineで携帯向けサイト作るにはどうしたらいいんでしょうか?
    結構モバイル向けのソーシャルアプリでの運用事例がちらちら見られるのですが、
    モバイル対応どうしてるのかと。

    railsのjpmobileみたいなのってないんでしょうか?
    Python+django+uamobile+(αでシコシコ)
    とかなんでしょうか?Java回りだとそれっぽいの見つけられなかった・・・



117:nobodyさん
10/03/26 04:25:02
馬鹿みたいに重い処理繰り返してたらGAEのサバが落ちたw

118:nobodyさん
10/03/26 06:01:51
そういうことあるのか。
割り当てられたリソースが切れたとかじゃなくて?

119:nobodyさん
10/03/26 11:18:44
管理画面にBlacklist追加されてる

120:nobodyさん
10/03/26 11:27:31
Datastore Viewerから1020以降のデータを見ようとすると

Server Error
A server error has occurred.
Return to Applications screen ≫

ってエラーが表示されるんですが、みなさんどうですか?

121:nobodyさん
10/03/26 12:22:35
いまはうちは大丈夫ですが
以前問題が起きたケースでは
最初はUTF-8で保存していて
途中からUNICODEで保存すると
そのデータを消すまで動かなくなったことがあります
UTF-8のみにしておくのが無難なようです


122:nobodyさん
10/03/26 12:31:38
>>118
どうやらうちだけではなかったみたいです。

>>120
デプロイするときにそのエラーが出て、何度も失敗した。
今は問題なく動いてる。

123:nobodyさん
10/03/26 14:22:51
utf-8との対比で出されるunicodeって何者だ?

124:nobodyさん
10/03/26 16:43:38
>>121-122
ありがとうございます。いろいろ原因探ってみます。

125:nobodyさん
10/03/26 18:37:57
>>123
UTF-16LEを表すWindows用語だろjk

126:nobodyさん
10/03/26 18:54:36
>>125
utf-8: utf-8で書かれた文字列。ex. ぱいそん→'\xe3\x81\xb1\xe3\x81\x84\xe3\x81\x9d\xe3\x82\x93'
unicode: いわゆるユニコード文字列。 ex. ぱいそん→u'\u3071\u3044\u305d\u3093'
ということではないかと。

127:nobodyさん
10/03/26 19:23:32
>>126
Unicode(UCS-2やUCS-4)は文字集合であってエンコーディングではない
UTF-8はエンコーディングであって文字集合ではない
文字集合であるUnicodeとエンコーディングであるUTF-8を対比するというのは
本来おかしいということを>>123は言っている
だが現実にはUTF-16でエンコードされていることをUnicodeと呼ぶ(誤用している)ことが多い
>>126の例はその典型だ

128:126
10/03/26 20:53:30
>>127
>>126>>121が用いているutf-8,unicodeの用語の意図するところを説明したものなのだが。


129:nobodyさん
10/03/26 21:18:21
>>128
は?なんでそんなことを>>125にレスする必要がある?
だいたい>>121の意図なんて>>123だって分かってて突っ込んでるんだろ

130:nobodyさん
10/03/26 22:29:45

結局GAEのDataStoreの標準エンコードは
UTF-8
なんですか?
それとも
UTF-16LE
なんですか?

131:nobodyさん
10/03/26 22:30:35
logging に渡すエンコードも UTF-8 だと変な動きするよなぁ orz

132:nobodyさん
10/03/28 19:18:44
appcfg.pyのdownload_dataを使ってDataStore内のデータをローカルにDLする作業って
リソース制限の対象にされるんですね。

ということは

DataStoreにデータを入力する際に、デバッグでLogに書き込んで「request_logs」でログをDLした方がいいですよね?


133:nobodyさん
10/03/30 12:07:27
GAEのブログが更新された
URLリンク(googleappengine.blogspot.com)

簡単に言うとどうなったの?

134:nobodyさん
10/03/30 14:24:17
どうしてこうなった

When a machine at the primary storage location becomes unavailable,
a strongly consistent read waits for the machine to become available again,
possibly not returning before your request handler deadline expires.
But not every use of the datastore needs guaranteed, up-to-the-millisecond freshness.
In these cases, you can tell the datastore (on a per-call basis)
that it’s OK to read a copy of the data from another location when the primary is unavailable.
This read policy is known as “eventual consistency.”

135:nobodyさん
10/03/30 23:13:49
日本語でおk

136:nobodyさん
10/03/31 03:58:18
文盲は指でもしゃぶってろ

137:nobodyさん
10/04/03 16:13:50
マスターDBが落ちてても、予備のDBから最新とは限らないけど
結果を返しますよってことかな?

DBから結果が返ってこないでエラーってことが減るってこと?

138:nobodyさん
10/04/06 20:22:45
最近はメンテでダウンする時間減った?

139:nobodyさん
10/04/06 21:50:43
減ったよー

140:nobodyさん
10/04/07 08:41:02
(´・ω・`)


141:nobodyさん
10/04/07 10:51:20
Link Email Category IMHandle PhoneNumberとかって何のためにあんの?

142:nobodyさん
10/04/08 09:09:41
DashboardのCPUtimeのグラフとか毎日リセットされるのってなんとかならんのかなぁ
途中はlast17hurとかlast20hurになっててlast24hurすっとばしてlast1hurはグラフの意味ないよ


143:nobodyさん
10/04/08 22:03:41
>>142
同意。毎日ログ見るとは限らないですよねー。
Googleに要望だしておいてね。頼んだよ。

144:nobodyさん
10/04/09 05:51:34
グロは毎日見る

145:nobodyさん
10/04/10 11:34:00
検索してたらこんな会社発見した
URLリンク(plusg.topgate.co.jp)

146:nobodyさん
10/04/10 12:53:21
googleで従業員だけでなく業界の雇用も支えてるんダナー

147:nobodyさん
10/04/10 12:57:42
「googleって」でした

148:nobodyさん
10/04/10 16:03:44
貧相なサイトだけど頑張ってるね
初期コストを抑えながら拡張もしやすい(ということになっている)
GAEの特徴を上手く説明出来ている

149:nobodyさん
10/04/10 17:23:29
beta版を商売にするのがわからない
作っただけであとはアップデートもせず放置とかだったらだめだね

150:nobodyさん
10/04/10 18:24:46
もしGAEが終了したら阿鼻叫喚だなw

151:nobodyさん
10/04/11 21:56:27
今後はGAE使った案件どんどん増えますかね?

152:nobodyさん
10/04/11 23:17:30
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

>>Googleに買収されることを望んでいるベンチャー企業(もしくは採用されることを望んでいるエンジニア)であれば、なおさらだ。
>>Chrome OSの上でちまちまと動くクライアント・アプリを作る暇があるなら、Googleが提供するクラウド・プラットフォームである
>>Google App Engineを徹底的に勉強・解析して、その上で Googleも注目するような魅力的なWebプリケーションを作るべきだ。


153:nobodyさん
10/04/11 23:54:28
>>151
日本では増えない。

154:nobodyさん
10/04/12 00:47:37
なんで増えない?

155:nobodyさん
10/04/12 02:26:32
セキュリティとかで日本の企業はギャーギャー言いそうじゃん。



156:nobodyさん
10/04/12 03:30:45
>Google App Engineを徹底的に勉強・解析して、その上で Googleも注目するような魅力的なWebプリケーションを作るべきだ。

www

157:nobodyさん
10/04/12 07:12:15
>Google App Engineを徹底的に勉強・解析して、その上で Googleも注目するような魅力的なWebプリケーションを作るべきだ。

www
これ書いたの中学生?(wwWwwWWww

158:nobodyさん
10/04/12 10:35:14
Google App Engine と Google Apps の区別が出来てない記事だな

159:nobodyさん
10/04/13 00:22:26
日本では個人情報とかを外に出すって時点で論外だろ

160:nobodyさん
10/04/13 13:18:44
セキュリティとかで日本の企業はギャーギャー言い杉


161:nobodyさん
10/04/13 16:55:10
key文字列をbase64でデコードすると、同じモデルのエンティティはどれも同じになるんだが

162:nobodyさん
10/04/13 18:51:34
そりゃそうだ

163:nobodyさん
10/04/13 19:06:11
え??だってkey文字列ってKind名+キー名or数値IDを含んだ文字列をbase64でエンコードしてるんでしょ?
ってことは、デコードすればキー名or数値IDの部分で区別つく文字列になるはずでは???


164:nobodyさん
10/04/13 19:56:57
セキュリティ重視の割には外注で流出してる企業が結構多い気がするが…

165:nobodyさん
10/04/13 20:10:51
建前上は守秘義務契約でOKってことにはなってる
もちろん外注先の社員全員にも個人的に誓約書書かせる

流出を防止するっていう根本的な部分はおざなりですw

166:nobodyさん
10/04/13 21:29:41
要は自分以外に責任押しつければOKなんだな。
まぁビジネスってそういうもんか。

167:nobodyさん
10/04/14 09:13:38
後方参照のクエリー用にインデックスを貼る方法ってあるんでしょうか?

168:nobodyさん
10/04/14 10:25:05
文字列を逆順にする

169:nobodyさん
10/04/14 14:09:02
appcfy.py でCSVファイルでインポート&エクスポートの歳に

"URLError: <urlopen error (54, 'Connection reset by peer')>"

のエラーがでます。

環境はMac スノレパでMacPortsからインストールしたPython2.5.5ですが、
同じような人いないでしょうか??


170:169
10/04/14 14:19:18
>>169
ローカル環境だけで起きるエラーのようです。
本番環境では正常にインポート&エクスポートできました。

171:nobodyさん
10/04/14 16:40:54 3rT4Ng9m
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧
   / ~つと)

172:nobodyさん
10/04/14 16:41:53
ファイアウォールとか
IP制限とかじゃないか
逆引きかも試練し
Proxyとか鴨試練

urlopen だけ試すスクリプトを書いてローカルで試せばわかるだろう

173:nobodyさん
10/04/14 21:44:35
>>145
app engineってシステム作って客商売できるもんだったのか。目から鱗。
というかお金さえ出せるならまともに運用できるのかね

174:nobodyさん
10/04/14 22:02:45
もしGAEが終了したら阿鼻叫喚だなw


175:nobodyさん
10/04/15 23:29:51
クラウドなのにメンテで止まるって
何考えてんだとは思う

176:nobodyさん
10/04/15 23:33:27
バックグラウンドは無数にあるが
入り口が二つ以上あるとは言っとらん!

177:nobodyさん
10/04/16 06:14:21
>>145
〇〇で物をうったりサービスして儲けるより、〇〇で儲けられますよ費用が安くなりますよという触れ込みでシステム制作を請け負った方がもうかるというお話。

〇〇にはtwitterとかクラウドとかいろいろ入れるが、Google App Engineという用語も入るだけのお話。

178:nobodyさん
10/04/16 06:22:30
そこが儲からなくても金だけは貰えるからな
そういう商売はそのうち破綻するけど

179:nobodyさん
10/04/16 13:40:52
GAE開発者もっと増えてもいいと思うがイマイチ人いないね

180:nobodyさん
10/04/16 20:38:29
URLリンク(jp.youtube.com)

181:nobodyさん
10/04/17 15:45:07
みなさんoffsetの1000上限問題はどうしてますか?

検索条件とかなく単純にページングさせているだけであれば、
それぞれのEntryにユニークな番号でも採番しておいて、
それをwhere句で絞るという方法でいけると思うのですが、
条件で絞った検索結果のn番目からm番目を取得したいという
場合には上記の方法は通用しません。

何かよい方法はあるのでしょうか?


182:nobodyさん
10/04/17 16:34:08
cronで一分ごとにDBにinsertしているのだけど、
ある程度DBにデータが溜まるとinsertに失敗する。

同じ症状の人いませんか?

183:nobodyさん
10/04/17 16:48:24
>>181
それに気付いてるのにGAEを拾てないあなたが好きです

184:nobodyさん
10/04/17 17:25:32
>>183
無料ですから

185:nobodyさん
10/04/17 18:26:49
>>181
JavaならExtend?で無限に取れたと思う

186:nobodyさん
10/04/18 15:05:45
カーソルってそういうときに使うのか


187:nobodyさん
10/04/19 19:07:11
URLリンク(sites.google.com)
>>181


188:nobodyさん
10/04/22 14:46:26 scSEBkFd
slim3覚えるの面倒臭いな
課金節約になったりするの?

189:nobodyさん
10/04/22 18:29:22
だったらおとなしくJSP/Servlet+JDOでゴリゴリやってればいいじゃん。
そっちの方がよっぽど面倒だと思うけど。


190:nobodyさん
10/04/25 18:37:43
ざっと見た感じ、覚えるのはそんなにめんどくさく無さそうだけど。
むしろ環境構築のがめんどくさいな(プラグインがその辺をフォローしてくれると良いんだが)。

191:nobodyさん
10/04/26 01:02:58 1xmWukFO
もうねローカルで問題なしでappspot上では動くときと動かないときがあるって理解できないw
Tomcatで自前がいいや。

192:nobodyさん
10/04/26 02:00:32
激しく同意だがチラシの裏にでも書いてろ

193:nobodyさん
10/04/26 02:57:16
たいていはBigTableデータ中のヌルポが原因なんだが

いままでよくがまんしたよ
おまえは充分よくやった

194:nobodyさん
10/04/26 07:12:56
インデックスの設定とかね

195:nobodyさん
10/04/27 06:49:00
>>193
g

196:nobodyさん
10/04/27 14:17:56
>>194
あとからインデックス作ったりするとおかしくなるよね

197:nobodyさん
10/04/27 21:53:16
教えてください。
URLリンク(7920074.appspot.com)
URLリンク(hatenatunnel.appspot.com)
これってフィッシングサイトですか?

198:nobodyさん
10/04/27 23:34:33
>>197
webproxyサイト

199:nobodyさん
10/04/28 03:07:34
cronのスプリクト使ってたんだが
昨日の11:30ごろからアクセスがなくなってた
なんでだろー

200:nobodyさん
10/04/29 06:23:14
>>197
中華のファイアーウォール回避用みたいなやつかな

201:nobodyさん
10/04/29 10:54:05 3htuxwfb
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> App Engine/Pythonはローカルのデータストアのstubの出来が良くないので、
> ローカルとプロダクションで動きが違うことが結構あり、ローカルでテスト
> できることが限られてしまいます。
> Javaの方は、Statisticsの機能を除いては、ローカルとプロダクションの
> 動きはほとんど同じです。stubレベルでは、ローカルでプロダクションと
> 違う部分もあったりしますが、Slim3でおなじになるように実装してたり
> するので、ほとんど違いがないのです。

Python はできがよくないってほんと?Javaのほうがいい?

202:nobodyさん
10/04/29 11:49:14
そんなこと書いてなくね?

203:nobodyさん
10/04/29 14:13:01
JavaでやるとGAEの特性に無頓着でもうまくいくように書かれているように読めるが
実際はどうなんだろう
Javaで書いてもあほなひとは失敗すると思うんだが

204:nobodyさん
10/04/29 14:18:52
>stubレベルでは、ローカルでプロダクションと違う部分もあったりしますが、
>Slim3でおなじになるように実装してたりするので、ほとんど違いがないのです。

「stubレベルでは、」と断っておきながらSlim3での結論にしてるので
途中から話がずれてるな(Javaに贔屓目になってしまってる)
前半でKayとSlim3を持ち出してフレームワークレベルでは関係ないって言ってる舌の根も乾かないうちに

205:nobodyさん
10/04/29 17:56:37
py版の開発環境のトランザクションのエミュレートがちょっとおかしいらしい。
Java版はほとんど上手くて来てる。

productionではどちらも同じ。

トランザクション使わないなら関係ないよ。たぶん。


206:nobodyさん
10/04/29 23:51:50 2ts415ql
BigTableの質問はここでOK?
極めて基本的なのかも知れないけど、userIdってどう作ればいいでしょうか。
インクリメント使えんし、どうすりゃいい?

207:nobodyさん
10/04/30 00:00:09
>>206
公式サイトの記事の中になにか書いてあった気がする


208:nobodyさん
10/04/30 00:13:53
key_name に数字を入れる
数字のインクリメントは別テーブルでカウントアップ

209:nobodyさん
10/04/30 01:10:27 SjBGwqre
>>207>>208
ああ、別でカウントすりゃいいのか。
ロックしてカウントアップしたのを取得してとか、遅そうだけど仕方ないか。
ありがと。

210:nobodyさん
10/04/30 23:20:36 tWWSerSV
URLリンク(web-marketing.zako.org)
URLリンク(www.grafain.com)
URLリンク(www.kitami.tv)
URLリンク(www19.atpages.jp)


211:nobodyさん
10/05/02 18:56:37 U6XonqdJ
(´・ω・`) sage

212:nobodyさん
10/05/02 19:19:24
(`・ω・´) age

213:nobodyさん
10/05/02 22:01:51
(`・ω・´) ge

214:nobodyさん
10/05/03 01:00:58
(`・ω・´) gae

215:nobodyさん
10/05/03 01:34:57
(´・ω・`) nullpo

216:nobodyさん
10/05/03 09:01:47
(`・ω・´) gaxtu!!

217:nobodyさん
10/05/04 09:32:56
質問なんですがSlim3でControllerからJSPに値を渡すにはどうすれば良いですか?

218:nobodyさん
10/05/04 09:48:13
ドキュメントを読んで下さい(`・ω・´)

219:nobodyさん
10/05/04 10:08:37
Controller
> requestScope("foolName", "217");

JSP
> バカの名前 : ${foolName}

220:nobodyさん
10/05/04 10:09:19
自動生成されるJSPのHello Indexを
コントローラから受け取った文字列にしとけば
良いんじゃないかと思うんだけどね

221:217
10/05/04 10:12:20
>>219
ありがとうございます!助かりました!!バカですいません

222:nobodyさん
10/05/07 09:50:57
スレがあってよかった

掲示板サイトの構築なんかにも使えますかね?

223:nobodyさん
10/05/07 22:15:36
もしかしてhttpsでもhttpでも消費リソース一緒??

224:nobodyさん
10/05/08 03:28:17
なんで違うと思ったの?

225:nobodyさん
10/05/08 08:52:03
ちょこっとだけ違う

226:nobodyさん
10/05/09 01:05:19
pytzでこんなエラーでちゃうんですが

self.response.out.write(pytz.timezone('Asia/Tokyo'))

UnknownTimeZoneError: 'Asia/Tokyo'

一体なぜ???

227:nobodyさん
10/05/09 01:18:29
pyはこっちの方が人いるよ

Google AppEngine 3アプ目
スレリンク(php板)

228:nobodyさん
10/05/09 01:43:59
うんこなう

229:nobodyさん
10/05/09 01:50:24
URLリンク(groups.google.com)
URLリンク(groups.google.co.jp)

230:nobodyさん
10/05/09 14:06:03 EY2S9aW1
ubuntu 10 server edition に appengine java sdkを入れまして、サーバ立ち上げた後
wget localhost:8080
するとちゃんしたhtmlが返ってくるところまでは行ったのですが、
なぜか同じLAN内の別のPCから192.168.0.3:8080みたいな感じでアクセスができません。
Firefoxからだと
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。
と出てしまいます。
scalaのliftで構築したプロジェクトは8080ポートで立ち上げて外からアクセスできるので
ファイヤーウォールの問題とかではないと思うのですが、
appengine-sdkのサービスにlocalhost以外からアクセスするにはどうすればいいのでしょう・・??

どなたか教えていただけると幸いです。

231:230
10/05/09 14:15:23 EY2S9aW1
すいません
URLリンク(yakinikunotare.boo.jp)
ここに書いてありました。
失礼しました。

232:nobodyさん
10/05/09 14:41:43
GAE用アプリをJavaで作ろうと思ってさ
EclipseいれたんだけどMS IDEも散々重いとかいわれてるが
それを上回る糞さなんだがこんなもんなの?
pythonだとマシになるかな?
この際言語はどっちでもいいや・・・

233:nobodyさん
10/05/09 18:21:24 RBGGwlAU
GAE/Jでチャット作ったんで、内輪で試してみたんだが・・・。
四人で1時間しか使ってねーのに、CPU時間の無料Quotaを10%以上食いつぶしてるwww
まぁAJAXで部分reload繰り返すようにしてるんで、6×4人+α=30回程度のリクエストが20秒ごとに飛ぶようにはなってるんだが……。

で、真面目に質問。リクエスト減らすのとレスポンスのデータ軽くするの、どっちがCPUに優しい?
勿論、作りにもよるんだろうし、バイナリのでっかいデータなんて飛ばしてたら前者の方が優しいに決まってるんだろうけど。
一応この後、リクエスト数軽くする方向で「データをJSONの配列にまとめて送信→ブラウザ側で分解」ってロジックに書き直すつもりだけど、
誰かやってみた人がいたらご意見ぷりーず。

234:nobodyさん
10/05/09 18:29:05
もしかしてログ全部をリロードの度に送信してるの?

235:nobodyさん
10/05/09 18:32:24
memcache使えばCPU使用時間を劇的に減らせるよ

236:nobodyさん
10/05/09 18:44:54 k820rpfm
>>235
もしかしてデータストアへのアクセスの待ちもCPU使用時間に入ってるの?

237:226
10/05/09 19:49:48
>>227
ありがとうございます。こっちはGAE/Jってことですね。


238:nobodyさん
10/05/09 20:22:29
>>236
Datastoreにクエリ投げると、CPU時間を消費するよ
時間のかかるクエリを投げると、より多くCPU時間を消費するよ

239:233
10/05/09 23:43:38
>>235
ほー、それは知らなかった。
レスポンス時間そのものが短くなるであろう事は感覚として解るけど、QuotaにカウントされるCPU使用時間も少なくなるのね。
これはJSON云々より優先して実装した方がいいかな?
試してみるっす。ご助言感謝。

240:233
10/05/09 23:51:49
>>234
それは一箇所。フツーのチャットみたいにリロードして取得してる
あと、「コマいデータを何回もリクエスト出してajaxで取得」って処理があるのよ。
>>235のアドバイスとおりなら、この「コマいデータ」をmemchaceに持てば、レスポンスもCPU時間も軽減できるはず。

241:nobodyさん
10/05/09 23:57:53
へー、改善できたらどの程度軽減できたか教えて

242:nobodyさん
10/05/10 06:12:44
チャットもそうだが、まったり目のゲーム(たとえばオセロとか将棋とか)
だと相手がアクションを起こすまで通信の必要性はなさそうに見えるけど
サーバー側にIP登録しておいてクライアントを呼び出してもらうとかは
できないんだよね・・?

243:nobodyさん
10/05/10 10:13:48
クライアント側にファイアウォール設定されてたら出来なくないか

244:nobodyさん
10/05/10 11:33:48
>>243
うーむ
やっぱ定期的にリロードするしかないか

245:nobodyさん
10/05/10 13:28:59
つーかそこが突破出来るんなら、
もうサーバ介さずにP2Pでチャットすればいいって話になるし

246:nobodyさん
10/05/10 16:37:47
アプリA(本体)
アプリB(窓口)

Aに書き込みがあったらAがBへフラグを立てに行く
クライアントはBにリロードすべきデータがあるかどうかだけ問い合わせる
データがあるときだけAにアクセスしてリロードする

こんな感じにするとどうだろ

247:nobodyさん
10/05/10 16:40:59
通常それをキャッシュというんじゃ....

248:nobodyさん
10/05/10 17:11:44
ん?

249:nobodyさん
10/05/10 17:13:54
>>246
AとBで通信すればいいだけじゃね?

250:nobodyさん
10/05/10 17:48:49
んん?

251:nobodyさん
10/05/10 22:44:53
>>242
>サーバー側にIP登録しておいてクライアントを呼び出してもらうとかは
>できないんだよね・・?

クライアントにグローバルIPが付いてる前提で考えるなよ
常識だぜ

252:nobodyさん
10/05/10 23:47:51
んんん?

253:nobodyさん
10/05/11 13:07:49
>>233
おもしろそうですね

ソース・・・醤油でもいいのでみたいです

254:nobodyさん
10/05/12 06:02:43
前に軽くGAE/Pで実験した感じだと
リクエスト減らすのとレスポンスのデータ軽くするのだと

リクエストごとに若干のオーバーヘッドが生じるので
そのコストとの兼ね合いな気がする

255:nobodyさん
10/05/13 05:30:33
ちょこっと使ってみたけど
GAEは糞でFAだわw

256:nobodyさん
10/05/15 02:16:04
質問です。

遠くにいるAさんとGAE上のアプリを共同開発したいと思っています。
私がデプロイした後、それを知らずにAさんがデプロイした場合、
Aさんの手元にあるファイルがアップロードされてしまうのでしょうか?

257:nobodyさん
10/05/15 05:02:53 dsZO+8CI
無断でデプロイしあうのかよ

258:nobodyさん
10/05/15 09:03:27
開発体制に問題があるなw

259:nobodyさん
10/05/15 10:05:57
app.yamlにバージョン書いてあれば
後からデプロイは止められる

260:nobodyさん
10/05/15 12:50:16
>>256
手元のソースgit辺りで共有しといて、デプロイはどっちか担当者決めて
そいつだけがやるようにしなよ。

261:nobodyさん
10/05/15 17:18:22
まずバージョン管理ツールをappengineで作ってだな

262:nobodyさん
10/05/15 18:00:18
いやいや二人で一緒に住んでひとつのPC使いなよ

263:nobodyさん
10/05/16 03:51:43
そもそも既にデプロイしたアプリケーションを
ソースのダウンロードというかチェックアウト
出来ない一方通行っていうのもおかしなはなしで


264:nobodyさん
10/05/16 14:28:27
それもそうかもしれないが。

デプロイ管理が決まっていないっていう開発体制の方が問題あると思うぞ。
バージョンの管理はSVNなりGitなりでやってくれって。

265:nobodyさん
10/05/16 14:58:30
どうでもいいことにおせっかいなやつらだなあ
おれはソースをダウンロードできる管理機能をadmin制限入れて組み込んでるぜ


266:nobodyさん
10/05/16 17:35:14
ソースってどうやってアクセスするの?

267:nobodyさん
10/05/16 22:30:18
そのもののソースをダウンロードできるwebアプリってなんだか画期的な気がするww 管理者権限だろうが

いやオープンソースのアプリならあるけどさ

ふつうは共同開発用途でコラボレーションするならバージョン管理用のサーバー立てるか借りるかするからね

268:nobodyさん
10/05/21 08:26:36
    こんなのくるのか
    Google、Amazon S3対抗の開発者向けクラウドストレージサービスを発表
    URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

    そっち貼るならこっちも貼ろうぜ
    「Google App Engine」を企業向けに機能強化、プレビュー版発表
    URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

269:nobodyさん
10/05/21 22:46:47 PXc3wgCW
>企業独自ドメインによるSSLにも対応する予定だ。

270:nobodyさん
10/05/21 23:20:53 Scnjo1zN
やっぱ週1くらいで障害あるねえ
今日はDBに障害でててcronで定期的にとってるデータが一部ミスってた
遊び用のアプリなら問題ないんだろうけど・・・

271:nobodyさん
10/05/22 08:53:58
GAE専用に作りこんでしまうと問題が起こったときに引っ越せない
深入りする前に脱出するべき

272:nobodyさん
10/05/22 16:06:21 goiVAjXX
>>271

確かにそうすね。
gaeで本格的なサイトが無いのもその辺が理由かもです。
ある程度勉強して作り出すと、色々問題があるのに気づかされちゃうんですよね。

しかも結構致命的なのがありますからね。バグ報告見ててもまだまだだなーという感じがします。

273:nobodyさん
10/05/22 21:49:28 zYjLip+E
MSのクラウドがもうちょっと使いやすければなあ・・・

274:nobodyさん
10/05/23 20:02:09 4T2n4e8u
盛り上がらないなあw

275:nobodyさん
10/05/23 22:25:47 T0wrm3sG
とっととPHPとMySQLサポートしろやw

276:nobodyさん
10/05/23 22:30:49
PHPのようなクズ言語をGoogleが進んでサポートするわけないだろ

277:nobodyさん
10/05/23 22:34:12 n3LWaydS
JavaVMがLLもいくつかサポートしてなかったっけ?
それなら使えるはず

278:nobodyさん
10/05/24 00:04:43 lYnkIm0s
javaだと使えるね
あとSQLも近いうち使えるようになるっぽいよ
python版はその準備みたいな追加あったし

279:nobodyさん
10/05/24 01:35:25 rTjtaKLs
わざわざGAEでSQL使いたいか?

280:nobodyさん
10/05/24 01:58:55
>>279
結局GAEのBigTable、スケーラビリティうんぬんの魅力より、
既存のSQLベースWebアプリケーションをそのまま動かせる方が
市場にとって勝ってたって事でしょう。
Googleが当初思い描いてたのは、メンテナンスフリーのインフラで
釣っておいて、BigTable使用を強制する事でDBのシェアを奪う所に
あったかも知れんが、市場がほしかったのはメンテナンスフリーの
インフラだけだったと・・・。

GitHubのSubversionサポートを見ているような気分。

281:nobodyさん
10/05/24 02:47:40
Google SQLとかが出てくるのか、他の会社のデータベースを使うのか
どっちだろうな

282:nobodyさん
10/05/24 03:01:21
googleってmysql改造して使ってるんじゃなかったっけ?

283:nobodyさん
10/05/24 03:16:10
そんな話は聞いたことあるな

284:nobodyさん
10/05/24 06:19:24
別に BigTable でも良いんだけど
ReferenceProperty だったか何だったかが
参照先の項目で index 作れなかったのには噴いたわw

285:nobodyさん
10/05/24 18:21:04
googleがMy SQLの改造版を使っているとしても、実験的なアプリケーションを
投入しているGAEでは、自分たちで作ったデータベースを投入する可能性も
高いと思うよ
My SQLはオラクルの手に渡ってしまったし、将来性はよくわからない

286:nobodyさん
10/05/27 18:01:27 Lq79pKLx
結局大したアプリ出てない気がするわ
儲かってそうなのってgazaroくらいじゃない?
面白いのを作ろうとするとどうしても自由度の壁にはばまれるんだよね

287:nobodyさん
10/05/27 18:30:11
自由度が高ければおもしろいものができるってのはうらやましい
俺なんか自由度が高くても生産効率が上がるくらいだ

288:nobodyさん
10/05/27 19:09:01 vU2GxZMa
まあweb関係の開発ほとんどやったことないのでGAEの制限云々は
比較するだけのネタを持ち合わせてないので気にならないが
個人的に気になるのはグーグルの姿勢だな

自分のところは広告からお金を持ってきてIT業界を半ば共産主義状態に
しておきながらgamilのストレージ化とかGAEの一部ジャンルの規制とか
綺麗事やるんだよな

こういうの気にならないんだろうか?

289:nobodyさん
10/05/27 19:09:50 vU2GxZMa
>gamilのストレージ化とか
gamilのストレージ化規制とか

290:nobodyさん
10/05/27 19:10:50
えっ そこ?

291:nobodyさん
10/05/27 19:11:41 vU2GxZMa
>>290
そこ
機能的な面なんてレイヤーを作れば従来の開発もどきにできるじゃん

292:nobodyさん
10/05/27 19:21:02
いやいや
>gamil

293:nobodyさん
10/05/27 19:28:50
自由度がないというか、web系ってコンポーネント化どころか、
フレームワーク化、パッケージ化で既存の大型システムに
せいぜいプラグイン開発するようなのが大半だから、GAEだとその
フレームワークないしパッケージが主にDBの違いで動かせないって
ところに、LLプログラマーしかいないからみんなめんどくせーって
手を出さないだけじゃない。
GAEはBigTable使うにしても、有名どころのフレームワークくらい
予め移植しといた方が良かったんじゃね。

294:nobodyさん
10/05/27 19:28:52 vU2GxZMa
>>292
えー半ば共産主義ぽいことしてそんなところだけ利用基準設けるなって話
ここまでやったらならとことんダークにやれよって話

295:nobodyさん
10/05/27 19:38:08
いいよ共産主義とか。
シェア捕ったら囲い込みかけるのは常套手段だろ。
ダーク?にやってるのも超長期的視野の元シェア捕るのが目的だろ。

296:nobodyさん
10/05/27 19:53:45
>>294
めんどくせーヤツw
× gamil
○ gmail

297:nobodyさん
10/05/27 23:35:24
typoぐらいさらっと流せよ。

298:nobodyさん
10/05/27 23:42:39
>>289がなけりゃ流したんだろうけどな

299:nobodyさん
10/05/28 00:00:47
gamilも知らないとかあり得ない

300:悩む名無し
10/05/29 16:12:56 7LtWT6rP
をインストールしてみたのですが、
起動しようとすると
「ダイナミック リンク ライブラリ gdiplus.dll が指定されたパス…(略)…に見つかりませんでした。」
というエラーが出て起動できません。
どなたか対処方法を教えていただけませんか?

301:悩む名無し
10/05/29 16:35:51 7LtWT6rP
300です。
すみません。肝心なことが抜けていました。
Windows2000に、Google App Engine Launcher をインストールしました。

302:nobodyさん
10/05/29 19:17:29
>>300
Windows2000にはGDI+が無いのでgdiplus.dll を拾ってきてシステムファイルにぶっこめばおk

303:233
10/05/29 19:35:43 PcxCOKg/
>>233
遅くなったがご報告。
結論からすると、両方必要だった(苦笑

まず、BigTableからの読み込みをmemCacheに置き換える、って方法だけど、これは>>235のとおり、本当に劇的に減らせる。
レスポンス時間自体も勿論、Quotaも整数倍の単位で削減できた。
適切なアドバイスに改めて感謝。
>>235

で、リクエストを減らすのは、レスポンス時間削減にはあまり効果はない。
ここらへんはApp Engineの仕組みがしっかり効いてるらしい。
ただし、Quotaを減らすにははっきりとした効果がある。
バイナリデータとかはともかく、テキストのデータはとにかくレスポンスの回数を削減する方向でJSONでまとめるように設計して、JavaScript側で分解・再処理するって方向がQuotaには優しいみたいだね。

以上、とんでもない亀レスで大変申し訳ないが、適切なアドバイスに感謝しつつご報告を。

304:悩む名無し
10/05/29 19:40:23
>>302
ネットから gdiplus.dll を取得して c:\winnt に保存したら起動できました!
ありがとうございました!

305:nobodyさん
10/05/30 03:46:12
えっ

306:nobodyさん
10/05/30 10:30:54
c:\winnt\system32
だろ常考

307:nobodyさん
10/05/31 03:03:50 NZ+TaAlV
    Google App Engine 関連の勉強会
    ほかにもあったら教えてちょ


    appengine ja night #8
    Google App Engine勉強会 利用者による実践的ノウハウの共有
    URLリンク(atnd.org)

    appengine ja night #8 Beer Talk
    App Engine話を肴にビールを飲む会
    URLリンク(atnd.org)

    appengine ja hack-a-thon #4
    Google App Engine勉強会 利用者による楽しいhack-a-thon
    URLリンク(atnd.org)

    Python4PHPer 第6回講習会
    PHPユーザのためのPythonとGoogle App Engine勉強会
    URLリンク(atnd.org)

    JavaエンジニアのためのGoogle App Engine入門
    初心者向けの入門編です
    URLリンク(atnd.org)



308:nobodyさん
10/05/31 13:53:58 NZ+TaAlV
Python API と JDO と Java Low-level API との速度比較
URLリンク(gaejava.appspot.com)

309:nobodyさん
10/05/31 18:46:02 CL/MtEqb
>>308
いちいちあげんな

310:nobodyさん
10/05/31 18:48:43
>>309
おまえこそな

311:nobodyさん
10/06/02 17:47:05
ローカルで回してるGAEのアプサーバーは
localhostからしかアクセスできない。

リモートからアクセスする為にはどうすればいいの?

312:nobodyさん
10/06/02 21:38:53 GMRqq/M+
>>311
bind するアドレスを 0.0.0.0 とかにすればいけますね

313:nobodyさん
10/06/03 03:40:06
>>288
googleは未だに利益の90%以上は広告だってね

昔からよくMicrosoftもWindowsでもうけた金で
他者のモデルに焦土戦しかけるって言われてなかったか?w

昨今はappleに時価総額抜かれるわ大変だがな

314:nobodyさん
10/06/03 12:44:38
appleってmicrosoftに買われたんじゃなかったのか

315:nobodyさん
10/06/03 12:50:42
>>312
マジありがとうね。
ほんとありがとう。
キスしてあげるね。

316:nobodyさん
10/06/04 02:40:34 tty7irRz
課金限度額の上げ方がわからん・・・
一度設定すると変えられないのか?

317:nobodyさん
10/06/04 03:00:02 tty7irRz
>1 日当たりの最大予算をこの限度額を超える値に設定するには、Checkout で新しい請求限度額を承諾する必要があります。
って書いてあるんだけどどこにも項がない

318:nobodyさん
10/06/04 03:04:12 jAznzl5w
Enable billingのボタンクリックすると課金の設定ページに行くけど
そのページの一番したのボタンがCheckoutになってるな
文章そのまま解釈するというより設定してCheckoutボタン押せってことじゃないの?

課金まで行ってないのでその先はわからんけどw

319:nobodyさん
10/06/04 03:21:26 tty7irRz
>>318
いや、単に一日あたりの最大予算設定しても請求限度超えてるってエラー出る

320:nobodyさん
10/06/04 03:26:58 jAznzl5w
課金はよくわからんけどここのページの下の方の表の
課金が有効な割り当てを超えると課金してても駄目なんじゃないの?
URLリンク(code.google.com)

321:nobodyさん
10/06/04 03:33:37 tty7irRz
ごめん、全然関係ない原因かもしれない
とりあえず何度申請してもキャンセルされる

322:nobodyさん
10/06/04 19:58:15 tty7irRz
やっぱダメだ
そしてどっから連絡とりゃいいのかわからん

323:nobodyさん
10/06/05 20:53:01 ZAYFs/L4
The transaction could not be committed. Please try again.が一度出ると次の要求も連続して同じエラーになり続けるんだけど
なんとかならないもんかね

324:nobodyさん
10/06/05 22:15:15
Error: Server Error
The server encountered an error and could not complete your request.
If the problem persists, please report your problem and mention this error message and the query that caused it.

てのが出て使えない。
けっこう障害多いなぁ。使いモンにならんぞこりゃ。


325:324
10/06/05 22:52:57
失礼しました。
日本語が入ってるとこのエラーが出るみたいです。

326:nobodyさん
10/06/05 23:23:10
pythonならファイルの頭に
# coding=utf-8

327:nobodyさん
10/06/06 00:08:22
pythonなら
Google AppEngine 3アプ目
スレリンク(php板)

328:nobodyさん
10/06/06 14:46:37
>>324-325
だけど使い物にならんという結論は正しいお

329:nobodyさん
10/06/06 19:08:53
しょっちゅうエラー出るしな
どのクラウドよりもひどいぞこれ
典型的な安かろう悪かろう

330:nobodyさん
10/06/10 23:23:31
失礼します。
JAVA + gae + HTML5で、「input type=file multiple」のタグをJSPに表示し、
Fileを複数していして一括してblobstoreに上げる際、blobKeyが必ずUPした
最後のFileのblobKeyしか取得できず悩んでおります。

JAVA側のソースとしては以下の様な感じです。
------------------------------------------------------
BlobstoreService service;
Map<String, BlobKey> blobs;
BlobKey blobkey;
BlobInfoFactory blobfactory;
BlobInfo blobinfo;

request = RequestLocator.get();
service = BlobstoreServiceFactory.getBlobstoreService();
blobs = service.getUploadedBlobs(request);
blobkey = blobs.get("myFile");
blobfactory = new BlobInfoFactory();
blobinfo = blobfactory.loadBlobInfo(blobkey);
------------------------------------------------------
(続く)

331:nobodyさん
10/06/10 23:28:33
(続き)
で、画面側からSubmitするとblobinfoには最後のファイルの情報だけが
取得出来ます。

blobs = service.getUploadedBlobs(request);
blobkey = blobs.get("myFile");

の辺りで、UPしたFileの数全てのblobKeyを取得出来ない物でしょうか?

あるいは、blobUploadSession辺りから情報を取得出来ないでしょうか?

乱筆乱文失礼しました。


332:nobodyさん
10/06/11 22:17:56
誰も答えないようなので推測で書くけど
Map<String, BlobKey> blobs; となっているので、inputのname属性が異なれば
全てのblobkeyにアクセスできそうだが・・・

たとえばjQueryなら以下のようにするとmyFile_0, myFile_1, ... としてくれるらしい。
$(’:file’).MultiFile({ namePattern: ‘$name_$i’ });

333:nobodyさん
10/06/13 08:54:17
CapabilityDisabledError: Datastore writes are temporarily unavailable. Please see URLリンク(code.google.com) for more information.
てのが出たんで調べて見ると

URLリンク(groups.google.com)
サービス開始から大分経つのに、やたらトラブルが多いな。
Google凋落の兆しかw

334:nobodyさん
10/06/13 09:05:33
あのクソ極まるMarketのシステムが刷新される前触れだと思いたい

335:nobodyさん
10/06/18 08:07:50 ma14HvO/
そしてだれもいなくなった

336:nobodyさん
10/06/18 16:41:45
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!


337:nobodyさん
10/06/19 03:13:30
>336
あんたの巡回スレと漏れの巡回スレはかなりかぶってるようだw

338:nobodyさん
10/06/27 19:43:30 LWdgfVKR
なんでもそうだけど、甘く見ると痛い目みるよね

339:nobodyさん
10/07/02 20:52:29

URLリンク(werkzeug.pocoo.org)

340:nobodyさん
10/07/16 20:51:32 e6QQZB/G
hosu

341:nobodyさん
10/07/25 10:31:52 BQVUGYB6
そしてだれもいなくなった

342:nobodyさん
10/07/30 07:31:34
1時間でツイッターサービスを作ろう!
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

343:nobodyさん
10/08/02 03:07:08
Railsで作るTwitterもどき
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Curl+JRuby+Google App EngineでTwitter風アプリを作る ~ローカル環境構築編~(1/4):CodeZine
URLリンク(codezine.jp)

CodeZine に Curl+JRuby+Google App EngineでTwitter風アプリを作る(~ローカル環境構築編~) を書きました。 - yuum3のお仕事日記 (twitte...
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

344:nobodyさん
10/08/02 07:06:44
なんでどいつもこいつもTwitter作るしか脳がないんだ?
プログラムはできるけど、それをどう生かすか分からない奴らはかわいそうだね。

345:nobodyさん
10/08/02 11:24:29
何故かを理解できない344も可哀相だけどな

346:nobodyさん
10/08/03 01:36:20
URLリンク(beebee2see.appspot.com) みたくアップローダーに使うってどうなのよ

347:nobodyさん
10/08/03 02:11:33
もうやってるけど内緒

348:nobodyさん
10/08/03 05:08:03
どうなのよって、別に勝手じゃね
何がまずいの

349:nobodyさん
10/08/03 05:17:36
アダルト関係だろ

350:nobodyさん
10/08/06 13:52:31
beebee2は一応iPhoneアプリのバックエンドという名目なんでしょ
しかし、そこでエロ画像よく見かけるがよく消されないなw

351:nobodyさん
10/08/12 09:55:12 MdiUW1CG
このアドレスの、 URLリンク(yasu1987.blogspot.com)
32行目、 status = api.GetUserTimeline() の処理を(というか全部ですが)Oauthに変えたいのですが、
URLリンク(blog.mudaimemo.com)
のmain.py のclient.make_request以下を
timeline= client.make_request('URLリンク(twitter.com)',
token=TWITTER_ACCESS_TOKEN,secret=TWITTER_ACCESS_TOKEN_SECRET,protected=True,method='GET')
と書き換えるのではダメでした。他の言語を扱ったことはあるのですが、
web系の言語は全くなく、かなり断片的に調べてやっているので
全く見当はずれなことをしているかもと思うのですが、よろしければ
どのように書き換えれば上のような事が出来るか教えて頂けないでしょうか。
最終的にしたいのは最初のコードを全てOauthに対応させることなのですが、
参考になるドキュメント、あるいはもっと簡単な方法があれば教えて頂ければ幸いです。

まず、そのサイト見るのやめた方がいいと思う。 BASIC認証使ったコードを6月28日に公開する時点で問題外。

うーん…そうですか しかし、検索ワードを加工して発言するbotを
作りたいので雛形としてはかなり使いやすいのです。
とりあえずこれをOauthに直す方向で行ってみたいと思います。

URLリンク(0-oo.net)
なるほど、元々Oauthが使えるんですね。やってみます。
ところで、上のコードでusertimelineの取得にだけtwitter.Apiを
使ってあるのは何故なんでしょうか。ここの書き換え方がよく分からないのですが、当てずっぽうで

status = api.GetUserTimeline()

status = AppEngineTwitter.user_timeline()
もしくは
status = AppEngineTwitter.Get('URLリンク(twitter.com)')
あたりをやってみたんですが、違ったようです。どうやって書けばよいか、
また、後学のためにソースのどのあたりに注目すればよいか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

352:nobodyさん
10/08/12 11:54:20
>>351
つ oauth-python-twitter

353:nobodyさん
10/08/16 12:03:43 Illnc4SD
ありがとうございました

354:nobodyさん
10/08/18 03:07:10
企業向けシステムを構築するパブリッククラウド【第3回】
「Google App Engine」企業利用におけるさまざまな課題
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)
元祖パブリッククラウドのGoogle App Engineは、スケーラビリティに優れ、
開発環境をはじめ必要なインフラの多くをほぼ無料で提供する。
個人利用には適しているが企業利用ではまだ多様な課題を残している。

 本連載ではパブリッククラウドを使った企業向けシステム構築について解説している。
第1回はAmazon Web Services、第2回はForce.comを取り上げた。
今回は「クラウド」という言葉を最初に使ったとされるGoogleが提供している
「Google App Engine」(以下、GAE)を取り上げる。毎度申し上げていることではあるが、
変化の激しい分野でもあるので、記載されている情報は原稿執筆時点のものであることをご了解いただきたい。


355:nobodyさん
10/08/18 21:29:16
>>354
URLリンク(friendfeed.com)

356:nobodyさん
10/08/18 21:35:58
臀痛股臭い

357:nobodyさん
10/09/05 13:48:31 AGQD/Sbe
期待age

URLリンク(coreblog.org)

358:nobodyさん
10/09/13 04:46:30 L50Gz2OE
GAE以外でも、googleのアカウントでログインして権限の管理をしたいのですが、どうやればいいですか?

359:nobodyさん
10/09/15 04:21:25
同じ日の真夜中の4時台に10分違いで、一字一句違わない同一内容の
質問をする赤の他人が出てくるとは、2ちゃんねるも狭くなったもんだ。

[Google AppEngine 3アプ目]
スレリンク(php板:596番)
>596 nobodyさん New! 2010/09/13(月) 04:36:35 ID:rjSsaPIO
>GAE以外でも、googleのアカウントでログインして権限の管理をしたいのですが、どうやればいいですか?

>[Google App Engine 3アプ目]
スレリンク(php板:358番)
>358 nobodyさん 2010/09/13(月) 04:46:30 ID:L50Gz2OE
>GAE以外でも、googleのアカウントでログインして権限の管理をしたいのですが、どうやればいいですか?

360:nobodyさん
10/09/15 19:47:47
はいはい、しかとしかと

361:nobodyさん
10/09/28 02:18:40
更新日時等の共通項目をまとめるために、
slim3でmappedSuperみたいなことをしたい場合どうやってますか。

URLリンク(sites.google.com)
を読んでみたが、これを利用すると、全エンティティが同じkindになってしまい、何かスケーラビリティが悪い感じがします。

362:nobodyさん
10/10/01 04:25:26
URLリンク(groups.google.com)にないけど、
OValってgaeで使えんのかな?




363:nobodyさん
10/10/01 15:49:19
使えん

364:nobodyさん
10/10/09 09:40:11
誰か2ちゃんねるかみたいなスレッドフロート式の掲示板を
GAE + Slim3で作ってくれないかな・・・


365:nobodyさん
10/10/09 10:11:59
何のために?既にしたらばがあるのに、そんなのクラウド破産以外の価値は無いぞ。

366:nobodyさん
10/10/09 12:15:48
>>364
このソースコードからforkして下さい
URLリンク(hujimi.seesaa.net)

367:nobodyさん
10/10/09 14:47:41
>>365
gaeでクラウド破産ってないだろ。

368:nobodyさん
10/10/09 15:49:11
自分で破産するようなDaily limit指定しといて、
いざ高額請求がきたらクラウド破産だクラウド破産だって喚き立てるとかないわー

369:nobodyさん
10/10/09 16:42:18 t6rYrxG9
なぜか地獄のミサワでマジやべークラウド破産しちゃったわー
みたいのが頭に浮かんだ

370:nobodyさん
10/10/09 17:05:50
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)
今更だけどこの記事とか読んでGAEも開発中止の憂き目にあったりしないかと
心配なのは俺だけ?

371:nobodyさん
10/10/09 17:35:18
GAEは有償もあるからそう簡単には打ち切られないだろ

372:364
10/10/09 18:01:28
>>366
ありがとう参考にしてみる

373:nobodyさん
10/10/09 18:37:38
>>370
それ、単に他のGoogleのサービスとかぶってる機能を整理しただけでしょ
元の英文記事にはちゃんとGoogle Docs、Google Sites使ってねって書いてるし
実際、マンションの管理組合の連絡網とかGoogle Sitesでいいじゃんとか思うけどな

374:nobodyさん
10/10/12 09:04:59
>>373
削られた機能は確かにかぶってるね

375:nobodyさん
10/10/15 11:37:42
google sitesってメール送信できるの?

376:nobodyさん
10/10/17 17:08:15
>>375
スレチ

377:nobodyさん
10/10/17 19:58:43


378:nobodyさん
10/10/17 20:40:39
自転車板の住人ですがGAE/Jのバックアップ/リストアツールを作ってみました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ご参考まで。

379:nobodyさん
10/10/17 20:55:55
deployしたソースってダウンロード出来るの?
ローカルな開発環境消えたらおしまいだよね?

380:nobodyさん
10/10/20 21:02:39
gaeだとモバイルAdSenseは駄目らしいね
広告は表示されるけど、カウントされないらしい
javaでもpythonでも

381:nobodyさん
10/10/21 01:16:45
>>380
えーなんでー、ソースどこよーソース?

382:nobodyさん
10/10/21 03:37:16
>>381
「モバイルadsense "Google app engine"」でぐぐれ

383:nobodyさん
10/10/21 15:52:36
まじかよ、さっさと対応してくれよGoogle

384:nobodyさん
10/10/21 20:28:38
>>380
これは事実なの
確かにインターネット上にはそういう記事があるけど
設置方法が悪かったとかじゃなくて、実際駄目なの?

GAEでモバイルサイト作って、adsenseから収益あった人はいますか?

385:nobodyさん
10/10/31 18:11:29 MHJBi2Tf
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘      おっぱい!おっぱい!

386:nobodyさん
10/11/02 15:05:32
BlobstoreってPicasaのURLだから転送量課金されないのかな?
URLリンク(lh4.ggpht.com)

#そんなうまい話ないかな…

387:nobodyさん
10/11/11 21:16:23
Google AppEngineについて思うこと
URLリンク(togetter.com)
以前講座に参加した身としては、こんな結果になって残念。
しかしGAEの人たちって怖いなあ。自分が知らない人なら平気で叩くんだね。

388:nobodyさん
10/11/11 21:26:33
google appengine に関してひと言
URLリンク(satoshi.blogs.com)
> 「今さら新しい言語を勉強するのは辛い」とか「RubyかPHPが動くなら
> App Engineを試してみたい」と考えるような人はApp Engineには手を
> 出さない方が良い。Pythonの習得を苦労しているようでは、
> Big Tableは使いこなせない(というか、そもそも新しい言語の習得を
> 「楽しい」と感じないならば、ソフトウェア・エンジニアという職に
> 向いていないと)。
これ、遠回しなkuwata産への批判だろうけど、すでに身につけてる人に対して "Pythonの習得を苦労しているようでは" とか大きなお世話だろう。
PythonもGAEも使ってみたからこそ感じた問題点をつぶやいただけだろうに。


389:nobodyさん
10/11/11 21:47:40
流し見しかしてないが長文をtwitterで書く時点で間違いじゃないか
勢いで書いてるだろうからあきらかに読みづらいし

390:nobodyさん
10/11/11 21:49:57
Datastoreのノウハウがたまってくるころにはみんなマンセーしてるかもしれない。
まだそんなにないから、今までその辺の日本語ドキュメントを見つつ、コピペしつつ
作ってたようなヘタレにはきつい。

漏れのような、な

391:nobodyさん
10/11/11 22:46:56
>>387
GAEに限らない。日本のコミュニティすなわち村社会ってのはそういうものだ
よそ者や新参には冷たい

392:nobodyさん
10/11/11 23:08:31
>>387
感情に任せて適当なこと書くから
たたかれてもしかたない

393:nobodyさん
10/11/11 23:10:10
最後の方のPHPはGAEと同等なプラットフォームだ的な主張は無理ない?

394:nobodyさん
10/11/11 23:51:14
PHPってVPS上でMySQLもセットで使われること多いからな
そういう環境をGAEと比べるのは無理ではない
それならそう書けよと思うやつはTwitter向いてない

395:nobodyさん
10/11/12 02:48:12
ひがやすを、自分から突撃

 > .@makotokuwata #appengine が人気がいまいちという根拠は何ですか?force.comと比べてですか?

 > .@makotokuwata #appengine のDatastoreがRDBMSと比べるとずいぶん使い勝手が落ちるので、正直言ってプラスより
 > マイナスのほうが大きいんじゃないかと思うという意見は、何を重要に思うかで変わってくるので違うのではということです

 > .@makotokuwata #appengine とPHPを比べているのがそもそもおかしいと思うけど簡単なサイトはレンタルサーバー
 > とかVPSでPHPで作ったほうがいいと思うし、appengineには向いていない。ずっと書いているけど向き不向きの問題です...続く

 > .@makotokuwata #appengine に向いていない案件はappengineでやらないというのが正解なのに、PHPやforce.comなど
 > と比較して流行ってないだ、課金システムがないだ言い出すから論理がおかしいでしょうと言われるんです

 > .@makotokuwata 向き不向きはどんなプラットフォームにもあります。向いていない案件では使わなければいいだけの
 > 話。向いていないものに対して向いているもの(PHPとか)を引き合いに出して、優劣をいい出すからおかしいと言われるんです #appengine


けど相手にされないので怒る

 > 自分の意見には答えてくれないみたいだね。まぁいいけど


で、相手から反論もろもろがあって最後

 > .@makotokuwata 大変申し訳ありませんが、これ以上議論を重ねてもお互い(+周りの人も)得るものがないと思うので、この発言でこの件は打ち切らせてください。勝手に議論を打ち切る無礼はお赦しください

なにこのチキンw 逃げるぐらいなら相手に催促すんなww


396:nobodyさん
10/11/12 06:27:01
>>387
漏れはmakotokuwataさんに同意だけど
レスしてる人の中にはひどいのがいるね

397:nobodyさん
10/11/12 07:37:45
higayasuo って DQN なのか?
それとも核心を突かれて逆キレてるのか?

398:nobodyさん
10/11/12 08:07:39
Slim3の人だからappengineが流行らないと割を食うからね。

まあそうじゃなくても、blogとかみると結構過激な発言をする人だけど。

399:nobodyさん
10/11/12 08:17:18
みなさんデータのバックアップやリストアはどのようにしていますか?
あるいはAというアプリケーションで溜まったデータを
Bというアプリケーションにまるまるコピーしたいときとかどうします?
(コピーするんじゃなくてA上にWebAPIを作ってBから参照って感じですか?)

400:nobodyさん
10/11/12 19:47:40
>>387
ほんとひどいなこれ
ほぼ論破されて反論できなくなったら結託してdisるとか
いい歳した大人がやってるかと思うと吐き気がするわ

401:nobodyさん
10/11/12 20:05:31
>>393
>最後の方のPHPはGAEと同等なプラットフォームだ的な主張は無理ない?
読んだけど、PHPも広い意味でプラットフォームだとは言ってるけど、同等なプラットフォームだとは主張してないように思う。

>>398
過激っつうか、今回のは単に相手の意見をよく読んでないだけだと思う。
もともとは、Bigtableは扱いが難しいからデータモデルやクエリが簡単なアプリを選んで使おう、と書いているのに、
ひがさんは「どんなものにでも向き不向きがあるのがわからんのか!」的な説教を繰り返して、
しかもわざわざ新しいブログを書いてドヤ顔してるのを見ると、やっぱりもとの意見を読んでないんだなと思う。
よっぽど書き方が気に食わなかったんだろうな。


402:nobodyさん
10/11/12 20:32:29
PHPがGAEと同等なプラットフォームかどうかって、この議論の中で重要なポイントなの?
LAMPで違和感がないならPHPをLAMPと置き換えて読めばいいくらいの話だと思うんだけど

403:nobodyさん
10/11/12 20:43:18
本人たちもじゃあPHPをLAMPに置き換えましょうって言えばよかったのにね

404:nobodyさん
10/11/12 20:47:31
タイミングが悪いな。。

com.google.appengine.tools.appstats.AppstatsServletのソースってどっかでみれますか?

405:nobodyさん
10/11/12 23:36:00
>>401
相手の意見をよく読まずに攻撃的な反論するのはつまりただの DQN ってことでは

406:nobodyさん
10/11/13 00:23:46
>>401
「GAEマンセー」に反応しちゃってるみたいだから朝鮮人かもな


407:nobodyさん
10/11/13 01:19:32
>>400
論破されてってほどてもないと思うけど、重箱の隅をつついてるっつーか揚げ足取りに終止してる感じは否めない。

>>401
> よっぽど書き方が気に食わなかったんだろうな。
これがすべてだと思う。書き方や相手のことが気に食わないと、揚げ足取りでもなんでもいいから反発したくなるのは人の性。
残念なのは、反発しているほうはそのことに気づかず、あくまで自分は理性的に反論してると思い込んでること。

>>402
そんなことしたら、揚げ足がとれなくなってしまうじゃないか!

>>405
相手をDQN認定するのはそれこそ相手と同じレベルになるからやめたほうがいい。


408:nobodyさん
10/11/13 01:24:09
appengine の人気が現状微妙だという話。で?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ブレークしてる、してないの、つまらない論争になってる。
世の中的にはまだブレークしてるとは思えないなあ。つうかそんなに怒ることこれ?

409:nobodyさん
10/11/13 02:51:09
>英語が苦手な初心者のために、最新のオンラインリファレンスの日本語訳などを作るときっとヒーローになれますよ

なれるわけねーじゃん
馬鹿じゃね?

410:nobodyさん
10/11/13 03:07:53
>>408
自演きもい

411:nobodyさん
10/11/13 08:09:54
それでも、GAE上でRDBを使いたい!
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

>「GAEではリレーショナルデータベースが使えない」ことが大きなハードルになって、
>いままで利用してきたWebアプリケーションを、そのままでは動かせないのです。
(中略)
> スケーラビリティよりも、むしろGAEのインフラ構築・維持コストの低さに大きな魅力を感じる人ならば、
>スケーラビリティには多少目をつぶるとしても、旧来どおりのアプローチで素早くサービスを構築したいと思うのではないでしょうか。
> そこで本連載では、解決策の1つとして「SQL4G」というライブラリを利用する方法を紹介します。
>SQL4Gは、リトルソフトが開発・提供するオープンソースのライブラリで、
>GAEベースのアプリケーションにリレーショナルデータベースを組み込む手段を提供します。
> SQL4Gのデータベースエンジンは、H2というPure Javaのリレーショナルデータベースのエンジンを拡張したものです。
>H2は、組み込み型およびサーバプロセス型をサポートしていますが、SQL4Gではデータベース上のデータをBigTableに直接保存します。
> インターフェイスは、基本的にJDBC互換(H2のそれに準じる)のため、開発者はSQL4G特有のコーディングがほとんど必要なく、
>H2へ JDBC経由でアクセスするのと何ら変わらない実装方法でデータベースを操作できます。
>つまり、従来のJavaによるWebアプリケーションをほぼそのままの形でGAEに載せられます。
> また、H2には主要なデータベース(Oracle、PostgreSQL、MySQLなど)とのSQL互換モードが用意され、
>H2以外のリレーショナルデータベースからのマイグレーションも行いやすくなっています。
> スケーラビリティも、GAEの自動スケールアウト(分散JVM)に対応しています。

SQL4Gの特徴を生かしたGAEアプリケーション設計
URLリンク(www.littlesoft.jp)

Python JDBC driver
URLリンク(www.velocityreviews.com)
URLリンク(www.freenet.org.nz)
URLリンク(www.freenet.org.nz)


412:nobodyさん
10/11/13 13:14:30
ひがさんがやたら絡んだのは自分がSlim3を作ってるのもあるし
自分がいる電通なんたらかんたらがそのSlim3の商用サポートをやってるからだろうな。

GAEがダメだと自分の地位なんかも絡んでくるし。

413:nobodyさん
10/11/13 13:18:50
お里が知れるな

414:nobodyさん
10/11/14 06:20:12
>>408
勉強会を継続してた人に対して、これは失礼すぎる。

>>409
>英語が苦手な初心者のために、最新のオンラインリファレンスの日本語訳などを作るときっとヒーローになれますよ
お手製の資料を作って勉強会を開催した人を叩いておいて、なにが"日本語訳を作るとヒーローになれますよ"だ。ばかばかしい。

ひがやすを始め、appengine-jaはだれも反省する気ないんだな。

415:nobodyさん
10/11/14 06:54:52
Active Merchant is a simple payment abstraction library used in and sponsored by Shopify.
URLリンク(www.activemerchant.org)
URLリンク(github.com)


Potion Store is an open source Ruby on Rails application that powers the Potion Factory Store.
The goal is to help new Mac OS X developers get up and running fast without having to sign up with services such as Kagi or Esellerate.
The only thing you need to bring is
your own license key generator and a PayPal or Google Checkout merchant account.
URLリンク(www.potionfactory.com)

416:nobodyさん
10/11/14 09:54:10
app engineはなかなかいいcronサービスだと思う

417:nobodyさん
10/11/14 11:22:25
>>387の件だが、サービス作って、自分の構想を世界に向かって問おうとか考えてる奴に、
「勉強しろ」「無いなら作れ」は、そこまで厳しい意見とも思わないがなぁ。

「全部お膳立てされている」は、つまり「自分以外の誰でも作れる」であるわけで、
他の競争者に足して差別化がしにくいという意味でもある。

418:nobodyさん
10/11/14 11:26:48
あー、まぁ、ひがさんの露骨なポジショントークは笑ってスルーで。
いちおう嘘は言って無いだろうと思うし。

419:nobodyさん
10/11/14 15:05:46
>>417
本人による釈明乙。自己弁護ばかりで反省するつもりは一切ないことがよくわかった。

>>418
他人を叩いておいて"スルーしろ"はひどいな。叩かれたほうが言うならまだしも。
警察が身内の犯罪に対してなぜ甘いのかがよくわかるな。


420:nobodyさん
10/11/14 16:03:45
スルーしろ
じゃなくて
スルーしてください
だよな
本音は

421:nobodyさん
10/11/14 17:28:47
>>417も比嘉も取り巻きもどうしてこう議論が読めないのかね?
もともとは「GAEに○○のような仕組みがあれば、もっと人気が出るのに…」という程度の
単なるつぶやきだろ。
それが何故か「○○はGAEよりも絶対的に優れている」になって、その間違った解釈に
対してさらに的はずれな批判をしているような状態。
アホとしか言いようがない。

つーか読み返してみたらchick307とかいうのが一番の癌だな。自身も後に誤読を
認めているが、こいつの紹介の誤りが全ての元凶のような気がしてきた。
もっとも、こんなのに釣られてる時点でアホには違いないが。

422:nobodyさん
10/11/14 18:12:55
>>419
まあ身内を擁護する気持ちは誰にもあるはずで
ポジショントークとわかっていればそれでいいんじゃね。
間違いや過ぎた心理誘導は訂正してやればいいさ。人格攻撃無しで。

423:nobodyさん
10/11/14 18:43:22
他人への人格攻撃は良くて自分への人格攻撃を認めないのが higayasuo quality

424:nobodyさん
10/11/14 20:49:40
>>417
> 「全部お膳立てされている」は、つまり「自分以外の誰でも作れる」であるわけで、
> 他の競争者に足して差別化がしにくいという意味でもある。
相手を叩いてたのはこれが理由?
彼が叩かれたのは勉強会を開催してGAEのしきいを下げていたから?
いくらなんでも気の毒すぎる。

>>418
相手のつぶやきにはスルーせずに噛みついておいて、自分たちのつぶやきはスルーしてくれってか。
ええかげんにしろ。


425:417
10/11/14 21:58:25
え、なんで俺がひがやすお本人になってるの・・・?

426:nobodyさん
10/11/14 22:04:06
>>425
2chではよくあること

427:417
10/11/14 22:13:02
とりあえず、俺自身はサーバ管理の経験すらないバンピーだよ。
その辺の手間とのトレードオフとして、GAEの特殊さを受け入れてもいいかな、という程度。
そこが不満なら、AWSでもAzureでも、好きなの使えばいいんじゃないかな。

あと、ひややすお氏のポジショントークは話半分で聞くべき、というのは言うまでもないね。

>>421
> 「GAEに○○のような仕組みがあれば、もっと人気が出るのに…」

正直、Googleが見てないとこでそんな話をしても意味がないよな、という感想。
技術屋として取りうるのは、「現在の制限を受け入れる」か「自分で作る」か「他を使う」か
のどれかなわけで、願望を語っても仕方が無い。>>417はそういう話。

428:417
10/11/14 22:20:09
kuwataさんご本人も色々お考えがあるんだと思うけど、障害があるなら、
それを積極的に解決してこその技術屋だろ、というのが俺の意見。

ひが氏のSlim3は言うまでもないし、kuwata氏にしたって、
勉強会という形でコミュニティを形成することで、国内に技術的蓄積を作ろうとしてるんだろう。

で、ここでヒステリーを起こしてる連中は、技術に対してどんな貢献をしてるの?

429:nobodyさん
10/11/14 22:40:19
>>427
>正直、Googleが見てないとこでそんな話をしても意味がないよな、という感想。
ただの一個人のつぶやきに何を言ってるんだこの人。
それに、Googleが見てないことと、勘違いしたまま叩いてることは、何か関係あるの?
誤魔化そうとしてるのがありあり。

430:nobodyさん
10/11/14 22:47:34
>>429
技術屋が、問題の解決に繋がらない論争に現を抜かすとか不毛だとは思わない?
kuwata氏個人の「つぶやき」としてはまぁいいのかもしれないが、それをトサカ立てて擁護してる君は何だね。

431:nobodyさん
10/11/14 23:03:16
makotokuwata本人だろ、2chではよくあること

432:nobodyさん
10/11/14 23:18:12
>>427,428,430
だから何でそんなに議論が読めないの?
別に不毛だと思うなら、そのままそう書けばいいだろ。それなら勝手にどうぞで終わり。

今ここで問題にしてるのは、比嘉その他が勝手に曲解して的はずれな批判を繰り返し、
挙句に一方的に無視をしたということ。
「Googleが見てないから意味がない」とか「技術者として取りうるのは…」とか
そんなの誰も問題にしてないの。

本人と言われるのも比嘉と同レベルの読解力・論理力だからだろ。
「ヒステリーを起こしてる連中」とか「トサカ立てて擁護」とかくだらん煽りをしてないで、
まともに反論できるように努力しろよアホ。

433:nobodyさん
10/11/14 23:30:09
それ以上やると、kuwataさんに迷惑がかかるからやめといた方がいい。
そういう議論は本人達の間ですべきことだ。

434:417
10/11/14 23:36:55
>>432
> そんなの誰も問題にしてないの。

第三者である俺にはそういう問題に見えたのだから仕方がない。

技術屋が党派ごっこに現を抜かして何になる。
疑問があるなら、それを実証する技術を世に示してこそ技術屋でしょ。

435:nobodyさん
10/11/14 23:42:06
>>434
じゃあ勝手にすればいいけど、せめて煽るのはやめてね。

436:417
10/11/14 23:43:41
自分で煽ってきた人に「煽るな」と言われるこんな世の中じゃ。


寝る。

437:nobodyさん
10/11/14 23:54:25
じゃあせめて連中で一括りにしないで自分を煽った人間だけを煽ってくれ。

438:nobodyさん
10/11/14 23:58:54
「連中」という言葉は「ここでヒステリーを起こしてる連中」という書き方しかしてないけど、
それって、どうやら君だけだよね。

439:nobodyさん
10/11/15 00:08:54
>>434
後に書いてあることは共感するけど、その一方で
人が動くのは印象とか人間関係とかの影響も大きいから
そういうことにこだわる人がいるのもしかたないと思う。

440:nobodyさん
10/11/15 00:11:54
>>438
ん?よく分からないな。
連中は一般的には個人ではなく複数人を指す言葉だよね?

>どうやら君だけだよね
違うけど?
君にレスしてる人は少なくとももう一人はいるし、「ここでヒステリーを起こしてる連中」の範囲に
含まれそうなのはもうちょっといると思うよ。

441:nobodyさん
10/11/15 00:54:41
>>408
> appengine の人気が現状微妙だという話。で?
> URLリンク(d.hatena.ne.jp)
タイトルからして、GAEの人気が微妙と言われて怒ってるだけにしか見えない。
ツイッターみても、感情にまかせて書いただけっぽいから、理屈が通じそうにない。
URLリンク(twitter.com)
> ああもう、布団に入ったのにいろいろとぐるぐる考えてしまって眠れん。
> とりあえずblogエントリひとつ、今から書く。明日は眠いだろーなーちくしょー


442:nobodyさん
10/11/15 01:00:24
twitterの話を2chで、うじうじ、こそこそ
かっこ悪いねw

443:nobodyさん
10/11/15 01:05:15
感情的になってるのはどう見ても>>441

444:nobodyさん
10/11/15 01:18:10
>>441
kuwataさんのツイート見て、あんな失礼なこと言う人なんているのかなと思ってたけど、この人だった。
とりあえず目についたやつ。2番目は特にひどいかな。"技術的にはどうでもいい" はないよ。

URLリンク(twitter.com)
> 教えてもらわないと使えないような人にGAEってそもそも無理

URLリンク(twitter.com)
> 教育ビジネスやりたいからパイを広げるのに熱心なだけの人間(技術的にはどうでもいい)じゃ絶対に話は通じゃない

URLリンク(twitter.com)
> 人気出てほしかったらみんなが使いたくて使いたくてしょうがなくなるようなライブラリのひとつでも書いて公開しろよハゲ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch