11/08/02 00:36:28.98
所詮Windowsは裏方www
優れたUIを持つiPadは表でがんばっていますw
41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 02:40:19.89
iOSのUIはもはや旧型になった。
UIの進化は速い。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 04:26:10.45
>>31
タブレットPCとノートPCを持ち歩いてただろw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 04:49:34.68
>>41
それは言える
PDA時代からなんら変わらないUIのiOSのデザインは古い。
確かにエンボスを使った立体的で美しいデザインになったけどさw
この手の表現って黎明期のウェブサイトみたいだよね。
かと言って新しいものが良いかと言えばそうでない場合も多い。
やっぱ古いもののほうが使いやすいって事なのかなーと最近思うわ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 05:24:05.52
>>42
タブレットPCと外付けキーボードで済んでた可能性が高い。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 06:14:02.54
まだノートPCから脱却できない情弱企業w
46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 06:50:46.69
全世界で結局2500万台しか売れなかったか
これって累計だよな
北米では昨年末までに700万台
北米で年間に売れるノートPCは3億台
完全に負けハードじゃねーか
47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 10:45:49.10 CCQohEyh
iPadはofficeとFlashがまともなら、問題ナッシングなんだけどな
まぁofficeはMSが我が道行きすぎなんだろうけど
48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 13:36:51.77
特定の団体がいまは先行して購入してるでしょ。
日本だと半島系が相当数買ってるんじゃないかな。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 18:03:08.96
>>48
その妄想はどこからくるんだ?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 18:16:13.67 X4ozUXZS
電車で、ゲームしている奴いるよ。東京だけど。
エロゲではない、Keyのゲームだった。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 18:16:54.35 X4ozUXZS
それは、タブレットPCだった。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 00:23:55.82
>>47
Flashは代替がいずれ現れるとしてOfficeだけはガチでガラパゴス
しかしこれないとどうしようもない
とくにVBAが最大の癌でこれがWinを捨てられない原因の一つだよ
少なくともGoogle Docsなんかで十分Excelが使えるぐらいにならない限りタブレット用OSでも大したことはできない
53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 03:37:38.17
マイクロソフト言ってたな。
競合会社がいくらか儲かったようだが、
我々はうんざりするほど儲けている。
みたいな事。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 07:30:24.09
>>53
日本語で書き直してくれ。
意味不明だぞ。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 09:06:24.67
>>53
過去の栄光だなぁ...
バルマーに毛が有った頃だろ?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 09:14:50.41
>>55
あいつは若い頃からハゲてなかったか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 23:58:35.64
URLリンク(www.youtube.com)
およそ25年前
58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 03:17:33.61
毛が有る方に違和感しか感じない件
59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 15:26:40.46
なんだiOSのニュースかと思ったらMSのスレなのか?
アンチきもいわ
iOSはわかったんだけど、最新のiOSはどのくらいなのかな?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:51:47.52
Windows phoneというゴミがあったな