11/06/25 04:36:54.54
ARMって性能はPenⅢ程度だよね。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:09:51.86
>>202
PCとタブレットは完全に別がよぅないか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:50:26.37
>>216
既存パソコンは熱に弱いぞすぐ壊れる
タブレットは夏場外で使っても壊れにくい
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:32:59.27
>>210
ARMとかx86とか言っても品種が多すぎて何が何だか。
熱に強いとか省電力とか言うのはARMと言うより組み込みCPU一般の特徴だ
x86はデコーダの発熱が大きいのは不利だが、あとは設計でどうにでもなる
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:35:43.47
iOS(OSX)はARMだよ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:18:22.35
タブレットとスマホってほとんどARMだよね
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:31:27.01
ARMでx86並みの計算能力になるまでクロックあげたら火を吹くのではないか。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:01:43.71
AtomでCorei7並の計算能力になるまでクロック上げたらどうなるか考えれば分かる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:59:17.79
クロックと発熱は技術でどうにかなるだろ
10年前考えてみろよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:00:39.72
てかIntel工作員に言っても駄目かwww
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:02:00.73
ならねーよ
だからWindows8は脱インテル
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:58:55.99
>>224
ARMとAtomって並列に扱う概念か?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 11:13:58.09
>>225
ARMだとどうにもならないんじゃね?CPU単体で存在するわけじゃないし。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:45:09.28
>>143
動画再生(H.264+AACのデコード/YUV-RGB変換等)は、
省電力な専用Coreがやるので、x86動かなくても問題ありません。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 06:32:15.64
>>230
エンコードは?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:35:28.73
エンコードもハードウェアだよ。ビデオカメラと同じ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:11:58.04
atomでも言える事だな
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 22:09:39.36
歴史は繰り返す
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 06:23:06.01
Atomでは激化するタブレット市場を任せられないとMSが判断した結果
Windows8ではARM版も採用
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:18:08.20
Atomでも一応問題は無いのだけど、もっと性能低くて省エネなのがほしいみたいだね。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 04:26:07.74
Atom搭載ケータイなんて電池持続時間2時間だしな