11/06/22 16:36:06.89
右クリックは長押しにあててる。
普通、ワンボタンマウスでも使えるようにできているはずだが。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 17:36:03.25
なんで全滅にしたがるのかがわからん。
2本以上の指を使うマルチタッチ操作に対応させたければ作り直しだけど、
タッチ操作をマウス操作に置き換える設計になってるから、
マウスで動作するアプリはXP用だろうが何だろうが、ほとんどそのまま使えるだろ。
使いやすいかどうかは別として。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:23:59.48
全滅厨はマカーだろ。
iPadじゃMac用ソフトは1本うごかねーからな。
.NETならARMでもそのまま動きそうなWindowsと違って。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:46:52.65
大体タブレット用途PC用を同じOSにすること自体無理がないか?
PCは高いスペックで動作するのが基本なのに対して
タブレット用は低いスペックでも十分に動作するのが前提だろ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:12:32.13
タブもスペックあがるし
従来のは夏場や熱帯地方は叶わんでしよ
この置き換わりはエコ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 02:23:09.55
タブレット(32bit)のスペック:CPU、デュアルコア2GHz:メモリ1-2GB:ストレージ32GBフラッシュ
対するPC(64bit)のスペック:CPU、QuadCoer 3GHz:メモリ4GB以上:HDD500GB以上
これほどの性能差をひとつのOSでまかなうには無理があるのでは?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 02:30:26.23
Androidでいいよ
PC用途としてのタブレットは一歩先に進んでる
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 02:52:58.14
このまま行けばWindows8は「二兎追うものは一兎も得ず」に成りかねない
ここは素直にPC版(Intel用)とタブレット版(ARM用)とに分けるべきだ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:10:33.87 rzVRdcMM
URLリンク(gigazine.net)
Android終了
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 19:15:40.13
>>207
そのあたりは端末で分かれてくるんじゃないかな
今まで通り、メーカー製PCとノートPCは今まで通りIntelだと思う。
低価格のネットブックやタブレットは、ARMじゃないかね。
今まで通りそれで十分だしね。
その上で、新UIを使ったアプリは、Intel、ARMと携帯電話のARM互換Snapdragonに対応する。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 19:59:16.64
ARMは熱に強いよ、壊れないよ、騒音ないよ、軽いよ
これらのメリットに対してIntelはスペックだけだよね?
このへん一般人がどう取るかだけど
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 21:19:37.93
>>210
冷却命のスパコンがx86だらけ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 02:03:38.41
結局IntelとARMで互換性が無い以上PC版とタブレット版を一緒にすること自体
無理があると思う
AppleのMacOSXとiOSぐらいの関係が一番いいのでは
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 02:09:29.06
またパクるのかよ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 04:09:41.06
>>205
ハードウェアはもちろん、使う人間の種類や目的も別世界だろうね。
>>208
こんなのいつものことさ。
お互いに揉め事から手を引くことにするか、どっちかが金払って終わる。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 07:17:13.09
>>213
別にこれは、MSが3スクリーン戦略を発表した数年前からこうなると決まっていたことだよ。
最近、OSXにiOSのせるとか発表したAppleとは違ってね
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:19:35.55
>>210
なにか根本的に勘違いしてるようだけど、
x86とARMは性能と消費電力のトレードオフでどちらに特化したかの差があるだけで、
x86も熱に強いし壊れないし騒音無いし軽いよ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 04:36:54.54
ARMって性能はPenⅢ程度だよね。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:09:51.86
>>202
PCとタブレットは完全に別がよぅないか?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:50:26.37
>>216
既存パソコンは熱に弱いぞすぐ壊れる
タブレットは夏場外で使っても壊れにくい
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:32:59.27
>>210
ARMとかx86とか言っても品種が多すぎて何が何だか。
熱に強いとか省電力とか言うのはARMと言うより組み込みCPU一般の特徴だ
x86はデコーダの発熱が大きいのは不利だが、あとは設計でどうにでもなる
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:35:43.47
iOS(OSX)はARMだよ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:18:22.35
タブレットとスマホってほとんどARMだよね
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:31:27.01
ARMでx86並みの計算能力になるまでクロックあげたら火を吹くのではないか。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:01:43.71
AtomでCorei7並の計算能力になるまでクロック上げたらどうなるか考えれば分かる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:59:17.79
クロックと発熱は技術でどうにかなるだろ
10年前考えてみろよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:00:39.72
てかIntel工作員に言っても駄目かwww
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:02:00.73
ならねーよ
だからWindows8は脱インテル
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:58:55.99
>>224
ARMとAtomって並列に扱う概念か?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 11:13:58.09
>>225
ARMだとどうにもならないんじゃね?CPU単体で存在するわけじゃないし。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:45:09.28
>>143
動画再生(H.264+AACのデコード/YUV-RGB変換等)は、
省電力な専用Coreがやるので、x86動かなくても問題ありません。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 06:32:15.64
>>230
エンコードは?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:35:28.73
エンコードもハードウェアだよ。ビデオカメラと同じ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:11:58.04
atomでも言える事だな
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 22:09:39.36
歴史は繰り返す
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 06:23:06.01
Atomでは激化するタブレット市場を任せられないとMSが判断した結果
Windows8ではARM版も採用
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 02:18:08.20
Atomでも一応問題は無いのだけど、もっと性能低くて省エネなのがほしいみたいだね。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 04:26:07.74
Atom搭載ケータイなんて電池持続時間2時間だしな